ナッパやハオみたいな一点モノ、旅団みたいな少数精鋭組織は抜きにして
引用元: ・進撃の巨人の巨人たち異常に絶望感のある敵勢力っているの?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:31:59 ID:0aXcd5X70
>>1
そりゃオルタだろwwwwww
オルタから丸パクリって作者が行ってんだから
そりゃオルタだろwwwwww
オルタから丸パクリって作者が行ってんだから
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:07:21 ID:PME6V5Jw0
じょうじ(定番)
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:08:21 ID:7+0pZ5jsO
テラフォーマー
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:07:52 ID:CU1GHmAN0
王蟲の群れ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:08:28 ID:84h2eJoK0
フェストゥム
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:08:46 ID:3SqWfx720
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:13:35 ID:VHoPerEV0
>>9
これだなあの絶望感半端無い、そのあとは全て蛇足だけど
これだなあの絶望感半端無い、そのあとは全て蛇足だけど
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:21:20 ID:X7MAB+Yx0
>>9
より上なのはまだ見てない
より上なのはまだ見てない
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:09:02 ID:y7xTWC6KP
寄生獣の後藤
絶対に勝てない絶望感を味わった
絶対に勝てない絶望感を味わった
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:09:43 ID:iHZ5elLUO
BETA
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:09:54 ID:He43TppSP
宇宙怪獣
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:11:33 ID:3O1D55QB0
DBは悟空がいなければ地球が何回侵略されてたかわからない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:12:33 ID:lSwZ15R10
BETA
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:12:47 ID:Nyu0RW0m0
帝愛グループ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:13:58 ID:3tNxS0e20
根源的破滅将来体
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:16:59 ID:Be/KFHkwO
>>18
あれも絶望感あったの最後に出てきた敵だけじゃない?
そいつもデカブツになってから割りと簡単に死んだが
あれも絶望感あったの最後に出てきた敵だけじゃない?
そいつもデカブツになってから割りと簡単に死んだが
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:14:15 ID:jCgyZTII0
宇宙怪獣最強
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:14:25 ID:6e9YXTSU0
ヘルシングに出てくるやつ全て
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:14:34 ID:exExM65f0
ハンタの蟻
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:14:54 ID:tzsp9bXs0
全裸で池沼なでかいおっさんに食われる以上の絶望感とか無いだろjk
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:14:59 ID:Vro10ktt0
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:15:26 ID:SVg14t630
キラークイーン
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:15:45 ID:EzHNu3Rh0
ガンツの星人
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:16:09 ID:Kjma4tYb0
仏像編と大阪編
計ちゃんが無双しないと面白い
計ちゃんが無双しないと面白い
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:16:01 ID:gDnTX/wP0
だいたいのゾンビ映画のゾンビ共
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:16:10 ID:xSSftPZb0
チェンゲのインベーダー
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:17:29 ID:BLryCFBY0
グレンラガン
そしてグレンラガンを螺旋エネルギーで相手と同じ土俵に立つ前に打ち切ると
虚無戦記やら真説魔獣戦線の出来上がり
そしてグレンラガンを螺旋エネルギーで相手と同じ土俵に立つ前に打ち切ると
虚無戦記やら真説魔獣戦線の出来上がり
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:18:44 ID:b+uenztz0
第二次世界大戦中の連合軍
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:18:54 ID:FrDu5Oka0
黒森峰女子
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:19:28 ID:kRDzpkSU0
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:19:47 ID:Be/KFHkwO
メタルクウラはやばかったな
御都合主義であっさり死んだが
初代ライダーのショッカーライダーもやばかったがものすごくしょうもない死にかたしたな
御都合主義であっさり死んだが
初代ライダーのショッカーライダーもやばかったがものすごくしょうもない死にかたしたな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:20:08 ID:BLryCFBY0
進撃の絶望感って3巻までだろ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:20:28 ID:UoaLJgEyO
2巻までのテラフォーマー
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:20:56 ID:n/INowdP0
ゴキは今やただの人間の噛ませなんだよなあ……
44: 【5.5m】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) < ◆7bSYD3sho. 2013/08/17 08:21:41 ID:LTf/oejC0
彼岸島の鬼
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:21:58 ID:BTg6o7WC0
おびただしい数のタランチュラ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:23:19 ID:mbcqn0PG0
似たような状況での似たような敵としては、巨人よりもアラガミの方がはるかに絶望的な敵だと思う
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:27:27 ID:qKwak8Xo0
>>46
アラガミ一人で虐殺しまくるアラガミよりよっぽど化物なプレイヤーが居ますし・・・
アラガミ一人で虐殺しまくるアラガミよりよっぽど化物なプレイヤーが居ますし・・・
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:30:42 ID:mbcqn0PG0
>>50
それでも、あんなに乱獲したって一向に数が減らないのはヤバいわ
それでも、あんなに乱獲したって一向に数が減らないのはヤバいわ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:25:13 ID:k7qi8NYHO
からくりサーカス
最古の四人とかどう倒すのか全くわかんなかった

最古の四人とかどう倒すのか全くわかんなかった

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:29:02 ID:bi8GgCt9i
絶望の度合いからいったらベルセルクに勝るものはないと思うが
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:29:56 ID:X7MAB+Yx0
蝕はマーキングつけられて進撃の巨人の巨人軍団と自分しかいない異空間に飛ばされる感じ
逃げ場、隠れ場なし、ゴールなし、時間制限なし、無限湧き
ファイッ!
逃げ場、隠れ場なし、ゴールなし、時間制限なし、無限湧き
ファイッ!
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:46:21 ID:xzd0Q6gY0
獣の巨人
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:55:34 ID:Agn6VUYpO
アニポケ初期に出てくるオニスズメの群れ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:57:52 ID:oHHEwnS70
進撃の元ネタのオルタの元ネタのガンパレの幻獣
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 09:00:41 ID:LPcy++ip0
>>68
うっかりイデオンガンみたいな武器で絶滅させてしまったせいで撃墜数稼げなくなった絶望感
うっかりイデオンガンみたいな武器で絶滅させてしまったせいで撃墜数稼げなくなった絶望感
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 09:02:08 ID:XNfnverHO
虚無戦記の神の軍団
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 10:09:27 ID:ll6jSOwI0
ハオってしようと思ったらダメかよ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:35:48 ID:mQvozTqO0
完結の見込みがないって聞くからベルセルク読んだことなかったんだけどお前らがそんなに言うなら買ってくるわ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:40:27 ID:X7MAB+Yx0
>>56
読んだことないなら一回は読んどくべきよ
読んだことないなら一回は読んどくべきよ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/17 08:40:34 ID:Up4Jy2qI0
>>56
買わなくていい
漫画喫茶かブコフで読むだけでじゅぶん
買わなくていい
漫画喫茶かブコフで読むだけでじゅぶん
【オヌヌメ】
進撃の巨人担当者「49話ネーム完成。ラストへのプロットを詰められた」
地球防衛軍VS進撃の巨人
アニメ18話の関西実況まとめ
進撃の巨人4コマ18話キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人アニメ18話のエンドカードがマジキチwww
進撃の巨人原作48話でベルトルトのアダ名大量にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
上司にしたい進撃の巨人キャラランキングが決定wwwwww1位おかしいだろww
猿の正体を予想しようぜ
液体まみれのクリスタきたああ!【最新話画バレ】
コメント一覧
マルハーゲ帝国
寄生獣の後藤は禿同
まぁ蝕だよな・・・
機械帝国バラノイアがないとか…
彼岸島の鬼は底知れない。
ロードロスw
DグレのノアとAKUMAも結構絶望感あると思う
ELSも絶望感凄かったな
うろだが
なんかの短編CGアニメの「かくれんぼ」?ってやつに出てくる鬼たちが怖すぎた
仁王像ぽいのとか獅子舞まがいのやつとか
ここまで罪罰影業組合なし
ゲームだけど、SRWの後半で弾を撃ち尽くした後の敵増援。
リセットするしか無いんだよなぁ…
バイドに勝る絶望はないだろ
20世紀少年にでてきたあいつ
GANTZのぬらりひょん
普通にゾンビとかでいいじゃん
立体機動で戦えてるだけまだマシじゃねーの
絶望感とは違うかもしれんが絶望的なのはジャム
ベータ 立体起動じゃ無理だぞ 長距離索敵陣形も通用しないし
“光のカーズ”だな…
屍人
流行りもんしか知らないのは悲しいぞ。絶望感ならやっぱりベルセルクが殿堂入りだな。
※18絶望感ならプッチだろ…
漫画も面白いぞ、ジョジョは
設定だけで言うならガンパレの幻獣たちも相当だな。
ゲームシステム的には、プレイヤーが慣れれば雑魚っぽくなっちゃうけど。
Dグレの教団壊滅はやばかった
上級魔族byリナ&ガウリィ
蝕は能力とかじゃなく運命的に勝てないからなぁ…
ヤマトの白色彗星とか。
彗星で艦隊壊滅。単艦で敵要塞を破壊→中から巨大戦艦とか。
どうやって勝つのかと。
そもそも戦える手段があって倒せる方法もわかってる時点でかなりマシな状況だろ……
ほんとに他の作品を知らないだけじゃねとしか思えん
ハンターの蟻編もなかなか…
それまではある程度普通にジャンプの冒険劇してた背景があるから
余計にキツイもんがあった
米軍
ぶっちゃけ蟻は強すぎた。
時械神
デビルマンのデーモン族
これの4巻と5巻の絶望感がやばい
オルタは知らないが巨人てガンパレの幻獣みたいだな、と思ってたら関係あったのか
個人的にはハーメルンのバイオリン弾きの敵連中
ここまでクトゥルーの邪神群なし
デーモンもやばいがニンゲンも相当やばかった気がする。
※24
説得力ねーw
ガンパレの幻獣だろ
マヴラヴはガンパレの影響受けてるから間接的に進撃の巨人にも影響与えてるよ
あと、流行り物しか知らないのは悲しいってのには同意
スレ立てたやつはかなりアホだな
ハーメルンは敵の軍勢じゃなく大魔王単体のヤバさが桁違いだからなぁ
人類最強クラスが瞬きで殺されたときは「どーすんだよこれ」って思ったわ
同化系はだいたいヤバイ
それが同化先の外見や記憶を乗っ取る系だとさらにヤバイ
そもそも進撃の巨人の巨人がそうでもない気がする
元ネタのBETAと幻獣…は既出だから置いとくとして
巨人も初期の虐殺タイムはなかなかクルものがあったけど
少年誌の宿命か、モブ巨人が噛ませになってきてる感じなんだよなぁ
中身人間で対話可能ってことで絶望感は消えたかも
既に出てるがガンパレの幻獣
EDFのインベーダーまたはフォーリナー
BMネクタールって漫画知ってる人いる?
ある意味巨人より怖いよ、絵にクセがあるけどお勧め
※41
まぁ基本は、巨人>>>>>人類な訳じゃん。一部の才覚を除いたら。この構図が壊れてないだけいいと思うよ。
ガンダム00のエルス
パワポケ14のラストバトル
格野球漫画の登場人物をモデルに(具現化)したチートキャラが相手なんだぜ・・・
蝕だな
そして単行本人物紹介のユミルはリッケルトに似てる
そもそも巨人は同系列の漫画ではかなりぬるい部類になる
ディーグレのアクマ
>>9
なにが絶望なの?教えて
イデオンのバッフ・クランは?
パシフィックリムのkaiju
ジュラシック・パークの恐竜たち、敵って考えたら、ん?ってなるけど
白面と尻尾共
バイドもなかなか
まああの世界は味方の技術集団もそうとうヤバイが
進撃の巨人面白い、最高って五月蠅い同僚に何も言わず読めとベルセルクを13巻まで渡した。
巨人の話をしなくなったわ。
漂流教室の怪虫
アラガミは真面目に書けばマジ怖いだろうけどゲーム内描写だと全然怖くないな
ゴッドイーターも結構簡単に死ぬみたいだけどそんな気しないし
ふっかつしゃ
※56
14巻以降は主要キャラ決して死なないヌルヌルモードだろ…
「コレットぉ」とか本当最初のときだけのノリ
ベルセルクの蝕はえげつねえよなぁ。ロックマンで例えるなら、逃走不可のだだっ広いステージの中で
全シリーズの中ボス・ボスがひしめいてて、それをシグマ四体が遠くで眺めてるのを
回復アイテムも特殊能力もエネルギータンクも残機もなしのノーマル状態でクリアしろって言われてるレベル
ベルセルクの蝕のシーンは確かに無力感にも似た絶望を味わされた(震え声)進撃は好きなんだが、進撃と違ってベルセルクはそれこそ画力半端ないから、迫力や絶望感のリアルさがまるで違うとゆーか、あの蝕のシーンは今でもトラウマ
人が巨人化して薄れるかと思いきやさらに増した絶望感。しびれるわあ
これと同じかそれ以上ならElSだね。
奇居子が出てないとか
幻獣はBETAより強いの?
巨人の元ネタのBETA
どうしてMtGのエルドラージがいないんだ?
姿を現した次元(世界)のありとあらゆる生命とマナを食い尽くす、恐るべき捕食者。
マナと生命を食いつくすと荒野になる。ぺんぺん草一本はえない。動物も生まれない。食いつくしたら別の次元へ。
超大型巨人並みに馬鹿でかい奴が何体もいるし、あらゆる攻撃を無効化されたり、倒そうと近づいただけで生命を吸われて死ぬこともある。
巨人はうなじっていう弱点があるからまだいいほうだよ。弱点見つかってないし。
ヘルシングは主人公が強すぎて対峙した敵を絶望させる
アーカードは主人公だけど絶望感はスゴい
匹敵できるのは、どう考えても『寄生獣(パラサイト)』だけだろ。
イデオンは最後無茶苦茶だったw
こんなん誰も助からないだろうと思ったらその通りだった
全員死亡w
むしろ進撃世界は充分恵まれてる部類だよな。
劇場版00のELSはヤバい
ヘルシングは進撃と逆の構図だな
主人公の力の秘密と、絶望的なまでに強い主人公を倒すのに挑む敵
んでほとんどのキャラに善良さが欠片も無い
進撃ほど混みいってないけど謎や作戦も面白みのひとつだな
マクロスのゼントラーディがまだ挙がってないとは、意外というか、にわかばかりだな・・・
昔なら、こういうテーマだと真っ先に挙がってたものだが・・・
ヤバイ敵勢力ベスト4は、アンチスパイラル、ゼントラーディ、宇宙怪獣軍団、バックフラン軍の順、という結論が出てる。
蝕は本当に初めて読んだ時鬱になったからなあ
あんな絶望感はなかった
猿って何か既視感あるなと思ったら
ワイアルドだ
※75
?
知らね
やっぱり白面の者だろう
あのときの絶望感はヤバかった
そこは白色彗星帝国だろjk
Dグレイマンと蝕
これに比べたら大概は何かしらのルート残ってるし
これはGANTZの星人
まず巨人なんて比じゃないだろ
蝕は衝撃的な絶望感だったな
ダントツ
巨人の絶望感は最初の襲撃がピークだったわ
なんだかんだ戦えて倒せて、壁のおかげで時間もあって、迫力は薄れていく一方だな
からくりサーカスは確かにかなり絶望感あった 巨人よりは上
てかあまり絶望感ねえよな
エレンが巨人化し始めてからww
進撃は絶望感薄いからなあ
確かに鷹の団の蝕はトラウマだわ
蝕=巨人
圧倒的戦力の差に加えて「生きながら食われる恐怖」ってのがポイントな気がするけど
ちょっとでかいだけで生身の人間が刃物で殺せるうすのろが絶望の基準って……
キングダムの合従連衡
※85
全然違うだろ
ベルセルクの蝕
もっと言えばグリフィス
進撃はエレン巨人化からはそこまでじゃないよ
そういえばよく覚えてないけどからくりサーカスもやばいな
※56
俺は両方全巻読んだけど進撃のが好きだわ
ボクタイの銀河意思
本来は勝ち目のない戦いに挑まないといけないし
画力と世界観の重厚さの違いかなぁ
蝕は圧倒的
からくりサーカスも確かに、オカルトとかではない恐怖と絶望感をがっつり感じられる
進撃は・・・まぁ・・・流行ってるし・・・エレンの母親食われたとこがピークだったかな
世界観と人物描写が意外と底浅かったなって印象
劇場版555
なんせ人類が100人程度しか残ってないからどうにもならん
塔編の後のガッツは優しくなったよね。
今の優しいガッツは悲しさを煽るよね。いい意味でね
なんか
巨人=刃物で倒せる、たいした事無い
みたいな意見があるが、ミカサ、リヴァイ基準で考えるなよ。
調査兵団でも1対1なら殺られる方が多いんだぞ。
進撃の巨人は、壁が全部消えたら相当な絶望感でそう。
個人的には漂流教室がトラウマー。
もののけ姫にでてきたあいつ
BETAだろ
数が多すぎる
※97
そういうことじゃないだろ
読者が感じる’絶望感の話をしている
※56
13巻までってのがね。
エ.ログ.ロ絶望以外は面白くないと思ってそう。蝕以降のベルセルク叩いてそうだな。
進撃もベルセルクも好きだけど、方向性が違う。絶望感ならベルセルクの方かな。進撃は絶望はあまり感じた事ないけど人間の健気さが好き。
知ってる範囲なら宇宙怪獣最強なろうが
個人的には真ゲッターのインベーターかなぁ 劇場版00も似たものを感じるがインベーターに比べると凶悪さがないっていうか善良な感じ
あれゲッターない世界だったら終わってるぜ?破片じゃ駄目ってのがヒドイ
再生力・生命力が強いのは大体マズイ いや巨人もそうだけど
最近だと大ガミラスの親衛艦隊、容赦ない巨大ミサイル投下は終わっている。
バイドとアラガミは条件次第で無限復活というのがやばすぎる。バイドは波動砲かフォースで消し飛ばせばいいがアラガミは無限復活がデフォ。
ハンター蟻編はどうだろな
途中までは絶望感あったけどゴンさん()爆弾()のせいで・・・
>>105
アラガミはまだ地球規模の学習に収まっているからいい
だがバイドは分かっているだけでも科学も魔法も精神も情報も時間も空間も次元世界も平行世界も浸食できちゃう、もうどうあがいても絶望
古いけど、伝説の勇者ダ・ガーンのシアンが強すぎて絶望した子供の頃
あと敵に対する絶望とはちょっと違うが、メガレンジャーで敵は強いわ主人公たちは守るべき人間から石もて追われる羽目になるわの状況に絶望しそうになったなあ
絶望と言えば作者がトチ狂って赤屍さんが無敵になったこと
ベルセルクは作者が風呂敷を広げすぎて未完になりそうなのが最大の絶望
斬撃のレギンレイヴの巨神族(100万)+ニヴルヘイムの死霊軍団(無限)+ヨルムンガンド+ムスペルヘイム(300万ただしピンキリあり)
最終的には主人公二人除いて敵も味方も一人残らず死んで、スルトの炎の力を利用して世界を再構築、そしてEDFへ
なんでガンパレードマーチがないんだよ
結構前から読んでないけどDグレ
グロくないよ
おいおい、R-TYPEはどうした
聖闘士星矢エピソードGのティターン神族
人間VS神で自軍の主神がいないという状況の絶望、おまけにさらに格上の神とか出てくるし
原作との整合性含めハラハラしながら読んでたのに打ち切りくさい終わり方でさらに絶望した
中期以降のバスタードもそうだな。もはや人間キャラには何も出来んレベルだったし。
すごいマイナーだけど
サバイビーって漫画のオオスズメバチかな
サバイビーなつかしいなww
15年くらい前だろw
まぁ蝕かな
絶望感がすごい
対普通の人間限定でならノイズさんもなかなか・・・作中だと奏者が強すぎるせいで絶望感とか全くないけど
BETA・インベーダー・アンスパ・宇宙怪獣あたりは鉄板だな
バスタードだろ
絶対に完結しないわ
これは巨神兵
クレイモアとか
からくりは敵と言うより状況に絶望するわ
まどかマギカの魔女達
ランスの魔人の設定は割と絶望的だろ。
人間サイドは現状2人しか傷つけられないんだぞ。
デジモンテイマーズのデリーパーは世界の終わりをゆっくり見てるような恐怖とはまた違った絶望感があった
無限に湧くから最強のデジモン達や近代兵器でも物量で勝負にならないし新宿飲み込まれちゃうし
高温を発しているとかで冬の始まりくらいの時期に夏ぐらいの暑さになったりいつの間にかヒロイン捕まってたりで
一体一体はそこまで強くないんだけどこいつら相手に戦いとか勝負が成立するんだろうかって気分だった
ベルセルクはシールケ出て来てからぬるくなったな…
私的にはベルセルクは、蝕直前までの絶望感がパなかった。
「あー、こいつら今こんなに楽しそうだけど…」
むしろ、あの人が生き残った事が予想外でした。
てっきりテレジアママの二の舞になるかと思ってたからな…
…ゲームは東方。
巨人以上の敵?そりゃ言っちゃえば
現実だろ
※129
天才か
BETAて言おうとしてたら 作者がインスパイヤーすでに受けてたwww
EDF2のインベーダー。
根源的破滅招来体はガチ
あれはガイアがチートだったから絶望感が薄れてるだけでかなりヤバイ部類だからな
人間規模から地球規模から宇宙規模までだいたいの絶望が綺麗に描かれてる
まあ宇宙怪獣だよね
物量が桁違いだし
すでに出てるけど、Dグレのノアは今のところ勝ち目が全く見えてこない。
味方が武器の数の設定の割に兵数揃ってなさすぎるせいもあるけど。
白色彗星帝国はハンパじゃなかったなぁ。
やっと倒した後にさらに強力な敵、って展開の元祖みたいなもんだからな。
129に同意
人類が生み出した最悪の悪夢バイドさん
バイド中枢を叩き潰した英雄すら取り込んでバイド化させるとかまじパネェっす
絶望感が作品に漂っているのは「伝説巨神イデオン」、もーこれはホントどーしよーもない。
そもそも全宇宙の大人どころか子供も動物も全滅する救いのない終わり方したんであれだが。
ただ、その原因が敵じゃないから、スレの趣旨にはあってないな。
アダ戦記だな。
中世程度の文明レベルで太陽の膨張によってあと数年で世界が干上がるとかどうしようもない。
蝕
ただの傭兵団が百鬼夜行に巻き込まれる
バイド
二次元作品トップクラスの侵食同化能力とグロさ
BETA
宇宙全体に途方も無いほどいる圧倒的物量
俺が知ってるよく上がる奴らを端的に説明したけど
蝕は今の主人公なら有る程度対処できそうだしバイドはむしろ人類側の兵器開発者の方がキチガイだし
BETAはスーパーロボット辺りなら殲滅できそうだし・・・
※129
現実だな。
俺らの住んでる現実じゃなくて歴史とか戦争とか事件とか
ウルトラマンの敵なら根源的破滅招来体よりゴース星人や円盤生物の方が絶望感があった
地球防衛軍は毎回地上を焼かれて仲間の断末魔の嵐
地球防衛軍は発狂がこええ
糸にまかれて死ぬんだよぉー!!
上位宇宙からの破壊者・ファージとか
今思えば確かにDグレ絶望度高いかもなあ…
個人的にはDODの赤さんとか結構きつい
蝕ってのが気になるゾ
アニメならデビルサバイバー2のセプテントリオン
ゲームやったことがないけど
最近ブラックマジックMA-66を見返した
不完全なロボット2体相手にプロの軍人が最善の行動してんのに
きつすぎる。
このあと完全版が平然と量産されるんだろうなーという未来が怖い
ハカイジュウ
とか
DグレのAKUMAとかテラフォーマーズとか
はっ、柱の男(小声)
ここまでラダムなしとか
ベルセルクのファンタジー要素にアレルギー起こしてる奴多いな
むしろ触以降が本番なんだけど
そんなにリアル()な中世物語が読みたいならヴィンサガ読めよ
あれも名作だぞ
ナッパ・・・
剛力
スレタイ見た瞬間に「フェステムだろ」と思ったけど、アクマもヤバイな、確かに
「ジャンプ漫画で絶望感とかねーわww」って頭に擦り込まれてるからぜんぜん考えたことなかったわ
うしおととらの白面
進撃の巨人はぶっちゃけ壁(中身はともかく)が長い間侵略を防いできた実績があるからあまり絶望感はない
ただ主人公たちを戦いの最前線に置いたり、今まで何もしなかった巨人側に急な動きを出して緊張を煽る展開は上手い
逆にゴッドイーターは登場人物の多くが楽観的(悲劇的な状況に慣れてる)だとか
主人公たちは世界で一番強い支部の精鋭だとかで緊張感はない
実際にはアラガミの能力とか被害が洒落にならんくらい絶望的なんだが・・・
ぱっと浮かんだのはバイドだなぁ。
ガタノゾーアは単体だからダメか。
出てないのだと
ギョの魚群
一匹一匹がそんなに強いってんじゃないけど
ヴァンデル
BYDEが無いとか…
これはバイド
やっぱメタルクウラだな
100体出てきたときに感じた絶望感は映画見た人全員に与えられたと思う。
ラ=グース
※43 BM面白いよなー、正直もっと続いてほしかった。
スレタイについては真っ先にベルセルクが思い浮かんだ。
ザイバツ・シャドーギルド
てかロード・オブ・ザイバツ
進撃の圧倒的戦力差は絶望感あってすごく好きになった
身も蓋もない話だけど、BETAって米軍どころか当時の中国軍でも光線級込みで駆逐できるらしいけどな
バイドが既に出ているのでゼノサーガのグノーシスを紹介。
簡単に言えばバイドとシンフォギアのノイズを足して割った様な存在。触られると死ぬ攻撃の瞬間だけ実体化する幽霊。
ノイズと同様に普段は別の領域に身を置いているため攻撃が効かず。攻撃を行う瞬間だけこちら側の領域に攻撃を行う部位のみ部分的に実体化させる上に、種類によって能力や攻撃方法が全く違う。
触られた人間は身体が塩になって死んだ後にその意識がグノーシスに変異するか、生きたままグノーシスに変異し、人間との接触を求めてさ迷い続ける。
生物以外もグノーシス化が可能で人型兵器と融合した個体や人の住む惑星自体がグノーシス化し建物や車がその一部に、人々は超巨大グノーシスの体内を別個体のグノーシスになって徘徊してた事もある。
ネタバレになるので敢えて暈すが。グノーシスが増え続けると最終的に我々が住む宇宙が散逸して滅ぶ事になる。
ヒロイックエイジに出て来る英雄の種族。
衛星軌道上で2体の英雄の種族が激突した衝撃が地上まで届いて山を消し飛ばしたり。月クラスの衛星を拳だけで砕き。木星が死ぬ時のガス爆発に巻き込まれても生存し。暴走して体内のエネルギーが臨界を迎えて自滅すると恒星が爆発するのと同等の被害が起き星系が1つ消し飛ぶ。
ある者は万物を溶かし逆に再生させる事が可能なガスで星すら溶かし。
ある者は星を一撃で破壊する程の巨光を射ち出し。
ある者は時間に干渉して過去の可能性の分岐点に飛び過去を改編する。
ある者はブラックホールに似た過重領域の巨大な竜巻や円を発生させ全てを無の領域に呑み込み暴走時は星すら闇に呑み込む。
ある者は先に紹介した他の個体の攻撃を全て身一つで防いだ。
幻魔大戦
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング