1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:42:25 ID:fb5NoiCS0
壁内側の兵の年収が400万だとしたら
調査兵団はいくらが適当だと思う?
調査兵団はいくらが適当だと思う?
引用元: ・進撃の巨人の調査兵団って給料格段に高くないと割りにあわないだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:43:56 ID:EJdhOMcCO
>>1
200万くらい
世の中そんなもんだ
200万くらい
世の中そんなもんだ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:42:53 ID:atqqvFKD0
2000万くらい?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:43:03 ID:KEIO9XzC0
650万くらいじゃね
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:43:14 ID:916AFyKkP
危険手当と出張手当がついて1200万くらい
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:43:53 ID:qUAa76kSP
給料とか、ない
超絶ブラックだよ
団長ですら安物のヅラしか買えてないんだぞ
超絶ブラックだよ
団長ですら安物のヅラしか買えてないんだぞ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:46:08 ID:GWbS7xzW0
兵だから住むとこと食べるもの支給されてあとは寸志だろ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:46:39 ID:+kNkkZfH0
どうせほとんど死ぬんだし安くていいだろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:48:45 ID:R9DhZaAG0
金より食いもんの方が貴重なんじゃね
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:49:30 ID:JDhWTQkg0
っていうか高けりゃもっと入団者増えた気がする
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:49:58 ID:YvbQGRrb0
この漫画って娯楽とか描かれないよな
どんだけストレスフルな世界だよ
どんだけストレスフルな世界だよ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:50:06 ID:slhCRyU10
今までタダ飯だった分働け
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:50:10 ID:gMGYiIoMP
他に生きていくアテがないから足元を見られて超絶安月給
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:51:53 ID:yQC2DF+I0
金あってもそんなに使うものなさそう
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:53:58 ID:PnCC78id0
損得勘定するような奴は最初からお呼びでないんだろう
給料に見合った仕事を~みたいなのは内地に行く
業務内容自体に身を捧げるようなネジ外れた奴、例えるなら感謝を食べれば生きられるみたいな奴が求められる
給料に見合った仕事を~みたいなのは内地に行く
業務内容自体に身を捧げるようなネジ外れた奴、例えるなら感謝を食べれば生きられるみたいな奴が求められる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:54:18 ID:gKosoEdZ0
生活の保障で十分なんでしょ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:59:59 ID:tqx6w7vy0
>>18だな。ましてや殉職者の手当てとか出してられんだろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:56:58 ID:84qs/w54O
でもイモトみたいな死と隣り合わせのサバイバル芸人より有吉や土田みたいなクソスタジオ芸人のが遥かに貰ってるからなぁ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:58:41 ID:/8qr2Ong0
確か調査団に対する税金がかなりの額だったはず
んで、死んで帰ってくる奴らばっかりで無駄じゃねぇか!と
壁内側の住人は言ってる
その後、もし巨人を掃除できて土地を取り戻せたら
一斉に手のひら返し、それが壁内側人間の本性
結論:最低でも1000万。が、それだけの金はないし物資もない
んで、死んで帰ってくる奴らばっかりで無駄じゃねぇか!と
壁内側の住人は言ってる
その後、もし巨人を掃除できて土地を取り戻せたら
一斉に手のひら返し、それが壁内側人間の本性
結論:最低でも1000万。が、それだけの金はないし物資もない
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 08:59:18 ID:xAzJ3s56P
あの世界物資が少ないから壮絶なインフレになってそうだよね
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 09:20:58 ID:LLKYwnmiP
国の民の
「ありがとう」
を食べてやってけるんだろ
「ありがとう」
を食べてやってけるんだろ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/04 09:01:01 ID:ymUP29xWO
三食飯が食える事が価値なんじゃないの
【オヌヌメ】
【アニメ17話】 神回!超神回!!と関西で話題に!これは期待できるぞ!!
【アニメ17話】ジャンかっこいい!成長したな(´;ω;`)
【アニメ17話】奇行種こええええええええええ(´;ω;`)
【アニメ17話】アルミンの驚異的な頭脳wwwwww
【アニメ17話】おいwwwエンドカードwwww
進撃の巨人のループ説がガチなら分岐点ってエレンの金具じゃね?
自由の翼の替え歌「自由の社畜」の歌詞が秀逸すぎワロタwwwwwwww
進撃の巨人の裁判シーンをダンガンロンパ風にしてみた結果wwwwww
伏線が面白い漫画教えてください!!!!!!!!!!
進撃の巨人と鋼の錬金術師の共通点www
エレンゲリオンの特殊メイクのbefore after画像がすごい
進撃の巨人48話のネタバレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! しかし嘘バレの可能性は大!!!
進撃の巨人アニメ16話のエルヴィンの顔wwwwwwwwww
コメント一覧
ペトラさんがいるなら入団する
結構な地位にあるのにいまだに現場に出る出川ェ…
基本的にすごくやる気のあるやつか落ちこぼれしか来ないんだろうね
まぁ、三男四男とかなら口減らし感覚で派遣されそう
ひとつ疑問なんだが
ネス班長っておっさんだよな
なのに調査兵団に五年間在籍してないぽい
団長から知らされずにハブられてる可能性
駐屯兵団あたりから移籍なのか、実は20歳くらいなのか
もしくは知性巨人と気がつく前に瞬殺されたのか
物資不足を挙げる奴がいるが、壁内領域は日本より広い。
物資潤沢とまでは言わないが、不足に喘ぐ事もない。
それはどうだろう。
見た目だけで判断するならオルオとリヴァイも年齢逆じゃね?ってなってしまう。
給与や待遇ではなく思想で職業決めるんだろ
中世までのヨーロッパじゃ一部貴族以外思想で決めてた、または奴隷
年収
憲兵団1000万~
駐屯兵団300万~1000万
調査兵団100万~300万
くらいじゃね?
憲兵団腐ってるな
まああの世界じゃ満足に家が持てて家族とリッチな生活ができるのは憲兵団だけっぽいしな
さすが上位10人のみが目指せるクズ組織
金のためにやるやつなんかいないだろ…
そもそも公務員だし死ぬし
駐屯兵団ってあんなに人数いらなくね?やる事って壁工事と調査兵団が壁外に出る時門に群がってる巨人に大砲ぶちこむぐらいだろ?
調査兵団に左遷されたりしないのか?
104期生エースのミカサ、新兵ながら立案をよく採用されるアルミンは一般兵の5倍は貰ってもいいと思う
エレンは化け物手当付くのかな?
名誉と飯だけだろ。
死んだら資産なんて意味がないのを理解している連中ばっかだよ。
実際10位以内で調査兵団に入ったのはどのくらいいるんだろ?
104期はかなり特例だと思うが、オルオさん達は10以内だった方がいいよね
※4
日本より広いから物資が不足しないって理屈がわからない
地球上にはいくら広くても農耕に向かない土地ばっかりの地域だったり資源がほとんどない地域もあるのに
それに農耕技術も採掘技術もまだまだ未熟な頃なのに貿易ってのが一切ないんだから物資が不足しないなんて考えられないけどな
死亡した場合、家族に恩給ぐらいは出るんじゃね
成果の上がる見込みが少ないのに給料がいいわけない。三兵団の中で一番低いと思う。
女型捕獲時に使ったやつとか相当金かかってるみたいだし、兵士一人一人に貴重な税はまわせないだろ。
ウォールマリア奪還できたらまた変わってくるだろうな。
※3
たしかにハブられてたのかなあ。
20代前半とかで、あのハゲはないような気がするし。
(それとも ほんとにシャレットのせい?)
新兵の面倒を見るのにベテランを配置しないといけないだろうし、
教育係っぽい感じだから、そっちを任せるために教えなかった可能性もあるかな・・。
ほかの兵団からの移籍もありうるのか、そこは気になってたけど、
給料が違うという想像はしてなかったw
エルヴィンのヅラネタつまんねぇんだよクソ共
ただでさえ調査兵団の馬って一般人の生涯年収くらい高いからそれを踏まえてどう考えるかだよな。
いや、あいつら超エリートだろ
どの兵団も給与ととかの待遇変わらんだろ
階級上がれば別だろうけど
大きな差は危険度だけなんじゃね?
ただ憲兵団になれば取締とかで袖の下とかもらえる機会あるだろうし
王の側にいれば媚びうって階級上がるチャンスは多いだろうけど
憲兵団…アニ ヒッチ
駐屯兵団…リコさん
調査兵団…ペトラ ミカサ サシャ クリスタ
調査兵団は少々給料安くても我慢するべき
>この漫画って娯楽とか描かれないよな
思春期のジャンがえろ本を持ってたりしたじゃんw
あと、解散式の夜は皆で宴会っぽい雰囲気だったり。
>>5で吹いたw
※18
肩の力抜けよ
新兵が15~17歳だからベテランが相対的に老けて見えるだけで
ネスさんとか20代半ばだろ
三度の食事にありつけること自体が
この職のうまみなんだろうな
あと壁の外側に住んでる人間にとっちゃ
内地へ行ける最大にして最終の手段なんだろう
給料幾ら高くてもすぐ死ぬなら大した負担じゃなさそう。どっちか言うと死んだときの遺族年金とか弔意金、怪我した時の傷病年金の方が財政圧迫しそう。そのへんを削りまくってるんだろうか。
本人の給与は他の兵士とそう変わらんだろうけど、遺族にはそれなりに厚い手当が出そるんじゃないか?
それすらなかったら誰も志願できん。残った老父母や妻子が路頭に迷う選択など、どんなに理想に生きる命知らずでも不可能だしな。
調査兵団は志願だから保てるって部分があるのかもよ。
あと小鹿が「王より預かりし兵」といってるから、本来は王家直下の軍なんじゃね? 国家公務員だよな。
こういう中世ファンタジーベースの話だと、軍農が分離してる職業軍人っていうだけで、かなり恵まれてる気がするけどな。
調査兵団は流石に危険手当が付かないと誰も来なくなるだろ
危険手当のお陰で新兵の頃は憲兵団より給料多かったりする
憲兵団の場合、上に行くにつれ給料は上がっていくが出世コースに乗れない奴も出てくる
座学トップのアルミンが技工部を勧められていたが、こっちは一般兵の給料に上乗せ有り、ただし入るには学力試験有り
と、予想
>30
立体起動装置っていう技能を必要とする武器があるから、職業軍人じゃないといけないんだろうね。
ウォールマリア奪還作戦じゃ訓練してない軍人大量に突っ込んで即全滅したし。
※28
大黒柱っぽい人も兵士になってるからな
いまのところ妻子持ちが確認されてるのは駐屯兵だけだが
※31 凄く納得したw
大所帯の家族なら一人くらい調査兵団に行って
戦死して、慰労手当が出れば、末子を身売りしなくても
数年は暮らせる…とかくらいじゃないかな
ネスとかは、新兵の指導、奇行種との戦闘等
相当の手練れでなくてはつとまらんだろ。
他も、索敵陣形の一番外はそれなりに場数踏んだ奴じゃなきゃ無理だろ…
傷痍兵は、駐屯兵団や訓練兵団の指導にいくんじゃない?
ピクシスも元調査兵団とかだったら燃えるね。
あの爺さん立体機動使う場面でんのかな…
※18
自分も団長好きだから気持ちはわかるw
まぁほどほどならキャラ人気に繋がるからいっか、と思って見てる スレが立つとやっぱ嬉しいからな
※35
それこそ本家飲酒運転になりそうだなw
戦死したら家族の内地暮らしが約束されているとかじゃねえのかなあ
駐屯兵団って、警察的なこともしてんのかな?
やっぱ憲兵団のみ?
年代設定が現世なら結構もらえてたかもしれないけど時代がねえ・・・・
おまけにファンタジーだしねえ・・・
FF7クラスの世界なら、調査兵団=ソルジャーだから結構な給料もらえてそうだけども。
実質
憲兵→警視庁
駐屯→所轄
みたいな感じで内地以外は駐屯の管轄みたいなニュアンスがあった気するんだけどなぁ~
でも九歳事件の時 場所がマリアでも来たのは憲兵だからやっぱりそうなのかも。
基本は内地勤務で、ローゼとかの駐屯の施設にも元々少人数だけ憲兵も一緒に配備されてるだけかもしれんが。
死亡したら家族に手当てが~って平和ボケもいいとこじゃね・・・?
シガンシナ陥落の話からみたほうがいいんじゃね?
・・・人口削減するため巨人にアタックさせる国だぜ?
※3・17
ヒント・ダズ
※42
ホントは出さないにしても口だけ言うみたいなのはあるんじゃね?
駐屯兵団の監視?てかまとめるのに憲兵団も何人かは各街にいる的なことがどっかに書いてあったぞ
思い出せねー 単行本の憲兵団の説明のとこかな
リアルな話でいえば、原発作業員の給与明細が問題になったことあったよな
危険手当が実質0な上、日当てで数万程度だったりとか
ほかにも、高所の危険地帯で働くようなとび職の人だって、技術が必要な割に給料は最低辺に近い
調査兵団も内地生まれの恵まれた人は元から目指すわけもないし、そんなもんなんじゃないかな
エリート職ではないわな
入団すれば死ぬようなところだから、人類のためという信念がないと行かないだろうな
給料なんてどうせ死んだら無意味だし死んだあとは壁の修復にでも使ってくれと寄付しそうだ
調査兵団への予算は人件費以外にまわされてるんじゃねえかな
調査兵団に金がかかってるってのは一人頭1~2頭+大量の馬車用の馬の維持とか大量の発煙弾を始めとする各種装備etcに大半が使われていて飯位は充分だろうが給料としては駐屯兵団より安いとかもありえそう
※42
中世の頃から生命保険てのはあるんだぞ
進撃世界の文化レベルは産業革命直前の西欧あたりに相当するように見えるから
ある程度社会保障の概念もあると思うが
俺が知らないだけかもしれんが
兵士になるルートがよくわからない
エレンたちのように「訓練兵団を3年間経→憲兵・駐屯・調査からチョイスして正規兵に」
というルートが主流ってことでいいのか?
それともエレンたちの経たルートはあくまでも「子供」を対象としたもの
(実際、エレンもエレンの同期たちも、訳ありのクリスタなんかを除けば寒村や難民出身の子供が多く、
一種の社会的セーフティネットとして働いてるフシがある)なのか?
いくらなんでも同年代が集まりすぎて、あれは要するに「学校」だもんな
そこそこ年齢いってから兵士を志願して
訓練を受け始めることも可能なんだろうか
リヴァイの例もどのぐらい特例なのかが分からない
憲兵団・・・キャリア組
駐屯兵団・・・ノンキャリ、交番勤務から
調査兵団・・・捜査一課
こんなイマゲだった
※50
マリア陥落後は特定の年齢になったら兵士に志願しないと
ヘタレ的な風潮が出来上がってたようだな。
基本は訓練兵団→無事卒業→憲兵・駐屯・調査の流れ。
ひょっとしたら、口減らし的に兵士に出される子供いたかもしれんな。
ユミルなんか、兵士になるまで随分荒んだ生活をしてたようだしな…
ダメだったら開拓地行…
この開拓地も、シベリアとか黒竜江省、屯田兵的な
ものじゃないか?
マリア陥落以前は、兵団から駐屯兵団でも
昼間から酒かッ喰らえるいい身分な訳だから、
志願者は多かったろうし、その分、初日にはじかれる奴も多そうだな
駐屯兵団の壁補修って、縦50mの万里の長城だと思うと大人数必要なのも仕方ないかなぁって思うわ。
駐屯兵団はなんとなく今の陸自の災害救助・復興みたいな活動もしてそうなイメージある。壁内には運河もあるし、壁の保全以外にもやることはありそう。
…小ネタなんだが、夜中に壁上で警邏してると壁の中から(中の巨人の)うめく声がする、て怪談とかあったりなw
※52
うん、軍屯はありそうだよな。
壁外だけでなく、壁内でもやってそう。
マリア陥落以前は、住民に労働場所を提供する役割もあったんじゃないかな。
志願性だから幾つでも志願できるんじゃない?
志願できる歳になって兵士に志願しない者は腰抜けって風潮があるみたいだから
本当に行きたくない者行きたくても周りの環境で行けない者、
実家が実力ある商家で兵にならなくても十分な暮らしが出来る者、政治屋、権力者の家族など・・・・は別だろうけど
志願しても訓練に着いて行けずに、開拓地に行く者、行かされる者、死亡してしまう者も居てるし、
そんな連中はもう一度志願なんてしないだろうし、居なくは無いけど、志願可能年齢に年代が偏るのは自然の流れかと。。。
現実の夜間学校だって、現役年齢が多いみたいに
そんな貰ってないだろ。
給料さえ良ければ人手不足にならないよ。
憲兵団>調査兵団だと思うよ
金目当てで入る奴は窮地のときに逃げるだろ
あの世界、貧しい人はとことん貧しそうだから、三食メシが食えるってだけで兵士になる奴多いんじゃないの
調査兵団なんて死ぬこと前提だから、高給貰って貯金って概念も無さそう
今の公務員でも給料低くて福利厚生が厚いのだから 王の軍隊でも似たようなもんじゃないのかな
三食寝床付きで死亡したら家族手当、だけでもかなりいいと思う
※57 同意
※57
足の速い巨人から逃げるのは難しいぞ。
不可避な犠牲要員だわな…っていうか、普通は無難に駐屯いくんだろ。
※58
サシャとかその節強いよな…でも、それだけで足らず盗み食いと…
なんか104期は一人っ子が多いイメージだが、
実際にはコニーみたいに、兄弟が三人以上、養うのはカツカツだから
兵団入りみたいなのも多そうだ。
人身売買もある訳で。
モーゼス(ブラウン)のおかんとて、一人息子ではないかもしれないし、
あの歳なら、末の子という事も考えられる。
つか、年老いても、都市にいれば、洗濯女、女中、給仕
針子などの内職も豊富そうであるから、
子供に養ってもらわずとも問題なかろう。
調査兵団に入った奴は、家庭を持つ前にほとんど死ぬだろう(団長談)
…エルヴィンもリヴァイもハンジもミケも独身か…
まさか、キースもか…?
※55
ということは、104期の同期にもオッサンとかいるのかなw
でも、そういう感じがしないんだよな
もしかすると、立体機動自体がかなり特殊な戦闘方法だから
それこそ12~15くらいで訓練を開始しないと、いい兵士になるのは難しいんじゃないか?
※61
駐屯兵はハンネスさんしかりトロスト区のモブ兵士しかり
妻子がいる描写があるけど
調査兵は不思議なほど家庭の臭いがしないんだよな
調査兵に登場するのは「親」ばっかり
結婚が難しいのかもね
※63
特殊部隊が未婚の人のみ、てのに通じるな
性別で制限は無いようだけど、若い女の志願者なんて殆どいなかっただろうな
※63 エルヴィンとかが妻子持ちでもおかしくないだろうな
作中にそういう描写が出でないだけかも
憲兵団→国家公務員
駐屯兵団→地方公務員
調査兵団→ワタミ ってイメージ
※63
リヴァイに妻子がいたら大変なことになる
※68
地下街時代にいてもおかしくないと思っているけど…怖くて口に出せない
確かにピクシスの孫は想像できるが、キースの孫は想像できない…
若い兵士の多くは仕送りしてそうなイメージあるわ。あの世界って子供のころから働いてるしな。
実際金持っててもそうそう遊ぶ場所も時間もない気がするな。
※66
銀英伝に出てきた子宝に恵まれないあの人思い出したわ
※69
まさかそんなことwナイナイwww
ナイナイ…
リヴァイはゴロツキ時代にイロくらいいそうだけど、
なんか悲惨な事があって死んでそうだぞ。
でなきゃ調査兵団なんてブラックなとこ行かないだろうに。
フツーに考えて、調査兵と結婚するとか余程でないとムリだし、
家庭を持つ事になったら、駐屯への移動願いとかだしそう。
エルヴィンとか妻子持ちでもおかしくなさそうな歳に見えるけど、
…いないと思うな。妻と子供路頭に迷うじゃん、死んだら。
みんなエレンみたいな駆逐脳なんだろ…
エルヴィンとかそこそこ裕福な商家とか
下級貴族の家督継げなかった次男、三男ってイメージがあんな…
ちらちらと既出してるけど、口減らしとか次男三男ってのはあると思うな。
15歳くらいで成人扱いになって一度は兵役に付くけど、家業や家督を継ぐ立場の人(まぁ長男とかね)はほどほどで退役、ていう流れかな。
細かいこと言い出すと女性がいるのはおかしいけどw そこは漫画ってことで///
トータルすると「給料はそんなに高くない」になるかなぁ、個人的に
たしかにw 死亡率が四割だか六割だかの職場に、恋人とか旦那がいたらそれこそ絶望するよな
調査兵団入ってたら恋愛なんかしてる余裕ないだろうな。性/欲沸かなそう。
リヴァイ妻子持ちだったらファンが発狂するかな。
非戦闘時に若い兵士の活力と精.力をどう抑えるのか、てのが肝だものな
だからハドリア.ヌスの長城だのローマ街道だのが遺る
くそwwwハドリアヌ.スがNGに引っかかったぜ
調査兵団、色々とシビアすぎる
リヴァイは30歳なら過去に恋人くらいいたのが自然
でも今、恋人なり妻なりいたら…いやだああああ
※73 そこそこ裕福な商家とか下級貴族の家督継げなかった次男、三男ってイメージ
たしかにな
そういう人って憲兵団に入っててもおかしくないけど、あえての調査兵団、てのがミソかと
家名を継げなかった人が探検家や冒険家になったりするのって、あるあるだものな
案外領地を増やしたい貴族らと組みするのに都合いいかもしれん
兵士って仕事のメリットは、給料じゃないと思うな
たとえば一般人など身分の低い者が中央を目指すのに軍人になるってのもあると思う。リアルでも軍で出世してクーデーター→大統領、て流れは未だにあるし。
そこまでキナ臭くなくても、憲兵団に入る奴はただ安定を目指してるだけじゃなく、野心家もいると思うな。
逆に駐屯兵団には、家族を近くで守りたいっていう意識で励んでる奴も多いだろう。
81の付け足し
※80を見て付け足してみる
憲兵団に入っても上が狙えない奴が、一発逆転を狙って調査兵団に入るってルートはどうだろう。
調査兵団って市民からは税金ドロなんたら、て言われてるかもだけど、金持ち連中からは違うと思う。兵団の中で頭角を現して、領主や貴族とコネを持つってのはどうかな。
もちろん、命掛けだがな。
基本給は安そう
能力給とか討伐数でプラスしたりしてそこそこになるイメージ
※4
食料不足してて特攻隊という名の口減らししてるんですがそれは・・・
調査兵団にはいるのって改革がしたいとかエレンみたいに今まで死んで行った人を無駄にしない為とか
外に興味あるとか巨人に興味あるとかそういう人じゃないといかないと思う。
いつ死ぬかわからん調査兵団で大量に金貰ったところで使い時間があんまりないし…誰か養うなら別だけど
巨人一体、倒すごとに給料+αとかくらいはしているかもしれん
倒すだけでなく捕まえれば、研究する上でハンジあたりの研究費も増やしてもらえるとか
あと、エルヴィンあたりがもし貴族とかの良いとこの血を引いているなら
その繋がりで資金のある知人とか色々と知っていそうだし
既に裏で手をまわして抜かりなく思想に共感してくれる出資者を
いくらか見つけていたりしてそう
だから実際は生きるだけなら贅沢は出来なくとも困窮はしていなさそうなイメージ
志願兵制だからといって年齢制限が設けられていないなんてことはあり得ないんじゃ・・・
現代日本でいえば防大なんかは18歳以上21歳未満じゃないと応募すらできない
おっさんになってから兵士になろうと思ったらエレン達がいたような訓練兵団には入らないと思う
※81、82
マルロがそれっぽいな。
一部の富みに富みまくってる上で外の世界に興味のある酔狂な人物がいれば、
一定額の投資してくれるかもね。
もしも、巨人の謎が解明されたとか、土地が増える可能性が出たとなれば、
政府への発言権も得られるし。
女の場合、兵団に入れる歳までに親に売られなかった場合、
身売りするか兵団に入るかという選択肢が増えるな。
身売りの場合、元締めなどのピンハネ、ショバ代云々を考えると
兵士の方がいいんだろうな。知性があれば、
ピクシスの参謀みたいな出世もできる。
中世って、女子供はもちろん市民?の人権っていう概念も無いに等しいしな。それを現代で映画なり漫画なりで舞台設定すると刷り合わせで違和感が生じるのは仕方ない。
身分格差があるから面白いって部分と、現代では受け入れられない部分もあるし。
進撃ではあまり身売りとかの話は生々しく描いてないものな。ミカサ親子が狙われたのも東洋人だから、だっけ?
あとリヴァイ関連で時々見る地下街ってのも、詳しくは描かれてないけど相当のものだと思う。
憲兵団は貴族とか政治を担ってる連中の息がかかってるので保守的、
それに対して、調査兵団は民主的な成り立ちなので、
しばしば、憲兵団と調査兵団は対立するってな事がどっかに書いてあったな。
壁内でクーデターとか起きるとそれこそマズいので、そこそこに民主主義も
取り入れてんだろ。
イギリスとかザクセンのイメージだな…
常に巨人の脅威にさらされてる事から、シガンシナなんかの
突出部にすんでる人達にはそれなりの権限が与えられてたんだと思うな。
もちろん、巨人から街を守る一般兵の権限もデカくなるな。
ミカサ親子についても、貴重な人種という事は勿論あるが、
それ故プレミアムがつく、というだけで、
その後、どう扱われるかはお察し。
地下街についてはラノベに…
※88
マルロ、か。
アニメ途中参加組なんで知らないキャラだけど、興味沸いたから原作探してみるかな。サンクス。
フランツが結婚資金が貯められるみたいなこと言ってたから給料は出るだろ
勝手に高級取りだと思ってた
給料自体はちょっと高めくらいで命の危険に全く見合わないが
壁外遠征のたびに危険手当&死んだら遺族年金とか
そういうのは充実してそう
少なくとも駐屯兵団よりは給料良いだろ。
でなければ選択制にできないしな。
まぁ憲兵団のが調査兵団より給料は良いかもしれんが。
あっちは上位10人しかなれないっていう制約があるから、それでも成り立つ。
選択制なのに調査兵団が駐屯兵団より給料安かったらマジで誰も入団せんわ。
※87
日本だと少年工科学校があるから下は15歳から自衛隊入りできるぞ。
ちなみにそいつらは3等士という、通常の隊員の最下階級である2等士よりさらに下という扱い。
上は一般だと26歳かそこらが上限。幹部候補生なら大卒なら28歳が上限だったかな。
それ過ぎると自衛官にはなれない。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング