引用元: ・【諫山創】進撃の巨人Part208【別冊マガジン】
285: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:11:06 ID:3t6NPsIUO
なんで巨人三人組はさ
被害者面したり、泣いたり謝ったりするんだ?
偽善者でムカつく
お前らの都合何か知らんわ。泣くくらいならするなよ!被害者に謝ったってもう遅いわボケ
お前らのせいで何万人が命を落とし、飢え、故郷や家族を無くしたと思ってんだ
エレンじゃないけどむちゃくちゃつらい目にあわせたうえで処分されて欲しい
そうじゃないと気が収まらない
つか、何であいつらなんだろうな、むごいわ
あんなにメンバー内で仲が良かったじゃないか
104期兵が可哀想すぎる
被害者面したり、泣いたり謝ったりするんだ?
偽善者でムカつく
お前らの都合何か知らんわ。泣くくらいならするなよ!被害者に謝ったってもう遅いわボケ
お前らのせいで何万人が命を落とし、飢え、故郷や家族を無くしたと思ってんだ
エレンじゃないけどむちゃくちゃつらい目にあわせたうえで処分されて欲しい
そうじゃないと気が収まらない
つか、何であいつらなんだろうな、むごいわ
あんなにメンバー内で仲が良かったじゃないか
104期兵が可哀想すぎる
286: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:12:22 ID:iqpZ7Rfw0
>>285
エレンも作中で同じこと言ってるから安心しろよ
エレンも作中で同じこと言ってるから安心しろよ
290: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:15:19 ID:vsetowyI0
それぐらいの大義があったんだろ。誰かやらなければいけないって
言ってたじゃねぇか。
言ってたじゃねぇか。
292: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:18:59 ID:iqpZ7Rfw0
こいつらの大義なんか知らんがベルなんとかさんの「気の毒だと思ったよ」はすごくいい
別にエレンのカーチャン狙ったわけじゃないけど巻き込まれたんならそりゃ可哀想だなーっていう自覚のなさと他人事感がビンビンだぜ
別にエレンのカーチャン狙ったわけじゃないけど巻き込まれたんならそりゃ可哀想だなーっていう自覚のなさと他人事感がビンビンだぜ
461: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:31:38 ID:93Huysdi0
>>292>>294
今月号読む限りどう考えても他人事として「気の毒」と言ったんじゃないと思うが
「僕らに謝る資格なんてない」って本音が全てだろ
>>459
攻撃力防御力とかいう漫画ではなくないか?w
今月号読む限りどう考えても他人事として「気の毒」と言ったんじゃないと思うが
「僕らに謝る資格なんてない」って本音が全てだろ
>>459
攻撃力防御力とかいう漫画ではなくないか?w
293: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:21:19 ID:3TgvjsN60
ぼくらのって漫画に似ている心情やなあ
ライベル陣営の目的が知りたい
ライベル陣営の目的が知りたい
294: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:21:39 ID:vsetowyI0
気の毒だと思ったよの他人事っぷりはやばい。
ガチで殺意がわくレベル。
ガチで殺意がわくレベル。
301: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:31:52 ID:lPh4+EAZ0
>>294
俺にはむしろそれ以外の言葉が思い付かないよ
俺にはむしろそれ以外の言葉が思い付かないよ
308: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:40:40 ID:vsetowyI0
>>301
俺はライベル結構好きだけどあの台詞だけはいただけない。
アニもあんな遊びみたいな殺し方をしなければなぁ。しかもアレ
口元緩んでるのがやばい。
俺はライベル結構好きだけどあの台詞だけはいただけない。
アニもあんな遊びみたいな殺し方をしなければなぁ。しかもアレ
口元緩んでるのがやばい。
305: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:36:26 ID:TPA0bovT0
>>294
今月の言い訳めいた事を言ってればまだ……なぁ
今月の言い訳めいた事を言ってればまだ……なぁ
312: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:49:50 ID:EmqGjiLk0
>>294
あれこれ考えすぎて苛まれないように自制している内にあんな風になってしまったのかもよ
単純な言葉で言うなら元々他人の痛みに鈍感な部分はあったのかもしれない
その癖追い詰められた時に自分の痛みには理解を求めるんだからエレン(人類)側目線の読者から反感買うのは当然の流れだろう
まぁ作者的には良い読者でもあるw
あれこれ考えすぎて苛まれないように自制している内にあんな風になってしまったのかもよ
単純な言葉で言うなら元々他人の痛みに鈍感な部分はあったのかもしれない
その癖追い詰められた時に自分の痛みには理解を求めるんだからエレン(人類)側目線の読者から反感買うのは当然の流れだろう
まぁ作者的には良い読者でもあるw
316: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:01:21 ID:QrjA/rJM0
>>312
怒っている読者は確かに良い読者w
人類側の悲劇を強く描いて敵側の理由を考えさせないようにしておいて
後でドカンとネタバレするつもりなんだろうな
作者すげーわ
怒っている読者は確かに良い読者w
人類側の悲劇を強く描いて敵側の理由を考えさせないようにしておいて
後でドカンとネタバレするつもりなんだろうな
作者すげーわ
328: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:52:16 ID:/iqf9cwdO
>>316
怒っている読者って作者的には良さそうだがスレ的には荒らしに近いものを感じる事が多い
怒っている読者って作者的には良さそうだがスレ的には荒らしに近いものを感じる事が多い
296: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:25:20 ID:h8rKN8bbP
やっぱベルトルトさんは他二人とは別思考だよなぁ
巨人の変身とかあったら笑うわwwww
巨人の変身とかあったら笑うわwwww
297: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:26:19 ID:tCqdPybC0
ベルトルトってエレンに対して良い感情を持ってないんだろうな
嫌いとまではいかないけど
嫌いとまではいかないけど
299: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:27:33 ID:3t6NPsIUO
あいつらにどんな目的や大義があったか説明して欲しいが、知ったところで絶対に許さないわ、俺は
エレンや兵団のみんな、町の人たちがどんだけ苦しくて悲しかったか知ってるから
ライナーにクリスタも絶対に渡さないわ
エレンや兵団のみんな、町の人たちがどんだけ苦しくて悲しかったか知ってるから
ライナーにクリスタも絶対に渡さないわ
300: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:29:19 ID:YzZqqGMrT
アニなんかその前に兵士踏み潰してるのに
一般人は別って感じなのか壁教に対してなんかあんのか
一般人は別って感じなのか壁教に対してなんかあんのか
302: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:33:54 ID:h8rKN8bbP
>>300
ユミルが壁の名かも外も発言からその可能性もあるのかな?
個人的には自分の罪を感じたシーンにも思える
ユミルが壁の名かも外も発言からその可能性もあるのかな?
個人的には自分の罪を感じたシーンにも思える
303: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:34:53 ID:lPh4+EAZ0
漫画でもなんでも最近は常に神目線で読んじゃうから
主人公側に強く感情移入できる人たちが羨ましくもある
主人公側に強く感情移入できる人たちが羨ましくもある
309: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:40:55 ID:tCqdPybC0
>>303
ロシアドイツ韓国とか徴兵制のある国は違う目線で読めるんじゃないか
ロシアドイツ韓国とか徴兵制のある国は違う目線で読めるんじゃないか
311: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 02:46:27 ID:laaFLUdI0
戦争してる時ごめんなさいって戦う人は居ないよな
それぐらい狂って無いと戦争なんか出来ない
それぐらい狂って無いと戦争なんか出来ない
315: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:01:04 ID:haROGsJ80
>>311
実際の戦争で殺しあった人達は戦後に仲良くなれちゃう人たちもいるけど
(日米の空戦したエースたちの交流とかノルマンディの独と米英の集まりとか)
壁の内側の人たちは今のところ被害者として描かれててまだ戦争って感じではないから
壁内の人に感情移入すると被害者意識で巨人側をみる目線になるんかね
世界の事情が早く知りたい
それがわからないと感情移入したくても巨人側の事情もよっぽどなのかなとか考えてしまう
実際の戦争で殺しあった人達は戦後に仲良くなれちゃう人たちもいるけど
(日米の空戦したエースたちの交流とかノルマンディの独と米英の集まりとか)
壁の内側の人たちは今のところ被害者として描かれててまだ戦争って感じではないから
壁内の人に感情移入すると被害者意識で巨人側をみる目線になるんかね
世界の事情が早く知りたい
それがわからないと感情移入したくても巨人側の事情もよっぽどなのかなとか考えてしまう
319: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:07:27 ID:e/cAUnHl0
幼い頃のエレンがミカサを助けるために殺人を犯すことに躊躇がなくて
たとえ悪人でも命を奪った自分は間違ってない
そういうどこか欠けた人間として描かれていると解釈していたので
主人公の気持ちで読む作品だと思ってなかった
でも違和感を感じながらも主人公側の気持ちで読み進むうちに
狭くて閉ざされた場所からもっとマクロな視点になって
おおよそ善だと思ってた側が違って見えてくる
そういう価値観が覆される作品が大好きなので期待している
たとえ悪人でも命を奪った自分は間違ってない
そういうどこか欠けた人間として描かれていると解釈していたので
主人公の気持ちで読む作品だと思ってなかった
でも違和感を感じながらも主人公側の気持ちで読み進むうちに
狭くて閉ざされた場所からもっとマクロな視点になって
おおよそ善だと思ってた側が違って見えてくる
そういう価値観が覆される作品が大好きなので期待している
325: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:44:12 ID:tCqdPybC0
>>319
ミカサはこの世界は残酷なんだっていう意識の下で殺したからな
エレンとはそこが違う
ミカサはこの世界は残酷なんだっていう意識の下で殺したからな
エレンとはそこが違う
326: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:46:05 ID:6/3Ho7xdP
>>325
エレンもそれを理解してて殺したからこその、アニ戦の「だよな」だと思う
エレンもそれを理解してて殺したからこその、アニ戦の「だよな」だと思う
463: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:33:56 ID:93Huysdi0
>>326
エレンはまだ本当の意味で理解してる訳ではない気がするなあ
前スレあたりの「世界は残酷」の意味についての考察でも言われてたが
エレンはまだ本当の意味で理解してる訳ではない気がするなあ
前スレあたりの「世界は残酷」の意味についての考察でも言われてたが
464: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:38:16 ID:6Ystf8bU0
>>463
今のとこ、エレンは大切なものを捨てられない人だよね
アルミン、ジャンも頭では理解してても、まだ割り切れてない感じ
理解できてるのは調査兵団大人組とミカサぐらいじゃね?
今のとこ、エレンは大切なものを捨てられない人だよね
アルミン、ジャンも頭では理解してても、まだ割り切れてない感じ
理解できてるのは調査兵団大人組とミカサぐらいじゃね?
466: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 12:42:14 ID:93Huysdi0
>>464
いや、大切なものどうこうではなくて
「世界は残酷」っていうのはこの世界は弱肉強食の世界=奪う側と奪われる側しかないっていう意味で、ミカサやアルミンはそれを理解してるけどエレンはまだ理解できてない
みたいな感じだった
いや、大切なものどうこうではなくて
「世界は残酷」っていうのはこの世界は弱肉強食の世界=奪う側と奪われる側しかないっていう意味で、ミカサやアルミンはそれを理解してるけどエレンはまだ理解できてない
みたいな感じだった
357: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 07:50:04 ID:rtlB+aNr0
>>319
脱二元論的な面は強いかもな
善と悪、昼と夜でも何も決まってない
巨人も女「型」で男でも女でもないし
脱二元論的な面は強いかもな
善と悪、昼と夜でも何も決まってない
巨人も女「型」で男でも女でもないし
321: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:11:08 ID:MrkaAvsy0
やらなきゃやられる状況下で殺すのは俺は欠けた人間だとは思わんな
法律が常に命を守ってくれるわけではないのだから
法律が常に命を守ってくれるわけではないのだから
332: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:03:38 ID:e/cAUnHl0
>>321
エレンにとってミカサはまだ家族でもなく赤の他人の女の子だった
やらなきゃやられる状況ってのは自分の命か
それに等しい人の命が危ない場合って感覚なんだよな自分は
エレンにとってミカサはまだ家族でもなく赤の他人の女の子だった
やらなきゃやられる状況ってのは自分の命か
それに等しい人の命が危ない場合って感覚なんだよな自分は
336: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:19:37 ID:MrkaAvsy0
>>332
エレンにとっては家族も他人の命も重さは等しく同じってことなんだろう
そういう場面が何度も出てくるし
同僚のトーマスが奇行種に食われて激昂して特攻したり
女型に先輩が次々と殺されて兵長に何度も詰め寄って自分も戦うかどうか散々悩んだり
まあそれで結果的に自分も死にかけてしまっては意味が無いけど・・・・・
エレンはとことん優しいお人好しなんだよ
エレンにとっては家族も他人の命も重さは等しく同じってことなんだろう
そういう場面が何度も出てくるし
同僚のトーマスが奇行種に食われて激昂して特攻したり
女型に先輩が次々と殺されて兵長に何度も詰め寄って自分も戦うかどうか散々悩んだり
まあそれで結果的に自分も死にかけてしまっては意味が無いけど・・・・・
エレンはとことん優しいお人好しなんだよ
337: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 04:32:41 ID:M20+h6SC0
>>336
ミカサも人さらいも同じ「あったことのない他人」だったのを
あの一瞬部屋を覗き込んだところで人さらいを殺していい獣と判断するところは
優しさとは違う判断力だろ
他人の命の重さも同じとかそんなこと思ってたら
自分が巨人だとわかった後巨人殺せなくなるよ
でもエレンは自分が巨人だとわかって
「超大型も鎧もおそらくきみと同じ仕組みだ」とエルヴィンに聞かされた後も
「とにかく巨人を殺したい」と言った
リヴァイがエレンを化け物と呼んだのはそこだぞ
ミカサも人さらいも同じ「あったことのない他人」だったのを
あの一瞬部屋を覗き込んだところで人さらいを殺していい獣と判断するところは
優しさとは違う判断力だろ
他人の命の重さも同じとかそんなこと思ってたら
自分が巨人だとわかった後巨人殺せなくなるよ
でもエレンは自分が巨人だとわかって
「超大型も鎧もおそらくきみと同じ仕組みだ」とエルヴィンに聞かされた後も
「とにかく巨人を殺したい」と言った
リヴァイがエレンを化け物と呼んだのはそこだぞ
322: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:11:35 ID:vsetowyI0
エレンは化け物すぎて感情移入しづらい。
323: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 03:26:10 ID:h8rKN8bbP
>>322
作者もそういってた
作者もそういってた
338: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 05:02:30 ID:6/3Ho7xdP
命の重さが等しく同じって言うよりは、力で虐げられる者を助けてやらなきゃという使命感がものすごく強いんだろうな
ハンネスの言うとおり、アルミンを助けてたガキの頃から全然変わらねぇ
ハンネスの言うとおり、アルミンを助けてたガキの頃から全然変わらねぇ
347: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 06:57:44 ID:QgMHiTPy0
原爆投下したパイロットが広島で遺族に面会したとき
「それは気の毒だったね」だけで謝罪しなかった
そりゃブチ切れるのが当たり前だろう
「それは気の毒だったね」だけで謝罪しなかった
そりゃブチ切れるのが当たり前だろう
395: 作者の都合により名無しです 2013/08/19 09:14:55 ID:fRe5X8Da0
エレンとしては、ぶっ殺したい気持ちに変わりはないだろうが、ライベルたちは何のために人類を裏切ったのか
何のために母や仲間の兵士たちは死ななきゃいけなかったのか
敵をぶっ殺す前に、そこだけは知っておきたくなるはず
何のために母や仲間の兵士たちは死ななきゃいけなかったのか
敵をぶっ殺す前に、そこだけは知っておきたくなるはず
【オヌヌメ】
【速報】シリウス「進撃の巨人スピンオフ」内容判明きたあああああああ!!!!!!!
進撃の巨人に関する仮説をたてたのだが…
進撃の巨人 アニメ19話 関西実況板の感想まとめ 世界陸上ww
進撃の巨人スピンオフの主人公はライナーか!!??【月刊少年シリウス】
【進撃の巨人】エレンとリヴァイの抱き枕の公式発売日と値段が公開!!
進撃の巨人ってお前ら、リア充、腐女子が一体化できるコンテンツだよな
進撃の巨人ってアニメ化するまではかなり叩かれてたよな
何故韓国でも『進撃の巨人』が大ブームになったか?
【感想】進撃!巨人中学校ってぶっちゃけどう?2巻出たけど【中川砂樹】
進撃の巨人の巨人以上に絶望感のある敵勢力っているの?
コメント一覧
なんだろう
ただただ悲しいかな
そりゃ許し難いことをしたとは思うし現時点ではエレン寄りの心情だけど
どちらにしろ壁内に未来はなかったとか言われちゃうとね
結局はあちらさんの事情を聞かない事にはなんとも言えないわな
アニメ組は戻りましょうと言われたから戻るわ
(これは大荒れする!)
許す許さないの話なのこれ
今んとここの世界観で誰が悪いとか感じないなー
ライベルアニもまだなんだか分かんないし
でもエレンさんはひとり変だと思ってる
エレンもシーナの一般人殺してなかったっけ(瓦礫がたまたま当たった)
原爆落としたアメリカンが謝らないのは
普通の人がそんな罪に耐えきれないからだと思ってる
正しいことをしたと思ってないと自分も生きていけないでしょ
実際国のためにそう思わされてたんだろうし
原爆の特殊性はともかく戦争なのはお互い様だ
当事者でない一般アメリカンはまた別だけど
ライベル側の理由を聞かないにはなぁ
作者もそれなりに納得できる理由は用意してくれてるだろう
誰かがやらなきゃならないとか言わせるぐらいだし
当時11〜12歳の少年少女に負わせるものってどんだけよ
むしろあのあとちゃんと情報集めようとしてる点でエレンは割と冷静だと思った
普通だったらあのまま噛みきってる
まぁ原爆に関しては何回も原爆投下の警告状が来てるのに無視して戦争を続けた当時の無能な日本軍側にもかなり落ち度はあるよな実際。
そりゃ落としたアメリカが一番アレだが。
故郷組を殺しただけでは終わりではないってユミルは言ったから猿が率いてる勢力があるんだろうな
理由を聞いて納得がいくなら許せる
ライベルの目的が納得出来るものであってもそんなものはおよそ全く関係ない
どっちにしろ殺人鬼
ライベルもちゃんと理解している
ライナーとアニは好きだけど無責任過ぎる
犯した大量殺人という罪から逃げすぎだ
逃げたいなら自首自首
コナンの犯人みたい
正当化し過ぎ
アニの調査兵ヒュンヒュンのせいで
ベルトルさんの誰が人なんて転したいと思うんだってセリフの説得力が全くない
まーた荒れそうな話題を
まあエレンが散々罵倒してくれるから読者側は少し冷静になって見れるよね
世界を救うためだろ
巨人組の方が正しいと思うし
エレンがガキすぎるんだよwww
あれが主人公なんてねー
笑いしかおこらんwww
もっと違う形で生まれてたらなあ、と思う
ベルトルトの「気の毒」発言は自己の立場を理解しているから出る精一杯の台詞
原爆の話でもそうだけど、仮にも軍人が任務でやったことを個人的な感情で「ごめんなさい」とは言えない。自分だけ良い方に回りたいだけの卑怯者なら別だけど。
感情移入しずらいからこそ面白い
ライベルに怒り狂ってる人たちってある意味若いんだろうな
自分は特に何も思わないというか、読んでてそこまで感情が湧いてこないわ
大量殺戮自体が許せないのはわかるけど、他にも評価材料になりうる要素があるんだから現段階じゃ全否定できないでしょ
完全に許すか完全に許さないかじゃなくて真ん中じゃいかんのか
先の短い殺人鬼って自分で言ってるんだから処分される覚悟はあると思うよ
エレンはやっぱりどこか人格が欠けていると思うわ
ミカサの過去編見てそう思った
でもなあ
やってしまったことが半端じゃないからなあ
個人個人は割と大人で、エレンもユミルに言われて冷静になれたけど大衆のまとまった意見からしたら殺せ殺せだろうね
俺がエレンの立場だったらって考えたら、まぁ許せないだろうな
母親殺されて事情があったなら仕方ないねはないよなw
エレンがライベルに同情的でないからライベルの視点を考える余裕が出てくるんだよな
これでエレンまでライベル可哀相とか言い出してたら読者は反発してたと思う
ただその役割を主人公にやらせてるから「エレンの言っている事は正しい!」と捉えちゃう人がいるんだよな
まだわからんよ、というかエレン自身にブーメランきそうで怖いんだよなぁ
確かに原爆で民間人殺しまくったアメリカを肯定する事は日本人として出来ないが、だからといってパイロットが報復として苦しんで死んだら満足かというと違うしな
主人公に魅力が全くないよな進撃は。
どんな理由だったとしてもアニは無理かな
ワイヤー掴んでグルグルとかこええよ
後から実は〜とか泣いて言われてもはぁ?としかならん
ぼくらの、てゆう漫画アニメに似てるなと思ったは…。
あれも自分達の世界の為に他の世界線の世界を潰したし。
8巻でエレンも一般人の犠牲を作り出してしまっているんだよな
作戦上犠牲は仕方なかったにしても、エレンに罪が無かったとしても
誰かにとっての加害者になっている可能性はあると思う
「おまえが女型の巨人を殴り飛ばしたから、母さんは巨人の下敷きになって死んだんだ!」
とエレンがベルさんに言ったように、誰かに恨まれている可能性だってあると思う
そこらへんスルーされるかもしれないけど、個人的にはエレンが加害者の立場に立ったときどう反応するのか
気になる
なんだろうな、許しがたいんだけど敵と分かってからのライナーが妙に好きだ
まぁ理由次第で
ただしレオンハートてめぇは駄目だブス
エレンさん二次創作では兵長と無理矢理くっつけられまくって何故か時々兵長にミカサ取られつつSSでも叩かれて本編でも見せ場割とあるのに役立たず呼ばわりされて活躍しかけたら話し進まないから活躍すんなって言われるとかここ最近の主人公の中でかなり可哀想な存在
俺らは外から見てるから許す許さないとか言えるだけ
母親殺されてんだぞ?
問答無用でグチャグチャにしてやりたくなるだろ
最初はエレン目線でライベル酷いな、だったんだけど、最新話のコニーとジャンのセリフでぐっときたわ
15歳(16歳だっけか?)の子供が殺戮を行わなくてはならないその事情次第だなあと思う、ただそれはライベルさんであって…まるで玩具みたいにヒュンヒュンしやがりました女型さんは無理だなあ…
エレンの目線でしか話を見ていなくて巨人に対して激怒している読者は作者の思うつぼという意見は最もだと思う
2クール目OP曲の歌詞にもこれから先価値観がひっくり返るような真実が判明するみたいな事が書いてあるのに
「偽善者」の使い方おかしいだろ
人類側からみたら駆逐するか逃げられるかのどっちかだわな
理解も和解もありえない
ライナーは好きだが憎い、相応の報いを受けたのち微妙に幸せになってくれるといいなぁ
でもクリスタだけは救ってくれようとしてるんだよな…
そもそも世界に先が無いってどういうことなんだ?
「座標」ってなんだ?
あの猿は一体?
まだまだ許す許さないを決めるには謎が多すぎる。
良いまとめ!
注意書きも変わっててGJ!!
ぼくらの、そうなんだよな。
この世界じゃあ人類が
反撃できてないだけでさ
彼らにも事情があんだよ
何万人殺された事実があれど
そこを知らなきゃ許すも何も
パイロットの話もそうだけどライベルアニは3人が判断してやったんじゃなくて、上にやれって言われたからやってるっぽいし、なんとも言えない
エレンが怒るのは正当だと思うが一番怒るべき女型には感情移入して理解しようと心の中で語りかけてたくせにライベルにはあからさまに態度違うのがクソフェミすぎて理解できない
「俺のかあさん殺した上にリヴァイ班の皆まで殺しやがって!」「しかも楽しそうに!」ってアニに一番怒るならわかるが
アニのこと悪く言うやつは
絶対許さん
子供の実行犯なんて洗脳されてるのと大差無いから第三者目線では許せるよ
女型の惨殺も同期を殺せなかった反動で必要以上に偽悪的に振舞ってただけかもしれないし
逆に被害者目線だと実はあいつらが正義だった!とか言われても絶許
ライベルアニが死んでも変わらない
それは裏に大きな組織があるからだ
戦争で言うとこいつらは部下でしかない
過去編は青の言う通りエレンに疑問
ただ人として欠如してるのか過去に何かあってそうなったのかわからない
ライベルアニはそれぞれ罪を意識してる アニは最前戦だから殺戮狂になっても仕方ないよな 許すかは別として
利用されて使いとして送り込まれた感はあるけど
ライベルもそんなに小さな子供でもないしな
代償はキッチリ支払ってもらわないと
エレン「よう、5年ぶりだな」
この時のベルさんの心境を知りたい
原爆の件は知らないだけじゃない?
母国のことなのに恥ずかしいって
本出した人いなかったっけ?
三人ともまだ事情がわからんし3人ともやりたくてやったわけじゃないし
苦しんでたのは理解できるから嫌いじゃないが
憲兵団志望したジャンに対し「あんたと一緒にされたくない」と言ったアニ
→おいおいスパイして殺すのが目的で憲兵団入るお前の方がよっぽどひどいだろ
何図々しい事言ってんだ
アニメ17話で「俺の知ってるジャンは自分の事しか考えない奴だった」と言ったライナー
→おいおいミカサが単独でも戦おうとしたときに「俺たちは味方見捨てるのか」と皆鼓舞したのは
ジャンだろ
最新号で「すべてが嘘だったわけじゃない」と言ったベルトルト
許せる順位は一番がベルトルトで二番がライナーでビリがアニだな
ライベルアニの事情や目的を知った上で殺すか否か判断してほしいな
壁を壊さなくても世界に先がないなら優先順位は変わってくる
例えば「座標」とやらが見つかれば全ての巨人を人間に戻せるとかだったら仕方ない、
誰かがやらなきゃならないってのも解るからな。
どこぞの革命を気取る酔っ払いどもじゃないがこのままでは人類は緩慢に滅んでいくだけだろうし……
目的がわからんことには何とも言えん。
コニーがライベル助けてやってくれと言う気持ちは百歩譲って分からんでもない
やっぱり同僚だし
でも殺意が沸いてないのはどうなんだろ
アメリカ人が原爆落としたのは、英米で巨額の資金を投入した新型兵器を白人で無い日本人で実験する為だから、警告文なんか送ってないだろ
それと、原爆製造を命令したルーズベルトも、原爆製造した科学者も、原爆投下を命じたトルーマンも、原爆を投下した米兵もユダヤ人だよ
※337
>でもエレンは自分が巨人だとわかって
>「超大型も鎧もおそらくきみと同じ仕組みだ」とエルヴィンに聞かされた後も
>「とにかく巨人を殺したい」と言った
ここだよなぁ エレンの一番わからないところ
※47
しかもマルコの立体起動奪ってしれっと提出してる
それもアルミンから聞いてて知ってる
それでエレンはアニに対しては「お前気持ち悪いよ」「ブス」とか言わないんだよな
上司にしたいキャラのゴミアンケートで1位になってたが
女の部下(しかもこっちの方が落ち度すげえ)には「疲れてたんだよな」と理解示すくせに
男の部下には「この給与泥棒が!」と怒鳴る
クソ上司タイプじゃんなあ
男としちゃやってられませんわ
許す許さないにしても作者はちゃんとトドメさすから安心しろ
マンガみたいに細かい描写を見逃さなければ何か理由があるのかもと冷静になれるけど、エレンみたいに直情型で信頼関係に敏感だから我が身に起こったら許せないかもな
「気の毒だと思ったよ」はやっぱ感じ方によってかなり違う意味に聞こえるよね
他人事と言ったら確かにその通りなんだけど、自分には謝る資格がない、謝っても罪は消えない、許してもらおうとすることすらおこがましいっていう気持ちからにも見える(特に最新話読んだ後だと)
上手く言葉に出来ないけど、自分はあの発言を聞いてベルトルトは罪の意識がかなりあるんだろうなと思った
けどあの発言にブチキレるエレンの気持ちも理解できる
ほんとに人間一人一人の心理を上手く描いた漫画だと思う
原爆でたとえだすか
日本兵をライベルアニにして特定アジアを壁内人間勢力にするたとえにするかでも
違ってくると思うんだが
特定アジアに言われても「気の毒と思うよ」としか言いようがないっつうか
「だったらアジアの盟主気取ってて周辺国から上納されてたんなら
もっとまともにイギリスやロシアに対抗しやがれ」と思うもんな
いちいち事情を聞いて同情してくれるのは個人個人のレベル
まぁエレンは親と故郷を奪われてる訳だからブチ切れるのは当たり前だし、そんな事されて許せる筈がないよな。下手したら大人でもそんなの許せないだろうよ
ライベルは自分達が殺人鬼だって自覚はあるし、「世界を救う為だ、仕方なかったんだ」って大義を掲げてるから尚更憎みきれない。何か凄い残酷だな....俺がエレンだったとしたらおそらく許せないんだろうけど
敵・味方問わず、後悔したり泣きいれたり、謝罪したりするのは構わない
読者がそれを許す許さん、は別の問題だしね
ただ、エレンがそれを受け入れて許す、というのは考えたくないなぁ
エレンにはまだまだ理解も納得も出来ないでいて欲しいな
気の毒だけどさ
※58
コニーにとって殺意を向けるにしてはまだよくわかっていないのかもしれないな
エレンとは性格ちょっと違うし
※42
>好きだが憎い
分かるわ
でもベルさんの「すべてが嘘だったわけじゃない」を証明するために一番先に死ぬのはライナーかなと思う。
超大型巨人ってタイトルはまだ来てないからベルさんは死なないだろうし。
もうどんなに事情が理解出来るものであっても普通に殺されるかエレンのいう通り出来るだけ苦しんで殺されるかにしかならない
というかもう事情すら聞かれない
ハンジもまず殺す気だったし
ライベルはまだ許せる
苦しんでるのわかるしな
アニは駄目だろ
徹底的にいたぶって殺して欲しい
ブスだし
ライナー、ベルトルト、アニ全員無理だわ
よく自分達が殺した人達の家族がいるような104期にのうのうと居れたよな
気持ち悪すぎる
事情次第
だが、被害者面はすんな
「気の毒だと思った」は、あの時点ではエレンはもう連れ去る対象として見る為に情を移さないように
心を閉ざしたからだろうな
上で言ってる奴いるが心を閉ざしたつもりがジャンとコニーの情にあふれた説得にあふれ出た
「やりたくてやったわけじゃない」「でも誰かがやらなきゃいけなかった」が本音と思う
伝説のオウガバトルのノルンが裏切った身でありながら今更主人公に許してもらうよりも
最後まで裏切り者の敵として対峙することを選んだのと同じ
アニはどうしてあんな残酷な殺し方したんだろう
元々アニの中に人類を軽視してるような部分があったのかな
リヴァイの言う通り楽しんでたのかな…
それにしてもミカサはエレン以上に容赦ないな
止めはさせなかったけど
エレンの幼少時の残虐さ?が本当は
ライベルアニと同じ故郷で産まれて、
戦士としての教育を受けて育った
って妄想したものの母親とそっくり
だしないか
ほんとに何でライベルアニにこんなことさせたんだろう?
勿論事情があるんだろうけど、例えどんな事情があったにせよ、10代前半から半ばくらいの子供に大量虐殺させて友達まで裏切って殺させるとか、正気の沙汰じゃないよな
そこらへんがほんとにやりきれないっていうか許せないんだよなー
被害者面うざいな
か弱い乙女とかほざいてるブス鷲鼻女
一人じゃ何もできないくせに仲間がいるとホイホイ人殺しのできるデカブツ
さんざん外面良くしといてクリスタに手をだそうとしてるカス野郎
あー無理ですわ(^ω^)
つか俺はエレンがライベルに激怒するのはもっともだと思うのよ。(でかい害虫にはちと引いたがw)
それだけ戦場においても日常においても信頼してたんだろうし
ミカサがベルさんに切りかかるのもほんと妥当。たった一人の家族が連れ去られると思ってるんだからなんだってやるだろ。
にしてもベルトルの「誰が人なんて殺したいと思うんだ!」にはなんか来るものがあった。
ベルトルは今月の守って発言で腰ぬけとか言われてるけど、ライナーは少しほっとしたんじゃないだろうか。
104期全員に向かって代弁してるのもベルトルさんだし
エレンとミカサが怒るのは当たり前
ただミカサはライベルアニ同等の扱いでぶれないから好きだが
(アルミンもライベルアニ同等の扱いでぶれないから好き)
エレンはアニとライベルで態度違いすぎでブレブレだから
感情移入しにくい
なんでこんな性格設定にしちゃったんだ
個人的にさ理由次第でライベルアニ許せるけど
ぶっとんだ擁護をよくするライベルアニ信者は苦手
「もうお前が知る俺らはいない」ってセリフが悲しかったな
どうしても寝返るわけにはいかなかったんだろうな
アニが1番やばいだろ
人ヒュンヒュン回して殺したり、同期の立体機動パクったりしときながら最終的には水晶の中に逃亡
殺される覚悟もないならやんなブサイク
事情によるな。
エレンからしたら何があっても許せないだろうけど読者としては納得できればいいや。
どんな理由であろうと人を殺したら云々いったらエレンも同じだし。
やらなきゃいけない時にやらなきゃいけないことをやるのは当事者でなければ普通に許せる
※83
その気持ちはわかる
俺もONE PIECEのロビン信者とフランキー信者大嫌いだし
ただロビンやフランキーと違ってライベルアニはせせら笑って無駄に苦痛与えたりいたぶったりしたわけじゃないから
嫌いじゃない
俺的には実はマルコとアニは繋がってた説まだ結構あると思うんだよな
4巻の表紙でもすぐ隣に居るし。マルコの立体起動持ってたのは志半ばで死んでしまったから遺品として持ってたとか、ないかな。
アニは顔が可愛ければ許せた
ブスだからダメだ
アニメ版は美化されすぎ
事情わからないうちに原爆でたとえるエレンヲタは正直どうかと思う
原爆被害者に失礼かつ不謹慎すぎる
※90
エレンオタじゃないが同じようなものだろう
スイッチ一つで落ちる原爆
壁をひとけりするだけで壊れる壁
同じでしょう
ただそれを12歳ぐらいの子供にやらせてる時点でどうなんよっていうね
新世界よりみたいに巨人は壁内人類によって無理矢理改造された人間のなれの果てで
元の人間に戻る為と復讐で侵攻って理由だったら後味悪いな
ライベルどんな理由でも許せないやつはエレンの殺人は許してるの?
敵を味方にした作品でパっと思いついたのだダイの大冒険だったけど
ヒュンケルはよく人気あったなー
エレン信者はせめて金田一少年の事件簿の犯人の動機とかに例えればいいのに
同じマガジンなんだし
原爆に喩えるとかやっていい事と悪い事あるだろ…
エレンが怒るのはもっともだと思うのにエレン信者の暴走で味方が減る典型例
フェミとかじゃないって
ライナーとベルベルトには自分の故郷のことを話し、立体起動にも協力してもらって特にライナーなんてめちゃくちゃいい奴じゃん
お前みたいになりたかったってことはエレンはライナーに憧れてたんだろ
ブリーチで憧れは理解から最も遠い感情だって台詞があった
他の漫画だがライナーを本当に信頼してたからこその怒りでその反動でしょ
読者の自分としても
アニ→まあ、そうだろうな。くりすたならびっくりしたけど
ベルベルト→まさかのかよ(笑)てか、ずっと覚えてませんでした(笑)
ライナー→ふざけんな!が、エレンの罵倒で緩和
って感じ
エレンはアニにやさしいとかエレアニ()厨と似た発想だな
※78
俺もそれ考えていたんだよねー
エレンも本当は戦士の一族で、壁を壊す使命を持っていたとかさ
もしかしたら、キーワードはグリシャじゃなくカルラのほうにあるのかもと
カルラも妻である以上、地下室は知ってるはずだし
スーパーナチュラルで親父はハンターでお母さんは一般人ぽかったけど
実はお母さんがハンター一族で親父がもともと一般人だったみたいな感じで
※96
アニには格闘技教えてもらってましたが
しかも戦ってる最中も「おまえ本当は好きだったんだろ?」とか無駄にブリーチみたいなポエム
原爆に例えるのはやめてほしい 不謹慎過ぎ 常識がないのか
ライナーとは関わりの深さが違う
どう見ても
ライナーのあのいい奴描写からしてみんなから信頼され好かれてたはず
そんな奴が裏切ったと知ったら怒りが倍増する
ミカサでさえライナーには躊躇していた
あれがアニなら首スパーンだろうが
※96
アニにはそれほど思い入れが無かったから怒りがそれほどじゃなかったんだよ!というなら
戦ってる間に「嘘つくの下手だよな」とかの語りかけはなく無言でやってたか
「なんでお前は俺のかあさんやリヴァイ班の皆を殺したんだ」の問いかけレベルがせいぜい
間違っても「父親に教えてもらった格闘好きだったんじゃないのか」と理解示したりしない
アニにはそんなに思い入れが無かったから対応に差があるというのは不自然かつ無理有りすぎ
こういうエレンヲタの擁護も相当気持ち悪いよ
結局読者が許す許さないよりエレンが許してないことや
これから実情が語られて許すキャラが出てくることが重要なんだろ
ただ一部の読者が「許せないだろ、こんな悪人なんだぜ、許す奴も屑」って言ったり
「やむにやまれぬ事情があるかもしれないんだから許せない奴が馬鹿」って言ったり
違う意見の読者に強要したり相手を全否定したりするのがうざいんだ
ライベルとアニって本当に同じ陣営なんだろうか
アニは壁内人類で二人の手助けする係だった可能性はないだろうか
※96
ライナーは信頼してたからこそ裏切られた想いが強くて罵倒し放題というなら
ベルトルトも「腰巾着」「裏切り者」呼ばわりされてるのに
アニは何にも言われないのは説明つかないだろ
おまえの書いてる対応ですでに相手が男か女かで矛盾が生じてるわけだが
エレン信者はバカな擁護するなよ
いるんだよな、女は贔屓されて当然!レディースデーも差別じゃありません!って奴
日本の女尊男卑はどうにかしてほしい
読者の反応としては、
孤立気味の女と仲間からの信頼が厚い人気者の男じゃ後者の方が裏切ったり犯罪したりすると衝撃が走る
リアルでも犯罪者の学生時代がぼっちだったりすると「やっぱりね」と言われるだけ
エレンはどうかしらんが
ちょっとエレン側よりにまとめてある気がする
このテーマでスレのあの流れをまとめるなら、広島の原爆が云々の書き込みに対してパイロット一人に責任を求めるのは違うだろ的なレスがあったはずだからそれも入れて欲しかったな
作者に騙されてる人結構多いんだな
まだまだ騙されててもらうってインタビューで言ってたから
世界の真相が明らかになるのはまだまだ先なんだろうな
※103
いや俺はエレンが怒るのは当然と思ってるよ
つか思ってる奴は多いんじゃねえの
ただエレンは男相手と女相手で態度変えるクソフェミだから非難されるんだよ
その証拠に同じく怒ってるミカサは同じ対応だから何も言われない
そしてクソフェミは不殺主人公と同じく嫌われる少年漫画キャラタイプで
エレンだけが叩かれてるわけじゃない
とある魔術のインデックスの上条なんか逆に男相手も女相手も同等だから好かれてるしな
アニの残酷さはライナーが二重人格になったのと同じだろ。使命への責任と疑問の間で揺れている。どうしたら良いのかわからず子供が泣きながら暴れてる感じ。ベルトルトは異常な冷静さがそれ。3人とも精神的に苦痛を感じてるはず
ま〜俺は許せないだろうけどね〜ww
まぁ5年間憎み続けた超大型&鎧と巨大樹の森で初めて出会った女型とじゃ態度違ってもおかしくないだろ。
苛立ちがテーマだって言ってるんだから
こうやって皆が苛立ってんのは作者にとって大成功なんだよな
エレンやミカサが彼らに同情しないから
以外と許せてる
作中で変な擁護されたら多分嫌いになってた
まあ俺もリヴァイ班好きだからエレンのあのアニの対応には俺もちと疑問なんだけど諫山先生のことだからな
なんやかんやで巨人側にも止むに止まれぬ事情があることが分かり、水晶の中からアニを助け出すのは皮肉にもリヴァイ含む104期っぽい感じがする
今月のエルヴィンの後ろに居た巨人がオルオに似てるのが気がかりだ
別に俺が被害被ったわけじゃないし許すも許さないも無いわ
作中登場人物がどっちでも「ふーん」て感じ
世界を救うためにはとある街を破壊する必要がある
神目線だったらまぁ1より10とるわなって感じだけど街に住んでる人間からしたらたまったもんじゃない
俺がエレン側の人間なら割り切れなくて切れると思う
事情知らなきゃ間違えなく切れる
ライベル側の人間なら多分ベルと同じ様な対応と思う
誰目線かによるよなー
原爆投下したパイロットは悪くないよ。
戦争責任って言うのは兵士個人が負うものじゃなくて国や上層部が負うもの。
ライベルって結局一兵卒に過ぎないからな
戦争の駒だから上司にどんな命令されても従わなきゃいけない。
彼らの口ぶりからすると壁内人類って滅ぼされる理由があるみたいだし
理由が明らかになるまでは少年兵可哀想としか思えない。
でもエレンが怒るのは当然だし嫌いな人が居るのも分かる。
ライベルが比較的そこまで嫌われてないのはエレンが罵倒してくれたからだな
ジャンやコニーたちだって巨人には怨みはあるのに
ライベルたちを怒りをぶつけるより戸惑いが大きい
大きすぎる怒りは整理するのに時間がかかるんだよ
たとえ世界を救うためであったとしても罪もない一般人を大量虐殺したのは許さない
精一杯苦しんで死んで欲しい もちろんアニもな
とりあえずアニが無理
19話のエンドカードとか吐き気したわ
中学校のアニエレもゾッとする
※118
それは結構でかいよな
あと変な諫山先生公認?ギャグパロでアニが主人公的立ち位置でリヴァイ班が悪役みたいな感じで描かれてるから
リヴァイ班好きな人が苛立ってしまうのも仕方無い。
どんなやむを得ない事情でやったことだとしても殺し方ほかにあっただろ
アニとか残忍すぎ
人殺しを楽しんでいるようにしか見えない
読書側から見ればライベルもアニも事情が分からなくもないが、エレン達はそういう事情をほとんど知らない訳だし、切れない方が無理がある。というかエレンとミカサが読者の思ってるような事をどんどん言ってくれるからな...下手な擁護とか同情し始めたらどうしようかと思ったわ
アニもういいわ
ブスだし
いいからはよミカサとクリスタ出せよ
二次作品での扱いまで叩くのはさすがに引く
※105
レディースデイは業界の戦略だから女尊男卑とは違う
バカを披露してるもんだぞ
男尊女卑もあるし仕方ないと考えられないこと自体が男尊女卑
同じ男として恥ずかしいわ
ライベルとアニとで主人公の態度が全く違うのが気になるわ
信頼度の差ってんなら、普段から腰巾着と思ってたベルなんとかへの罵倒は一体・・・
アニとはそのうち必ず再戦するだろうからその時のエレンの態度の変化が見ものだな。
大抵の読者は許すか殺すかなんてことより展開の面白さを期待してると思う
ライベルアニは死んでも死ななくても話が面白ければどうでもいいよ
まあ巨人組の事情とやらによってこの漫画の評価が決まるんじゃないかな
毎回同じよーな奴が過ぎ去りつつある話を掘り起こして荒らしほいほいするよなー
敵側に惚れるというのはよくある話だが進撃ではないだろうな
※122
進撃中学でアニとリヴァイ班との絡みはないよ
むしろ対決してるのはエレンたちだし
アニってなんとなくミカサに雰囲気似てるから余計にエレンは罵倒出来なかったんじゃないか
エレンがフェミとか・・・俺違う漫画読んでんのかな
ライニキを信頼してたからこそ怒りの反動が強いんじゃないの?
時系列と状況を鑑みろよ
ライベルはまだ哀れだと思えるし、同情の余地もある。
だが、アニだけは読者からしたら許せないって言う人が多いと思うんだよな。コメント欄に既にたくさんあるけど、楽しむように殺してたし、アニのせいで壁外調査は滅茶苦茶にされて調査兵団は人員を結構な量減らされた。
読者が許す許さないを決めるかどうかは違うけどな
ミカサ「そうだ...この世界は...残酷だ」のシーン
改めて今深く考えさせられた。
これ巨人中学校の記事が荒れたからカモフラージュ用に荒れるような話題持ってきてんだろww
アニすきだったけど今はまじで無理
SSとかでヒロイン扱いされてんのみると吐き気するわ
全員無理
これでミカサが報われずにエレン→アニだったらクッソ萎えるわ
アニ→エレンも無理
あつかましいブス
SSとか他人の妄想だろ...
そんなキャラの扱いを大衆の意見だと真に受けるほうが間違ってる
敵と俺たちを分けているのは善悪じゃない。お互いの立場が違うだけ。
どっちも自分が善いと思ってる。善い奴と悪い奴がいるわけじゃない。
敵と、敵じゃない奴がいるだけだ。
って別のレオンハートさん言ってた。
まさにそのとーりなんだよね
個人的にはライベルアニよりも教団や憲兵団の方がムカつく
…ムカつくという表現はちとアレだが
一読者として今だにライベルアニが人類の敵だという事が信じられない
心のどこかであの三人は何かに利用されてただけなんじゃないかとか疑ってしまう
特にライナーは皆と仲良かったしアルミンやコニーも助けたのに
しかしエレンや皆の怒りももっともだから余計辛いわ
三人の過去話なり秘密暴露なり早く読みたい
ライナーもアニもベルトルトも仲間になるみたいなことはないよね?
アニに対してエレンがまだ許容してる部分があるからそうなる可能性がありそうで超怖い
「楽しむように殺してた」←俺はこれが疑問なんだがアニは本当に楽しんでたのか?
一番の根拠がヒュンヒュンのとき笑ってたように見えたってやつなんだろうけど
アニメでは無表情になってたし、口横の裂け目のせいで笑ってるように見えてるだけじゃないのか?
アニが殺しまくったのは巨人の力の加減が出来なくなったからじゃないだろうか
巨人化していられる時間が制限されているから焦ったとか
それに殺した人間の数のこと言うならライベルのが比べ物にならんくらい殺してるだろう
アニは公式中学ギャグパロやSSなどで割りを食っていて可哀想に思う
ヒュンヒュンの時点で楽しんでたというか弄んでいたのは間違いない
圧倒的力の差があってあんたらがいくらいたって無駄みたいに思ってたんだろ
目的は人類を排してエレンを攫っていくことなんだから楽しんで殺そうと一緒
ベルだって泣きながら扉を蹴ったわけじゃない
結婚したいが当時は素直に面白かったけど、また読み返すと…なんだか…ね
アルミン「アニを拘束してる。アニが全て話してくれた」
ライナー「じゃあ寝返るか」
ベルトルト「」
ないとは言い切れないところが怖い
まだどんな事情があるか分からないから何とも言えない。とりあえず猿は許せない。
アニメのEDで出てくる兵士が対峙してる真ん中に座標にも見える何かがあるよな
それを巡る人間VS人間の戦争だとすると壁外勢が悪とは限らない。壁内の連中も相当胡散臭いしな
戦争の理由が何かも解らないで目の前の情報に騒いでるだけか
小学生くらいの子達にあんな命令下したまだ見ぬ黒幕が一番悪い。
アニのあれは「殺しに来るなら殺す」「そうじゃないなら逃がす」じゃないのかな
ことさら陰惨な殺し方をしたのは戦意喪失させる為もあったんじゃないかと思う
アニは常に自分の身を守ってたし
巨人組の謎が明かされた時に作品の評価が決まりそうだ
許す許さないはどうでもいいとして、凄い展開を期待するわ
ベルトルトさん眼を逸らせてから気の毒って言ってたから罪悪感あったっぽいけどなぁ
※152
事情は何にしてもまだ10歳そこらの少年少女にあんなことさせた奴はやはり許せないよな。
※140
エレンからアニへの恋愛感情は作者のブログで否定されたな
アニ→エレンは知らんが
みんなの正義はそれぞれ違う。
そうじゃなきゃ戦争なんて起きない。
byドラえもん
女型の巨人は残虐だっていう意見はよく見るが、あの殺し方はいちいち気にしていたら罪の意識に耐えられなくなるから、何時からか「人」を「物」としか見れなくなってる現れなんじゃないか。
例えるなら蟻を踏み殺すのにいちいち悲しんでたらキリがないというか。
神目線で読んでるから、ライベルアニは加害者だけど根本的に悪じゃない、責められないしどこか同情的に見てしまう。
ただ自分がエレンだったら許せないだろうなー
故郷も母親も奪われてるし
色んな見方が出来て面白い漫画だと思う
ベルトル発言はそこまで薄情かな?
いくら民間人被害でも、そもそも人類おう殺が目的だし、
あの世界にハーグやジュネーブがあるわけでもない
あそこで自制的じゃなければ、罵り合いになっちまうよ
ライベル組は故郷に何かを持って帰らないと故郷が救われないんでないの?
別に何の用もなかったらもう帰ってていいわけだし。
自分の故郷絶滅か壁の中のもの持って帰るために被害出すの二択だったとか。
本当は憲兵部隊に入ってこっそり盗んで帰るつもりだったのかもね。
作者のインタビュー読むに
ライベルアニが悪でエレンが善なわけじゃないんだよな
だから許すとか許さないとかの話じゃないと思う
エレンに感情移入してる人は3人とも許さんと思うだろうし
アニライベルに感情移入してる人はやりきれない思いだろうし
※142
圧倒的な力を見せつけてるとは俺も思う。ただそれに喜びを見出すという殺す相手を
虫かなんかと同じと思い込むことで罪の意識から逃げてるではないかと思う
※153
その後に逃げる兵士蹴り飛ばしてるし、目の前の敵を殺すことに集中してるではないか
アルミンは殺すべきだったが顔見たら殺せなかっただけで
敵側の事情を知らない事には何にも言えないな
ただ仕方のない理由があるんだろうなってのはベルの発言とかライナーの精神障害とかからなんとなく伝わる
とにかくあの3人が死ぬのは勘弁してほしい
和解が一番・・・やっぱ無理かな(´・ω・`)
※163
誤)喜びを見出すという→正)喜びを見出すというよりは
※162
善悪決めないってことはライベルアニが善で人類が悪という訳でもないから
結局人類側に感情移入する多数派の読者はライベルアニを許さないという結論になるんじゃない
善悪決めないとはいっても大量虐殺する側とされる側ではやっぱりする側が悪いと思う人も居るでしょ
アニを庇護するならば
トロスト区防衛戦で気持ちがブレだしたから
壁外調査のときは戦士になろうとしてわざと残虐になっていたと思う
でも心は「早くこんなことを終わらせたい」って気持ちでいっぱいだったと思うよ
その証拠に7巻ラストの涙じゃないかな?
でも結局戦士になりきれず水晶化したとおもわれ
ブスは関係ない
まるでガキですね
ところでライナーとベルトルトって5年前壁外から壁壊して来たって事だけど、その頃彼らもエレン同様子供じゃないの?
立体機動付けてたの既に?蒸気に紛れて消える為には立体機動装置必要って言ってなかったっけ?
9,11テロが起きた時と似てるな。あの時も絶対に許さないって奴とそうじゃない奴が居たろ
後で気づくのは馬鹿でも出来るからな。
アニの時のエレンは初の知性型巨人戦だし、怒りより戸惑いが大きくなってた
と考える事にしてる
ライベルは二度目の裏切り+母親の直接の敵+自分の行動原理の根にある存在
となったら我を忘れかけるほど怒りに塗れたと…
アニはとりあえず...
結晶化解いて、殺人をどう思ってたのかっていう本音を言う場がないとダメだな
みんな言いたい放題すぎてただのキャラアンチまで沸いてる
何がなんでもエレンを奪い故郷に帰る一心で殺人をしていたのか、ただ楽しんでいたのか
巨人時の中の人の精神状態はよく分からんし
表情だけじゃ判断材料不足
正義の反対は悪じゃない。別の正義なんだ。
ユミルの「それじゃダメなんだよ失望させないでくれ」って台詞に言及してる人がほとんどいないな
家族が亡くなるのは、許せない。
一方、自分は兵士ならば、上(現実でいう政府とか)がバカだろうと従わなければならない。それは仕方のないこと。
相手にも申し訳ない気持ちがあるが、兵士同士はお互い様だと考えるものさ。
巻き添えの市民が一番納得いかずに許せないと感じる。
つまり、エレンは兵士になりきれてないってことかな。
ま、敵の事情がないから、なんとも。
エレンのアニとライベルへの対応の差は、フェミとかじゃないと思うww
順番が違ったら同じように迷ったと思うよ。
まあ超大型に対する憎しみは、別格だろうから、ベルさんには迷わないかもだけどwww
あの凄惨な人的被害をどう思ってたのか、は読者側にすれば感情移入の余地にはなるが
身内なくした人類側としたら、そんなん知るかってなるだけなんだよな、てのは
アニ結晶化後のモブの反応から察せられるだけに、どんな事情があっても和解だけは無いのが見えてて辛い
104期生みんなでわちゃわちゃしてるのが好きだっただけに、ほんとキツいわ
今の段階でどっちが悪だって決めつけてんのは本当に馬鹿だろ
悪く見えた奴が
結局良い奴だったとかよくある漫画や映画のパターンじゃないか
巨人側にも何か事情があるのを今まで
何度も示唆されてるのに
早とちりなんだよ
読者が中立に判断できるからこそ
意味があるんだろ
※177
そしてエレンが超大型さんには特に容赦しないのが解ってるせいか
友人の介護その他で心労マッハ、初めて心境を吐露して半ベソなベルトさんが
平和をぶち壊した実行犯の一番のはずなのに妙に読者側が怒りきれないってのは面白い現象w
対アニもエレンゲが徹頭徹尾マジギレしてたら、アニに同情的な意見は今より多かっただろうな
現実に当てはめて考えてる人いるけど漫画なんだからどうにでもできる
死んだ人間が全部生き返ったり、ライベルたちのおかげで世界が救われたりする
超展開だってやろうと思えばできるわけだし
まあありえないが
死んだ人間が生き返るとかナルトだろ
あれは緊張感なしで萎える
アニが殺しを楽しんでるようにしか見えないって人結構いるみたいだけど、そうは思えないな。
確かに残虐で容赦ないとは思うけど・・・どっちかというと、機械的に、確実に殺す(邪魔者を排除する)方法をとっているだけだと思う。
ていうか、アニが笑いながら殺してるって描写が見当たらないんだが。
口角が上がるように口が裂けてるからそう見えるだけじゃないのか?
女型捕獲の直前、エレンに手を伸ばしてるシーンなんかは、
エレンを連れていけば任務は終わる、もう人を殺さなくて済むって、むしろ安堵してるような印象だったし。
なにより「ごめんなさい」の一言で、殺しを望んでるわけではないのは明らかだし、
何かしらの理由(この世界に先がない故の理由?)があると思うし。
巨人側が正義だとは言わないけど、理由さえ明らかになれば許せるな。
もちろんこれは読者としての視点だけど。
エレンとか人類側からしたらそう簡単には納得出来ないのもわかるしな。
エレンに感情移入できない
コニーやジャンならわかる
例えアニが殺人を楽しんでいたとしても普通にアニは許せるし尊敬する
寧ろ一緒に…いや何でもない
アニのビュンビュンぶん回しを責めるなよ。 アレは殺り方として作者がどこかで誰かにど~してもヤラせたかった殺戮表現なんだから、ライベルアニ 誰かが必ずやるしかなかったんだ。 あれで一番喜んでるのは諌山だべな。
エレンは異常だからな
ただ好感は持てる
エレンはちょっと自分の意見ばかり押し付けすぎじゃないか?
人さらいどもを殺してんだからエレンだって人殺しだろ
それを今更自分は全く悪くないって言われても感情移入もなんもねぇわ
エレン側に立ってただライベルアニに切れてる人達ってまだ深く考えられてないと思うんだよね
ただ文句言ってるだけじゃエレンと変わらない
ガキだってことだね
※188
どっかで、エレンは性善説の塊のような人間だって意見を見たことがある
自分が間違ってると思う存在は消すべきって思想じゃないかって
赤ん坊みたいな心情で、知恵と知識だけが膨れたような存在
簡単に言えばガキ
※188
何をもって悪かって話だよな。
外道の殺人も人を守る為の殺人も同じ事だろうに。
ライベルアニに同情する。
まぁ少年時代にカーチャン殺されたら復讐に燃えても仕方無い気もするけどなww
ただアニとかのアンチの馬鹿さ加減は呆れる。
ライベルアニはともかくライベルアニ厨はキモい
エレンはアニが好きだからね
戸惑うのは仕方ないね
せやな!!(ゲス顔)
ライベルアニのアンチの方が最近はキチガイじみてるよ
特にアニのアンチな
まぁアンチ活動する時点でキチガイには変わりないけど
どっちかていうとアニ自身よりも信者が嫌われてる気がするがな
ライベルアニ側の大義がまだ何かわからんが、まだ11、12の子どもを最前線におく時点でなんか善に見えなくなる
大人は何してんだか……子どもしか巨人化できないのか、それとももう子どもしかいないのか
あと、ウォール教はなにを隠してんだろう?人類滅亡よりも重要なことってなんだ?王の体裁とかだったらもはや笑えるな
信者よりアンチの方が猟奇的でキモいわ
いつも先にふっかけてんのアンチだし
巨人側の事情があきらかになってから討論すりゃいいのに
アニ信者はなぁ…
ライベル?ただの人殺しやろ
あ、アニたんは別でってのが普通におるのがなぁ…
まぁ確かに信者ってのは他の人から見ると気持ち悪いけど
それがそのキャラ叩いて良い理由にもならないな
まぁネットなんでこんなこと言ったってアンチは減らないし意味ないってのはわかってるけど
でもそいつもどのキャラかの信者なんだろうなーと思うとアンチもやっぱ気持ち悪い
リヴァイ班好きやライベルアニに感情移入してない読者としては女型が一番許せないだろうが、エレンは母親殺された日に現れた巨人であるライベルの方が許せないのはまあ当たり前
アニメではペトラすげぇ可愛いからな
ライベル信者は慎ましいぞ
アニは厨の変な擁護や公式で微妙に持ち上げられてるのが鼻につくってひとも多いんじゃないか
巨人中学では鷲鼻無しだしエレンミカサアニの三角関係とかヒロインみたいな描き方とか
まぁエレン巨人が現れなかったらなかまのふりして人類滅ぼしただろうね
人類側の言い分なんか聞かずにね
ライベルにしてもやる前に懺悔してるんじゃない
窮地に陥ったり責められてから言い訳してる
201
それはアンチのなりすましかも知らんし
本当に信者なのかは知らんけど
アニ好きとしては
そういうのは本当にやめてほしい
そういう発言してるやつは多分
漫画で読解力と表現していいのかわからんけど、漫画を読む力が無いんだろうな
ライベルなんてキャラスレでも作中では許されるべきでない死ぬだろうって意見が大半なのに、アンチは本スレで原爆やらオウム信者やら言いたい放題
※206
でも、人類側も自分たちが繁栄できれば巨人側の言い分なんてどうでもいいだろ?
戦争なんてそんなもんだ
※209
別に人類側は巨人を倒す必然性なんてないからなぁ
巨人が人類を食うから戦うわけで
繁栄のために戦ってるわけじゃないし
※210
え?釣り?
リヴァイ班って何で人気有るんだ?小物でモブに毛が生えた程度の連中なのに。
国家間の生存と繁栄のための戦争と同列に語ってるのはなんなのw
アニって何で人気有るんだ?鷲鼻スかしブスで巨人なのに
「はぁ・・・なんだ? わからないのか? まぁお前程度じゃわからないだろうな、なぜお前にはわからないと思う? それはお前が俺の域に達していないからだ」
※213
調査兵団の存在理由が人類の繁栄のためなんだけど・・・
アニは女キャラだとユミル抜かして一番人気ないぞ
エレンをフェミとか言う奴がいることに驚く
アニとライベルの時では心構えが全く違うだろ
あと巨人側の殺戮とエレンの殺人を同列で比べる事も意味わからん
別に数とかで比べるんじゃなくてさ
条件があまりにも違いすぎるだろ
ましてやエレンにとって巨人は母親の仇な訳だし巨人側を憎む気持ちがあるのは当然だろ
だからと言って巨人側を必要以上に叩いたりエレンが正しいとかも違うだろうけど
これからどうなるか色んな意味で楽しみだな
※218
エレンがダメなところは、壁を固くして平和に暮らせばいいじゃないって言ってる人たちを蔑視してるところ
そこを割り切れてたらなぁって思う
※217
ネット見てるとアニ厨声でかいからそれなりに数いるかと思ってたが、少数精鋭なのかなw
※220
公式人気投票やアニメワンの人気投票見てもわかる
ミカサ、サシャ、クリスタの順で大体はこの三人の誰かが好きだと思う
敵勢力の目的や世界の真の姿が判ってない以上は何とも言えん。
もし「ぼくらの」みたいな事情だとするなら、ライベル達を責める事はできん。お互い様だからな。
まぁとにかく、真相がわからん事にはどうしようもない。
ベルトルト達はもったいぶってないでとっとと吐け。
アニメワンの方
クリスタと100票も差がないんですがそれは‥‥
うっせーな誰が誰好きでも良いじゃねーか喧嘩腰でキャラ批判するからいけねーんだろどのキャラが悪かじゃなくてどのファンがウザイかレベルでつまらねーしかも対面したら言えねーくせにくだらんくだらん
※219
お前は何を観てきたんだ。エレンはそんな考え方じゃねーよ。
アルミンやミカサには憲兵団や開拓地を勧めて内地で安全に暮らすよう促してただろ。
エレンが蔑視してるのは、外の世界へ行こうとしてる人達の足を引っ張ってる連中や、内地にいれば安全だと思ってる、現実が見えていない奴らだ。
あの〜私、答えわかっちゃったんですけど〜。
作者がどちらか一方が悪いとかの善悪で区別出来るような事はないってコメントしてなかったっけ?
未だ山奥組の正体や背景は描かれてない上、壁外の様子やキーマンが出ていない。アニとライベルの関係だって明確化されてない。
そもそも、王制や貴族、憲兵団などの壁内側もよくわかってない。
226は富豪刑事か
※225
だからその現実が見えてないやつらのことだよ、リヴァイにも言えるけど
一意見として尊重すべき考えではあるよ、どんな意見だとしても
自分が正しい、お前は間違ってる、の論理じゃだめだよ
クリスタの方が可愛い
これは事実だから
てかさ
巨人組は許せないとか安直に宣うのって
物語見るのに偏った感情移入目線ばかりで
俯瞰視点との両方で見れなくてどーするのよって感じ?
ライベルに関しては3年間騙され続けてた事に対する怒りだろうな
アニは壁壊してないしね
まあ、万死に値するがな
ブス、ブス言ってる奴がコニーみたいで微笑ましいw
悪いがユミルは美人だけど
※230
そういやエレンは女型が巨人を引き連れてきたっていうアルミンの推測は聞いてたんだろうか?
聞いてないなら多少アニに甘くなってたのも分からなくはない
みんな違って、みんないい
※234
原作見る限り聞いてる場面も聞いた事を示した場面も無いよね
※218
エレンにとって誘拐犯は人間に似てるだけの有害な獣だから殺して当然って感じだったけど
ライベルアニ陣営にとっての壁内人類は人間に似ている有害な獣である可能性もあるなな?と
そう考えるとエレンとライベルアニは似た境遇かもなって思うんだ
今までもエレンにブーメランくる展開があったからさ
(調査兵団を憧れの目で見る→子供たちに憧れの目で見られる 巨人を憎む→自分が巨人になるなど)
104期ぃぃぃぃ!!!!本当にバラバラになってしまったんだね…。もうあの頃には戻れないんだね…。一人残らずみんな好きだから辛いよ。もし自分もエレン側(人類側)だったら許せないだろうけどライベルアニの詳しい理由はまだわからないけど完璧な悪ではないんだろうし、あぁ上手く文にできないw
とにかく悲しい!たかが漫画なのになんでこんなに悲しんだよーー!!!クソ
※237
ブーメランで思いだしたが、11巻の対鎧の巨人戦でライナーに対してぶつけてた文句あるだろ?
あれ全部、ブーメランなんじゃないかって思ってる、この世界にいちゃいけない存在とかね
何が万死に値するだよ 笑
頭の悪さ露呈してるだけじゃねーか
物事を一方的にしか見れんやつは
この漫画読まんほうがいいよ
ストレスたまるだけだろ?
ベルトルトの「気の毒だと思ったよ」という言葉に一悶着あるみたいだが、
自分は逆に、ベルトルトすごいって思った
謝ったり逆ギレするのは簡単、でもそうしないで自分の心を押し殺してるところが
エレンに逆ギレするライナーと違って、ちゃんと考えてるんだなあと思ったよ
※241
釣り?それとも最新話見てないの?
※241
流石にその擁護は無理あるだろ…どっちもエレンに対して酷いと思ったよ俺は
今月の「誰が人なんて殺したいと思うんだ!」って慟哭は良かったと思うけど。
何を言っても言い訳になりそうな状況で「気の毒だと思ったよ」を持ってきたのはすごいと思う。
自分がベルトルトの立場ならあれ以上の言葉は出てこないだろうし、エレンがそれ聞いて怒る気持ちもよくわかる。
※240
俺はライベルアニには同情的だけどやった行為が
それだけ罪深いって意味では言い過ぎとも言い切れないと思う
罪深いってのが理解できないんだよなぁ
あの世界には巨人は人間を殺してはいけませんって法律はあるの?
法で縛られない限りは、こんなのただの縄張り争いだろ、許す許さないじゃなくて勝つか負けるかだろ?
ライベルだって人間だぞ巨人じゃないぞ
「もう人間じゃねえんだぞお前ら!」ってエレンがおこだっただろ
縄張り争いってズレてるだろw
※239
展開によってはエレンが自分自身のことをそう思ってしまう可能性もあるよな
誰かに思われるってのは今の所はなさそうだが
245
だから罪深いかどうかなんて
今、判断できないだろって
今の時点では
巨人側に人を殺すそれなりの理由があると示唆されてんだから
それを見てから万死に値するかどうか見極めたらいいのに
エレンだって正当な理由があって
人殺しただろ
そういう正当性が巨人側に無いと言い切れない現状でしねとか言ってるやつは馬鹿にしか見えん
※248
あくまで土地として考えたらだ
人類は壁外の土地=人類の繁栄
巨人側は壁内の土地=この世界に人類の居場所をなくすため
ベルトルトってエレンに対してあまり良い感情持ってないんだと思う。
ライナーやアニが結構積極的にコミュとってたし。
エレンは回想シーン見るにベルトルトに対して巨人発覚前までは悪く思ってないみたいだけどね
もしあそこに居たのがコニーやジャンだったら「気の毒」発言はしてないんじゃないか
エレンがアニやライベルと態度が違うように、ベルトルもエレンやコニー・ジャンと態度が違う
エレンぶっ飛んでるわりには大して活躍させてもらえないんだからちょうどいいバランスなんじゃないの?
エレンと腰さんの精神性は進撃キャラの中でも特に興味深い
最新刊読んだらベルに同情してしまうのはマジ
※255
ただ、一番壊れてないベルがああなんだから、他の二人の内情なんてもう・・・
アニはリヴァイ班やったからライベルより余計にDisられてるんだよなぁ。
モブ憲兵団辺り殺してたらここまで叩かれてなさそう
巨中やらガイドブックの誤ったエレ→アニフラグ乱立でミカサオタにも目をつけられているという不憫キャラ
冷静に考えてみればアニはライベルより殺した人数は圧倒的に少ない
巨人側も苦しんでたんだよな、まだ10代なのにあんなむごいことせざるおえなかっただなんて、
コニーとかジャンが訓練兵時代の思い出語るシーンは読んでて辛かった。
一体巨人側に何があったんだろう。
でもマルコ好きな自分からしたらこいつらのせいでマルコ半分になっちゃったから許さん。
そこまで想像力あるなら死刑廃止にすりゃいいのに
そうそう
殺した数とかで見ればベルトルトが圧倒的に残虐なことはしてるんだよ
だから
アニのアンチはリヴァイ班を殺された恨みに駆られたリヴァイ班信者と
アニ信者を単純に嫌いな奴で構成されてるはず
俺も最初はライベルアニを許せなかった。
でも読んでいくうちにライベルアニにも大層な事情があってそれ次第では納得しちゃうのかな、とも思ってる。
あいつらのセリフ読んでるともしかしたら壁内の方が悪なんじゃないかって思った。あくまで妄想だけどw
許すとか許さないとか言ってるヤツに笑うw
巨人組にとって登場人物に許されることは救いになるだろうがお前らに許されてもなwww
顔真っ赤にして絶対許さんとか言われても無関係だしwww
258
そういう理屈がよくわからん
漫画の世界において
好きなキャラが殺されたから
その殺したキャラを許さないって
現実でのことなら分かるけど
恨むならせめて作者恨めよって感じ
まぁそれすら間違ってるとも思うが
いまさらだが80.のやつがうざい発言した
やっぱ和解してほしいけどそうはいかないんだろなあ
まあとにかくライナーたちにはたぶん「上」がいるからそいつをつぶしたい
そしてライナーとベルさんのことあんま悪くいわない
アニに向ってブスって言ったやつは今すぐアニ派の人に謝罪しろ
ライベルは直接的な描写は少ないが結果的に一般人含め物凄い数の人の命を奪ってる
アニはサブキャラ含め殺戮の描写が多いけど調査兵団などの兵士が多い
シーナ内の街で教会と一般人潰して「あっ…」て顔してたし無関係な人は巻き込みたくないのかも
まあ許されるかどうかは別として安易にエレンたちと慣れ合うような展開にだけはして欲しくないと思う
※262
読者人気ってある意味マンガの世界の住人にとっては死活問題だぞww
まぁ結局、読者から見れば他人事だからな、あんまり感情論ひけらかす奴はうざいと思う
正直どんな理由明かされようと正体にドン引きしたのを変えられそうにないわ
アニが行った事はともかく、それに全然関係無い顔の罵倒は無いわ
ちょっとガキ臭いよ
実際にガキだろうねー
ガキじゃなかったら
余計に引くわ
的を射てない悪口とかは
正直何の議論にもならんし
不毛
正義はライベルアニにこそありますよっと。
残酷な世界、にも意味ありますよっと。
正義はどっちにもあるだろ
そういうのやめてくんない?
アニdis多いのは信者のせいもあるんじゃないの
あとエレンに罵倒されてないからライベルみたいにアンチがガス抜きする場がなかった
善か悪かの線引きが難しいんだと私は思う。
誰かにとって悪でも、他の視点から見れば正義なんて事はよくあるし、
ライナーもベルトルトも私も罪があるのは事実だけど、大義があるから仕方ないという表現しかできない。だから、まだ判断をするのは物陰が完結してからにして欲しい。
だから私はただ…自分の意見を押し付けあって、争うのはやめてほしい。…ただ…それだけ…
エレンが優しくてお人好しとかwwwねーよww
好きなキャラ贔屓したくて作品を良いように改ざんしてる奴何なの?本当に漫画好きなの?どんな読み方してんの?キャラを擁護したい奴も自分の考えが正しいと思ってるから?それとも廚か信者なの?
マルコ死んだのがライベルアニの仕業かはまだ謎じゃなかったっけ
劇中では謎だ。
マルコ死んだのは壁壊したライベルアニのせいだろ
おまえらもう寝ろよ…
夏休みだからってもう後半だぞ。乱れた生活を直さないと休み明けの学校辛くなるぞ(´・ω・)宿題はやったのか?
劇中にはそのような描写はなく推測の域をこえない。
詳しい死の記載もされてはないしな。
何より昨日から寝てねぇ…
寝なくても
問題ないね!
アニは同期を直接手にかける程徹しきれてなかったしライナーも違うだろうしで
マルコ殺しはベルあたりだろうと思ってたんだが48話見てたらそれもない気がしてきた
わからん…
マルコが事情持ちって可能性は存在するかな
それとも、噛ませ犬な感じなのかな
このマンガ読むと結論はみんな可哀想に行き着くんだが
自分の好きなキャラ可哀想ピィィィみたいな声のデカイ信者はうざく感じる
それが目につくとアンチも増えるのかね
わかる
可哀想
だけど、作者の狙いはそこにあると思われるし、作中でも『残酷』だとか『最善策でとどまっては駄目だ………』
とかで、天秤にかけたりして
読者の感情を操るのがうまいと思う
とりあえず、両陣営にも幸せになって欲しい
1番敵側だと思われてたベルトルトが最新話で実は104期の仲間好きでした、気の毒発言も謝る資格なんて無い!って発言からどういう意味で言ったか分かるし、冷酷じゃなかったってきたからなぁ
ここから本当どうなるんだろ
三人ともやっぱり今までの人類側のこと考えると死ぬべきだとずっと思ってはいるが段々感情移入してしまってる自分もいる
三人共それぞれ罪を自覚してるのしあれだけエレンに言われまくられてるからただ憎まずに冷静に作品が読める
マルコは黒髪そばかすだから何かと怪しいんだよね
あとベルトルトの48話のセリフってライナーが46話で逆ギレしたセリフと内容が少しかぶってるように思えた
(「謝って欲しいのか」と「謝る資格はない」、「もうお前らの知る俺らはいない」と「誰か僕らを見つけてくれ」のところ)
大義って何だろうな
マルコって首に手をかける癖あるよな…
なんだかこう、、うなじを守るような…
そうかな?あの程度のライベル懺悔で同情しちゃうのもどうかなと感じるが
ばれなかったらあんなこと言わずに人類始末してたからね
やってることも新大陸の先住民殺害みたいなもんで
戦争やお互いの大義とかは違うと思うなぁ
あんなので訳ありに感じる方が104期側で見てるんだと思うよ
中立かなぁ
※287
まあ確かにかぶってはいるな
ただ誰か僕らを見つけてくれはまた違う意味もあるかもしれんからわからないな
このベルトルの「誰か」という発言に反応してるユミルも気になるしなぁ
今、読者は壁外の情報が少ないからエレンや壁内人類の気持ちの方が分かりやすいと思う
でも最新話のベルの叫び聞くと、なんか向こうにも止むを得ない事情があるんじゃ…という気持ちにさせられる
マルコって4巻で死んだのに最新巻の11巻でも登場人物紹介でてるんだよな
104期同期生で上位10位の一人だったとはいえジャンの調査兵団の理由付けになった以外は
特に語れることもないのにあの扱いはやはり裏があるように思える
マルコ巨人側説も最初はバカバカしいwとは思ってたがなんか裏がありそうな気がしてきたwまぁ無いだろうけどw
ユミルの呼応は裏があるよな確実に
あと、ユミルのクリスタ口説きは嘘だよな
※290
大義などないっていうこと自体も、まだ作中では語られていない
中立の視点で見るからこそ、ライベル側にも大義があったのかも…と推察するんじゃないかな?
エレンが売買野郎を殺してその仲間が怒ってエレン殺しにかかったのと
ある意味一緒
大義ってその人のニュアンスはいるしね
ベルトルトって最初はエレンと普通に話してたよな。結構壁内の事を冷静に分析してたり。
多分エレンから過去の事とか色々聞くうちに心の距離置くようになったんじゃないか。
ライベルアニが許せないと感じる人は
アフリカの少年兵の実態でもググってみようぜ
幼い頃から洗脳された人間がどれほど残酷で哀しい存在か曲がりなりにも理解できるから
スパイとしては訓練所に入るのが1番安全なんだけど…
訓練所に入っちゃったのが1番ヤバイ事だったよな、精神的にアボン
アニが水晶化する直前に見たのは
何だ?すげー気になる
あれみてアニが可哀想に思えた。
あとエレンが地下室に行けば謎が
わかるんだ…!って言ったときに横に
いたミカサの表情が凄く気になる
何かを知っているような感じ
あと頻繁に起こる頭痛も
話題とは少し関係ないけど、人によってバランスよく様々な意見が出るのが面白い
人類の怒り派とかライベルアニ感情移入派、神視点派、細かいのを挙げればその他色々
特に彼らは死ぬべきって考えは(話の解釈の一つだからもちろんそれが悪いとは思わない)
自分では全く思わなかったし、それだけエレン達に感情移入できる人もいるんだなと
最初からベルトルさんは冷酷に見えなかったけどな
自分がしてる事を理解してるからこそ心を殺して無感情を装ってたんだろ
ギャーギャー冷酷だと騒いでいた連中の気が知れなかったわ
シガンシナ区破壊の時点で10歳くらいだもんな
責める気にはなれん
責めるなら背後の方で、単なる尖兵を憎んだところで
ライベルアニにしても罪の意識があったからこそライナーは壊れ、アニとベルは他人から距離をとってたんだしな
あの3人は武装してない一般市民を殺す少年兵としか思えないし神の視点から見てると恨む理由がないなあ。親殺されてるエレンからしたら憎むのは当たり前だけど感情移入しにくい主人公だし
11歳12歳の子供が自分の意思であんなことするとは到底思えない。よくわからずに誰かにやらされてたか洗脳されてたかとしか思えないわ。今はちゃんと自分たちが行動する理由を理解してるみたいだけど5年前はよくわかってなかったと思う。
ぶっちゃけエレンよりライナーベルトルトの方が感情移入しやすいと思う
あとアニがヒュンヒュンしながら笑ってるっていうのは違うと思う。あの表情が基本なだけだと思うんだけど。
現実の兵士だって人を銃で撃つときはただの的としか見てないらしいし自分にとってあんなちっぽけだったら尚更だよ。何も考えずに的を潰してただけだと思う。ヒュンヒュンはずっと同じ作業してるのが辛くて別のやり方を試したんじゃない?真面な精神状態であんなことできるわけないわ
人間は力を振るう時に高揚するからな
ゲームとかでスカッとするのもそのせい
FPSなんかそうじゃないのか?
やった事ないけど
雲霞のごとく兵士に群がられてうんざりしたのもあったかもな
そんなに死にたいなら殺してやるよってな
使命もあるし、相手に感情移入する方向にもいかんしな
エレンは運命に孔がって生きて行こう精神だから感情移入は難しいかもしれないが
たまにこいつの人生って…って思うことあるわ
今走ってるライナーがハンネスさんをブチッと踏み潰したら絶対に許さない
理由も背景も関係ない
「殺される」っていうのはそういうもの
こいつらのの方が合ってるかもしれない
ユミルは腹立つところがない
泣き言も言わないし同情も引かないし
むしろ、ライナー達利用するくらいのなにかがありそう
※300
実際にそういう現実を知っているとライベルアニを責めることはできないよね
パレスチナだったかな?ドキュメンタリーで戦地の子供の洗脳を解く学校があることを知った
ライベルアニにとっては同期と過ごした3年間がその学校と同じ役割を果たしていたんだなと思った
逆に苦しむことになっただろうけどね・・・
別に人類が正義とは限らないのにね。巨人側からしたら、俺らの仲間沢山殺しやがって。俺らの仲間で実験しやがって。俺らを苦しめておいて被害者面しやがって。くらいに思う何かがあるかもしれないのに。
まぁアニが好きすぎてこういう思考回路になってんだろう。すまん。
実際壁内の人達は巨人に怯えてその恐怖から壁の中に閉じこもってる奴らばっかりなんだけどな
※292が言いたいこと簡単に言ってくれた
巨人側が正体暴露したあたりから、あの時彼らは何を思っていたんだろうみたいな感じで妄想含め勝手に同情してた部分があるから何ともいえんけど、エレンたちからすればどんな事情あっても許せない気がするんだよな…
何が正義で何が敵かすらわかってないし、結論ハッピーエンドにはどうやって持って行くんだろう。やっぱり無理か
格ゲーで、弱い奴に連コインされるとアニの気持ちわかるぞw
紳士的に対戦しようと思っても、うんざりして舐めプレイしたくなる
エレン達←生きたい、人類に未来が欲しい
ライナー達←やらなきゃいけない理由、帰りたい
分かってるだけでもこんな感じだよな
人類の仇を守って戦ってたナナバさん達ぇ…誰が敵とか知らんで済んだ方が皆楽だわ…
作者は事故にあえばいいのに、てかおもしろくないしね
※319
じゃあなんでアニメ見てんの?本読んでるのか知らんけど
見なけりゃいいじゃん
早く学校始まればいいねw
※313 正義とか悪とかあまりそういう話にしないらしいよ。
多分両方にあるのは戦う理由(事情)だけ
被害者の立場たてばどんな理由があろうと許せないってのは分かるんだよな
ただ、それだけに拘って何故こんな事が起きてしまったのか
そもそも原因なんなのか考えることを放棄したら結局何も変わらないんじゃないか
アルミンあたりはその辺を考えてそうな気がする
正直エレンは人類至上主義が過ぎる、あれ完璧世界は人類の物って思考だろ
同情するし、気持ちも分からんでもないが、好きにはなれないし正しいとも思わない
自分の思想は正しいと思ってる、しかもそれを確信してるってのがな・・・
考えてんのはアルミン、あと104期はぼんやりくらいに認識してるかもな
エレンはあの調子。無理もないが
ミカサさんは戦わなきゃ勝てない一点張りぽいし
調査兵団は、捕獲は無理なら殺せ、と人類最優先
アルミン中心に104期が鍵を握るで
もし許すってなってもエレンには相当時間が必要になると思うんだよな
まずどこから許すかが問題、親の仇か、人類の仇か、食糧難か、3年間騙してた所か…
構図的にはもののけ姫みたいなもんか
ウォール教みる限り、壁内人類は滅ぼされても止む無しみたいな認識の感じはするが
はよ地下室
エレンは許さんでもいいと思うよ
罪を憎んで人を憎まずみたいになれば
やった側も許されるとは思ってないし、憎まれてた方が気持ちが楽な面もあるし
時間が経てば、あいつらも可哀想なんだなとか被害者なんだなくらいになれば
調査兵団も奴は人類の仇ソノモノダァー!って食ってかかっていってたもんなぁ…
ハンジさんなんか特に『人類がこの恐怖から解放される日がくると信じてホニャララ』とか
ボロボロになりながら作戦立ててる所見ると…正直
調査兵団の奴らはある意味誰よりも人類を愛してんのかもしれない
エレンは許さなくていいと思うよ
人間なんだから人類至上主義は当然
今のこの世界だってそうなんだから
ライベルアニ厨のキモさは異常だな
絶対許さないって考えには賛成なんだが
漫画にたいして熱くなりずぎだろ
気持ち悪い
漫画にくらい熱くなってもいいジャン!
※330
お前の方がきめえわ単細胞の短レス野郎がw
誰厨って事ねえよな別に
どのキャラが嫌いってねえし
誰かが嫌いで身びいきしてんのはお前な?
簡単に憎しみに煽られるってのは、若さは馬鹿さならいいんだがなー
いい年こいてたら怖いなw
憎しみの連鎖を繰り返してる連中と同じ
簡単に先導されやすい連中
過激なイスラムやキリスト教の原理主義者、人種至上主義者、中韓で反日政策に簡単に煽られる連中と同じ
生まれる場所が違っただけで同じ種類の人間
330
いつまでもネチネチとアンチ活動してるお前の方がよっぽど気持ち悪いんだけど
かまってほしいの?
※334 アニ達にも普通に家族がいるみたいだし確かに同じ人類だけど 結局は敵か味方なんだな…
人類は巨人に領土を奪われたって表現よく使うけど、逆なら勝ち取ったって表現使うだろ?
その時点で人類は巨人を蔑んでるわけだ
同じ土俵に立って、負けてる時点で同レベルかそれ以下の存在なのに、だ
また、強さや勢力図で価値を表すなら巨人の方が価値があるわけだ、これは弱肉強食の理にかなってる
この時点でエレンの言う『この世界にいちゃいけない存在』って論理が破綻する訳だ
世界じゃなくて人類にとってって表現を使うべきなのに、ここらからエレンの悪意のない傲慢さが目立つ
エレンを完璧に善性の存在とするなら、彼の思想や思考の範疇にない存在は悪になるわけだ
このことから、エレンの戦う理由は、個人的感情の他に悪質な宗教的排外性質を伴ってると言える
・・・つまり、感情移入とか出来るかアホって結論に至る
エレンの「この世界を地獄に変えたのはお前らなんだぞ!」とライナーの「この人類の役に立つ」「この世界に未来があると思うか」から考えるとこの世界っていうのは壁内の事
エレンは外の世界に憧れてる身で、実は今彷徨ってんのはウォールマリア内だから壁内の世界しか知らないんだよな
※337
生物個々の種にとって、種の存続が最優先なので別に間違っていない
同じ種族内でも、個々の社会の存続が最優先なので間違ってない
個々の種や社会の存続の為に他者を滅ぼす事も善悪は別として行動原理としておかしくない
個々の種や社会の存続が危うくなるような闘争であれば妥協共存する事も間違いではない
善悪などという観念は、種や社会間で異なる
強いて定義づけるなら社会など秩序を乱すものが悪になるかな
そういった形での善悪基準での論議は、あまり意味ないな
壁内が故郷のエレンに壁内の人類第一で何か悪いかと言われたら何も悪くないけど
アニ達だって故郷に帰るって別の所の人間をコロコロやってるわけだろ?
まあとにかくはよ地下に言って欲しい。
アニが言ってたみたいに
世界の仕組みが悪いんだろう
自分らの生きてた世界がめちゃくちゃにされてんのに何も知らない世界の方の肩持つ程
コウモリな奴はそんな居ないと思うけどな…
「故郷に帰れば英雄だ!」とかならまだしも
例え3人揃って故郷に帰れても絶対に幸せになれないだろうから
壁内に居ても世界に先はない、故郷に帰っても老い先短いって言ってるんだしどちらにせよライベルアニは死ぬんだろう
死ぬのが決まってるやつを恨んでもしかたない
ライベルアニはどっちにしても不幸だな
ユミルとクリスタは完全二人の世界だしな
でも、こいつらマジでは巨人側につかない気がする
巨人側につかなかったとしても、ユミルはもう後戻りできないだろ、一度ライベルに協力してんだし
ユミルクリスタさんの2人の世界はいい加減どうにかしてほしいな
今月この2人に内容半分使うことなかっただろ
あとジャンやアルミンや周りの冷静な大人がいてくれてるおかげでミカサやエレンの暴走が許されてるとつくづく感じる
ミカサはなんかもうダメだがエレンはここから成長してほしいな
たった10歳の少年少女がこんだけの悩みを抱えてたわけだ。ライナーが分裂してアニが離れていった中
ベルトルベだけひたすら自我を失わず自分の罪を認めた上で耐えてきたんだぜ。
ライナーが壊れてるのを傍で見てたのにずっと見守ってたんだぜ。
ちょっとくらい弱音吐いたくらいで嗤うなんてひどいだろ・・・
ライベルアニ擁護派のエレン叩きうざすぎる
吐いちゃった相手が被害者ってのがキツイ所なんだわ…
居場所が無い感が凄い
エレンや人間側に感情移入して「巨人ゆるせない」←わかる
神視点だけど「巨人ゆるせない」←わかる
神視点で「こいつらにも理由があるんだろう」←わかる
巨人側に感情移入して「こいつらにも理由があるんだろう」←わかる
巨人側に感情移入して「こいつらにも理由があるんだから許さないエレンは糞」←は?
※351 わかる
エレン「しねしねしねしね」
ミカサ「こいつらは人類の害」
アルミン(・・・考え中・・・)
ジャン「加害者」
コニー「敵だったなんてウソだろ?」
ユミル「ありゃ普通じゃねーよ」
もうじきヅラがやってくる~
許す許さないは完結しないと何とも言えない
エレン許す必要はないし、まだ分からないライベルの事情を
読者が親切に汲み取ってやる必要はない
壁内人類はたくさん死んだ ライベル勢力は敵
それだけの認識でいい
許す許さない以前に、恨みなんてないですし
全員哀れだなぁとは思うけどね
おまえらほんと良い読者だなw
ベルさんの「気の毒云々」は、加害者の自覚があればこそ、それ以上は言えんはず。
あそこで過剰に弁解するようなヤツはそもそも芯が通ってないヤツだと思う。
※351
わかる
更に言えば、その中の一つの視点だけに固執だけして、他の視点や複数の視点から物語を見ている人を拒絶・弾劾するのは違うんでないの?とも思う
普通の生活でも一緒じゃん?
木を見て森を見ず とは良く言ったもので
エレンの怒り、許せないという気持ちはわかる
というかあれだけエレンが怒っているおかげで、逆に冷静になって巨人側の事情も知りたくなった
とりあへずアニは凝化解けたら、情状酌量の上、リヴァイが介錯。 首スッパリ斬り飛ばしてもらうんでよかろ。
ライベルは 後々イイ活用方法があるだろうし、ど~したらいいかわかんねえなぁ。
エレンに許しを求めるのは間違ってるわ
エレンからしたらそりゃあ許せないに決まってる
ヅラがすべてやってくれるな
なんだかんだ一番有能なのはヅラ
流石ヅラ そこの痺れる憧れる
豚ってさ後向きにもなれないくら体ピッタリの小さなケージに入れられて
毎日決まった量の餌を与えられて3~4回子供産まされて
最後はバッサリ食肉としてさばかれて死んじゃうわけよ
でも人間は特にそれを残酷と知らずに普通に美味しく食してる
それに比べれば壁内の人間の扱いなんてまだマシな方だろう
おそらくライベルアニは豚の首を刎ねにくる飼育員と同じ
そいつらが悪いんじゃなくてその仕組み自体がいわば悪なんだよ
人様の作ったキャラに対して「許す」「許さない」って言葉を使う感覚がそもそも理解できない
まだ好き嫌いのほうが理解できる
過剰な擁護叩きでなく
※364
だよな
許す許さないっていうのは作中の当事者同士が判断することであって
第三者目線、神視点で読んでる読者が言う事じゃないわ
別にエレン叩いてる訳じゃねーよなあ
欠点あってもエレン好きだよ俺は
主人公が完璧でないと気がすまないのか?
盲目的に礼賛してりゃいいのか
そんなの人物を理解するのに程遠いだろ
ちょっと悪い部分指摘されたぐらいで発狂して、被害妄想強すぎなんだよ
基地外は
争いはやめよう
腰巾着死んだら軽く盆踊りしてやるわ
じゃあ、ライナー死んだらお経唱えるわ
※363
アニがマルロ?(憲兵団のおかっぱ頭)に仕組みがどうたらって話してたけど、やっぱあの世界の壁の中は家畜みたいなもんなんだろうか…
正直、俺はエレンとリヴァイが嫌いだから、アンチスレとかで叩いたりするんだけど
エレン叩きゃ、ライベル信者キメェとか、リヴァイ叩きゃあ、アニ厨キメェとか言ってくる奴いるんだよなぁ
俺はそいつらの信者でも厨でもないし、まったくライベルアニに触れてないにもかかわらずだぜ?
巨人側は叩いていいのにこいつら叩くなってのはおかしくないのか?
第三者(神)視点で読むのも主人公に感情移入して読むのも他のキャラに感情移入して読むのも
誰が好きだとか嫌いだとか誰の味方だとかも人それぞれの自由だ
ただ考えの違う人に噛みつくのは良くないだけであって
次号どうなるかね すげー気になる
15センチくらいの小人がさ、ゴキブリ並みのスピードで突っ込んで来てさ
カッターナイフで切り刻みにきたらすげえ恐怖とストレスを感じるよ
そりゃワイヤー掴んでひゅんひゅんしたくなるわ
※371
アニ叩いてる奴見ると、ミカサ信者かエレミカ厨だって思ってしまう
ジャン叩いてる奴見ると、エレン信者だと思ってしまう
エレン叩いてる奴見ると、ライベル信者だと思ってしまう
リヴァイ叩いてる奴見ると、嫉妬乙と思ってしまう
スレの流れ見てるとそう思い込んでしまうんだわ
※374
わかるw
お前らfantastic
ファンタスティックではなくパラノイア
※374
他のはわからないでもないけど、リヴァイへの嫉妬だけは理解不能
あれのどこに羨む要素があるんだよ
女子に騒がれて妬ましいって事じゃないのか
女子の感性もよくわからんけど、いちいち兵長や兵長ファンを叩く方が理解に苦しむ
今月のベルトルトの弱音には正直くるものがあったけどな
強い孤独感というか、追い詰められた人間の悲哀を感じた
もちろん悲しんでいるから、ほんとはやりたくなかった云々で許される罪ではないけど
当人がそのことを一番理解してるからね
お前らも巨人側が嫌いだから叩くんだろ?だから俺もリヴァイが嫌いだから叩くだけ
※381
じゃあ俺はお前を叩くわ
※382
どうぞご自由に
俺は全力で許すよ!
兵長はみんなにいじられて愛されてる
ちなみに俺はヅラの味方
おい※381
お前の許可なんぞいるかボケw
だいたい叩く理由を他人のせいにしてんなよカス
それとも何か?
自分は他人を叩くけど、自分を叩くには許可が必要とでも思ってんのか?
特別扱いして欲しいのかゴミ
手前勝手に叩き出した時点で、自分が叩かれる事に文句は言えねえんだよ
自分で叩いといて、自分が叩かれ出すと考えは自由だ!とか言い出すクズと同じだわw
笑かすなw
次回予想
ヅラ夫「いやぁあああああやめてぇえええ」
憲兵団「何やってんだこいつ」
ハンネス「えっ」←生存
ライベル「えっ」 ←生存
猿「あっ」←続く
別に文句言ってないのになにファビョってるんだよ、キメェな
ヅラwwww
いや、もしかしてヅラとられて叫んでるのかな?笑
文句言おうが言うまいが関係ねえんだよw
おい※381ww
気に入らねえから叩いてんだよw
大層な事言っといて泣き事言ってんなよカス
お前らナルトのキャラアンチスレ見てこい
あと、ポケモンサトシアンチスレとか
思わず笑うがあっちの方がひどいもんだぞ
叩く理由を他人のせいにしてんなよ→していません、誰が誰を叩こうが、私はリヴァイが嫌いだから叩くだけです
自分は他人を叩くけど、自分を叩くには許可が必要とでも思ってんのか?→どこを読めばそうなるのか理解できません、皮肉という言葉を知らないのですか?
手前勝手に叩き出した時点で、自分が叩かれる事に文句は言えねえんだよ→※390を自分で読んで、どうお思いですか?
自分で叩いといて、自分が叩かれ出すと考えは自由だ!→叩く叩かない関係なく、考えは自由だと思っていますが?そういったつもりで書き込んでますよ?
大層な事言っといて泣き事言ってんなよ→これは煽りと言うんですよ?ちなみにこのレスも煽りです
結論・※390さんは、国語の勉強をし直しましょう
ヅラ「もう我慢できん!全員ズボン脱げ!下半身を抜剣して立体機動に移れ!鎧の巨人を駆逐ジョイナスだ!ところでさっきから頭が妙に寒い。一足早い秋の訪れでしょうか」
※392
そのまんま返してやるわw
俺がやった事はまんま煽り皮肉なんだよw
でお前は※392でまんまと挑発に乗って来たわけだ
叩くって事はそういう事なんだよ
自分の思うがままに、嫌いだからと叩いて荒らしてなんの正当性もない訳だろお前は
論理じゃなくて感情だわな
んでお前は、自分を叩いてる相手に論理求めてる同列のカス野郎って訳だw
よう同士w
仲良くやろうぜw
なあ※390
なんの正当性も無しに叩きやれよw
俺もお前を叩きまくるからさw
論理なんか糞くらえだよw
単に嫌いなんだろ?
お前も俺も叩いて満足、仲間じゃないかw
アルミン「立秋は8月7日なので暦の上ではもう秋ですね。ちなみに、夏の甲子園は大抵立秋の日に開幕するので、実際には秋の甲子園と言えます。もっとも、団長の頭が寒いのは全く別の理由ですが」
ジャン「前団長は潔く全てを開放していたのに(ヒヒーン」
※387
最後恐怖でしかないw
※381たんかわいいよw
はやく叩き合いやろうぜw
感情的に叩く宣言してんだからお互い論理無用、荒らしまくってやろうぜ
荒らして問題なかろ?
普段から単に嫌いだから叩きまくってんだから、そんなの気にした事ないはずだもんなw
自儘なキャラ叩きが、叩いてるけど自分だけは荒らしてる訳じゃない、なんて自分だけ特別と思ってないご様子だしねえ
正当性って何だよ、理由でも書けばいいのか?
なら・・・
まず、強さに説得力がない、長の立場なのに威厳が皆無
殺しを生業にしてるくせに血が汚いから嫌い←はぁ?
潔癖だからとか理由になってない、単純にキモイ
裁判の時に、自分と意見の違う人間に罵倒、30のおっさんのくせに
ガキみたいなことしてんじゃねぇよ
対女型の時も、指揮官のくせにエレンに判断を任せてる
自分を部下に盲信させてるくせに、新兵に判断を仰ぐとか池/沼か?
指揮官なら正しかろうが間違ってようが、決定を下して結果と責任
を背負うべき、そこが出来てないのに部下のことを想ってますよ
とか、笑いにもならない、こいつはどのキャラよりも許せない
・・・スッキリした
なんだつまらんな※381
急に冷静になるなよ面白くない
叩きじゃねえだろ
単に自分の解釈で自分が嫌いな理由だろ
つまらん
見損なった心底がっかりしたw
※381さっきの皮肉煽りはどこいった?
あの時のお前は光り輝いていたというのに…
残念だ悲しいね
I miss youだ
まだ同郷組が人類攻撃してる理由が分かってないからなんとも言えないわ。
ただ何でここで兵長を叩くかが分からん。兵長好きな人が見たら不快に思うだろうとかそういう気遣いができないのだろうか。不特定多数の人が見るんだから最低限のマナーは守らないとダメでしょ。
中身のない罵り合いは夏厨特有のものですな
※381 人気だなwww
水晶から出てきたアニ、もしくはリヴァイって
ペトラ父に刺されそうな気がする
また出てくると思うんだよなーペトラ父
キャラ叩きやるやつにマナーもくそもあるか
自分のキャラ叩きだけはマナー悪くないと思ってるアホくらいだろ
マナーとか言いつつキャラ叩きやってんのは
ヅラ「黙れ素人が!毎朝欠かさずリヴァイの頭頂部の観察日記を付けているそんな団長の何が悪い!それもこれもお前がピーチ姫ばりにさらわれてばっかいるからだ!そんな狭い所で北京ダックの形態模写なんかしてないでさっさと抜剣しろエレン!ジョイナス!ジョイナス!自由の翼とともに!」
コニー「巨人追走!ブスは暴走!ライナー頑丈!名二環状!ベルトル溢れる感情!だけど憲兵喰われる惨状!団長輝く頭頂!名城線も環状!」
ヅラ「コニー、巨人は腹の中に自爆スイッチがあるらしいぞ。試しに押してみてくれ。早く。そのすきにエレンをジョイナスだ!」
ベルトル(背中)「そんなことをしたら次号の別マガがミカサの鼻血で単色カラー刷りの末に回収発禁騒ぎになってしまう!代わりに僕が立体機動ジョイナアアアアス!!誰かこんな僕を見つけてくれええーー!!」
ピクシス(壁内)「憲兵団どころか仇敵同士がいつの間にか団結…これまでの人類にはなかったことだ(ガッツポ」
ハンネス「なんてことだ…なんてことだ…」
ここのコメント凄いね
止めなよ皆!
普段は荒れるとイヤなんだけど
ここまで凄いと見ててむしろスッキリしてしまった
キャラ叩きやってる奴って半端だから面白くないんだよな
荒らしてる自覚がないからつまらん気持ち悪い
自分勝手な意見振り回してるだけなのに、絶対自分が正しくて他人も同じ考えであるべきだと思い込んでる
叩き荒らしやるなら自分に何の正当性もない事を自覚して開き直るべき
381はつまらないな
途中までキチかと思ってたけど
400がまともなこと言い出して
おおっとなったよ
エレンが怒り狂ってるから別の視点でみれる気持ちが生まれる
絶対絶命の状況でもパニックになった人を見続けると冷静さを取り戻すように
不思議と進撃の人物は皆好きだ
特に104期と調査兵団
それぞれ悲しい部分持ってるから
誰一人として責められないんだよなー
ま、リヴァイ叩きは正直スレ内容には関係無いしどーでもいいわなww
荒らしも噛みついてる奴もまともじゃねぇよ、リヴァイが嫌いって言われただけでなにムキになってんだよ、腐れか?
他のキャラならここまでおこになる奴いねぇだろ
いいや、※405に賛成
※415
自分の好きなキャラじゃなくても、どのスレでもいきなりキャラ叩きしてる奴がいると
コメ欄の雰囲気悪くなってうんざりするんだよ
ここのやつらは一体何と戦ってるんだ…
煽りあいの中に挟まれるジョイナスに草生えた(真顔)
あなた達はここでの話し方を身につけるべき!
まず名前欄にキャラの名前持ってくんなよwww
関係ないエルヴィン髪ネタとか要らないだろ?シラケるからいい加減やめろよ
リヴァイって叩かれる要素ある?
声優が嫌いとか関係無しにさ
※423
なぜか俺より人気
ああ~!399の米読んで分かったわ
こういう解釈をする人もいるんだ 面白いね
しかし煽られたからと言ってここに書き込むことじゃないよね
アンチスレでやればいい
※424
そっかぁ それは叩かれても仕方ないなw
リヴァイはかなり仕事できる奴だからな
これはモテるわ
アニ←よく格闘技叩き込まれてた。実は女型だった。
ライ(ベル)←自分の過去を語った事がある(シガンシナのあの日の事)。ライナーに憧れてた。実は5年前の彼奴らだった。
これは許さなくていいっすわ。
ヅラが一晩でやってくれましたー
エレンたち「ヅラすげぇ」終わり
ヅラが殺ってくれるな
エレンおた女は一遍、全部のキャラのせい別を逆に考えてみろよと言いたい
女主人公が、一番ひどい事やった男キャラには罵/倒せず
「ねえお父さんの事本当は…」
「格闘技好きだったんじゃないの?」とか言ってて
女キャラ相手だと
「き/も/いのよ!」「苦しんでし/んじゃえ!」
「害/虫!」「腰巾着!」とか一転して汚い言葉で
ののしってたら
「何この男こ/びのメ/ス丸出しのゴミ主人公w」とか言って
俺らがフェミと叩くよりももっとえげつなく
叩きまくってるに決まってる
その相手とどれだけ仲が良かったか
どう思ってたか、が書かれてりゃ納得できると思うけどな、ユミルとクリスタみたいに
書かれてないのはうぜえけどさ ちゃんと書かれてるからな…
更にちゃんと読んで考えれば分かる事なんだよ
結果しかみてないのは本当に漫画の流れ読んでたのかって聞きてえわ
※431 正直興奮した
ライベルの裏切り発覚ってアニの1〜2日後くらいだろ?
※434
ドMなのねw
エレンがフェミニストって進撃キャラの中でリヴァイに継いで合わない表現だと思う
だったらミカサに対してももっと優しく接するだろうしアニをもっと女の子扱いするはず
男も女も関係ない
てか女として見てない
※多すぎて見てないけど
同郷三人組は4んで当然、てか4ね
そいつらの故郷の人達も惨殺されてくれればスッキリ!
殺人鬼の言葉に耳を貸すことなんてないからね^^
またクソフェミの人暴れてんのかw
エレンのアニへの態度がぬるかったのはあの時はまだ困惑が先立ってたからだろ
今月のジャンやコニーと一緒だらライナーには信用の裏返しってのもあるだろうが
すまん改行おかしかった
※438
そうだよね
仲間内に先輩方を殺した巨人がいたなんて信じられなかっただろうし、信じたくないのはごく当たり前の感情だったと思う
女だからは関係ない
女型よりも先に鎧や超大型の正体を知ったとしたらどうなっていたかね?
それでも躊躇しそうな気がするけどどうかね・・・
俺は裏切られて死んだ104期やライベル守って何も知らず死んだナナバさんが可哀想すぎて
ライベルアニが可哀想とは全く思えんなぁ…
逆にライベルアニにこんな簡単に感情移入出来る奴って凄いな、叩こうとまでは思わんけど
※欄の途中から叩き合いワロタ
すげーキモイ
※399
リウ゛ァイってかなり部下想いだと思うけど.
リウ゛ァイ斑 森で女型に追いかけられてる時、調査兵結構4んで一番辛かったのは多分リウ゛ァイだったと思う。
漫画原作読んだの? 調査兵団ってみんな部下想いだと思うけど?
※443
リヴァイの良さは子供には理解できない
※441
ここのコメ欄にチラホラあるけど、戦場に住む子供の実態を知れば感情移入せずに見られないよ。
確かに何も知らずに死んでいったナナバさん達は可哀想だけど・・・。
※441
もうちょっと早くユミルが巨人になってくれてたら…
ナナバさん死なずにすんだのに
…と、つい考えてしまう
※446
そうだね。ユミルは夜も動けるようだし。
ナナバさん達の死でクリスタの死にたがりの抑止力になったのでは?ユミルもそう言ってたしね。
そうでも思わないとうかばれないよね。
※441
んなこと言ったらクリスタがライナーの手当したせいで最期に酒のお預けをくらったゲルガーの方が涙出る
ミケさんやナナバさんが救った中にはクリスタやコニーがいる
クリスタかコニーが助かったおかげで最終的には良い展開になるのなら
彼らの死はけして無駄ではない
俺のベルトルト君叩かれすぎワロタ・・・
いや俺のベル君だから
450
コメが多すぎて全部読んでないけどベルトルトは好きで人を殺していたんじゃないんでしょ
そう言ってたじゃん
真の敵は誰か
壁内の人類全てに消えてもらうこと、そういう使命を与えた奴らだよ
そして449が素敵過ぎて泣ける
※444
その通りだね
同郷三人組は別に嫌いじゃないんだよな。あれだ何でか分からんけど。
いや普通に嫌いな奴の方が多いだろうな>らいべるあに
いや好きだけど
本スレ>>285みたいな自分のいる側が正義みたいなやつが一番きらいだよ
アニに対しては裏切り者だと断定して覚悟を決めた後もなお怒りをぶつけられていないんだよなぁ。
やっぱりフェミじゃねぇかエレン
自分の意見が絶対って奴はいざという時に固まって行動できない。つまりフェミにすら値しない行動力
※458
敵だと理解してなお心の中で語りかけるその様は、こいつキャラ崩壊していると思わせるのに
十分だったわ。駆逐厨じゃなかったのか
これはどっちに感情移入するかで違うと思う。エレンからしたら幼いころに強盗に母親殺されてその犯人クラスメートでしたみたいなもん。許せるはずない。でもライベルアニからしたら理由は分からないが多分大きな理由があったんだと思う。理由がわからないのでうまくたとえられないけどきっと何か重大な目的のために人類を切り捨てたんだろう。
アニは許さない、許せない。絶対に。
ペトラを頃しておいて、ペトラの父親から娘を奪っておいて、自分は父親との思い出に泣くとかクズでしかない。
被害者ヅラや謝罪したくせに、頃しを楽しんでいる。
そして人間はどうこうと知ったような顔で言うのに、虫酸が走る。
人間は、いかなる理由があったとしても、ヒュンヒュンと遺体を回して尊厳を踏みにじる行為はしない。あの女は人間ではない。冷血漢なに徹することもしないクズだ。
あの三人組がどういう教育を受けたかを考えてる
理想があった父を嫌ってないアニとか好きで殺したわけじゃないというベルトルト
お前らみたいなのがいると知ってれば半端野郎にならなかったみたいなこと言ってるベルトルト
壁の中にはクズしかいないと言う教育を受けてたんじゃないかなと思った
だからアニは104期以外を楽しそうに殺し、ライナーは自分を兵士だと思い込んだ
エレン拉致で新しい情報が出てきて立ち位置が変わったらアニが悪人じゃなくなる可能性あるか
正義の逆はまた逆の正義がどうとか
そのうちエレンにブーメランが返ってきそうではある
でもよく見てみれば解るけどアニを結晶化させてリンチから守ったのは他ならぬエレンゲリオン。それだけ彼らの置かれた状況や心境は複雑だけど潜在意識の核にまである仲間愛はまた深い。
ぶっちゃけ、人に(物理的に)殺される人間より、罪に殺される人間の方が苦行だろ。
という哲学があるので
個人的にエレンに共感はできないという切なさ・・・ってかエレンの行動常に怖すぎガクブル
アイツ自分では考えてるつもりだろうが結局、ブチぎれてその自分が正義だと思ってなかば狂信的に(巨)人殺し
してるだけじゃん。もしアレが悪人と呼ばれる立場だったなら、更正の余地のない大悪人だろ。
話が絶対に通じ(そうに)ないってところに戦慄する。
エレンに感情移入するにしても巨人軍に感情移入するにしても感情移入しないほうを悪く言うのはおかしくないか?エレンからしたら小さいときに母親通り魔に殺されてその犯人がクラスメートでした。でも理由があるから許してね。みたいなもん。でも巨人軍からしたらミカサを守るために強盗を殺したエレンや人類を守るため100人を切ったヅラヴィンとやってることはほとんど変わらない。確かにひゅんひゅんはひどいなと思ったがブスだからっていうのは違うだろ。
人類側も巨人側も好きだし(というかこの漫画で嫌いなキャラがいない)そういうファンの方が多いんだろうが
殴り合いしてるやつらは声でかすぎ
普通に読んでるやつの考察や意見がかき消されるわ
ネカフェで読んだが
ベルトルト達やっぱり人間は悪と教育受けてるのかな
悪魔の末裔が!とか言ってたし
読者(神)視点ならライベルアニも「こいつらにも事情があるんだな」って感じで許せるだろうが
何も知らず巨人に怯える壁内の人類(被害者)目線なら「お前らの事情なんか知らん、この悪魔ども」となるのは当然
>470に同意。
登場人物的には許せねえわな。
読者視点で許せねぇっていうやつは、感情移入して言ってるのか、善悪基準で言ってるのかで意味合い違ってくると思うけど。。。
前者だったら同意できるけど、後者だったら相手側都合あるから断定出来ないよね。後者で許せねぇとか言ってるやつは、もし巨人側が主人公の作品だったら別になんとも思わんのだろどうせwww
結局巨人軍許せないとか言ってる奴らはいい意味でも悪い意味でも子供なんだよな。そうゆう読み方が出来る人たちは羨ましいと思う。
あくまで現時点ではだが、ライベルアニが平和に生き残るエンドだったらガッカリだなぁとは思う
なにせ彼らの行動理由が未だに分かってないから今後の展開次第ではあるけど、今まで死んでったキャラが報われないというか
今までの戦いなんだったの?ってなると嫌だな
なんかLと月思い出した。
まだ3人の目的がわかっていないからそう思うのは仕方ないとは思うけど極端すぎるんだよなあ
あいつらは敵で人を殺したからダメ‼っていうのはどうも受け取れないよなあ
すげー正義厨だな何をそんなに怒ることがあるのかwwww
自分どっちかっつーとエレンミカサアルミンのほうが嫌いだなあ
アニ達の理由が判明しない以上許すも許さないもないだろが
現状では、こいつらはただの大量殺戮者で裏切り者の卑怯者でしかない
それを無理やり擁護しているキャラ信者が気持ち悪すぎて吐き気がする
アニ信者が特にキモイからな
何も判明していないのに「アニには可哀想な理由があったんだ」とか勝手な脳内妄想で擁護始める
そこの身勝手さが最高にキモイ
エレンからすれば許せないだろ
母親を殺され、今まで騙されてきて、今から殺されるかもしれないんだぜ?
これで許すのはキリストくらい
読者からすれば許すも何もないでしょう
綺麗事ばっかでワロタ
ワンピースの見すぎなんじゃないですかね
エレンはお人好しではあるが正義の味方ではないと思う
ライベルやアニには彼(女)らなりの正義があるのだろう
だが、エレンはそれを許さないし、許す必要も無いと思う
たとえ理由があっても多くの人の命を奪った事実からは逃れる術はない。
そして、あの3人にはその罪を死ぬまで背負う義務がある。
だが、アニはそれを捨てて逃げた。
私にはそれが一番許せない。
>>438
お互いが普通の人間同士だったらそうだな。
腰ベルトさんが「悪魔の末裔が!」と叫ぶくらいだから、過去に人類が何かやらかしたんだろ。
たとえば、当時は大人しかった巨人たちを野蛮な人類が奴隷扱いしてたとか、
人体実験で巨人が生まれたとかな。
とにかく今の段階で許すも許さないもないわ。先読まないとわからんでしょ。
ループ説が濃厚かな
ループ前の世界で人類が滅んで、その原因を取り除くためには壁を壊すことが必要だとか
それくらい大きい大義はあるはずだ
ただの大量虐殺者ってことはまずない
>>347
それはそんなもんだろ
奇襲攻撃について謝罪しろって言われてもパイロットに罪はねーし
許せるか許せないかって話なのにいきなり功罪の話になる違和感
主人公側で見てる方はシンプルに許せるわけがない
許せないだろ、自分の親が死んだのは敵の正義のためだったとか許せる?
止むに止まれぬ理由が敵にあったとしても俺は無理だなぁ
戦国時代なのに反戦と平和を訴えるお姫様達(つうか、基本女の登場人物は反戦主義)に違和感を感じる
それは現代人としては理解できる心境だけど、その時代にその思想ってかなり異端者だろとか、
無理やり現代人に寄せた人物設定にするんじゃねえよとか、そういう違和感
エレンが狂人すぎて理解できない。もっと普通の少年にして欲しいっていう要望?みたいなのをこういうまとめの※欄とかで見ると、「戦国時代なのに女達はラブ&ピース」なアレを見たときのモヤモヤに近いものを感じる
漫画の主人公って、感情移入出来る奴じゃなきゃいけないのかね?
そんなの出来ても出来なくてもいいと思うんだが
※467
巨人軍からしたらって言われても巨人側の事情も視点も原作ではまだ出てないし人類側固定の視点からしか物語は描かれてないんだから、君の言う「巨人軍の視点では強盗殺したエレンもエルヴィンも一緒だ」って理屈は同人的な補完でしかないのだが…
当然その内明らかになるだろうから、巨人側に思いれのある人達はその時に思いっきり彼らの可哀想さを訴えればいいのでは
エレンが激昂してる時はエレンに同調して
ライベルが何か言ってる時にはライベルに感情移入しちゃうわ
人の夢、人の業!
久々にのぞいたらかなり続いててわろたww
突き詰めると、損得の話になりそうなんだよな。
例えばあいつらが相当なクズで、人間を殺す事
を娯楽ぐらいに考えているなら、許せない。
しかし、苦悩している様を見ると、その背後に
個人の感情なんか問題じゃないような、大きな
理由を感じる。
そんな連中と戦い続けられるのか、って問題
になりそうだ。
許せる許せないもなにもまだ事情がはっきりしてないだろ
人間の感情に事情なんて関係ないだろう
じゃあエレンは相手に正当な理由があれば許すと思うか?
理由があろうが遊び半分だろうが殺された側には同じなわけで
読者にしても人間側に感情移入してればそりゃ許せない
客観的に読めてる人は冷静に判断できるだろうが
まあひとついえることは、俺らは神の視点で物語を読んでいるのであって、壁の中の人間になりきる必要はないってことだ。
壁の中サイドの一般人にしてみりゃふざけんなってことになるが、俺ら読者が許す許さんという議論はわけがわからん。
「俺の大好きなペトラたん殺したのは許せん!」ぐらいだろうな。
と、亀レス
許すか許さないか→そもそもそこまで怒ってない
ショックは受けたけど、まあそれなりの事情があるからあんなことしたんだろうなって思っただけ。
逆にエレンに対しては「お前何も知らないくせに何言ってんの(^_^;)」とか思っちゃったりしたwww知らなくて当然なのにwwwごめんね(´ ・ω・ `)
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング