引用元: ・進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part12
316: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 12:58:19 ID:V/QoPg8KP
コニーは母ちゃんの件があるから発狂してもおかしくない
アルミンは監督がインタで「後にすべての人が彼にひれ伏すことになるかもしれない存在として、
”天才が生まれるまで”というものを描くつもり」 って言ってるらしいから
他キャラはアルミンマンセー要員になるよ
アルミンは監督がインタで「後にすべての人が彼にひれ伏すことになるかもしれない存在として、
”天才が生まれるまで”というものを描くつもり」 って言ってるらしいから
他キャラはアルミンマンセー要員になるよ
317: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 13:09:29 ID:qn2SpShXP
>>316
エルヴィンいるし、アルミンにカリスマ性はないが
エルヴィンいるし、アルミンにカリスマ性はないが
323: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 13:53:09 ID:vxf/GjSR0
>>316
金髪クリスタ貴族で金髪アルミン王族ならズコーする用意が…って外の本持ってたな
いや両親も爺ちゃんも普通だからないな
金髪クリスタ貴族で金髪アルミン王族ならズコーする用意が…って外の本持ってたな
いや両親も爺ちゃんも普通だからないな
333: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:13:58 ID:qn2SpShXP
>>323
爺ミンはアニメで顔出ししたけど、
飛行機作れる技術持ちの両親ミンは姿さえ原作にも描かれてないよ
爺ミンはアニメで顔出ししたけど、
飛行機作れる技術持ちの両親ミンは姿さえ原作にも描かれてないよ
329: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 16:51:23 ID:Bm8TGH9L0
>>316
なんでそこまで言っちゃうかな・・・
というか、作者は監督に全部ネタバレしたんかな?
なんでそこまで言っちゃうかな・・・
というか、作者は監督に全部ネタバレしたんかな?
337: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:26:00 ID:LRzEBjoH0
>>329
諌山先生自体今考えてる流れくらいは言ってんじゃないかな
しかしアルミン物語終盤チートキャラ確定か面白い
諌山先生自体今考えてる流れくらいは言ってんじゃないかな
しかしアルミン物語終盤チートキャラ確定か面白い
350: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 19:02:41 ID:rFt4G9oA0
>>329
ネタバレじゃなくさりげなく見せて「ほら、こうなるように作ってみろ」って言ってる感じがする
わざと見せて監督にも視聴者や読者にも考察させてるとしか・・・
ネタバレじゃなくさりげなく見せて「ほら、こうなるように作ってみろ」って言ってる感じがする
わざと見せて監督にも視聴者や読者にも考察させてるとしか・・・
401: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/31 11:37:33 ID:/8iIIudg0
>>316
それどっかで見た!
あとアルミンとジャンは2人揃ってで一人前?みたいな事も書いてあった気がする
それどっかで見た!
あとアルミンとジャンは2人揃ってで一人前?みたいな事も書いてあった気がする
403: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/31 12:29:02 ID:poy2E/plT
>>401
2人で1人の仮面ライダーって事か
2人で1人の仮面ライダーって事か
407: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/31 13:28:44 ID:nidDqiZh0
>>403
風都を守るWさんですかい
ジャンは翔太郎タイプだな。天才ではないけど努力の人
風都を守るWさんですかい
ジャンは翔太郎タイプだな。天才ではないけど努力の人
409: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/31 14:24:27 ID:oVsZPWCZP
>>401
ジャンとアルミンは元々ひとつのキャラだったってやつだろ
0巻のセンパイがそのキャラだけど、ほぼジャンだったな
ジャンとアルミンは元々ひとつのキャラだったってやつだろ
0巻のセンパイがそのキャラだけど、ほぼジャンだったな
318: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 13:15:41 ID:UthWVrJ60
エルヴィンのヅラがずり落ちる日
カリスマは崩れ去る
カリスマは崩れ去る
321: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 13:50:50 ID:UmvbMXLP0
アニは憲兵団でなきゃ女形巨人のアリバイ作れなくなる
322: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 13:52:36 ID:BG85+m7o0
サシャとコニーについて憶測というか妄想してみた(原作未読)
理由はジャンの独り言が端的に表してると思う(「わかってんだよ、戦わなくちゃいけないことくらい。でも~」のところ)
トロスト攻防戦を経験して今何をすべきかが目の前に突きつけられた
でもエレンとは違って、すべきこととしたいことが一致してるわけじゃない
たぶんすべきこと(調査兵団)としたいこと(憲兵団)のどちらを選んでも、それぞれ別方向の後悔はあるだろうと踏んだ
その上でどっちの後悔の方がよりマシかと考えたときに今回の決断を下したんじゃないかな
サシャコニーとモブ新兵は普通の勇気ある人間が選択を迫られたらこうする、という一例なんだと思う
普通だから特別描写されなかった
で、決めたからといってすっきりさっぱり迷いが晴れるなんてことはそうそうないわけで
彼らは折に触れて調査兵団に入ったことを悔やんだり、憲兵団を蹴った自分をちょっとだけ誇ったり
そういうのをくり返して死んでいくんじゃないかと思いました
理由はジャンの独り言が端的に表してると思う(「わかってんだよ、戦わなくちゃいけないことくらい。でも~」のところ)
トロスト攻防戦を経験して今何をすべきかが目の前に突きつけられた
でもエレンとは違って、すべきこととしたいことが一致してるわけじゃない
たぶんすべきこと(調査兵団)としたいこと(憲兵団)のどちらを選んでも、それぞれ別方向の後悔はあるだろうと踏んだ
その上でどっちの後悔の方がよりマシかと考えたときに今回の決断を下したんじゃないかな
サシャコニーとモブ新兵は普通の勇気ある人間が選択を迫られたらこうする、という一例なんだと思う
普通だから特別描写されなかった
で、決めたからといってすっきりさっぱり迷いが晴れるなんてことはそうそうないわけで
彼らは折に触れて調査兵団に入ったことを悔やんだり、憲兵団を蹴った自分をちょっとだけ誇ったり
そういうのをくり返して死んでいくんじゃないかと思いました
326: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 14:04:03 ID:HpjwbdBhP
デスノートやカイジみたく台詞で理由とロジック淡々と説明してくれる作品と違うからな。
監督が原作のなかにある些細な台詞や、コマの大小、視線の強さなどから心情汲み取って、うまくフォーカスしながら演出できないと、心情変化した理由わからなくなる人増えるだろうよ
監督が原作のなかにある些細な台詞や、コマの大小、視線の強さなどから心情汲み取って、うまくフォーカスしながら演出できないと、心情変化した理由わからなくなる人増えるだろうよ
348: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 18:42:52 ID:eAnsyyht0
>>326
っていうかそれは単に原作者が描写下手なだけなんじゃ
正直俺は心理描写とかについてはあんま上手いとは思えないな
構図とかはいいんだが
っていうかそれは単に原作者が描写下手なだけなんじゃ
正直俺は心理描写とかについてはあんま上手いとは思えないな
構図とかはいいんだが
327: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 15:32:46 ID:OdZJBSEs0
この監督もともと原作ファンらしいけど
アルミン発言といいEDといい先走りすぎじゃないかって印象を受ける
アルミン発言といいEDといい先走りすぎじゃないかって印象を受ける
334: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:15:57 ID:UHEhPs+tO
>>327
監督が進撃好きなの伝わってくるが
この監督は先の話がしたいのも伝わってくる
いつかインタビューでぽろっとネタバレしそうで怖い
本編とはあんま関係ないジャン、コニー辺りのこととか…
監督が進撃好きなの伝わってくるが
この監督は先の話がしたいのも伝わってくる
いつかインタビューでぽろっとネタバレしそうで怖い
本編とはあんま関係ないジャン、コニー辺りのこととか…
328: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 16:49:46 ID:Bm8TGH9L0
巨人勢力が正体現したとき、他の人間は多少なりとも負傷負ってたのに(ミカサでさえ)
アルミンだけぴんぴんしてて、状況を事細かに説明してたな
アルミンだけぴんぴんしてて、状況を事細かに説明してたな
331: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 16:52:51 ID:W5i5fuKH0
こういう業界の人間は結構アレなの多いし
332: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 16:58:18 ID:7Q+vgMw40
この監督が漫画家だったら画力は高いけどネームは下手な作者と間逆のタイプだったとおもうね
335: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:21:47 ID:a7caboHh0
アルミンの親父って飛行機つくってたんだっけ??
336: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:24:25 ID:cavaOO4kP
アニメでは飛行実験で死亡ってことだから何か作ってたんじゃね?
341: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:47:01 ID:NKAg31AfO
座学トップでユニークかつ現実的な発想立案ができて
エレン、ミカサという二人の主力と親しい=身元が確かでスパイでないことが確定
更に上官にも上申できちゃう&死地に赴ける度胸あり
これだけの条件が揃って英雄にならずして何になるw
エレン、ミカサという二人の主力と親しい=身元が確かでスパイでないことが確定
更に上官にも上申できちゃう&死地に赴ける度胸あり
これだけの条件が揃って英雄にならずして何になるw
342: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/30 17:57:29 ID:XhPGtBvM0
頭よくなりてえ
386: メロンさんex@ご利用は紳士的に 2013/07/31 00:07:54 ID:ffHYloe00
>>342
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【オヌヌメ】
【進撃の巨人3巻】エレンは何故ミカサを攻撃した??
進撃の巨人円盤4巻に『オリジナルサウンドトラックCD2』が付くぞ!!視聴も公開!
ヅラヴィン「もう隠すのやめようかな……」
アルミン「もうっ、知らない!」プンスカ
【進撃の巨人】ジャンの魅力について語れ
夏休みだし進撃の巨人以外のアニメも観たい
『自由への進撃』17万枚突破!2000年以降のアニソン売上3位浮上!!このまま1位へ!!
キース「この中の誰かが肉を食ったのはわかっている」
コメント一覧
アルミンが全部口に出しながら考えてたらパニックになってる証拠だってばっちゃが言ってた
アルミンの親父、頭使いまくってやっと完成させた飛行機で墜落して死んでんのか?
……………(笑)
アルミン並の頭が欲しいよ
>>401
>あとアルミンとジャンは2人揃ってで一人前?みたいな事も書いてあった気がする
それって、今の進撃の前身となる読み切り応募作(0巻)で
武闘派の主人公に対して「最初から無理だったんだ…人類が巨人に勝てるわけねー」みたいに言ってる先輩が
ジャンとアルミンを足したようなキャラだよ、って発言じゃなかった?
円盤1巻発売の少し前の日付で作者のブログに出ていたような。
最初に真実にたどり着くのがアルミン
そこからアルミンのターンが始まる!
※2
お前は現実含め全ての技術者に謝れ、冗談抜きで
現実の航空機が出来るまでも墜落やらなんやらで無念の死を遂げた者は多いんだ
むしろ進撃世界で独力でそこまでたどり着いた親父さんはすげえよ
※2
それを笑うのはどうなんだ?
実際、今の航空技術が確立するまでには何人も飛行実験で命を落としてきたし、
その先人達の挑戦があってこそ基礎となる知識が積み上げられてきたんだから。
エレン、ミカサ、クリスタが怪しいと見せかけて実はアルミンが座標ということは無いんだろうか?
座標ってのが世界を再構築させる基点みたいな物でアルミンは世界の再構築を何度もしてるから最も正解に近い選択肢を無意識に選べるとか・・・
アニメのナレがずっとアルミンなのも何か意味があるような気がするけど関係ないのかな
アルミン人気上がれぇ!
>342 なんという魂の叫びwww
そして爺ミンに両親ミンてwwwww
アルミンは多分常に何か考えてるせいか、頭にあるキーワードを関連付けるのが得意っていうアレっぽい
からそれはどうなんだろうか…
アルミンがリヴァイやエルヴィンすらひれ伏すようなチートキャラになるのか。
厨二心がうずくわ
今も十分チートだと思うけどなww
今の所、自ら死地に赴く覚悟はあるが、
誰かを死地に送り込んだ事はないアルミン
いちいち、責任のある行動を任せる相手にゴメンって
言っちゃう気弱さが今後どうなるかだよな
一方のジャンは不本意ながら、仲間の死を犠牲に既に生き残ってるからな、
トロストで。
ジャンのいざって時、非情な判断がアルミンにできるようになれば…うん。
342がかわいいw
※13
生存率がやばいよな。
ハンネスさん曰くの「高い戦闘力」「強い意思」に伍する「頭の良さ」でないといけないのだから、尋常では駄目よねw
三人とも人外レベル
※17
3人とも、ヤバイ時ほど本領発揮するっていうとこが共通点だし、常人じゃないよね
アルミンがエルヴィンに「このままライナー達を誘導する形で、シガンシナ区に夜通しで向かうべき」と進言するのだろうか?
※19
アルミンがそんな馬鹿なことを言うはずがない
ならアルミンは予知能力に目覚めて、言う事が次々と当たる話しに何のかね?
”天才が生まれるまで”ならそういう方向じゃないだろw
アルミンの死がイップス気味のミカサの起爆剤になったりとかは…無いか
監督に全部ネタバレしてんじゃないの?じゃないとストーリー沿いのアニメなんて作れないでしょ。
もしアルミンが覚醒したら
アニを人質としてベルさん相手に無慈悲な交渉という可能性もありうる……
天才アルミンを描くなら、どう説得力を持たすかだよなあ。
今でさえ、ちょっとそこんとこの説得力は微妙だと思うし。
もしも地下室にあるものが、
アルミンの両親が作り、グリシャが改修した”飛行機”だったりしたら・・・。
なんか他のスレでも飛行機とか飛行船とかいうのを見たな
ロストテクノロジーか
てか、原作とかにフリがあるの?
※2は最近辛いことがあったか、夏休みなんだろう。ゆっくり休んで今自分が使っているものを発明した人のことを考えなさい。割りと笑えねえから。
アルミンの天才度はエルヴィンのベクトルだと思う。が、問題は自己犠牲しようとするところか。そこがジャンと決定的に違う。この二人が合わさってエルヴィン的存在なんだろうなと思うよ。
小鹿への説得シーンは、小難しい仕掛けでも理屈でもない、演出だけであそこまで盛り上げた名シーンだと思う。やってることの1つ1つは王道ベタだったろ、その組み合わせ型が上手かったなぁ。
この漫画の面白いとこは、視野の大きい進展と、深くて狭い心理描写を切り混ぜて畳み掛けてくるとこだと思う。
捻った展開や頭脳戦での「こいつすげぇ」ってのもありだけど、大小の対比が生むカタルシスってのがアルミンには似合うと思う。ギャップ萌と言ってしまうと一気に↓下がるけど、二面性とか二極対立とかがアルミンらしい戦い方だと思うな。
いや、アルミンの非情さはジャンの比じゃないぞ。怪しいし、状況証拠もあるからって、多少は親しかった同期を容疑者として捕縛するってすごいぞ。しかも相手の良心を使用して。
アルミンは幼なじみ3人組以外は場合次第じゃ容赦無く切り捨てるんじゃないかな
半ネスさんも含めて
巨大樹の森の会話を見る限り、ジャンが甘ちゃんでアルミンが非情な決断もできるヅラウィンタイプなんじゃないかね
しかしアルミンってミカサさえ気絶するなかピンピンしてるってすごいよなw
ちょっと見えない力に守られてるレベル
※2
飛行機って実は何故飛べるのか現在でも説明できていない部分が多いんだよ。ベルヌーイの定理を使って説明される事が多いけれどあれは詭弁みたいなもんだし。
机上の論理だけでは飛行機は飛べない。でも実際飛んでる。論理が先で実現が後とは限らない。だいたい経験や実験を積み重ねていって実現するものだよ。
2です…。。。
浅はかな発言、どうかお許しを。
僕は学生でしかも物理を習っている身でありながらそれをナめてしまっていた。。
反省します。
※35
大丈夫だ。
ちゃんと反省出来ることが大切。
飛行機作った人達は本当に偉大だな。
「天才が生まれるまで」ったって、話の展開的にアニをあぶりだした事でエルヴィンら上層に認められるまで(会議に呼ばれる位のレベルまで)を描くという事じゃないのか。
アニメオリジナル展開は無いそうだし(NTの小林さんインタビューによると)。
あとアニメはとりあえず女型巨人編で終了だろうし。
ジャンとアルミンの巨大樹での会話は、
ジャンがどれだけ兵力を温存するかを考えてるのに対して、
アルミンはさらにマクロな事を考えてて、
ジャンはそれに、ある意味納得したんじゃないかと思った。
そのアルミンの作戦にのったジャンも理解はしてると思う。
今後アルミンが自分の立案で危ないポジションについた時、
ジャンが、お前はもっと安全なとこに居ろとか言い出しそうでコワイ。
ポストエルヴィンの話題でジャンとアルミンって比較されがちだけどさ
ジャンが表になる軍団長になって、アルミンが補佐で副官なり参謀なりになるっていうコンビ技の方が最強じゃね?エルヴィンは優秀だから一人でやってるんじゃなくて、これという女房役がいないだけだと思う
39だが、自分でかいててふと思った
別にエルヴィンの補佐でもいいわけだ、アルミン
銀英伝のヤンとその弟子みたいにさ
今更だけど、進撃じゃなくて神撃なんだな
ジャンにはカリスマ性が足りないし視野が狭いんだよな成長する余地もない
分隊長が適してるかな
多分しなければいけない役割を終えて後はアルミンに託してかっこよく死ぬんじゃん
今のジャンなら後悔はしそうだけどミケみたいな最後にはならなそうだな
アルミンて天才キャラだったんだw
ジャンにはカリスマ性が足りないと言われているが
軋轢を生みやすいと評価されている時期に104期に対して号令を出して従わせている
団長の年齢になるまでにまだ十数年~ある訳だし、いくらでも成長出来るだろう
ただ、ジャンの場合は立体起動の扱いに適していると言う設定があるから現場で指揮する方が似合っている
アルミンはもっと内側・・・例えばジャンが前線に出る団長クラスになるならアルミンは総括クラスなイメージ
この発言っていつも思うけど
「こういう風になるかもしれないくらい凄い奴・天才として描きたい」
以上のものは何もないと思う
監督として画面の前の人にこいつスゲーって思わせられるように見せたいっていう演出的な願望
原作の今後じゃなくて現時点のアニメの中の取り扱いの話してんだろ
ジャンは誰か優秀な作戦が立案できる指揮官の手足としてしか活躍できない
大勢を導く考え方と手が届く範囲の人間を導く考え方は別だしな
トップ絵の叫ぶアルミンはキャラ絵としては崩壊してるけど、これが格好良く見えたら立派なアルミンファン
ジャンは指揮官向きだろう
そう言われているし、そう書かれている
アルミンの知恵が入れば更に良くなるが、現状ひとりで考えて動く事も出来ている
※47は何の作品を読んでるの?w
でも「手の届く範囲」て表現は今のジャンを現してると思うな。
ここからどう剥けるか、じゃね? 横レスすまん
たぶんだけど
ジャンは兵士一人ひとりに感情移入してしまうタイプ。苦しみながら残酷な命令を下すっていうタイプかな。
アルミンは、優しそうにみえるけどそのあたりはすぱっと切れてしまうように見える
ジャンは日本の中堅管理職っぽい
自分もアルミン好きだからいいにくいけど、やっぱりアルミンも壊れてるんだろうな。エレンやミカサと同じように。
※53
エレンが壊れて見えるのは、ニポン人が擦れてるからじゃね?
アメリカとかだったら、勧善懲悪思考の主人公で普通に受け入れられてるとおもう。
なんか外国人の進撃レポとかすっごいエレンに感情移入してみえるし。
ディーン・R・クーンツの主人公とか結構、エレンたんみたいのおおいぞ
エレンは壊れてるっつうか、ズレてる気がする
勝手な予想
ベルトルト、ライナー 人間側につく
ユミル、アニ、クリスタ 巨人側につく
リヴァイ、エルビィンどちらかが死んで
ミカサ、アルミン 後釜的なww
まったくもって勝手な予想だが
※25の予測がすげぇな。
どうでもいいけど非情な性格といい眉毛といい、アルミンってエルヴィンの隠し子じゃね?
とか言うけど
結局、エレンの母喰った巨人ってアルミンだったんだろ。
ハンネスさん呼びに行ってたもんかと思ってたけどショックだわ
しかも幼馴染とか絶対死亡フラグじゃん
アルミンって何かしら特殊能力持ってそう。
4巻でミカサの説得にも応じなかったエレン巨人を正気に戻したりしたし、
アニがアルミンを殺さずに見逃したのも もしかしたら座標みたいな能力持ちだったからかも。
スマン、すべて妄想だ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング