裏切りモンがああああああ


ネタバレ注意

【対象】
8月9日に発売された
別冊マガジン48話を未読の者

アニメ派は戻りましょう




ホームへ戻る










引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part208【別冊マガジン】
285: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:11:06 ID:3t6NPsIUO
なんで巨人三人組はさ
被害者面したり、泣いたり謝ったりするんだ?
偽善者でムカつく
お前らの都合何か知らんわ。泣くくらいならするなよ!被害者に謝ったってもう遅いわボケ
お前らのせいで何万人が命を落とし、飢え、故郷や家族を無くしたと思ってんだ
エレンじゃないけどむちゃくちゃつらい目にあわせたうえで処分されて欲しい
そうじゃないと気が収まらない

つか、何であいつらなんだろうな、むごいわ
あんなにメンバー内で仲が良かったじゃないか
104期兵が可哀想すぎる

286: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:12:22 ID:iqpZ7Rfw0
>>285
エレンも作中で同じこと言ってるから安心しろよ

290: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:15:19 ID:vsetowyI0
それぐらいの大義があったんだろ。誰かやらなければいけないって
言ってたじゃねぇか。

292: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:18:59 ID:iqpZ7Rfw0
こいつらの大義なんか知らんがベルなんとかさんの「気の毒だと思ったよ」はすごくいい
別にエレンのカーチャン狙ったわけじゃないけど巻き込まれたんならそりゃ可哀想だなーっていう自覚のなさと他人事感がビンビンだぜ

461: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:31:38 ID:93Huysdi0
>>292>>294
今月号読む限りどう考えても他人事として「気の毒」と言ったんじゃないと思うが
「僕らに謝る資格なんてない」って本音が全てだろ

>>459
攻撃力防御力とかいう漫画ではなくないか?w

293: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:21:19 ID:3TgvjsN60
ぼくらのって漫画に似ている心情やなあ 
ライベル陣営の目的が知りたい

294: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:21:39 ID:vsetowyI0
気の毒だと思ったよの他人事っぷりはやばい。
ガチで殺意がわくレベル。

301: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:31:52 ID:lPh4+EAZ0
>>294
俺にはむしろそれ以外の言葉が思い付かないよ

308: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:40:40 ID:vsetowyI0
>>301
俺はライベル結構好きだけどあの台詞だけはいただけない。

アニもあんな遊びみたいな殺し方をしなければなぁ。しかもアレ
口元緩んでるのがやばい。

305: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:36:26 ID:TPA0bovT0
>>294
今月の言い訳めいた事を言ってればまだ……なぁ

312: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:49:50 ID:EmqGjiLk0
>>294
あれこれ考えすぎて苛まれないように自制している内にあんな風になってしまったのかもよ
単純な言葉で言うなら元々他人の痛みに鈍感な部分はあったのかもしれない
その癖追い詰められた時に自分の痛みには理解を求めるんだからエレン(人類)側目線の読者から反感買うのは当然の流れだろう

まぁ作者的には良い読者でもあるw

316: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:01:21 ID:QrjA/rJM0
>>312
怒っている読者は確かに良い読者w
人類側の悲劇を強く描いて敵側の理由を考えさせないようにしておいて
後でドカンとネタバレするつもりなんだろうな
作者すげーわ

328: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:52:16 ID:/iqf9cwdO
>>316
怒っている読者って作者的には良さそうだがスレ的には荒らしに近いものを感じる事が多い

296: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:25:20 ID:h8rKN8bbP
やっぱベルトルトさんは他二人とは別思考だよなぁ
巨人の変身とかあったら笑うわwwww

297: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:26:19 ID:tCqdPybC0
ベルトルトってエレンに対して良い感情を持ってないんだろうな
嫌いとまではいかないけど

299: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:27:33 ID:3t6NPsIUO
あいつらにどんな目的や大義があったか説明して欲しいが、知ったところで絶対に許さないわ、俺は
エレンや兵団のみんな、町の人たちがどんだけ苦しくて悲しかったか知ってるから


ライナーにクリスタも絶対に渡さないわ

300: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:29:19 ID:YzZqqGMrT
アニなんかその前に兵士踏み潰してるのに
一般人は別って感じなのか壁教に対してなんかあんのか

302: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:33:54 ID:h8rKN8bbP
>>300
ユミルが壁の名かも外も発言からその可能性もあるのかな?
個人的には自分の罪を感じたシーンにも思える

303: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:34:53 ID:lPh4+EAZ0
漫画でもなんでも最近は常に神目線で読んじゃうから
主人公側に強く感情移入できる人たちが羨ましくもある

309: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:40:55 ID:tCqdPybC0
>>303
ロシアドイツ韓国とか徴兵制のある国は違う目線で読めるんじゃないか

311: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:46:27 ID:laaFLUdI0
戦争してる時ごめんなさいって戦う人は居ないよな
それぐらい狂って無いと戦争なんか出来ない

315: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:01:04 ID:haROGsJ80
>>311
実際の戦争で殺しあった人達は戦後に仲良くなれちゃう人たちもいるけど
(日米の空戦したエースたちの交流とかノルマンディの独と米英の集まりとか)
壁の内側の人たちは今のところ被害者として描かれててまだ戦争って感じではないから
壁内の人に感情移入すると被害者意識で巨人側をみる目線になるんかね

世界の事情が早く知りたい
それがわからないと感情移入したくても巨人側の事情もよっぽどなのかなとか考えてしまう

319: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:07:27 ID:e/cAUnHl0
幼い頃のエレンがミカサを助けるために殺人を犯すことに躊躇がなくて
たとえ悪人でも命を奪った自分は間違ってない
そういうどこか欠けた人間として描かれていると解釈していたので
主人公の気持ちで読む作品だと思ってなかった

でも違和感を感じながらも主人公側の気持ちで読み進むうちに
狭くて閉ざされた場所からもっとマクロな視点になって
おおよそ善だと思ってた側が違って見えてくる
そういう価値観が覆される作品が大好きなので期待している

325: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:44:12 ID:tCqdPybC0
>>319
ミカサはこの世界は残酷なんだっていう意識の下で殺したからな
エレンとはそこが違う

326: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:46:05 ID:6/3Ho7xdP
>>325
エレンもそれを理解してて殺したからこその、アニ戦の「だよな」だと思う

463: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:33:56 ID:93Huysdi0
>>326
エレンはまだ本当の意味で理解してる訳ではない気がするなあ
前スレあたりの「世界は残酷」の意味についての考察でも言われてたが

464: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:38:16 ID:6Ystf8bU0
>>463
今のとこ、エレンは大切なものを捨てられない人だよね
アルミン、ジャンも頭では理解してても、まだ割り切れてない感じ
理解できてるのは調査兵団大人組とミカサぐらいじゃね?

466: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:42:14 ID:93Huysdi0
>>464
いや、大切なものどうこうではなくて
「世界は残酷」っていうのはこの世界は弱肉強食の世界=奪う側と奪われる側しかないっていう意味で、ミカサやアルミンはそれを理解してるけどエレンはまだ理解できてない
みたいな感じだった

357: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 07:50:04 ID:rtlB+aNr0
>>319
脱二元論的な面は強いかもな
善と悪、昼と夜でも何も決まってない
巨人も女「型」で男でも女でもないし

321: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:11:08 ID:MrkaAvsy0
やらなきゃやられる状況下で殺すのは俺は欠けた人間だとは思わんな
法律が常に命を守ってくれるわけではないのだから

332: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:03:38 ID:e/cAUnHl0
>>321
エレンにとってミカサはまだ家族でもなく赤の他人の女の子だった
やらなきゃやられる状況ってのは自分の命か
それに等しい人の命が危ない場合って感覚なんだよな自分は

336: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:19:37 ID:MrkaAvsy0
>>332
エレンにとっては家族も他人の命も重さは等しく同じってことなんだろう
そういう場面が何度も出てくるし
同僚のトーマスが奇行種に食われて激昂して特攻したり
女型に先輩が次々と殺されて兵長に何度も詰め寄って自分も戦うかどうか散々悩んだり
まあそれで結果的に自分も死にかけてしまっては意味が無いけど・・・・・

エレンはとことん優しいお人好しなんだよ

337: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:32:41 ID:M20+h6SC0
>>336
ミカサも人さらいも同じ「あったことのない他人」だったのを
あの一瞬部屋を覗き込んだところで人さらいを殺していい獣と判断するところは
優しさとは違う判断力だろ

他人の命の重さも同じとかそんなこと思ってたら
自分が巨人だとわかった後巨人殺せなくなるよ
でもエレンは自分が巨人だとわかって
「超大型も鎧もおそらくきみと同じ仕組みだ」とエルヴィンに聞かされた後も
「とにかく巨人を殺したい」と言った
リヴァイがエレンを化け物と呼んだのはそこだぞ

322: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:11:35 ID:vsetowyI0
エレンは化け物すぎて感情移入しづらい。

323: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:26:10 ID:h8rKN8bbP
>>322
作者もそういってた

338: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 05:02:30 ID:6/3Ho7xdP
命の重さが等しく同じって言うよりは、力で虐げられる者を助けてやらなきゃという使命感がものすごく強いんだろうな
ハンネスの言うとおり、アルミンを助けてたガキの頃から全然変わらねぇ

347: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 06:57:44 ID:QgMHiTPy0
原爆投下したパイロットが広島で遺族に面会したとき
「それは気の毒だったね」だけで謝罪しなかった

そりゃブチ切れるのが当たり前だろう

395: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 09:14:55 ID:fRe5X8Da0
エレンとしては、ぶっ殺したい気持ちに変わりはないだろうが、ライベルたちは何のために人類を裏切ったのか
何のために母や仲間の兵士たちは死ななきゃいけなかったのか
敵をぶっ殺す前に、そこだけは知っておきたくなるはず

【オヌヌメ】

【速報】シリウス「進撃の巨人スピンオフ」内容判明きたあああああああ!!!!!!!

進撃の巨人に関する仮説をたてたのだが…

進撃の巨人 アニメ19話 関西実況板の感想まとめ 世界陸上ww

進撃の巨人スピンオフの主人公はライナーか!!??【月刊少年シリウス】

【進撃の巨人】エレンとリヴァイの抱き枕の公式発売日と値段が公開!!

進撃の巨人ってお前ら、リア充、腐女子が一体化できるコンテンツだよな

進撃の巨人ってアニメ化するまではかなり叩かれてたよな

何故韓国でも『進撃の巨人』が大ブームになったか?

【感想】進撃!巨人中学校ってぶっちゃけどう?2巻出たけど【中川砂樹】

進撃の巨人の巨人以上に絶望感のある敵勢力っているの?