
209: マロン名無しさん 2013/09/09 00:28:41
潜伏期間が長すぎた分46話以降のベルさんの進撃は凄いと思う
46話で腰呼び定着
47話で好きな子暴露&ユミルに削られた上に木から落ちかけミノムシの様に
48話で遂にリミットブレイク。守ってトルトからの号泣見つけてトルト
49話で悪魔の末裔が!で侍トルト

他にもワンサカ
ヘイトするよりニラニラしながら見た方が面白い
ただ多分来月死ぬ
46話で腰呼び定着
47話で好きな子暴露&ユミルに削られた上に木から落ちかけミノムシの様に
48話で遂にリミットブレイク。守ってトルトからの号泣見つけてトルト
49話で悪魔の末裔が!で侍トルト

他にもワンサカ
ヘイトするよりニラニラしながら見た方が面白い
ただ多分来月死ぬ
210: マロン名無しさん 2013/09/09 00:29:48
>>209
まるで超新星爆発のようだ…
まるで超新星爆発のようだ…
215: マロン名無しさん 2013/09/09 00:31:50
>>209
こうのとりだな
こうのとりだな
223: マロン名無しさん 2013/09/09 00:35:33
>>209
ライナーが面白いことを言ってもホラーになってしまったから腰をネタとシリアス要員で楽しんでる
来月は何やらかすかな~と楽しみにしてるから死んだら泣く
ライナーが面白いことを言ってもホラーになってしまったから腰をネタとシリアス要員で楽しんでる
来月は何やらかすかな~と楽しみにしてるから死んだら泣く
213: マロン名無しさん 2013/09/09 00:30:40
ベルなんとか時代も十分ネタキャラだったのに
空気卒業してもネタになり続ける腰なんとかさんすごいや
空気卒業してもネタになり続ける腰なんとかさんすごいや
216: マロン名無しさん 2013/09/09 00:32:07
確かにここ数ヶ月でベルベルは凄い活躍ぶりだな
正体がバレた途端よく喋るようになるってのも演出の一つなのかね
しかし元の性格はやっぱヘタレでちょっと残念だったわ
べリッツの時とかマジで逃げてたんだろうな
正体がバレた途端よく喋るようになるってのも演出の一つなのかね
しかし元の性格はやっぱヘタレでちょっと残念だったわ
べリッツの時とかマジで逃げてたんだろうな
220: マロン名無しさん 2013/09/09 00:33:45
>>216
自分の命より大事なものがあって羨ましいって台詞に
どんでん返しや仕込みが無さそうなくらい自分の命大事っぽかった
自分の命より大事なものがあって羨ましいって台詞に
どんでん返しや仕込みが無さそうなくらい自分の命大事っぽかった
217: マロン名無しさん 2013/09/09 00:32:11
ぶっちゃけ超大型はその外見さえあれば
中身はベルトルトである必要さえ無いんだもんな…
壁壊しの張本人なこととか104期時代の仲間とかの因縁は大きいけど
作品パッケージ的には中の人は不要という
中身はベルトルトである必要さえ無いんだもんな…
壁壊しの張本人なこととか104期時代の仲間とかの因縁は大きいけど
作品パッケージ的には中の人は不要という
221: マロン名無しさん 2013/09/09 00:33:55
>>217
壁の巨人さんもきれいなおめめしてイケメンだったよな
壁の巨人さんもきれいなおめめしてイケメンだったよな
219: マロン名無しさん 2013/09/09 00:33:04
しかし超大型巨人さんが出てこない進撃はちょっと寂しいので
中の人が退場されると困る
中の人が退場されると困る
224: マロン名無しさん 2013/09/09 00:36:33
今ベルトルトが死んだら、アイツは一体なんだったんだって伝説のネタキャラになりそう。
あと超大型巨人死亡!みたいなスレができて、まとめに取り上げられ、
多くの人間がネタバレを喰らう悲劇が起きそうな予感。
もし生き残ってラスボスまで成長したら、それはそれで伝説のキャラになる。
あと超大型巨人死亡!みたいなスレができて、まとめに取り上げられ、
多くの人間がネタバレを喰らう悲劇が起きそうな予感。
もし生き残ってラスボスまで成長したら、それはそれで伝説のキャラになる。
258: マロン名無しさん 2013/09/09 00:49:28
>>224
超大型という看板を
強面ラスボスどころかクラスにひとりくらい居る
地味で通ってたのにいきなり意味不ノリで喋り出して乾いた笑いで引かれるおもしろキャラにした諌山は天才
超大型という看板を
強面ラスボスどころかクラスにひとりくらい居る
地味で通ってたのにいきなり意味不ノリで喋り出して乾いた笑いで引かれるおもしろキャラにした諌山は天才
268: マロン名無しさん 2013/09/09 00:52:16
>>258
ついでに超大型巨人と鎧の巨人の正体の表し方が左下の小さいコマな上
ファミレスで注文するときみたいなこいつが超大型で俺が鎧の巨人なっていうのも斬新すぎて諌山天才
ついでに超大型巨人と鎧の巨人の正体の表し方が左下の小さいコマな上
ファミレスで注文するときみたいなこいつが超大型で俺が鎧の巨人なっていうのも斬新すぎて諌山天才
285: マロン名無しさん 2013/09/09 00:58:25
>>268
あれ何度見ても単行本買ってもコラにしか見えんかったわww天才
あれ何度見ても単行本買ってもコラにしか見えんかったわww天才
292: マロン名無しさん 2013/09/09 01:02:10
>>268
あそこはガチで諌山天才やw思ったよね誰もが
あそこはガチで諌山天才やw思ったよね誰もが
263: マロン名無しさん 2013/09/09 00:50:00
>>224
超大型という看板を
強面ラスボスどころかクラスにひとりくらい居る
地味で通ってたのにいきなり意味不ノリで喋り出して乾いた笑いで引かれる上級おもしろキャラにした諌山は天才
超大型という看板を
強面ラスボスどころかクラスにひとりくらい居る
地味で通ってたのにいきなり意味不ノリで喋り出して乾いた笑いで引かれる上級おもしろキャラにした諌山は天才
225: マロン名無しさん 2013/09/09 00:36:42
ベルさんは実は作者のネガティブな部分を投影したキャラなんじゃないかな
249: マロン名無しさん 2013/09/09 00:46:28
ベルトルトさんが毎回ネタを提供してくれるおかげでここ数ヶ月毎日が楽しい。
289: マロン名無しさん 2013/09/09 01:01:08
少し前までベルトルトの事を
地味でヘタレだけど潜在能力の高い優秀なイケメン(モブ顔)だと思ってました。
でも今は非常に優秀なネタキャラ(ドードー顔)だと思ってます。
地味でヘタレだけど潜在能力の高い優秀なイケメン(モブ顔)だと思ってました。
でも今は非常に優秀なネタキャラ(ドードー顔)だと思ってます。
195: マロン名無しさん 2013/09/09 00:19:05
最近ベルトルトが面白くて死んでほしくないな
本人も作者も一生懸命なのは分かるんだが名言と迷言とネタが増えて面白い
こいつが喋ると謎解きの鍵を落とす感覚なのも面白い
ユミルとライナーはあからさまに秘密を隠すんだけどこいつはうっかりポロリ
本人も作者も一生懸命なのは分かるんだが名言と迷言とネタが増えて面白い
こいつが喋ると謎解きの鍵を落とす感覚なのも面白い
ユミルとライナーはあからさまに秘密を隠すんだけどこいつはうっかりポロリ
196: マロン名無しさん 2013/09/09 00:19:42
たしかにベルさんはオルオさんとは別の意味で面白キャラだよなw
200: マロン名無しさん 2013/09/09 00:24:55
アニがライナーとベルトルトをどう思っていたのかって永遠の謎なのかね
206: マロン名無しさん 2013/09/09 00:27:09
>>200
もし壁巨人の壁が溶けるなら
同じタイミングで水晶が溶けるって予想してるけど
壁溶けなくてもなんやかんやで出てくるだろアニは
まあベルベルトが報われる展開は無いだろうがな
もし壁巨人の壁が溶けるなら
同じタイミングで水晶が溶けるって予想してるけど
壁溶けなくてもなんやかんやで出てくるだろアニは
まあベルベルトが報われる展開は無いだろうがな
【よかったら見てね(´・ω・)】
進撃の巨人で一番ご飯を「あーん」って食べさせてもらいたいキャラ
リヴァイ「追悼」
進撃の巨人アニメ22話「敗者達」関西実況板まとめ
進撃の巨人アニメ23話の予告でヒッチさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人22話のアニメオリジナルシーンどう思った?
進撃の巨人アニメ25話(最終話)のタイトルは「壁」の模様
東京五輪の最終プレゼン動画が進撃の巨人のあのポーズと完全に一致wwwwwwww
【進撃の巨人49話】ベルトルトの新コラ画像が歴代最高クオリティwwwwww
進撃の巨人=キノコ説
ミカサ・アッカーマンのセリフで打線組んだwww
コメント一覧
潜在能力うんぬんが回収されてないからまだ死なないと思う
またループ?
ベルトルさんのおかげで毎月楽しみ!
個人的に先月の月刊は最高だったw
今月の巨人中学校ではかわいそうだったな…
来月で救われて下さい
アニと再会できるような気がするけど報われる展開にはならないだろうな
チラトルさん
おまいら超大型が死んだとしてもネタバレをスレタイにするの止めろよ
3回目の壁ドンフラグが立ったから再襲撃まで死なないはず
ベトフ、まだ死ぬんじゃない
※5
まぁアニをわざわざ殺さずにとっておいたんだから、今後も出番はあるんだろうね
ライベルもまだ死なないとは思うけど、ホントに20巻で終わるならそろそろ怪しいのかな
どっちにしろ、少なくとも二人のうち片方は死ぬんじゃなかろうか
10巻のミカサの斬撃で死んだら伝説になれたな
今は中途半端に目立ってるのでこのままラスボス候補にまで成長して欲しい
ファミレスで注文するとき に吹いた
ベルトルトは何だかんだ言われても、愛されてると思う。
ネタキャラとして。
ゲスミンのベルト煽りは超大型巨人ラスボス化の伏線
アニはピクシスさん食べる事を期待している
※15
どっちにしろアニには復活してほしい
ターミネーター2だったか、「俺の中に(チップ)まだ残っている」とかいって、自分でマグマに沈んでグッドラックしたシーン。
エレンも最後にそうなって、なんともいえないエンドになったりして。
巨人がいなくなって人類に平和→「いや…まだ残ってる…俺だ」
アニを助けるには人間状態で地下に潜入しなければならないだろうね。
壁外に居場所がないなら尚更、近い内にユトピアに来るかも。
拘束されるかもね、情報を吐き出させる為に…いくら壁内にとって重罪とはいえ。
今月は進撃中のベルトルさんも不憫だった。
なんでもいい…
もうちょっと、もうちょっとだけで
いいから生きて…。
※17
ありそう
1か2週目は20巻で終わりで、20巻からは反撃の3週目かもよ・・
ベルトルトは瞬発力はあるけど持久力が無いキャラ設定みたいだから、結局最後はアニもライナーも捨てて、一人で逃げようとしそうw
タ―ミネ―タ―2だと、全裸兵長が未来からやってくるんですね!違うか…
最新号で団長が「総員撤退」のあとに腰ベルトさんがミノムシみたいにぶら下がりながら
「あ…」って言ったコマがあったけどあれ何なんだろうね
視線の位置的にユミルがやられてるのに気付いて反応した感じなんだろうか
ネタキャラどころか。
裏の主人公なんじゃねえの?
幼馴染3人組みの対比で。
アニに思いをよせていて、へたれな性格とか、エレンの逆として描かれてるだろ。
※25
アレなんなんだろうな
ゴリライナーが巨人を投げつけてきたときベルさんどこいたんだろ
※25
最初は「あ…しまったエレン取られた」かと思ったんだけどタイミングおかしいんだよな
騙されたことに気付いたとかだとユトピア区のフラグが意味なくなるし
(描き忘れかもしれないけど)あの後いなくなってるから何かに気付いて動いたのかもしれんが、本当何なんだろう
殺される側だけど殺したい⇔殺す側だけど殺したくなかった
メンタル強い⇔弱い
死に急ぎ⇔死にたくない
(ミカサに)守られたくない⇔(ライナーに)守ってくれ!
自分の正義があって人を殺したことを罪と思わず前に進める⇔正義はあっても人を殺した罪を自覚しつつ責任を背負いきれない
幼なじみ2人を引っ張る⇔2人に判断委ねる
駆逐してやる!⇔根絶やしにしてやる!
よくあがってるのだとこんなところか
確実に裏の主人公だよなベルさん
任務失敗したしなあ。
後詰めもいるんだろうしなあ。
裏切り104期の生存ルートは厳しいと思われ。
ベルベルのヘタレネタはそろそろ飽きたから逝ってよし!
正体明かしたコマは2度見した
ともあれベトフさん頑張れ いつもペトラに見間違うが頑張れ
ファミレスで注文する時みたいって例え上手いなww
どんな形であれベルトルさんが愛されてることに感無量
「俺がカレーで、こいつがチャーハンだ」
まんまだな
何か意外にも104期誰も死なない気がしてきたわ
ベルトさんの脳内では、アニはどんな拷問を受けてるんだろう?
ベルベルさんは覚醒して裏主人公的な立ち位置になるのを期待してるから・・・
クライマックスでエレンと決戦する熱い展開を期待してるから・・・
ライナーが巨人投げつける直前、円形の爆発も起こってるよね
ただのライナーが巨人投げた衝撃なのか
ベルトルトこのままエレン追っかけたんだとしたら変な罠にはまってカルラ食べた巨人に食われそうだな…
ベルトルトの凄い所はラスボスや裏主人公になれる要素とフラグを持ってるのに同時に次号であっけなく死にそうな雰囲気醸し出してるところ
アニにとっての父親みたいな、心の支えみたいな存在があるのかなとふと思う
「故郷」ってどんな場所?なんだろうか
何を見つけて欲しいんだろうか
モブキャラにだった頃とはうってかわって、目が離せないキャラになってるな
どうなってもいいから、とにかく無事で生き延びて…
もしベルトルトの顔がダズみたいだったら、
ネタキャラとしてもこんなに愛されてたかな?
超大型巨人が壁壊して来るより
獣の巨人が壁を飛び越えてくるのが怖い
巨人組みトリオはエレンゲリオン第2段階変身で半死半生にされて強制的に連れ戻されると予想しておく。
そして地下数十mの地下牢で拷問される日々を贈るトリオで合った。
超大型が壁を跳び越えてきたら恐怖だろうな
※25
自分がアルミンの挑発に乗って騙されたのを瞬時に悟ったんだろうさ。
獣の巨人の登場によりアニライベル巨人の恐怖感が薄れている
同様に壁の巨人の登場により超大型巨人の特異性が薄れている
騙されたのに気付いたにしては唐突で不自然な気がする
最初は次のコマでユミルが襲われてるのがライナーの左側で
ベルトルトもそっちの方向いてるから単純にそれに気づいただけと思ったけど
コマの間の空白が他の所より広いから場面転換があった描写っぽいんだよね
もしかしたら次の回で明らかになる何かに気づいて移動したとかかもしれない
ベルさんが死んだら
泣く。
ベルさん見てたら
自分の弱い所が重なって見えてきて、
何とか強くなってほしいと
思わずにいられなくなった。
幸せにはなれないかもしれないけど
せめてもう少し生きてて欲しい。
何だかんだで愛されトルト
実は最初に壁を破った超大型は別人で、ベルトルトを討ち取って
「これでもう侵攻はない」と安堵していたら
三たび超大型が現れて大パニックになったりして
ベルトルさん一巻の表紙だもんな。
裏の主人公あるかもな腰巾着覚醒ッッ‼みたいなww
超大型巨人の戦力考えるとエレンとの再戦って難しいんだよな…
上にも上がってたけど壁巨人や猿が新たな強敵として十分なりえるし
猿あたりに任務失敗を咎められて
DODのアンヘルやナウシカの巨神兵みたいに正気や理性を失って覚醒とかありそうだな…
無知性の最強巨人みたいな感じで
んで水晶から目を覚ましたアニが命がけで止める→心中エンド
さすがになさそうだw
皆のコメントが暖かくてホッとした。
そりゃこの漫画の看板だからね。寧ろ今までが目立たなさすぎなだけ。
平和な世界に生まれたら、そこそこ幸せな人生送ってそうだよな。
アニには振り向いてもらえないだろうけど。
アニには意思が強い人が似会ってる。ベルトルトとは正反対。
とりあえずベルトルさんがヘイトされなきゃそれでええんや
104期のみんなは良い意味で人間(子供)らしい所見せて、最終的にどういう役所だったのか分かればそれで
アニが見てたら見直してくれたかもな
8巻からの人類側が人間性を捨てはじめて
巨人側が人間性やら情やらに足掬われてる対比が皮肉効いてて絶妙
超大形巨人から何らかの変化で
そのうち蟻くらいの超小型巨人になって
どっかで見つかりようがなくなって生きのびるんじゃない
ベルトさん今死んだらあかん。ライナーはだいぶ見せ場つくったが、君はまだ発展途上や。でもあっけなく死にそうで怖い。エレンがやり場のない怒りで悶絶するようなあっけなさ。キャラと読者いじめの展開が好きな作者だし…。誰も死んでほしくないのに、でも誰かが死んで急展開を望んでしまう複雑な心境
ぶっちゃけ侍とるとさんのアニへの思慕は彼にわかりやすい弱点を作るためとしか思えないw
一時的とはいえアニ置いて逃げようとしてるのにずっと好きだったとかいわれてもな
ワルミンがアニ拷問の虚言を吹き込んであっさり隙を作っちゃうくだりでそう思ったわ
ベルトルさんは何か応援したくなるんだよなー
モブ扱いからの俗っぽい人間くささみたいなのが出てきて逆に好感持ったわ
ネタキャラ抜きにしてもなかなか面白いよ
※26なんかスゴいしっくりくる
アニに根絶やしにしてやる!のくだりを見せてベルトルトさんのポイントをあげたいな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング