成毛眞


1: ターキッシュアンゴラ(北海道) 2013/07/10 21:04:06 ID:ddegGOmV0
成毛眞氏「知的な人間は漫画なんて読まない」発言で騒動 ネットでは「養老孟司や齋藤孝もマンガ通」と批判の声

元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞さん(57)が「知的な人間は漫画なんて読まないよ」などと発言したとしてネットで批判が渦巻いている。

これは年収と購読書に関する雑誌の対談で発したもので、年収を500万円、800万円、1500万円に分け「この一年間に読んで役に立った」本を選んでもらったところ、年収500万円の人たちはファンタジーやエンタメを選ぶ傾向があり、大人気漫画の「ONE PIECE(ワンピース)」が含まれていたことからこうした発言になった。

◆「知性がない人は、本も読まず、出世もできない」?

問題の記事は雑誌「プレジデント」のウェブ版、2013年7月6日付けのもので、もともとは雑誌に12年4月30日号で掲載されていたもの。内容は40代になっても年収500万円止まりの人とその上をいく人には読書習慣で決定的な違いがある。

 「知性がない人は、本も読まず、出世もできない」などという前文があり、インスパイア取締役ファウンダーの成毛さんと、エリエス・ブック・コンサルティング代表の土井英司さんの対談形式で話が進んでいる。

土井さんが500万円の人たちの読書について、明らかにファンタジー、エンタメ中心の読書で、「 ONE PIECE」という漫画は思い切りファンタジーだ、と説明すると、成毛さんは、「そもそも知的な人間は漫画なんて読まないよ。海外企業のマネジメントなんて、漫画本の表紙すら見たことないだろうねぇ」と答えた。土井さんは、「500万の人はファンタジーに逃げているように見えます」と返している。

記事を読む限りでは、年収1500万円は成功者で800万円は発展途上、500万円は自分の限界を感じた負け犬のように定義付けているようにも取れる。
http://www.j-cast.com/2013/07/10179182.html

引用元: 【超悲報】  元マイクロソフト日本法人社長 「知的な人間は漫画なんて読まないよwwwwwwww」

197: マーブルキャット(内モンゴル自治区) 2013/07/10 22:29:50 ID:3s8h6t8+O
>>1
> 元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞さん

マイクロソフト日本法人元社長の成毛眞さん
じゃないの?

元マイクロソフト日本法人社長だと、マイクロソフトが何かに変わってるみたいだ

257: 縞三毛(関東・甲信越) 2013/07/10 23:17:32 ID:CHm/rKn4O
>>1
おしいな
「低脳はだいたい漫画読んでる」
ならここまで非難されなかった
知的な人間ならこんなざっくり論で付け込まれる隙は見せない
まずアンケで低所得層が「役に立った本」にエンタメ系を入れる傾向があるって情報から
「知的な人間は漫画なんて読まない」って全く解析になってない発言の時点で分かるけど
成毛はバカだなバカなりに言葉遊びで逃げもせずに
気違いな敵をたくさん作るなんてほんとバカ

379: カラカル(やわらか銀行) 2013/07/11 06:50:32 ID:bAzc2jTz0
>>1

漫画より低レベルの内容だね

381: アメリカンカール(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11 06:57:52 ID:D0M2IsJp0
>>1
> 成毛さんはこうしたネットでの批判を気にしたのか、
自身のツイッターで13年7月8日に、
「プレジデントのやっつけ仕事でエライ目にあってしまった。
二度とプレジデントの仕事は引き受けない」


知的だねえwwwwwww

383: ぬこ(石川県) 2013/07/11 06:59:40 ID:Xyd+9s9w0
>>1
成毛曰く養老孟司や齋藤孝は知的ではないってことだな

2: ターキッシュバン(福島県) 2013/07/10 21:04:36 ID:h2mmK7H8P
禿同

3: オリエンタル(兵庫県) 2013/07/10 21:05:42 ID:YNTiDFUD0
表紙すらは言い過ぎだろ

7: コラット(大阪府) 2013/07/10 21:07:29 ID:oxu7T1H10
麻生さん(´;ω;`)

417: デボンレックス(SB-iPhone) 2013/07/11 08:55:25 ID:K+hsw+nLP
>>7
漢字はちっとも知的じゃないし当たってるな

8: 三毛(関東・甲信越) 2013/07/10 21:08:30 ID:H34bLHO1O
マンガ「しか」読まない奴はクズだとは思うけどさ。

9: ペルシャ(長屋) 2013/07/10 21:08:49 ID:kAySbVgG0
この人はもうおじいちゃんだからそういう世代だったんだろ
今の若者は関係ない話

10: ターキッシュバン(やわらか銀行) 2013/07/10 21:08:53 ID:Vs0tXCrWP
俺漫画まったくよまないけど知的ではないわ

12: ヤマネコ(catv?) 2013/07/10 21:09:20 ID:Rt+qXMGq0
ワンピースを見て「感動した!(泣)」 とか言ってるのは
低脳ばっかりだし、あながち間違ってないと思う。

14: チーター(大阪府) 2013/07/10 21:09:37 ID:8YShkGnP0
頭の良い奴はなんでも読んでる

15: イリオモテヤマネコ(東日本) 2013/07/10 21:10:12 ID:il6ypptC0
そもそも知的というのはなんだって話なんだよね。
成毛みたいに適当にぺらぺらしゃべってるだけで何もなしてない人を知的というならまあいいけどさ

24: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/07/10 21:13:06 ID:hy3zgNU50
>>15
そもそも、世の中全員が知的である必要は無いよ。
今が正にそうだが、アホが何億人増えようが地球は回り続ける。

16: サバトラ(関東地方) 2013/07/10 21:10:37 ID:MB18ny0+O
読まないというか読む時間も勿体無いと思うようになるし
ある程度年とれば作者よりも賢くなるから話がつまらんくて読んでらんなくなるよ

29: ラグドール(秋田県) 2013/07/10 21:15:26 ID:pHDYJDAB0
>>16
本当これ

56: マンチカン(関東地方) 2013/07/10 21:29:06 ID:I1p0zGSV0
>>16
だな
確かに昔と比べてジャンルも増えてるし社会人向けの漫画もあるけど
大学卒業してまで必死に読んでるようじゃお里が知れる
あくまで息抜き、娯楽としてパラパラみるくらいじゃない?

318: ヤマネコ(福岡県) 2013/07/11 00:28:02 ID:wYysRHl50
>>16
俺はいくら年をとっても藤子不二雄Fや諸星大二郎、杉浦日向子さんより賢くなれる気がしない
俺が生まれつき馬鹿だから仕方ないんだろう(´・ω・`)

18: ターキッシュバン(静岡県) 2013/07/10 21:10:53 ID:SF8RLTnOP
漫画読んでて知的な人間は山ほどいるんだけど、その人達は漫画だろうが映画だろうが媒体や表現方法を問わない感じ

368: 縞三毛(芋) 2013/07/11 05:49:31 ID:OtbnVIub0
>>18で出てた

19: 黒トラ(関東・甲信越) 2013/07/10 21:11:05 ID:84JvSuy7O
ハーバード式何とか術も一冊パラッと読んだ処で漫画と変わらんがなw、まあ読書は概ね良い習慣。

20: ジャパニーズボブテイル(東日本) 2013/07/10 21:11:43 ID:rdZZX3rS0
うちの職場のアスペのオッサンが全週間漫画読んでる
全部立ち読みでw

189: デボンレックス(やわらか銀行) 2013/07/10 22:25:56 ID:f6Zk4xtq0
>>20
俺にそっくりだな

21: しぃ(関西・北陸) 2013/07/10 21:12:08 ID:s9HXyQ/dO
漫画すら読んでなくて年収200万代プラス年金w

22: 黒トラ(関西・北陸) 2013/07/10 21:12:15 ID:xrfzCqYzO
オタク発狂ww

23: ギコ(富山県) 2013/07/10 21:12:58 ID:tVnNxklu0
ν速民全力Mac購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26: トラ(愛知県) 2013/07/10 21:13:54 ID:dBX5Mr9M0
漫画でも何でもいいけど、せめて自分の金で買って読む人間でありたい
コンビニやらブックオフやらで立ち読みして済ませる人間にだけはなりたくない

35: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/07/10 21:16:44 ID:hy3zgNU50
>>26
今年冒頭3ヶ月入院して、暇でやることないからひたすら本を読もうとしたが、
いちいち定価で買ってたら金が幾らあっても足らんぞ。

86: ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区) 2013/07/10 21:40:30 ID:NoyZITIyP
>>26
「本は買って読め。家は借りて住め。」って言葉があったな
誰のかは忘れたが

33: ターキッシュバン(東京都) 2013/07/10 21:16:26 ID:IrVZv8qXP
知的な人間はテレビなんて見ないよwwwwwwww

38: ヒョウ(チベット自治区) 2013/07/10 21:17:25 ID:UAF2Jaaq0
知的な人間ほど漫画を読む傾向がなくなっていく
ならわかる

44: トラ(西日本) 2013/07/10 21:18:35 ID:0UY/+uh4O
俺は知的じゃないからブヒアニメ見てるよ、楽しいよ

45: サビイロネコ(愛知県) 2013/07/10 21:18:49 ID:/897YlWb0
自己啓発本とかと比べたらまだマンガのほうが読む価値あるかなぁ…

47: セルカークレックス(東日本) 2013/07/10 21:19:20 ID:EsmAuomY0
エンジン開発のエンジニアとか割とヲタ率高いんだけどな
哲学とか文系型の知的タイプなら読まないのか?

49: マンチカン(関東・甲信越) 2013/07/10 21:23:29 ID:zcyO64/T0
ただの嗜好に知的がどうとかあんのかね
野球見たら知的とかサッカー見たら知的とか
芸スポレベルの話じゃないのこれ

50: ジャパニーズボブテイル(東日本) 2013/07/10 21:24:38 ID:rdZZX3rS0
ま、二次元は現実逃避の象徴だからな
やっぱ

62: バーマン(鹿児島県) 2013/07/10 21:30:31 ID:iWtxPYTO0
知的な人間はプレジデント()なんて読まないよ

63: ジャガー(新疆ウイグル自治区) 2013/07/10 21:31:25 ID:1bmrsY9k0
漫画=ワンピース
って固定観念持ってるだけで知的じゃないなのがわかる

66: イエネコ(dion軍) 2013/07/10 21:32:40 ID:5gd3FJ3O0
>>63
日本で一番売れている漫画だから代名詞に使っても別にいいと思うが

73: サバトラ(東日本) 2013/07/10 21:35:38 ID:nZLmmbd8O
>>63
それはお前が漫画に詳しいからだろ

70: サビイロネコ(大阪府) 2013/07/10 21:34:55 ID:lYoO5Xsz0
ジョブズ「Microsoftが言うな」

77: サビイロネコ(富山県) 2013/07/10 21:36:57 ID:aNPDdPGi0
成毛のコメント真に受けるやるなんてまだいたのか

79: しぃ(東京都) 2013/07/10 21:38:04 ID:D5Vfrms10
でも、何かを成せる人って、趣味娯楽にも真剣だったりすると思うんだけど

84: ジャパニーズボブテイル(東日本) 2013/07/10 21:39:33 ID:rdZZX3rS0
>>79
作り手側の話だよな
受け手は関係ない

87: しぃ(東京都) 2013/07/10 21:41:15 ID:D5Vfrms10
>>84
??仕事をしてる人ってのは、みな何らかの作り手だろ。物理的なモノに限らず。

83: ペルシャ(神奈川県) 2013/07/10 21:39:22 ID:Xica8U560
これはこの人が漫画好きをバカにしてる記事ではなく


この雑誌自体が年収一千万以下の人間をバカにしている

100: トンキニーズ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/10 21:43:25 ID:PB/+Imat0
いい漫画に出会う機会が無かった

そんな極く狭い世界に生きている事を
したり顔で披露しなくてもな

104: サバトラ(関西・北陸) 2013/07/10 21:44:11 ID:4xFINmU1O
>>100
それが正解。
年齢の問題もあるだろうな。

109: バーミーズ(静岡県) 2013/07/10 21:45:21 ID:tr20HJdl0
なお、ビルゲイツはHALO漫画購読者のもよう

133: ターキッシュバン(dion軍) 2013/07/10 21:53:51 ID:pvxl8h6EP
マッチポンプだったなんてひどい(´; ω;`)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

312: ジャガー(埼玉県) 2013/07/11 00:22:54 ID:+p5MuywP0
>>133
すげえええええええええええええええ
こんな昔から有名人だったのか

180: バーマン(WiMAX) 2013/07/10 22:19:26 ID:hoZwmTnm0
知的ならWINDOWS使わない

183: サーバル(東京都) 2013/07/10 22:22:03 ID:C4O8UVNl0
ある意味、川越と同じ人種だな
年収で人を計ろうとするところがさ

そんな人間にどんな知性があるのか特に知りたいとは思わない

190: サバトラ(静岡県) 2013/07/10 22:26:46 ID:1USjrgPW0
成毛は自著の「本は10冊同時に読め!」で島耕作読んだ方がいいって言ってるんだけど

ちなみにこの本は書店で見かけたらパラパラとでいいから読んでみてほしい
絵に描いたような嫌なタイプの読書家丸出しの選民思想で、「うわぁ」ってなるから

192: アメリカンワイヤーヘア(東京都) 2013/07/10 22:27:22 ID:QlLLsRvJ0
だから最終的にアップルに負けたんだな

30: ジャングルキャット(神奈川県) 2013/07/10 21:15:48 ID:6T1rtAaG0
この世代の偏見は仕方ないよ

【オヌヌメ】

川越シェフが立体機動装置使ってゴウリキーを狩ってる画像ください

進撃の巨人にはまってる人がはまる漫画教えて

【懐古】進撃の巨人3巻の連載当時の2chの反応wwwww

【25枚】リヴァイ兵長のコラ画像あり過ぎワロタwwwww

進撃の巨人のアニメ制作会社IGポートの増益率がヤバいwwwwww

『進撃の巨人』主題歌制作のRevo「中二病だ」の指摘に「それは褒め言葉」

リヴァイとエレンの抱き枕発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

進撃の巨人担当者「1話目時点であるキャラが重要な事実を知る予定だった


リヴァイ兵長は何故逆手にブレードを持っているのか? 

進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww

エレンさんが駆逐厨過ぎて巨人のいない世界の彼を想像できない