引用元: 【進撃の巨人】ライナー・ブラウンpart2
96: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/14 19:07:58 ID:YkPj3eeh0
ライナーは私の世界を広げてくれました
100: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/14 23:59:23 ID:VSZ0ZgZj0
今までいろんな漫画アニメ映画小説等のフィクションに触れてきたけど、
ガチムチ系のキャラをこんなに好きになったのは初めてだよ
ガチムチ系のキャラをこんなに好きになったのは初めてだよ
107: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/15 14:24:11 ID:rOa4XpHF0
メンヘライナーって語呂が良すぎるからなw
精神病んでるのは間違いないと思うが
46話のアレは最初読んだときぞっとした
精神病んでるのは間違いないと思うが
46話のアレは最初読んだときぞっとした
108: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/15 15:17:34 ID:GBVMLv430
メンヘラになった経緯も
人に優しくてリーダーシップがあって
責任感があって…っていう人格のせいっていうのが泣かせる
コニーの命を命がけで助けた時とか
本気だったんだろうな
人に優しくてリーダーシップがあって
責任感があって…っていう人格のせいっていうのが泣かせる
コニーの命を命がけで助けた時とか
本気だったんだろうな
110: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/15 21:14:16 ID:HrdOHbZG0
でも何かここまで読むと現状の104期上位って、メンタル的に健全なのってジャンサシャコニーだけだよな・・・
いや描写の多可の違いだけかもしれないけど、ミカサエレンはナチュラルボーン的なあれだし・・・
いや描写の多可の違いだけかもしれないけど、ミカサエレンはナチュラルボーン的なあれだし・・・
111: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/15 21:55:42 ID:5+1hKco30
46話は最初「登場人物が多重人格とか、ミステリーでは禁じ手だろ」と思ったけど、
よくよく考えたらこれミステリーじゃなかった事に気が付いて、
ファンタジーでそういうの持ってくるかーと驚いた。
トリックのついでにライナーの人間性も説明できて、作者に完全にやられたと思った。
よくよく考えたらこれミステリーじゃなかった事に気が付いて、
ファンタジーでそういうの持ってくるかーと驚いた。
トリックのついでにライナーの人間性も説明できて、作者に完全にやられたと思った。
114: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/16 01:21:16 ID:1c4T8rO20
ライナーにかかる心の重圧を考えるとあまりにも辛そうでもうね…
ツライナーと命名した(`;ω;´)
ツライナーと命名した(`;ω;´)
126: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/17 12:49:16 ID:VWD5l8j10
ライナー個人の伏線は回収しきったと言ってもいい
そして故郷や知性巨人誕生の謎を解く係はライナーじゃなくてもできる
あれこれライナー来月あたり死ぬんじゃ……と思ったら苦しくなってきた
どうせ死ぬんだろー生存ルートなんてあるわけない、別に覚悟できてるしと思ってたけど
いざ死亡フラグ濃厚になると死なないでくれと願ってしまうな
そして故郷や知性巨人誕生の謎を解く係はライナーじゃなくてもできる
あれこれライナー来月あたり死ぬんじゃ……と思ったら苦しくなってきた
どうせ死ぬんだろー生存ルートなんてあるわけない、別に覚悟できてるしと思ってたけど
いざ死亡フラグ濃厚になると死なないでくれと願ってしまうな
158: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/19 11:28:44 ID:G5+j/qoW0
172: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/20 23:24:17 ID:8Q739vH10
ライナーの頭クシャクシャして撫でたい(´;ω;`)
176: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/21 03:16:33 ID:pNPx1wql0
180: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/21 10:27:24 ID:9Za8aBoD0
戦士ライナーは任務完了まで死ぬもんか、最後まできちんと責任を果たすって思ってんだろうけど
兵士ライナーは結構な死に急ぎ野郎よね
このまま兵士として死んでしまいたいそしたらもう罪の意識に苛まれることもなくなって楽になれるのに
と無意識に思ってる部分がありそう
兵士ライナーは結構な死に急ぎ野郎よね
このまま兵士として死んでしまいたいそしたらもう罪の意識に苛まれることもなくなって楽になれるのに
と無意識に思ってる部分がありそう
190: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/22 21:26:01 ID:HZnxf0Q60
バンド・オブ・ブラザースっていう戦争ドラマに
金髪碧眼で背が高くてがっしりしてて
リーダーシップにあふれてて仲間思いで
みんなに尊敬されてるコンプトンっていう士官が出て来るんだけど
激戦で仲間の悲惨な姿を見て最後に壊れちゃうんだよね
なんかライナーに雰囲気が似てるんだその人
金髪碧眼で背が高くてがっしりしてて
リーダーシップにあふれてて仲間思いで
みんなに尊敬されてるコンプトンっていう士官が出て来るんだけど
激戦で仲間の悲惨な姿を見て最後に壊れちゃうんだよね
なんかライナーに雰囲気が似てるんだその人
196: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/22 23:06:43 ID:b2gGAPge0
>>190
ライナーがきっかけで漫画とかアニメのゴツイキャラを収集(?)しはじめたんだけど
色んな意味でロクな目に遭わないキャラが多かった
ライナーがきっかけで漫画とかアニメのゴツイキャラを収集(?)しはじめたんだけど
色んな意味でロクな目に遭わないキャラが多かった
209: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/24 02:52:02 ID:ilcSOrw50
>>196
「坂道のアポロン」ていう、1960年代の長崎が舞台の高校生の青春ものの
少女漫画があるんだけど、自分が進撃を最初に10巻まで一気読みしたとき、
ライナーを見てそれに出てくる川渕千太郎を思い出した。
内気な主人公(男)のいい友人で、ガタイが良くて面倒見が良くて、恋愛に不器用で、
出生に訳ありで暗めの金髪(日米ハーフ)で、ジャズドラムが趣味で、ってキャラ。
後で知ったけど、アニメ版の声もライナーと同じ細谷佳正さんだった。
いろいろあったけど最後は登場人物みんな大人になって再会して大団円、なんだけど、
彼自身は、家族はいい人たちだけど出生ゆえに理不尽な目にもあって悩んで、
想った相手とも想ってくれた相手とも一緒にならず、作中ずっと幸薄い感じだった。
「坂道のアポロン」ていう、1960年代の長崎が舞台の高校生の青春ものの
少女漫画があるんだけど、自分が進撃を最初に10巻まで一気読みしたとき、
ライナーを見てそれに出てくる川渕千太郎を思い出した。
内気な主人公(男)のいい友人で、ガタイが良くて面倒見が良くて、恋愛に不器用で、
出生に訳ありで暗めの金髪(日米ハーフ)で、ジャズドラムが趣味で、ってキャラ。
後で知ったけど、アニメ版の声もライナーと同じ細谷佳正さんだった。
いろいろあったけど最後は登場人物みんな大人になって再会して大団円、なんだけど、
彼自身は、家族はいい人たちだけど出生ゆえに理不尽な目にもあって悩んで、
想った相手とも想ってくれた相手とも一緒にならず、作中ずっと幸薄い感じだった。
211: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/24 16:06:43 ID:quhDKE230
>>209
ググッてみたよ。イケメンすなあ。
どちらかというとアニメのライナーに近い感じだね
幸が薄いというのも高ポイントだと思う
ゴリストに候補として入れさせていただきました。ありがとう
これで25名になったw
ググッてみたよ。イケメンすなあ。
どちらかというとアニメのライナーに近い感じだね
幸が薄いというのも高ポイントだと思う
ゴリストに候補として入れさせていただきました。ありがとう
これで25名になったw
218: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 04:10:00 ID:kwxsWzMT0
>>211
ゴリストの中身が気になる
ゴリストの中身が気になる
198: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/23 09:53:21 ID:9n/v5wYTP
ライナー可愛いは
201: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/23 19:14:28 ID:Y298yB9D0
202: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/23 19:21:21 ID:9orhjmoKO
両手にはゴリラ
背中にはニート
絶体絶命のライナーさん頑張れ!
背中にはニート
絶体絶命のライナーさん頑張れ!
217: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 01:01:52 ID:1WJvlDaE0
ライナーはアニメの初期の頃もやりすぎだろって思うくらいの老け顔だったからなw
最近では珍しい外見のキャラだし、書きにくいんだろうか
エレンに立体起動の相談をされてるシーンあたりはおっさんにしか見えんかった・・
最近はだいぶカッコよくなってきたがな!
最近では珍しい外見のキャラだし、書きにくいんだろうか
エレンに立体起動の相談をされてるシーンあたりはおっさんにしか見えんかった・・
最近はだいぶカッコよくなってきたがな!
219: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 21:22:47 ID:UaZ12OQ90
ゴリストwライナー好きはやっぱガチムチ好きが多いのか?
俺は進撃で始めてガチムチ兄貴系にハマったから新鮮だわ
今までなら俄然兵長タイプが好きだったのに
俺は進撃で始めてガチムチ兄貴系にハマったから新鮮だわ
今までなら俄然兵長タイプが好きだったのに
221: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 21:46:56 ID:vCSSWaiOO
死体に謝るアニに、なぜライナーは叱咤したんだ
222: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 21:59:16 ID:UaZ12OQ90
>>221
あれは叱咤してたのか?
「いっぱい訓練したのにな」みたいなことも言っていたし、叱咤というよりは慰めとかそっちに近い口調だなと思ったぞ
確認できていないからあやふやだが
確かにセリフ回しにはなんか少し違和感はあった気がするな
あれは叱咤してたのか?
「いっぱい訓練したのにな」みたいなことも言っていたし、叱咤というよりは慰めとかそっちに近い口調だなと思ったぞ
確認できていないからあやふやだが
確かにセリフ回しにはなんか少し違和感はあった気がするな
226: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/25 23:50:25 ID:UaZ12OQ90
諫山先生は完全にライナーをネタ枠に置いてたよなw
理由のない暴力とか結婚ネタとか、知名度ある?ネタを与えてもらえるだけでもありがたいか
そんなライナーをかっこいいと思って描いてるって・・面白い作者だなw
理由のない暴力とか結婚ネタとか、知名度ある?ネタを与えてもらえるだけでもありがたいか
そんなライナーをかっこいいと思って描いてるって・・面白い作者だなw
227: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/26 01:52:12 ID:4xPCrKKmO
ライナーかっこいいジャン…
かっこいいジャン…
ネタ成分が含まれてる事自体は否定しないが、ほらお茶目なんだよ兄貴は
かっこいいジャン…
ネタ成分が含まれてる事自体は否定しないが、ほらお茶目なんだよ兄貴は
228: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/26 03:31:13 ID:bsQmf8+M0
ライナーは104期生一の男前だと思うんだが・・アニメになってからさらにおっさん感が増していてツラい
そういえばアニメ20話でライナーの出番も終わりだよな?ここまでは出番少なかったなー
次期があればかなりメインにくるはずだし楽しみだな
そういえばアニメ20話でライナーの出番も終わりだよな?ここまでは出番少なかったなー
次期があればかなりメインにくるはずだし楽しみだな
230: 名無しかわいいよ名無し 2013/08/26 05:56:27 ID:mNw9frCr0
ライナーは原作初期と原作10巻前後、アニメとで顔の造形や体格がかなり違うから
スレ住人の間でも好みが別れてるのかな
自分は10巻くらいのごついライナーが好きだ
スレ住人の間でも好みが別れてるのかな
自分は10巻くらいのごついライナーが好きだ
【オヌヌメ】
【バカッター】精米機の中に入って炎上 米食べられませんわ
進撃の巨人で一番いいカップルは
進撃の巨人一話「ミカサ可天使~」 二話「ミカサ可愛い~」
女はみんな進撃の巨人のリヴァイが好きみたいな風潮wwwwwww
アルミン「新世紀エレンゲリオン」
【悲報】進撃の巨人エレンの抱き枕と一緒に寝る女子がテレビで報道されるwwwwwww
息子の名前を「終末(ジ・エンド)」にしようと思うんだが
コメント一覧
あんなゴリラ嫌いになれるか!
ライナーは覇王色持ってるから
『メンヘライナー』が『メルヘンライダー』に見えてしまう不思議
ライナー…彼は確かに人類からしたらクソ野郎かもしれない、それもライナー自身もわかってる。
でもクソ野郎でもやっぱ好きだ。
兵士のライナーも戦士のライナーも
仲間思いで皆の兄貴なライナーが好きだ。
ライナーなんで人類側じゃないんだよ…………。
結婚しよ
本スレではもうライベルアニ氏ね氏ね言ってもおkみたいな雰囲気になっちゃってて辛いぜ
こういうキャラスレにひきこもるしかない
私もゴリスト作成しよ。
最近の104期主要キャラは見ていて辛い
ライナー死なないでほしい
俺は嫌いだ!気持ちわりぃよ
ライナー大ピンチだよな。
故郷組の中では一番、重要度の低いキャラだから残り数話で退場してもおかしくないぞ…
何にしても次の49話でライナーの生死が決まると思うな。
重要度低いかな?でも死に急ぎそうなのは同意
ライナーやっぱ来月死んでしまうんかなぁ…
※6
キャラスレで語れるだけまだいいじゃない
アニなんか下手に語ったらアンチが飛んできそうで語れないorz
ライナーはなんか最近どんどんイケメンになっている希ガス
逆に他キャラはどんどんおかしくなっていっている
コニーを泣かせんなよ…頼むよアニキ…
戦士としてしねないきがする
あいつ見てるとやりきれない気持ちになるは
人類にも読者にも憎まれようが俺はライナーニキに付いていくぜ
特に理由の無い暴力に襲われるライナーが好きだったのに本当に残念だよ。
ヘタレルトは、高感度上がった。
アニは最初からあんな感じだしな。
これ異常104期が死んだら読むのやめる覚悟だわ
ライベルアニは全員一人で抱え込みすぎだけど
ライナーは特にその量が多すぎて壊れた感じなんだよな
211 ゴリストww 気になる
アニメ見ると声が良すぎてビックリして笑ってしまうことがある
※19
104期のトップ10で死んだのってマルコだけだし、それほど主要人物は死んでないよな
※19
読んだかちゃんと
※22
ちはやふるの新と同じ人なんだよな
来月は壁壊した後に口から吹いたアレで巨人を一掃してくれる
そうだそうに違いない
ライナーみたいな兄欲しかった
塔の中でコニーをかばって巨人に腕に噛みつかれるも窓の外に投げ捨てるシーンがピーク
キャラスレまとめるのはどうかと思う。晒されてる気分になった
初期ライナー見ると、基本的にベルトルトとだけつるんで他の連中とは距離置いてるようにも見えるな。
それはエレンミカサアルミン組と同じで、同郷者で固まってるだけとも見えるけど。
そのライベル組に最初に積極的に接近して仲良くなったのがエレンだから、ある意味復讐を果たしたと言えるのかな。
※23
漫画のイメージのせいでメインキャラも死んで当たり前って空気になってるけど、正直104期は半分以上生き残る気もする。
皆の兄貴だったライナーが好きだったから巨人バレとメンヘラ化にショック受けたけど嫌いになれない
本スレそんな風に言われてんのか…相当ショック
それでもワシは104期メインが欠けて欲しくないんじゃよ
ライナーも然り
ネタ的にもおいしいキャラだった分、今のライナーの事思うと切なくなるな・・・
アルミン、ジャンと共闘したときまたこのメンバーで戦ってくれると思ってた頃もありました
ライナー…おまえ最低だよ!
最低だよ…
なんであんなに眉毛が細いんだろうか
死なないで欲しい
本編じゃライナー、死亡フラグ立ちまくりだけど
ネタキャラとしても愛されてるからいなくなったら寂しくなるな
ゴリスト…w気になりすぎるw
ライナーニキいい奴だよ…
あれが素だからな。どうして戦士なんかにされてしまったんだ…
世界は残酷だよ…
今の展開ツライナーだよ…
ライナーが戦士状態で104期をどう思ってるか気になる
ライナーが死んだらベルトルトは戦士として覚醒するのかそれとも精神崩壊するのか予想がつかない
コミクス読み返したらベルトルトが兵士モードライナーにドン引き?してるとこ見つかってワロタ
※41
覚醒タイプだとおもうわ
絶望するような感じがしない
ライベルアニは凄く好きなんだが、そのファンが主人公側叩いたり、ライベルアニにも事情があるのにそれがわからないなんてー!ってな事言い始めるから敬遠されるんじゃ
※44
正直、ライベル関係なく主人公側に指摘してる奴にエレン信者が噛みついてる場合がほとんど
どちらのファンにも行き過ぎたのがいるのは確かだし
一部を見て全体のごとく語っちゃいけないな
ライナー
正直、人類の事情とかどうでもいいし、巨人側の事情とかもどうでもいい
たった三人で全人類を相手取ろうってスタンスが好きなだけだから
怒らないで聞いてほしいんだけど…自分もライナーが好きな人だから、ゴリスト作る気持ちがよく分かる
ライナーが細やんと知ったとき、真っ先に千太郎が思い浮かんだ
千太郎もライナーも、屈強な体と心で年下の子を守ってるように見えて、実際は深い悲しみを抱えてるところが魅力だよな
ライナーはかっこいいよな
※45
そういう風に見えてるんか。
どっちの方が好きとかないし、寧ろエレン信者嫌いな方だが、傍目から見てたら逆に見えるけどな。
俺のゴリスト
スラムダンク・赤木・魚住
銀魂・近藤さん
アイシールド21・栗田・大田原・番場・山伏・大便
グレンラガン・ジョーガン・バリンボー
ハガレン・アームストロング・シグ・バッカニア
もちろんライナーも
その他、マイナー漫画やゲームキャラも含めると、裕に200を超す
ライナーは寧ろメンヘライナーになってから愛着湧いた
ライナーはカッコイイし好きだけど
カワイイとか言ってるスレ見ると寒気がする
キャラスレまとめるのはやめろ気持ち悪いから
※44
主人公側のヲタも大概だと思うが
※55の続き
やるならアンチスレや主人公キャラスレでやればいいのに本スレでdisりまくりの主人公側キャラヲタの方が
場を弁えずどうかと思う
リアルだと巨人ファンは阪神駐日叩かないのに、阪神ファンや中日ファンは巨人を平気で叩くのと同じ
巨人の事情考察しただけでも「擁護!」とかヒスる奴出てくるし話にならねえよ
ライナーと千の中の人同じだったのか確かに見た目も似てるな
10巻読むまでめちゃめちゃ好きなキャラだったから、11巻はなんかもう読んでて辛い
※57
でもライナーが、なんで人類のために心を痛めなくちゃならないんだ?的なキャラになってたらどう思うよ
ライナーはいいやつだからこそ壊れた
辛いな
死ぬなというのは無理なのだろうけど死なないで欲しいな、ライナーに限らず104期全員
ライナー生きてほしい
和解エンド…ないだろうけど、何らかの形でお互いの事を理解する展開が欲しいな
来月号心配
本当に気持ち悪いよ
でも死ぬなよ
憎むべきは少年兵を戦士として育てて送り出した大人たちだろうな。
戦争に少年を利用してるのは壁外も壁内も一緒なところが中々興味深い。
本当の敵はいったい誰なんだろか。
ライナー・ベルトルト・アニ=巨人軍
エレン・ミカサ・アルミン=阪神
ジャン・マルコ=中日
ユミル・クリスタ=ヤクルト
サシャ・コニー=広島
ブランコ・モーガン=横浜
ちなみに遊戯王のⅣも同じ声優だぜ
ライベルアニはどっちかっつーと信者の擁護が必死すぎる
アニに関してだけはアンチのが痛く見えるが
そこでアニだけ特別扱いするとまた叩かれるから全員必死ってことにしてくれw
ライベルアニもエレンも好きだけどミカサはぶっ殺しにかかるのに躊躇い無さすぎてちょっと…
ライナーか
ああいう真面目で有能で熱血な奴が使い方間違えると敵としても優秀というか真面目な敵で
もう104期には帰ってこないんだろうな
ライナー達のしたことはどんな事情があったにせよ最低だからエレンの反応も当然だと思う
でも本来優しくて正義感が強いであろうライナーがその最低の事をする時どんな気持ちだったのか考えると
やはり可哀想ででもした事は最低だしどーすりゃ良いんだろうなって気になる
まあいかなる理由があったにせよエレンの怒りはもっともだし
主人公に感情移入してる人から見れば同じような気持ちになることもあると思う
ライナーかわいそうだな・・・。
※31
半分死ぬんならライナーは死ぬ方だと思うんですが…
ライナー、アニの13話の会話が印象に残ってる。ライナーが表の部分と裏の部分とで少しずつ変わっていってしまったんなら、アニもまたあの時に何かを捨てたんだろうな。自分の中で
坂道のアポロンお薦めだよ。千のドラム最高!ジャズに興味なかったけどストーリーがいいよ。
ライナーは104期を庇って兵士として死にそうな気がする。
迷いのないエレンの葛藤する場面を見てみたいような・・・
早く続きが読みたい
ゴリ繋がりで、バイオのクリスもろくな人生を送ってないなあ・・・と、しみじみと思う
※44
個人的に原爆の被害に喩える非常識かつ人格壊れすぎのエレンヲタの方に引いた
どういう躾け受けて育ったんだ、底辺家庭なんだろうなと思わざるを得ない
※78
あれ見てたが特にエレンオタには見えなかったが
つかお前の方が人格攻撃しすぎじゃ・・・
※78
なんか引く
ライベルアニ好きが皆こんなのと一緒だと思わないで欲しい
ライナーはメンヘラ発覚してからの方が好きだな。凄く真面目でいい奴だからこそああなったんだな。
アニもう出て来ないのかな?また喋って欲しいんだが。
ライナーは割と漫画ではいそうな良い兄貴ポジションだとずっと思ってたから、まさかの巨人ww告白にショック受けたわ。それまではどうかフラグ立てないでくれー最後まで残っててくれーと好きなキャラだけに必死に祈ってたら、まさか別のフラグを立てるとは……orz
ライナーは明らかに怪しいと思ってたが城でコニー助けた時にあれ?やっぱ違うのか?と考え直したんだよな
結構エレンと一緒にショック受けたわ
作者本人がかっこいいと思って描いているんだから
ライナー好きであることやかっこいいと思うことは間違ってないと思うよ
個人の感情を否定するほうが普通はおかしいんだから
逆に自分も押しつけたり他キャラ好きな人に同じことしなけりゃいいだけ
するから論争が起きてる
坂道のアポロンの千は確かにいいよな
声優も同じ人だしライナーに似てるな
ライナーすごい好きなんだよなあ
とりあえずアニメも原作も次回が怖いわ
あと2話でライベル編が終わるのならば
ライナーは死亡じゃなく、生死不明にしそうな気がする
ヒュンケルみたいに最後はエレン側で活躍しそうなイメージだ
FF6以来久しぶりのガチムチ系はまりだわ
※58
いやそんなキャラになってたらそれはそれでショックだったと思うよ…
大量虐殺だなんだ言うが、敵を殺すのがそんなに悪いことかと個人的には思うがね
エレンに感情移入するわ。
みんなの憧れの兄貴が・・・うううううああああああああああああああ
ライナー現実におったらモテモテやろな。
現実世界でも掃いて捨てるほどいる「少年兵」ってのがいかに残酷なシステムかよくわかるな。
利用している大人がどうか苦しんで死にますように。
しかしライナーはぶっ壊れて、アニもある意味ふっきれたかんじなのにベルさんのあのメンタル変わらなそうなのは何なんや……一番精神的に弱そうなのに
※89
敵を殺して何が悪いてのも一つの真理なんだろうけど
そこで生きる人々の姿や生活を知ったらそう簡単に割り切れるもんでもないだろ
だからこそライナーも壊れるまで悩んだんだし
まだしばらく死ぬ事はないでしょ
つい最近正体あらわしてようやくエレンも捕まえてこれからって時にいきなり死ぬかあ?
アニだってあれだけ追いつめられても死ななかったのに
※68
そうか?個人的にミカサは意志がブレないところに好感がもてるんだが
エレンもまた然り
※89
うん、それは思う。でも※58みたいにならなかったのは5年間も壁の中で過ごしたせいだよなあ・・・
今のライナーもキャラとして凄く魅力的だけど
※58みたいなキャラだったとしても好きだったと思う
誰か答えてほしいんだけどライナーとベルトルトって仲がいいん?原作読んでると絆が崩壊しかけてる風にも見える。ベルトルトがライナーを塔で助けたり、正体を明かす前にライナーを励ますというシーンも多かったけど実際のとこどうなん?
ライナーが死んでも、特に反応しないベルトルトはやめてほしい...これでアニは僕のものとか言ったら泣く。アニのことが好きならライナーをどう思ってんのかな?
ライナーはいいよな
ガチムチゴリラなんだけど金髪碧眼の清涼感で中和されていいバランスになっている
性格も頼れるタフガイなところとジョークを飛ばすお茶目さや精神崩壊する脆さをみせることで心を掴まれる
少女漫画的な美形少年キャラの中、こういうキャラが野郎どもだけじゃなくて女どもにも人気あるかんじが嬉しい
遅レスだけど※30、おおってなった
ライナーベルトルトが最初にエレンと接触したとき、エレンに話しかけられた流れではあるけどベルトルトが話題切り出してるし、この時点ではベルトルトの方がエレン・アルミンに興味あるってことだよな。少なくとも態度の上では
ここのエレンの反応でライナーとベルトルさんのスタンスが逆になったのかも
>>92
敵勢力の「大人」についてはあまり描かれていないが、アニが言う父のように「現実離れしたよくわからない理想に酔いしれていた」タイプなんだろうな。
アニが意識しているように、エレンをそのまま勢力を反対側にして裏返したタイプ。
エレン「巨人を駆逐してやる」
アニ父「壁の中の人類を駆逐してやる」
※98
仲は良いと思う。アニは恋愛相手として好き!ライナーは親友として守る!みたいな感じじゃない?でもまだライナーから言われただけだし、本当にアニの事が好きかどうかは分からない
いや、ベルさんはアニに気があんだろ。
気が無いならそもそもあんな描写はいらないはず。
どうだろうなぁ…
アニの親父も、送り出す間際になって何か重大な過ちを犯した事を
詫びてるし、
ニック司祭は自分の口を割らんし、
なんかそれに近い事情なんだと思うけどな…
秘密を知る大人がだんまりするほどの重大な事って…
ライナーもベルトルトも両方死んでほしくはないけど…
それでも、来月号買うんだな…
こいつらの後ろに大人がいるかがまだ明確じゃないからいろいろと怖いな
アニの父が謝罪したのも、もしかしたら何十年も前の可能性もあるし、
猿もなにかと「少年」ぽいし…
「お前らが知る俺たちはもう居ないんだよ」
最新巻のライナーのこの台詞でもうこいつらは兵士側には戻ってこれないんだなって確信したわ。
腐女子くさいななんか
ここで退場だとベルさんが残るか…
でもライナーの可愛がられ方はそういう位置だよな
兵士として覚醒してくれたらよかったのにな
巨人軍団無双で巨人殲滅できる
※107
そりゃキャラスレだし
ライナーにも腐オタはたくさん居るのだよ
惜しい人を亡くした
正義も悪もない。っていう話らしいし、今後の展開見ないと誰も責める気になれないな。
直接だろうが間接だろうが、殺した人数多かろうが少なかろうが、殺した人間がどんな人間だろうが、殺人には変わりない。
エレンだって子供の頃に人を殺している。エレンが前に進むために沢山の人の命が犠牲になった。父親食ってる可能性もある。
そこの葛藤を見たい。エレンの葛藤が見たい。エレンは最後にライベルアニをどう思うのか。
エレンが生きてる世界は残酷だけど美しい、美しいけど残酷な世界だからな。
本編では絶対許されないだろうな
ライナーに限らずアニベルもそうだ
でも嫌いにはなれんわ、いい敵キャラだ
※75
>ライナーは104期を庇って兵士として死にそうな気がする。
>迷いのないエレンの葛藤する場面を見てみたいような・・・
熱い展開だな。
この作者的に、役目が終わったからキャラが死ぬっていうのはないと思うな。むしろ※75の言うように、大きい変化の起爆剤とかになるだろうな。
エレンは自覚あるのかないのか不明だけど、立ち位置はライナーたちと同じなんだしな(巨人として)
※52
良いキャラ大杉ワロタ
ライナーかっこいいしお茶目なところが好きだ
ガチムチなところが好きだ
ケツが大好きなところも好きだ
巨人だったこともメンヘラだったことも正直複雑だけどやっぱり憎めない
こんなに同情してしまうほど好きで味方でいてくれたらと思ってしまう敵キャラは初めてだよ
悪いことをしたのはわかるけどライナーの幸せを願ってしまう
屈強な精神とはなんだったのか……
個人的には、ライナーニキはガチムチではなくゴリマッチョという表現の方が正しい希ガス
ライナーは二重人格みたいなもんなの?
ゴリストの中身気になるね。
坂道のアポロンの千、ちはやふるの新、どっちもかなり訛ってる。声優さんうまいしいい声だ~。
コミックス出始めた頃からの進撃ファンなんだけど、旦那にも読ませてみたんだ。
途中経過・・・「ライナーが好き。良いキャラだな。」
終盤・・・「だって巨人だったんだぜ?」
心底ガッカリした。
※117
最初の頃は正常(戦士)だったと思うよ
同期と過ごす間に洗脳みたいなものが解けて苦しんだ結果だと・・・
解離性同一性障害ってやつが当てはまりそう
ゴリラキャラはだいたい好きだ
イアン・ミタビら駐屯兵団の死に様観た身ととすれば故郷組の抱える罪悪感って104期だけにしか向けられてなくて自己憐憫が多分に含まれた物に感じてしまう
散々やらかしておいて追い込まれて責められて泣き言言い出してるしエレンの「気持ち悪いよお前ー」ってのは至言だと思う
そういえばアイライナー買うの忘れてた薬局いかな
※121
最新話読んでないのか?読んでその感想なら読解力なさすぎだろ
同期も含めて人類側を騙くらかして使命を果たす気満々だったじゃん色々とバレて状況が悪くなったから泣き出したんだろ
やらかしてることに対して役割に徹しきれない甘い奴で「事情は話せないけどおまえらみんな死にまーす悲しーなーあゝ僕等は本当に可哀想誰かわかってー事情は話せないけど」ってやっぱ気持ち悪いわ
ベルトルトの謝罪は押し付けて逃げてるみたいで気持ち悪かったな
今のところ人類側の反撃の描写ばっかりだから故郷組は哀れというより醜悪に思える
今後の明かされるであろう世界の謎や展開に期待
*52
クリタンもゴリ枠なのかよw
今のところ、巨人側の事情がわからないからなんとも言えない。
エレン達壁内人類側の怒りは当然だと思う反面、少年兵のライナー達は本当に哀れだとも思う。
両方に救いがあればいいんだけどね。
若しくは両方とも救われない展開になりそう。
人類側に巨人側の事情なんて理解する必要ないだろ
でも、逆になんで巨人側は人類に配慮しないといけないんだよ
敵相手に騙すのが悪い、殺すのが悪いとかお子ちゃまかよ
※122
はっ!私の分も!
ライナーブラウン系で!
※122、130 ダレウマ
てかwwヤメテ、アイライナー引いてるライナーで変換されたからw!
※129
おまえみたいなのよく見かけるけど善悪の話しなんて誰がしてるんだ?
他人に読解力がないとかガキとか書き込む前に落ち着けよ
※132
124と126見ろよ、単語の意味も理解できないとか言うなよ
こいつらは本当になにを抱えてるんだ?
アニが言ってた大人たちの「現実離れした理想」って?
「この世界に先がない」?
他にもいろいろと謎が点在してるよな
ライナーも連れてかれるエレンぐらいには言ってもいいだろうに…
コミック10冊数年に渡って人類の苦闘を描いてきたんだぜ
利口で物分りの良い読者多過ぎだろ
土下座からのネジきれる程の手のひら返しする気マンマンで全力で今後に期待してるぜ
ハンジさんの言ってた、
人類の滅亡より優先される事柄(だったっけ)
みたいなものがあるな
世界の滅亡とか
作者があんだけ丁寧に壁外側の心の機微(アニの涙とか)を描いてるのに人類側は事情を察しなくても
okってことにはならない
ベルトルトの慟哭もミカサが理由なんか必要ないってことを言って遂に外に出しちゃったものだし
あらがう事のできない大きな圧力に苦しめられてるのはどっちもなんだよな
ライナーニキはコニーが仕留めます
2ちゃんの方で「坂道のアポロン」について書いた者ですが、ちょっと補足。
この漫画、音楽も重要なテーマなのでアニメ化して音が付いたのは良かったんだけど、
1クール12話じゃ尺が足りず、最後の方は主人公の大学時代とか再会してからの色々を
ほとんど省いちゃって、アニメしか見てない人には多分よく分からないことになってた。
原作の方がいい終わり方だった。もう2、3話使えればきれいにまとまったんだろうけど。
なので、興味を持った方には原作全9巻+外伝1巻も合わせてお勧めしとく。
キャラスレまとめんなよ
201にあるアニメって何だ?
ほんとにソックリじゃないかww
おお、ゴリストって言うのか、初めて知った
スラムダンクの赤木もかっこいいよな。
ゴリラを越えて完全にイノシシの化け物だけど
ゼルダに出てくるガノンドロフとか
内海賢二繋がりでアームストロング少佐&ラオウ
ライナーは今後今後どうなるんだろう
人類側が応戦してるだけでコイツらのやってることは戦いなんてもんじゃなく騙し打ち一方的な虐殺なんだけどな
せいぜい苦しめとは思う
ライナーの声が「坂道のアポロン」の千太郎と同じ配役だと知った時から
ライナーには、千太郎と同じくまっさらで
憂いを帯びたキャラクターしての重要な役割があると確信してるんだけど...
でなければ、あんな綺麗めな声を設定するはずがないなと...
全20巻?完結予定の折り返しにあたる
最初の1巻めとなる11巻が発売されたばかりで
次の12巻に収録される話数内で早々に退場するとはとても思えない...
折り返しから2巻めで退場とか、それなら最初からキャラに意味が無さ過ぎて
10巻まで引っ張って来た意味がわからない...
むしろ、これから3巨人のバックボーンや
べリックとのこととか語られるんじゃないかと期待してるんだけど...orz
アニメでエレンに立体起動の姿勢制御のコツを聞かれてからのシーンが
原作よりも、あんなに親友vs親友の構図で象徴的に描かれ直しているのは
何よりも本編で4人が重要だからなんだと思ってる。
それと、壁内にこんな奴等がいることを知っていたら...と、
ライナーが悔やんだように、ライナーたちは
壁内のことをろくに知らされずに、ただ抹殺の
使命だけを与えられて、それを実行することは
必要なことであると信じ込まされて生きて来ただけの
何も知らなかった可哀想な命のひとつだと思うから
ライナーたちのことを憎いとも嫌いとも気持ち悪いとも思わない。
ただ、ただ、可哀想...
作者が描こうとしている残酷な世界を見事に体現させたキャラクターだと思う。
覚醒アルミンの自分の役割をわかってる&キモの座りっぷりをみると怪物過ぎて感情剥き出しでバタバタしてる他のキャラがみんな小物に見えてシラけちゃう
ライナーサイドにもいればなぁ
同情されて罪すら取り上げられたんじゃキャラが死ぬぜ
利用された可哀想な子供たちなんて半端なクソ野郎以下だわ
ここまで>>176にノータッチなんだが、お前らのスルースキルはよくわからんなww
エルヴィンやアルミンのような怪物キャラがこれ以上増えたらそれこそシラける
JOJOじゃないけど進撃にも人間賛歌が盛り込まれてると思うけどな
エルヴィンなんか調査兵団の団長におさまってる時点で小物だろ
夢見るお花畑集団の頭脳()
まだマルロのほうが現実をみすえてる
※142
騙し討ちっつーか、冷戦から開戦の流れだろ、宣戦布告の手段もないのにそういう発想になるのが意味不明
それに冷戦中も調査兵団使って戦闘行為してんのにしょうがなく応戦ってわけわからん
そういうのはアンチスレでやれよ
※148
だったらグズグズ泣きごと言ってないで肩に乗ってる奴らさっさと殺せよ
「洗脳された可哀想な子供たちなんですー」なんて同情引いてんじゃねえよ
気色悪い
※149
葛藤を描いてるだけで同情なんて求めてないだろ、何言ってんの?
結局お前は、勧善懲悪物語じゃないのが気に入らないだけじゃないか
仮面ライダーでも見てたら?
あと、アンチスレでやれよ、2回目な
アンチじゃねえよ
「その人殺しに何を求めてんだよー」
エレンに言い放ったこのセリフに込められたライナーの心情が好きなんだよ
その後にコレだぜ?ガッカリだわ
ペトラとかオルオでも似たような記事まとめてたけど、すげえ小馬鹿にしてるのが伝わってくるわ
何が魅力を語れwwwwだよ草生やすな
声優さんのあかげでもあると思った
まあライベルアニは大好きなキャラだしその境遇はただただ同情するけど、しでかした罪の大きさからすれば赦されようが無いな(巨人エレンは水晶化でアニを守ったっぽいけど)。
まあ作品世界に処刑されるにしても最期にはひとつまみの救いを与えてあげて欲しい。
救いなく殺された人達ばかりの作品だから都合がいい話だけどさ。
ライナーみたいな立ち位置のキャラは最後悲惨な目に合うのが多いんだよなぁ
でもメンヘライナー辺りちゃんと掘り下げてくれて良かったよ
ライナーが巨人っていうネタバレ見てから10巻読んだから、ライナーがコニーを庇うシーンで涙でたわ
ライナー…どうして巨人なんだよ…ライベルアニを潜入させた大人が憎いよ
104期には皆仲良く居て欲しかった
別の立場で出逢えてたら皆幸せになれたろうに
ライナー「キガツクト、ワタシハ、クソヤロウナ、メンヘラニ、ナッテイタ」
ライナー達の記事になるとアホみたいなアンチがすぐ沸くな。142みたいな。
まあどのキャラでもそうだが
ライナー、普通にかっこよかった
ライナー大好き
だから戦士側についちゃうんだな
リヴァイも好きだから兵士側にもなるけど
戦士側を応援するわ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング