
引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part189【別冊マガジン】
539: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:24:38 ID:kUAbSXqb0
エレンさんが駆逐厨すぎて巨人のいない世界にいる彼を想像出来ません
544: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:26:42 ID:UhG7JlOZ0
>>539
エレンさんが駆逐厨になったのは5年前からだろ
本来は冒険者気質だよ
エレンさんが駆逐厨になったのは5年前からだろ
本来は冒険者気質だよ
545: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:29:13 ID:avUoZW/F0
>>544
冒険者気質と言われると何かエレンは普通の仕事とかできるのかなと思ってしまったw
冒険者気質と言われると何かエレンは普通の仕事とかできるのかなと思ってしまったw
540: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:25:12 ID:PQBguT4n0
エレンさんは外の世界を探検したいんだろうが
550: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:32:09 ID:5QBVlzfk0
>>542
ミカサが「法的にも本当の家族になりたい」とか言えばあっさり結婚くらいするかも?意味はわかってなさそうだがw
>>543
自分達が外の世界にいくのを阻むからこそ巨人が憎いんじゃないの?岩運びの時そんなかんじだったし
だから外の世界に行きたいってのは消えてないと思う
ミカサが「法的にも本当の家族になりたい」とか言えばあっさり結婚くらいするかも?意味はわかってなさそうだがw
>>543
自分達が外の世界にいくのを阻むからこそ巨人が憎いんじゃないの?岩運びの時そんなかんじだったし
だから外の世界に行きたいってのは消えてないと思う
543: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:26:30 ID:kUbTuZdc0
外の世界を知るのより今は駆逐第一じゃないかな
訓練兵団に入ってから外の世界知りたいっていう考え残ってるのかな
訓練兵団に入ってから外の世界知りたいっていう考え残ってるのかな
547: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:30:37 ID:1WvoNAqr0
駆逐したいってのも根元にあるのは自由を阻害するものへの怒りだから
エレンは本質的には復讐者ではなく束縛を嫌う自由厨
つまりミカサとの相性は最悪に近いのだ
エレンは本質的には復讐者ではなく束縛を嫌う自由厨
つまりミカサとの相性は最悪に近いのだ
548: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:31:23 ID:qOiftgkA0
ミカサは自分がアルミン並に心から認めた相手ならエレンとくっついても許しそうな気がする
恋愛的な執着より、存在を失いたくないって感じの執着だから
アニメEDの手のひらから落ちる胡桃が、原作冒頭の「いってらっしゃい、エレン」と被る
恋愛的な執着より、存在を失いたくないって感じの執着だから
アニメEDの手のひらから落ちる胡桃が、原作冒頭の「いってらっしゃい、エレン」と被る
555: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:38:55 ID:DH/hxd+K0
>>548
ミカサは少なからずストーカー的な素養も兼ね備えているからどうだろうな
今もごく普通に「エレンの1番は私」と思い込んでいる節があるし
そこが否定されたときに受け入れられるだけの度量は少なくとも現時点では無さそう
ミカサは少なからずストーカー的な素養も兼ね備えているからどうだろうな
今もごく普通に「エレンの1番は私」と思い込んでいる節があるし
そこが否定されたときに受け入れられるだけの度量は少なくとも現時点では無さそう
549: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:31:36 ID:xI9d0MMa0
エレンの仕事とか「駆逐してやる!」とか言いながら大量繁殖したエチゼンクラゲを駆逐してる姿しか想像できない
551: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:33:26 ID:uAPKI5nn0
>>549
畑とか果樹園でも雑草とか害虫を駆逐してやる!でいけるよ
このでけえ害虫がとか言いながら凄く楽しそうだよ
畑とか果樹園でも雑草とか害虫を駆逐してやる!でいけるよ
このでけえ害虫がとか言いながら凄く楽しそうだよ
552: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:34:57 ID:UhG7JlOZ0
最後はやっぱりエレンアルミンミカサで探検に出るENDにしてほしいわ切実に
558: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:44:24 ID:iEAxn/IMP
>>552
壮絶な世界観だから
巨人は倒せたけど、冒険は命がけだぞ…エンドって感じになりそうだな
完結から数年後位に
作者の次回作単行本に「進撃の3人はあの終りの後全員死んでしまうんですよ」
とか小ネタ盛られてちょっと鬱になるパターンだ!
壮絶な世界観だから
巨人は倒せたけど、冒険は命がけだぞ…エンドって感じになりそうだな
完結から数年後位に
作者の次回作単行本に「進撃の3人はあの終りの後全員死んでしまうんですよ」
とか小ネタ盛られてちょっと鬱になるパターンだ!
570: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:55:45 ID:5QBVlzfk0
>>558
巨人を全て消すということは壁の庇護もなくなるってことだしな
巨人はいなくなったけどこれから人類は周辺地域からの猛獣や病気と闘わなければならない
で終わったりして
巨人を全て消すということは壁の庇護もなくなるってことだしな
巨人はいなくなったけどこれから人類は周辺地域からの猛獣や病気と闘わなければならない
で終わったりして
553: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:36:58 ID:OvUcfvSG0
エレンの根底は「駆逐」ではなく「自由」だよな
巨人を駆逐したいのも家族が平和に生きる自由を奪われた怒りからだし
巨人を駆逐したいのも家族が平和に生きる自由を奪われた怒りからだし
557: 作者の都合により名無しです 2013/07/15 15:43:13 ID:Q1qcbU8LO
エレンさんの職業といえば今はいちおう調査兵団の兵士なんだろうけど
はたして給料は貰えているんだろうか…
ただでさえブラック企業も真っ青な職場なのに
あれだけボロボロになってただ働きだったら酷すぎる
はたして給料は貰えているんだろうか…
ただでさえブラック企業も真っ青な職場なのに
あれだけボロボロになってただ働きだったら酷すぎる
【オヌヌメ】
【C84】進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
新EDの壁画とミカサ一族の刺繍が似てるが関連性は?
0巻を見たが、これに賞を与えたマガジン編集部の漫画家を見抜く才能が凄い
新アニメOPの血塗れアルミンの意味とは?
新OPの血塗れアルミンの格好良さは異常
ベルトルトさんの覚醒フラグって立っているよな
【オヌヌメ】
川越シェフが立体機動装置使ってゴウリキーを狩ってる画像ください
進撃の巨人にはまってる人がはまる漫画教えて
【懐古】進撃の巨人3巻の連載当時の2chの反応wwwww
【25枚】リヴァイ兵長のコラ画像あり過ぎワロタwwwww
進撃の巨人のアニメ制作会社IGポートの増益率がヤバいwwwwww
『進撃の巨人』主題歌制作のRevo「中二病だ」の指摘に「それは褒め言葉」
リヴァイとエレンの抱き枕発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人担当者「1話目時点であるキャラが重要な事実を知る予定だった
リヴァイ兵長は何故逆手にブレードを持っているのか?
進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
エレンさんが駆逐厨過ぎて巨人のいない世界の彼を想像できない
コメント一覧
放浪者とか似合いそう。
確かに巨人しか頭にない感じで天然てか鈍い?表現よくわからん
でもそこがエレンのいいところ
教官とか目的意識強いって言ってたし
まだ調査兵団入って1ヶ月ちょっとだから給料まだじゃない?
訓練兵時代も、小遣い程度の支給はあったかもな。
平和な世界だったら、研究者アルミンの助手になって、世界中飛び回るのも似合いそう。
さもなきゃ親父の後を継いで医者。ただし国境のないなんちゃらみたく、紛争地帯に飛び込むタイプの。
単純に「巨人=悪(敵)」という構造はこの先ひっくり返る気がする。
ただ駆逐すればいいでは済まなくなりそう。
「エレンにとって巨人駆逐が人生の目的」みたいな事言う奴に違和感をおぼえる
巨人の駆逐は「自由を手にする事」への手段にすぎないのでは?
といったら駆逐厨エレンに感情移入した厨房に駆逐されそうになりました
けどキャラソンとか出たら間違いなく駆逐駆逐歌わされてるよね
ラスボス戦終わったらフラッと旅に出るそんな感じ
ミカサはエレンの意思関係なく付いていくってかストーキングする
キャラソンとか出て欲しくネェwww
が、基本的には、求めてるのは自由だよ。
ただ、※5が言うとおり、
今後は駆逐だけじゃダメだよな。
というか、駆逐から真の自由を得る為っていう
原点を思い出すイベがありそうな。
ミカサは女性関係では束縛しそうだが、それ以外ではわりと自由にさせそう。ついて周って命の危険が無いように見張ってるだろうけど。
エレンが小鹿隊長に榴弾打たれそうになった時に、エレンが私を気にする必要はないけど私がエレンに従う必要もないから着いていく。私が追いつけなかったらそれを気にしなくていいみたいな事言ってたし。
※6
俺は全面同意するぜ。
フラっと旅に出るエンドはあるかもな。
冒頭の夢が未来視なら、ミカサとの別離もあり得る。
永遠の別れか、冒険家エレンの「家族」として帰りを待つ立場になるのか。ミカサの成長やエレンとの関係性の変化で変わりそうだけど。
エレンを守るから、エレンの帰る場所を守るにシフトするミカサか。
いいなw
アルミンが焚きつけるまでは、外の事は周りと同じでタブーだという認識っぽいからな
外へ出るという目標と、巨人という捌け口が無ければ、ミカサを助けたときのように
悪だと認識した人間へ過剰なリンチを加えたり殺したりして檻の中にぶち込まれてたかもしれん
いや、親父がなんかワケあり?っぽいからその辺はごにょごにょしてもみ消すかも?
エレン・インティライミ・イェーガー
初代オープニングだろ?>エレンのキャラソン
ミカサとエレンの関係ってあまり恋愛要素全面に出さないで欲しいな。
ミカサが弟みたいな存在としてエレンを愛しているってしても、物語の進行上もあまり支障がなくない?
まあ、最後に結婚とかするんだったら話はべつだけれどさ。
※10 おお確かに!同意!ミカサはエレンに恋愛感情はなさそうだけどな。家族として執着してるみたい
つか裁判でも言われてたけど、エレンとミカサは元の人格自体に問題ありすぎだろw
ミカサの異常なまでのエレンへの執着は過去の出来事考えれば納得できなくもないが
エレンとか元々狂犬気質で、親父にまで「お前アルミン以外友達いねーじゃん」とか言われる始末
巨人が最初から存在しなかったら壁も存在しない
そうするとエレンの自由=壁の外って前提もないからなぁ…
てかエレンは壁の中にいる連中を家畜って軽蔑するけども
「じゃあお前は壁の中の事どれだけ知ってるんだ?」って聞
かれたら押し黙りそうだよね
喧嘩っぱやい冷めたガキになってそう
※19
エレンが嫌ってんのは壁の中の人間じゃなくて未来を考えずに自分が楽な生活できればいいって奴らじゃねぇの?
つーかその質問は論点のすり替えの気がするわ
俺が馬鹿なだけかもしれないけどなw
※21 俺もなんであの質問するのか意味が分かんなかったが…それは俺が馬鹿だからじゃないよな!?なあ!?
自由を求める人って聞くと、スナフキンが思い浮かぶんだが。
スナフキンも自由を疎外されると、めっちゃ怒るで。
もしエレンが現実の日本に住んでたら……
うん、普通に働いてる光景が想像できんね
9歳にして、あれだけ攻撃性を持つ現代の日本の子供…実際想像がつかないね。
でもライナーから兵士の心得を聞いた後、ジャンを自分と重ね合わせることができるように
なったりするあたり、尊敬できる人に出会えると、人生変わりそうなタイプかな。
そうなったら何の職業でも突っ走って極めそうな気がするな。
これ思ってたwww
巨人がいなくなって自由な世界になったら
当初は冒険しまくるだろうが
そのうち燃え尽き症候群みたいになりそうな危険性を感じるw
9歳で人間2匹討伐したぐらいの戦乱の世向きの気性だし
「普通の男の子に戻ります!」って出来なそうなんだけどw
過去見るまでは巨人のせいで歪んだんだろうなと思ってたけどさ
エレンはマジモンの基地だわ
今後成長していったりするのかね?
営業なんか合ってるんじゃないの?
普通の人が飲み込んでしまう言葉も口にしちゃうし。ちょっと間違えるとアレだが。
あとはマフィア相手の突撃取材とかw
確実になんか欠落してるんだけど
先輩ばっかに囲まれて過ごした後に同期の姿を見つけて嬉しげに寄っていくとことか
化物扱いに実は相当苦しんでいたりとか
普通の少年っぽい感性も描かれてて
それが逆に怖いこの主人公
織田信長のように乱世が産んだ申し子でいいんじゃないの。
こういうヤツは乱世の中でしか生きられない
乱世の申し子の割には、巨人化能力なきゃ大して強いわけでもないという…
人間2体討伐も、ミカサが覚醒しなきゃおしまいだったし
エレンの強さは精神的なものだろ
俺TUEEEEEキャラじゃないからな
そのへんもなんかアンバランス
基地ってて最強キャラな主人公だったら萎えるからちょうどいい
リヴァイに「あいつは巨人化能力に関係なく化物だ」と言わせてるから、
著者自身も確実に自覚してるよね。
てか、著者自身が(
生きる目標はアルミンの影響で、無茶な行動はチートのミカサに支えられてる
良くも悪くも周りの人間に恵まれて生き延びてるからなあ
エレンってイケイケに見えて案外流されタイプの主役だよな
戦場カメラマンとか良いんじゃね?
色んな人から影響は受けやすいタイプだと思うが、自分で納得した物に限られてる気がする。
あと自由厨っていうか、本当は得られる筈の物を得られていない状況、獲ようとせず諦めてる人々にムカついてるんだと思う。
精神的な束縛も嫌なのかも。
意思のエレン
力のミカサ
知恵のアルミン
いいトリオやん
ミカサアルミンエレンは持ちつ持たれつの関係で良くバランス取れてると思うよ
誰か一人でもかけたら全員死んでた
エレンがいないとミカサは売られてたしミカサがいないとエレンは殺されてたしアルミンがいないとエレミカは巨人に食われてたしエレンがいないとアルミンは巨人に食われてた
うーん良くできた関係だ
※38
アルミンはエレンが兵団入るとか言わなきゃ入らなかっただろうから、生死に関しては微妙じゃね
強くなりたいっていう影響は受けてるんだろうけど
マガジン編集「俺には解る。こいつは本物の化け物だ。画力とは無関係にな」
エレンはアルミンの「お母さんを食った巨人を許せないんだろ!巨人を駆逐するんだろ!」という問いかけには無反応だったが、
「壁の外を見に行くんだろ!」という問いには反応を示した
良く言えばエレンは駆逐脳ではない
悪く言えば母親を食われた怒りから巨人を駆逐するという名目で壁の外の世界を探検したいと思っている節がある
※40
必ずしも完全なものが魅力的とは限らない
可愛い顔してギッラギラなとこ嫌いじゃないけど、どうして
ああいう性格になったのか気になる
お父さんはお医者さんだしお母さん優しそうだし、もっとこう…いいとこの坊ちゃん的な
感じでもおかしくないと思うんだけどな
ユミルのようにもともと巨人で人間になった、で性格がキチという設定もありだと思うが、
母ちゃんと顔がそっくりだなwww
確かに母ちゃんと瓜二つ
エレンは激情にかられやすい性格ではあるけど
なんだかんだ3年間も訓練兵団で過ごしてるし
調査兵団でも戦果をあげようと頑張ってるし
現代でも普通に会社員としてやってけるんでない?
海外を飛び回って面白い商材を見つけてくるバイヤーとか向いてそう
エレンって、理由があったと言え、9歳にてあの所業。
前世の記憶とかあるのかな
ループ説が本当ならリセットされずに溜まり溜まった感情があるかもしれん
エレンて王道の
姉さん女房に好かれるタイプだよな
束縛嫌うし世話やかせるし
うんやめよう。
これじゃミカサがあまりにも不敏…
※46
あの鉄メンタルもそうだが
理不尽なこと言われてもわりと素直に聞き入れたり
先輩の嫌味を苦もなく聞き流してそこそこ関係築くような能力は
かなりリーマン向け
多少波風は立たせそうだが鬱病とか絶対やらなそうだし
社風間違えなければかなり求められる人材w
おまえらみたいな無職が語るなボケ
マグロ漁船に乗ればいい
エレンさんは駆逐厨というより自由厨ということですかな
>エレンアルミンミカサで探検に出るEND
幻想水滸伝2のベストエンドを思い出した
あれも主人公+義理の姉+主人公の親友だったな、お姉ちゃんの性格はミカサというよりサシャだったが
巨人を全部駆逐してもあと一人残ってるじゃん・・・自分が・・・。
どうすんだろうな。
「最後に自分自身を駆逐しようとする」って説があるけど
今のところはエレンはそれはそれを割り切ってるし「俺自身も巨人なんだ…」とか考えもしてないし
※23
スナフキンエレンwwww
あかん、頭の中でSDエレンがスナフキンの格好してるわwwww
>>55>>56
ターミネーター2のラストみたいになりそうだな
ターミネータてwww
巨人との共生の道はもう考えられないのか
今までにいないタイプの主人公だな
やる気はある、能力もある、しかしとにかくツキがない
すぐ誘拐されるし本当面白いわ
普通に生きてたら…路上で「俺は自由だー!!」とか叫んでギターかき鳴らしてそう
お前ら冒険者=ニートだと思ってるだろ?
ニートでハーレムで完璧人間のチョコボ乗りがいてだな....
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング