
引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part190【別冊マガジン】
468: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 02:00:27 ID:4zKn1Nd50
エレンはマザコンだろうな。ライベルとアニに対しての態度の違いはそうじゃないととても説明がつかない
あまりにも落差が酷すぎるわw
というのはネタで、ぶっちゃけ作者が描きたいシチュエーションにキャラが振り回されたからあんな風になったんだろうな。そりゃあいろいろ理由付けは可能だが(ライベルはカルラの直接の敵だとか)、それでもあそこまで落差が激しくなる原因とするには小さすぎる
あまりにも落差が酷すぎるわw
というのはネタで、ぶっちゃけ作者が描きたいシチュエーションにキャラが振り回されたからあんな風になったんだろうな。そりゃあいろいろ理由付けは可能だが(ライベルはカルラの直接の敵だとか)、それでもあそこまで落差が激しくなる原因とするには小さすぎる
470: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 02:03:12 ID:RYuuZNpG0
>>468
あの歳で一切女性に興味なし&母親を目の前で食われるトラウマがあるだとなんかひょっとしてマザコンなのかなって気はする
あの歳で一切女性に興味なし&母親を目の前で食われるトラウマがあるだとなんかひょっとしてマザコンなのかなって気はする
475: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 02:08:06 ID:UB1DtZck0
>>468
前もって聞かされてたのもあるけどエレンの感覚も麻痺しちゃってるんじゃ
ライベルの正体見たのアニ捕獲の翌日だもんよ
前もって聞かされてたのもあるけどエレンの感覚も麻痺しちゃってるんじゃ
ライベルの正体見たのアニ捕獲の翌日だもんよ
522: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 09:35:14 ID:UUCs2waO0
>>468
ライナーとアニへの態度の差は元々の関係の深さの差じゃないかな
アニは格闘技の師匠的なつながりはあるけどお互いよく知らない程度
ライナー達とは故郷についてや母親が死んだときのことを
話したり兄貴分的存在でエレンとしても絆をより強く感じていたのでは?
だから裏切られたという怒りが一層強い
アニに対しては最初の女型の時点でかなり怒りをぶつけていたからもあると思う
特に違和感はなかったけどな
ライナーとアニへの態度の差は元々の関係の深さの差じゃないかな
アニは格闘技の師匠的なつながりはあるけどお互いよく知らない程度
ライナー達とは故郷についてや母親が死んだときのことを
話したり兄貴分的存在でエレンとしても絆をより強く感じていたのでは?
だから裏切られたという怒りが一層強い
アニに対しては最初の女型の時点でかなり怒りをぶつけていたからもあると思う
特に違和感はなかったけどな
527: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 09:53:46 ID:Et8EeLm50
>>522
それらを考慮してもあそこまで扱いに差が出るのはおかしいと言ってるわけだ。
5年も前の巨人に味わわされた屈辱がエレンの原動力とまでなっているのに、
リヴァイ班を惨殺されてアニに目の前で巨人化されてもなお目的意識が
はっきりせず変身できないというのは不思議だわな。
というかお互いよく知らない間だとしたら、なおのこと変身できなかったのが疑問。
それらを考慮してもあそこまで扱いに差が出るのはおかしいと言ってるわけだ。
5年も前の巨人に味わわされた屈辱がエレンの原動力とまでなっているのに、
リヴァイ班を惨殺されてアニに目の前で巨人化されてもなお目的意識が
はっきりせず変身できないというのは不思議だわな。
というかお互いよく知らない間だとしたら、なおのこと変身できなかったのが疑問。
530: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:05:11 ID:UUCs2waO0
>>527
そこはエレンのウェットな部分と慣れの問題ではないか
アニがそうだと判明したときは同期に敵巨人がいるなんて考えもしなかっただろう
散々前の場面で否定してるように現実を認めたくなかった
そこはエレンのウェットな部分と慣れの問題ではないか
アニがそうだと判明したときは同期に敵巨人がいるなんて考えもしなかっただろう
散々前の場面で否定してるように現実を認めたくなかった
536: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:27:34 ID:Et8EeLm50
>>530
いや、認めたくないのはわかるよ?同期に巨人がいるなんてな。でも事前に
情報掴んでたし、このスレでもエレンの巨人に対する憎しみはキチガイのレベルに
達してるって言われてんじゃん。
なのに目の前で巨人化までされているのに現実を受け入れたくないとかどうよ。
しかも戦ってる最中ですら怒りをぶつけていないやん。やっぱりぶれてるな。
いや、認めたくないのはわかるよ?同期に巨人がいるなんてな。でも事前に
情報掴んでたし、このスレでもエレンの巨人に対する憎しみはキチガイのレベルに
達してるって言われてんじゃん。
なのに目の前で巨人化までされているのに現実を受け入れたくないとかどうよ。
しかも戦ってる最中ですら怒りをぶつけていないやん。やっぱりぶれてるな。
539: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:32:28 ID:+Imna3C70
>>536
エレンさんは普通に仲間思いだから別にブレてないだろ
15才の子供だぞ
エレンさんは普通に仲間思いだから別にブレてないだろ
15才の子供だぞ
540: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:35:53 ID:UUCs2waO0
>>536
アニとライナーの距離感の差は
アニやベルトルトは同期とは距離を置いてたからライナーとは違うってことからも明白
だからエレンはベルトルトはスルー気味だしな
巨人に対して駆逐脳なのは人間とは認識してなかったから
巨人=人間ということになって葛藤するのは当然だと思うが
あそこで何の葛藤もなく殺そうってなるほうが不自然じゃないか?
アニとライナーの距離感の差は
アニやベルトルトは同期とは距離を置いてたからライナーとは違うってことからも明白
だからエレンはベルトルトはスルー気味だしな
巨人に対して駆逐脳なのは人間とは認識してなかったから
巨人=人間ということになって葛藤するのは当然だと思うが
あそこで何の葛藤もなく殺そうってなるほうが不自然じゃないか?
546: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:46:34 ID:FOIcmZxs0
>>540
完全同意
序盤でエレンが憎んでたのは「巨人」という人間とは別の生き物だからな
それが実は人間かも、それも同期の仲良しから出たってなればあわわあわわするだろ
完全同意
序盤でエレンが憎んでたのは「巨人」という人間とは別の生き物だからな
それが実は人間かも、それも同期の仲良しから出たってなればあわわあわわするだろ
545: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:42:16 ID:FOIcmZxs0
>>536
動揺してなきゃ迷いが無い分ストレートにキレられるよ
それとどっちがムカつくか自分に置き換えて考えれば分かるジャン
方や他所他所しくて目立たない小さな女の子
方やおう、俺に任せちょけって感じでみんなの兄貴分として中心になってたゴリラ
どっちがムカつく?
動揺してなきゃ迷いが無い分ストレートにキレられるよ
それとどっちがムカつくか自分に置き換えて考えれば分かるジャン
方や他所他所しくて目立たない小さな女の子
方やおう、俺に任せちょけって感じでみんなの兄貴分として中心になってたゴリラ
どっちがムカつく?
550: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:49:28 ID:Et8EeLm50
怒りが薄れたってレベルじゃない
エレンがいらいらしていた?「やった!討伐数1!」とか言ってたし、
他にもそんなそぶりはなかったなw残念w
>>545
あそこまで態度が変わる理由にはならんわなw
537: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 10:30:50 ID:6/zsFXBHO
これならおかしいとは思わないんじゃね?
エレンの憎む巨人
一位:カルラを食べた奴
二位:トーマスを同上
三位:キックで扉を破り巨人の侵入口を作ってさらにその時の破片で家が潰れたので超大型
四位:巨人の侵入口を作ったので鎧巨人
五位以下:その他巨人
474: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 02:07:33 ID:BpzGJaVQ0
しかしアニメでのこの後のエレンさんの活躍といえば女型の巨人相手の二戦目で雪辱を晴らすかと思いきやまた負けて
結局ミカサを壁を登る女型の巨人のところまで投げ上げるぐらいか
結局ミカサを壁を登る女型の巨人のところまで投げ上げるぐらいか
479: 作者の都合により名無しです 2013/07/17 02:13:38 ID:4zKn1Nd50
やばいのは、エレンはアニの正体バレの後の戦闘の最中ですら怒りをぶつけられていないという…
【オヌヌメ】
川越シェフが立体機動装置使ってゴウリキーを狩ってる画像ください
進撃の巨人にはまってる人がはまる漫画教えて
【懐古】進撃の巨人3巻の連載当時の2chの反応wwwww
【25枚】リヴァイ兵長のコラ画像あり過ぎワロタwwwww
進撃の巨人のアニメ制作会社IGポートの増益率がヤバいwwwwww
『進撃の巨人』主題歌制作のRevo「中二病だ」の指摘に「それは褒め言葉」
リヴァイとエレンの抱き枕発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人担当者「1話目時点であるキャラが重要な事実を知る予定だった
リヴァイ兵長は何故逆手にブレードを持っているのか?
進撃の巨人のProduction I.Gが15年ぶりに企業ブース参戦wwwww
エレンさんが駆逐厨過ぎて巨人のいない世界の彼を想像できない
コメント一覧
1げと
別にそこまでの違和感は無かったし今までの内容で十分納得いく説明はつくと思うが
自分はそう感じたってだけなら別にいいが、こういう馬鹿は自分の感想が絶対に正しいという前提で話を進めるから性質が悪い
ここすごい読みにくいよ
色変えれば?
まぁあんな美人な母ちゃんじゃ仮にマザコンでも仕方無いけどなww
あんなん俺でも巨人憎むわww
このウザイ奴は今までにも何度も似たよーな流れを作ってそうだな
考察厨は今日も元気に的外れで奇抜な発想をしてますなw
考察じゃなくて妄想なんだよな…
意識してないだけで男はみんなマザコンだと思うよ。
お母さん大事でしょ?
なんで?なんで?分からな~い。ねぇなんで?って言ってるガキが一人いるだけか
納得いかないとかどうでもいいわ。お前はそういう人間だってだけのことだし。
エレン本人でも無いくせに、自分の返答で論破した気になってるのが笑えるなww
想像が妄想になるとはこういうことか。
エレンがマザコンでも何の問題もないな。
理不尽に母親殺されて怒らない人間なんていないだろ
(男子がマザコンじゃ)いかんのか?
ライナーが巨人だとわかった今アニが出てきたらエレンはどう反応するんだろうな
なんとなくだが今でもアニに怒りをぶつけられるとは思えないんだよなあ
小さいときに母親を目の前で殺されたら、誰だってマザコンになると思うの。
マザコンだからって虚仮に出来るものじゃないと思うの。
あれだけでマザコン扱いかよ
こういう風にすぐマザコンとか決めつける奴って大抵中二病のガキか女だよな
子供ってのは母親のもんだし、子に報われなかったら母の人生なんて無に等しい。あ、俺は男ね
マザコンじゃなくね?
あれでマザコンだったら、アニはとんでもないファザコンだな
すぐマザコンマザコン言い出すのは女に多いな
まぁ愛とか怒りとかそういうものがよく解らないんだろう
まあ、お父さんがお仕事でいない間、お留守番は二人っきりだしなぁ、基本
アルミンとも毎日べったりって訳でもなかったろうし、お母さんすきすきエレンさんでも全然違和感ないわ
というか、アニメでの洗濯物干してるシーンのあっかんべーとか、マジ母子仲よすぎてグリシャ涙目みたいな
※4
あんな綺麗な母ちゃん
ってエレンは母ちゃんのソックリなんだがwww
だからうちの母さん綺麗とかは思ってなさそう
エレンにとってアニは尊敬してる女の子
父親とも普通に仲良さそうだったから
いい家庭だったんだろうな
別にマザコンじゃないだろ普通だよ
親大事じゃないの?
普段大事にしてなくても殺されたら怒るだろ。
売国奴や赤の奴らは別かもしれんが
リヴァイ班が死んだのは自分のザク判断ミスもあると思ってるからだろ
女型だけを強く憎むのは無責任だと感じたんじゃないか?
↑なんか変なの入ってしまった
ザクは無しね
この画像見るとエレンは母ちゃん似だねw
1話は悲しいストーリーなのに
エレンと母ちゃんが似過ぎてていつ見ても吹く
※27 目ガン開きでリヴァイに謝ってたもんな
アニの時はまだ信じられない気持ちがあったけど、ライナー達の時はお前らもかよちくしょー!!て怒り爆発したんじゃね。兄貴分として慕ってただけに
アニ←数十人惨殺、何で殺せた?
ライベル←5年前のお前らかよ
壁一個壊される度に人類側は絶滅に向かうしな。
エレン可愛いよ。エレン
アニの場合→なんかいきなり出てきた奇行種、判断ミスによる班員全滅でリヴァイにマジ謝罪、アニは
ちょっとミステリアスな異性の同期
ライベルの場合→5年間駆逐を夢見てきた母親と故郷を奪った敵、ライベルは同じ部屋で語り合ったほど
仲のよかった同性の同期
態度が変わってくるのはそんなにおかしいと思わないが
アニ戦、ミカサの言葉でエレンが覚醒するの良いよな。
過去にエレンの言葉で覚醒した時の台詞だし。
ライベル戦では大切な友情を反故にされたから激高したんだろ
ライナーは適性判断でアドバイスくれたり兵士としての責任教えてくれたり故郷の事話したりで
憧れてたりの存在だったから。ベルトは何かいつもライナーの側に居た奴。
エレン「友達の友達は友達じゃねえ!」
ベルトルト「ぐす」
※38 39 お前らベルトルさん可哀想だろwwww
最初のカルラさんの画像一瞬エレンかと空見した。ほんとに似てるなあw
そっくりだな
中途半端にそいつの事で知ってると攻めにくいんじゃないか
マザコンってほどじゃない。
普通の母親好きだろ。
喧嘩もしてたし反発もしてた。
あの歳であの死に方見たらトラウマにもなるさ。
でも、ライナーと戦うとき泣いてたんだよな>エレン
※38、39
どうでもいいがガイドブックでベルさんはエレンとアルミンを友達と認識してたな
あのガイドブックは信用ならんが
自分は作中の描写であの態度の違いに違和感は抱かなかったな
つーかエレンカルラさんと似すぎだろ
エレンみたいな子供が欲しい。
まあ実際に「駆逐してやる!」とか目をギラギラさせながら言ったら、病院に相談するケド。
マザコンだったら調査兵団入りたいなんて100パー言わないわwwwwwwwwwwwwwww
>つーかエレンカルラさんと似すぎだろ
我らが諫山先生をそういじめるなよ
でも調査兵団入りに大反対してたカルラの意志に反したエレンって親不孝ものじゃね?
※49 そんな事言ったってもう居ないもんは居ないんだからしょうがない おとんは止めなかったし
アニとは友達ってほど親密じゃななかったからだろ。
エレンからの尊敬の気持ちはあれこそ、アニはいつか来る日を考えてよそよそしく接してただろうし。
だから「なんでこんなことしたんだ?」って疑問の方が勝るのだろう。
兵士ライナーは友達であり兄貴分だったから「裏切られた!」という憎しみが即沸いてきたのでは
男はみんなマザコンだし
母親好きとマザコンは違うけどなあ
信頼を裏切ったライナーがクズすぎてキレたんだろ
距離感分からずに誰とでも必要以上に親しくするやつっているよな
信頼が厚い方が裏切られたって気持ちがでかくなるよな。そんなに仲良くない奴が何かしでかしても結構冷静でいれるようなもん。もし敵がベルちゃんだけだったら泣きながら裏切り者なんて叫ばなかったかもな。
エレンの態度の違いについての話題定期スレと化して来てるな
毎回スレ内で答え出てるのにまた同じスレ立てしやがるし鬱陶しい
こんなんでエレンがマザコンてドヤ顔で言ってる人って母親に愛されてないのか母親がいないのか…
どんだけ態度違うって騒ぎたいんだよ
反論されても"いや、だから違うそれは~"って突っぱねる事しかしない
こんなのは議論でもなんでもなくただの自己満
正直、熊に母親食われたけど、熊を絶滅させようなんて思ったことないからな…
※59 そうか…そうか…(´Д` )
人類の敵であり 自分の日常を壊された原因
母親の仇である
なのに今まで兄貴分としてどの面下げてやってきたんだと
そりゃあ誰でも怒る 一番に 裏切り者だって
※59 熊をこの世から一匹残らず駆逐してやるなんて言ったらみんなマジで心配しそうだな
ライナーのことは本当に慕っていたからこそ、怒りとショックはでかかっただろうな…
腰ベルトは自分から一線引いてたし、そこまで仲良くはなかったんかな
カルラさん一瞬エレンのコラかと思った
エレンさんをおさげにしたらヤれるってことがわかりました
エレンみたいなやつにはミーナが1番お似合いだったけど、そのせいかわかんないが早じにしちゃったからな…
あきらかに妄想だな!
幼いころ目の前で親死んだら、頭おかしくなるレベルだ
エレンが1番の被害者
ミカサも可哀想だが
アルミンに外の世界のことを教えられてから
元々自分達の自由を阻害する巨人を駆逐してやる精神はあったけど
目の前で母親食べられてその気持ちが一層強くなっただけ
母親いる頃から調査兵団に入りたいとか親不孝なこと言ってたしマザコンではないだろう
ただアニ捕獲の時に覚悟ができたからだと思う
実はエレンのママンの身長体重の比率はエレンにかなり近い
165㎝58㎏、アルミンより背が高く重いのです
ミカサというヒロイン造形自体が典型的なマザコンの理想像じゃねえか
語るまでもねぇよ
短絡過ぎてどうかなあ?
マザコンの理想像って、意外と従順でおとなしいタイプじゃないの
そういやスレタイとは全然関係ないけど、どっかで見た話で
「エレンがカルラにそっくりなのは、特別因子を持つカルラの特殊クローン体だからだ」
っていうネタがあったなぁ… 地下には綾波みたいにエレンがいっぱいいるっていう
いや、皆トップ画像に突っ込んでるからさ、思い出して…
信頼してて家族も故郷も失ったって話した後に、
「実は俺達あの時の犯人だけど、俺達は故郷帰りたいし
他の人類見逃してやるんだからお前一緒に来るよな?」
ポカーン → この裏切りもんがあああ
特におかしいとは感じなかったが。
※73
ミカサ「つまりわたしのこと」
アニは端的に言えばドライでよくわからんやつだったからな、巨人発覚後もなにかんがえてんだこいつみたいな
ライナーは描写されてるだけでもエレンに兵士としての責任を説いたりコニーに仲間を助けるのは当然みたいに言っている
お前の今までの姿勢や発言はなんだったんだ畜生って反動がくるのは当然
あと怒りの矛先を探してるって本人も言っててアニにはろくに問答もできなかったからその分もある……アニ相手でも尋問できてればライナー達との会話みたいになっただろう
まあアニは直接的には全く関係ないマルロの憲兵団腐敗に対しての苦言にまで長々と自己弁護しちゃうほど弱ってたから早々にエレンの罵詈雑言にノックアウトされてサンドバックになれてたかも怪しいが
反応の違いうんぬんは、単に仲間を倒す覚悟ができる前とできた後かの差でしょ
もしアニのときみたいに迷ったら、世界は残酷だからからの覚醒が台無しじゃん
カルラさんとエレンそっくりだなー。
カルラさんの目とかもうエレンじゃん。
てかカルラさん目の色が原作のエレンと同じなのな。
ちょっと違うが可愛さ余って憎さ百倍って諺とすこし似てるんだろ
面倒見よくて頼りがいがあって優秀でそんなふうに強くなりたいと憧れてた奴に裏切られるのとちょっと付き合いあるけどよく知らない女の子に裏切られるのじゃ憎しみが全然違うだろ
※14
ヒストリアは…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング