
この記事は、先月のネタバレ騒動の時に、一度非公開にした記事ですが、
あらすじ記述部分等を削除してもう一度公開しました。
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1391609889/
341: マロン名無しさん 2014/02/06 00:34:10
黒髪とクリスタの読んでる絵本の巨人がユミル巨人そっくり
361: マロン名無しさん 2014/02/06 00:37:52
なんて書いてある?
366: マロン名無しさん 2014/02/06 00:38:41
>>361
おお!解読班出番だ
おお!解読班出番だ
377: マロン名無しさん 2014/02/06 00:40:59
>>361
この巨人完全にユミルだな
歯と爪が同じ
この巨人完全にユミルだな
歯と爪が同じ
378: マロン名無しさん 2014/02/06 00:41:03
>>361
どう見てもユミル巨人だな
どう見てもユミル巨人だな
383: マロン名無しさん 2014/02/06 00:43:43
>>361
ブスがフード被ってる
ブスがフード被ってる
398: マロン名無しさん 2014/02/06 00:53:25
>>361
巨人が服着てる(フード被ってる)ってのが意外だ。
ずっと全裸だった訳じゃなく、昔は文明を持ってたのか?
巨人が服着てる(フード被ってる)ってのが意外だ。
ずっと全裸だった訳じゃなく、昔は文明を持ってたのか?
407: マロン名無しさん 2014/02/06 00:56:30
>>361
「シガン」て文字があるように見える
「シガン」て文字があるように見える
471: マロン名無しさん 2014/02/06 01:21:50
ちょっと解読しやすくなったかな?


494: マロン名無しさん 2014/02/06 01:26:18
>>471
これさ、もしかして壁内の文字じゃないんじゃね?
今までに見た文字とは違いすぎないか
これさ、もしかして壁内の文字じゃないんじゃね?
今までに見た文字とは違いすぎないか
554: マロン名無しさん 2014/02/06 01:33:59
>>494
なるほど
つまり謎の女が絵本で教えてたのは壁外もしくは秘密にかかわる特殊言語か
謎の英才教育を受けられる血統それがレイス家なのかね
なるほど
つまり謎の女が絵本で教えてたのは壁外もしくは秘密にかかわる特殊言語か
謎の英才教育を受けられる血統それがレイス家なのかね
574: マロン名無しさん 2014/02/06 01:36:44
>>494
この絵本の中に壁の秘密とか「人類の歴史」が書かれてたりして
この絵本の中に壁の秘密とか「人類の歴史」が書かれてたりして
596: マロン名無しさん 2014/02/06 01:39:59
>>494
壁内文字でなければ、育児放棄ぎみだったクリスタが
「本を読んで知識を得た」っていう設定が成り立たなくなる。
壁内文字でなければ、育児放棄ぎみだったクリスタが
「本を読んで知識を得た」っていう設定が成り立たなくなる。
601: マロン名無しさん 2014/02/06 01:40:57
>>596
こればかりを読んでたわけじゃないだろうし
こればかりを読んでたわけじゃないだろうし
604: マロン名無しさん 2014/02/06 01:42:13
>>601
ああたしかに
ああたしかに
514: マロン名無しさん 2014/02/06 01:27:49
>>471
ウィラかヴィラしか読めん
ウィラかヴィラしか読めん
661: マロン名無しさん 2014/02/06 01:53:16
>>471
下から2段目(実際には本の上側から2段目)の端が
「クレ」「ウケツガレ」のような気もしたけど、違うかな。
「ウ」よりも「ン」?、「ツ」よりも「シ」に見えるし。
その上の端が「ウ」、
さらに上が「ニヴ(or ウ)ィラ(or ウ)」のように見える。
その2段上は、「ゼロゼロゴウ」みたいに見える箇所があるけど、
いずれも意味不明だから違うのかな?
下から2段目(実際には本の上側から2段目)の端が
「クレ」「ウケツガレ」のような気もしたけど、違うかな。
「ウ」よりも「ン」?、「ツ」よりも「シ」に見えるし。
その上の端が「ウ」、
さらに上が「ニヴ(or ウ)ィラ(or ウ)」のように見える。
その2段上は、「ゼロゼロゴウ」みたいに見える箇所があるけど、
いずれも意味不明だから違うのかな?
550: マロン名無しさん 2014/02/06 01:33:33
絵本の文字は今までとちょっと違う感じだな
逆さカタカナではないのか?
別世界の文字なのか
逆さカタカナではないのか?
別世界の文字なのか
559: マロン名無しさん 2014/02/06 01:34:48
>>550
逆さだけでも左右反転だけでも読めなかったから
意図的に変えてる部分あるかもしれない
別の文化と社会の書物とか
逆さだけでも左右反転だけでも読めなかったから
意図的に変えてる部分あるかもしれない
別の文化と社会の書物とか
562: マロン名無しさん 2014/02/06 01:35:09
>>550
巨人語的なものかもしれんなぁ
楽しいわー
巨人語的なものかもしれんなぁ
楽しいわー
615: マロン名無しさん 2014/02/06 01:43:44
絵本文字コワイって2~3個書いてる気がする
気がするだけ
気がするだけ
643: マロン名無しさん 2014/02/06 01:48:35
662: マロン名無しさん 2014/02/06 01:53:28
>>643
うむ、全くわからん
以前のように簡単に解読って訳にはいかないようだな
うむ、全くわからん
以前のように簡単に解読って訳にはいかないようだな
667: マロン名無しさん 2014/02/06 01:54:56
>>643
今までの感覚では解読できない気がする
何語だこれ
今までの感覚では解読できない気がする
何語だこれ
652: マロン名無しさん 2014/02/06 01:50:08
?アイナゼロヲロゴワイ
???ソロ??シ ワレタ(クレタ?)
?シ??????ニ ヴィーラ(ウィーラ?ヴィラ?ウィラ?)
ヒ????????ルワレ(イ?)ホウ
???????コワイシガン
???ソロ??シ ワレタ(クレタ?)
?シ??????ニ ヴィーラ(ウィーラ?ヴィラ?ウィラ?)
ヒ????????ルワレ(イ?)ホウ
???????コワイシガン
671: マロン名無しさん 2014/02/06 01:56:35
>>652
日本語でおk
日本語でおk
696: マロン名無しさん 2014/02/06 02:04:22
>>652
すごいなw
乙です
すごいなw
乙です
689: マロン名無しさん 2014/02/06 02:03:07
絵本のユミル型巨人って、ランプみたいなの提げてるな。
フードといい、完全に文明を持ってるのか。
フードといい、完全に文明を持ってるのか。
820: マロン名無しさん 2014/02/06 02:45:40
あの絵本に秘密がいろいろ書かれてそうだ
それを思い出すのがヒストリアの目下の目標かな
それを思い出すのがヒストリアの目下の目標かな
823: マロン名無しさん 2014/02/06 02:46:34
絵本解読中まとめ
????ナレゴ
???ゼ(セ?)???ン?
イチイチゼロゼロゴウ?(モロモロゴウイ?)
???ソロ??シ ワレタ(クレタ?)
?シ??????ニヴィラ(ウィラ?)
ヒ???????ワレ(ル?)ワレ?(イ?)ホウ
???????リ(ワ?)レウケツガレ?
ワレ??????ジョウタイデ?イタノダト?
つけたしてってください
????ナレゴ
???ゼ(セ?)???ン?
イチイチゼロゼロゴウ?(モロモロゴウイ?)
???ソロ??シ ワレタ(クレタ?)
?シ??????ニヴィラ(ウィラ?)
ヒ???????ワレ(ル?)ワレ?(イ?)ホウ
???????リ(ワ?)レウケツガレ?
ワレ??????ジョウタイデ?イタノダト?
つけたしてってください
840: マロン名無しさん 2014/02/06 02:59:14
843: マロン名無しさん 2014/02/06 03:01:56
>>840
カタカナでもないし…なんだろう
何かの印…?
カタカナでもないし…なんだろう
何かの印…?
848: マロン名無しさん 2014/02/06 03:03:29
>>840
今までずっとカタカナで来て
唐突に平仮名は持ち出さない気がする…
今までずっとカタカナで来て
唐突に平仮名は持ち出さない気がする…
851: マロン名無しさん 2014/02/06 03:06:27
>>840
右側のは、「へ」というより
「ン」の「ノ」の部分と、次の下のほうの点へ続く筆の線っぽく見える。
右側のは、「へ」というより
「ン」の「ノ」の部分と、次の下のほうの点へ続く筆の線っぽく見える。
846: マロン名無しさん 2014/02/06 03:03:20
853: マロン名無しさん 2014/02/06 03:09:44
>>846
吹き出しの下端に掛かってる部分、
「○ラワレタ」(→サラワレタ?)に見えなくもない。
吹き出しの下端に掛かってる部分、
「○ラワレタ」(→サラワレタ?)に見えなくもない。
847: マロン名無しさん 2014/02/06 03:03:22
私と会った事は内緒ね~みたいな感じだったし
あの絵本に書かれている事は本当はレイス家に伝わる秘密とは別の物な可能性もあるな
あの絵本に書かれている事は本当はレイス家に伝わる秘密とは別の物な可能性もあるな
850: マロン名無しさん 2014/02/06 03:05:21
絵本のコマはこれだけなのかね
856: マロン名無しさん 2014/02/06 03:10:46 ID:YIxmvJDU
神を信じる「無垢な心」=無知性巨人候補
知恵の実を食べた巨人=知性巨人
ライベルアニ=エデンから追放された勢力
知恵の実である事を隠してアダムとイブを騙した蛇=絵本の少女もしくは黒髪女
蛇を操っていたサタン=王政府
知恵の実を食べた巨人=知性巨人
ライベルアニ=エデンから追放された勢力
知恵の実である事を隠してアダムとイブを騙した蛇=絵本の少女もしくは黒髪女
蛇を操っていたサタン=王政府
858: マロン名無しさん 2014/02/06 03:12:31
>>856
なるほどなるほど
なるほどなるほど
938: マロン名無しさん 2014/02/06 08:18:50
13~16巻の新章はエレンとヒストリアを中心とした王政の解読の章になりそうだな
224: マロン名無しさん 2014/02/06 00:13:55 ID:ec2jtrgF
絵本にレイス家の隠してる秘密が載ってたりして
227: マロン名無しさん 2014/02/06 00:15:02
>>224
クリスタは壁の秘密とやらをどうやって知るんだよとずっと疑問だったから
謎の女との交流で一つ納得いく説が出てきてよかった
クリスタは壁の秘密とやらをどうやって知るんだよとずっと疑問だったから
謎の女との交流で一つ納得いく説が出てきてよかった
247: マロン名無しさん 2014/02/06 00:18:43
絵本に描かれてる巨人に林檎を差し出す絵は何か意味があるんだろうか
林檎=人間の原罪、知恵
林檎=人間の原罪、知恵
255: マロン名無しさん 2014/02/06 00:20:08
リンゴは旧約聖書にある知恵の実のくだり、つまり知性巨人のことだろ
食わないどころかリンゴを食うためにさめない悪夢を見てる状態
食わないどころかリンゴを食うためにさめない悪夢を見てる状態
287: マロン名無しさん 2014/02/06 00:24:33
「林檎=知恵の実」はキリスト教
作者が参考にしてる北欧神話では「林檎=不老の実」
北欧神話にはその林檎を所有してて神々に与える女神がいて、
その女神が攫われた時には神の国が爺婆だらけになって大変なことになった
作者が参考にしてる北欧神話では「林檎=不老の実」
北欧神話にはその林檎を所有してて神々に与える女神がいて、
その女神が攫われた時には神の国が爺婆だらけになって大変なことになった
315: マロン名無しさん 2014/02/06 00:28:49
>>287
不老=巨人
そして林檎は知恵の象徴でもあるから
林檎=知性巨人でも問題はなさそう
不老=巨人
そして林檎は知恵の象徴でもあるから
林檎=知性巨人でも問題はなさそう
318: マロン名無しさん 2014/02/06 00:29:17
>>287
アニメ後期EDのクルミで一時話題になってた、女神イズンか。
アニメ後期EDのクルミで一時話題になってた、女神イズンか。
305: マロン名無しさん 2014/02/06 00:26:50
知恵の~ってのは旧約聖書?
小さい時に読んだ北欧神話の話の中にリンゴの話があった気がする、そのリンゴ育ててる女神の名前フレイヤだったかな?神様達はそれを食べてるから老けないみたいな
小さい時に読んだ北欧神話の話の中にリンゴの話があった気がする、そのリンゴ育ててる女神の名前フレイヤだったかな?神様達はそれを食べてるから老けないみたいな
332: マロン名無しさん 2014/02/06 00:31:33
>>305
不老の実である黄金のリンゴを所有してるのはイズンという女神
キリスト教の聖書では知恵の実は林檎ではなかったけど、
北欧をキリスト教化する時に、北欧神話の神の食べ物である林檎の設定を融合させて、それが定着した
不老の実である黄金のリンゴを所有してるのはイズンという女神
キリスト教の聖書では知恵の実は林檎ではなかったけど、
北欧をキリスト教化する時に、北欧神話の神の食べ物である林檎の設定を融合させて、それが定着した
369: マロン名無しさん 2014/02/06 00:39:09
聖書的な見方がミスリードなのかな
分からんけど、誰もがキリスト教の基礎として知ってる
「木の実を食べて知恵をつけたアダムとイヴを神が罰して
子を産む時の苦しみや寿命等色々な罰を与えた」
を見立てにしてるのかね
分からんけど、誰もがキリスト教の基礎として知ってる
「木の実を食べて知恵をつけたアダムとイヴを神が罰して
子を産む時の苦しみや寿命等色々な罰を与えた」
を見立てにしてるのかね
371: マロン名無しさん 2014/02/06 00:39:45
ユミル以外の他人との交流を経て世界を肯定した上で
ユミルが大事、っていう流れになるんだろ
ユミルユミルのままで閉塞した世界の中にしか生きられない状態よりも
皆大切だけどユミルが一番、の方が健全でいいと思う
ユミルが大事、っていう流れになるんだろ
ユミルユミルのままで閉塞した世界の中にしか生きられない状態よりも
皆大切だけどユミルが一番、の方が健全でいいと思う
380: マロン名無しさん 2014/02/06 00:43:01
ユミルって北欧神話では全ての巨人の親なんだっけ?
390: マロン名無しさん 2014/02/06 00:46:25
>>380
じゃあ絵本にも載ってるって事は全ての始まりはユミルの民って事か
じゃあ絵本にも載ってるって事は全ての始まりはユミルの民って事か
382: マロン名無しさん 2014/02/06 00:43:29
エヴァっぽいな
385: マロン名無しさん 2014/02/06 00:44:40
絵本の巨人がユミルの巨人の歯型、ユミルの民もそうなのかな?
394: マロン名無しさん 2014/02/06 00:49:51
北欧神話の系列と思わせておいて
ここで聖書的な方向も匂わせてる
多分このメタも重要なんだろうな
ミスリードだとしたらコミックスを一気読みした時肩透かしになるし
ここで聖書的な方向も匂わせてる
多分このメタも重要なんだろうな
ミスリードだとしたらコミックスを一気読みした時肩透かしになるし
397: マロン名無しさん 2014/02/06 00:53:13
>>394
前々回の意味深な母子像といい今回の絵本といいレイス家関係はキリスト教系の方からきていそう
ユミルの民はほぼ間違いなく北欧神話
前々回の意味深な母子像といい今回の絵本といいレイス家関係はキリスト教系の方からきていそう
ユミルの民はほぼ間違いなく北欧神話
402: マロン名無しさん 2014/02/06 00:55:19
絵本に登場してるという事は少なくともユミルはあのレイス家と上手くやってたのか?
あの壁内に人類が逃げこむまで上手くやってたとかなのかね?
壁が出来て以降だとユミルはずっと壁外だったし、あ、60年と言ってたから違うか
あの壁内に人類が逃げこむまで上手くやってたとかなのかね?
壁が出来て以降だとユミルはずっと壁外だったし、あ、60年と言ってたから違うか
412: マロン名無しさん 2014/02/06 00:58:25
>>402
なんか壁内先住民の王がレイス家でライベルアニの故郷は亡命政府って説が当たってる気がしてきた
なんか壁内先住民の王がレイス家でライベルアニの故郷は亡命政府って説が当たってる気がしてきた
395: マロン名無しさん 2014/02/06 00:50:51
ユミルの民(巨人)にりんご(知恵の実?)を与えたのがレイス家なんじゃね
そんで100年前まであの土地で共存していたとか
そんで100年前まであの土地で共存していたとか
リプニツカヤと羽生結弦のイチャイチャが半端ないwww 頭ナデナデ発動www
2014年エイプリルフールネタまとめww今年も各企業がやらかす
【ヤバい】Lv1のポケモンに現環境で実現可能な最大火力をぶつけた結果wwww
【艦これ】DMMの艦これ紹介ページ島風「少し出会うのが難しい」 少し…?
元セクシー女優のみひろ(31)が「進撃のミカサ」のコスプレをした結果wwwwwwwwww
今月のToLOVEるダークネスでリトが古手川にク◎,ニwwww【42話】
【衝撃画像】ちょww トイレに食器用洗剤入れて流したら死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
進撃の巨人の雑魚巨人のフィギュアがシュール過ぎるwwwwww
【進撃の巨人】別冊マガジン付録の13巻カバー画像がキタアアアアッ!!
仕事辞めたからオススメのゲーム・アニメ・マンガ教えろ
【速報】いいとも後継番組『バイキング』初回の視聴率出たぞwwwwwwwwww当然の結果wwwwww
【画像】サイコパス診断の漫画おもしれえwwwwww
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
【進撃の巨人】鎧の巨人の再生速度って早くね??これ絶対すぐ死ぬフラグだろ
やっべwwゲーセンで絡まれてる女助けたらメアド聞かれたwwww
神風怪盗ジャンヌの作者が進撃の巨人エレンを祝うwwwwwwwwwww
【4月1日限定】アニメの名言を書いてけwwwwww
コメント一覧
レ点、一二点?漢文みたいな読み方とか?
もしかして黒髪の女がヒストリアの本当の母親だったりして
逆さになってる吹き出しのすぐ上のトコの最後ら辺が
ゼロゼロ371に見えるのは…俺だけかな。
ユミルが存在するだけで憎まれた、ユミルの民ってのは、
やっぱり、最初の巨人なのかな…うーむ。
仮想世界とか、ループ世界とか絶対くるぞ、おまえら覚悟しておけよ
てか黒髪の女って誰なんだよ
・・・うむ!読めぬ!!
今回はマガジン我慢して単行本とか思ったが、
マガジン買おうかなぁ…単行本で少し綺麗になったりするかもしれないし・・・
ぐぬぬ…
やっぱループか別世界オチだな 進撃の巨人
そうか、そういえば白人系の統合人種であってもベースは色々あるわけか
となると神話体系も単一ではない可能性がある、更にミカサの存在からして東洋系も…
※8
クトゥルフがきたらおれ泣く自信ある
レイス家=キリスト教モチーフでユミルの民=北欧神話モチーフなら、ユミルの民はレイス家に弾圧されて追放された民族ってことじゃね?
だとしたらライベルアニ達は何なんだろ?
頭痛いわ、この考察はきつい(笑)
知恵の実=酵母か?
アニメベルトルのゲルマン~北欧系とは到底思えない褐色肌のカラーリングが諌山の指示によるものなら
今後、古代オリエント神話やイスラム教っぽいのとか、とにかく東洋とも西洋とも違うモチーフが出て来るかも知れないね
ユミル自身はライベル側から巨人の力を盗んだといっているから、もともと巨人の力は持っていなかった。
巨人についてあまり詳しくない様子もある。
ユミルの民=巨人 は早計だ 早計っていうかそうじゃない根拠の方が多くないか…歯とかが似てるだけで…
壁内文字でないとしたら、本来はこの文字が読めるはずのヒストリアが、記憶をなくすことによって一時的に読めない状態になっているのかも?
文字がよめることによって、座標に近づくことができるのかもしれない???
だから、ライナーたちはヒストリアが必要だといってたとか????もうわからんwww
※14
ここでも諫山の画力の問題が出てくるのか…
*10で思ったんだけど、裁判の時にエレンがウォール教団をみて「確か…宗教とか言ったっけ?」というセリフがあることから
・この世界には(少なくとも壁内文化には)もともとウォール教以外宗教がなかった
・エレンは結構教養がない(猿も知らない?)
・記憶がない?(飛躍しすぎ?)
という仮説をたててみる たぶん宗教がなかったのではないかー
ヒストリア似の家庭教師=レイス家の血縁者
実は姉、とか分家の人とか、分家は本家の教育役、とか
※17
宗教がウォール教以外ないなら「宗教」って言葉はできないと思うよ
いろんな説があるんだね。
ループ・パラレルワールド・仮想世界・ライナーが変態・巨人の国・タイムマシン説
言葉自体は壁ができる前から存在するもので、その頃は宗教も色々あったしサルもみんな知ってたんじゃない?
でも壁の中に宗教はこれといってウォール教以外存在しなそうだけど
サルも存在しないから「サル」という言葉を知らない、けれど知らないだけで言葉自体も存在してるんだろう
巨人と人間が交流してる時点で異文化の本ではあるよなあ
※19
ウォール教ができて以降宗教という言葉が壁内に発生した。なのでエレンもきいたことがある程度で宗教という言葉になじみがない。
100年以上前には他の宗教があったかもしれないが…引き継がれていない、とか、王政が排除した、とか。
壁ができる以前であろう「昔の戦争で使った鎧」の知識は引き継がれているのに、宗教という言葉になじみがない、というのはちょっとおかしい。
ヒストリア知っているか、巨人はりんごしか食べない
デスノートパロみたいな事思ってしまった
ま、りんごというか人間も食べるけどな・・・
黒髪はヒストリアの異母姉妹なんじゃないかね
正妻の娘で重要な役目を与えられた娘だった
クリスタは黒髪にもしものことがあった時のために作られた予備
てことはレイス家の嫡子(女でもそう言うのか?)が黒髪か。でもそれとエレンの関係って何なんだろう
※26
もしかしてミカサ?
知恵の実=マルセル?
ユミルがマルセルを喰ったのは必然で、何らかの勢力に仕組まれた?
恐らく、マルセル、ベル、ライ、誰でも良かったのかもしれないが。
ユミルが潜在的にマルセルの記憶、または意思を受け継いでいるような気が。
そして、ベルトルトはそれを本能的に薄々悟っている?
※26
エレンが食べたのはグリシャではなくグリシャが連れてきた黒髪だったとか
※23
小説版だけど巨人教っていうのがあったから宗教っていう言葉があってもおかしくはないと思う
※29
その発想はなかった。すげーありそうで怖い。。。
※28
<ユミルがマルセルを喰ったのは必然で、何らかの勢力に仕組まれた?
自分も似たようなことを思った。
マルセルを食べた時のことをユミルに聞いているベルトルトの反応、なにか違和感を感じたから。
「ああやっぱりこいつが仲間を喰ったんだ」という反応にも取れたんだが、なにか別の事を考えてそうな感じがしたんだよな
※28で自分はベルトルトがその「なんらかの勢力」側だと感じたんだが…
でもそうなると二重スパイみたいになってしまうな。
無知性状態のユミルをベルトル達にけしかけるって
そいつは座標能力持ちか何かか?
仮にそうだとしてもマルセル食って人間に戻ったユミルを放置してたわけだから
完全に意図不明なんだけど…
巨人と人間はかつて共存して平和に暮らしてたが
巨人を利用して世界の覇者になろうと考える人間が出てきて世が乱れたってことかな
その結果いろいろな勢力が生まれバラバラになったと
地下室にはエレンの出生の秘密がある。キン肉まん のようにエレンとヒスが取り違えられた。座標の力を受け継ぐレイス家として生まれたヒスではなくエレンに力が宿った。
※34
なんだそのマクロスF
53話でエレンが一瞬みた記憶の中の女が54話の冒頭の黒髪だよね?
そうするとやっぱエレンが食ったのってこいつなんか?
これ鏡面文字じゃないかな
※33
28の考察が当たっているなら回収するはずだったけど上手くいかなかったとか考えるのが自然
ユミルには座標能力が効かない、効く範囲内にいなかったとか
機密な作戦だった場合は60年の間に関わった人間も死んでるし誰かに引き継ぐこともできなかったとか
黒髪の女の人とカルラとヒストリア父はレイス家の兄弟とかだったりして。
だから、エレンとヒストリアは従兄弟とか。。
ないかな^_^;
喰われたマルセルはどんな巨人になるはずだったのかな。
ベルトルトのような超大型かライナーアニのような特殊型の筋肉むき出しタイプか。
喰われたのがベルまたはライだったら、いろいろ状況もかわっていたのか、
それとも始めからマルセルが喰われるように仕組まれていたのか
ベルライをかばって自分が犠牲になるというかたちだったのかな。あれ。
思ったんだけど、やっぱり壁内人間は元々は巨人なんじゃないかな。
ヒストリアが黒髪に、この子(巨人にりんごを与えている子)みたいに、優しくなってね、って言われてたじゃん。
その巨人が、所謂壁内人間なんじゃない?
だから、潜在化での記憶で、ヒストリアは壁内人間(同期たち)に優しく献身的に接していた。
エレンやコニー村の人たちがいきなり巨人化したと考えるより、元の姿が露見した、と考える方が自然。
グリシャが流行病に打ったという注射は、巨人化を抑えるもの。
どう?
↑の人へ そうだと思います。 ずっと思っていたことなんですが、なぜ元の姿があの時露見したんでしょうか?
スレ395
>ユミルの民(巨人)にりんご(知恵の実?)を与えたのがレイス家なんじゃね
そんで100年前まであの土地で共存していたとか
原住民だったユミルの民を迫害して追い出したのがヒストリアの先祖?
ユミルとヒストリアの友情を考えると悲しい
ローマ字?
上の文はローマ字でしたはいつもどおりのカタカナなんじゃないかこれ?
文字は何て書いてあるかわからないけど、
巨人がフードを被っているのとランタンを手にしてることから
巨人族?が文明も持ってることがわかる
りんごは女の子が巨人に与えたのか、巨人が女の子に与えたのか
どちらなのかわからないなー
絵本の文字の一部は
元アシスタントのブログのアドレスだって解読されたんだっけ?
三浦春馬主演(・∀・)
※48
2期はエイプリルフール情報しかないがこっちは本当だなw
三浦春馬か…主演とはなっているがエレン役とは明言されてないのか
やはりオリジナルストーリーなるのかね
軍艦島で撮影とか言われてるから、原作とは別物になる可能性大
三浦春馬もエレン役とは書かれてないから、オリジナル展開になりそうで一先ず安心した
主演ってだけでエレンとはどの記事にも書いてないし記事によっては役どころは明かされておらずとまで書かれてるのに、ツイッターでエレンに合わない連呼してる奴らの多さよ…こういう奴ら相手にする事考えると俳優は名前はより売れるだろうがリスクがでか過ぎるなwww
※50
>物語は、原作をベースに映画オリジナルの要素を盛り込んで、巨人のいる世界と、その世界にあらがう若者たちの姿を描くといい、原作者・諌山創(いさやま・はじめ)氏(27)が監修して準備を進めている
世界観を共有しているだけで舞台も人物も別になるんだろうな
昔別のとこに書き込んだ気するけど
_____?イゴ
_?イチゴウナナ
ゼロゼロニイナナニイ
ナナナナゼロゼロゴウイ
バサンカシク?_?シクロク
じゃね?読めるとこだけ読むと
数字っぽいの多いしまたどっかのサイトに繋がんのかな
※53確か、アニメのエンドカード描いたひとのホームページ(?)
のURLだった気がするよ。
この絵本もミスリード。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
(1)このキバ巨人はユミルではなく 【【 異 星 人 】】 である。
(2)この絵は、女の子が巨人にリンゴを与えている場面ではなく、
【【 女の子がリンゴを捧げて異星人から火をもらう 】】 場面。
(3)リンゴは、【【 心 臓 】】 を表す。
兵団の誓いの言葉 【【 心 臓 を 捧 げ よ 】】 や、
【【 王はきっとお前の体なんぞ欲しくない 】】 などにつながる。
(4)つまり、人類は自らの命、肉体、同胞を差し出すことで知恵を得た。
(5)ユミルがキバ巨人=異星人にソックリなのはユミルが第1世代だから。
ユミルは異星人の遺伝子から直接作られた原初の巨人(のひとり)。
(6)この巨人から火をもらった女の子(人類)がレイス家、または王政の先祖か。
注射で記憶継承が可能なら、記憶を継承した「黒髪の女」本人かも。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
進撃ってどこまで考えりゃいいのかわからんな…
意外なところが伏線だったり、振り返ってみると特に意味のない設定だったりしてさ
まあ、そのうち発掘される可能性もなくはないが
ひらがな混じってると思う
アシスタントの人のURLでしょ?
けっこー前から発表されてたけど
URLは別のコマ
黒髪が立ち去ってパラパラとページがめくれたシーン
こちらのコマは未だ解読されてない
リンゴは祖先の知恵の象徴である。王家=記憶の継承者から与えられた知恵をどこかに隠した。その場所が座標。ライベルははじめエレンに先祖の知恵が与えられたと考えてエレン自身を座標として拉致したが、後にエレンの能力がなければ辿り着けない場所に座標が隠されていると考えを修正した。
>60
コメ55に、リンゴは心臓だって書いてあるね。
実はこの絵は、女の子が心臓を差し出して、代わりに巨人から火をもらっているところなんだって。
もしかするとユミルも60年前?に同じ絵本を読んでいたんじゃないか?
人間に戻ったときレイス家関係者を探したのは絵本の情報がきっかけかもしれない。
巨人に文明があったなら元々みんな知性巨人で、人類によって無知性にさせられた?
この世界にそんなに長い歴史があるかねえ
全てが作り物めいてるんだが。
神話からちょっとしたエピソードくらいは借りてくるかもしれんけど、神話そのものをベースにしたりはせんと思うよ
巨人はランタンみたいのを持ってるよね
だから夜か地下の暗い場所だと推測
夜に活動できるとしたら猿の仲間か
女の子が与えようとしているのは夜も活動できるエネルギー、永久機関みたいなものかも
女の子をユミル様と推理してみる
ちょっとまって、これ別マガの画像?
13巻だと修正されてない?
明らかに修正液使って書き直したみたいに、字の濃さが違うとこあるんだけど。
13巻にイチイチゼロゼロとか読める部分ないよ・・・?
毎日寒いので風邪引かないように、何をしたんだろうね。フードをあげたのかな?やっぱり地下ですか?
>67
51話にはそうはっきり読めるから54話の方はあの字はわざと読めないようにしてるのかもね
林檎=知恵の実、って考えはどうなんだろ
それは旧約聖書の話であって世界的な範囲で見たら林檎は不老不死の力を持つ物である場合も多くあるよ、黄金の林檎とか
巨人は一切飲まず食わずで日光だけで生きていけるしユミルの話からすると巨人化している間は肉体的には(中身の人間は)年を取らないらしい
人間のように有限な化石燃料や危険なエネルギー資源も、ましてや生きて行く上で必要不可欠な食物も水も必要とせず老いる事もなく、巨人同士では争う事もない
世界が巨人だけならある意味では理想の楽園であり平和な理想郷だよ
その代償としてヒトとして最も大切である知性は無くなるようだけど
ロッド・レイスがヒストリアにわざわざクリスタ・レンズなんて偽名を与えたって事はロッド・レイスもあの絵本(もしくは別の文献や言い伝えで?)を知ってたってことだよな
あれはただの絵本というよりもしかするとこの世界が出来た仕組みを解説している歴史書に近いものなんじゃないか
史実を分かりやすく寓話にして絵本にしたみたいな
飛躍すると絵本の中の登場人物である「クリスタ・レンズ」は昔実在したのかもしれない 、と思う
コミックとは違うのね
?ゼロサン
?ゼロゴ
サンゴ
ニイゴ
?イチゴハチ
ゼロゼロ?ナナニイ
イチイチゼロゼロゴウイ
?サシロ?? シクロク
数字の羅列っぽいし51話の
「毎日さむいので」
「風邪を引かないように」
とかとは関係なさそうだね
追加ページには、「寒いので風邪引かないように」と書かれる。
巨人に対して優しい対応がうかがえる、
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング