引用元: ・進撃の巨人 103体目
引用元: ・進撃の巨人 102体目
マルコオオオオオオオオオオオ
195: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:32:54 ID:Sw4XWuslO
今回は30分があっという間だった
マルコの演出良かったなあ
髪食うあの馬をエルヴィンに近づけたらどうなるのっと
マルコの演出良かったなあ
髪食うあの馬をエルヴィンに近づけたらどうなるのっと
209: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:35:55 ID:b49wiBy50
兵団マント羽織ったマルコの演出はよかったわ・・・
216: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:38:10 ID:mcdXbkZR0
マルコも良かったけど、調査兵団のマークも良かったよな、最後の子供が見てるシーンとかいいわ
217: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:38:42 ID:me+y71Lp0
マルコもいたら良かったのにウッ(´;ω;`)
218: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:38:51 ID:PGprATm80
あのマント欲しいな
221: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:40:30 ID:sAm19i5T0
マルコ死体の塗りミスが直されてた
やっぱり上着無しが正解だったな
なかなか、濃厚な回で面白かった
BGM新曲かっけー…円盤4巻買えってか~
やっぱり上着無しが正解だったな
なかなか、濃厚な回で面白かった
BGM新曲かっけー…円盤4巻買えってか~
257: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 02:54:07 ID:/ZKz2nm2I
火葬微妙だったかなー?
しっかりやってくれたと思ったけど
マルコの演出良かったよ
ちゃんとみんなの中にマルコは生きてるんだと思えた
しっかりやってくれたと思ったけど
マルコの演出良かったよ
ちゃんとみんなの中にマルコは生きてるんだと思えた
283: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 03:06:16 ID:9LOW5PkJ0
マルコも生きてたら憲兵団ではなく、
調査兵団に入ったんだろうか…
マルコ・ボット…
調査兵団に入ったんだろうか…
マルコ・ボット…
288: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 03:08:52 ID:XPalhSRi0
>>283
マルコが生きてたらジャンは調査兵団に入ってたか分からないしな
マルコが生きてたらジャンは調査兵団に入ってたか分からないしな
293: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 03:09:43 ID:9LOW5PkJ0
>>288
あ、そうか
じゃあ、マルコの死は必要だな
あ、そうか
じゃあ、マルコの死は必要だな
352: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 03:57:19 ID:ePvfQKPm0
マルコ関連でちょっとグッときた
前からそこそこ好きだったジャンが一気に好きになった
前からそこそこ好きだったジャンが一気に好きになった
364: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 04:14:04 ID:bO3WC9wW0
>>352
あそこ原作で誰が言ってるのかわからないからモブ声で納得だった
予告のエレンの笑顔があんなに最後のほうだとは意外だったけど良いオリジナル追加部分だった
ローゼ崩壊以降は笑わなくなってたぶん印象強い
あそこ原作で誰が言ってるのかわからないからモブ声で納得だった
予告のエレンの笑顔があんなに最後のほうだとは意外だったけど良いオリジナル追加部分だった
ローゼ崩壊以降は笑わなくなってたぶん印象強い
373: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 04:23:29 ID:FNBiBCEbP
>>364
誰ともわからない奴がいってるからこそ
その場に残った訓練兵たちの掛け値ない本心であり
総意であるってのが感じられるモブを使った名シーンだよな
誰ともわからない奴がいってるからこそ
その場に残った訓練兵たちの掛け値ない本心であり
総意であるってのが感じられるモブを使った名シーンだよな
397: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 05:02:22 ID:aBsE/niK0
>>373
あそこ凄く良かった
モブが言ったからこそって感じのいいシーンだったな
あそこ凄く良かった
モブが言ったからこそって感じのいいシーンだったな
395: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 04:51:47 ID:BGIcezYE0
マルコのマントシーンは良かったが
本人は憲兵に行きたかった筈なんだよなw
勝手に調査兵団のマント着せられてるという
本人は憲兵に行きたかった筈なんだよなw
勝手に調査兵団のマント着せられてるという
398: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 05:10:12 ID:57hLHobH0
>>395
今回の戦いを生き残っていればマルコは調査兵団に進路を変えただろうな
まああれはエレンの想像だから
エレンは仲間全部に脳内で調査兵団の制服着せてそうだ
今回の戦いを生き残っていればマルコは調査兵団に進路を変えただろうな
まああれはエレンの想像だから
エレンは仲間全部に脳内で調査兵団の制服着せてそうだ
405: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 05:47:15 ID:sjpAUY1s0
まあ冷静な意見になっちまうが訓練校時代の描写が少なすぎたな
もう少し描いてくれてればマジかよあんなに優秀だったマルコが・・とかなってたかもな
もう少し描いてくれてればマジかよあんなに優秀だったマルコが・・とかなってたかもな
418: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 06:32:26 ID:XIUz1lffO
>>405
禿同
せめて立体起動訓練後の会話シーンがあればなぁ
エレンから見ても、一目置いていたマルコの死に衝撃を受けるって感じが出るのに…
アニメのままだとエレンとマルコの関係が薄すぎて
多分トーマスやミーナより絡み無いだろうし
残念だな
禿同
せめて立体起動訓練後の会話シーンがあればなぁ
エレンから見ても、一目置いていたマルコの死に衝撃を受けるって感じが出るのに…
アニメのままだとエレンとマルコの関係が薄すぎて
多分トーマスやミーナより絡み無いだろうし
残念だな
540: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 10:36:31 ID:QkzteqyMP
マルコが死んでから間を空けすぎたのがちょっと残念
548: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 10:39:43 ID:ck/bXKwa0
>>540
でも火葬シーンと入団までをまとめてやったのは良かったと思った
でも火葬シーンと入団までをまとめてやったのは良かったと思った
665: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 12:40:09 ID:UVEAc7Y00
構成絶対これ失敗だわ
訓練兵時代の怒らずに聞いて欲しいんだけどからの突然のマルコの死と火葬と決意のほうが感動があったはず
好きなシーンだっただけに残念
訓練兵時代の怒らずに聞いて欲しいんだけどからの突然のマルコの死と火葬と決意のほうが感動があったはず
好きなシーンだっただけに残念
674: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 12:45:36 ID:UOxj3PZL0
>>665
それは当時から心配する声あったよ
しかもすでに二回やってるよな
屋根の上走ってるときとスタイリッシュ補給の時
アニメのスタッフは演出と構成が本当にダメだわ
いいのは立体機動だけ
それは当時から心配する声あったよ
しかもすでに二回やってるよな
屋根の上走ってるときとスタイリッシュ補給の時
アニメのスタッフは演出と構成が本当にダメだわ
いいのは立体機動だけ
21: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 19:35:52 ID:gPNLMPsi0
前スレでレスで
OPのマルコが抜けてるシーンで振り返る人はマルコでは?ってレス
今回のマントを羽織るシーンとエレンのマルコを思い浮かべるシーンでOPの人物が重なった様な気がした
結構ネタバレ含んでるOPだから見直すと色々発見があって面白いね
台詞カットは色々不満はあれどマントを羽織って整列するシーンは凄く良かった
ああいうアニメのオリジナル演出は凄く良いと思う
OPのマルコが抜けてるシーンで振り返る人はマルコでは?ってレス
今回のマントを羽織るシーンとエレンのマルコを思い浮かべるシーンでOPの人物が重なった様な気がした
結構ネタバレ含んでるOPだから見直すと色々発見があって面白いね
台詞カットは色々不満はあれどマントを羽織って整列するシーンは凄く良かった
ああいうアニメのオリジナル演出は凄く良いと思う
24: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/28 19:39:16 ID:ldDkslm9P
ジャンがマルコの死体を見つけて係の人に名前を伝えた時
わからない人間も多いからよかったみたいな事言ってたよな
わからない人間も多いからよかったみたいな事言ってたよな
335: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:09:03 ID:bQStxUk60
マントのシーンでマルコの笑顔にグッときた
341: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:11:32 ID:S+updcBjP
マントのマルコが振り向くシーンで目からしょっぱい水がでそうになったよ…
ジャンの決意は原作の方が感動したかな
ジャンの決意は原作の方が感動したかな
359: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:15:20 ID:bErI0etq0
なあマルコが調査兵団のマント着てるっておかしいと思った奴いないのか?
マルコは王に仕えたいと思って兵士に志願したんだが
マルコは王に仕えたいと思って兵士に志願したんだが
364: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:16:26 ID:h6DOu7D30
>>359
エレンの勝手な妄想だからね
マルコとあんまり仲良くないから憲兵志願ってことも忘れたのだろう
エレンの勝手な妄想だからね
マルコとあんまり仲良くないから憲兵志願ってことも忘れたのだろう
375: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:18:49 ID:LdGhdclc0
>>364
妄想かよw
ほんとあれは改変どころじゃなくて改悪だよなあ
一気に萎えたわ
マルコの気持ち無視かよwww
妄想かよw
ほんとあれは改変どころじゃなくて改悪だよなあ
一気に萎えたわ
マルコの気持ち無視かよwww
365: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:16:53 ID:bQStxUk60
>>359
つかあれは亡くなった仲間に対する儀式みたいなもんじゃないのか
つかあれは亡くなった仲間に対する儀式みたいなもんじゃないのか
368: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:17:40 ID:bLJcahxb0
>>359
エレン、たまには他人の話もちゃんと聞いておけよと思ったw
エレン、たまには他人の話もちゃんと聞いておけよと思ったw
377: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:19:01 ID:8ArehWfj0
>>359
エレンの脳内も快適だよな
まああれは演出ってことで
エレンの脳内も快適だよな
まああれは演出ってことで
380: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:20:21 ID:eicCCGZFP
>>359
だってみんなが調査兵団のマント着てるのに、マルコだけ憲兵団の格好じゃ可愛そうじゃん…
実際はどれも着ることなく死んだわけだし
だってみんなが調査兵団のマント着てるのに、マルコだけ憲兵団の格好じゃ可愛そうじゃん…
実際はどれも着ることなく死んだわけだし
382: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:20:54 ID:bQStxUk60
>>380
ただの演出なのにケチつけたいんだろ
毎週萎えた萎えたとかいってるし
ただの演出なのにケチつけたいんだろ
毎週萎えた萎えたとかいってるし
392: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:22:56 ID:2EV7exwV0
>>359
マルコの気持ち丸無視だったな
マルコの気持ち丸無視だったな
370: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:17:49 ID:cBAG1LjNP
ジャンはともかくエレンはマルコだけに特別な思い入れ無いと思うんだけどなあ
むしろ一緒の班で死んだトーマスとかの方が
むしろ一緒の班で死んだトーマスとかの方が
376: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:18:49 ID:wS21iEyX0
top10入りのマルコが無能なわけないだろ
379: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:20:05 ID:h6DOu7D30
調査兵団のマント着たマルコのシーンを入れるよりも
原作にあったエレンとマルコの会話シーンでも入れたら良かったのにな
原作にあったエレンとマルコの会話シーンでも入れたら良かったのにな
381: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:20:42 ID:v4VDtu4r0
前スレでは
あれはエレンの中で「マルコの遺志と共に戦うぞ」っていう意味じゃないの?
って言われてた
あれはエレンの中で「マルコの遺志と共に戦うぞ」っていう意味じゃないの?
って言われてた
383: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:20:57 ID:+1wpCZvt0
マルコのマント、そんなに変だったか?
生きてさえいれば、マルコの制服姿がそこにあったかもしれないって幻視だと思った
エレンにしてみれば、あのジャンさえいきなり調査兵になったんだし
生きてさえいれば、マルコの制服姿がそこにあったかもしれないって幻視だと思った
エレンにしてみれば、あのジャンさえいきなり調査兵になったんだし
395: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:24:02 ID:LdGhdclc0
>>383
生きていれば
それを言うのならマルコが生きてたら
ジャンは憲兵団になってた可能性のほうがずっと高いぞw
生きていれば
それを言うのならマルコが生きてたら
ジャンは憲兵団になってた可能性のほうがずっと高いぞw
419: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 00:33:41 ID:S+updcBjP
マントのシーンはまあよくある感じだけど
調査兵団か憲兵団かは可能性の問題で
あそこにマルコが一緒にいるっていうのが重要なんだろ
調査兵団か憲兵団かは可能性の問題で
あそこにマルコが一緒にいるっていうのが重要なんだろ
634: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 06:39:46 ID:zEcNvrSJ0
エレンからしたら同じ班のミーナやトーマスたちより
マルコのほうが圧倒的に重要だったということ
マルコのほうが圧倒的に重要だったということ
713: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/29 11:03:58 ID:chyjtLNT0
マルコのところがミーナやトーマス達だったらもっと泣けると思う
【オヌヌメ】
【アニメ16話】最後のエルヴィンの顔wwwwwwwww
進撃の巨人17話の予告で女型の巨人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【アニメ16話】「あのチビは調子に乗りすぎた」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【アニメ16話】エンドカードは『ゆーげん』ミカサが美化され過ぎww
進撃の巨人フィギュア情報が続々キタ━(゚∀゚)━━!!【figma・ねんどろいど】
【懐古】進撃の巨人10巻のクリスタの件は4巻の時点で予想されていたww
【進撃の巨人】今の原作の状況て超絶望的だよな【ネタバレ注意】
諌山創は台詞の言い回しが非常に上手い
進撃の巨人の階級がついに判明wwwwwwwww
超大型巨人さんがついにローソンでバイトを始めるwwwwwwww
15日間断食した結果wwwwwww
ヨーグルトを1日3個食べるようになった結果wwwwwwww
コメント一覧
マルコってエレンと会話してたシーンあったっけ?
調査兵団マルコを思い浮かべてたけど、そこまで親しい感じなかったから
※1
まあ本編で描かれているシーンがすべてじゃないしな
立体機動のシーンはみんなで一緒にいたしそこそこ親しくはあったんじゃないか
マルコの追加シーンで調査兵団の服を着てる必要はあったのかな?
俺もエレンがそんなにマルコと親しかったっけと思った
けどみんなと食事作ってるシーンの回想でマルコいたからな
案外喋ってたりしたのかも
>>283 からの >>293 でワロタ
すでにトロスト区でナマの敵を見てしまってるわけだから
もし生きてさえいれば、マルコが調査兵団を選択することもありえたと思う。ジャンもまた然り
マルコが調査兵団のマントを羽織ってそこにいるというエレンの幻視が、だから切ないんだよな…
ジャンの調査兵団に行くっていくう決意を聞いて、原因がマルコの死だとしったエレンがジャンの中にマルコが生きているっていう風に見えたんじゃないの?
原作ではマルコおめー流石だな!ってシーンが一応用意されてるけどアニメじゃ一切触れてないからな
アニメしか見てない人はあのソバカスがどうした?って感じだろ
マルコの憲兵団志望って、ジャンよりも全然曖昧な動機だから
生き延びてたらむしろ進路変えてた可能性もあると思う
だから調査兵団のマント着せたのはそれほど意思を無視したとは感じないな
そんな未来もあったかも、という幻視。ってことでいいジャン
まあ確かにエレンは特別マルコと仲がいいわけじゃなかったよなww
ジャンの方があのシーンは適役だったかもしれない
でもまあ演出ってことでいいんじゃねーの
最高の回だったわ
しかし影の薄い駐屯兵団・・・
>>381見て思ったんだが
原作終盤で104期ほぼ壊滅になってて終了予定の20巻の裏表紙で全員敬礼してたら泣くわ
マルコの死ってあっさりした感じあったから
アニメでは大事にされててよかったと思うが。
イアンのときもそう思った。
訓練後のみんなの会話のとこはカットして欲しくなかったな〜。
あとアニがエレン蹴っ飛ばすとこも…
あのシーン今後入ってくるんだろうか?
アニオタってグダグダうるせーな
脳内補完しとけばいいやん
そんな話した事なくたって一緒に訓練してきた仲間なんだから普通に悲しいだろ
エレンはそういうの人一倍強そうだし
※16
エレンというよりマルコの人徳だと思う
自分も※7みたいに考えてたから違和感なかったわ
※7
なるほど!
エレンはマルコが班長している班に行きたいって言うほど、マルコのことが好きだった
そもそもマルコはあのジャンと良好で、ミカサに現状確認を聞かれたりと
マルコは104期生で一番人望が半端ない人間だった。
アニメではエレンがマルコの事信頼してるってシーンが丸々カットされてたからな
あのシーンは意外にエレンは周りの事も見てるって意味でも必要なシーンだったのでは・・・
マルコが皆から「指揮役向いてる」って褒められるシーンもカットだし、何なのもう
エレンは鈍感力高くて、憲兵団希望する奴は腰抜け!皆俺のように勇敢であるべき!みたいな考え持ってるとはいえ
この幻覚演出は微妙だぜ…ミーナやトーマスのが良かった
自分もエレンがマルコにお前の指揮する班に入りたいって言うシーンは入れてほしかったなぁ
エレンの屈託のない笑顔が見れる数少ないシーンでもあるし
あと※7の解釈に納得した。まぁ人それぞれ感じ方はあるだろうけど普通にあのシーンはうるっときたな~
原作によればマルコはアルミンと仲が良かったらしいし、エレンとも仲良かったんじゃないかな
なんというかアニメらしくてよかった!泣けた
憲兵志願だったけどもみんなと同じ格好してるってとこがいいんだからそのへんは見逃そうよ
同期の死を人間らしく悲しむエレンが見られてよかった。子供に向けた笑顔もいいオリジナルだった
ミーナとトーマスだな、するなら
あいつらも調査兵団希望だったわけだし
※22
エレンが憲兵団志望を腰抜けだと思ってたっていうのは違うと思うよ
エレンはミカサに憲兵団行くよう勧めたこともあるし
エレンってさ、特定の同期とのやり取りしか描かれていないから
原作だとマルコは憲兵団でいいか葛藤してたから調査兵団でも違和感ないな。
進撃の巨人のCDって今、何枚くらい売れたの
あのシーン出すなら、マルコの立ち位置、訓練兵との関係をもう少しでも触れて欲しかったな
構成は別に失敗してないだろ。原作通りだと、急にジャンが調査兵団行きを、それもマルコが死んだ事が原因で決意したように見えてしまう。それはジャンのセリフの「自分で決めなきゃいけない問題だ」と矛盾してる。
ガス補給と屋根の上走るところで2回やっていたからこそ、トロスト区の戦闘を通して、ジャンがその事を良く考えて自分で調査兵団行きを決める事に繋がってるんじゃないか。マルコの死関係なく。
仮にマルコが死んでいなくても、ジャンは調査兵団に行っただろう。
アニメはマルコが死んだからではなく、ジャン自身の意思で調査兵団へ進んだ、という風に変更されているんだ。この構成は失敗ではないだろう。ジャンのキャラ的に。
原作とアニメ、両方合わせて描写を考えればいいんじゃないかな
原作での会話があったからアニメのマントシーンがあったという風に
※26
あいつらは巨人の恐ろしさを知らなかったから、エレンの無責任な演説に影響されて浮かれて調査兵団志望になっただけだから、多分トロスト区を生き残ったら調査兵団行きは止めると思う。
トロスト区襲撃までは「今期の調査兵団志願者はいっぱいいる」と言われていたのに、トロスト区襲撃後はあのザマだぜ?
そんだけ心変わりした奴が多かったって事。ミーナもトーマスも生きていたらその一人になってただろ。
※22
お前根本的に進撃の巨人理解して無いから1話から観直しor原作1巻から読み直した方がいいよ
ジャンは本当に魅力あるキャラになったな
人との信頼をコニーで拭いたときは、どんなやばい奴かと思ったが
なんか※7ですげースッキリした
マルコはガス切れの時、死ぬ事よりも自分が何の為に死ぬのか解らない事に不満と絶望を感じていたから、生きていたら多分憲兵団行きはやめたと思う。
だってさ、王に命をささげる為に憲兵団行きなんて言っておいて、その王がどんな奴なのかも知らないんだぜ?
今までは「夢」って事でその辺を考えてなかったんだろうけど、いざ実際に本当に自分が死ぬかもしれない局面に立ち会ったら、自分がそんな誰かもしれない人間の為に死のうとしていた事を馬鹿馬鹿しいと気付いてても全く不思議ではないだろ。
そもそも、王は別にマルコの命なんてどうでもいいと思ってるしな。キース教官も言っていた通り。
死を目前にするまでは、調査兵団志願者がいっぱいいたのに殆ど心変わりしたように、マルコは逆に死を目前にしたからこそ、憲兵団や王に対する幻想から目が醒め、調査兵団に心変わりしたと十分考えられるだろ。
みんな好き勝手言ってるなw
まぁいいけど
スポンサーリンクで左が潰れる
泣いた
意外とここ原作未読多いのか?
やっぱエレンとマルコの会話シーンは削るべきじゃなかったな
「死に急ぎ野郎」の重大な伏線もあったし、地味に狩猟を語るサシャも好きだった
マルコの性格からしても、トロスト区を生き延びてたら調査兵団を選んだと思うな
ジャンはそれならと決意はゆるめでも、案外引きずられて同じく調査兵団にってなってそう
※42
一応アニメでも今回、ジャンが「俺は死に急ぎ野郎とは違う」みたいなこと言って、コニーがそれに対し「エレンか…」って反応しているから、そこでエレンのあだ名が104期の中で浸透しているという描写はされてるよ。
せめて端っこでいいからトーマスとかミーナとか
解散式夜で調査兵を決めた34班の面子を思い出してあげて…
※34
超大型に接触してサムエルが脱落したのにあの士気だ
首尾良く生き延びてたらきっとっつーかむしろそのこと理由に調査兵団行ってたろあの二人は
ジャンの決意表明がグッときた。
なんていうか、マルコが背負ったマントがジャンのマント背負った姿と
重なるとかいう演出だったらよかったかも…
マルコの死が彼を変えたんだってのを、エレンがひしひしと感じるような何か。
あとどうせなら、マルコと一緒に他の、制服を着るハズだった仲間が
いてもよかったかなとかも思ったナー
正直微妙だった。
マルコ死体発見から火葬まで一気にやって欲しかったし、ジャンの台詞ももっと違う演技を期待してた。
マルコが調査兵団マント着てるのもなんか違うよなぁって思った。
マルコが憲兵団か調査兵団か迷ってる描写があればまた別だったかもしれんが、マルコは一貫して憲兵団だったから、唐突過ぎた。
お涙頂戴よりもっと切実なのを期待してたよ。
マルコが生き延びていたら調査兵団を選んでいたかも、って想像は楽しいけど、マルコはジャンと違って保身で憲兵になりたがっていたわけじゃないから、そんなに簡単に進路を変えることはしないと思う、個人的な感想としては
調査兵のマントの演出は、マルコの意思は生き残った仲間たちと共にある、ってエレンが感じたってことじゃないかな。
まあいかんせんマルコとエレンが絡むシーン削っちゃってるせいで、エレンが単にマルコが憲兵団志望なことを忘れてるんじゃないかって感じにも危惧しかねない感じはあるねw
マルコが死んだって事を考えながら同期が調査兵団マント羽織るのをエレンが見ているってシーンなんだから
エレンの思考と視覚の情報が混ざってああいう光景が浮かんだって事じゃないの?
ここでミーナ達を思い出すのも憲兵団のマント着せるのも違和感だわ
※45
原作では同期で他に調査兵に志願する奴がいるかどうか聞かれたエレンが
「いましたが…今はどうかわかりません」って答えるシーンで思い出してるんだぜ…
アニメでミーナやトーマスを見られる最後のチャンス…!
と思ってたのに削りやがった畜生
死んだ人間の幻を見せる演出が嫌いだから感動できんかった
他にも死んでるキャラたくさんいるのにマルコの死だけ悲しいみたいに見える
マルコは本当に憲兵でいいのか迷っているような場面あったから、調査兵団行きの可能性もあったし、
特別違和感はなかったけどな。
って先にコメントに書いてあった…けど、コメントさせてもらった。
マルコ幻でもいいから出てきてくれて嬉しかった。
あとマルコが出そうな回は、アニがマルコの立体機動装置を持っていた事を話すときの回想シーンくらいかな。
>他にも死んでるキャラたくさんいるのにマルコの死だけ悲しいみたいに見える
これはすごく思う。だってアニメではマルコとエレンほとんど絡んでないし・・・
ジャンに幻が見えたのは良いと思うよ、マルコはジャンにとって特別な仲間だろうし。
なにせマルコがまっさきに命がけで援護してくれたおかげでジャンは生き残れたのだから。
一緒にいた時間は短くとも、ともに同じ場所を目指して努力するという意味でもアルミンとエレンみたいな関係なんだろうな。
アニメだとマルコのモブ感が抜けないんだよね。ミーナやトーマスとほぼ同じくらいの立ち位置だったのに、マルコの死だけあんなにエレンが気に病むのはおかしい。やっぱり訓練兵時代の描写は必要だったよ。
自分の知らない間に自分を守る作戦で同期が死んでいた
エレンがショックを受けた理由はここが大きいだろ
訂正 ここが→ここも
原作ではお前の班に入りたいなぁなんて会話があった上で、エレンがマルコを幻視するシーンはないからなあ
マルコは他の大勢の死者と同じように、特別な活躍もなく死んだ。そして人知れず死んでいったモブたちもまた、マルコと同じ尊い存在なのだよというのが良いと感じてたんだが
あのマントの演出は、マルコを特別なキャラみたいに見せてしまってるんだよな
アニメ特有の事情で原作と構成が変わるのは仕方ないけど、もうちょっとうまくやればもっといい感じになったんじゃね?って箇所が所々ある。
正直尺稼ぎとしか思えんアニオリ入れるのやめて、原作の描写はなるべく削らないで欲しい。
てか、ここの意見をまとめたのをアニメ監督に見せたいなー。作ってる側からは視聴者が何求めてるかたまにわかんなくなりそうだし。それで、今後の制作の参考にして欲しい。
※44
そういえばあのシーンでよくコニー一発でエレンの事だって分かったなって思ったわ
原作では「?」だったのにwまあ今回はギャグ回じゃないから仕方ないが
決意シーンは焦らされた分期待しすぎてた気がするしちょっと反省
しかしマルコのマント羽織るシーンは憲兵団にしろとは言わないからせめてジャンと被らすか
シンボル見えない様にするとかしてほしかった
個人的にぐっときたいい追加シーンだと思ったけど、これアニメのがループ色強い感じからしてループ前の世界ではマルコ調査兵団に入ったんじゃね?とも考えてしまった。すげぇはっきりエレンがイメージしてた感じがしたから余計に。
まぁ間違いなく妄想にすぎんだろうけども。
マルコが指揮官に向いてるってエレンが言うシーンは入れてほしかったな
エレンやサシャがマルコを評価してるだけじゃなくて
数少ない同期が皆でわいわい仲良くやってるシーンだと思うんだが
「お前みたいに強くない」を削って「なんで俺がエレンより下なんだよ」とか付け足したり
一貫してエレンとジャンが仲悪くて対立してるだけにしか見えないんだよね
あのシーンさえ入れてくれればサシャのセリフからジャンがエレンを認めつつ突っかかってるのがわかる
それがあってのお前みたいに強くない→ジャンは強い人ではないからを思い出してのジャンの決意
シーンの取捨選択とオリジナルの付け足しのせいでエレンもジャンもマルコも残念になってると思う
尺の問題もあるんだろうが削られてる原作シーンが、何でだよ!ってなるとこが多い
取り敢えず、新規に訓練時代の104期のやり取りを色々自由に想像して貰いたいからと云う理由で重要なシーンを削っちゃったのは残念だな。
靖子さんオリジナルの構成は上手いのに原作ありだとちょっとズレてる感じがする。
話を聞いてないのはエレンじゃなくてお前らだよ
構成・演出は失敗というか、アニメ組に伏線でもない疑問を抱かせるのはどうなのって感じ
なんでマルコが調査兵団服の幻覚を?とかエレンが何故あそこまでマルコの死にショックを受けてるのか?とか
原作じゃマルコが憧れてたはずの憲兵団に行くべきか迷ってるような場面が有るしエレンがマルコへの信頼を見せる場面もある
そこらをごっそり削ったせいでアニメしか見てない人達にとっては色々唐突になってる様子だし
これで尺足りなくて削ったって都合なら納得できるけどこれまで長ったらしい冒頭の回想が何話もあったから頂けない
作画が間に合わないことには多少目を瞑れるけどこういう部分にははっきり残念と言わせて貰うよ
追加のアニオリシーンって基本原作者に確認とってるだろうしなあ
それで文句があるならスタッフじゃなくて原作者と解釈が合わなかったって話になる
火葬微妙だったけど兵団マントマルコでもう全部いいやって思えた
BGMにcallyournameが使われてたのも地味にいいなと思った
最初のクオリティが高すぎて人気も出すぎて、ハードル上がったせいもあるだろうが
やっぱアニメだんだんつまらなくなってるよな…
意味不明な改悪や、福岡や手抜きが目立つようになってきたし
しょっぱなから飛ばして息切れ起こさないように、もうちょっと体力配分考えて欲しいわw
アニオリは良いけどカットされた部分が有ればもっと感動的になったろうに勿体無い
まあここは漫画とアニメそれぞれでしか味わえない魅力があるって割り切るとこか
諌山先生が卑屈ジョークで「アニメが原作」とかいってたけどやっぱ原作は漫画だな~
アニメ版は諌山先生のチェックが入ってるって話だよね。
あくまで想像だけど、原作に入れられなかった点を補填して強化してる部分と
まあそういう改変もOKですよ、って感じで許可が出てる部分の両方があるんだろうなーと思う
だから※68みたいにアニメも隅々まで原作者が監修してると考えるのはちょっと違うような気がする
死んだから出てきた幻に、生きてたら~って話持ち出すなよw
ミーナやトーマスはマルコほど志が高くはなさそうだから脳内で制服着せても浮かばれないと思う
まぁその辺りの個性がアニメで伝わってないのが混乱の元なんだろうなぁ
アニメの演出、概ね良かったと思うけど「同じ目線から放たれた指示なら~」
ってセリフが抜けてるのはちょっと残念だったな。あれも大事な言葉だと思うんだけど。
>OPのマルコが抜けてるシーンで振り返る人はマルコでは?
これは違うだろー、だって思いっきり調査兵団のマント着てるし。想像の場面でもなさそうだし。
それよりこの人が振り返った次の場面で、同じ動きをしながら水面に写ってる影が巨人っぽく見えるんだけど
まさか調査兵団の内部にまた巨人がいたりしないだろうな…。
調査兵団以外を志望する奴らが帰っていくところさ、
BGMいらんくないか?あそこはみんなの歩く足音だけでも十分だと思うんだけど
※56
正直アニメのあの演出はとって付けたお涙頂戴みたいな感じしかしなくて
まぁ原作のさりげない緊迫感や台詞回しが好きなのもあるんだけど
アニメになると分かりやすくするために過剰になるのは仕方ないんだけど
あまり原作原作言いたくないがマルコが憲兵団一択だとかエレンが思い入れるのは変だとかはやっぱり原作読んでない故の考えだと思う。
原作だとマルコは始めこそ憲兵団一筋みたいな感じだったが、訓練を受けて巨人と戦う術を学ぶうちに本当に憲兵でいいのか葛藤するようになるし、トロスト区で生き残ってたとしたら調査兵団にいってた可能性の方が高い。
マルコとエレンの関係については、
エレンが姿勢制御のコツをライナーとベルトルトに教えてもらうえるように仲介してくれたのはマルコだし、エレンの喧嘩の仲裁も原作はアルミンじゃなくマルコ。会話シーンも多いし、立体起動の試験後に、葛藤するマルコに対して「お前は根っからの指揮役だ。俺はお前の指揮する班に入りたい。」というシーンもある。マルコの人望の描写はアニメだと全てばっさりカットされてたが。エレンがマルコの死にショックを受けても何らおかしくないと思うがな…
アニメ面白いし、毎週楽しみにしてるけど、後に繋がる大切なシーンをカットしすぎだと思うわ。
マルコとミーナ、トーマスじゃエレンにとって全く釣りあってないだろw
言っちゃ悪いが、死んでエレンがショック受けるなら圧倒的にマルコだよ。信頼の度合いが違う。指揮官次第で命が決まると言っても過言じゃない世界でマルコの指揮に従いたがったんだから。エレンにとってマルコは命を預けられるくらい信頼に足る人間だった。
だから死んだと聞いて衝撃受けて当たり前。
ミーナとトーマスはエレンと同じ班だろ・・・
今回の演出はさすがに原作厨じゃなくても???ってなるわ
元々アニメはそこカットしちゃうの?って思うシーン多かったけど
マルコに関しては本当失敗とまではいかなくても完全に改悪だと思う
ジャンが幻影見る→回想の流れは上手い改変の仕方だなと思ったけど
※77
マルコは解散式の日に「憲兵団にするよ!王の下で働けるなんて光栄だ!」みたいなことを言ってるし、ただ安全を手に入れたいだけのジャンに恥を知れと言うほどの明確な意思があったぞ
>>調査兵団にいってた可能性の方が高い
と言い切るのはちょっと苦しいと思う
4巻のやり取りは憲兵で良いのか葛藤してるという解釈も良いけど、アニとエレンの会話にあったような、実践で役に立つであろう自分の指揮役の素質を憲兵では生かせないということへ、疑問を感じてるんじゃないかな。
たぶん憲兵団へ進んだとしたら、マルロと似たような方針で内地の腐敗を改善しようと働きかけるんじゃないのかね
「最後の子供が見てるシーンとかいいわ」
フフフフフフフフフフフフフフフフフっ。
※81
そういう解釈もあったのか
だがファンブックの「憲兵団にはなりたいのにな…」っていう台詞の解説を見る限り※77の解釈で合ってるっぽいぞ
でもトロスト区奪還作戦を経験しただけでは憲兵団への憧れは揺らがないかもな
俺的にはマルコが憲兵団に入ってマルロと一緒に内部改革していくのを見たかった…
それにしてもアニメは色々と省き過ぎ
完結して落ち着いてからじゃダメだったのか?
作画兵団もそろそろやばいんでね?立馬での陣形とか大変そうだな
※83
そうなのか、ファンブック読んでないから知らなかったよ、ありがとう。
ああいうのって進撃に限らず、作者以外のライターの解釈で色々書いてあることが多いから、変な先入観持ちたくなかったんだよね…
実際例の件で振り回された人結構いたみたいだし
ジャン「俺は調査兵団になる」ってセリフおかしくね?
原作のほのぼのした仲いい掛け合い省いたのは痛かった
削らんでいいとこ削って足さなくていいシーン足してるときがあるなあしょうがないけど
あと次回予告でボロボロネタバレするからえっ!ここで?!って焦るわwww
これアニメ全部終わった時原作既読組と原作既読&アニメ視聴組とアニメのみ視聴組で
相当キャラ解釈違いそう
マントのシーンは改悪とは思わん。
訓練兵時代のマルコとの絡みを減らしたのが改悪。
アニメ組からはマルコはモブにしか見えないぞ。
※86
ほんとにそうだよね
女型が知性を持ってるってのはもうちょい後になってからわかるはずだったのに・・・
女型の色ってのはアニメで見るとやっぱり普通の巨人とは違う感があるね
まぁアニメ関係者ジャン好きらしいからな
マルコが逡巡するシーンは、がむしゃらに成績だけを追い求めれば10位以内にはきっと入れる。でも、自分が正しいと思ったように行動した結果、10位以内の成績が取れないのならば、調査兵になるべきってことなのかな。…って考えてるんじゃないかな
基本的には「憲兵団にはなりたいのにな」なのだから、10位以内には入れる分には憲兵希望だと思う
ジャン決意シーンもだけど、マルコも台詞が少しみじかくなってるのがなぁ
お前みたいに強くはない、ってとこからの強い人ではないから、とか、指示は切実に届く、とかさ
話自体は原作の方がずっといいな
ただやっぱ、動いてると姿見るだけで辛くなるわ
原作では衝撃的だったけど、悲しいとまでは思わなかった
アニメは動いていたものが動かなくなったり、台詞に声で抑揚ついてたりで破壊力がとんでもない
調査兵団のマント着たマルコは、ともに戦う遺志をもってジャンに憑いてるんだよ
エレンはそれをみたんじゃないかな?
マルコ生き返ろ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング