※2013年7月時点のスレより引用
105: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 17:28:54 ID:CQ8v3XRY0
【オヌヌメ】
【驚愕】少女(14歳)がFacebookで誕生日会の告知をした結果wwww
【驚愕】キャバ嬢が進撃の巨人風メイクをした結果wwwwwww
「ヒロインがキチ○イ」と言えば?
ハロウィンで渋谷に進撃の巨人コスプレが現れるwwおまえら!逃げろwwww
もしもジャンが憲兵団入りしてたらwwwwwww
【進撃の巨人51話】来月別冊マガジン12月号の予告煽り文wwwww
煽り抜きで「あっこいつ主人公と結ばれて幸せになれ」と思ったキャラ
月刊ARIA12月号「悔いなき選択」の予告でリヴァイの過去が僅かに判明!!
【ハロウィン】DAIGOが進撃の巨人コスプレした結果wwwww
【進撃の巨人】ウォールシーナの居住条件wwwwwww
何故大抵の漫画作品では銃<剣とされるのか
【進撃の巨人】ミケ・ザカリアスの魅力wwww
進撃の巨人キャラの人種ってどう思う??
音楽業界「助けて!まともな音楽が売れずにアニメソングばかりが売れるの(´:ω;`)」
【悲報】俺のジャケットが進撃の巨人っぽいと言われるwwwwww
「伏線」の定義ってこうだよな??????
【進撃】何故巨人は人間より知性巨人を先に襲うの???
引用元: 進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part11
105: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 17:28:54 ID:CQ8v3XRY0
106: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 17:28:55 ID:HEC922v40
本当に気があったらわざわざ死亡リスクの高い班に入れたりせんよ
110: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 17:40:46 ID:9PckPwLl0
なんか8巻で、女型に対し拳を握りしめて怒りを覚えてる、単に仲間を殺されたから以外の感情があるように見えたからさ。
3巻での、仲間の手を握りしめた時とはどこか違うように感じた。
3巻での、仲間の手を握りしめた時とはどこか違うように感じた。
126: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:27:18 ID:5qWLa+q6O
>>110
あのシーンは自分が怪我して動けないふがいなさでしょ
ペトラの恋愛ネタに必死になるやつはいつも他の死んだ3人スルーすんのなw
あのシーンは自分が怪我して動けないふがいなさでしょ
ペトラの恋愛ネタに必死になるやつはいつも他の死んだ3人スルーすんのなw
131: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:38:31 ID:9PckPwLl0
>>126
お前の中ではそうなんだろうな
お前の中ではそうなんだろうな
116: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 17:53:51 ID:Qg+SIgmn0
恋愛以前にリヴァイが部下の一人を贔屓してるのは単純に嫌だな
130: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:37:49 ID:O8r326uk0
もし本当にそうならペトラ可哀想すぎる
まあ有り得ないんだが
まあ有り得ないんだが
133: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:39:51 ID:48Bb+FY00
ペトラのアップは男より若く可愛い女の死の方がより悲惨さが増すからそうしたと思った
8巻でアニが巨人化して手でウォール教の信者達が潰されて死んだ時もモブ女が目立つ演出だったし
8巻でアニが巨人化して手でウォール教の信者達が潰されて死んだ時もモブ女が目立つ演出だったし
135: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:44:42 ID:N1tOgWcP0
リヴァイはペトラ好きだったことにしたい人の2人が談笑してたってコマがわかんねえ
それどこのシーン?
それどこのシーン?
138: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:46:42 ID:bvzTKDxi0
>>135
多分エレンがスプーン巨人になった直前かな
リヴァイ笑ってねえけど
多分エレンがスプーン巨人になった直前かな
リヴァイ笑ってねえけど
140: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:47:20 ID:9PckPwLl0
>>135
6巻のエレン回想のとこだよ。巨人化失敗したあと。
6巻のエレン回想のとこだよ。巨人化失敗したあと。
136: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:45:16 ID:9PckPwLl0
特別な感情があったから、あんな分かりやすくデカデカと描写したんだろ。
3巻でも同じ班だったし、特別に信頼を置いてたとしても不思議じゃない。
3巻でも同じ班だったし、特別に信頼を置いてたとしても不思議じゃない。
139: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:46:51 ID:/3x+CzwS0
ペトラの親父さんはあんたにならペトラを嫁にやってもかまへんで~的な事言ってるのかと思ってた
恋愛とはまた違ったショック受けてる印象だったな

恋愛とはまた違ったショック受けてる印象だったな

143: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:52:49 ID:bvzTKDxi0
>>139
親父は帰ってきた隊列の中にペトラの姿が見えないんで
まさかうちの娘に限って死んでないよな?って焦りつつ
わざとテンション高く娘が死んでいない前提で話しかけにいったんだと思う
死んでないって否定して欲しくて
親父は帰ってきた隊列の中にペトラの姿が見えないんで
まさかうちの娘に限って死んでないよな?って焦りつつ
わざとテンション高く娘が死んでいない前提で話しかけにいったんだと思う
死んでないって否定して欲しくて
146: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:57:08 ID:N1tOgWcP0
>>143
多分それなんだろうけど余計悲しくなるな
今朝より数がかなり少なくなってるって台詞あるけど親父は必死に探したんだろう
多分それなんだろうけど余計悲しくなるな
今朝より数がかなり少なくなってるって台詞あるけど親父は必死に探したんだろう
149: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:14:33 ID:bgs/8f8O0
>>146
あの若さでここら辺のリアルさ描けるのがすげえと思うわ
親族に一縷の望みをかけるみたいに縋られたらリヴァイも堪らんだろうな
あの若さでここら辺のリアルさ描けるのがすげえと思うわ
親族に一縷の望みをかけるみたいに縋られたらリヴァイも堪らんだろうな
152: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:19:04 ID:+8j7Brz9O
>>143
そう解釈してた
まず真っ先に娘探して駆け寄るもんだろうに、
「娘に会う前に」とかわざわざ付け足してるあたり
そう解釈してた
まず真っ先に娘探して駆け寄るもんだろうに、
「娘に会う前に」とかわざわざ付け足してるあたり
173: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:59:16 ID:3Hd+E/pDP
>>139
あんたみたいなおっかないヤツに娘はやれませんよってことだと思ってた
賛成ならまだ早いとか言う必要ないじゃん
結婚して寿退役させちゃえばいい
あんたみたいなおっかないヤツに娘はやれませんよってことだと思ってた
賛成ならまだ早いとか言う必要ないじゃん
結婚して寿退役させちゃえばいい
174: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 20:05:35 ID:6/5w6fEe0
>>173
ペトラって、ギリギリ10代の可能性あるから、それだったらまだ早いって言ってもおかしくない気もするが…
ペトラって、ギリギリ10代の可能性あるから、それだったらまだ早いって言ってもおかしくない気もするが…
177: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 20:17:15 ID:N1tOgWcP0
>>173
まぁ>>158これかなと思う
そもそも捧げるの意味を親父は分かっていたのか
手紙は6巻のリヴァイ班の本当の使命の話をされた後に書いたのかね
命の限りエレンを守るっていう
まぁ>>158これかなと思う
そもそも捧げるの意味を親父は分かっていたのか
手紙は6巻のリヴァイ班の本当の使命の話をされた後に書いたのかね
命の限りエレンを守るっていう
147: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 18:58:52 ID:48Bb+FY00
心底どうでも良いけど仮にリヴァイがペトラに好意があったらペトラの元に行ける様に次はリヴァイを死なせた方が幸せだな
リヴァイに死亡フラグが立ったら自分の好きなキャラが死亡回避出来そうだしコッチは都合良い
リヴァイに死亡フラグが立ったら自分の好きなキャラが死亡回避出来そうだしコッチは都合良い
150: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:17:54 ID:CQ8v3XRY0
ペトラの親父がリヴァイに詰め寄る気持ちわかるんだが、
不意打ちで手紙の内容バラされたペトラを思うと、親父のデリカシーの無さが一般的で笑える。
ペトラが生きてたら激おこだわ。
不意打ちで手紙の内容バラされたペトラを思うと、親父のデリカシーの無さが一般的で笑える。
ペトラが生きてたら激おこだわ。
158: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:33:19 ID:5qWLa+q6O
>>150
そもそも自分の親父に恋愛的な意味で捧げるなんて言うと思えない
尊敬する上司に命を預ける意味で言ったのに察して勘違いした親父のせいで
生きてたらしょんべん漏らすより恥ずかしかったろうな
そもそも自分の親父に恋愛的な意味で捧げるなんて言うと思えない
尊敬する上司に命を預ける意味で言ったのに察して勘違いした親父のせいで
生きてたらしょんべん漏らすより恥ずかしかったろうな
151: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:18:03 ID:9PckPwLl0
でもさ、ペトラに気があったって展開の方が、キャラに厚みが出ていいんじゃないか?
153: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:20:22 ID:CJAqSPIZ0
より悲壮感は出るかもしれんがリヴァイのキャラ的にそういうのは想像しずらい
仲間に死なれたりああいう経験はかなりしてそうだし
仲間に死なれたりああいう経験はかなりしてそうだし
154: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:22:05 ID:bgs/8f8O0
ペトラって20そこらだろ?
一回り歳の違う女好きになった上に自分の班に入れるとか
キャラに厚み出るどころかただのやばい奴なんだが・・・
一回り歳の違う女好きになった上に自分の班に入れるとか
キャラに厚み出るどころかただのやばい奴なんだが・・・
155: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:23:31 ID:CQ8v3XRY0
>ペトラに気があったって展開の方が、キャラに厚みが出ていいんじゃないか?
逆に薄くなると思う・・・。
リヴァイとかイアンとか、ミカサへの対応を見ると、特別に大切な人を亡くした痛みを知っている人だなって思う。
でもそれはペトラより以前の話しで、リヴァイが部下を家族のように思っているというなら、ペトラは妹のように感じていたのではないかな。
逆に薄くなると思う・・・。
リヴァイとかイアンとか、ミカサへの対応を見ると、特別に大切な人を亡くした痛みを知っている人だなって思う。
でもそれはペトラより以前の話しで、リヴァイが部下を家族のように思っているというなら、ペトラは妹のように感じていたのではないかな。
159: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:35:28 ID:Qg+SIgmn0
>>155
随分年の離れた妹だなw
随分年の離れた妹だなw
161: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:41:04 ID:4CeqYWdS0
>>159
155ではないが、若い娘で戦闘もできて家族というなら
娘(子供)ではなく末っ子的(妹)存在になるんじゃない?
10歳代ならそこまで年離れてるってこともないような
まあアニメはペトラかわいいし出番が増えたらカプ厨も増えそうで嫌だな
155ではないが、若い娘で戦闘もできて家族というなら
娘(子供)ではなく末っ子的(妹)存在になるんじゃない?
10歳代ならそこまで年離れてるってこともないような
まあアニメはペトラかわいいし出番が増えたらカプ厨も増えそうで嫌だな
157: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:28:26 ID:DYEyfkqN0
ペトラ父とのやりとり見るとリヴァイがペトラに異性としての好意があったとは思えない
リヴァイのペトラを見る目線はどっちかっつーとペトラ父のに近いだろ(オッサンだし)
恋愛対象になり得る女性、じゃなくウチで預かってる若い娘さんって感じ
リヴァイのペトラを見る目線はどっちかっつーとペトラ父のに近いだろ(オッサンだし)
恋愛対象になり得る女性、じゃなくウチで預かってる若い娘さんって感じ
160: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:37:25 ID:fKIU0ivC0
そもそもペトラが生きてたら親父は真っ先に駆け寄って生存を喜んだだろうから
リヴァイ相手に余計なこと言うこともなかっただろう
あそこは本当切ないシーンだよ
リヴァイ相手に余計なこと言うこともなかっただろう
あそこは本当切ないシーンだよ
167: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:48:44 ID:DpHpn9z70
娘はお前に身も心も捧げるとか言ってたけど
まさかむざむざ死なせてねえよな?って感じはあるな
だからリヴァイもあんな顔に線入ってんだろうな
まさかむざむざ死なせてねえよな?って感じはあるな
だからリヴァイもあんな顔に線入ってんだろうな
172: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:59:09 ID:Qg+SIgmn0
オルオさん好きだけどあのシーンはペトラで正解だよ
未来ある若い女性の死と大切な娘を送り出した父親の悲壮さがよく表現されてる
未来ある若い女性の死と大切な娘を送り出した父親の悲壮さがよく表現されてる
168: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 19:51:08 ID:kmSI6Q550
あそこのエピソードは短いのにいろいろ読み取れて本当上手いと思うわ
ペトラの死がクローズアップされたのは単に一番悲愴さを演出しやすいからだとは思うが
もしも部下は皆平等だからってことでオルオさんがクローズアップされてたらと妄想してみたら
死に顔アップからのリヴァイの何とも言えない顔がシュールギャグに思えてしまった
ごめんオルオさん
ペトラの死がクローズアップされたのは単に一番悲愴さを演出しやすいからだとは思うが
もしも部下は皆平等だからってことでオルオさんがクローズアップされてたらと妄想してみたら
死に顔アップからのリヴァイの何とも言えない顔がシュールギャグに思えてしまった
ごめんオルオさん
179: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 20:20:01 ID:O9m18D6z0
「嫁に出すにはまだ早ぇかなって思うワケです
…あいつもまだ若ぇしこれから色んなことが―」
「うちの娘死んでませんよね?」とストレートに聞く勇気は出ないから
遠回しに関係ない話振ってリヴァイの反応見てる感じだな
…あいつもまだ若ぇしこれから色んなことが―」
「うちの娘死んでませんよね?」とストレートに聞く勇気は出ないから
遠回しに関係ない話振ってリヴァイの反応見てる感じだな
200: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 21:26:45 ID:rMpw7ByB0
>>179
調査兵団の帰還は1話とかなり意図的に対比してある感じだから、
ペトラの父親はさしずめ「あの、息子のブラウン(モーゼス)の姿が見当たらないんですが…?」のお母さん相当なんだろうな。
調査兵団の帰還は1話とかなり意図的に対比してある感じだから、
ペトラの父親はさしずめ「あの、息子のブラウン(モーゼス)の姿が見当たらないんですが…?」のお母さん相当なんだろうな。
176: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/19 20:16:38 ID:CQ8v3XRY0
壁外調査でてから、本当に目の離せない展開だよな。
【オヌヌメ】
【驚愕】少女(14歳)がFacebookで誕生日会の告知をした結果wwww
【驚愕】キャバ嬢が進撃の巨人風メイクをした結果wwwwwww
「ヒロインがキチ○イ」と言えば?
ハロウィンで渋谷に進撃の巨人コスプレが現れるwwおまえら!逃げろwwww
もしもジャンが憲兵団入りしてたらwwwwwww
【進撃の巨人51話】来月別冊マガジン12月号の予告煽り文wwwww
煽り抜きで「あっこいつ主人公と結ばれて幸せになれ」と思ったキャラ
月刊ARIA12月号「悔いなき選択」の予告でリヴァイの過去が僅かに判明!!
【ハロウィン】DAIGOが進撃の巨人コスプレした結果wwwww
【進撃の巨人】ウォールシーナの居住条件wwwwwww
何故大抵の漫画作品では銃<剣とされるのか
【進撃の巨人】ミケ・ザカリアスの魅力wwww
進撃の巨人キャラの人種ってどう思う??
音楽業界「助けて!まともな音楽が売れずにアニメソングばかりが売れるの(´:ω;`)」
【悲報】俺のジャケットが進撃の巨人っぽいと言われるwwwwww
「伏線」の定義ってこうだよな??????
【進撃】何故巨人は人間より知性巨人を先に襲うの???
コメント一覧
カプ厨うざい
悲壮感増すためにペトラさんをクローズアップしたに一票。
9PckPwLl0みたいな恋愛脳は心底気持ち悪い
カプ厨確かにしつこい
ぺトラはもういいって。。。
少女漫画でも見てろや。。。
若くてよくできたかわいい娘さんにいちいち惚れてたら上司はつとまらんやろ
働いたことない奴の発想やな
なんか前にも見たような…
カプ厨は総じてうざい
もっとまじめに読んで考察しろ
諌山さん
なんでこんな綺麗な輪郭描けるんだろ
リヴァイさんの
リヴァイはそうそう単純に恋愛するわけない。何でカプ廚は他の3人を無いものとするのか…。
ので、悲壮感の演出に一票。つーかこれがまともな判断。
古参組、特にリヴァイ辺りは恋愛できる感性なんかとっくに死んでそうだわ
十も年下の女の子に恋愛はまずねーだろ…
腐はファンタジーだから知らん
ペトラ父は娘の死を知らないって原作のガイドブックに明記されてたよ。
あの焦ったような顔もアニメじゃ修正されてたし、意図して作者が「娘の死を受け入れられない父」を書いたってわけじゃないことになると思う。
ペトラとリヴァイをカップルにしようとしてるキチどもがTwitterとかに沸いてて腹立つわ
>>10
それすごい分かる
なんでそんなにあの二人をカップルにしたがるのかが分からない
でもハンジさんとならいいんでしょ?
たぶんリウ゛ァイの幼馴染2人は死んじゃってるから大切な人を失う痛みは知ってると思う
twitterにわいてるのはリヴァペト厨だけじゃないだろ…カプ厨も腐も鍵つけて内輪でやればいいのになあ
まあ恋愛はおいといて(ないだろうけど)あのシーン自体は素晴らしいと思うよ
※12
ハンジもねーよ カプ厨も腐も総じてうざすぎ
二次でこもってる分には許すがさも考察みたいに妄想語り出すのはやめてほしい
>でもさ、ペトラに気があったって展開の方が、キャラに厚みが出ていいんじゃないか?
寧ろ薄っぺらくなるだろうが
ペトラさんから兵長に気があったようには見えなくもないけど、恋愛ってよりは敬愛って感じだよね。
兵士としてすごく尊敬はしてるけど、異性としてはみてないでしょ。
「兵士長の恋人になりました、心も体もすべて捧げます」
こんな手紙を親に出す娘がいるか
「兵士長の部下になりました、命もすべて捧げます」
なら、ペトラのキャラに厚みが出る
ペトラのリヴァイに対する感情は、かっこいい先輩や教師や上司に憧れるそれだろ。
恋愛感情でペトラ→リヴァイがあったのかも怪しいと思う
尊敬してるっていうのは伝わってきたけどさ
ペトラの親父のシーンはよくある悲壮感アップの演出なんだが
よくそこまで深読みして凄いとか進撃以外のコミック、アニメ見た事ないの?って思うな。
説明しないから深みが出るんだよ。
説明しないから、たとえばリヴァイはペトラが死んで初めて自分の想いに気がついたんじゃないか、とか
そしてペトラの父親によって初めてペトラも同じ想いを持っていた事を知ったのではないか、とか
いろいろ読者に想像させることができる。
>>147みたいなコメントを載せる意味がわからない
アホを晒しあげって事でいいのかな
※22
それを専スレで語り合う分には好きにしてくれって感じだけどな
正直何でもかんでも恋愛に結びつけすぎだと思う
いいシーンだとは思うが、ぺトラの死の直後のオルオのあの表情のが自分的にはグッとくるもんがあった。ってかぺトラ父のシーンはいいシーンってよりも重くて吐きそうになるシーンだと思う。進撃の名シーンは他にもマルコとか他のキャラとか色々あるし。正直ぺトラのシーンよりもマルコ&のジャンのがアニメでもグッとくるものがあって泣けた。
何でぺトラ関連の話になるとリヴァイ&恋愛の話ばかりなのだろうか
ぺトラ=恋愛ってイメージなのか?w
正直リヴァエレ()とかきっしょいもの以外ならなんでもいいわ
つか、なんで今ごろこんなまとめ?リヴァイとかペトラ絡みの展開がなにかあったっけ?
それはともかく原作のここは名シーンだと思う。だからこそアニメが糞に思えたんだけど。この抑えた悲壮感が好きだったのに、アニメの露骨な推しでリヴァイ班にちょっと冷めちゃったわ…
それよりトプ画のぺトラは何?
公式絵かな
俺もリヴァイが特定の部下に変な感情持つとかないと思うわ
あくまでも部下を死なせた悔しさだと思う
※29
グリーのモバゲのペトラさん
※9
いや、ガイドブック信用すんなよ
結構間違えてるから
※26
そのイメージが定着したら嫌だな。リヴァイの事しか頭に無いみたいな・・・エレンの心配とか人類の勝利とか考えたかもじゃん
原作読んだらあまりにもペトラがモブで笑った、アニメであんなに泣いたのに
それはおいといて、リヴァイがペトラを好きだったかときかれればNOだな
逆もNOだ
自分はオルペトだから
ペトラは恋愛のイメージ皆無だけどな。グンタが殺された時、かかってこい!最低でも刺し違えてやるから!ってのを見て、ペトラ仲間思いだし、兵士って感じでかっこいいと思ったよ。
ペトラ含めアニメはみんな美女にされてるからね
そんなに恋愛考察したいなら専スレでやりゃあいいのに
※31
ありがとう。他のキャラも探してみる
管理人「大漁大漁w」
30代(未確定だっけ?)の男上司で
覚悟あったとは言え若い娘さん死なせて、その父親からうちの娘死んでませんよね?
ってこと言われたらそりゃこんな顔になると思うわ
※9
「知っている」と「察する」は違うと思う
娘の死を察しながらも信じたくなかったってところか
いつみてもID:9PckPwLl0の「お前の中ではそうなんだろうな」のブーメランっぷりに草生える
ペトラは手紙を兵士として書いたと思う
でも父親にとってペトラは兵士じゃなくて可愛い娘だから、全く伝わってないのかと思った
沈んだ雰囲気の調査兵団にあのテンションで話しかけるとか、相当余裕ないのがまた辛い
ペトラはオルオと名コンビだと思ったがな
同期なのか知らんが、一緒にいると素が出るのか言葉遣いきっついしw
自分がリヴァイ班でオルオが一番好きなのもあるけど
オルオが格好や髪型や口調まで真似するほど憧れてた人間が
「実はリヴァイ班の中で1人だけ他の3人より特別視してました」ってなったら嫌だ
ぺトラの父ちゃんの中の人、すごく上手だったな
年上男上司に全て捧げます、なんて文章あったら父親は勘違いしてしまうよ・・・
父親は娘に対して過保護過ぎるから
いやぁ…
とりあえずカプ厨は総じてキモいなぁ…
ペトラとかアニとかサシャとか父娘ものはつらい
カプ厨のうざさは異常
ここのシーンはオルオでもエルドでもグンタでも良いが
ペトラが一番悲壮感出るからそうしただけ
ペトラの父ちゃんがつっぱしってペトラの上司に対する尊敬を
文からもしかして敬愛だと勘違いしてわざわざ釘さしつつ、
でもちょっと遠まわしに自分の娘をアピールするのが見所のシーン
そこに死線に赴く娘の安否を気遣う親の悲壮感を見るシーンだね
リヴァイは部下達を助けられず結果、死なせたことと
それの家族の登場と突然の変なアピールされて、
そんな部下達を自分は助けられなかったという
二重に責められた事による
感情は出さないけれど静かに縦線が走る悲壮のシーンで
恋愛ではなく、ヒューマン物語である
管理人狙ってるだろw
ID:9PckPwLl0=管理人ってことか
嫁云々は生きてたら未来があったっていう比喩だろ
それに一回り近く年下の娘を直属の部下にする兵長とか嫌すぎるw
何がキャラに厚みが出るだよただのスケベじゃんw
まーたリヴァペト厨か
飽きねぇな
一回り以上離れた異性の上司を尊敬してるが恋愛感情は無い
向こうもそんな気無いが無茶苦茶可愛がってくれてる
が、親は上司と結婚すれば将来安泰だとかいってくる、もらってやってくれとか上司にいう
恋愛厨の気持ちはわからないが、もしペトラが生きてたら自分と同じ気持ちになったかもしれない
そんなんじゃないからいい加減にしてくれって
※26
同意。もうぺトラ関連の話題になると恋愛&リヴァイの話しか出てこないから、そうじゃないって分かっていても
もうぺトラ=恋愛のイメージしかない
後ぺトラ関連の話題になると変な人が湧いてくるイメージがついてて、
もう何か申し訳ないんだけど、リヴァイ班が出てくる話自体色々冷めた目でみてしまう。
ペトラのキャラが薄い分妄想しやすいのかなぁなんでも恋愛にしたい人は
ほんとにペトラ好きなのかねそういうやつは
ぺトラの父親、屈指の名シーンじゃなくて、
ものすごく気まずいシーンだと思ったのだが
あのシーンは素晴らしかったと思う
ここまで追い打ちかけんのかよ…って読んだたときはすごくくるものがあったわ
つーかリヴァイって、くたびれた哀愁漂うおっさんが人類最強なのが格好いいのになあ
カプ厨はすぐにどっかでみたイケメンテンプレにキャラはめ込むから嫌いだわ
本当なんであの若さでこんな悲壮感漂う繊細な人間の心理描写ややり取りをさらっと描けるんだよ…
ある程度世間の酸いも甘いも知った30代後半以降ぐらいの人間の感性だろ、これwww
しかもそれを表現出来るか?といえばまた別な訳で…これがこの人の才能であり、奇才たる所以なんかね…
たまに間違いはあるけど妄想や妄言よりもガイドブックの方が信用できる情報源でしょ
もちろん公式の2冊に限定しての話だけど
あの時期カプ厨うざい、この作品に恋愛脳もちだすなって旨のレスしたら腐女子扱いされまくったなぁ
と懐かしくなりました
アニメしか知らないけどリヴァイは踏んだり蹴ったりな目に遭うキャラだな
※58
リヴァイの魅力ってそこだと自分も感じる 渋さというか
でもアニメではそれが原作より出てなかったから、自分は原作が好きだ
カプ厨や腐の一部はもちろんだけど、アンチ腐も取り違えてる気がするな
リヴァイも所詮は男ってわけか…
漫画でもアニメでも終わって、いまさら議論するか?
てかリヴァイは恋愛を戦場にもってくるような、そんなくだらない男じゃないだろ。
明らかにアップのシーンは作者の演出。
お前ら全員、リヴァイとペトラの年の差を考えるんだ。
もし(絶対ありえないけど)リヴァイがペトラを好きで直属の部下にしたら、
兵士長として信じられないことだろ。
あの小さいオッサンの何処がいいのか疑問だわ。
進撃のキャラって、性格は個性的で濃くて魅力あるけど外見は他の漫画に比べて個性がないとゆうか皆地味とゆうか…だからそこまでハマるキャラがいないな。内容が面白いから見てるって感じだわ
ペトラ大好きだけどアニが嫁の自分はどうしたら良いんだ
私、消防士ですが、部下に若い女性がいます。
彼女に職務上、不幸な出来事があったとしたなら、リヴァイのような表情を浮かべると思います。
彼女の父親に詰め寄られたなら、あんな状態になるだろうと思います。
言葉にするのは難しいのですが、
恋愛感情とかそういうものでは無く、未来のある人の命を預かるとは、そういうことなんだと思います。
これ7月の書き込みやで?
釣られすぎだろww
※69
お仕事お疲れ様です。あなたも部下の女性も職務上難しいかもしれませんが、怪我にはお気を付け下さいね。
恋愛感情はないだろ
女として普通の幸せも選べたのに亡くなったのが悲壮感あるし、リヴァイの顔は普通に遺族にあんな風に直接言われたら誰でもああいう風になる。
そもそもペトラからリヴァイへの思いって憧れが恋愛感情とごっちゃになってるイメージ。
恋ではなくひとりの信頼している上司への敬愛だと思う。
父親がリヴァイの命を狙う展開こないか心配
自分はそのまんま、
娘に見つかって止められる前に
手をだすなよってリヴァイに釘指しにきたんだと解釈してた。
何にも知らずに親バカな俗な話してるオトンと
死闘を終えてきたリヴァイの比較が切ないと思っていたけど、
親父は娘の死を悟っての現実逃避と解釈してる人おおいんだねー
あのシーンでペトラ生きてたら、やめてお父さん!って飛び出してくるだろうなぁ…
手紙読み上げられちゃって半狂乱でダッシュするわ
リヴァペトは好きだけど、
公式では無いかなーって感じ。
ペトラは敬愛だし、リヴァイも部下として接していたと思う。
こういう場で、なんでもかんでもカプにするのもどうかと。
ID:9PckPwLl0
こいつキモ過ぎ
ペトラはリヴァイ班の中では特別扱いだったような気がする
漫画作者とかアニメ監督の好みだろうけど
エレンに兵長のことを教えるのもペトラ
信じて、というのもペトラ
兵長がじーっとみる死体もペトラ
捨てられた死体をリヴァイが悔しそうに見るのもペトラ
リヴァイがしたいから調査兵団のワッペン?をもぎとるのも、身長の小ささからおそらくペトラ
ペトラ好きだからうれしいけど!可愛いもん!クリスタとかより断然可愛いでしょ!
好意は無いだろ、リヴァイは部下思いだからじゃないの?
特別扱いなのは女一人だけだったからかと・・・
ぺトラの片思い?w
どっちも否定しがたい。何をどう思うのも人それぞれ。
ただアニメ22話をみて『アレ?これって…』って思った人は多いと思う。どれも現実。
ペトラは10代だよ。845年の時点で
調査兵団にいなかったから。
リヴァイがペトラのことが好きっていうのはありえないっていうか…
でも、自分的にはそうなってほしい…
>>79
おお、同志よ。君とはいいジュースが飲めそうだ。
隊列に娘の姿が見えない現実を認められない、嘘であってくれと願うペトラの父の精一杯のわざととぼけた発言。
リヴァイは決して冷酷な人間じゃない。リヴァイも何度も何度も仲間との別れを経験してるからね。ペトラの父の切な想いくらい伝わってる表情。
そんな好意があったからとか恋仲だったからこんな表情したなんて言う奴は浅すぎる。もっと頭を使いな。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング