引用元: ・進撃の巨人 91体目
142: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:01:53 ID:a8w2+0Uw0
147: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:06:14 ID:muFLCw8G0
148: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:08:04 ID:I3Bjps/j0
>>142
おまえ今まで生きててクルミ見たことないの?
おまえ今まで生きててクルミ見たことないの?
151: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:08:50 ID:W7EokNRJ0
>>142
どこのザクロがあんな転がれるんだよ
おまえどこに住んでんだ
どこのザクロがあんな転がれるんだよ
おまえどこに住んでんだ
157: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:12:32 ID:Ghu3zCgt0
くるみは英語でウォールナッツ
壁の比喩かな
壁の比喩かな
170: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:20:55 ID:EytHxj910
>>157
へー、物知りだな
へー、物知りだな
195: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 09:34:35 ID:KS6IT7Zc0
>>157
日本人にしか通じないだろ
日本人にしか通じないだろ
375: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 11:42:09 ID:gNx1TljI0
EDの転がる実は、クルミじゃないんじゃ?
EDラストカットで咲いてる花の種でしょ
104期生(新兵)の根付く場所を求める流れ(転がる)とその成長(開花)の暗喩
EDラストカットで咲いてる花の種でしょ
104期生(新兵)の根付く場所を求める流れ(転がる)とその成長(開花)の暗喩
379: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 11:43:47 ID:y2hJlW2L0
>>375
クルミであってると思う。
アニメどころかまだ漫画でもそこまで行ってないけど
クルミであってると思う。
アニメどころかまだ漫画でもそこまで行ってないけど
381: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/14 11:44:36 ID:AQkBBO3o0
>>375
ラストカットでさいてる黄色い花の咲いてる木はヤドリギ
転がってる実はヤドリギの実と全然別もの
クルミもヤドリギも北欧神話に絡みあるからwiki見てみるといい
ラストカットでさいてる黄色い花の咲いてる木はヤドリギ
転がってる実はヤドリギの実と全然別もの
クルミもヤドリギも北欧神話に絡みあるからwiki見てみるといい
939: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 22:57:15 ID:9x0vyqc80
そういやEDで縦長なクルミっぽい木の実が転がってたけど
クルミってザクロみたいになんか意味あんのかね?
前半では奥に転がっていって後半で手前に戻って来てた
クルミってザクロみたいになんか意味あんのかね?
前半では奥に転がっていって後半で手前に戻って来てた
940: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:02:32 ID:tQWPIj8P0
>>939
Wikiよりクルミ
>北欧神話には、女神イズンがクルミの実へ変えられる話がある
女神イズン
>、ロキの手引きにより、巨人スィアチ(スカジの父)に
リンゴともどもアースガルズの外、巨人たちの国ヨトゥンヘイムへとさらわれてしまう
あれ、これって
Wikiよりクルミ
>北欧神話には、女神イズンがクルミの実へ変えられる話がある
女神イズン
>、ロキの手引きにより、巨人スィアチ(スカジの父)に
リンゴともどもアースガルズの外、巨人たちの国ヨトゥンヘイムへとさらわれてしまう
あれ、これって
942: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:07:55 ID:ncyISarAO
>>940
これ原作本編より核心じゃねーか?なんかワロタ
これ原作本編より核心じゃねーか?なんかワロタ
943: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:08:04 ID:hWRX09tI0
>>940
クリスタ?
クリスタ?
944: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:12:32 ID:RKdWhLW40
>>940
これはwww
今までヨトゥンヘイムがライベルの故郷でアースガルズとかミッドガルズが壁の中なんじゃねってのはよくあったけど
イズンとクリスタの関係あげてた人本スレにもあんまりいなかったな
これはwww
今までヨトゥンヘイムがライベルの故郷でアースガルズとかミッドガルズが壁の中なんじゃねってのはよくあったけど
イズンとクリスタの関係あげてた人本スレにもあんまりいなかったな
945: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:12:32 ID:to/nYR+8P
>>940
うわあ壁外か並行世界かどこかに巨人国があるのか?
うわあ壁外か並行世界かどこかに巨人国があるのか?
947: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:14:41 ID:h2m28ZIf0
>>940
しかもそのくるみの転がるシーン
最初と最後でループみたくなってるんだよな
しかもそのくるみの転がるシーン
最初と最後でループみたくなってるんだよな
949: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:15:12 ID:9x0vyqc80
>>940
wiki見て来た!エレンにしてもクリスタにしてもさらわれる要素あるな
クルミ後半では戻って来てたからこの場合エレンか?
自分がクルミっぽいって思っただけで実際違ったらごめん
クルミにしては縦長だったんだ
ちなみに空耳も空目も得意だw
wiki見て来た!エレンにしてもクリスタにしてもさらわれる要素あるな
クルミ後半では戻って来てたからこの場合エレンか?
自分がクルミっぽいって思っただけで実際違ったらごめん
クルミにしては縦長だったんだ
ちなみに空耳も空目も得意だw
952: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:21:48 ID:RANx/p16P
>>940
何言ってるのかわかんなかったからエルマ族のケムチャコピペが真っ先に浮かんだ
何言ってるのかわかんなかったからエルマ族のケムチャコピペが真っ先に浮かんだ
957: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:37:03 ID:JAJV/o4/0
>>940
まかの最新話ネタバレwwwwwww
まかの最新話ネタバレwwwwwww
948: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:14:42 ID:WVDw6cK5O
確か本編に女神って呼ばれてる金髪美少女がいたような
950: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:18:02 ID:dtKb1GsY0
俺も最初またザクロか?とか思いつつこれはクルミ・・・だよな?って思ったよ
それと104期ライベルアニユミクリと他で別れてたよな最初の方
それと104期ライベルアニユミクリと他で別れてたよな最初の方
951: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:20:31 ID:53uOCo5d0
永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人で、青空の様に真っ青な瞳と、
晴れやかで優しげな美しい容姿を持っており、性格は無邪気でお人好しだった…だと?
晴れやかで優しげな美しい容姿を持っており、性格は無邪気でお人好しだった…だと?
953: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:23:25 ID:xfg2XzDy0
>>951
け、結婚しよ
け、結婚しよ
954: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:27:11 ID:tQWPIj8P0
>>951
管理人=レイス家?
林檎=巨人=エレン?
だめだわからん
管理人=レイス家?
林檎=巨人=エレン?
だめだわからん
955: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:28:16 ID:Fs/PHRYb0
>>951
もしかして林檎がエレンでクルミがクリスタ?
もしかして林檎がエレンでクルミがクリスタ?
964: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:41:55 ID:WVDw6cK5O
>>951
林檎=アニ説を唱えてみる
今結晶化して眠りに就いてるから年とらないだろ
鎧と超大型は巨人化経ても成長してるしな
林檎=アニ説を唱えてみる
今結晶化して眠りに就いてるから年とらないだろ
鎧と超大型は巨人化経ても成長してるしな
970: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:49:21 ID:84bApeXe0
エレンが連れ去られると壁内人類がどんどん巨人化するとか
983: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/13 00:07:42 ID:RKZ6/WJV0
>>951
前から言われてる
巨人を従わせる能力をクリスタの一族が持ってて
以前にも壁の名前になっている女神と呼ばれるレイス家の女性が巨人を従わせて壁を作った
クリスタが馬や巨人に懐かれるのはその能力の副作用じゃないかっていう説と合わせると
永遠の若さの黄金リンゴ=(壁)巨人化の能力
その管理人=女神ヒストリア
かな
>>970
乙をささげる
前から言われてる
巨人を従わせる能力をクリスタの一族が持ってて
以前にも壁の名前になっている女神と呼ばれるレイス家の女性が巨人を従わせて壁を作った
クリスタが馬や巨人に懐かれるのはその能力の副作用じゃないかっていう説と合わせると
永遠の若さの黄金リンゴ=(壁)巨人化の能力
その管理人=女神ヒストリア
かな
>>970
乙をささげる
962: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:40:44 ID:X69aFSGzO
北欧神話通りなら、巨人な国まで連れ去られるけど女神も林檎も戻ってくる
神の世界が老人だらけで大変な事になった後に、元下手人であるロキの手引きによって
ロキ=ユミルだとしたら面白いね
神の世界が老人だらけで大変な事になった後に、元下手人であるロキの手引きによって
ロキ=ユミルだとしたら面白いね
966: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:43:37 ID:qj297yu+0
エレンが連れ去られてしまうと壁内の住人が年老いてしまうが
取り戻された時にクリスタによって壁内人類にエレンがわけあたえられる
エレンの血液は血清かなんかか?
取り戻された時にクリスタによって壁内人類にエレンがわけあたえられる
エレンの血液は血清かなんかか?
969: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:47:28 ID:9bQzWiGF0
>>966
老化じゃなくて巨人のj秘密とか巨人への対抗手段だと思えばその文そんなにおかしくないような
エレンが連れ去られると壁内の住人が巨人への対抗手段を失い
取り戻されるとクリスタが権利を持つ壁の秘密とも相まって巨人についての謎が解明される
ちょっとぶっ飛び過ぎか
老化じゃなくて巨人のj秘密とか巨人への対抗手段だと思えばその文そんなにおかしくないような
エレンが連れ去られると壁内の住人が巨人への対抗手段を失い
取り戻されるとクリスタが権利を持つ壁の秘密とも相まって巨人についての謎が解明される
ちょっとぶっ飛び過ぎか
984: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/13 00:10:41 ID:RKZ6/WJV0
>>966
エレンがグリシャに巨人に対抗できる血清を打っていた
ウトガルドでも看護婦みたいに応急処置をしてたクリスタは
その血清を含むエレンの体を有効活用できる知識がある
とかか
エレンがグリシャに巨人に対抗できる血清を打っていた
ウトガルドでも看護婦みたいに応急処置をしてたクリスタは
その血清を含むエレンの体を有効活用できる知識がある
とかか
971: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/12 23:50:25 ID:HF1YMJfG0
ロキは猿だと思ってました
985: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/13 00:11:49 ID:lan8WuEg0
>>971
同じく
同じく
989: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/13 00:40:45 ID:ctBcAWRw0
現時点でクリスタは巨人の謎を知らないからなー
クリスタという個性でなくレイス家の血統に価値があるなら
ライナーの(結婚しよ)がそれに繋がってくるのでは
つまりレイス家(+巨人)の、次世代の子供(戦士)を作るのに役に立つ
とかそういう単純なことだったり
クリスタという個性でなくレイス家の血統に価値があるなら
ライナーの(結婚しよ)がそれに繋がってくるのでは
つまりレイス家(+巨人)の、次世代の子供(戦士)を作るのに役に立つ
とかそういう単純なことだったり
【オヌヌメ】
川越シェフが立体機動装置使ってゴウリキーを狩ってる画像ください
進撃の巨人にはまってる人がはまる漫画教えて
【懐古】進撃の巨人3巻の連載当時の2chの反応wwwww
【25枚】リヴァイ兵長のコラ画像あり過ぎワロタwwwww
進撃の巨人のアニメ制作会社IGポートの増益率がヤバいwwwwww
『進撃の巨人』主題歌制作のRevo「中二病だ」の指摘に「それは褒め言葉」
リヴァイとエレンの抱き枕発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人担当者「1話目時点であるキャラが重要な事実を知る予定だった
リヴァイ兵長は何故逆手にブレードを持っているのか?
進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
エレンさんが駆逐厨過ぎて巨人のいない世界の彼を想像できない
コメント一覧
少年誌だから子作りしよ。は無いわー
ライナーはクリスタというより恋愛に憧れている節があるからなぁ
そこまでのとこまで考えが及んでいるかも分からん
くるみは北欧神話でいうところの女神イズンと関係があるものだろ?
ネタバレを知ってる監督が我慢できずにこれから先の展開の何かを入れまくった濃いEDだったな
EDで
エレン、ミカサ、アルミン、サシャ、ジャン、コニー?????????壁?????????アニ、ライナー、ベルトルト、クリスタ、ユミル
ってなにか暗示してるよな
つまりクリスタちゃんと俺が結婚すれば全て解決ってことやな
※6
ライナー・・・
馬 四角 馬の壁画は
四角を挟んで陣営が争ってるように見えるね
四角は座標にも見えるし人類が逃げ込んだ壁そのものにも見えるけどとりあえず
「本当の敵はせ・・・」のせ は戦争と思わせるエンディングだな
おおう…流石の神話マニアもここまで気が付かなかった…
四角はミカサの刺繍にも似て見えるし、
シーナの真ん中にも見えるな…
緑色の天使はやっぱクリスタなんか…
巨人研究が不老不死の研究だったっつーのもありな気がしてきた…
>8
「本当の敵はせ・・・」は「せんじゅうみん(先住民)」じゃないの?
今更だけど漫画の第3巻の特別編の最初の男の子ってリヴァイに似てないか?
もしそうだとしたらリヴァイは100年以上は生きてる事になるけど。
ミカサの伝えているマークが座標。
だからライナーたちが探している座標は、実はエレンではなくミカサ。
三笠の怪力と頭痛は彼女が「座標」だからか
ロキはユミル
クルミはクリスタ
林檎はエレン
か・・・・
でもエレンは巨人の国に行くとは思えない?
新OPのラスト近くの女型の巨人がミカサに見えるんだが。
あと後光でシルエットになっているおさげの謎の兵士が謎。
アルミンが確実に男だという決定的な描写って原作にあったっけ?
米13
彼女が頭痛を引き起こす引き金が頭痛だとしたら…?
あの印が原因で東洋人が絶滅寸前までいったとしたら…
何を指すんだろうなぁ…
エレンが回収できないと、調査兵団が詰む…
意外と、内乱でそれどこじゃなくなるかもしれんが。
でも新OPでミカサ(左)、アルミン(右)で真ん中はクリスタ?と見られるカットがあるんだよなあ。
ロキ→ミカサ
クルミ→クリスタ
林檎→アルミン
の見方も出来る。
※15
アルミンは作者曰く、
男だけど、女でもいいんじゃないっすかね〜
だから一応、男だ。
※17
あれはミカサ
アニ「シ、シークレットブーツだから!!」
クルミをザクロだと思ったって奴らがザクロだと思ってるのって干しイチジクなんじゃ
もしそうならザクロですらねーぞ
しかし、EDの壁には歴史っぽいのが描いてあったな
巨人が手を繋いでたってる絵は壁の中に閉じ込められてるやつらのことなのかね
先回りしたエルヴィンが罠を張り待ち伏せ
待ち伏せが成功しエレン奪還
エルヴィンは退却命令
ライベルユミはエレン再奪取しようと追撃
ミカサがライベルユミの前に立ちはだかる
ミカサの座標能力発動でライベルユミ+クリスタは異世界に時空転移
それを見たエルヴィンはウォールマリア奪還作戦早期発動を決意
こうなるのかねえ?
画像で見るとクルミってか芋に見える
ロキは両性具有で容姿端麗
つうことはアルミン…
座標の話だけど、壁の中の巨人が内側を向いてるのも意味あるんだろうか
ユミルがユミルそのものならロキがアルミンてありえなくもない…
全て神話通りだったらって話だけど。
ミカサが座標だとして、座標発動するのに何か条件がありそうだな
でも故郷に行かないとわからないって感じだったような ミカサが連れてかれたりして
作者がアルミンは普通の少年と言ってたけど、見た目がああだからなぁ。
そもそもライベル達はエレン巨人化の経緯の詳細を知らないのに何故エレンがキーになると確信しているのか
恐らくライベルアニも注射で巨人化能力を得たものだろうしグリシャが所有してた薬のルーツが異なるとは思えない
案外ピクシスがハッタリかました政府が秘密裏に行ってた巨人化実験の~演説はニアピンだったりしてね
ライベル達の本当の探し人はそれだったり
どの考えも面白いなぁ
もっかい映像コマ送りで見たくなる
しかしOPEDが変わるってだけで
こんなドキドキしたアニメは初めてだ
最初クルミが地面転がるシーンあるじゃん?よくみると地面に絵みたいのがあるんだよ。
それは1~10巻までの漫画の内容がずら~と描いてある。
ここまでがっつり北欧神話なのかww
物語にロキ役がいるなら、やっぱりトール役がほしいところ
なんかopの「最後の一人になるまで」のところでうっすら文字が見えるんだけどなんなんだ?
「座標」とは?ライナー達の故郷とは?
レイス家とは?ユミルは何者?
猿?地下室?ミカサが受け継いだ印?
グリシャの行方?流行り病?
ソニーとビーン殺害の共犯者?壁?
マルコの死?二千年後の君へ?エレンの夢?
せ…に続くのは?何故ライナー達含め巨人は人類を殺す?
ちょっと謎多すぎだろ
馬 四角 馬の壁画、、。
左の馬には四角の中央に赤い花のようなマーク。
右の馬には四角に青と白のグラデーション。
古い歴史を表しているとは思うが、駐屯兵団と調査兵団を暗示しているようにも見える。
ちょっと考え過ぎか。。
※32
コニーの村の住人の巨人化
夜に動ける巨人と動けない巨人の違い
違う言語
まだまだあるかも
関係ないけど、前最新話でオルオに似てる巨人が居たとかで話題になってたよな?
あれがマジでオルオだった場合、知性巨人とそうでない巨人の違いがわかる気がする。
その違いは、憶測にすぎないけど、うなじにいる人間が生きてるか死んでるかじゃね?
中の人が生きたまま巨人化すると人を食えばもとに戻る。死んでる場合は人食っても戻らないし、バカな巨人のまま。
>32
謎多過ぎwww
ユミルの正体やライベルアニの故郷、レイス家辺りはそろそろ明かされそうだけど、猿とか地下室とかの真相がわかるのは大分先になる気がするなぁ・・・というかそこまで辿り着くまでにゴタゴタあるだろうなぁ
生きてるか死んでるか、か。面白いな。
壁画に戦闘機の絵描かれてね?気のせいだろうけどww
ミカサが座標だとしたら、家族が死ぬ(と認識する)たびに頭痛がするのも、
転移の前触れかもな。
かつてそのたびに時間か世界を移っていた後遺症とか。
※38
最初そう思ったんだけど、やっぱりよく見ると大砲のような気が。
もう北欧Wiki読んだらだいたいの事わかるんちゃうか?
進撃の巨人ってすげーな
あのさ、新OPでちょっと気になってるんだけどもさ、104期が一人ずつでてくるじゃん?
ジャン、サシャ、コニー、クリスタは右に引いてくんだけどユミルとライナーはその場で消えてベルトルトとアニは左に引いてくんだけどもさ、ユミルはクリスタの居る方に常に帰るとして
ライナーだけがこっちに戻ってくるかもしれないって考えてるのは夢見すぎ?そうなったらいいなぁって…(TдT)
※43
死亡フラグじゃね?
転がってるあれ、最初は卵かと思ってたwwww
かなーと…やっぱ違う?
今は涙の粒なんじゃないかと思っているのですが、やっぱりくるみですかね?最初に出てくる人の涙の粒
※28
同意
子供の頃もOPED変わってもドキドキしたけど、それとはまた違うんだよなぁ
大人になってからこんなにアニメにはまると思わなかった
しかも原作読んでて展開知ってても楽しみで仕方ないし、何度も繰り返し観てしまう
個人的にはアルミンは巨人世界の謎を解く役が良いなぁ・・・。
エレン、ミカサ、クリスタ、ユミル、ライナー、ベルベルべ達みたいに世界の謎を握る人物にはなって欲しくないわ。
唯でさえ謎を持ったキャラが多いのにアルミンまで実は秘密を握ってるとなると収拾がつかなくなりそう・・・。
確かにアルミンは安定のキャラであってほしいよな
グリシャの立ち位置がオーディンだとしたら息子にあたるトールはエレンか?エレンりんご説もあるみたいだけど
ドワーフはリヴァイっぽいけどユミルから生まれたってなんか嫌だな。
ライベルアニの立ち位置がよくわからん。まんまってこたぁないだろうけど、北欧神話も色々見てみるとおもしろい。
全く関係なくて悪いが、エレンはいつグリシャから鍵を受け取ったのかな?
※49 5年前のウォールマリア陥落の日 ウォールローゼに避難後、会ったっぽい そのときに注射も打たれた
※43
ライナーの2重人格を表してるんじゃ?
※49
何故グリシャは自分で地下室へ行かず、エレンに託したのか
巨人化も色々知ってるっぽい自分じゃくてエレンに託したのは何故?
ってのもあって謎が多いよなその辺。
その時ミカサはどこにいたとか。
イズンがクリスタなら、奪還作戦で巨人の宮城に特攻してくる中にロキがおるんかな。
wikiたどってたら見つけたこれモブ巨人ぽい
>モックルカールヴィ(メックルカルフィとも)(Mökkurkalfe)は、北欧神話に登場する、粘土で作られた人間である。身長は9ロスト(1ロストは4~5マイル。約57.9km~72.4km)で、脇の下が3ロスト(約19.3km~24.1km)であったとされている。
※52
ミカサとアルミンは先に注射され、
エレンの近くで気絶してることも考えられるな。
原作どうなるんだろうな。
巨人相手にまともに戦力になるのミカサだけって。
クリスタはそこまで重要な役割担うかな?
これはサシャのふかし芋だよ。
つまりサシャ殉職の暗示。
スレ違いだけど、詳しそうなお前らに訊く。
ストヘス区で女型が捕まる直前、上ろうとした壁(巨人が入ってた壁)ってどっち?
ウォール・シーナ? それともローゼに出る方?
「巨人は内側を向いていた」って記述を見た気がするから、ローゼか?
シーナ側だったら巨人は外側を向いてることになるし。
(アニメ→原作ネットカフェ)なので分からん。どこかに記述あった?
※58
シーナ側にいくって、単騎で乗り込むつもりかよ..
逃げようとしてローゼ側だろ
※59
なるほど。そっか、やっぱローゼか。
「私が賭けたのはここからだから」というセリフがあったから、中央殴り込みもアリかなと。
ED初めて見たけど色々ぶっこんでてすげえ気になるEDだったわ
※44 ぶわっ(´;ω;`)
※51 そか!そう言う見方も有るよね!
「結婚しよ」とか「女神」とか一見ギャグ路線寄りなセリフにこういう伏線があると思うと素直に感心するわw
進撃面白いな
EDのクリスタとユミルのいるところにある壁画が、巨人が縛られて馬に引かれて連れて行かれる周囲に緑の巨大な鳥みたいなのが飛んでいるんだけど、あれはユミルとクリスタを示唆しているのかなぁ?
あぁはやく来月号のマガジン読みたいw
今の展開だと、そろそろライナーが体力限界で
巨人化できなくなる気がする。
で、つかまって拷問…後どうなるかは不明だが…
ライナーとコニーの会話があって欲しい。
ユミルはライナーに乗っかって体力温存してるから、
そのまま、シガンシナにトンズラすんじゃないかな。
ライナー倒れて動揺してるベルトしょって。
あ、これじゃ、エレン奪還できネェ。
※33
そういや、駐屯兵団の紋章がなんでバラなのかも謎だな。
憲兵団はなんとなくナイトのイメージだけど。
バラの垣根とかそんなか?
※48 なるほど。どおりでユミルとリヴァイの目つきが似ていると・・・。イルゼの手帳拾ったのもリヴァイだからなんらかの関係性はありそうだよな。
新EDの壁画に壁の中の巨人っぽいのが描かれている場面で、なんか羽の生えた人みたいなのも描かれてるような気もするんだが、あれってなんか意味とかあるんだろうか。その下に読めない字が書かれているけどあれもなんかの伏線?
なんとなく壁になったやつらの表現のようにも見えるが・・・・。古代に使われてた文字なんだろうか。それともたんなる装飾かな。
ミカサが座標としての役割を持つとすると、エレンのそばを離れないってのにもやっぱ関係があるんかね。
本丸を示すエレンの座標=ミカサみたいな。
その考えからすると壁画で人類同士の戦争っぽい場面の間に座標があるってのは、エレンみたいなヤツが戦の原因となっていて、つまりエレンが戦を起こす種の役割があるってことかね。エレン=りんごだとすると微妙にわかる気もするが・・・・。
ものすごく考えすぎな気もするがな。
これだけ謎が多いと何が伏線になるかさっぱりわからんな。
※33
ウォール・ローゼ(ローゼ=薔薇)あたりを守ってるからか?
68にて訂正
※66だ
※11
おれ、アルミンだと思ってたよ…
両親一度も出てきてないし。
あのシーン百年前(巨人出現付近の年)だとは確証ないかなって…
※70
俺もアルミンだと思った
金髪っぽいし
アルミンの両親の情報が非公開なのは怪しいと思う
確か各兵団紋章についての考察がどっかにあった気がする。
※66
なんとなくだけど城と庭園ていう構図の庭のイメージだった
王家とか中枢=城で民間人=庭園みたいな
市井担当っていうか
OpYoFULIがYouTube再生回数1000万行ったよ!
どこまで再生回数伸びるんだ
まあネタバレ要素満載の新EDでした。
マルコ巨人側説は絶対ないと思うが・・・・
もしEDにマルコが居なかったのは、単に死んだからじゃなく
あのEDでマルコが居るとすると立ち位置で壮大なネタバレになるから
マルコを除外したとかだったら・・・・
みんなの考察が面白い
単にアニメ見て原作読んでるだけじゃわからない発見がある
壁の中の巨人を表してると思われな壁画の
Iに見えるのは人間っぽいよな。
巨人の真ん中にIで、わきの下に
コの字、天使っぽいのが二つIで折り返し…
くるみ→来未→未来ってのをどっかでみた
イズンって道夫さんをタッチダウンしたフェストゥムだろ?
新EDのさ 104期が背中向けて整列してるカット
エレンの左側全員が巨人化してるキャラだよね
んで一番左端はミカサ 意味深だねぇ
あとミスチルの曲でくるみってあるけど
あれって「これから[くるみ]らい」って言葉を略して
擬人化した曲なのを思い出しました
※43
やめてファフナーのOPみたいだからやめてw
感想いいから歌詞教えて!!
エッダにユミルっていう巨人の始祖?が出てくるよねってアニメ組の子に言われた・・・
時かけのタイムリープもくるみっぽかったよね
巨人出身の神ロキ=巨人出の人間であるユミル?
壁と女神 ウォールマリアなどとクリスタ
巨人 そのまま
ユミル そのまま
ユミルは足から息子を産み脇から男女を産んだ ユミルの民
秩序vs混沌 駐屯兵団や憲兵団?
滅びる運命 ライナーが言っていた言葉
戦士と教団 ライナー達と巨人の秘密を知ってそうな教団
ウトガルド 盗賊がいた城
東洋人 ミカサ
キリスト教社会となった世界に、2世紀以上も口承の形で保存されていた
教団が言っていた感じに似てる
王と英雄でヒロインの設定が英雄の旅に支障をきたすもの ミカサそのまま?
女神イズン クルミに変えられる 後期ED?
エレン→バールドル(悪夢を見たところから物語スタート、光の神。一度殺されるが、ラグナロクで世界が滅びた後に現れる新世界に甦る)
ライナー→ミーミル(ヘーニルの相方、死亡フラグもあるが進行によっては助言役として生存フラグもあり)
ベルトルト→ヘーニル(ミーミルとセットの優柔不断な方、ベルの行動がライナーの生死を分ける可能性大)
壁の内側(壁の右側、右翼、保守派、エレン側、)と
壁の外側(壁の左側、左翼、革命派、) に画像的にわかれている可能性があるよね。あくまで可能性であって断言するのは間違ってるね。 しかし、もしその推論が正しいなら、左側にいるクリスタはユミルに説得されてそこにいるように見え、ヒルベルトは壁の向こうに未練(仲間的な)があるようにみえ、ライナーは壁の中の仲間より故郷を見据えているように見える。アニは壁に沿って向いているが、目線は左なので少し左よりで、こころもどちらかというと左翼派を意味すると思われる。(つまり向いている方向は心をあらわし、壁の右側か左側かの立ち位置で立場をあらわしていると思われる) しかしそうなると、右側にいる、コニーとジャンが何で言い争っているのかなぞになる。もしかすると、これから真実を知った二人がもめるのかも。。コニーが壁側(左側)を向いていることから、コニーは気持ち的には左翼派なのかも(あくまで仮説ですが)
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング