401: マロン名無しさん 2013/09/08 17:29:30
405: マロン名無しさん 2013/09/08 17:31:54
>>401
GJ
GJ
409: マロン名無しさん 2013/09/08 17:32:44
>>401
乙
これ見て思ったんだがいい加減調査兵団は商会に見捨てられそうだな
乙
これ見て思ったんだがいい加減調査兵団は商会に見捨てられそうだな
413: マロン名無しさん 2013/09/08 17:34:37
>>401
おおおお乙乙
こういうの助かる
おおおお乙乙
こういうの助かる
415: マロン名無しさん 2013/09/08 17:35:47
>>401
こういうまとめはありがたい
こういうまとめはありがたい
418: マロン名無しさん 2013/09/08 17:36:21
>>401
乙を捧げよ!!
乙を捧げよ!!
420: マロン名無しさん 2013/09/08 17:36:55
>>401
ごめん新参なんだけどベリックって巨人なの?
ごめん新参なんだけどベリックって巨人なの?
423: マロン名無しさん 2013/09/08 17:38:14
>>420
ユミルがたべて知性巨人になったのなら知性巨人なんだろう
ユミルがたべて知性巨人になったのなら知性巨人なんだろう
426: マロン名無しさん 2013/09/08 17:39:43
>>420
五年前(壁破壊の時)ライベルと一緒に行動してたっつうことは、知性巨人の可能性が高い
五年前(壁破壊の時)ライベルと一緒に行動してたっつうことは、知性巨人の可能性が高い
421: マロン名無しさん 2013/09/08 17:37:13
>>401
乙あり
乙あり
428: マロン名無しさん 2013/09/08 17:41:07
>>401
少し気になったんだけど、べリックが捕食された時点でライナーたちも巨人になれたのなら、
巨人ユミルから逃げるために彼らも巨人になっていたんじゃないかな
超大型巨人は歩くのが遅いから無理だったとしても、
ライナーは硬化の能力があるんだから少し足を齧られても
逆に巨人を殺すこともできたような…
少し気になったんだけど、べリックが捕食された時点でライナーたちも巨人になれたのなら、
巨人ユミルから逃げるために彼らも巨人になっていたんじゃないかな
超大型巨人は歩くのが遅いから無理だったとしても、
ライナーは硬化の能力があるんだから少し足を齧られても
逆に巨人を殺すこともできたような…
439: マロン名無しさん 2013/09/08 17:45:48
>>428
それは何度も話題になってるが、今のところ
ユミルが素早くて咄嗟に反応できなかった説
壁内で誰かに目撃される恐れがあって巨人化しなかった説
壁破壊で巨人化解いたばかりでMP不足していた説
があるな。お好きなのをどうぞ
それは何度も話題になってるが、今のところ
ユミルが素早くて咄嗟に反応できなかった説
壁内で誰かに目撃される恐れがあって巨人化しなかった説
壁破壊で巨人化解いたばかりでMP不足していた説
があるな。お好きなのをどうぞ
445: マロン名無しさん 2013/09/08 17:46:42
>>439
エレンと同じで巨人化をコントロールできなかった説
エレンと同じで巨人化をコントロールできなかった説
461: マロン名無しさん 2013/09/08 17:51:36
>>439
おお、なるほど
ありがとう!
おお、なるほど
ありがとう!
447: マロン名無しさん 2013/09/08 17:47:06
>>428
そのときはまだ巨人になれなかったのかな?
そもそも巨人ユミルに襲われたとこってどこなんだろうな。壁内?壁外?
そのときはまだ巨人になれなかったのかな?
そもそも巨人ユミルに襲われたとこってどこなんだろうな。壁内?壁外?
465: マロン名無しさん 2013/09/08 17:52:26
>>447
壁外だとしたらユミルが無事に壁内までたどり着くのは大変だと思う
だっていきなり人間になって地図もないだろうし、周りは無知性巨人だらけ
無事に壁にたどり着いても50メートルの壁をこえなくてはならない
そう考えると襲われたのは壁内の可能性が高いと思う
壁内だとしたらシガンシナの壁がライベル達によって崩壊された後ってことになるから
ライベルべリックは当時知性巨人化できていたことになる
壁外だとしたらユミルが無事に壁内までたどり着くのは大変だと思う
だっていきなり人間になって地図もないだろうし、周りは無知性巨人だらけ
無事に壁にたどり着いても50メートルの壁をこえなくてはならない
そう考えると襲われたのは壁内の可能性が高いと思う
壁内だとしたらシガンシナの壁がライベル達によって崩壊された後ってことになるから
ライベルべリックは当時知性巨人化できていたことになる
441: マロン名無しさん 2013/09/08 17:46:14
>>401
これいいね、わかりやすい。
これいいね、わかりやすい。
451: マロン名無しさん 2013/09/08 17:48:10
巨大樹の森は巨人化の初期実験のあと?
480: マロン名無しさん 2013/09/08 18:02:18
地下室に行くとそこにはたくさんのキノコが栽培されていました
お!美味しそうと言ってみんなで食べました。その瞬間みんなは巨人になりました
彼らは知性をもっていましたが、キノコを食べる以前の彼らではありませんでした
キノコが彼らの身体と融合して人型になることに成功したからです
キノコには元々知性がありましたから
お!美味しそうと言ってみんなで食べました。その瞬間みんなは巨人になりました
彼らは知性をもっていましたが、キノコを食べる以前の彼らではありませんでした
キノコが彼らの身体と融合して人型になることに成功したからです
キノコには元々知性がありましたから
481: マロン名無しさん 2013/09/08 18:03:04
マリモって植物なの?動物なの?
489: マロン名無しさん 2013/09/08 18:07:16
食中植物は獲物を分解するのにエネルギーを使うのでしょっちゅう捕食することはないらしい
499: マロン名無しさん 2013/09/08 18:12:26
汎用人型決戦兵器なんだろう
501: マロン名無しさん 2013/09/08 18:13:24
巨大樹はうなじに木が入ってるな
引用元: 進撃の巨人ネタバレスレ part61
487: マロン名無しさん 2013/09/09 03:50:50
巨人だけで勢力いくつあるんだよ
ライベルアニ+壁?
エレン
ユミル
猿
その辺の無知性
こんなもん?
ライベルアニ+壁?
エレン
ユミル
猿
その辺の無知性
こんなもん?
489: マロン名無しさん 2013/09/09 03:51:31
無知性巨人が知性巨人を食べると知性を持つって予想あったじゃん?
壁内の人類はみんな巨人みたいなもんなんじゃね?
それで無知性巨人の皆さんはライベルの故郷の人達で元々壁内の住民
壁内人類を食べると皆人間に戻ってめでたしめでたしみたいな
壁内の人類はみんな巨人みたいなもんなんじゃね?
それで無知性巨人の皆さんはライベルの故郷の人達で元々壁内の住民
壁内人類を食べると皆人間に戻ってめでたしめでたしみたいな
494: マロン名無しさん 2013/09/09 03:55:04
>>489
カルラ食った奴は巨人のままだからそれはない
カルラ食った奴は巨人のままだからそれはない
490: マロン名無しさん 2013/09/09 03:51:33
無知性は全部猿の思いのままなのかね
503: マロン名無しさん 2013/09/09 04:01:00
>>490
猿の言葉を解する無知性=微知性?
イルゼの出会った巨人はなんだろ
ユミルも終わらない悪夢って認識があった
わかんねぇ
猿の言葉を解する無知性=微知性?
イルゼの出会った巨人はなんだろ
ユミルも終わらない悪夢って認識があった
わかんねぇ
491: マロン名無しさん 2013/09/09 03:51:57
ユミルはもうライベルアニ+壁勢力の人じゃね?
ユミルの民ってライナー勢力だと思ってんだけど
ユミルの民ってライナー勢力だと思ってんだけど
499: マロン名無しさん 2013/09/09 03:58:05
>>491書いたけど違うか
ユミルはユミルの民の人で死んであげた→未知能巨人になってあげた
だけどライナー勢力食ってもう死にたくないと思ってんのか
ユミルはユミルの民の人で死んであげた→未知能巨人になってあげた
だけどライナー勢力食ってもう死にたくないと思ってんのか
517: マロン名無しさん 2013/09/09 04:10:57
ユミルの民(無知)とライナー勢力(知能)があって知能側が迫害して
壁にさせたたのかな壁以外は壁外で無知能やっとけやみたいな
壁にさせたたのかな壁以外は壁外で無知能やっとけやみたいな
523: マロン名無しさん 2013/09/09 04:14:31
>>517の続きで知能は無知能を見下してるけど捕食されるから壁作った
ところが猿が無知能制御してるから
無知能に対するあたらしい打開策を見出しのか?
ところが猿が無知能制御してるから
無知能に対するあたらしい打開策を見出しのか?
525: マロン名無しさん 2013/09/09 04:15:55
>>523
座標はどう絡んでくるのか
なぜライナー勢力は壁内から消えたのか
座標はどう絡んでくるのか
なぜライナー勢力は壁内から消えたのか
526: マロン名無しさん 2013/09/09 04:17:08
>>525
座標はわからん
多分ライナー勢力はかなり少ないんじゃないのか?
人類のほうが圧倒的だったんだろ壁とられたし
座標はわからん
多分ライナー勢力はかなり少ないんじゃないのか?
人類のほうが圧倒的だったんだろ壁とられたし
529: マロン名無しさん 2013/09/09 04:18:26
>>526
無知性をどうやって壁外に追い出したのか
元々ライナー勢力のものとしてなぜ壁を壊すのか
壁無きあと彼らに帰る故郷などあるのか
無知性をどうやって壁外に追い出したのか
元々ライナー勢力のものとしてなぜ壁を壊すのか
壁無きあと彼らに帰る故郷などあるのか
532: マロン名無しさん 2013/09/09 04:22:13
>>529
意味がわからん
壁壊してなくね?
意味がわからん
壁壊してなくね?
527: マロン名無しさん 2013/09/09 04:17:12
>>523
ユミルの民は喋ったんだよなぁ
ユミルの民は喋ったんだよなぁ
520: マロン名無しさん 2013/09/09 04:13:00
イルゼとユミルを容姿で間違えたなら
ユミルは60年前人の姿をしていた
イルゼ食った巨人も最長で60年近く言語能力と知性を保っていた?
ユミルは60年前人の姿をしていた
イルゼ食った巨人も最長で60年近く言語能力と知性を保っていた?
534: マロン名無しさん 2013/09/09 04:25:24
彼らの記憶・座標・グリシャ
この世に先が無い・無知性巨人・ユミルの民・猿
壁・ライナー勢力・知性巨人
ウォール教・レイス家・王政府
悪魔の末裔・根絶やしでござる・鷲鼻の乙女
謎は深まるばかりだ
この世に先が無い・無知性巨人・ユミルの民・猿
壁・ライナー勢力・知性巨人
ウォール教・レイス家・王政府
悪魔の末裔・根絶やしでござる・鷲鼻の乙女
謎は深まるばかりだ
537: マロン名無しさん 2013/09/09 04:26:42
>>534
あとミカサ一族のしるしも
あとミカサ一族のしるしも
540: マロン名無しさん 2013/09/09 04:28:12
猿→帰る手段、上司 エレン→座標候補 クリスタ→壁に詳しい重要人物
ライベルの目的→それ持って帰る 分からん
ライベルの目的→それ持って帰る 分からん
564: マロン名無しさん 2013/09/09 04:53:56
旧人類巨人から逃げ第4の壁を発見、移住→「永遠に争いのない世界を作ろう」
巨人の驚異が去り人類同士で争うように→ 「人間以外の敵が現れれば人類は一つになる」
第1~3の壁を作り、3の外の人間を巨人化→ユミルの民→「世界中から憎まれた」
巨人の驚異が去り人類同士で争うように→ 「人間以外の敵が現れれば人類は一つになる」
第1~3の壁を作り、3の外の人間を巨人化→ユミルの民→「世界中から憎まれた」
570: マロン名無しさん 2013/09/09 05:02:20
>>564
なんかそういう話見たことあるな
自分たちを保つために自ら脅威をつくってしまった
なんかそういう話見たことあるな
自分たちを保つために自ら脅威をつくってしまった
566: マロン名無しさん 2013/09/09 04:55:19
まあミステリー物はこうやって考察してる時が一番楽しいからなぁ
どんなにラストがクソでも終わる時には終わって寂しい気持ちになるもんだ
この漫画ではハッピーエンドにさえなってくれれば俺は良いや 難しそうだけど
どんなにラストがクソでも終わる時には終わって寂しい気持ちになるもんだ
この漫画ではハッピーエンドにさえなってくれれば俺は良いや 難しそうだけど
【オヌヌメ】
東京五輪の最終プレゼン動画が進撃の巨人のあのポーズと完全に一致wwwwwwww
進撃の巨人を◎◎風に書いた結果wwwwwww
進撃の巨人アニメ25話(最終話)のタイトルは「壁」の模様
進撃の巨人アニメ22話の例のシーンに対し諌山創先生がコメント
女型の巨人は何故泣いていたの?
アニメ22話のオリジナルシーンどう思った??
1話冒頭の巨人ってエレンなんじゃね?
進撃の巨人49話 修正前のゲスミンこんなやばかったのかよwwwwww
【悲報】ハンジさんの衝撃の事実wwwガイドブックにて判明wwww
進撃の巨人アニメ22話「敗者達」感想 関西実況板まとめ 世界は残酷なんだ
女型巨人は何故泣いていたのか?
進撃の巨人50話以降の展開予想
コメント一覧
>>1乙です
ライナー勢・皮膚無し 無知性巨人・皮膚有り
ユミル関係・皮膚有り
エレン・皮膚有り
猿の巨人・獣毛
・・・の方面でも考えていくべきかもと思う。
わかりやすい^ ^
女型捕獲失敗で、商会の支援は既に無いも同然うぇ、うぇ…
布陣はあらかた終わったから、これから終わりに向けて
怒涛のフラグ回収か…
巨人に首ったけ…続きが気になって夜も眠れない…
訓練兵時代にアニがエレンに格闘術教えてたのも、鎧の巨人に対する対策法を教えてたんじゃないかって思った。
プライベートエレン
「選ばれた戦士は4人── 彼らに与えられた使命は 壁内で育ったエレンを救出する事だった……」
11巻までじゃなくてそれ以降の連載分まであるじゃねーか
わざわざ注意書きをするならちゃんと書けよkz
ライナーの「この世界に先があると思うのか?」のセリフが気になる。
猿の存在は壁の門が破壊されなくても実質脅威だし、
超大型が破壊していなくてもどうなっていたか…。
猿側の勢力が凄まじいのでは?
※7
それかアルミンが予想した一斉散歩説かな
前になんかの嘘バレで見たけど、壁巨人の硬化を保つエネルギーがもうじき切れる、みたいな説もそれっぽくはある
所詮嘘バレは嘘バレだけどさw
あとループ説がホントなら、彼らの記憶=ループしてきた沢山のエレン達、ってのを思い付いた
なんでグリシャが知ってるのかってはなしだけど
こういうのありがたい
いわゆる猿の惑星〜巨人編〜
ネタバレで文句言ってる奴はもうまとめサイトなんて見るなよ…
言葉使い含めて気分悪くなるだけだわ
結構忘れがちだけどライナーの「先の短い殺人鬼同士」も気になるな
知性巨人は短命なのか、知性を持てる期間は短いのか、ライベルアニは任務完了したら殺されるのか…
※12
昔やってた雛形あきこが豹になる変身人間のえろいドラマでは
変身で人が一生かけて使う分のエネルギーを浪費してしまうために
細胞の負担が激しく寿命が短くなり若くして死ぬとかいう設定だった
保存した
なるほど、わからん
409の
>これ見て思ったんだがいい加減調査兵団は商会に見捨てられそうだな
女型巨人捕獲作戦失敗と大金かけて作った女型捕獲用兵器の放棄で見捨てられたんじゃなかったっけ?
「調査兵団の支持母体を失墜させるのに充分だった」ってこのことだと思ってた。
全く何もわかってないことがよく分かったよ。
こんなペースで小出しに出して20巻で終わるなら怒涛のごとくネタバレが始まるなか
ポイ捨てして逃げないと無理だね。
ユミルがエレンに敵を教えようとした際に
ライナーがそれを静止した理由はなんだろう?
すべて明らかにすると、エレンが協力してくれない&一緒に来てくれない
と思ったからだと思うんだけど
エレンは理由がわからないとと余計反発するだけだと思うし
この辺も分からない
進撃の巨人って104期を使った代理戦争でしょ
ホッブスのリヴァイアサンが下敷きなんだろ、どうせ。
ライベルユミル達が木に登って休憩していたとき、全員を木陰からじっと見ていた巨人がいただろう?
「繊細なんだなきっと」って言われてた巨人な
あれの姿と過去回想シーンのサシャの姿と重ねてみ。完全に一致するから
ユミルがベリック食べて知性獲得したんじゃないの?
なんか当然のようにライナー達が壁外から来たって言ってるけど本当にウォールマリア南東の山奥で育った可能性もあると思う
ユミルが食ったのは実はベリックじゃない説
※4
訓練兵時代はエレンが巨人になれることを知らなかったでしょ
4巻で、ベルトルトがエレンに、巨人が村に来た時のことを話す
その時の窓の外にいる巨人って、獣の巨人系に見えない?(もちろん、あの獣の巨人とは別だけど、同系統な感じ)
顔の線とか陰影じゃなくて毛っぽくも見えるんだよね
※5
「エレン新兵はいるかーっ!!?」
これで全て投げっぱなしENDだったら逆に凄いわw
そもそも50話でいるところはかつてのウォールマリア内であって
昔から壁外だったところじゃないんだよな、でも腰ベルトは
「僕たちのほんとうの故郷」と言っているからウォールマリアの
山村の出身じゃないのは明らかだしこれは壁外にも人類が
生存可能な場所があるとみるのが必定では?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング