143: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 13:29:55 ID:eaK+5WqN0
3巻でエレンがミカサを攻撃した理由。
まずミカサは東洋の血を継いでいる。
巨人エレンの攻撃対象は巨人である。
つまり巨人とミサカにはなんらかの共通点がある。
まずミカサは東洋の血を継いでいる。
巨人エレンの攻撃対象は巨人である。
つまり巨人とミサカにはなんらかの共通点がある。
144: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 13:59:17 ID:Rr0UaXZs0
子孫に受け継がなくちゃいけない印とかの未消化のネタとか
人類最強に迫るハイスペックとか
東洋人の血統についてもちゃんとそのうち話にはからんでくるだろうね。
人類最強に迫るハイスペックとか
東洋人の血統についてもちゃんとそのうち話にはからんでくるだろうね。
150: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 14:59:31 ID:eaK+5WqN0
ミカサは強いが
それ以上に巨人がそもそもミカサを捕食対象と
していないので攻撃してない可能性もあるのでは。
それ以上に巨人がそもそもミカサを捕食対象と
していないので攻撃してない可能性もあるのでは。
152: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 15:09:34 ID:G3kUZDKr0
>>150
2巻で食われそうになってるよ
ミカサの後ろにはエレンゲリオンがいたけど、それは無視してニコニコしながらミカサに手を伸ばしてきたから間違いない
その直後エレンゲリオンがぶっ飛ばして助かった
2巻で食われそうになってるよ
ミカサの後ろにはエレンゲリオンがいたけど、それは無視してニコニコしながらミカサに手を伸ばしてきたから間違いない
その直後エレンゲリオンがぶっ飛ばして助かった
155: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 15:37:43 ID:eaK+5WqN0
>>152
あれはミカサの絶望感を出すためとはとれないでしょうか?
手を差し伸べただけだったとか?
都合よすぎ?
あれはミカサの絶望感を出すためとはとれないでしょうか?
手を差し伸べただけだったとか?
都合よすぎ?
180: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 18:04:17 ID:G3kUZDKr0
>>155
手を差し伸べるなら、掌を上にして指を揃えるでしょ
画は掌を下に指を開いているから、捕獲には見えても手を差し伸べているようには見えない
進撃は心理描写をそのまんま絵に起こすことはほとんどないから、ミカサの絶望からあのように見えたとするのは都合良すぎじゃないかと
手を差し伸べるなら、掌を上にして指を揃えるでしょ
画は掌を下に指を開いているから、捕獲には見えても手を差し伸べているようには見えない
進撃は心理描写をそのまんま絵に起こすことはほとんどないから、ミカサの絶望からあのように見えたとするのは都合良すぎじゃないかと
151: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 15:02:35 ID:eaK+5WqN0
そもそもエレン父がミカサの家に診療しに
行っていた訳は、ミカサやミカサの母の
血を調べるためだったのでは?
行っていた訳は、ミカサやミカサの母の
血を調べるためだったのでは?
153: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 15:13:13 ID:KqNk2O6O0
そういえば、以前の書き込みで、グリシャはミカサを実験台にしてたんじゃないかっていうレスも有ったな
もしや、ミカサが超人的な身体能力に覚醒したのもグリシャの実験と関連があるのかな?
もしや、ミカサが超人的な身体能力に覚醒したのもグリシャの実験と関連があるのかな?
207: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 21:02:10 ID:MqfOPrV0O
>>153
あれはむしろエレンの呼びかけに変な力があるのかと思ったわ
あれはむしろエレンの呼びかけに変な力があるのかと思ったわ
161: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 16:56:39 ID:VgOQm4RNO
妄想だけどミカサとエレンは異母兄妹(姉弟)かもしんないなあ、と。
既出?
既出?
164: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:09:41 ID:KqNk2O6O0
>>161
既出の妄想だけど、そうなるとエレンとミカサは結ばれない方向に行くことになっちゃうよなぁ
既出の妄想だけど、そうなるとエレンとミカサは結ばれない方向に行くことになっちゃうよなぁ
169: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:16:19 ID:VgOQm4RNO
まあ根拠はないので…
ミカサの父ちゃんの人金髪だし若いし、なんか母子をかくまってた(保護してた?)ようにも見えるんだよね。
ミカサの父ちゃんの人金髪だし若いし、なんか母子をかくまってた(保護してた?)ようにも見えるんだよね。
171: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:21:20 ID:3KtXOWdL0
>>169
エレンとエレンの母さん似てるし
血が繋がってるから何かある訳じゃないし
エレンとエレンの母さん似てるし
血が繋がってるから何かある訳じゃないし
172: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:25:03 ID:Rr0UaXZs0
>>171
異母姉弟妄想なんだからそりゃエレンとエレンの母ちゃん似てても何もおかしくないんじゃない?
異母姉弟妄想なんだからそりゃエレンとエレンの母ちゃん似てても何もおかしくないんじゃない?
173: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:36:32 ID:+zZvAR1iO
>>169
それ思ってた。ちびミカサに赤ちゃんはどうやって出来るか訊かれた時の父の焦りが違和感だった。もしやミカサはグリシャとの子とか…
それ思ってた。ちびミカサに赤ちゃんはどうやって出来るか訊かれた時の父の焦りが違和感だった。もしやミカサはグリシャとの子とか…
175: 作者の都合により名無しです 2011/12/13 17:45:35 ID:olDZml8KO
>>173
いや、パパ的に娘に子供の作り方聞かれて焦っただけだろ。
ママもパパも説明に困ってエレンパパに無茶振りしてみました的な
いや、パパ的に娘に子供の作り方聞かれて焦っただけだろ。
ママもパパも説明に困ってエレンパパに無茶振りしてみました的な
276: 作者の都合により名無しです 2011/12/14 00:18:16 ID:UzdTEsqH0
ミカサは巨人の謎に深く関わっていそうな 気はする。
エレンの親父と両親親交があったし、東洋人だし。
アルミンは、巨人からの攻撃をぼんやりしながらやり過ごしていたり、親族が
外の世界に詳しかったり、何か色々ありそう。
エレンの親父と両親親交があったし、東洋人だし。
アルミンは、巨人からの攻撃をぼんやりしながらやり過ごしていたり、親族が
外の世界に詳しかったり、何か色々ありそう。
【管理人より】
あの3巻のエレンがミカサに攻撃してからの流れは色々不可解な点あるよな。
個人的に気になっているのは、
1、エレン巨人にモブ巨人が引き寄せられている描写
⇒前になんかで見た考察では、あれは実はエレンに引き寄せられていたのではなく、
ミカサに引き寄せられていたのではという考察があったな。ソースは思い出せない(´・ω・`)
2、ミカサを執拗なまでに攻撃したシーン
⇒何故あの時ミカサを執拗なまでに狙ったんだろうな。他にもイアンさんとかリコさんとかいたのに。
って考えると、ミカサの印が何かしら巨人に攻撃される理由でもあるのではないかという可能性が、、、、
【オヌヌメ】
【アニメ16話】最後のエルヴィンの顔wwwwwwwww
進撃の巨人17話の予告で女型の巨人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【アニメ16話】「あのチビは調子に乗りすぎた」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【アニメ16話】エンドカードは『ゆーげん』ミカサが美化され過ぎww
進撃の巨人フィギュア情報が続々キタ━(゚∀゚)━━!!【figma・ねんどろいど】
【懐古】進撃の巨人10巻のクリスタの件は4巻の時点で予想されていたww
【進撃の巨人】今の原作の状況て超絶望的だよな【ネタバレ注意】
諌山創は台詞の言い回しが非常に上手い
進撃の巨人の階級がついに判明wwwwwwwww
超大型巨人さんがついにローソンでバイトを始めるwwwwwwww
15日間断食した結果wwwwwww
ヨーグルトを1日3個食べるようになった結果wwwwwwww
コメント一覧
妄想が過ぎる
気になる点が多すぎる・・・
過保護なミカサにイラついてたんじゃね?
それっぽいシーン、アニメで追加されてたジャン↑
東洋人は本当に絶滅してしまったのかな?巨人に時々東洋人顏のやついるけど、東洋人は巨人化してしまったんだろうか
エレンは根っからのツッコミやからな
「自分の目で見て自分に問う」だけのニック司祭に「イヤイヤイイヤイヤおかしいでしょ」と即座に突っ込んだり
情報を探るよりライナーのネタフリに突っ込むこと優先でブチ切れたり
つまり夫婦漫才ってやつやな
アニメでは飲酒運転と言われてたなw
ミカサを狙った理由?
敵だと思ったからwwwwそれだけwwwwww
他のその他大勢とおなじwwww
この作者が深く考えられるわけねーじゃんwwww
お前らが勝手に深読みするから「食いつきいいから後付けしよぉーwwwww」ってだけだよwww
ヲタって踊らされてて面白いなw
単純で笑えるw
自由大好きなエレンの自由を妨害するもの=ミカサ
単純にいつも保護者ヅラされててうざったい気持ちがストレートに出ただけだろ
わがままなミカサにイラついたまま巨人化したからだろ
目の前のうろちょろされてたらエレンゲリオンでも攻撃するだろ。
確かにアニメのミカサはすごい口煩いな
羨ましいと思わなくもないがちょっとエレンに同情するわ・・・
腹筋オバケにまとわりつかれたら鬱陶しくもなる
ただの暴走じゃなかったの?
家族のわた…ミカサに攻撃する訳ない。エレンはちょっと手を滑らせただけ。
アッカーマン訓練兵、配置に戻れ
東洋人は関係ないでしょう。まだ未熟なエレンが巨人の本能に呑まれて暴走しただけでは?喰うまではいってないみたいだけど。たまたま近くにいた人間がミカサ。
あの場面でエレンゲが暴走してますよ。って表したいから近くにいたミカサを攻撃しただけ。
他に近くにいたと思われるイアン隊長等を攻撃したら、避けれなくて死ぬ場合も考えられるから
エレンがミカサの事を鬱陶しいと思っていたから抑制の効かない巨人になって本能的に攻撃したんだと思う。少なくとも蝿叩きでないことは確実。
スプーン取ろうとして巨人化
巨人を駆逐してやろうとして巨人化
砲弾を防ごうとして巨人化
岩を持ち上げようとして巨人化
その前にミカサのせいで、上司に甘ったれとかプレッシャーとか与えられてイラっと来て巨人化
今思うと11話のリコやピクシスやミカサのアニオリは本当にいらなかった
尺合わせのためとはいえ冗長でイライラする割に内容は全く無いし進撃アニメ唯一の癌だと思ってる
唯一の癌をあげるなら毎回やる回想と13話の謎の静止画二連発だけどな
1番内容無いアニオリは13話のジャンコニアニのドタバタ参戦でしょ
果てし無く邪魔であるばかりか、プロット壊してる
なんであいつらが精鋭班と同じに地上に降りて逃げ回って、そして生き残ってんだょ
ミカサの刺青にエレンを引き寄せる力みたいなものがあるのかも
ミカサがさらわれた時、なんの手掛かりもなくエレンはミカサを見つけられたし
深読みしすぎ
ただ暴走しただけだろ
深読みしすぎ
でも暴走ってあの時だけだよな
ただ単に「ミカサうぜえ」って思ってたからだろ
深読みかとは思うが※7みたいに、己の貧困な発想力に自覚が持てない、未熟な子供に偉そうにされても困る
あれ意識なかったとか暴走してたって表現違うんか?
スレの理論やったら人間全部がミカサのような存在って事になるけど
※29
そんだけこの考察が無理あるって意味違うの?
この※欄の半分は深読み言うてる
このことかんがえると
アルミン>ミサカ
アニ>ミサカになるな。
巨人状態の兄の構えを
※31
子供の頃よく周りに居たんだわ
鳥山明バカにする奴
なんだろ、そいつらは今後たいした人物に成長するわけじゃないんだが、子供の頃は、自分は鳥山明より優秀だと思い込んだりするもんなんだな
大人になってもそんな勘違いするやついるのか?
ミカサの父親が若い?
アニメはともかく、原作では普通に髭面のオッサンで
グリシャあたりとそう年代差があるようには見えなかったけど。
あと、金髪と黒髪の両親なら
子供は黒髪が優性遺伝で現れるよ。
考察厨は今日も平常運転だねw
全てがってわけじゃないけど、基本的に諌山さんの伏線やネタバレは意外とシンプルかつストレートだといつになったら気づくのか
考察に取り付かれた人より、普通の熱狂的ファンのがその辺りよくわかってるよね
ミカサだから攻撃したなら2回目以降もミカサが近くにいるとき狂暴化する描写あってもいいと思う
※33ちょっと言ってり意味がわからないです
※7が幼稚って言いたいのはわかるけど
単純に考えるなら巨人の技術は東洋人が開発したってとこか
ミカサはプロトタイプか完成系のどっちかと
いきなりやれって言われていきなり出来たら不自然だから制御出来ない感じを出しただけってのが一番自然
ミカサに何らかの特異性を見出してチートにしたい層がいるのは分かった
ミカサファンなのかね
あれ以前に巨人化した時に巨人をコロシテヤルとか殺意に駆られてたから
作戦開始後もその意識が残ってて暴走してただけじゃね?
ミカサの刺青は後で「この形は!」みたいに驚くための装置かなと
当然、東洋人が巨人の謎に絡んでいて、それが理由で襲われたと思えば自分としてはしっくり来た
深読みし過ぎな可能性は十分あるけど
※37
うん、まぁ幼稚だって言いたくて書いたよ
ここコメしてる人間はアニメで進撃ファンなったやつばっかでしょ、俺もそう
こんなブログ探して来るくらいハマってる
漫画も全部読んで、作者に感心してる
同じようなやつも多いと思うんだが※7みたいに作者批判する奴は、なんか発想してみろて思う
最低限、まともな解釈しろっつの
発想放棄してる上、解釈もなんかズレてる、そしてこの上無く尊大
イラっと来ない?
※40
そらわいらの筋肉アイドルやもんリヴァイニキと並んでえろえろ大人気やで(ゲス顔
精神的疲労も蓄積した3度目の巨人化、そして一応は安全が確保された場所での作戦行動
砲弾を防いだときのような生死直結レベルの絶対的な意志が不足してただけと思うんだがなあ
懐疑的な精鋭斑の視線を含めて、明らかにエレンは不安を払拭できてないしねえ
それに壁外で女型との戦闘でも完全にコントロールしているとは言い難い描写だったよな
だが、女型と街中での戦闘では明らかに前戦の経験値が反映されてる上に非常に冷静だった
リヴァイ斑が犠牲になった苦い想いもあるが、直前の地下通路でミカサとアルミンの強攻策もあってか覚悟完了したのだろうか
まさかとは思うが、
スプーンの一件は確実に『拾う』って目標が達成できてたよな
トロスト奪還の大岩は変身直前でも『持てるか?』『やれるか?いや、やらなければ』と目的があまり明確でなかった気がする
女型の戦闘のときもリヴァイ斑の全滅に駆られて巨人になっただけで衝動でしかないように見える
変身直前の動機が明確である必要な可能性が微レ...?
出撃前にはミカサついてくんな!って言ってたんで、それが目的になって追い払おうとしたんだと思う。
とりあえずお前ら、騒ぐ前に日付をちゃんと読めよ
2年前の考察じゃねーか
ハエを払おうとしただけだろ
巨人は東洋のどっかの国が戦闘用に開発してたから
東洋人を見ると優先して攻撃したくなるとか?
無駄に深読みしてる奴ばかりw
意識が飛んで、他の巨人と近い精神状態になってただけ
だからたまたま近くにいたミカサに行っただけだろ
あの場所にアルミンがいたらアルミンに、リヴァイがいたらリヴァイに攻撃してたよ
疲労の蓄積した3度目の巨人化だから単純に身近な人も攻撃しちゃうくらい暴走してたんですよってことじゃね?
進撃の考察厨はいつだって深読みし過ぎだからねw
けっきょくストレートな考察をする普通のファンの方が説得力もあれば的中もするからなw
そもそも諌山さんのアプローチは考察厨が考えるよりよっぽどシンプルなモノが多いぞ。だからこそ面白い。
自分も>>3と同じだな。
普通に疎ましいっていう気持ちが無意識に出て攻撃したんだろうな。
作戦前のミカサとのやり取りでストレスたまってただけだろ
巨人化すると理性無くなるみたいだし、行動原理には巨人化する前の強い思いが反映されるみたいだし
「巨人を皆殺しにしてやる」という強い意志に、直前のミカサへのイラツキが加わっただけ
お前ら完全にバカだな。
作者がページ数を稼ぐために決まってんだろ。
すんなり穴をふさいだら、すぐエピソードが終わっちまうじゃん。
アホは搾取されるしかないのね。
ミカサをうっとうしいと思ってたんだろうと。もしくは東洋人が巨人を拘束して壁を作らせてたりして恨んでいたとか。入れ墨から刺繍にしたのは何故だろう? まあ入れ墨はある程度成長止まってからじゃないと駄目だし。
最新話あたりでわかってると思うが、
明確な意思や、精神力がないと自我を保って
巨人をコントロールする事が不能。
リヴァイ班を殺されてアニに迫った時も、クッテヤルと言ってますね。
しかも巨人同化度が上がってる。
基本的には、巨人には人間を捕食する本能があるが、
精神力や意思である程度制御できる。
エレンは三度目の巨人化で大分疲弊していて、ミカサ攻撃後、
活動停止、その上、中でエレンは寝ている。
単に暴走する可能性と、巨人の体をコントロールする事のむずかしさを
演出してるんだと思うが。
伏線なのは間違いよな 友達にこの話しても誰もまともに取り合ってくれないが(;_;)
捕まえて喰おうとしてるのではなく殴って殺そうとしてるのがまた伏線に思えてくる
レベル1だからミカサすら判別できない状態ってことだろ
考えすぎだろうけれど、今まで作中で違和感を感じさせるコマにことごとく伏線仕込まれてたの考えると…
考えすぎるのもわかる気がする
そういやさ、アニも何でマルコの立体機動を奪ったのかな?
ソニー・ビーンを捕獲したのはそのあとだし、予め2匹を消すためではないのは確実。
壁外への移動手段として確保したんだろうか?それとも、猿の巨人と繋がっていて、立体機動を渡すつもりだったのだろうか?
edのくるみ落ちた直後の絵白い鳥描いてるのはわかったけどほかは何書いてるのか全くわからん
※58
それ伏線かもな
諌山さんって恋愛厨に対してだけでなく、こういう伏線厨見ても鼻で笑ってるんだろうなきっとw
色んな人が言ってるように、考察厨が複雑に考えるような伏線は現に作中にもほとんどなかったというのにw
シンプルかつストレートなモノがほとんどだろw
そうか!>>143はバカみてぇな三段論法だな!!!
どう読んでも変身直前のエレンの思考が
ミカサうぜえ>巨人駆逐
だったというだけだろ。
むしろこれミカサじゃなくて、イアンとかでも制御出来ず殴りかかってたろw
ミカサがウザいという深層心理が働いた結果に一票www
憲兵団行きを勧めたのも、いい加減距離を置いて欲しかっただけじゃねww
諫山「ん…まあ…」
諌山「相変わらず酷い妄想だ」
伏線病だと思う。
諫山さんは全部考えてから描いてるらしいから、違和感を感じるのは伏線なのかもね…他の違和感ある所伏線だったし…何かあるかもって頭の隅に入れておくぐらいでいいんじゃない?
モブ巨人は人間を食うために動いていても、女型や超大型のように、目的のために技使ったりの複雑な思考と行動はできないんでしょ。
エレンも疲労と穴を塞げるか疑問があって、岩を担ぐことに集中できていなかった。
だから、その直前にしていた攻撃行動を対象物を判断できずにやっちゃった。
モブ巨人レベルまで意識後退ならミカサ捕まえて食べるんじゃないかな。
簡単には、疲れてて巨人ボディを制御できていませんでした、でいいと思うけど。
そういえば、ユミルは攻撃のために噛みつくけど、食いちぎったモノはその都度吐き出していると思う。
ただミカサにイラついてたとかなら無意識にしてもエレンがガキすぎるな
ジャンに感情任せにどーのこーの説教してたのは何だったんだってなる
巨人が知性巨人に集まってくるのは食べれば人間に戻れるからでしょー
だから三巻でエレンに向かっていっぱい集まってくるんだよー
※7
わかったからもう二度と書き込むなよ目障りだ
※64は何回、同じ事言ってんのよ。俺には「どうするライナー」はシンプルでもストレートでもないのだが
いや進撃がお前らのいう考察漫画というジャンルとして考えるのであれば、俺もその中では比較的ストレートな部類の漫画だと思う。俺は64じゃねーけど。
※23
あいつら成績上位のなかでも特にすばしっこいしあの任務内容ならとくに不自然なところないだろ
別に邪魔とも思わなかったし
そりゃまあ子どもながら誘拐犯を単独で襲撃し、殺してしまうほどの勇猛果敢な性格なのに、
この子には私がついてなきゃだめ的な扱いを受けたらいらつきがたまるだろうよ。
対等か近い立場の他人にガキ扱いされたことがある人はわかると思うけど、本当にやるせない。
泥酔して日頃のうっぷんをぶちまけるDVオヤジみたいだが。
3度目の変身で、ただ制御がきかなかっただけだよ。伏線でもなんでもない。
だいたい、その前に2回巨人姿のままミカサのこと助けるだろ。
このシーンの何が大事って、エレンがミカサに対し少ししおらしくなったってのがポイント。
なんかこの漫画のファンって無意味な妄想好きだよね
しかも無駄に話しを複雑に考えるだけで毎回的外れだからねw大半の進撃ファンは彼ら伏線厨を冷めた目で見ておりますわw
※83ベルトルトは巨人だって言った時も妄想だと言ってたね
※7※54
こいつ終わってんな
いろんな人間いるけどこういうやつ1番クズやと思うわ
偏った間違えた考え方を当然のように押し付ける、クズとかゴミとかにも失礼なくらい害悪な存在やな
ネットではたまに犯罪者とすれ違うからね
典型的な犯罪者タイプの思考だな
よく喋るわ
リアルで何も言わないかと思ったら中身はこういう偏見の塊
やばいね
これは伏線でも何でもない。
エレン巨人が初めて出たシーンではエレン巨人が人間無視して巨人しか攻撃してないのをアルミンが見て考えた仮考察でしかない。
その後で女型は意図を持って人間を攻撃してるので、エレンはあのシーンで意志を持って巨人を攻撃してたことが窺える。
言い換えれば知的巨人は巨人だけを攻撃する訳じゃなく、明確な意志によって標的を変えられる。
ということは、アルミンの仮考察は間違い。
よって、ミカサを攻撃したのは暴走(無意識)。
根拠も何にも明らかに過ぎた妄想をする伏線厨は、恋愛SSが荒らされたら「カプ嫌いは全員ミカサシスターズ!キリッ」とか言ってるキチガイと同レベルだなw
でもいらん事まで伏線と考える人が出てくるのは作者が謎めかせるの上手いって事じゃね?
暴走とか言ってるやつはかなりな残念さん。
巨人出現前のミカサウザーな気持ちがそのまま出たが正解。
作者はわざとミカサにウザーなセリフを言わせエレン巨人に攻撃させた。
のちの裁判時に「エレン巨人は人類にとって危険なものだー解剖だー」
と言う意見が出て選択されるかもしれない空気を出すため。
裁判で解剖論が出るように作者がミカサを攻撃させたのには同意だが、わざとミカサにウザい発言させたのには同意しかねるな。
というか、直前にミカサのウザい発言なんてあったか?
俺の見落としかも知れないから、ミカサのウザい発言での行動ではないという理由も書いとくけど。
一つ目の理由はミカサは元々、エレンに過保護だから色々な場面で反感食らってる。
二つ目、直前でミカサはまたエレンに過保護精神出してるそうだが、エレンにはそれを嫌がる"心理描写"はない筈。
心理描写というのは、表で反論するのではなく心の中で考えてる描写って意味な。
ミカサ過保護発言後にはエレンは作戦に集中しようとしてると思うし、直前のミカサ発言は関係ないと思う。
ハエを潰すためじゃなかった?
※91
ミカサウザーは書き方が悪かった。すみません。
ここ大岩に向かう途中、原作にはなかったシーンがアニメで追加されていたと思う。
そのシーン、ミカサが作戦そっちのけでエレンにつきまとう感じが印象に残ってた。
わざわざ追加になったシーンなので印象に従った。作り手側は攻撃理由をこれにしていると。
まぁ、アニメでは作者がコミックで書ききれなかったことを追加してるらしいし、あながち間違いではないかもな。
正解もないし。
え、あれってコントロールできなかっただけじゃないの?
そんな無駄なとこに反応して熱くならないで、みんなアニメ・漫画みて楽しもうぜ!な?
諫山先生が真実を教えてくれるまで待とう!
殴った理由?そんなの、決まってんだろ!ミカサがジャンに、見えちまったからだ!!
あれだろ
エレンが巨人化する前にエレンがミカサにおまえは、来るなとかなんとか言っててそれが原因だと俺は、思ってる
エレンは正気だったよ
普段からストーカーみたいに付きまとってくるミカサがウザったくて殺そうとした
あれって、事前にしつこかったから殴りたいって思ってる状態で巨人化したせいじゃないの?
あれだろ?エヴァ0号機が暴走して碇ゲンドウを攻撃したシーンと一緒だろw
理性がぶっ飛んでただけじゃない?w
巨人化副産物
考察当たってるやん
尺稼ぎとかミカサにイラついてたからって言ってる人草生える
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング