1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:35:44 ID:pH65QH3j0
しかもすんなり納得できる事との両立とか無理ゲーだろ
引用元: 読者を予想を裏切る展開ってどうやったら描けるの?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:36:13 ID:r8i/w6vh0
主人公殺しとけ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:36:42 ID:Z+ltUx600
伏線の張り方だよ(適当)
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:37:00 ID:ZVZSzqP60
落として上げる
王道の逆をここまですすめるかというほど進めていき
だけど最終的には逆転して王道に戻る
王道の逆をここまですすめるかというほど進めていき
だけど最終的には逆転して王道に戻る
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:41:19 ID:QEBSPioQ0
>>4
邪道かと思いきや王道は見てて気持ちいいよな
趣旨と少しそれるけど、死ぬ死ぬ詐欺は逆にやっちゃ読者萎える気がするな
キャラが死んでその後その死んだキャラの残した何かが展開に絡んでくるのは割と予想しづらい
邪道かと思いきや王道は見てて気持ちいいよな
趣旨と少しそれるけど、死ぬ死ぬ詐欺は逆にやっちゃ読者萎える気がするな
キャラが死んでその後その死んだキャラの残した何かが展開に絡んでくるのは割と予想しづらい
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:37:24 ID:UsX7s9BH0
すんなり納得は切り捨てるしかない
なんか難しいこと言ってけむにまいとけ
なんか難しいこと言ってけむにまいとけ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:37:43 ID:BOuRcSqM0
主要を殺して見る
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:39:57 ID:pH65QH3j0
>>7
安易だって叩かれるのオチだ
安易だって叩かれるのオチだ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:40:32 ID:XTT+0yL30
まず自分を裏切る
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:42:46 ID:ul8GaO180
敵巻き込んで自殺→敵無傷
を味方の人数分やって敵を主人公とした話に変える
を味方の人数分やって敵を主人公とした話に変える
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:44:36 ID:P2o1UDo40
オチを意識しない
オチから逆算して伏線を置かない
分かりやすく書いたつもりでも
オチは読者に伝わらないもの
不自然なフリは読み辛くするだけ
オチから逆算して伏線を置かない
分かりやすく書いたつもりでも
オチは読者に伝わらないもの
不自然なフリは読み辛くするだけ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:45:48 ID:pH65QH3j0
>>14
そしたら展開に矛盾出るじゃん
そしたら展開に矛盾出るじゃん
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:45:06 ID:Fo9PvFM20
スラダンの決勝描かないみたいな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:46:42 ID:VT4X0Cyc0
ずっとヒロインしてた清楚系キャラがラストバトルで死んで生き返らない
エンディングで中盤少し出てきた主人公に惚れた女とくっつく
エンディングで中盤少し出てきた主人公に惚れた女とくっつく
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:49:28 ID:QEBSPioQ0
>>17
予想は裏切っても気持ちいい終わりではないな・・・
予想は裏切っても気持ちいい終わりではないな・・・
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:56:53 ID:PEEgc5Ml0
>>17
B級洋画の大体に当てはまるな
B級洋画の大体に当てはまるな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:48:51 ID:xr6xkAQY0
ミスリード
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:50:01 ID:9iMO5Ql90
いろんな作品に触れて応用してくしか無いでしょ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:50:32 ID:pH65QH3j0
>>20
パクリになるじゃん
パクリになるじゃん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:50:37 ID:w38LRZdQT
ハンタとめだか読めばいい
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:52:06 ID:Z+ltUx600
最終決戦後和解したラスボスの生命の源を途中から別行動してた仲間が破壊
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:54:52 ID:n7sHpuO50
北斗の作者は作者が先を考えてなければ読者は必ず先が読めないっていってた
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:55:04 ID:l+BN8LXJ0
オサレ度を上げる
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:55:26 ID:o2jQUzRt0
まずやりたいことを決める
次に登場人物に検討違いの憶測をさせる
これで読者を誘導できる
次に登場人物に検討違いの憶測をさせる
これで読者を誘導できる
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:02:39 ID:pH65QH3j0
>>26
そんなんで今の目の肥えた読者が騙されるかな
そんなんで今の目の肥えた読者が騙されるかな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:55:41 ID:IARh+K3W0
価値観の逆転を上手く描く
主人公が今までしてきたことが全部正反対に働くとか
主人公が今までしてきたことが全部正反対に働くとか
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:59:28 ID:ZVZSzqP60
>>27
これがうまいとすごい面白い
具体的な例は思い浮かばないけど
これがうまいとすごい面白い
具体的な例は思い浮かばないけど
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:00:19 ID:QEBSPioQ0
>>27
最近で言うとまどマギのかんじかな?
最近で言うとまどマギのかんじかな?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:03:59 ID:IARh+K3W0
>>27
自分で言っておいて何だがこういう作品ないかな?
まどマギ見てみようかな
自分で言っておいて何だがこういう作品ないかな?
まどマギ見てみようかな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:07:12 ID:QEBSPioQ0
>>35
パッと思いついたのがそれだったけどみる価値はあると思う
あとシュタゲとか?
ゆとりですみません
パッと思いついたのがそれだったけどみる価値はあると思う
あとシュタゲとか?
ゆとりですみません
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 21:59:35 ID:yYgVukEwO
ヒロインを主人公が殺す
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:01:00 ID:Rfeo5W4p0
面白いことが第一
読者の裏をかくことが第一になれば糞になるだけ
読者の裏をかくことが第一になれば糞になるだけ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:02:07 ID:gxYFG9GJP
伏線をはりまくって、回収できそうなものだけ回収しておけばいい
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:04:35 ID:oAwfD/Zv0
予想を裏切る展開ではないけど伏線の上手い回収例で上げたいのが
ハンタのヨコヌキ
ハンタのヨコヌキ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:07:05 ID:yYgVukEwO
実は主人公が偽物で終盤本物の主人公と入れ替えてラスボスは偽物主人公でいいじゃん
あとは伏線入れて頑張る
あとは伏線入れて頑張る
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:07:12 ID:uYnLPDWd0
ラスボス戦2コマで決着
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:07:38 ID:Isf+9dq30
パンドラハーツはめっちゃ裏切られたな
ゲス英雄
ゲス英雄
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:09:32 ID:o3RMrXz40
ハリーポッターの英雄視してた父親が若い頃はクソDQNだった
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:10:10 ID:XXdS30q50
ピトーを殺す
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:11:55 ID:gxYFG9GJP
というか、あまり予想を裏切ること意識しないほうがいいんじゃないか?
まどマギもシュタゲも、「そんな展開ありきたりだしwww」とか
したり顔で批判するヤツらも多いし
まどマギもシュタゲも、「そんな展開ありきたりだしwww」とか
したり顔で批判するヤツらも多いし
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:14:51 ID:pH65QH3j0
>>43
でも名作はどれも読者の予想を裏切ってきた実績があると思う
でも名作はどれも読者の予想を裏切ってきた実績があると思う
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:15:33 ID:w38LRZdQT
>>45
展開有りきじゃ二番煎じにしかならないって話じゃね?
展開有りきじゃ二番煎じにしかならないって話じゃね?
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:13:16 ID:BDtjcUH10
まどまぎもシュタゲも予想の真上じゃねーか
BRAIDみたいなものだろクソゆとり
BRAIDみたいなものだろクソゆとり
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:17:25 ID:FprUdJGa0
王道を突っ走る
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:17:53 ID:Rfeo5W4p0
MONSTERや20世紀少年みたいに最後は広げた風呂敷畳めなくなるだけだからやめとけ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:18:24 ID:7Wj6IcVV0
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/04 22:23:29 ID:c96FkixB0
読者の予想があらかたで尽くしたら、あえてそれらから外した展開を書く
【オヌヌメ】
進撃の巨人の世界=人類養殖施設?
男が「アニキィ!」と呼びたくなる漫画キャラランキングwwwwww
リヴァイのフィギュアが10月1日まで展示してるぞ!おまえら急げ!!
進撃の巨人3DSゲーム「人類最後の翼」の最新CM動画がきたぞおおおおおお!!!
川越シェフが進撃の巨人24話に出てた時の画像ください!
進撃の巨人でさ、巨人化するときバチバチするよね?あれって
【進撃の巨人】壁内人類は近代世界から隔離された家畜?
進撃の巨人の今週話エレンのキャラがブレてなかった?
どうせならこんなセーラームーンがみたい
進撃の巨人で一番ご飯を「あーん」って食べさせてもらいたいキャラ
リヴァイ「追悼」
進撃の巨人アニメ22話「敗者達」関西実況板まとめ
進撃の巨人アニメ23話の予告でヒッチさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人22話のアニメオリジナルシーンどう思った?
進撃の巨人アニメ25話(最終話)のタイトルは「壁」の模様
東京五輪の最終プレゼン動画が進撃の巨人のあのポーズと完全に一致wwwwwwww
【進撃の巨人49話】ベルトルトの新コラ画像が歴代最高クオリティwwwwww
進撃の巨人=キノコ説
ミカサ・アッカーマンのセリフで打線組んだwww
コメント一覧
★結論:裏切るかどうかじゃなくて、面白い話を描けるように努力しろ。
なかなかおもしろい
反対な事をやりゃ~いいんだよ 。
金魚の糞wwwワロタwww
宮崎駿監督が言ってたのは
鼻の奥から血の臭いがするまで考えぬく事だってさ
(アメリカの大学での公演にて)
進撃の作者もそのぐらい考えてそう
とにかく妥協せずに突き詰める事しか無いんじゃね
安易にチート能力やトンデモ設定持ち出して問題を解決しようとせず、人間の出来る範囲ベースで解決させようとしてるのがすごい
ファンタジーなんだからインチキした方が楽なのにな
高橋留美子の人魚シリーズで、「人魚の傷」はけっこう虚を突かれた。
いかにも胡散臭そうな母親が実は被害者で、
あどけないガキの方が800年も生きてきて戦争体験やトラップの張り方も堂に入ってるってのが。
で、本当にもう人の心を失くした屑なのかと思ったら、
ラストで母親役の女へ情が移っていたのが判ったり。
「人魚の森」も、奇矯な振る舞いをしている不老の姉より
一見常識人の振舞いをしている老婆になった妹の方が昔ゲスな事をして、
「私にはまだせねばならない事(=復讐)があるんです」と
婚約者の救いの手を断っているシーンの姉はものすごく真面目な態度だったり。
なにかとパクリパクリ言うやつ多いけど
よほど物事知らないんだろうな
裏切ろう、裏切ろうとしてると、うみねこみたいに空中分解しちまうだろ
他の作品から影響受けてない作品なんてないのにな
普通に推理小説かいた方がいい気がする。
明らかに予想できなかった展開と言えばコードギアスの血染めのユフィぐらいかな。
ちゃんと伏線張って起きながら終盤でデデンと大変なことをする。
伏線張っておいてそれを回収すれば言いわけじゃないというのはこれでよく分かる。
ハンターは作者の伏線回収が上手いだけで意図的には伏線張ってないな。ジャンプはいつも伏線回収主義やな
戦場で、故郷で待ってる婚約者の写真を見せた奴が”死なない”
人気でて読者が増えるほど、推測の種類増えるからな。
からくりサーカスとか伏線回収とかすごくて面白かった記憶ある。
落として上げるのは普通だけど
進撃は上げて落とす
やっと希望が見えたかと思ったら、容赦なくどん底に突き落とされる感じだわ
37 進撃でそういう展開ありそうなんだよなー。リヴァイがエレンとかいうオチとかミカサが実はエレンだったとかいうオチ
パクリもなにも、すでにシェイクスピアがほとんどやり尽くしてるし
読者になってまず安易にいくつか予想してみる、そしてその予想以外の展開にする
あと、とりあえず伏線ばらまいておいて気が向いたら回収してみるが、回収できなくても特に問題は無い
からくりサーカスは進撃の巨人の元ネタのひとつだからなあ
本当の伏線は伏線だと気付かせない
後で「あっ!あのときのあれか!!」と、読者に「やられた」と悔しがらせる
コニー「実は俺が獣の巨人ってやつで、コイツがお前の母ちゃんを喰った巨人だ」
アルミン「ちょっ…!?」
20
ちょっとおもしろかった
情報サイトをチェックして話題と違う方向に進める
もしくは
情報を誘導して違う方向にもっていく
今の作者がネットの情報に疎いはずがない
主人公が信じていたものに裏切られると言われ思いついたのがエアギアとかもうね…
最近伏線で上手いのはパンプキンシザーズだわ
アニメ進撃の監修やってる小林靖子が、特撮脚本で、この手の達人じゃん
GANTZみたいに先の展開を全然考えずにその場のノリで話を書いて
読者の予想を裏切りまくった挙げ句に最後には読者の期待まで裏切った作品もあるね
作者には予想を裏切る事を重視し過ぎないで欲しいよ。
全体としてしっかりした作品になる事の方が、長い目で見れば大切な事と思う。
てかこんだけ皆が予想しまくってるんだから、かなり近い考察もあるんだろうな。
ヴァルヴレイヴがまさにそれじゃんwww
予想を裏切るっつってもやっぱ面白い漫画は1巻の内容が濃い漫画だよね
ワンピースとか巻数の割にコマ割り小さかったりして割と話が濃かったりする
BLEACHとかは逆に大ゴマ使いまくりで1巻読んでもたいした内容じゃなかったりする
まあ新規取り入れるなら見やすい方がいいのかもしれないけどね
ハブミン、ゲスミン、金魚のふん
散々だな
パンドラは同意。あれはすげかった…
ガンツは、ホント行き当たりバッタリだったな。
5巻ぐらいで意味不明な終わり方してれば殺し屋1とかああいう系統の名作扱いされたかもね。
キャラデザインもオシャレになっていったのも良くなかった。
丁寧に伏線はる→予想通りw
超展開→唐突すぎw
こうなるの多いから難しいな。忘れた頃に伏線回収する作品とか好きだ
バキを参考にする
伏線回収がうまければ結構評価されるって感じがする
※1にも書かれているが、別に読者の予想を裏切る必要はない。
むしろ読者の予想や期待通りにの展開にした方が良い場合も多い。
たとえば23話のアニの高笑いは、原作のまま(読者の予想通り)にした方がずっと良かった。
これはある意味作者の考えにハマってる場合もあるんだよね
読者の予想通りにすることが読者の予想を裏切るってパターンもある
この作者ならって読者が裏を読みすぎて逆に表が来たときに面食らうみたいな
※20
予想を裏切るってレベルじゃねーぞww
ただただ外していくだけならともかく予想をことごとく裏切って期待を裏切らないのはプロでも難しいと思うの
オチは用意して、シナリオはオチとは真逆に進める
キャラの台詞は嘘は吐いてないが、真実は言ってない
もしくはキャラも騙されている(嘘を吐いたり、真実を言ったり)
背景などの描写は真実のみを描く
…って推理小説の王道だな、こりゃ
※40
本当それ。そういうの期待してるだけなら推理小説読めばいい
名作山ほどあるんだから
まあ推理小説と違う所はそういう要素がメインじゃないって所だな
進撃は裏切られたじゃなく
何でも有りなだけだろ…
根本が面白いから許されてるだけで
萎える方の裏切りだ
王道をほんとにうまく進んでいけばワンピみたいに評価は得れるし。
スラダンのように読者から許されるような展開も作者しだいで可能だよな。
結局はどう見せれるかだよ。
GANTZは勢いと緊張感で言えばまだ進撃より上だったな。
進撃もそろそろいいとこ見せてくれ。
行きすぎた盲目な考察厨の妄想が激しいからストレートに話を進めるだけで、ある意味では予想を裏切る展開になるとも言える
ハリーの父親は別にDQNじゃねえやいいい加減にしろ!!
ライナーの「やるなら集まってからだ」はすごいと思った
展開知ってから読み直すと印象全然違うし
やっつけた敵は大したお咎めなし
自分は出世かと思わせて出向
予想裏切られた人は多いと思う
バキの「予想の裏切り方」は真似しちゃいかんよな。
バキはマジで作者が読者の予想を裏切り続けようとやった結果がアレだからな
予定調和も大事。特に日本人にとっては
あるみんきゅそを金魚の糞とか言ったやつ屋上
ネットでの予想を気にし過ぎて
先読みされない展開にするのがプロ!みたいに錯覚し
わざと予想と真逆の展開にし
悪い意味で先の読めない整合性のとれない話にしちゃった作者とかいそう。
予想を裏切るのと期待を裏切るのは違うんだよ
反対にすればうまくいくなんてことないから
まずその先読みされる展開が完璧にかけなきゃ逆なんて書いちゃダメ
大抵は奇抜なもの見せそうと思って失敗するんだから、そのままでいい
パクリが嫌なら神話かせめて桃太郎レベルの話から一人で積み上げていくしかないな
時間浪費してそのうち手遅れになって終わるだけだが
本スレ38の「ラスボスが2コマで決着」というと、悪魔狩りのことかな?
あれは直前まで超絶バトルをやっていたから、ダラダラさせずにスッキリしていてよかった。
パンドラは予想を裏切るを意識しすぎ
あれも嘘でしたこれも嘘でしたのバーゲンセールでジェバンニが一晩でやってくれたレベルに読者馬鹿にしてる
作者はドヤ顔なんだろうが
前作主人公をラスボスにする あとは伏線
ありきたりっぽいけど実はそんなに無い気がする
予想を裏切るだけなら通常予想されることと違うことをすればいいだけだし、脈絡が無ければ見当もつかない。突然巨人が縮み出して人間より小さくなるとは誰も予想していない。でも、面白くなることとは別物だ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング