引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part189【別冊マガジン】
181: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:41:02 ID:PjWGJkt90
なんかライナーのベルトルトに故郷に帰ったらアニに告白しろってあたりのセリフ、
見方によってはベルトルトに後を託しているようにも思える。
アニメの新OPもライナーからベルトルトに移り変わっているし。
見方によってはベルトルトに後を託しているようにも思える。
アニメの新OPもライナーからベルトルトに移り変わっているし。
184: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:45:52 ID:XiPYZSvJ0
ライナーいなくなったらベルトルト自分じゃあ何も出来ないだろ
ただでさえ巨人化しても動けないのに
ただでさえ巨人化しても動けないのに
185: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:48:04 ID:inefR35UO
あの性格はどう見ても覚醒するタイプ
186: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:49:24 ID:Moi6Pb0G0
ベルトルトは自分一人じゃ意思が弱くて何にもできないって言われれば言われるほど
今後自分一人での決断行動を迫られるように思えてならない
今後自分一人での決断行動を迫られるように思えてならない
187: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:50:47 ID:kGAmMY2i0
今のベルさんはエレンとは対極のキャラ設定だよね
188: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:51:29 ID:XiPYZSvJ0
覚醒といわれてもアニは迷った挙句引きこもってるし
出てきてもベルトルトとはあまり仲良くなさそうだし
サルはイマイチ見方かどうかわからないし
ユミル絶対裏切りそうだし
ライベルアニ陣営の敵方陣営が出てこないから
ライナー死んだら覚醒しても孤軍奮闘なきか
そもそもあの動きが遅い歩けない超大型は戦いもきつい気が
出てきてもベルトルトとはあまり仲良くなさそうだし
サルはイマイチ見方かどうかわからないし
ユミル絶対裏切りそうだし
ライベルアニ陣営の敵方陣営が出てこないから
ライナー死んだら覚醒しても孤軍奮闘なきか
そもそもあの動きが遅い歩けない超大型は戦いもきつい気が
190: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:53:48 ID:KRmCyjQQ0
ベルトルトは窮地に追い込まれると化けるタイプだろとは思うけどな。
壊れたライナーを冷静に見つめてたり、色々な場面で肝の据わったツラを見せるというか冷徹にいるというか。
なんらかの展開でライナーがエレン側についたとしてもベルトルトは巨人側で戦士として対立してきそうな気概を感じられる。
壊れたライナーを冷静に見つめてたり、色々な場面で肝の据わったツラを見せるというか冷徹にいるというか。
なんらかの展開でライナーがエレン側についたとしてもベルトルトは巨人側で戦士として対立してきそうな気概を感じられる。
194: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:56:33 ID:XiPYZSvJ0
EDでベルトルトだけ壁側(向こう側は人間側)向いてるのが気になるな
196: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:59:29 ID:KRmCyjQQ0
>>194
俺はアレを見てライアニと決別すんじゃね?と余計に感じたな。
俺はアレを見てライアニと決別すんじゃね?と余計に感じたな。
199: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 22:00:49 ID:hM8GBTD40
>>194
門蹴破るときの姿勢なんじゃね?
門蹴破るときの姿勢なんじゃね?
201: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 22:04:23 ID:cAdB6cOD0
>>194
壁には歴史が刻まれてるから、ベルは歴史の真実の全てを知るって暗示なのかと思った
ライベルは座標の正体を把握してなかったりで、何もかも知ってるわけじゃないみたいだし
今後、ライベルにもそれらを知る機会があるのかも知れない
壁には歴史が刻まれてるから、ベルは歴史の真実の全てを知るって暗示なのかと思った
ライベルは座標の正体を把握してなかったりで、何もかも知ってるわけじゃないみたいだし
今後、ライベルにもそれらを知る機会があるのかも知れない
67: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 18:14:18 ID:6r6wwxqe0
ベルトルトって性格が掴めなくて何か不気味じゃね?
ユミルとの会話を聞いてると、
最初はベリック食ったし危険じゃないかって自分で持ってきといて…
で、ベリックの事だして、恨んでるかって言われると
「わからない」「君も人なんか食べたくなかっただろうし」
…ベルトルトは本当は人に共感しやすい性格なのかも知れない。
どっちにも同情するから、優柔不断になってしまうタイプなのかもしれない…
エレンは気の毒だったけど、
自分だって好き好んで巨人になった訳じゃない、
その上自分で自分の家族食ったかもしれない。
無表情にもなるよな。
っていうか、もう、ベルトルさん心がマヒ状態じゃないか?
自分にもっともな怒りをぶつけて荒ぶるエレンさんと
仲間をくったユミルさんが目の前に…
普通なら腹が痛くなるな…
まだまだ、人間ベルトルトがつかめないなぁ…
ユミルとの会話を聞いてると、
最初はベリック食ったし危険じゃないかって自分で持ってきといて…
で、ベリックの事だして、恨んでるかって言われると
「わからない」「君も人なんか食べたくなかっただろうし」
…ベルトルトは本当は人に共感しやすい性格なのかも知れない。
どっちにも同情するから、優柔不断になってしまうタイプなのかもしれない…
エレンは気の毒だったけど、
自分だって好き好んで巨人になった訳じゃない、
その上自分で自分の家族食ったかもしれない。
無表情にもなるよな。
っていうか、もう、ベルトルさん心がマヒ状態じゃないか?
自分にもっともな怒りをぶつけて荒ぶるエレンさんと
仲間をくったユミルさんが目の前に…
普通なら腹が痛くなるな…
まだまだ、人間ベルトルトがつかめないなぁ…
278: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 23:46:45 ID:95UYoiWAO
原作のベルトルト評価がなんでもそつなくこなすからアニメでは潜在能力が極めて高いに変わってる辺り覚醒フラグは立ってるよね。
超大型鎧の巨人くるかな
超大型鎧の巨人くるかな
291: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 00:38:55 ID:poIkQfCF0
恋愛といえばライナーとクリスタの恋愛に決まってるだろ
と冗談は置いといて
ベル何とかさんはジャンくらいの恋愛立ち居地でいいと思うがな
ジャンは一応公私混同しないしミカサ好きでも執着はしないし
まあ恋愛中心といったら主人公になると思うがな
いきなりベルトルトにそういうの割り当てられてもちょっとな
と冗談は置いといて
ベル何とかさんはジャンくらいの恋愛立ち居地でいいと思うがな
ジャンは一応公私混同しないしミカサ好きでも執着はしないし
まあ恋愛中心といったら主人公になると思うがな
いきなりベルトルトにそういうの割り当てられてもちょっとな
294: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 00:44:49 ID:Bt2LYnZE0
>>291
ジャン→ミカサはジャンの愉快なキャラ付程度の意味だろうけど
ベル→アニは今後の展開に深く関わってきそう
なんてったてベルさんが好きなアニは調査兵団の手の内だからな
でも作者がしっかり書きたいという恋愛はここまで擦れ違いを丁寧に書いてたエレンとミカサだと思う
ジャン→ミカサはジャンの愉快なキャラ付程度の意味だろうけど
ベル→アニは今後の展開に深く関わってきそう
なんてったてベルさんが好きなアニは調査兵団の手の内だからな
でも作者がしっかり書きたいという恋愛はここまで擦れ違いを丁寧に書いてたエレンとミカサだと思う
307: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:00:53 ID:UhG7JlOZ0
>>291
あんな展開のあんなタイミングで放り込んできたんだから本編に絡んでくるに決まってる
ただでさえ前々から「アニを中途半端に生かしといたのは後の人質の為?」とか言われてたけど
それが今回で決定的になった
あんな展開のあんなタイミングで放り込んできたんだから本編に絡んでくるに決まってる
ただでさえ前々から「アニを中途半端に生かしといたのは後の人質の為?」とか言われてたけど
それが今回で決定的になった
191: 作者の都合により名無しです 2013/07/14 21:54:01 ID:Dqd4m16+0
ライアニのアマちゃんと違って
戦士として本当にヤバイのはベルトルトさんだからな
戦士として本当にヤバイのはベルトルトさんだからな
【オヌヌメ】
【C84】進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
新EDの壁画とミカサ一族の刺繍が似てるが関連性は?
新OPの血塗れアルミンの格好良さは異常
ベルトルトさんの覚醒フラグって立っているよな
コメント一覧
EDの壁うんぬんだとコニーだけ巨人側向いてるのも意味があるのか
※2
自分の母親が巨人になってたと知って…、みたいなことにはなるかもね
間違えた
※1です
何でもそつなくこなすって事はやればできる天才肌って事か?
ベルさんが覚醒するとしたら
アニかライナーが犠牲になるな
努力でのし上がって来たエレンとは真逆だな
覚醒というか死亡フラ(ry
超大型巨人はこの作品の看板でもあるわけだからもう少し持ち上げはあるだろうな
エンディングのキャラの向きがどうこう言ってるやつがいるがさすがに考えすぎだろ
スタッフもそこまで考えて作ってるとは思えん
エンディングで気になるのは始めの絵とくるみくらいだ
早いとこ殺し合いしてほしいよまったく
恋愛だのほモだのメンヘラだのはもう腹一杯だよ
壁に話しかけてるベルトルトさんは超大型のシガンシナ襲撃を示唆してるのかと思ってた
どちらも壁に左手を掛けてる
※9
まぁ今までのキm・・・オタどもの予想や考察なんてハズレまくってるしね(^^;
ハンネスさんなんかやってくれれば何か見れるかも
それともハンネスさん虫みたいに死んでしまうん?
ベルトルさんはなに考えてるかがわからんから怖い。
アニを人質にされても普通に切り捨てそう。
ハンネスさんはまだちゃんと恩返しできてないからきっと何かやってくれてると信じてる
なんだかんだ生き残ってるし
もしライナーが死んだらユミルはあっさりとベルトルトを置き去りにしてとんずらだよ。
頭が切れて打算で動くユミルは負ける側に身を置く事はしない。
1人取り残されたベルトルトはエレンを盾にして逃走を計ろうとするだろうけど失敗し殺される。
兵団も今更情報欲しさにベルトルトを生かそうとは思わないだろう。
※16
しかしそれじゃ話が進まないんだよな
よってライナーが死ぬにしても地下室行った後だと思うが
ライナーは体力切れで巨人化解除→
ベルトル連れてユミルがトンズラ→
ベルトル「ライナァーー!」→
ユミル、ベル、クリスタでシガンシナ潜伏
&ベルトル覚醒イベント?
まぁ、ユミルはベルトルとの会話でコイツ使えねーとか
クリスタとの会話によっては、兵団側に投降するだろうが。
ライナーはつかまって拷問および、コニーとの会話を希望…
ベルトさんの巨人がデクノボーすぎるので、
なんか第二形態に進化するのかもな~
なんつか、EDのベルトルさんは
内向的な印象をうけるな。
壁というか、自分と向き合ってるような。
わりと人の心情をくむことにたけてるみたいだし。
ユミルとの会話とか。だから心を閉ざして体育座りなきも。
あと、10m埋まったら壁素材になれる。。。
元々壁要員説おしてみたり
皆スタッフにいいように踊らされてるよなw
ファンの質としてちょっとしたことでも考察してくるのを分かってるから
わざと意味深な演出してるんだろうなと思う
ベルトルトの壁立とか特にどうとでも解釈できる演出だしさ
的外れな考察とかニヤニヤしながら見てるかもと思うと悔しいわ~ww
先回りしたエルヴィンが爆薬系新兵器で待ち伏せ→
鎧巨人は両足を破壊されて転倒→
空に放り出されるベルトルトとユミル→
即座に空中で兵団に捕獲されるベルトルト→
事態を即座に理解したユミルはライベルを置き去りにして遁走→
エルヴィンは爆破で鎧巨人にとどめを刺してライナー死亡→
エレンをベルトルトから引き離しベルトルトを抹殺→
エルヴィンは兵団に撤退命令→
丁度その頃壁内ではニック司祭の口を封じようと魔の手が→
トロスト区に撤退したエルヴィン達を見てピクシスは安堵の表情→
鎧巨人と超大型巨人抹殺を知り兵団の士気は高まる→
104期兵はユミルに連れ去られたクリスタが心配で素直な喜べない→
山岳地帯のユミル族の隠れアジトに潜伏したユミルはクリスタに全てを話し始める→
こうじゃないのかなあ?
edのベルトルが壁を向いてるのは単に自分が壊した壁を見つめてるだけじゃね。そんなに複雑じゃないと思う
※21
そういや、ニック司祭の命も危なかったな。
※20
くやしい…でも、感じちゃうっ!
単独行動してるのベルトルトとアニだけだしメンへライナー死んでも大して影響ないんだよな
スレ民の予想全く当たらないからな。
ただひとつ言えるのはベルアニになったら俺は嫉妬する
アニの態度からいって希望はなさそうだなベなんとかさん
打ち上げのときも背向けられてるし
私も嫉妬する。準備はできてる。
ライナー・・・・wwww
edはくるみのほかにもあの壁画?みたいたのが気になる
黒白の馬が向かい合ってて植物の蔦らしきものがついてる
フラグと言うより読者の期待かな
超大型の正体知ったときは「えぇ……」ってなったけど、それでもなんだかんだ言ってこの作品の看板役だからもっと活躍して欲しいという思い
アニ⇒エレン⇔ミカサ
みんなもこれを望んでるやろ?せやろ?
いや正直望んではないというか…
恋愛自体あまり望んでないからどーでもいい
まあ作者がしっかり恋愛書くといったなら主人公エレンとヒロインミカサだろうなとは思う
ぶっちゃけその他の恋愛なんて出されてもだれるし少女マンガじゃあるまいし
作品の看板である超大型の強化は見てみたいな
動き鈍くて蒸気放出もアンカーさせば余裕で耐えれるみたいなのは悲しい・・・
壁の上からでないと蒸気自爆の威力は出せないんだろうし
最初は超大型巨人と鎧の巨人セットは最強で勝ち目ないんじゃ…て思ってたけど、そうでもないんだな
蒸気攻撃十分厄介じゃん
ハンジ、ミカサ含めた調査兵団の精鋭数十人が纏めてノックアウトされてるという現実
巨人化解除直後から元気いっぱい動ける本体がトドメ刺して回らなくて良かったねとしか言えない
読者の予測より実際に原作で起こった出来事見れば超大型さんやっぱ強いよ
ベル→アニはお前も恋愛脳かよと最初ムカついたが
考えてみれば敵じゃなくて味方の女に惚れてる分には何の問題も無いどころか志の補強になるわけだし
告ってアニを動揺させるようなことも無かったわけだし見つめるくらいは大目に見てあげないと可哀相だなw
敵に惚れてんのが一番やっかいだし…
でも超大型巨人は平地では満足に歩く事も出来ない木偶の坊だからなあ。
例えベルトルトが超大型巨人化しても兵団が交わしてしまえば壁の役目も果たせまい。
むしろその後から更にやって来る巨人群に食いつかれてベルトルトは逃げるのも不可能になる。
エレンさんはいつ覚醒するんだ
278
原作でも高い潜在性を感じさせると言われてる件
※37
だから蒸気攻撃があるし実際手も足も出せないまま全員気絶させられたじゃん(原作の描写)
それに歩行不可能とかは現段階では原作描写じゃなくて読者の予測にすぎないんだぞ?
歩行する必要性がある場面にまだ出くわしてないわけだし
そもそも平地だと立体機動自体が超不利
超大型は腕の運動精度は問題ないんだからうなじ押さえて転がりまわるだけで勝てる
更に言えば立体起動でうなじと目以外の場所を攻撃してもおそらく無駄
剣の長さを刃渡り約1M、幅5センチと仮定して兵士と超大型の体格と比較すれば
身長180cmの人間に対して幅1ミリ、長さ2cmの刃で攻撃するようなもんwww
安全ピンと同等程度の攻撃力しかないことになるwww
動きが緩慢なのがネックなんだよな超大型
トロスト区の壁壊すときエレンにも蒸気浴びせたが
エレン火傷してないってことはあれ手加減したってことなのか?ベさん
しかし同期たちがわやわや居るあの壁付近でよく怪しまれずばれずに壁の向こう側行ったり
ばれずに帰ってきたりできたもんだよ・・・
超大型も硬化能力はあるんだっけ?
もしもこのあと人間体のまま捕まったら、壁の穴埋めパテで人柱にされたりして
憎い敵とはいえ、見た目はただの少年が泣き叫びながら壁に取り込まれていく姿を見て鬱った人たちが
最初に壁が作られた時のことを考え出すようになるとか
いやあのでかい図体で泣き叫ばれたらかえってみっともないだけかと・・・
アルミンやコニーみたいな子供っぽい少年らしい少年ならまだしも
んでもミケさん196cmも死に際は子供みたいに泣き叫んでたな
なりふり構わない悲嘆は見る方もキツいでよ
そうならないで欲しいな。ベルトルトさん。見るの辛いっす。
どんなに緩慢な動きだろうと
エレンゲリオンの三倍以上の大きさっていう時点で
絶望的に強敵だろう
いや、障害物が無い平原での闘いで速さが無いと言うのはやはり致命的でしょう。
一度交わされたら馬足に振り切られて追い付けない。
それにベルトルトはエレンを背中に背負っている問題もあって巨人化出来ない。
ベル→アニも、まだベルトルトがはっきり認めたわけではないからなぁ
アニをじっと見てた件についてもまだ裏がある可能性もあるし、本当に恋してるのならそれはそれで大変なことになりそうだし、今後どうなっていくのか楽しみだ
※47
平地だとアンカー打ち込む場所が当の巨人しかないってわかってない人の意見だな
立体機動の長所を生かすには巨大樹やウルドガルド城みたいな高いアンカーポイントが必要
急所のうなじまで50Mも登らないといけないんだぞ?
その上うなじ手で押さえられたり引き付けて蒸気出したりされたら無事地上に生還するだけでも難題じゃん
蒸気で刺したアンカー弾いてたしどうやって転落死を免れるんだ?
そもそも逃げる兵士を殺害する必要性が無いし逃亡させた時点で超大型の負けじゃないだろ
※48 赤くなって汗ダラダラだったから認めたと思ってた。違かったらなに言ってんだコイツってドン引きしてると思う。これが今後に影響するかもね
ベルトルトはエレンを背中に背負っている限りは巨人化出来ないし、兵団はエレンの奪還を目的としているのであって、超大型巨人と戦う事を前提にしているのではないよ。
ちょっとキャラに恋愛の臭いがするだけで恋愛脳連呼する奴も大概うざったくなってきたな
中身のあるキャラが各々に紡ぎだす設定が、彼らの行動原理や決断に影響して話の全体像が複合的に構築されていくのに、キャラ単体萌えしてるだけでストーリーなんかろくに見ちゃいない印象をうけるわ
一話読みきり形式の殴り合い漫画でも読んでりゃいいのに面倒くせぇなぁ
アニを人質にしてもなんの意味もなくないか?結晶化してる以上殺したりできないし
ベルさんが巨人になってボディプレスすれば人類絶滅するじゃん
月刊誌ってもどかしいのう。一ヶ月もまたにゃならん
超大型と鎧は、日没後には巨人化出来ないから、一時間以内に調査兵団から逃げきらないとやられるな!
超大型&鎧×調査兵団の追いかけっこで、シガンシナ区近くに来たあたりでユミルはベルライを裏切りエレン奪還、そして日没、徘徊暦60年のユミルが野宿場所に案内、夜明け前に調査兵団は、地下室に行く展開になると思うな!
20巻で終わるなら、12巻でエレン奪還&地下で謎、13巻~15巻で猿来襲、16巻でグリシャ関連で残酷な事実発覚&エレン拉致、17巻でミカサの紋様が敵王家の紋様発覚で壁外へエレン奪還へ、18~19巻でクリスタ壁告知で人類絶望、20巻でオチ
シガンシナに先回りしてればいいんじゃないかな。
巨人側は休息が必要だからね。
ベルトさんは立機つけたまま変身できたり、食べた兵士から
立機とって装着できるので、エレンしょったままでも変身はできる。
その間、エレンが目を覚ましたら厄介だけど。
ボディプレスはよけられる可能性もあり、起き上がる間に、
うなじとられる可能性もあり。ただ、エレンしょってれば
うかつには切れないかもな。
※45
ミカサにヤラれそうになった時を考えると、それもありっぽい気がして…
でも、同じようなシーン二度はしないか…と期待してみたり。
※42
自ら壁になるのはありそうだな。
彼は自分の命に執着してるし、壁の中ではとりあえず生きてるんだから。
(たぶんアニも)
そのまま、壁になって現実逃避という結末もありそうだな。
個人的な意見だが アルミンとアニにくっついてほしい
進撃の巨人と言うことで エレン アニ ライナー ベル ユミルは共闘してほしいところw
人間殺した時点でありえないから
※59
いや、エレンさんも人間討伐してますからw
ウトガルドのナナバさんとゲルガーさんなんか、
無理やり巨人化させられたかも知れない
無辜の民とやりあってたかと思うとホント悲惨だな…
大量殺人犯した奴と一緒にすんなよ。悪人と一般人は違くね
ライナーやベルトルトは完全に人類の敵だし、エレンも許さないだろうから共闘はない気がするな。
エレンだってミカサ助けるために悪人殺したんだし、ライベルとは事情が違いすぎるっしょ。
なにか事情があったとしてもアニ達のやってきたことは許せないと思う。そこまで割り切れないだろうな
敵か見方かで戦ってるのが良いよな。どちらかが悪とかじゃなくて
人を殺しに来たライベルアニと人類の希望になったエレンを一緒にしたらいかん
エレンでさえ人類に存在が認められるか怪しいのに…。ライベルアニってエレン勧誘(誘拐)しようとするばかりで人類側につこうなんて無かっただろ。結局はこいつら敵地に送り込まれた戦士だし。
アニとエレンが一緒ってw単純すぎ
何処を動ずれば共闘になるのか?
0巻みたいな発想だったら
人類こそが諸悪の根源なんだから
正義だ悪だいうのが今後ひっくり返ると思うけどな。
エレンを人類の希望だと思ってるのは一部の人達で、
また一部の人達にとっては未だエレンは化け物だ。
ただ、ライナーの「ガキでこんな奴らがいるとは知らなかった」
発言から、知ってたらどうしたんだろうというのは気になるな。
ユミルはライベル的に処分決定みたいだが。
アニとエレンを一緒にするのが単純って言ってる方が
単純すぎるけど…
まぁ、きっとそんな単純な人達をびっくりさせてくれる
展開と、忘れられない衝撃を植えつける作品になる事は
間違いなさそうだ。
何言ってんだ、エレンは希望ってやつになってライベルアニが穴開けた壁を塞いだだろ…
実際ライナーがおかしくなり始めたのって巨人エレンが出てきた辺りか調査兵団に入った辺りからじゃねえかなって思ってる。それから(あのジャンが…)とか(結婚したい…)とか感心してるようなライナーの描写が入ってくるし。こんな奴ら…ってのは実際にこうやって戦う道を選んだ奴らの事かと思ったわ。コニーの生きてるうちに故郷に〜に反応してたし。
少なくとも共闘になるのなら、ライナー達が自分たちが破壊したシガンシナの穴を塞いで巨人群をシガンシナから一掃するぐらいしないと駄目だろうが。
そこからようやく和解と共闘の一歩が始まるんでねえの?
それもしないで何が共闘だよ。
※70 ?なんで単純なの?
ライナーがおかしくなった極め付けはコニーだと思うわwwww。
戦う道を選んで、生きてる内に故郷に〜って言ってるコニーを見てライナーの中で何かがガラリと変わったんじゃね。
カプ厨なんだろお前らそんなに攻めるなwww
ん?結婚したいが結婚しよに変わってたのって、ジャンでおかしくなりかけてたのがコニーで完璧におかしくなったからだったんか…?
俺はアニと父親に再開してほしい。もう無理なんかな
一番悪いのは巨人なんか作った奴だよなぁ…
しかし、ニック司祭もなんか真っ当な理由があるようだし…
どういうつもりで、誰が巨人なんぞ作ったんだろうな…
やっぱ、ライナーがスタミナぎれで捕縛されて、
ベルトとライナーが離れ離れでベルト覚醒のターンだろ。
最終的には何とか捕縛を逃れようとして死ぬとかで
共闘はないだろうけど、コニーと会話させてほしいなぁ…
ベルちゃん、ライナーがコニーの肩持ってる所でやっとライナーがヤバイ事に気づいたって感じだな。
ライナーは巨人化強制解除でユミルに三人を託し拘束される
んでエレンサイドと調査兵団サイドでそれぞれベルトルトとライナーから情報を聞く
エレンサイドは故郷へ、調査兵団はライナーがエレンから装置奪う時についでにとった鍵でシガンシナへ
と都合のいいように予想
何気に巨人三人は最後の方まで生きてそうだな
…関係ないけどハガレンも敵の紅一点散るの早かったなぁ…アニは完全に退場かわからんけど
ジャンがトップ10入り決まった時、お前らどの兵団にすんよ?俺憲兵団だし~!
みたいに言ってた時、アニが
「私もだけど、あんたと一緒と思われたくない」っての、てっきりジャンに向けてかとおもったが、
その前にベルトさんも
「僕も憲兵団にするよ!」とか言ってて、
それに対してだったら、ベルさん撃沈だなw
調査兵団の勧誘式の時、ジャン、コニ、サシャが悩んでるのはわかるけど、
ベルちゃんも相当悩んでる顔してたよな~
アレ、アニについてこうかライナーについてこうか悩んでたとしたら、
この時ベルトは「戦士」として揺らいでたんだな。
コニーが一番堪えたんだろうな。。。
ライナーいなくなっても、戦士維持できんのかベルトさんは・・・
ライナー達が報われる為には任務遂行して、故郷に帰るくらいじゃね。
何て言われて送り込まれたのか知らないけど中途半端に壁壊して手ぶらで帰ったらどうなるんだろう。
ライナーとコニーの絡みが今回の一番の見どころになると思うんだけど
どうなるか怖くて見たくない
クリスタの反応も見所だな。反応次第によってライナーはもちろんユミルも再起
↑ミスった。ライナーもユミルも再起不能になったりしてな。
しかし、もうここには戻ってこないっつた時のベルトさんのしょんぼり顔とか
先が短いとかいう話みてると、
任務遂行に五年以上かかってる=失敗とみなされ
エレンよろしく軍法会議にかけられ処刑かもしれないぞ。
役目が終わったので英霊になってもらいましょ!とかね~
※79
作者の発言の一部とか見てると、「誰が悪い」って感じの話にはならなそうな気が個人的にはしてる
それぞれの人間がそれぞれの立場、正義の上で動いた結果、悲劇が起こってしまったって流れになるんじゃないかな。
アルミンもそれをかなりはっきりしめすような発言をアニに対してしてるし
※89
そうだろうね。
単純にどっちがたくさん人殺したから悪いとかいいとかいう話じゃないと思う。
アルミンはさて置き、
駆逐組がどんな反応を示すかだよな~。
エレンは勿論だが、
巨人を絶滅するって言ってるリヴァイにも
なんか影響ありそう
※88
「おい、あいつらウォールに潜入してもう五年になるのにまだ帰ってこないぞ」
「しかもウォールはまだ堕ちていない」
「やはり任務に失敗したな」
「或いは裏切ったかのどちらかだ」
『』
「誰か威力偵察も兼ねてウォールの様子を見に行って来いよ」
※81
もしエレン(+クリスタと一緒に)ライナー達の故郷に行く話しになるのなら、クリスタがエルヴィンから密命及び、エルヴィンからエレンへの潜入命令書を持っていなければ駄目だろう。
誰もアニ達が完全に悪だとは思ってないだろうけど、だからって許容できないよな。アニの父親回想の後の表情は切なかった
正に敵か見方かの世界だもんな
おっさんがすげー顔でアニの水晶ガンゴンガンゴンしてたの見て分かってると思うが人類側は巨人側を許せないだろ。アニだって別に許してもらおうなんて考えてないだろ。それなのにアニが人類側の人間と結ばれる事が報われる事だって思ってるやつは何かズレてるぜ…。巨人組は故郷に帰る為に居るんだから任務遂行して故郷に帰る事が一番なんじゃないのか?だったら人類側とは絶対に共存できないだろ。
せいぜい故郷と壁内が停戦で和解ってなトコだろな。
壁内では幸せにはなれんだろ。
アニが父の事を思い出して結晶化したのも、
確実に殺されると思ったからだろうしな…せめてあの状態でも故郷に帰れればいいね…
ベルトがもうここに戻ってこないっていってんのも、
エレンさんのような敵意と殺意を受け止めての事だろうしな。
しかし、故郷にもどっても、なんか彼らの運命って
悲惨そうなんだよね。
ベルトの切なそうな顔とか、先が短い発言とか…
故郷で余生を過ごしたいんじゃね
ベルトルトは無事生き延びて帰る事が出来ても
生きた屍のようになって幸せになれなさそう。
ユミルがベリック食ったと言いつつ、
ユミルの心情をおもんぱかるような発言してるし、
根はやさしい奴なのかもな。
それだけに、故郷に帰っても
罪悪感とか残り続けそうだなー
普通に考えてライベルアニはろくな末路にならんだろうし
仮に生き延びることができたとしても幸せになることはありえんだろうな
三人とも根は善人だろうからこそ尚更ね
>>12
それがライバルアニが巨人ってのは結構早い段階で予想ついてたんだなこれがww
アニ、ベルトルト、ライナーの中じゃベルトルトさんが一番ぞっとするような目をするから化けると思うんだけどなあ
実際、兵士としてもそつなくこなしながら3位という優秀かつ目立ちすぎない数字を残す。
巨人能力も的確に使いこなしている。
恐ろしい男だと思う。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング