引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part189【別冊マガジン】
315: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:13:34 ID:ouR7LDCE0
>>314
刺繍ってそれ刺青が変更になったミカサのだっけ
座標はもしかしてミカサなのか
ラピュタにおける飛行石がミカサ一族の刺青?
刺繍ってそれ刺青が変更になったミカサのだっけ
座標はもしかしてミカサなのか
ラピュタにおける飛行石がミカサ一族の刺青?
316: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:13:48 ID:BoncUuRoO
>>314
今、壁画と刺繍同じだよね?
と書きにきたところだったw
今、壁画と刺繍同じだよね?
と書きにきたところだったw
320: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:27:00 ID:MjVJMD2x0
>>314
これ人体にかくとか無理じゃね?
いやできるかもしれないが手だけにかくんじゃぁ・・・
これ人体にかくとか無理じゃね?
いやできるかもしれないが手だけにかくんじゃぁ・・・
323: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:30:25 ID:Bt2LYnZE0
>>320
描いてるのは中心の壁を小さくしたようなやつだけだろw
描いてるのは中心の壁を小さくしたようなやつだけだろw
326: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:34:37 ID:EoJmp1oC0
>>314
シーナの真ん中の王城?の◇と似てると思った
読者はシーナの真ん中に◇があるの知ってるけど
壁内、壁外人類は真ん中の◇の存在知らされてなかったりして
壁巨人が三重の壁で守ってるのも◇っぽいし
ミカサの祖先が壁を目指したのも◇あるのわかってたからだったりして
シーナの真ん中の王城?の◇と似てると思った
読者はシーナの真ん中に◇があるの知ってるけど
壁内、壁外人類は真ん中の◇の存在知らされてなかったりして
壁巨人が三重の壁で守ってるのも◇っぽいし
ミカサの祖先が壁を目指したのも◇あるのわかってたからだったりして
330: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:43:39 ID:oUqCsHDb0
>>314
真ん中の四角は壁?
左右に馬に乗った人・砲弾・攻撃指示?をしている3人の人
左右の端には違うものがそれぞれ描かれてるな
左は巨人のように見えなくもない
真ん中の四角は壁?
左右に馬に乗った人・砲弾・攻撃指示?をしている3人の人
左右の端には違うものがそれぞれ描かれてるな
左は巨人のように見えなくもない
342: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:03:47 ID:YlJPPLRk0
>>314
これ、右の勢力と左の勢力が、真ん中のものをめぐって戦争してる図に見える
真ん中のものとミカサの刺しゅうが同じなら、
ミカサが世界の重要なキーになるには違いない
座標でもありえる気がする
これ、右の勢力と左の勢力が、真ん中のものをめぐって戦争してる図に見える
真ん中のものとミカサの刺しゅうが同じなら、
ミカサが世界の重要なキーになるには違いない
座標でもありえる気がする
317: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:21:33 ID:oUqCsHDb0
座標とは限らないぞ
壁画的なこの世界の歴史を著した図なのかもしれない
アニメEDは胡桃といい壁といい結構ネタバレというか、意味深なの放り込んでくるな
今後恋愛話があるとして、エレンがミカサに恋愛感情を持ってるところが全然想像出来ないw
むしろなんかムズムズして気持ち悪いw
壁画的なこの世界の歴史を著した図なのかもしれない
アニメEDは胡桃といい壁といい結構ネタバレというか、意味深なの放り込んでくるな
今後恋愛話があるとして、エレンがミカサに恋愛感情を持ってるところが全然想像出来ないw
むしろなんかムズムズして気持ち悪いw
318: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:24:26 ID:Bt2LYnZE0
ミカサが座標化はともかくとして
ミカサの一族の印は物語の核心に近いところにある可能性はほぼ間違いないな
ミカサの一族の印は物語の核心に近いところにある可能性はほぼ間違いないな
324: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:33:43 ID:YyfGya8vO
壁画と刺繍のマークは座標というか照準に見えるけどな。
もしかすると壁の至る所にあって、ミカサがある場所に行くと座標が完成するのかもしれない。
もしかすると壁の至る所にあって、ミカサがある場所に行くと座標が完成するのかもしれない。
325: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:34:20 ID:de0x1GV4I
むしろ恋愛感情を持ったとしても今までと同じく微妙に素っ気ない態度なのしか想像できない>エレン→ミカサ
壁画の図はそもそも座標なのか?
なんか座標関係より世界の成り立ちとかそういうの関連っぽいように思えてきた
壁画の図はそもそも座標なのか?
なんか座標関係より世界の成り立ちとかそういうの関連っぽいように思えてきた
329: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:37:08 ID:Bt2LYnZE0
図そのものが座標というより図を持っている人が座標?
壁画は図を中心に二つの勢力が争っているように見える
壁画は図を中心に二つの勢力が争っているように見える
332: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:45:07 ID:D3TClMTz0
334: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:57:15 ID:UI8rZya4O
違うスレに書きこんでしまった…
ミカサが座標ってあり得る説ですか?
ミカサが座標ってあり得る説ですか?
336: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:01:48 ID:Bt2LYnZE0
>>334
今のところ最有力候補じゃないの
エレン以外で候補に挙げられているのがミカサしかいないし
今のところ最有力候補じゃないの
エレン以外で候補に挙げられているのがミカサしかいないし
340: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:02:47 ID:hE07cr2WP
>>336
最有力候補はエレンでしょ
最有力候補はエレンでしょ
349: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:08:08 ID:UI8rZya4O
>>336
どうも
座標はエレンでもミカサでもどっちでも面白いね
しかしミカサが座標から益々主人公の影が薄()
どうも
座標はエレンでもミカサでもどっちでも面白いね
しかしミカサが座標から益々主人公の影が薄()
366: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:23:09 ID:a4pEhuA20
ミカサという予想が出るのはいいが>>349みたいにいちいち主人公()みたいなレスする奴がいるのが不快で
あまり続けたくない話題だ
あまり続けたくない話題だ
357: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:13:01 ID:IL9Nq9pwP
>>336
地味にミカサ母ちゃん。
既にお亡くなりになってるからこの世界は終了、とかどう?
地味にミカサ母ちゃん。
既にお亡くなりになってるからこの世界は終了、とかどう?
335: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 01:58:52 ID:vJlsLLf50
いや、だから座標ってなんなんだよ
337: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:02:02 ID:hE07cr2WP
ライナー達の探し物
それが見つかれば任務は終わり
もう二度とエレン達の世界に行く必要はない
それが見つかれば任務は終わり
もう二度とエレン達の世界に行く必要はない
338: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:02:07 ID:H/dSXVqa0
座標の候補
本命:エレン
対抗:ミカサ
大穴:クリスタ
本命:エレン
対抗:ミカサ
大穴:クリスタ
341: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:03:28 ID:D3TClMTz0
343: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:04:41 ID:PKsEXNMEO
クリスタは座標候補から真っ先に除外じゃないの
エレン座標もないと思うな
エレンではない可能性も言及されててまんまエレンというのも違う気がする
エレン座標もないと思うな
エレンではない可能性も言及されててまんまエレンというのも違う気がする
344: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:05:09 ID:H/dSXVqa0
近頃のライベルの掘り下げ見てると、この二人に都合の良い展開になる気がしないんだよな…
そうなるとエレン=座標も正直怪しい
そうなるとエレン=座標も正直怪しい
345: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:06:25 ID:2q22hoC5P
エレン以外の可能性を示したのはクリスタを連れていく理由をつくるためだと思う
356: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:12:02 ID:PKsEXNMEO
>>345
ライベルたちがクリスタを連れていく理由はユミルがのぞんだからだけで十分だろ
ライベルたちがクリスタを連れていく理由はユミルがのぞんだからだけで十分だろ
364: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:22:25 ID:2q22hoC5P
>>356
クリスタが座標に関わる重要人物だからライナー達が世界の終りがきても
生かせるかもしれなくて
だからユミルが連れ去って来たんじゃん
よく読もうよ
クリスタが座標に関わる重要人物だからライナー達が世界の終りがきても
生かせるかもしれなくて
だからユミルが連れ去って来たんじゃん
よく読もうよ
381: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:33:44 ID:PKsEXNMEO
>>364
お前はエレンが座標でない可能性があるのはライナー達がクリスタを連れていく理由付けのためと言ったが
仮にライナー達にとってクリスタが重要人物でなくてもクリスタをつれていくのに物語として十分な理由があるって話だけど
お前はエレンが座標でない可能性があるのはライナー達がクリスタを連れていく理由付けのためと言ったが
仮にライナー達にとってクリスタが重要人物でなくてもクリスタをつれていくのに物語として十分な理由があるって話だけど
346: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:06:36 ID:Emiat2YfO
クリスタがいれば座標が探しやすくなるらしいから壁関係の何かじゃないか。ミカサは関係なくね?刺青は座標を示す何かかもしれんが、座標本体ではないはず
347: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:07:40 ID:b4yVm4SN0
エレン連れ去って任務完了じゃ話終わっちゃうでしょ
仮に今回失敗に終わったとしても、じゃこれから同じ話何回やるつもりよって話になる
「もしエレンが座標じゃなかったとしても次また来て・・・」とかなんとか当事者が発言してる時点で物語の流れとしてはお察し
仮に今回失敗に終わったとしても、じゃこれから同じ話何回やるつもりよって話になる
「もしエレンが座標じゃなかったとしても次また来て・・・」とかなんとか当事者が発言してる時点で物語の流れとしてはお察し
358: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:13:41 ID:2q22hoC5P
>>347
ライナー達の任務が完了しても終わらないだろ
まだ真の敵の正体もでてないのに
残り8巻なんてあっという間だぞ
女型戦の半日で二巻くらい使ってるし
ライナー達の任務が完了しても終わらないだろ
まだ真の敵の正体もでてないのに
残り8巻なんてあっという間だぞ
女型戦の半日で二巻くらい使ってるし
365: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:22:51 ID:b4yVm4SN0
>>358
敵役が一生懸命何回も謎の目標物のエレン狙ってますー→その通りエレン座標そのものでしたー
っていう物語の法はないってこと
わざわざ展開が陳腐化する方向に話持っていかないよ、そこひねんなきゃ
クリスタがいたら探しやすくなる云々ともわざわざ当事者に言わせてんだしさ
敵役が一生懸命何回も謎の目標物のエレン狙ってますー→その通りエレン座標そのものでしたー
っていう物語の法はないってこと
わざわざ展開が陳腐化する方向に話持っていかないよ、そこひねんなきゃ
クリスタがいたら探しやすくなる云々ともわざわざ当事者に言わせてんだしさ
367: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:23:11 ID:iolNlJjt0
ライナーは、なぜエレンを「座標」だと思うのか。。
376: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:30:35 ID:hE07cr2WP
>>367
訓練生として、ずっと寝食を共にしてきたのにわからず、巨人化したら計画中断してエレンのみを付け狙うぐらいだからなぁ
やっぱり理由は巨人化だろう
「巨人化」と「座標」
あんまりつながりそうにないワードだがw
訓練生として、ずっと寝食を共にしてきたのにわからず、巨人化したら計画中断してエレンのみを付け狙うぐらいだからなぁ
やっぱり理由は巨人化だろう
「巨人化」と「座標」
あんまりつながりそうにないワードだがw
368: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:25:34 ID:d+xzfon80
クリスタ座標説は出生の話や教団の話で
繋がりがあるから分かるけど
なぜエレンが座標とか特別な存在扱いされるのかわからん
クリスタみたいに裏付けする説明が何も無い
まだミカサの刺青の方がいいわ
繋がりがあるから分かるけど
なぜエレンが座標とか特別な存在扱いされるのかわからん
クリスタみたいに裏付けする説明が何も無い
まだミカサの刺青の方がいいわ
374: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:30:03 ID:vJlsLLf50
>>368
> クリスタ座標説は出生の話や教団の話で
> 繋がりがあるから分かるけど
なにそれw
座標とどう繋がりがあるの?
> クリスタ座標説は出生の話や教団の話で
> 繋がりがあるから分かるけど
なにそれw
座標とどう繋がりがあるの?
378: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:31:29 ID:mxrgyHbI0
>>368
これまで意味深な夢を見たり巨人化能力を有しているエレンよりも
ミカサの刺青の方が特殊とされる方がはるかに伏線不足で唐突感があるぞ
巨人組がミカサをマークしているような様子もないし今のところは根拠が薄弱すぎる
これまで意味深な夢を見たり巨人化能力を有しているエレンよりも
ミカサの刺青の方が特殊とされる方がはるかに伏線不足で唐突感があるぞ
巨人組がミカサをマークしているような様子もないし今のところは根拠が薄弱すぎる
383: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:35:00 ID:oUqCsHDb0
>>378
まぁライベル達はミカサの刺青の存在なんて知らないしね
でも、東洋とのハーフってことは知ってるだろうに食いついてないんだよな
「座標」っていう言葉のイメージから、なんとなく「巨人化」したエレンよりも「謎の刺青」がしっくりくるってのはあるな
まぁライベル達はミカサの刺青の存在なんて知らないしね
でも、東洋とのハーフってことは知ってるだろうに食いついてないんだよな
「座標」っていう言葉のイメージから、なんとなく「巨人化」したエレンよりも「謎の刺青」がしっくりくるってのはあるな
373: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:29:17 ID:ihsZJOC30
座標に関連する秘密を司祭が喋れないってことは
座標を知られ奪われないってことは、壁の破壊や巨人との戦いよりも重要なんだろ
そして、教会が政府に保護されているので、ライナーのバックが政府ってのはありえない
座標を知られ奪われないってことは、壁の破壊や巨人との戦いよりも重要なんだろ
そして、教会が政府に保護されているので、ライナーのバックが政府ってのはありえない
428: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 07:59:44 ID:QirX9dpU0
アニメのEDで壁に巨人が捕獲されて運ばれてる絵があるのは既出?
430: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:04:09 ID:lBJf2GUd0
この壁画、実はエレンたちの戦いを記したものだったりして
436: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:12:05 ID:hE07cr2WP
>>428
人が住み、家もある壁の向こうに首なし巨人が2体、このエリアに立体機動装置らしき物をつけてる人間が
さらにその向こうに壁がありそこへ連れて行かれている荷馬車?に繋がれた巨人?
向こうの壁には巨人ではなく人間が並んでいて家があるのが見える
>>430
立体機動装置らしきものが見えるからその可能性はあるよね
人が住み、家もある壁の向こうに首なし巨人が2体、このエリアに立体機動装置らしき物をつけてる人間が
さらにその向こうに壁がありそこへ連れて行かれている荷馬車?に繋がれた巨人?
向こうの壁には巨人ではなく人間が並んでいて家があるのが見える
>>430
立体機動装置らしきものが見えるからその可能性はあるよね
431: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:06:23 ID:hE07cr2WP
アニメEDで気になることといえば、ライベルの後ろに描かれてる首無し巨人だな
ああいう種族がこれから出てくるのか?
ああいう種族がこれから出てくるのか?
438: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:17:40 ID:hE07cr2WP
真ん中の領域にも家が見える
そして羽がある緑の何かが飛んでいる 鳥?女神?
そして羽がある緑の何かが飛んでいる 鳥?女神?
440: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:38:53 ID:OvUcfvSG0
壁画の最初の絵ってやっぱ座標を巡っての人間同士の争いって意味だよねあれ
441: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:50:49 ID:hE07cr2WP
あの壁画の真ん中が「座標」ならまんま座標だが、しかしエレン自身が座標の可能性もあるぐらいだから、
俺達が思ってるような座標とは限らない
俺達が思ってるような座標とは限らない
447: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 09:31:39 ID:35F7ipsc0
>>441
俺はあれは座標じゃなく人類が入ってる壁の事だと思ってた…
四方に4つの突起があるのは街で中央のポッチはウォール・シーナの王城かと
つまり壁の中で人間が争ってる図だと思った
俺はあれは座標じゃなく人類が入ってる壁の事だと思ってた…
四方に4つの突起があるのは街で中央のポッチはウォール・シーナの王城かと
つまり壁の中で人間が争ってる図だと思った
448: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 09:44:38 ID:OvUcfvSG0
>>447
壁なら四角く描く理由がない
これまでのどんな資料でも円状に描写されてきたのに
壁なら四角く描く理由がない
これまでのどんな資料でも円状に描写されてきたのに
442: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 08:53:20 ID:fe0g4gRZO
そういやなんで壁破られてから壁への信仰心が激増したの?
普通壁破られたら信仰心落ちね?
普通壁破られたら信仰心落ちね?
387: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 02:36:49 ID:d+xzfon80
ミカサの刺青は一族だけの秘密で
エレンにすら話していない。
今後物語の核心部分に絡んでくるだろな
エレンにすら話していない。
今後物語の核心部分に絡んでくるだろな
【オヌヌメ】
【C84】進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
新EDの壁画とミカサ一族の刺繍が似てるが関連性は?
新アニメOPの血塗れアルミンの意味とは?
新OPの血塗れアルミンの格好良さは異常
ベルトルトさんの覚醒フラグって立っているよな
コメント一覧
ただでさえ貴重な東洋人なんだからミカサを探りそうだがな。
「座標はミカサだったのか!?」
とか言われても、ふーん。って感じ
ほんなら最初の方でミカサのお母ちゃん殺したやつらは何か関係あるって事になる
考察厨が必死で何か発見しようとしているようだけどそもそもアニメで隠されたヒントを出すものなのか?
普通は漫画ででてない(ミカサの一族の紋、クルミ、一話のエレンが見た回想など)とこは出さないと思う
作者が漫画で描けなかったor描き忘れた部分を補完したいって言いたいなら少し違和感
あの細かい伏線を張るような作者がアニメで補完するような真似しないと思うんだが
もとから考えはまとまっていたんだし
※2
彼らは地下街で希少な人種が売れるからって、やってきた単なる人攫いだよ。
…なんていうか、ED考察についてはもう…
情報足りん…余計な情報与えられて悶絶だな…くっそ
作り手の思う壺だ…ゴロンゴロン
あぁ・・ そういやそうやったな。あの刺繍ってアニメでしか描かれてないの?今本貸してるから確認出来ない
※5は※4に
ミカサが東洋人の血を引いていることも刺青のことも、周りはおろかミカサ自身ですら言及するシーンがないのに何かの伏線ですってのは無理ありすぎでは?
なんでもかんでも伏線扱いしすぎ
何だかナウシカっぽいなあ、壁画。
ミカサが本当の座標で、獣の巨人かライベル陣営に攫われる。
そして女型や鎧相手に経験積んだエレンがミカサを助けにいけば、
主人公がヒロイン助けにいくって王道ができる。影が薄いとかもう言われない!
東洋人も刺青も伏線じゃなかったほうが驚きだわ
EDのフルそろそろ配信されるな
ライブ聞きに行った人によると結構伏線らしき歌詞が沢山出てくるらしいから聞きたい
しかし刺青になんの意味もありませんでしたってなっても
不自然すぎるんだよな
なにかの形で話に絡んでくるんだろうが、どう絡んでくるかサッパリわからん
左側、大砲の間にいる上半身白い三人。腕が異様に長い。猿巨人側の人間?
一番左の絵、窓際に座る人とその人を見ている兵服の後姿に見える。
ライベルの後ろの首なし巨人、猿巨人だと思われる。ゴリラやオラウータンの後姿はあんな感じ。
正直ミカサが座標の可能性は高いと思うが違って欲しいな
アニメのEDでネタバレとかネタバレ示唆とか…
ずっと別冊マガジン読んできてここで分かるとかなんだかなあ
3期のEDとかでなら納得できるんだが…
spoonのインタビューとか読んで思ったがアニメ監督は先の展開言いたくてしゃーない感じがした
アルミンのこととか
そもそも東洋人は絶滅したっていうのがうさんくさい
少なくともミカサの祖父母は東洋人同士なのに、母ちゃんの代で純血は絶滅だし
しかも東洋って、あの世界全てが地続きでもなさそうなのに、どうやって壁まで逃げてきたんだか
そもそも巨人が海渡れるとは思えないのに、でも船で渡って逃げた的なこと書いてあったしなんなんだ
巨人って東洋人っぽいのそこそこいるけどなんか関係あるのかね
ミカサの東洋人設定が物語の核心に関わってくるとなると、またぞろ某国のメディアがアホな論説記事書いたり、作者ブログが荒らされたりするんだろうなぁ…
と思うと、刺青座標説を支持できない自分がいるのです
※16
某国がどうたらという理由で楽しめないのは意識しすぎじゃないの
EDの巨人がマルコに見えてきた
ミカサが母親の連れ子だったら純粋な東洋人では?
親父の方は金髪碧眼ぽいし
確かに東洋人が絶滅ってのは変な感じはするな。
人間同士の戦争→負けたほうの勢力が壁の中に逃げ込んだって設定だから、東洋人は戦争中に捕えてた敵側の捕虜の子孫って可能性もあると思う。刺青はミカサ一族が敵勢力の人間だったことを表したものってことで。
ED見た。
ミカサの後ろのカマキリはあまり触れられてない?
「カマキリ夫人か!」
と暗喩を解釈。
※5
アニメしか出てない
※21
人攫いエピと一期op漫画の原画カットの時も入ってる。
弱肉強食の暗喩でしょ。
カマキリが蝶を捕まえて食べてる。
自然の摂理の象徴だろ。
0巻のエピ見てたら、
発生源が南東、アジアという線もありな気がしてきたな。
東洋人ってだけで、周辺諸国とのハーフって事もあんのにね。
東洋って基本、自然崇拝の気が多いからな…
しかし、模様の形はなんだろうな…
ミカサが本物の《座標》だとしても、これ程扱いづらく決して言いなりにならない人物もいないだろう。
エレンに言われた従い能力を発動させるだろうが、エレン以外に言われたら頭から無視を決め込むよミカサは。
OPのタンクトップ姿も、刺青を見ているように見える
刺青→刺繍に変更されたしミカサ自身が座標ってことは多分ないと思う
座標が人間とは限らない
どうだろうね。紅蓮の弓矢を作るときに諫山先生と荒木監督も協力したって言ってたし、もしかしたら全てのOPEDに協力しているかもしれない。
特に自由への進撃の3曲目の「もしこの壁の中が一軒の家だとしたら」の歌詞も結構意味ありげだったし
ミカサが座標ってのは俺が書いた。
ライナーたちがエレンにこだわるのは、ライナーたちの潜入目的がもともとエレン(座標)の確保だったんじゃないのかな?
だからエレンを見つけ出すために、壁内の人類を皆殺しにしようとした。
理由は分からないけど、他の人類がみんな死んでも「エレンだけは生き残るはず」だという確信があった、とかね。
だから、エレンと同じ年齢のライナーたちが選ばれて潜入した、と。
で、実は真の座標はエレンではなくミカサだった・・・という展開になると面白い。
ミカサとエレンが同じ年齢で、どちらも黒髪ってことは、こっそり取り替えることもできただろうし。
エレンとミカサが兄弟とか、二人の母親が姉妹とか、そんなことも考えられる。
(エレン母のカルラはイタリアの男性名カルロの女性形なんだけど、実は由来はカルラ神の方で日本名だったりして)
あの三人の誘拐犯を差し向けたのも実はグリシャで、ミカサを自分の手許に置くために、ミカサが一定の年齢になる(印を受け継ぐ)までカモフラージュに使ったミカサの両親(の役)を始末させた
もちろん、後で三人の誘拐犯はグリシャが始末する。
だと面白いなw
>他の人類がみんな死んでも「エレンだけは生き残るはず」
だとすれば、ライナーが「エレンが来てくれれば人類を殺す必要はなくなる」という謎のセリフもわかるな。
エレンを見つけるために他の人類を皆殺しにしようとしてたんだから、エレンが見つかればもう殺す必要はないってわけだ。
エレンは王子様なのか
※28、29
今の所グリシャの注射でエレンが巨人化したんだから、
五年前の時点で、エレンだけが生き残るってのはないんじゃね?
ハンネスさん来なかったら、二人とも死んでた。
刺青は手のひらや手の甲だとバレやすいから、
手首の裏にしたとすると、
所属部族を示すモノか、お守り的なモノだけどね…
民俗的には。。。うーん・・・
※31
まあ、グリシャが注射しないとエレンが巨人化できないことを、ライベルアニ側は知らなかったという理屈も考えられるが・・・
最新話でも今まで伏線の無かった「ウォール教がクリスタを監視していたのをアニが突き止めていた」なんて新事実が平気で出てくるから、今後の展開はまだまだ変化するはず。
あと関係ないけど、ベルがアニを見ていたのは惚れていたからじゃなくて「アニは裏切る可能性があるから常に監視しろ」という指令を受けていたからじゃないのかと思った。
ナイフ格闘訓練の時にライナーがアニに嫌味を言っていたのも、なんかお互い信頼していない感じがした。
たとえば、アニの父親は仲間(壁内の人類)を裏切ってライベル側に来た人間で、そのためにアニも完全には信頼されていないとか・・・
なんで考察厨ってすぐ喧嘩腰になるん?
※31
実はあの回想あくまで「エレンが夢のなかで見た」ものなので、注射が行われたのはもっと前の可能性がある
その時の記憶を思い出したのと母親が死んだのに父親はどこで何をしてるんだという感情がごっちゃになってああなったと
いつの間にか持ってた鍵のペンダントの存在が謎なんだけど、あれはフェイクのような気がするなー
結局、『座標』とは何かが曖昧なままでよく分からんな。
ここまで考察盛り上がったアニメ(小説でも可)ってあるのかよ。。。
作者冥利につきるな。
EDの歌い出しの104期生が並ぶところ、いる位置が壁に近いほど巨人に近いってことなのかと思ったけどコニーが遠すぎ・ミカサが近すぎか
原点に戻ろう。
ライベルアニの当初の目的は、
「壁の中の人類を滅ぼす事」
エレン巨人体の出現により、エレン座標認定
「座標が手に入れば滅ぼさなくていい」
座標は壁の人類が滅んでから回収するつもりだったのか、
人類が滅べば、奪還したと同義になるものなのか…
シーナの地下は資源が豊富らしいが、
その資源が、FF7のマコウエネルギーみたいのだったら萎えるなぁ…
壁画の人間同士の戦いってところが肝なんかな
ミカサの刺繍は裏から見てあの柄だから壁画とは模様が違いそうな気がするよ
ライナー達はエレンの生家の地下室に座標を示すものがあると思ってるんじゃないか?
だから場所を知ってるエレンと鍵が必要なわけで
あの壁画がエレンの家の地下にあるのか?
壁画の両外側は国旗のようなものに見えるなあ。
※36 さすがにまだエヴァは超えてないと思うが・・・。
一話冒頭に東洋っぽい服装のばあちゃんが出てるんだよな。いや西洋にもああいう服あるのかもしれんし、
そもそも俺らの世界の東洋西洋のイメージと同じに考えるのは意味ないのかもしれんが何か気になる
壁内人類とバカスカやって負けた奴等ってなぜに巨人になれるのさ
ちょっと本読み返して来る
みんなもう分かってるかも知れないけど刺繍の色「黄色・赤」って、
壁画の左側の旗(?)の色と一緒だよなぁ。
何か関係性とかありそうだけど・・・。
未来or過去からの記憶を受け取れる人物=座標って思ってた。
そして記憶を受け取るのに必要な能力の副産物が巨人化で、その能力を有する巨人は耳が尖っている。とか妄想してたよ。
エレン、ミカサ、アルミン他壁の内側メンバーが登場→壁をこえる演出→ライナー、ベルトルト、アニ他壁の外側メンバー登場
これって絶対上位10名を壁の内側組と外側組に二分してますよね?
話題に関係なくてしかも今更感全開でスミマセン
まんなかのやつ酵母だろ
最初の壁の黒馬3と白馬3は人間の対立
その次の壁、海?川?などが描かれている所で
その対立者が争う。
右から左へと壁がスライドしていく中で
戦いの記憶が描かれる
次は後ろの壁へいき
また右から左へと壁がスライドしていく
そのなかで立体起動装置らしきものがあることから
この壁人類がたどった歴史を表している
そして最後の裏の壁の白紙、
これが現在
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング