進撃の巨人5巻表紙








引用元: 【諫山創】 進撃の巨人Part24 【別冊マガジン】

19話「まだ目を見れない」
いいから黙って全部俺に

 
158: 作者の都合により名無しです 2011/03/07 22:53:01 ID:FKQjlwqiO
なんか知らんが過去編はもう終わってたのか

159: 作者の都合により名無しです 2011/03/07 23:00:45 ID:xE7fJ/wl0
>>158
先月号で終わったよ。
完結したというより、マルコの死亡とジャン覚醒のフラグに使われただけだった。
過去のマルコがジャンにリーダー適正を説く→現在に戻りマルコの死体をジャンが見つける感じであっさり場面転換したし。

161: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 03:29:16 ID:7X5pjQh60
ネタバレ

ミカサ、アルミンはエレンと合流できず、ミカサがすげー顔で舌打ちする(チッ!

エレンにアレが生える

162: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 07:47:45 ID:dzjPNNxj0
アレって何だwww

163: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 08:23:26 ID:BhDcms8b0
早売り買った。
リヴァイはミカサに殺されると思う。

167: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 09:35:09 ID:qaIL332cO
>>163 逆に殺されるよ

165: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 08:55:11 ID:gZ/hdytNO
ミカサリヴァイにブチ切れすぎだろw
激突は間近だろうな

168: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 09:53:49 ID:XrZUipfA0
リヴァイは立体機動が突出してるイメージ
地上じゃミカサの方が強そう

176: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 18:07:58 ID:02QiItk20
>>168
人類最強は全部凄いんじゃね?
いくらエリート候補だからって、新人が勝てる部門があるとは思えないが

171: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 12:18:44 ID:D9dKsLYX0
憲兵団って優秀な人間の集まりなんだから、
もう少し頭の柔らかい人がいてもおかしくないと思うんだが。

174: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 16:54:23 ID:F5lUP5Jc0
ミカサがウザキャラになりそうだな

178: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 18:53:05 ID:VZaS+Gkg0
「エースにいきなり勝てる新人の女の子」も十分厨設定だからなんとも言えない…
格闘に強い先輩とかならいるかもしれないけど

そういや、足技が凄い女の子が対人格闘トップじゃなかったのはなんでなんだろう
あれはやっぱり後付け設定なのか(笑)

180: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 19:16:34 ID:OKBSvKb20
アニに関してはやる気がなかったからとすでに解説されてるだろw

182: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 19:45:17 ID:H1/fR3Zm0
>>180
と言う事は、対人格闘ではミカサよりもアニの方が上手ってことも有り得るのかな・・・

181: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 19:38:52 ID:38YxZOFR0
クリスタちゃんは何が得意なのか

194: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 23:41:06 ID:FyZk0apM0
>>181
王族かどうかはともかく、どっかのお嬢様で、最前線任務にならないよう、無理矢理
トップテンに押し込んだような疑惑が、どうしても拭えないよなw
これだけ訓練編でスルーされると。

195: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 23:47:16 ID:OKBSvKb20
>>194
だとしたらさすがに伏線の一つもはるんじゃないか?
このままだと、後で王族だったとバラされたときに
「まさかあのクリスタが・・・?」と思う奴より「それよりクリスタって誰だよ」ってなる奴の方が遙かに多いぞ

185: 作者の都合により名無しです 2011/03/08 20:38:51 ID:3Nln2zAz0
幼くして急所を一突きにしての殺人経験がある天然暗殺者ミカサと、武道の嗜みがあるだけのアニを一緒にしちゃいかん

196: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 00:13:42 ID:3gG7huxU0
いいじゃん別に、もともとこの作者はまだキャラの描き分けが出来てないし。
それに一人くらい謎の人物を残しておきたいものだろう?無理に全員伏線入れる必要はないんだよ。

197: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 00:21:37 ID:yUfG2xMcO
今月は密室劇みたいな感じだったけど面白かった
調査兵団も色々キャラだしてきたけどあっさり死ぬんだろうか

198: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 00:26:07 ID:Oy/EEqTq0
今月号を見た感じだと、
今後は暴走したエレン巨人を止めるために、仕方なくリヴァイが手を下そうとした時に、
それを阻止しようとするミカサとの、「人類最強戦士VS超人少女」っていう展開になるのかな?
チョットありきたり過ぎるかな・・・

199: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 00:47:57 ID:/bRiuHDt0
>>198
その展開は間違い無くあるでしょ
ただまあそれだけで終わることもないだろうけど

200: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 01:15:27 ID:Oy/EEqTq0
>>199
立体起動VS立体起動って、戦闘シーンの描写としては面白そうだから見てみたいんだよね。
実現して欲しい・・・
215: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 11:32:47 ID:Y3cmcsB7O
進撃世界は宗教すらまともに存在してなかったのか…
ミカサはキレたら本格的に目から虹彩が無くなるな
調査兵団、変人だけど良い奴が多い
匂い嗅がれてるシーンワロタ

216: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 11:45:53 ID:NWTz819j0
壁を神聖視する宗教ってのはあの世界らしくていいな
よく支持を集められるなとは思うが

217: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 12:09:24 ID:0arNHHUWO
壁は神の遺物で、巨人は悪魔って言えば、事実そういう認識だろうから支持も集まると思う

219: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 12:15:56 ID:Z/o2AWRd0
1巻の図を見る限り、外側の壁にも「おとり」役になる町がいくつかあったんだよな?
そこは別に破られてないから平気な気がするんだが。
連絡取れないとか自活できないとかで廃棄されたのかな。

てか「円」て、防衛には致命的な構造だよな。。。

220: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 12:29:05 ID:MuoTIATM0
絶対この漫画死んだと思ったら実は偽の死体でそいつが黒幕だったとかあるで

237: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 17:43:38 ID:a51xYZddO
>>220
ヨン様こと藍染さんですね

221: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 12:56:27 ID:3lhEvj4kO
マルコさん…

222: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 13:48:04 ID:+ii5kNl60
てかリヴァイさん、何でわざわざ「俺の事憎くなった?」って聞いてんだろうな
巨人化する能力持ってて暴走する危険のある監視対象だけど
部下になる者でもあるのだから、必要以上にギクシャクしても嫌だしって感じで
エレンが怒ってたら謝罪するつもりだったのか?

224: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 14:16:57 ID:d2IrR/G10
今月号は中央の内情が見れておもしろい回だった。結構面倒な派閥が形成されてるみたいだし。
ていうか、ウォールシーナの中はかなり近代的だな。18世紀末から19世紀半ばってところか。
王族のおひざ元だけあって、貴族や高級官僚、一部の成りあがり庶民みたいな特権階級や富裕層ばかりが住んでるのかね。
これじゃ、ウォールローゼより郊外の出の連中は中央に行きたくなるわな

226: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 15:32:42 ID:K50xSkTm0
今回のネタいずれやるとは思ったが予想外に早かった。
普通少年漫画といえばアクションやらバトルやら派手な面ばかり強調しがちだからな。
こういう地に足の付いた展開は地味だが個人的には嬉しい

232: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 17:18:41 ID:E/xunbuRO
てかさりげに憲兵団団長は初代っぽいのに、調査兵団が13代までいってて笑ったww

たぶん一回の遠征の度に団長が死んでんじゃね?

234: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 17:35:24 ID:/8Cp8NtG0
憲兵団から現場を知らないエリート臭がプンプンするんだが……

235: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 17:39:34 ID:1QW4Tmos0
今回リヴァイとエレンの顔はうまくかけてるが
ミカサとかなんか怖いな

236: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 17:42:39 ID:Ituul4Co0
ミカサはまた男らしくなってきたな

239: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 18:00:08 ID:UOVK8i+f0
王政VS商会な感じだな
いつかきっと扉のとこでミカサと揉めてたおっさんが再登場するに違いないな
「変わらねぇな、嬢ちゃん」みたいな感じで調査兵団のミカサをバックアップする存在になる

243: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 19:44:43 ID:OKo7SpupO
今月号面白いじゃねーか…
ありがちな展開の連続なのに見られるのは画が上達してきたからか
リヴァイは相変わらず厨二心をくすぐるカッコイイ

247: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 20:58:06 ID:L4emQbIK0
キャラの出し方がうまいな
登場人物多いがそうは感じない

254: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:22:55 ID:Wr2KbibkO
どこ行けば見れるんだ別冊月刊マガジンて orz

256: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:26:49 ID:OUUFCDYUO
>>254
お前は何を探してるんだ
別冊少年マガジンなら大概の書店に売ってる。コンビニでは見たことない

253: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:21:59 ID:jj2LK3yIP
「恋人が……」
「か、家族です」

のくだり、どういう心持ちだったんだろな
恋人→いちゃいちゃ→ポッ→恥ずかしい→家族→恥ずかしくない!
ってながれか?

255: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:26:03 ID:lnia59Di0
「家族(妻)です」

257: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:28:49 ID:5JlVuQ23O
>>255
「家族(夫)です」じゃね

259: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:38:35 ID:73A/iTRp0
クリスタは教祖の娘だな
間違いない

260: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:47:17 ID:NWTz819j0
確かにお偉いさんが増えたから一体誰の娘なのか…

261: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 21:48:40 ID:wRXwaeQ80
クリスタちゃんマジ天使だから、あの宗教の神の使いかもな

264: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 22:12:53 ID:aWyrHc2b0
だってクリスタは神だし

271: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 22:50:27 ID:+e/tB5ZCO
エレンのブレのなさは異常だ
オレに投資しろてスゲー

272: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 22:55:59 ID:XWkdO3qI0
>>271

あれはジャンプ編集に否定された

作者の魂の叫びだな

273: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 22:57:39 ID:hAUIRpea0
>>272
ワロタ
でも、そう叫べる器だよな、エレンも作者も

274: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 22:59:05 ID:73A/iTRp0
その発想はなかったw

275: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 23:12:02 ID:OKo7SpupO
なるほど、突然巨人化してしまったエレン=突然メガヒットしてしまった諌山か
諌山本人は巨人と戦うエレン=巨大な重圧と戦う自分だと言ってた。入れ子構造とは

276: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 23:17:05 ID:S1RFP95O0
憲兵団・宗教家・保守派=小学館・集英社

調査兵団=講談社

という事だな

277: 作者の都合により名無しです 2011/03/09 23:28:11 ID:+e/tB5ZCO
真面目に読んでたのにどーしてくれるW

引用元: 【諫山創】 進撃の巨人Part24 【別冊マガジン】

422: 作者の都合により名無しです 2011/03/10 23:52:52 ID:YWetNJqR0
エレンに不利な事実を報告した上官を睨みつけて露骨に「チッ」と舌打ちし、
さらに上の上官がエレンをボコった時に至っては飛びかかろうとして、止められても殺意満々でガン飛ばし

ミサカよ、その内に懲罰房行き喰らうぞ

424: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 00:09:25 ID:JFLk6+4D0
>>422
なんかもう母親の心理やね・・

500: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 07:42:25 ID:aEN6XKYg0
面白い

宗教が出てくるのは予想外だった
※3.11の地震が来た時間帯


523: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 14:48:15 ID:hmNt34lz0
地震でけーな、巨人が暴れたか

524: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 14:54:23 ID:hmNt34lz0
ゆれ始めて余裕で>>523書き込んだら本棚倒れてきてワロスwwww@東京北区

538: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 20:11:05 ID:vI/zK6K80
>>524
同じ場所に住んでる仲間発見
小刻みに揺れるけどいつ収まるんだろ

525: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 18:09:30 ID:4n7gB9xs0
部屋帰ったら積み上げてた別マガが倒壊してたwwww

526: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 19:03:04 ID:mojeimNY0
激震の巨震・・・・ハイつまらないですね、そうですね、よく分かってます。

寝てて地震とか気付かなかったよ。テレビみたらビックリww家族知人からの電話着信12件もあったし

527: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 19:09:01 ID:93pZLBPg0
>>526
東日本ならぱねえw

528: 526 2011/03/11 19:19:38 ID:mojeimNY0
>>527
静岡県民です。静岡が東日本か西日本かって?文化的には東日本だけど、経済、NTT的には西日本です

530: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 19:27:38 ID:xduDaAIw0
>>528
今回の地震で心配して静岡に電話しまくる家族知人がむしろ心配

532: 526 2011/03/11 19:37:00 ID:mojeimNY0
>>530
東海地震がもうすぐ来る来るといわれ続けて20年・・・・
結局東海地震は起きてない(笑)がおかげさまで静岡は地震対策だけは完璧っていうねw

家族知人はみんな静岡県民で、俺は静岡市清水区の沿岸部に住んでるから、津波の心配で電話してくれたみたい

536: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 19:57:26 ID:Mhg9/5kdO
諫山大丈夫かな

537: 作者の都合により名無しです 2011/03/11 19:59:19 ID:QF5TK6vH0
ブログ見た限り大丈夫そうだった

570: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 09:50:41 ID:2/BP7IzyO
と思ったけど死者数人出てるみたい
引きこもり職業上家屋倒壊レベルじゃなければ多くの漫画家は無事だと思うけど

597: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 16:53:55 ID:fMuI1lR1O
福島原発1号機の5つある壁の内1つが崩れたって本当?

599: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:02:39 ID:kBnfBWBn0
>>597
わからん。
爆発音の後に白煙が上がってたみたいだが……情報が飛び交ってるからな

602: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:08:05 ID:Rqj7J4RW0
一時間前に爆発音
その日人類は思い出した…

603: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:09:08 ID:RbD3SSg/0
しかしな そんな事日本で原子炉が使われ始めてから一度も無いんだぜ

607: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:20:49 ID:8F3JXGjj0
じゃあそもそも津波と戦う覚悟なんかねぇんだな!?

609: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:27:00 ID:eM3PYv960
おおまおまええら落ち着け!!

611: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 17:29:36 ID:aea0IQvj0
勝てる――
人類の反撃はこれからだ――

616: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 18:58:02 ID:j2ss7u9y0
その後>>611を超大型の巨震を襲い、壁が壊されるのであった

615: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 18:56:42 ID:7zfc3I7h0
お前ら、配属先は決めたか?
俺は、決めたぞ・・・
福島原発の職員になる・・・

621: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 20:07:49 ID:f2IYo1HRO
壁ばっか強化してちゃだめだ!!!
堀を作れ堀を!!!

623: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 22:26:20 ID:oOi37TWP0
この世界は・・・残酷だ・・・そして、とても美しい・・・

625: 作者の都合により名無しです 2011/03/12 23:11:24 ID:JKfNhurc0
壁が破壊された時もこんな気持ちだったんだろうな。



20話「特別作戦班」
ソニー・ビーン
 


引用元: 【諫山創】 進撃の巨人Part26 【別冊マガジン】

9: 作者の都合により名無しです 2011/04/07 22:14:36 ID:IBJ7lTmF0
本屋バイトだから早売りげtしたぜ。
予想通りのマルコ死亡まで。現在公開可能な情報に巨人の過去について
かなり重要?っぽいことが描いてあるんだが。早くここで語りあいたい

35: 作者の都合により名無しです 2011/04/08 07:48:01 ID:ywiQRMqa0
たった今、4巻&今月号の別マガを読み終わったところです。
内容はバラさないけど、
今月号で巨人の生態について、2つの新事実が明らかになるから、乞う御期待!

179: 作者の都合により名無しです 2011/04/08 22:43:36 ID:H4ru9xoo0
最新巻見ると巨人の生け捕りに成功してるんだよな
生け捕りにした巨人を研究すれば色々と分かると思うがな

209: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:16:07 ID:mi4BIFK/0
>>179
20話で色々実験してて明らかになったこともいくつかあったよ
巨人の活動に唯一必要なのは「日光」で夜が深まると活動力が落ちる巨人もいるとか
巨人の切断した首や腕は質量に伴った重量を有していないとかというのは興味深い点だと思った

208: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:13:44 ID:EE/avqqX0
オルオって、初期のジャンよりも好感度が低いキャラだな・・・

216: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:31:19 ID:R5FLQ61FO
>>208
オルオもリヴァイに選ばれるくらいだから何か秀でてるものがあるのかもしれん
ペトラがオルオに対して毒舌かましてたのは面白かったw

210: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:16:50 ID:3KoeBWcI0
過去編のソバカスかっこ良かった。

226: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 01:15:02 ID:EE/avqqX0
ソニーとビーンを殺したのは誰なんだろうね?
既出のキャラではないのかな・・・
もしかして、超大型巨人の本体のヤツ&鎧の巨人の本体のヤツ?

228: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 01:21:50 ID:ywA6TIuH0
>>226
その辺が明らかになるのは終盤の域になるだろうね
巨人が詳しく調べられると困る連中だから
結局、人対人になる構図なんだろう

227: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 01:18:57 ID:DN40nCrw0
宗教にはまった信者兵士じゃね

235: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 02:15:01 ID:EE/avqqX0
そもそも、ソニーとビーンには人間は入ってなかったのかな?

242: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 03:33:18 ID:MWyrUIt80
しかしまた壮絶なキャラ付けされたなハンジwww

エレンとジャン他仲間との会話が見たかったが、それはまた今後に回されたか

244: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 04:13:49 ID:bgnleIXDQ
「分隊長近すぎます」
「分隊長!!危険です!!」
「分隊長!!あなたが叫ぶ必要は…」
「分隊長下がって下さい!!あんた本当に死にますよ!」

ハンジの部下は苦労人カワイイ

440: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 20:12:40 ID:4JgiK7i50
>>244
ハンジ分隊は遠征で珍しいタイプの巨人が出る度に
分隊長はしゃぎまくり、隊員冷や汗かきまくりって状態だったんだろうか

しかし読み切りの喰われた子の遺した記録が
ちゃんと真実に繋がる道に組み込まれてるのが地味に嬉しかったなぁ

250: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 05:16:48 ID:mi4BIFK/0
ハンジは今月の話みると男って感じがするな

278: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 09:21:52 ID:6FxoGDbQO
画力が上がってる分
今月のハンジさんには笑ってしまったw

分隊長!貴方まで叫ぶ必要は無いです!

281: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 10:08:45 ID:ZNUet0iY0
やっぱ今の王政が人類を支配するために100年以上前に巨人を解き放ったんでしょ。

巨人を調べる内に秘密を知ったエレンパパが薬を使い巨大巨人で壁を破壊して
厭戦気分の世論を反転させ、その上エレンからその秘密を広めてもらって王政を転覆させるのが狙い。

291: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 11:01:21 ID:FWG/3tAc0
今月号面白かったww
ハンジのキャラこんななのかw

293: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 11:12:22 ID:QQt522KX0
巨人の体って軽いんだね、あと光で活動って植物?

298: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 11:28:46 ID:EE/avqqX0
>>293
太陽電池かも

296: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 11:26:53 ID:ul+yjpdd0
今回はエルヴィン団長の話

人類最強を従えてる団長は凄いカリスマだな

ライナー兄貴の目指すべき姿だと思う

337: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 13:08:12 ID:FWG/3tAc0
エレンの 変人=変革を求める人間それが調査兵団 にわろたw
すげえ前向きwまあ自分もこれから変人集団の仲間入りだもんな

339: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 13:17:32 ID:YrLnw2++0
エレンは既に変人の部類だろ。

340: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 13:18:25 ID:3KoeBWcI0
皮膚が突然変異で固くなったとか
奇行種は頭が突然変異でおかしくなってる

341: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 13:43:14 ID:DrAvUv8k0
ペトラレギュラー化きたああああああああああ

358: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 14:53:30 ID:NAmlMd4B0
今月号見て被験体の巨人殺した奴ら
と似たような奴らがマルコ殺したとしか思えなくなった

367: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 15:21:49 ID:bgnleIXDO
ハンジさんはなんの疑いもなく女性かと思ってたが男性説もあるのか…

368: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 15:22:33 ID:cEXCzUbe0
ハンジってそもそも男につける名前だけど、エレンは女につける名前だから作者がその辺気にしてるとも思えないし。
深読みしないで普通に女でいいと思う。
つかこいつ出てきてから少しSF要素が出てきたな。重力とか質量保存とか完全に無視してんのかと思った。SFにはありがちだから別に気にしてなかったけど

690: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 05:02:41 ID:QqyZZf3/P
>>368
ハンジってそもそも男につける名前だけど、エレンは女につける名前だから作者がその辺気にしてるとも思えない

ハンジ(hansi)もエレン(eren,ellen)も性別に関係なく名前つけるよ

375: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 15:48:18 ID:/1hXppoR0
そういや巨人の体重データとかあるの?
もし普通の人間と同じ体重でしたとかの設定が出てくれば
色々と妄想できるんだけどな

381: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 15:58:37 ID:5BRX0j120
>>375
同じ体重なら、風船みたいになっちゃうぞ?

380: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 15:58:35 ID:NHRWV0Ir0
エルヴィン団長から溢れだす黒幕臭・・・

411: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 18:41:25 ID:9Q9L3QbO0
この作品ってなんかエヴァ臭がする

412: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 18:43:53 ID:2NQoZJLT0
ペトラスレが立つのはまだですか?

426: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:40:40 ID:hOxbf2B30
ベルセルクの超長期不定期連載体制だけは見習ってはいけない…

427: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:41:51 ID:qvCpVNuA0
進撃にはベルセルクのようにはなってほしくないなあ

428: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:42:20 ID:XRtfo1ij0
クリスタ「ありがとうエレン。荷物運び手伝ってくれて」
エレン「これぐらい別にどうってことないから気にすんな」
ミカサは見ていた

クリスタ「!?」
後ろから羽交い絞めにされ首筋にナイフを突き付けられるクリスタ
ミカサ「動くな喋るな、こちらを見るな…いいかこれは警告だ…エレンに色目を使うんじゃない売女…」

という展開になりかねない

429: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:42:48 ID:Xg8pdcVA0
何気に調査兵団がめちゃくちゃ仲良し集団っぽいんだよな
オルオも兵長から指名されてかなり舞い上がってたし
ペトラがそれに苦言を呈してたのもすげー皆兵長のこと好きなんだなーって思った
実力以上に人間性に好意を抱いてるような感じ

430: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:43:50 ID:zmGRjm610
これは夏、ビッグサイトが暑いwwwww

433: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 19:59:56 ID:XRtfo1ij0
>>430
一番の大人気になったのはリヴァイ×エレンだったというミカサさん戦慄の結末

443: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 20:20:44 ID:XRtfo1ij0
別マガのみんなで芋剥いて料理の準備をしてるシーンで分かる事
・クリスタは以外と出るとこ出てる
・エレンは芋を剥ける
・ミカサは何故か芋剥きに参加せず景色見てる
・芋の皮をむきながら何か喰ってるサシャ

奴は生でも芋喰えるのか…

457: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 20:56:18 ID:YiAXLybk0
捕らえた巨人殺したのは個人ではなく何らかの勢力なんだろうな
憲兵団か、宗教勢力か、あるいは別の何かか・・・

外だけでなく内側にもまた謎があり、脅威だという事か

467: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 21:13:28 ID:Jmw8QI5F0
こういっちゃなんだが、初めて進撃の巨人を見たのがまとめサイト、
教官がコニーぶら下げてるシーンからの2ページだった
教官がタイトルの巨人なんだと勘違いしたあげくこの漫画をシュールギャグ漫画かと思ってしまった

474: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 21:27:57 ID:ZfmlnSyC0
ビーンの目玉を突いてるシーンの最後の大ゴマのハンジがギャグ日の聖徳太子に見えた
あと「私はやる」っていってるハンジが、台詞・構図・絵柄全部ミサワ絵っぽかった

706: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 08:39:55 ID:ODMBmlYi0
エレンとソニー、ビーンが接触することで
何かまずい事実が発覚するから
ソニービーンは鎧と大巨人の中の人に暗殺されたのかね。
内乱ぽい感じになってきた。

747: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 12:41:15 ID:seRzPvNg0
・収入の高いヤツほど原発周辺の任務から遠ざかる
・評価は学歴で行われ、説明力とか応用力は問われない
・被災地を見たこともないヤツが胸を反らせて説明したり報道したり

つくづく「進撃の巨人」は今の社会を風刺しておるよな~
それも、予言に近いタイミングで

751: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 12:50:50 ID:muPdm+QL0
>>747
100年壊されなかったからって今日壊されない保障はどこにもないのに・・・
って言うアルミンのセリフも今思うと心に刺さる

827: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 16:38:08 ID:MJ08R2x80
>>751
正に原発だな

838: 作者の都合により名無しです 2011/04/10 17:00:32 ID:s9CeX14y0
>>827
むしろ

巨人 = 津波

壁 = 釜石港湾口防波堤(世界一の防波堤)

だな

112: 作者の都合により名無しです 2011/04/08 17:23:41 ID:vbBrEhej0
なあ、前から思ってたんだがタックルさんてライナーなんじゃないか?

タックルさんとライナーは似てるし、ライナーのいう帰りたい故郷ってのがウォール・マリア南東の村じゃなくてウォール・シーナの内側のどこかならタックルさんとして壁ぶっ壊して攻めてくるのもうなづける

巨人とは別に特殊な巨人に変身できる種族がいて壁を造って暮してたけど、今の人類に壁の中を奪われて、それを奪還する為にモブの巨人たちを使ったりして行動を起こしてるとか

211: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:19:36 ID:SUFaG+ZH0
もう400万部も売れてるんだなこりゃアニメ化になるね

214: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 00:25:13 ID:XCyEJ/iHO
一から三巻まで読んで先々月から本誌追いはじめたから四巻の初めの話を今日初めて読んだんだけど、やばいな…
あれはおそらく現時点でNo.1のエピソードだよね。
この漫画がなんでここまで評価されるかようやく本当にわかった気がする。
エレンの独白、精兵の覚悟、そしてここ一番で現れたリヴァイ、全てが熱くて最高だった。
こんな熱量のある漫画はホントに久しぶりで、この先最後まで見届ける気になったよ。

236: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 02:17:42 ID:D417yfg/O
4巻の表紙どんな感じ?

240: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 02:52:47 ID:vkHaNAilO
>>236
訓練生達

288: 作者の都合により名無しです 2011/04/09 10:42:25 ID:S0NAm6pS0
ライナーいいやつすぎ
早死にしそう



21話「開門」
5巻これが本当の敬礼だ!

 

引用元: 【諫山創】 進撃の巨人Part32 【別冊マガジン】

398: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 10:25:54 ID:MjGpxK0S0
発売日明日だっけか

408: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 13:07:56 ID:GQ/HQcxQ0
今月号は最後泣けたわ

409: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 13:15:01 ID:0HLtvf5w0
>>408
登場人物も読者も泣けるマンガ

413: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 14:21:10 ID:Yk/NsPlr0
今月号熱かったな
結局、去ったのはアニだけか。
コニーや芋娘が何故残ったのかわからんが。
ジャンはもう副主人公みたいな感じだな。


けど、演説の時のセリフはもう少しセンテンスを短くして
分かりやすくした方がいいと思うな

414: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 14:25:24 ID:er1OJQ5G0
センテンスw

417: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 14:40:18 ID:xDuRhuS9O
ライナーはやはりアニより男を選んだか

419: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 14:49:46 ID:yXdi6BkEO
ライナーにはアニが好きな描写あった?
僕はてっきりラグロイフが好きなのかと思ってた
一緒のベッドにいたし、一巻から同じコマに意識的に入ってたよね?
まあ最新話読んでないので何とも言えないけれど…
邪推ならすまんが

473: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 19:30:21 ID:/kUsvHDAO
>>419
ジャン→ミカサのような描写は無いね
よく一緒のコマにいるし、補給所での作戦のときライナーがアニの心配してたりするので
そういう想像をする人がいても不思議ではない

どうでもいいが、上記の補給所のシーンで
「大丈夫だった!?」みたいな表情でライナーの後ろにいるベルトルトがツボ

442: 作者の都合により名無しです 2011/05/08 17:43:37 ID:9sBCB7o20
巨人の生態で判明しているのは

・人間のような知性は確認できず人類との意思の疎通は現在まで例がない
・生殖器は存在せず繁殖方法は不明
・ほとんどが男性のような体つき
・体は極端に高温
・人間以外の生物には一切の関心を示さない
・無くなった部位はすぐに再生するが、うなじの部分を大きく損傷すると再生できず絶命する
・死体や、体から切り離された部位はすぐ蒸発して消えてしまう
・消化器官はなく、「満腹」になると食べた人間の体を吐き出す
・より多数の人間に反応して追ってくる
・日光を遮断すると活動が極端に落ちる(個体差あり)
・発声器官はあっても呼吸器官はない

これくらいか?

539: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 08:31:31 ID:xFyIAFI70
上位10人から8人も調査兵団入ったのは前例ないはずなのに
そのことには言及しないのかな?

542: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 08:58:59 ID:nOsUSYkC0
>>539
この御時世ならそうなって然るべし。
「壁の中にいれば」という安全神話は既に崩壊している。
3巻の「特別編 リヴァイ兵士長」にも「希望と共に人材と資金が彼らに集中した」とある。

549: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 09:34:37 ID:mGR+MS4u0
6月号読んだ。

サシャ、涙どころか鼻水まで出てらw
なんでクリスタまで志願すんのかな。
今までキーパーソンではなかったのにね。

560: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 11:04:24 ID:pojbWmZlO
6月号読んだ
やたらベルルスコーニはアニをチラ見してるなあと思ったら兵団決める最後でも振り返ってアニ見てるしこれはフラグかな?
だとしたらアニがごめんなさいって言った時の意味深で意味不なベルルスコーニのコマもアニたんかわいそうだようって事か

だけどそれなら何で憲兵団に行かなかったんだ?
ライナー(親友)がいるから?
アニも調査兵団だと思って残ったら違ったってオチ?

面白かったけどどっかのページのクリスタちゃんが男顔だったことは許さない

565: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 11:25:02 ID:D7+yEEr3O
>>560
ベルトルトとライナーの関係は、ミカサとエレンのそれと同じなんだと思う
「どこまでも一緒だよ」みたいなさ

568: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 13:07:29 ID:O0QPiVuN0
>>565
うほっ。
801板で盛り上がりそう。

877: 作者の都合により名無しです 2011/05/10 21:05:09 ID:iFc8rd370
>>560
同期がみんな残ってるから流されて残ったけど、アニが意に介さずスタスタ歩いていくの見て自分もああすりゃ良かったって後悔してるんだと解釈したんだが

878: 作者の都合により名無しです 2011/05/10 21:09:02 ID:Qk6YoFC90
>>877
プラスアニに対する好意もあると思う、ことあるごとにチラ見してるし

561: 名無し 2011/05/09 11:06:39 ID:c3/3p6TeO
この作者なかなか絵も上達してきたよな
なんか各キャラクターにいい表情させれるようになってきた

566: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 12:46:32 ID:YVJfbsMsO
今号まだ読んでないのでアレだが、ベルトルトも自分の命より大切なものができたのかもしれん

574: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 13:56:22 ID:bNsKVQaF0
ベルリンさん調査兵団志願したんだな
でもジャンやサシャ、コニーみたいに葛藤シーンが無かったから、
果たして本当に自分の意志であの場に留まったのかは分からなかったな
以前から自分と同じように憲兵団志願してたアニがさっさとそっち行った姿を
チラチラ見てたあたり、すごくまだ未練があるように見えるんだけど
「トップ10のほとんどが調査兵団に行くっていう流れにのせられちゃったよ、どうしよー」感がするw

575: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 13:58:14 ID:tupLJACF0
>>574
主体性が無いのが彼のキャラだからなぁ

576: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 14:07:24 ID:w+ErYCMwO
なんだろう。アニさんに死亡フラグたってないか。
と、思ってたら最終的にベルさんの方が半端なかった。

サシャは何で調査兵団にしたんだろう。…外のお肉目当てか!?

578: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 14:11:06 ID:+2IWqQXO0
サシャの涙と鼻水とヨダレをベロベロ舐めて拭いてあげたい

579: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 14:27:01 ID:oPTgmxdIO
皆の調査兵団行きが決定してから開門まで1ヶ月も間があったんだな
その間何があったのか色々知りたいんだが、次号以降に持ち越し?それとも省かれたままで終了なんかな?
その1ヶ月で巨人殺し事件に何かしら進展があったり、コニーがふっ切れて一皮むけてたり、エレンの掃除スキルが半端なく上昇してたりするんじゃないのか

582: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 14:52:39 ID:ZqIS6UWi0
サシャは調査兵団に入ると思ってたよ
外のほうがいろいろな果樹や動物いそうじゃん

584: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 15:27:00 ID:uMEzIR9pO
サシャ食われかける→逆に噛み付く→どえらい変化が

588: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 16:47:31 ID:xRONXTsI0
ダズ逃げやがったー!!
お前はだけは信じてたのに>ダZU
あのやろー散々一緒に調査兵団行こうなっていってたのに
俺が最後まで残ってたらいつのまにかいねえええええええええええ!
俺を調査兵団に置き去りにして駐屯兵団選びやがったのか!!
今更戻れねえし泣きそうだ……

590: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 17:09:44 ID:7H0tPpjRO
憲兵一人
調査21人
駐屯残り?

ほとんど駐屯だねえ
先のあれでだいぶ死んだろうけど

593: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 17:29:23 ID:xRONXTsI0
>>590
一見不作に見えるが調査兵団は歴史的にみる豊作の年だろうな
現時点で並の兵士100人と評価されてるミカサに
細かいデータは省くがそれでも並の兵士5~10人分はあるであろうトップ10のうち9人
しかもそれぞれ一回遠征レベルの死線を潜り抜けている
さらに対巨人秘密兵器のエレンがいる
いよいよ人類の反撃開始だな

611: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 19:24:03 ID:o95yilqKO
3コマ目のサシャの表情のシーンは
何気ないように見えて、結構意味深だな
マルコの装備使って巨人殺したのはサシャだな
もしくは何か知っている

615: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 19:44:36 ID:TGI4VqC70
>>611
気付かなかったわ、見返したら超意味深だな

今月とか死体回収とか見てると今までずっとライナー&ベルさん→アニだと思ってたけどベルさん→アニで
恋愛感情は特に無いけど天然でアニと親しくしてるライナーに
ベルさんがちょっと嫉妬してるとかの方がしっくりくる

612: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 19:25:06 ID:5H2rwler0
見開きでジャン達が巨人に喰われるシーン
想像してたけどあれが実際に喰われる所を
描写してたら面白いなww

623: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 20:32:11 ID:Huk39nEc0
震えながら涙を眼に浮かべてそれでも逃げないクリスタたん萌え

640: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 20:54:11 ID:+u4heoDT0
11位で憲兵団入り損ねたやつとかいたら
1~10位を逆恨みしてそうだ

642: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 20:56:20 ID:gGNKAkHD0
>>640
調査兵団なら、逆に「あいつら馬鹿だな~死ぬよどうせw」とか思うんじゃねーかな
どれだけ頑張って出世してもたかが知れてるし、常に命の危険がある

そもそも恨むような奴なら、トップ10がどこを希望しようと嫉妬するだろうさ

655: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 21:29:54 ID:+u4heoDT0
>>642
ほとんどの兵士は憲兵団に入りたいためにトップ10を目指すんじゃないのかしら
憲兵団に入れる権利を持つのがトップ10だけだったとしたら
11位の心境としては「トップ10のくせにほとんど調査兵団選んで枠潰しやがって
調査兵団に入りたいならわざわざお前らトップ10にならなくてもいいじゃねーか」っていう逆恨みね

しかし誰がソニー&ビーンを殺したのか気になるなあ

656: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 21:33:43 ID:PaTt9eQK0
>>655
あの地獄から生還してそのメンタリティ保てる奴ってのはある意味で凄いなw
「どうしてあんな目にあって、まだ巨人と戦えるんだ?その精神力が俺とTOP10との差なのか?」
みたいに思いそうなモンだが

647: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 21:11:08 ID:BvEvioA90
展開速いな、まだ外に行かないだろと思ってたらもう出てちゃったよ
たぶんエレンとミカサ達は久々に顔会わせたんだろうから、もうちょっとその辺りの絡み欲しかったな

673: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 21:59:37 ID:YQoB2cgw0
一気に2000年後?

680: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 22:03:26 ID:GM9NtieH0
>>673
やってくれたら一生ついてく

674: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 22:00:19 ID:8O5G67LO0
今までは前振りでここからが本番

686: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 22:14:41 ID:Huk39nEc0
来月号では2年が経過し呆然とするミカサ

長髪になり顔に傷のあるジャン
ボインボインになったサシャ
いつの間にか別の女と子供まで作っていたエレン
バベルの塔を建設してしまったクリスタ
バベルの塔を切断したアルミン
薄いキャラからズル剥けし調査兵団副長にまでなったべルトルト
仏のリヴァさんと言われるようになった兵長

708: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:05:12 ID:V1qdlNj50
ふとクリスタ黒幕説を思いついた。

トップ10入りで驚いていたのはトップ10に入れて驚いてたのではなく自分の実力はもっと上だと思ってたのにギリギリだったのが信じられなかったから。

サシャを助けたのは水の中に巨人に関わる?怪し気な薬をいれてたから。(サシャは寝てしまったので水は飲んでなかったはず)

ガスが足りなくなった仲間を助けに行こうとしたというのも何か別目的で行動しようとしたのをソバカスに止められた。

ソバカスはクリスタの正体を知っていて見張っている。

クリスタはこっちでいうアルカイダ的な組織に入っている。

でも俺は信じない。クリスタたんは正義!
クリスタたんかわいいよクリスタたんハァハァ(´Д` )

709: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:13:47 ID:O0QPiVuN0
クリスタってそれほど取り上げられていないのに
皆は気になるみたいですね。
私的には、それほど重要な登場人物じゃないような気がするのですけれど。

甘いかな?

712: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:18:31 ID:vu/qrBTuO
>>709
逆だよ
トップ10なのに取り上げられてなさすぎだから

710: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:17:08 ID:8mbStwbk0
そろそろソバカスの名前を明らかにして欲しい

714: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:35:43 ID:20OO/qYl0
ベルキュロスさんなんで残ってるんすかwww

715: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 23:36:22 ID:81mNcp+b0
ベルさんは地味すぎるのが逆に怪しい
あの怪しさはスパイの怪しさそのものだ
ソバカスよりよっぽど怪しい

935: 作者の都合により名無しです 2011/05/10 23:53:57 ID:sC7tvH1F0
今月号から見たメインキャラの精神力はこんな感じか

S:ミカサ・そばかす
A:ライナー・アルミン
B:ジャン・ベルトルト
C:コニー・クリスタ・サシャ

661: 作者の都合により名無しです 2011/05/09 21:38:01 ID:cDG7TA+T0
来月までが5巻収録分なら、なんらかの展開か新情報あるかもしれないね
この漫画がすごいの11年版でも5巻まででどうのこうのって言ってたし
壁外出るんだろうか、それとも舞台を憲兵団に移すのか



22話「長距離索敵陣形」
女型の巨人登場

 


引用元: 【諫山創】 進撃の巨人Part35 【別冊マガジン】

372: 作者の都合により名無しです 2011/06/06 08:45:48 ID:CDcXpoew0
今月の別マガは何日だっけ?

472: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 13:21:49 ID:fJYb/UIOO
バレ



ほぼ全編巨人との戦闘回
知性を持った女型巨人登場

477: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 16:21:50 ID:d0BXlthv0
今月が面白くないって言う奴は間違いなく読んでないな

484: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 17:36:47 ID:gn982ioO0
この作者巨人の速さを描けるようになってきてる
先月今月とかなり迫力あったわ

489: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 20:29:27 ID:AZuUCb9QP
なんかもういきなり絶望的過ぎるだろ…

508: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 23:14:38 ID:lFcFB5+30
もうバレスレたてろよ

509: 作者の都合により名無しです 2011/06/08 23:40:46 ID:W1bXdqe10
>>508
月に1~2日しか使わないスレなんか誰が要るかよ

519: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 00:38:03 ID:dvOnvYpp0
しかしこの人ほんと引き上手いよな
構成面をきっちりやってる証拠

520: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 00:51:55 ID:FX0ogHbX0
来月はアルミン虐殺か・・
位置的にミカサ、エレンは間に合いそうにないし

右翼にいたジャンもやれらてしまったのだろうか

522: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 01:08:09 ID:GDTk96620
あの女型巨人ってミカサじゃね?

524: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 01:46:54 ID:xmA8AuOG0
女型巨人でさっそく抜いた猛者が今頃一人はいると予想

525: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 01:48:57 ID:jjcAh0+I0
ピクシス指令ですね、わかります

530: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 02:24:32 ID:GDTk96620
この作者ってネーミングのセンスねえなぁ
長距離索敵陣形ってそのまんまじゃねえか

531: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 02:31:15 ID:PZXuxKKf0
>>530
普通そのまんまだろ、ファンタジー剣士の必殺技じゃあるまいし・・・

536: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 03:16:15 ID:GDTk96620
>>531
どこが普通なんだよ

他にも立体軌道装置なんてもっと簡略化したものであるべきだし
大体立体軌道って何だよ。
これ付けてなかったら人間は立体に動かないのかよ。
そういうの含めてネーミング悪いって。
もしアニメ化するのならこれだけでもアニメスタッフで変えて欲しい。
声に出されると寒気がする。

556: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 08:59:35 ID:U9nF6FEIO
今月号にサシャの出番は?

557: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 09:50:54 ID:iM8KyvDHO
>>556
あったよ、
早速巨人に追いかけられてた

563: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 10:18:35 ID:I9Q2LStsP
知性ある巨人って人間側の唯一の切り札だったのに…
もうだめぽ

565: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 10:34:35 ID:4rOsFvtS0
>>563
一巻の時点で、超大型巨人には知性があるってエレンが気づいてただろ…

564: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 10:25:22 ID:96Ip8NwJO
ふと思ったけど、これいきなりvsエレンゲリオンパターンじゃないか
普通の兵士じゃ勝てないだろ…かといって早いから逃げれないし
でもリヴァイなら余裕なのか??

566: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 10:49:35 ID:jRVg9Xge0
人間以外の動物にとっては無害ってのが巨人唯一の長所だったのに
馬殺してる

568: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 11:20:59 ID:J6heei9+i
アルミン修羅場くぐりすぎだろw

592: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 14:05:58 ID:4dd6q3sBO
団長死亡まじか…
見るんじゃなかった

593: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 14:07:56 ID:A6fwnthW0
>>592
団長じゃなくて、ネスっていう名前の班長だよ

594: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 14:10:47 ID:85jtvPcoP
異様に速く走る女巨人はフローレンス・ジョイナーを彷彿とさせるな

604: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 14:54:46 ID:vnzoMH9o0
あの女巨人がアルミンのカーチャン

617: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 17:16:16 ID:+9vB/xhT0
やっぱこの漫画はBADENDで終わるんだろうなぁ

627: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:16:19 ID:igMT4OKaO
キャラの立った中の人入り巨人も増えて行って、
そのうち巨人四天王とか、巨人七英雄とか、巨人十傑集とか出来そうだな

630: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:24:17 ID:tH6q6/nB0
で、あの巨人を倒したら
首筋から全裸の美少女が出てくるんですか?

そこだけが気になってるんですが

637: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:50:10 ID:TtMKGENU0
>>630
別にエレンだって全裸にはなってなくね

638: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:53:42 ID:PZXuxKKf0
>>637
だよな。

それに、もし女巨人から全裸人間が出てきたら、なんでエレンゲリオンから全裸エレンが出ないんだとミカサがブチ切れるしな。

634: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:35:01 ID:3KA0I8X0O
本誌読んだよ。中だるみさせない展開だな…

女型、蒸気出てんね。超批判されたがやっぱ人間→巨人は蒸気確定じゃね?他も高温とはいえ出てないし、一巻冒頭の顔をみせない巨人もありゃ人間だよ。

女型ベタかもしれんが中の人アニじゃね?キックの鬼だし脚力あんのも頷ける。身長伸びて良かったなアニ

639: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 18:55:00 ID:a/yu5DtB0
>>634
どの巨人も高温だしシーンによっては蒸気出してるだろ
いちいち描いてられないから普段は省略して見せ場に演出として描いてるだけだろ

647: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 19:21:21 ID:Wy1rBpI70
女型巨人かっこよすぎワロタ
ミカサがサシャとはまた違うタイプのボケキャラになってきたなww

最初の方の伝達とかの役割紹介の時にクリスタいねぇとか思ってたら後でこんなことになるとは…
もし巨人がクリスタだとしたらそばかす犯人っぽいな、一緒にいたら注射とか打つ機会いっぱいあっただろうし
でも格闘術がナントカだからアニ?
しかし髪型はまんまクリスタなんだよなぁ、それとも暴れすぎで崩れたのか

リヴァイが生け捕りにしてうなじからクリスタ出現、一段落ついてからクリスタが心を痛める展開だと予想してみる
クリスタがほかの兵士の目の前で巨人化したとしても、その兵士は全員皆殺しにされてるだろうしね
もしそばかすがクリスタと近い班だったら、そばかすが自虐行為させることも出来た…のか?

653: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 19:53:25 ID:52MaG4WiO
オルオの舌噛み芸がシリアス展開の前フリに思えてならねー
最後の最後は噛まねーぜみたいな展開になったらどうしよう…別にどうもしないけど…

657: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:11:09 ID:BNo25mvw0
>>653
舌噛んで血ダラダラ流すのって巨人化フラグなんじゃね?

656: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:10:28 ID:+J+SobBt0
女型の巨人がアニとかクリスタだっていうのはかなり的外れだろ
みんな冗談でいってんの?

658: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:12:06 ID:a/yu5DtB0
>>656
さぁ、鎧の巨人がライナーに似てるからライナーだろってのもどこまで本気かわからない

661: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:20:26 ID:9+SCAJuE0
>>656
おかしくもないんじゃないかな。
この状況でルーキー十傑の全員が仲間だとは誰も思わないだろう。

663: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:36:01 ID:+J+SobBt0
>>661
捕獲した巨人が殺されたから味方の中に裏切り者がいるのは確かだけど
それが同期の誰かってのはないだろ、そんな感じの漫画ではないはず

664: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:41:41 ID:tH6q6/nB0
>>663
まだ分からんよそこら辺は
同期のフリして何か目的持って潜入してた奴がいてもおかしくはない

明確に「敵ではない」と言えるのはエレンミカサアルミンの幼馴染組と
独白シーンの多いジャン、、ギリギリでサシャコニーってくらいで
他は「実は……」みたいなのが入っても違和感無い程度に描写が薄い訳だし

660: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 20:15:59 ID:vnGqgG5tO
陣形はよく考えているなあ
面白かった


ただ知性のある巨人には全然通用しないわけか…

671: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 21:07:07 ID:BaKdLgCC0
裏切る可能性が少しでもあるキャラ
・ライナー(鎧に似てる・故郷奪還・2巻のエレン巨人に対する反応)
・アニ(憲兵団入団目的・父親の件)
・クリスタ(入団理由・過去編での描写が露骨に省かれる)
・そばかす(調査兵団入団目的・トップ5と同じく巨人の洗礼受けてる)
・父親関係者(父親の行動を知っている可能性あり)
・王族・司教・憲兵団幹部

裏切り者に必要な要素のキャラの意外性と掘り下げ度を考えたら
現時点だとエレン同期が一番可能性あるんだよなー

674: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 21:37:39 ID:mIghQTEU0
今月のはむしろ女巨人vs調査兵団精鋭への前座扱いなんだろうけど、ネス&シスの活躍で見応えを保った感じだな。
馬飛び降りて低空飛行での立体機動とかはカッケーと思った。
しかし来月は右翼壊滅でさらに中央に向かってくる状況をどうするつもりだ。
馬での逃走不可能→エレンゲリオンで対抗だろうけど、甘い希望を打ち砕くのが好きな作者だから暴走ルートが濃厚な気が。
エレン周辺にいるジャン&ミカサ、リヴァイ特別班の活躍に期待。

676: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 21:41:09 ID:8cRzKUBR0
あの班長死んじゃいましたね…
そういう漫画だとわかっていてももったいないなぁ、と思います

680: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:11:44 ID:YU51lSJj0
ピクシス「わしを喰べてえええええええええええええっ!」

681: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:18:21 ID:tTegP4nZO
今月号おもしれえええええええ
でも女巨人は髪長い方が良かったな。これじゃエレンゲリオン・パターン白だ

682: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:18:28 ID:4uIJGC+yO
次回はピクシスvs女巨人か

685: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:25:29 ID:BaKdLgCC0
>>682
×ピクシスvs女巨人
○ピクシスin女巨人

708: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:10:58 ID:mIghQTEU0
つーか、寄行種が出て戦わないといけない理由はなんだ?
基本的に馬で逃げれば遠くの敵を追いかけようが逃げれるんだから、足の速い相手以外逃げても問題ないと思うんだが

710: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:15:55 ID:Gv342o+80
>>708
ド真っ直ぐに突っ込んできたら陣形が乱されるし、補給隊が狙われたら終わりじゃん
人一人載せてる程度の馬なら全速で逃げ切れても、大量のテントだ食料だと運んでるのは逃げられん

717: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:26:56 ID:OBliJpCu0
なんというか常に標的にされてる壁の中よりは広大な外の方が巨人との遭遇率自体は低いんじゃないかと思ってたが
なんかもうクソゲーなRPG並のエンカウント率だな・・・

719: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:33:20 ID:18XSXR7B0
>>717
広大って言っても人間に引き寄せられて壁付近に集まってる訳だし、それに外の壁の内側だから厳密には外じゃないし

721: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:36:19 ID:Gv342o+80
こうもタイミングが良いのはなんなんだろうな

予め張って待ち伏せをしていたくらいの知能なのか
それともまた壁を破壊しようと軍勢集めて侵攻してたらタイミングよく調査兵団が通ったのか

722: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:37:58 ID:K4qIt2hV0
>>721
クリスタが戦列を離脱

存在感がないから気付かれない

巨人化して自分をエサに巨人の群れを誘導

アルミンへ猛ダッシュ

こうじゃね?

723: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:40:47 ID:BaKdLgCCI
クリスタが巨人姿で全力疾走とかシュールすぎる

726: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:51:54 ID:r9N8NpR40
今週号読んだ

よーやく面白さが戻ってきた

背蓮が巨人化してから絶望感が薄れて、絵がヘタクソな漫画って位置づけになってたけど
かなり強そうなのが出てきたことで期待が持てる

次号に期待

727: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:52:22 ID:3ArR46Dq0
とりあえず女巨人の中身捕獲がエレンゲリオンの役目だろうけど
巨人化してもまだ制御できないんだよな?

でもジャンが発破かけてた描写みるに、今回の女型戦で制御できるようになるんかね

728: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 23:59:06 ID:mIghQTEU0
>>727
右翼にいるジャンがピンチ→エレンゲリオンがジャンの発言を思い出し救出とかありそうだな

771: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 08:00:33 ID:LkFkVQrg0
巨人が生理的に気持ち悪いがそれは作者が狙ってやっているのだろうね
思わせぶりな奇行種とかいるけど、違いを作者は考えずいきあたりばったりで
書いてるのかと

778: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 09:17:32 ID:Oqdm+rEP0
次号、アルミンがミンチにされるのか…胸が熱くなるな。

779: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 09:21:32 ID:7+0EGsrL0
アルミンチ・・・

829: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 17:46:58 ID:yzr4ZYJVO
やはりソバカスは王側の回し者くさいな。

しかし個人的にツボだったのは
ミカサのリヴァイに対するキレ具合w

832: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 18:16:53 ID:c3Rs30Le0
これってアレじゃないの
中にいたメンバーって可能性もあるけd
外にいたメンバーだろ
エレンの母ちゃんとか

833: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 18:19:51 ID:0JaWfKFk0
>>832
さすがに、エレンの母ちゃんは巨人の胃で消化されてるんじゃね

837: 作者の都合により名無しです 2011/06/10 18:29:39 ID:YNkXt8Yui
もしも女巨人がクリスタを半強制的に巨人化させてた場合…

クリスタ「私…みんなの役にたとうと思って調査兵団に入ったのに…私のせいでみんな死んじゃったんだ…私なんか…(泣)」

神みてえな展開だな!俺得

911: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 00:43:05 ID:WiUoA2J30
あの女巨人はアルミンのママンかな?
口減らしで死んだはずだよおっかさん。

946: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 11:31:38 ID:6meqy2KoI
今回の女型巨人をクリスタっていう意見あるけど普通に考えておかしくないか?

調査兵団入ってるんだから、隊列の中にいるはず。で、新兵は中央に近い所で伝達になるしきたりみたいだから陣形の外側の索敵にはいないだろう
なのに女型巨人は陣形の外側から走って来た。物理的に無理があるだろ。メインで女型巨人になる可能性があるのは調査兵団にいないアニじゃないの?

あと女型巨人は普通の巨人引き連れたんじゃなくてエレンみたいに元人間だから巨人に追われて逃げてた気がする。その先に調査兵団がいたから人数に反応して巨人が標的変えただけみたいな

948: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 11:51:14 ID:09SOP5YW0
>>946
まあでも向かってきた調査兵団の方々ペチ殺してる時点で
仮に「通常の巨人から逃げてきた」ってんでも
立場的に兵士を味方と認識していない=軍の者ではないって事になりそうだが

周りの巨人が消えて中から人間が出てきたがエレン以上に酷い記憶障害起こしてて
何も覚えていない(覚えてても自分の名前くらいな)状態で
「エレンと同類の人類生存の鍵になる存在だからこのまま生かすか、仲間殺してるし危険だから処分するか」
みたいな選択を迫られるとかあるかもな~

951: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 12:21:54 ID:TTVRsNTwO
女巨人が真ヒロインで
エレンゲリヲンと恋が芽生える展開だな
どうだ諫山!図星だろう

953: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 12:50:44 ID:hbb9p0Wl0
ミカサの報復宣言わろた

965: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/11 15:03:50 ID:n/Xl7cqq0
知能種はまだ元人間じゃなくて巨人を纏った人間(のような知的生命体)なのに
スパイ容疑とか飛躍しすぎだろ
そもそも壁内の人間が巨人化できたらエレンみたく戦術活用するのが当然だし
壁外からの攻撃なら門を開けさせるなり中で巨人化するほうが手っ取り早い

命令聞く知能もない通常種を率いてきたってことは知能種はエレンと同様だろうが
意思によって動いてるなら調査団の誰かに復讐しに来たみたいに
過去食われた兵士が転生したってんなら動機にはなるな

968: 作者の都合により名無しです 2011/06/11 15:51:55 ID:09SOP5YW0
何にせよ情報が少な過ぎるな

来月あたりに明かされた情報の中に
オッサンが巨人化してるのに見た目はオパイがある女っぽい姿
とかがない事を祈る

690: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:43:58 ID:pz22G1JE0
人間の数少ないアドバンテージである「知性」を持った巨人か・・

来年の今頃には立体機動を操る巨人が現れるな

700: 作者の都合により名無しです 2011/06/09 22:58:14 ID:8cRzKUBR0
マジで週刊の雑誌に移籍して欲しい。
続きを読むのに一ヶ月はさすがに長すぎる…
【他の巻の反応】

進撃の巨人1巻 連載当時の2chの反応

進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その1
進撃の巨人2巻 連載当時の2chの反応その2
進撃の巨人3巻 連載当時の2chの反応
進撃の巨人4巻 サシャの芋回の連載当時の2chの反応wwwwwww
連載当時からクリスタ人気ありすぎワロタwwwwwww 
進撃の巨人4巻 連載当時の2chの反応!!



【オヌヌメ】

進撃の巨人49話 修正前のゲスミンこんなやばかったのかよwwwwww

ベルトルトの新コラ画像が歴代最高クオリティ

5大設定が練ってある漫画 寄生獣、ジョジョ、ハガレン、進撃

東京五輪の最終プレゼン動画が進撃の巨人のあのポーズと完全に一致wwwwwwww

進撃の巨人を◎◎風に書いた結果wwwwwww

進撃の巨人アニメ25話(最終話)のタイトルは「壁」の模様

ペトラ 「父さん、私、調査兵団に入る!」

進撃の巨人アニメ22話の例のシーンに対し諌山創先生がコメント

女型の巨人は何故泣いていたの?

アニメ22話のオリジナルシーンどう思った??

1話冒頭の巨人ってエレンなんじゃね?

Vipperが進撃の巨人化した阿部総理を書いた結果wwwwww

【悲報】ハンジさんの衝撃の事実wwwガイドブックにて判明wwww

進撃の巨人アニメ22話「敗者達」感想 関西実況板まとめ 世界は残酷なんだ

女型巨人は何故泣いていたのか?

進撃の巨人50話以降の展開予想