
引用元: 進撃の巨人ネタバレスレ part81
370: マロン名無しさん 2013/10/08 15:39:38
エレンが巨人を操った後のライナーとユミルのリアクションが対照的なんだよなあ
>ユミル(そういうことか…だからライナー達は必死こいてエレンを…だとすりゃこの壁の中にも未来がある)
>ライナー(最悪だ…よりによって座標が…最悪の奴の手に渡っちまった…絶対に取り返さねぇと…!
>間違いねぇ…断言できる この世で一番それを持ってちゃいけねぇのは エレン…お前だ)
>ユミル(そういうことか…だからライナー達は必死こいてエレンを…だとすりゃこの壁の中にも未来がある)
>ライナー(最悪だ…よりによって座標が…最悪の奴の手に渡っちまった…絶対に取り返さねぇと…!
>間違いねぇ…断言できる この世で一番それを持ってちゃいけねぇのは エレン…お前だ)
165: マロン名無しさん 2013/10/08 12:24:12
なんでエレンに座標がわかったら最悪なんだろうか?
ライナー達都合での最悪なのか、
敵味方関係なく世界全体において最悪なのか、
でもユミルは、このままではヤバかった壁内人類が
エレンの座標のおかげでヤバくなくなるかもしれない
って認識だったな
つまりライナー達からすれば、
敵である悪魔の末裔側の中でも戦闘力が高い激情型の個体に渡ってしまったから
敵として最悪な奴に渡っちまった
ってところか
ライナー達都合での最悪なのか、
敵味方関係なく世界全体において最悪なのか、
でもユミルは、このままではヤバかった壁内人類が
エレンの座標のおかげでヤバくなくなるかもしれない
って認識だったな
つまりライナー達からすれば、
敵である悪魔の末裔側の中でも戦闘力が高い激情型の個体に渡ってしまったから
敵として最悪な奴に渡っちまった
ってところか
167: マロン名無しさん 2013/10/08 12:25:14
>>165
エレンが絶対的に人類サイドっぽいからじゃね
エレンが絶対的に人類サイドっぽいからじゃね
196: マロン名無しさん 2013/10/08 13:10:30
>>165
なんかライナー側の都合上っぽくも見えるけど
エレンの人間性や資質的に座標持ってたらヤバイ
って感じにも見えるよな
なんかライナー側の都合上っぽくも見えるけど
エレンの人間性や資質的に座標持ってたらヤバイ
って感じにも見えるよな
198: マロン名無しさん 2013/10/08 13:12:20
>>196
エレンの気質をよく知ってるからこそ一番ヤバいって意味であってると思うが
エレンの気質をよく知ってるからこそ一番ヤバいって意味であってると思うが
169: マロン名無しさん 2013/10/08 12:31:27
つまり人類側 反撃のチャンス!
ってこともなさそうだけどな…
ってこともなさそうだけどな…
193: マロン名無しさん 2013/10/08 13:01:38
座標って無知性巨人をてなづける力?
猿からエレンに移動したん?
巨人が作られた兵器なら操縦士てきな?
猿からエレンに移動したん?
巨人が作られた兵器なら操縦士てきな?
199: マロン名無しさん 2013/10/08 13:12:43
ライナーがエレンに事情を説明して勧誘しない→ライナーの目的は最終的にも壁内にとってろくなもんじゃない
エレンが座標なら壁内にも未来があるとユミルが考えるが、ライナーは最悪だと思う
→壁内とライナー故郷が両方幸せになる道は無い、共闘は不可能(とライナーは考えている)?
座標エレンがいることで壁内に未来があるというのが間違っているとしたら、
ライナーが知っていてユミルが知らない事情がある時だけ
ここから考えて、ライナーはエレンの座標能力を無理やり使わせるか座標能力を奪うことで
急いで故郷に壁を作らせたいんじゃないかと思う
元々壁の崩壊が近い?地獄に変わる?のにわざわざ壁を破壊して壁内人を殺したのは、
壁崩壊の前にシーナの王族貴族を追い詰めることでシーナにいるはずの座標持ちをあぶり出そうとしたとか
エレンが座標なら壁内にも未来があるとユミルが考えるが、ライナーは最悪だと思う
→壁内とライナー故郷が両方幸せになる道は無い、共闘は不可能(とライナーは考えている)?
座標エレンがいることで壁内に未来があるというのが間違っているとしたら、
ライナーが知っていてユミルが知らない事情がある時だけ
ここから考えて、ライナーはエレンの座標能力を無理やり使わせるか座標能力を奪うことで
急いで故郷に壁を作らせたいんじゃないかと思う
元々壁の崩壊が近い?地獄に変わる?のにわざわざ壁を破壊して壁内人を殺したのは、
壁崩壊の前にシーナの王族貴族を追い詰めることでシーナにいるはずの座標持ちをあぶり出そうとしたとか
203: マロン名無しさん 2013/10/08 13:15:40
あと、ユミル曰く座標エレンがいれば壁内にも未来があるらしいが、
そんなに上手くいかない気がするし壁内人類にその未来を散々邪魔されそう
エレンはもうずっと壁外にいた方が安全だったり…ライナー達がいるか
そんなに上手くいかない気がするし壁内人類にその未来を散々邪魔されそう
エレンはもうずっと壁外にいた方が安全だったり…ライナー達がいるか
286: マロン名無しさん 2013/10/08 14:42:50
ライベルユミルが死んだとは到底思えんがエレンの能力が知性巨人にまで及ぶとなった今
もうライベルアニに勝機は無いんだよな
腰が覚醒してエレンの座標攻撃にカウンター座標返しとかの展開マジ止めてくれよ
もうライベルアニに勝機は無いんだよな
腰が覚醒してエレンの座標攻撃にカウンター座標返しとかの展開マジ止めてくれよ
288: マロン名無しさん 2013/10/08 14:44:26
>>286
誰でも簡単に覚醒して座標になれるならライベルアニが3年以上も潜入任務なんてやらないと思うんだ
誰でも簡単に覚醒して座標になれるならライベルアニが3年以上も潜入任務なんてやらないと思うんだ
289: マロン名無しさん 2013/10/08 14:44:40
>>286
猿とベルが合流するんじゃね
猿とベルが合流するんじゃね
298: マロン名無しさん 2013/10/08 14:51:39
>>286
知性持ちに及ぶって何が?
知性持ちに及ぶって何が?
305: マロン名無しさん 2013/10/08 14:54:46
>>298
3人ともビリビリしてたし鎧動けなくなったじゃん
3人ともビリビリしてたし鎧動けなくなったじゃん
323: マロン名無しさん 2013/10/08 15:03:50
>>305
狙われてるだけで動けなくなってはないぞ
狙われてるだけで動けなくなってはないぞ
294: マロン名無しさん 2013/10/08 14:49:35
座標によって人類殲滅システム稼働しちまったな
295: マロン名無しさん 2013/10/08 14:49:47
座標がエレンに渡ったと確定した以上
ライベルにとってはクリスタの座標探索補助としての戦略的価値はなくなったってことか
あとは壁教・ユミルに対しての人質ってくらい
ライベルにとってはクリスタの座標探索補助としての戦略的価値はなくなったってことか
あとは壁教・ユミルに対しての人質ってくらい
300: マロン名無しさん 2013/10/08 14:52:54
>>295
クリスタの能力とは一体なんだったのか
クリスタの能力とは一体なんだったのか
303: マロン名無しさん 2013/10/08 14:53:07
>>295
戦略的価値はなくなったけどライナーにとっては「かわいい」ってのも理由の一つだから
戦略的価値はなくなったけどライナーにとっては「かわいい」ってのも理由の一つだから
313: マロン名無しさん 2013/10/08 14:58:36
でもユミルいわくエレンが座標持ちなら壁内に未来はあるかも、ってことは
クリスタ救うためにクリスタ攫うっていう大義名分もなくなったし
エレンが座標確定なら座標探索のための価値もなくなったし
今後ライナー達がクリスタを攫うとしたらただの婦女暴行目的しか残ってないな
クリスタ救うためにクリスタ攫うっていう大義名分もなくなったし
エレンが座標確定なら座標探索のための価値もなくなったし
今後ライナー達がクリスタを攫うとしたらただの婦女暴行目的しか残ってないな
357: マロン名無しさん 2013/10/08 15:34:28
でもユミルは壁の中に未来があるっていってるんだよなー
どういうことだろ
どういうことだろ
362: マロン名無しさん 2013/10/08 15:36:12
>>357
あくまでライベル側にとって1番不都合な存在がエレンってだけなのかもな
ユミルの知らない情報をライベルが握ってるのかもしれないけど
あくまでライベル側にとって1番不都合な存在がエレンってだけなのかもな
ユミルの知らない情報をライベルが握ってるのかもしれないけど
358: マロン名無しさん 2013/10/08 15:34:54
たぶん単純な対立構造になってるわけではないから、巨人サイドを滅ぼしたところで何も解決しないんだろうな
それどころか……ってことになりそう
それどころか……ってことになりそう
673: マロン名無しさん 2013/10/08 17:37:07
ユミルはどっちに行っても、余り先と未来は無いと思うけどな。
打算色が強い奴はどこからも信が置かれない。
打算色が強い奴はどこからも信が置かれない。
361: マロン名無しさん 2013/10/08 15:36:02
今になってエレンの
「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…」
が実現可能なだけに怖すぎる件
「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…」
が実現可能なだけに怖すぎる件
365: マロン名無しさん 2013/10/08 15:37:36
>>361
そりゃ「1番最悪な奴に持たせちまった」って思うわな
そりゃ「1番最悪な奴に持たせちまった」って思うわな
368: マロン名無しさん 2013/10/08 15:38:23
>>365
確かに最悪だわw
確かに最悪だわw
よかったら見てね(´・ω・`)
おすすめ⇒進撃の巨人をエンドカードと公式4コマまとめで振り返ろうぜ!!
今週のジャンプにリヴァイ兵長がいるぞwwwww
【悲報】ヤフオクで進撃の巨人の偽?サイン色紙が出品(´・ω・`)
マリオ3Dワールドがとてつもない神ゲー臭を撒き散らしてる件
来月の進撃の巨人51話 ネタバレ展開予想
【悲報】Twitter民が選んだ夏季No.1アニメwwwwwwwwwwww
【進撃の巨人】ライナーとベルトルトって人種違うよな?
おいww進撃の巨人と半澤直樹のコラ画像が大量に生成されているぞwwwwwww
進撃の巨人50話文字ネタバレ日本語翻訳きた!!!!
オルオに惚れたんだがどうすればいい?
進撃の巨人とマブラブってどのくらい似てんの?
進撃の巨人アニメ26話って何!?10月9日にニコニコで放映されるみたいだけど
朝目新聞 二次創作ものを多数扱う記事紹介サイトさんです
MEGANEWSLAUNCHERさん アニメ情報の記事紹介サイトさんです
コメント一覧
エレンは怖い
ライナーは壁内への未練は消えてきたのかな
今コニー達の事どう思ってるんだろ?
ベルトルトは覚醒してほしいけどどうなんだろ
そもそもユミルはライナー達から何か盗んだんじゃなかったっけ
だからもともと敵対勢力でとらえ方も対照的って事なんじゃ
使い方しだいでは壁内どころか世界ごと滅ぼせる代物だ
そりゃエレンみたいな性格の人間に持たせたらヤバイだろうな
トップに立てば間違いなく粛清するタイプだし
ライナーは故郷の為に壁内人類を殲滅しないといけない
エレンに座標があるとまずい
ユミルは故郷捨てた訳で、クリスタさえ生き残ればどっちが勝とうが構わない
態度が違って当たり前じゃん
何を言ってるのか言いたいのか意味わからん
エレンはエルヴィンみたいな精神してるから怖い
エレンの
「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…」
伏線だったの?あの台詞…ぶるぶる
ベルさんの脳内でエレンの台詞何回も再生してるだろ
進撃の巨人で一番
エレンは厄介な奴だよ
どんなことがあっても諦めないは不屈の精神 味方なら良いが
敵側からしたら最悪
ヅラ助けたり腰助けたりユミルの株をここまで上げといてあっけなく死なれたら本当何だったんだって思うわ
死ぬにしてもユミルの民とか腰に同情した理由とか過去を全て明らかにしてからにしてほしい
本当はユミル婆ちゃんには長生きして欲しいんだけどね、第二の人生謳歌して
エレンさん〜ライナーは許してあげてください。
ユミルが「あの力があれば壁内に未来はある!」と思ったのは座標を詳しくは知らないからで、ライナーは座標が何かを知ってるから「それはお前が持ってちゃ駄目だクソッ最悪だ」ってことはないか?
なんというか個人的にはエレンが座標だといけない理由がライベルにとって都合悪いからってだけには見えなかったんだが
「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…」 現実味が出てきたな!冷静なアルミンが止めてくれる
ユミルはしなんだろう?
ユミルは好きだよ
ソバカス様な池様
ライベルアニもエレンやミカサに事情話せば許されたし協力されたんじゃない?訓練時代
ん?
ライベル君は壁外の兵士だろ?
まず成すべきは「上官への報告」だろ。
猿にでも何でも報告したまえ。
そのあと敵前逃亡を咎められ、または機密漏洩を疑われ「処刑」されるかは運次第だよ。
まぢライナーだけは…
諌山さん案外簡単に殺しそうで怖い
ベルトルトがあと何話ぐらいで死にそう
ヤバい! 設定に決定的な矛盾みつけちまったよ。
お前ら、これ知っても進撃嫌いにならないでくれよ。
「立体機動装置のアンカーは壁や巨人に刺さったら、都合よく抜けない」
ワイヤーを巻き取り続ければ壁に激突する
巨人に刺さっても傷口が塞がって抜けなくなる
解決するには「一本目より二本目を深く刺して二本目のワイヤー巻き取りの力を利用する」
だがハズれた一本目を次のアンカー目標にさらに深く刺してないと二本目はハズれない。
到底人間の脚力で踏ん張って抜けるもんじゃないだろ
「誰か説明してくれ!」(見つけてトルト風)
※17
釣られる気持ちでマジレスするけど
ワイヤーの先端には返しが付いていて壁などに刺さってるときはそれが開いている
抜くときはそれが閉じる
エレンさん第二の能力手に入れたな!
巨人操る能力なら猿にも勝てるべ。
※14
いや何で事情話したら許してくれると思うの?
脳内お花畑にも程があるわ
※18
解決した
良かった
「生き方を教えてくれてありがとう」ミカサ
座標対座標はあると思うんだけどな
違う漫画になりそうだけど戦争らしくなってクライマックスには良さそうじゃね?
たぶんエレンがキチガイだからだろう
ミカサもヤンデレなだけ、アルミンはたまにゲスミンなだけでキチガイではない
とりあえずユミル様が生きててくれて人類サイドならなんでもいいです
※14
訓練兵時代って言ったらベルトルトが壁ぶっ壊してエレンの母ちゃんが巨人に食われた後だぞ?
事情話されたところで許すはずないし、許されないことも多分わかってるだろ
モイーズを座標にしてやりたいわΣ( ̄皿 ̄;;
エレンが一番怖いから
エレンさんはマジキチだからなにがあっても許さない
ベルトルト退場の予感
エレンじゃなくても許さない
エレンさん恐ろしいからな
今まで力がなかっだけに
腰退場したら泣けてくる
ライナーもっかいエレンを説得しましょそうしましょ
敵に回したくない
エレンだけは……
アニメでヘタレ化してましたが
あれでも充分こわい
アニメの最終回怖かった
鉄壁の精神に力が加わりました
チートぽぃ
ライナー達にとって最悪だが、他の奴らにも多かれ少なかれ悪い影響があるとか?でもユミルの発言がおかしくなっちゃうか。
そもそもユミルとライナー達じゃ壁内人類に対する感情もスタンスも違うからなぁ
ユミルがクリスタ攫ったのだって今後壁内に希望はないからって理由だったし、
エレン覚醒によって希望がもたらされるならユミルはそれに身を任せるってスタンスじゃないのかね
その捉え方の差だと思うけど
やっぱ原作のキチガイエレンは最高
※14
母親が無残に殺される原因を作った相手に協力なんて、それこそ人間性を捨てないとできないだろうな。
そうかな…
腰は覚醒するかどうかは置いといてある程度生き残りそうな気がする…
漫画におけるこの手のキャラ(潜在能力高くて、顔も端正に描かれるが特徴がない)
特に実力も発揮せずあっさり退場か醜態を晒しながらとてつもないことをしでかすかのどっちか。
腰はどちらかというと後者な匂いが…
話が壁内に移るならしばらくライベルユミルの出番はないと思う。
ああ、またライベルアニ絶対に許さないよ!の人が来ましたか
今月号読んだら逆に腰は終盤まで生きそうな気がしたけどな
座標ってストヘス区でエレンがアニと戦った時に アニからエレンに移ったんじゃないのか?
巨人化したアニが捕まった時、機密保持の為に自分を巨人に喰わせようとして 巨人どもを呼び寄せてたろ?
※41
融合の事言ってんなら原作にその描写はない
思い付きで珍説唱えんなよ
バカが連呼してうぜえから
ナイルも行ってたがこいつエレン)に人類の命運託すのは確かにかなり不安だよな。まぁ託してるわけだけど。
※40
同意。今月号の腰は情けないように見えるけど、最後の方までしぶとく生き残ると思う。
ライナーがベルトルトを守りきれないってモノローグあったけどあれ読んだら
壁巨人のこともあるしベルトルトってやっぱり故郷にとって重要人物なのかって思った
ライナーの性格や48話の台詞からのモノローグなのかもしれないし、そもそも重要人物ならこんな鉄砲玉みたいな仕事させるかって感じだけどさ
エレンが人類に絶望して壁巨人暴走させてシーナ壊滅とかみたいなー
まぁまずはアニだよね
アニ仲間になんないかなー
戦力的にアニ加わってもいいよね
アルミンが説得するとかもいいけど
私はアルミンと添い遂げる!!みたいなこと叫んでライナーにワンパンいれてくんないかな
で、茫然自失のベルさんが覚醒とかw
あ、これだとアルミン死ぬなw
※39
居なくね?
※46
その展開は絶対やめてほしいわ
アニの覚悟や葛藤はなんだったんだってなるだろ
エレンが座標を自覚したら、真顔で巨人同士で殺し合いさせそう…
うーん、今後はそっちも気になるが、俺はライナー&ベルが生き残れるかどうかが気になる。
もちろん生き残れはするのだろうが。
あの座標の威力はただでは抜けられんだろうね。
誰かが彼らを救うのか。はたまた自力で逃げられんのか。第三の道か。
とりあえずエレン危険
腰は死んだらかなり遭われだから生き残るよ!原作のエレンなら人類滅亡やりかねない
進撃の巨人で、
エレンとエルヴィンは似てるからな
精神面がまだエレンの方が幼いが
体一部がなくなっても動くの普通じゃありえない
リヴァイにバケモノ呼ばれるエレン
エレンの立場にはいちばんなりたくない!精神おかしくなるか自殺する
そんなのに力が渡ったらライナーじゃなくても焦るよ
49
まぢでありえそう…
※48
まぁ確かにねーエレンや調査兵団的には憎い仇だし許されないところはあるからな
たださーアニオリの照れ笑いがどうしても忘れられん
しかもアルミンに対してだからと思うともうね
罪の意識を深く感じていたはずだしアニには贖罪の道を進んで欲しいという願望でしたw
あんな小さい頃
母ちゃん目の前で食われて普通な時点でヤバイ!ミカサはエレンが支えになってるぽっいが
※49
破壊神エレンみたいよねー
アニメ最終回の手前の予告でもそんなこと言ってたしw
モブ巨人の行動原理に何らかの影響を与えたキャラ:
・エレン
・アニ
・猿
?ユミル(ユミルの民の件)
※45
重要人物かはともかく
ベルトルトを守ることもライナーの任務の内なんじゃないかと思う
つまり守らなきゃいけない理由が何かあるってことだから
それがはっきりするまでベルトルト死亡は無いだろうね
※42
別にアニメのそのシーンだけで思いついたという訳でもないよ
最初に巨人に壁が壊された時にアニは居なかったろ?、その時に人間のままで座標を使って巨人を呼び寄せてたんじゃないかと
あの時はライベルが巨人どもに襲われてなかったし、壁が壊されてスグに大量に巨人が襲撃してきたから
「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…」
↑↑↑↑
この台詞が何も関係ない事を祈ります
ライベル死なないでね。
気持ち悪い害虫とか虫扱いしてんなら自分で踏み潰すべきだろエレン
地下室に隠された謎は座標についてで確定かね
※46
アニはそんな奴じゃないから
もう完全エレンBOSSだ
ライアニベルが正義じゃないかな?
ライナーが正体バラして着いてきてくれと言ったんだから、話がくらい聞いてあげてよ!ミカサ
何故か、カルラとエレンミカサの幼少期が出てきた時ライナーとベルトルトのことを考えてしまった
あいつらに親は居たのかな
エレン、ミカサ、アルミン敵
う~ん。ここでハンジの
「巨人は何にとって都合がいい?」てのがキーになってきそうだなぁ…
巨人は何か人類かそれ以外に益のある存在なんだが、
それが巨人駆逐脳のエレンに渡ったのがマズイ…という事じゃないか?
ライナーはエレン信じてるんだよ
アニ解放して事情聴取して少しは状況みえてくんじゃないのかね
そこでエレン暴走すんのか
アニが自害すんのか
それともまぁないと思うけど仲間になるのか
とりあえずアレだ
いい加減地下室フラグ回収しろとは思うわ
アニはアルミンが好きだから数年後出世した
アルミンと再会して結ばれますぅう!
アニアルの予感ですね
※66
アニに父親いたし、いたんじゃないか
ベルトルトの四巻の話が本当ならお亡くなりになってる可能性もあるけど
俺はでかい害虫の味方だからエレン怖いと思った
エレゲリ状態で戦って勝てよ
ライナー、ベルトルトまぢどうするんだ
エレンって怖いって言うより
恐怖だよ
エレンはどうなるんだろうか…
こんだけの力持ってたら殺されそうな気がする
巨人の時ですら憲兵団に殺されそうになったからな~
エルヴィンやアルミンがいてもきつそう
エレンにチート力備わったのはペチが原因
あの巨人は本当にクズなんですよぉ
にっくき巨人を動かしていたのは自分だったって知ったらエレンどうなるかな?
いや、エレンならライアニベル許してくれるはず
ライナーとベルトルトは壁巨人そのものだよ
ソニーとビーンみたいなもの
逆にアルミンが王政に絶望して人類側裏切るとかでもいいけどな
ゲスミンの本領発揮
アニの肩に乗って作戦指示とか
もしくは破壊神エレンの暴走をアニアルが止めるとか
ミカサリヴァイは故障してるし
うん最後のはないなスマンw
そもそも座標能力って、取り返したりできるもんなのか…?
できるとしたら捕食とか、血を抜いて凝縮とかエグイ事になるよな…
それがグリシャの注射の中身?としてなんでそれグリシャがもってんの…?
で、その管理は今まで誰がしてたんだよとか。
本来はレイス家の女性から選定されて、本人も一緒に壁化する必要があって、
グリシャはその女神の中身から注射を作ったとか…?
裁判とかやる意味ないだろ!巨人操れる能力なら
エレンのチート化に対応出来る
敵が登場しないとアニは単に巨人を引き寄せるだけじゃない?自分に
エレンの扱いよくなるだろ
暗殺とかされそう
五年前のマリア壁破壊される直前
エレンは確か「壁壊し団」とか叫んでたよな
ローゼの壁のときもそうだ
「人類の反撃はこれからだ」=壁さえ壊れれば俺(人類)の力を証明できる
ま、まさかな
この作品で一番かわいそうなのって実は無知性巨人なんじゃないかと思えてきた
元々は人間なのに巨人になって、悪夢を見続けて、食べたくもない人間を食べなきゃいけなくて、さらに座標には好きに操られる訳でしょ?
コニー村の一件からは巨人が討伐されてるところを見ても全然スカッとできないわ…
ライナーやアニが、エレン信頼してたのって座標関係あるのかな?
アニはあからさますぎるが
しかしここまで行動が予測し辛い主人公サイドも珍しいな
※87
本当の敵は誰だとおもう
これが活きてくるからいいんじゃね?
エレン、ミカサ、アルミンに共感できないからな
しかし、討伐数1!なエレン的にこのチート能力って
カウントされるんか?俺がこの手で!→ぺち→他の巨人の手により八つ裂き
巨人駆逐脳のエレン的にはある意味屈辱的な気もする。
諌山がエレンチート化にして
何か仕掛けて来そうだな
そのままエレン無双はないだろうし
だからって弱体化はないだろうし
ユミルが言った。
本当の敵はなんだろう? せ〜なんとか
世界の外側とか?
92
カウントされてもいいんじゃない
巨人状態も
討伐1ってみんなそんくらいだよ
104期
新兵で討伐1って凄いんじゃない?
エレン、ジャン、クリスタ、サシャ
リヴァイ班って10年やってあの討伐数なんだから
リヴァイ班の人たちはまだ入団して5年も経ってないよ
やっぱ無知性巨人は大昔に作られた兵器だなたぶん
座標持ちは要するに司令官なわけだし
でもそれだと話が単純すぎるよなw
リヴァイ班は四年ぐらいだよ
※87
そう、それ。
ユミルは、人間食おうとする事をのぞけば割といい奴らって言ってるし、
見つけてトルトとも関係あるんじゃないかなぁ…
巨人憎しなエレンだけど、無知性だって好きでやってんじゃない、
みたいな心情がトルト救出に向かわせたのかなとか思ったりする。
というか、ラガコ村民巨人化が判明したら、制御できるか否かにかかわらず
さすがにエレンも座標能力好き勝手に使えなくなるだろうな…
やべ…これエレン壁に帰還してユミルとライベルの会話すり合わせたら
コニーママ巨人化の事実が明るみに…コニー!生きろッ!
ミカサからエレンに移ったのかな
だからエレンをミカサから離そうとした
ミカサがもったままだと覚醒しないで巨人側勝利とか?
作者が言ってたようにこれからエレンが動き始めるのか
※94
まわりが認めても、エレン自身が認めてないから
討伐数1!なんだぜ…
諌山さん
またエレン落としそうだな
猿が人間になったらエレンとそっくりだったらうけるな
壁の外にオリジナルが居て
壁の中にクローンが居て
クローンがオリジナルに反乱して
クローンがオリジナルのを雑魚巨人化して居て
クローンが壁の中に文明を作り上げた
新兵で討伐1ってみんなそうだよ
エレンが認めてないからエレンゲリオンは別かな?周りは認めてるが
ってか話がずれてる
巨人を操る力=巨人を並べて壁を作れる
だとしたら今の壁を作ったのは座標の能力を持った人=今のエレンは壁を作れる
ってことか?
主人公空気だからなこの漫画
そろそろちゃんとしてほしい
悪魔の末裔らしいしラスボスフラグびんびんやなw
104
壁を壊したいライナー達vs壁を壊したくない&新たな壁が作れるなら作りたいエレン達
ってことなら「最悪の奴に・・・」は分かるんだけれども・・・
こんなことじゃないよな?
お前らいい加減にしろ!!
エレンは巨人のときに20体以上殺しまくったって兵長が言ってたろ!!
だから討伐数は20以上
まぁあれだそろそろ兵長復活しろや
エレン空気か?エレンが空気ならジャンやコニーやサシャどうすんだよ
メンヘライナーの戯言じゃなければ…
「クリスタだけは助けたいという思いに共感できないと思うか?」
というセリフを聞くと、
ライナーやベルトもユミルやクリスタのように
「存在するだけで疎まれ、でもせめて誰かに認めてもらいたくて
役に立って死にたい」みたいな
感情があったのかな…なんて想像をしてみたりする…
とすれば、彼らが任務に命がけになるのも、
先の短い殺人鬼発言も理解腑に落ちるかな
なんか微妙なエレンアンチが集まり出したな
※104
単純に巨人操れる座標の力=ライナーたちの意識もエレンに乗っ取られる可能性あり
じゃないの?
他人に操られる可能性があるとか想像しただけでゾっとするんだけど
これから重要なのが
エレン クリスタ ミカサ
もっとも重要そうなのが…
ユミルと猿巨人だな
ライナー、ベルトルトそろそろ退場だな
※108
脇役なんだから当たり前だろ
エレンが化物になるな!チート能力と精神強いエレン が
主人公がキチガイキチガイ言われてる漫画ってそうそうないよなwwwwwコメント見ててわろたwwwwww
※112
おい
アニ忘れてんぞ
壁内人類において唯一事情知ってそうなのはあいつだけだろユミルもいないし
エレンが座標の能力を知る→巨人同士の殺し合いをさせる→なんらかが原因で巨人は元人間という事を知る→エレン発狂
とかあるかな?
むしろメインキャラのエレン、ミカサ、アルミンがキャラ濃くて周りが目立たないだろ!
ジャン、サシャ、コニーは一般人ぽいからな
戦争の漫画って主人公恐ろしいからな
精神が…
エレンとエルヴィンとミカサはこわい
アルミンは今回ジャン守ってたから
まだ普通なのか?
※107
いや、実際はそうなんだけど、エレン自身はあれはノーカンなんでしょ。
それ故の「やった!討伐数1!」ね。
ある程度意思を保った状態でエレンゲリオンだったら、カウントするのかなぁ…
エレンって自分の手でやりたいわけでしょ。
巨人操って巨人倒すての、エレン的にはどうカウントされんだろうなって話。
とりあえず
ベルさんは何もしてないからまだ死なないよね?
ライベルアニは巨人化してる人たちを助けるためなのかと思ったんだが…
あいつらが直接巨人を殺した描写は2巻しかないし
救うべき人たちを「憎しみ」の対象としか見てないエレンが座標をもつのは危険だと…
だけど巨人生み出してる猿を目を輝かせてみてるからなぁ…
エレンは真っ当な正義漢だよ、キチってないって…
勧善懲悪=キチって風潮が流行ってるからそう見えるだけじゃん…
座標能力をピンポイントで使えればアニに吐かせることもありだなぁ。
最初に壁立てたのに座標使ったとして、その座標持ってたかもしれん人間処刑しようとしたりとか
壁内がわなんで全然座標の事心配してないんだ?
まさか、兵法会議で解剖…のトコで回収するつもりだったんか?
座標っていつから壁内にあるんだろうなぁ・・・
ソレを持って帰ろうって、座標が注射状になってる可能性も考えてた気もする。
そしてなぜに今取り返しに来てるのか。
なんか猿とか、命令したけど聞いてくれんかった奴いるし、
失われた座標を補う存在を、頑張って作ってみたが、
(アニ改良版が猿)
やっぱ、オリジナルいないとダメだ。
→オリジナルの座標奪還に来たとかそういうのかな…
これからエレン落とし来そうだな
今までも
巨人憎い→自分が巨人
人間扱いされたい仲間を信じる→
目の前で仲間全滅、裏切り発覚
人間として討伐したい→余計な事すんな
母の仇を取りたい→武器もなく巨人化できない状態で遭遇、恩人が死に、仇をうったのは巨人
もしかしたらこれから
アルミンと外の世界を冒険したい→何らかの事情でアルミンと決別
母を喰った巨人が憎い→自分が父親喰ってました
あるかもしらん
救われる事はあるんだろうか
アニメ厨でネタバレ発掘屋のオレが通りますよっと
ここまで流れを要約すると
謎が増えるばかりでなんのわかんねー
で、オケ?w
壁塞げるからじゃねーの?
穴開けられるのは50m級以上だから、穴開け要員のベルトルさんは待遇良さそう。
無知脳巨人でも壁化できるなら領土奪還し放題だよな。つまり、現壁は過去の巨人世界を離脱したか裏切った座標が作ったってことで、だから悪魔の末裔ってことか?
きれいに巨人を並べて壁にしちゃえば4重・5重にも新しく作れるじゃん。人類にてっとは最高だけど、巨人側にしたら最悪だよな。
※124
正義漢だとは思うが、発言や行動が過激だなと思う時がある。
本当は何かに怯えているのを正義で武装して自らを奮い立たせているような。外の世界や自由に執着するのは内の世界に何か失望してるのか?と思う時がある。ミカサは世界は残酷だ、でもとても美しいまで言ってるけどエレンは世界は残酷だ、でその先を見出せてないような気がするんだよな。(最新話のミカサの件で変わったかもしれんが)
※128
無知性だった、スマン!
とりあえず操れる条件知りたいし
巨人になってもできるのか知りたい
もしユミルが言ってた「せー」が世界とかなら世界中から壁を狙われてるってことかね
でその壁を作れるかも知れないエレンが座標…?
てかこんな力王政が無視するかね?
来月当たりお偉いさん当たりが出てきてエレンを捕まえそう
雑魚巨人にビビる。
アルミンじゃ敵対して対した敵じゃない
※126
自分が父親喰ってましたってありそうなんだよなあ…
これほど世界や自分の価値観が崩壊することはない
エレンの怖さは意志力と善悪を峻別しようとするところ
敵に向けてた刃の行き先が自分になった時
あるいはその行き先が分からなくなった時
エレンという人間はどうなるのか見てみたい
海のトリトン知ってる人いる?
アニメージュバレにあったエレンとアルミンに隙間ってなんだ?本編に関係あんのかな?
結局エレンは自分が巨人をぶっ飛ばしたい派だから
あの能力を上手く使わずに巨人化しちゃいそうなんだよな
そこを上手く操れるのがアルミンになるんじゃないかなと予測している
あと猿巨人の能力とどうなるか気になるわー
世界を善と悪の対立構造で見ているのがエレン
断罪に迷いがないから怖い
※129がいうように、世界は残酷も美しさも同時に持っている
そのことに今回でエレンが何か感じられてたら良いんだが
エレンの辞書には熟慮とか中庸とか客観性とかないもんな。
世界を変えられる位の武器を持たせるには危なすぎるわ。
※63
巨人の成り立ちなんじゃないかな
秘密の実験室みたいな
進撃には初期の頃からすごくナウシカの影響を感じてた
作者インタビュー見るとやはりその通りだったわけだけど
ナウシカあるいは海のトリトンエンド来るかもね
虚しさと絶望の中に、一片の希望が欲しいけど
※133
私もそれが見たくて読んでるわ。
既に親父失踪の時も怒りの矛先をどこにむければ…といってるあたりな。
エレンていつも怒ってんだよね。残酷な世界に。
で、ミカサが世界を美しいと思う時って、諦めた時なんだよね。
でもエレンは諦めないんだよなぁ…
海のトリトンはアニメと原作ではラストが違うらしいがアニメ版の方かな?
エレンは残酷な世界を受け入れたくないのかもしれないな…
ミカサは美しいものとして受け入れる事ができるけど。
残酷な世界と徹底抗戦した先にあるもとはなんだろうなぁ…
残酷な世界を変えたいのか?その為に何を捨てると
どんな世界になるんだ?
む…ここにきてユミルのセリフは
「世界の仕組み」とかなんのか?
ライベルとユミルとではエレンに対する評価が違うかもしれんし、元々の座標に対する持ってる知識も違うのかも
とりあえず、持ってる情報量が違うとしたら今回ユミルはライベル側に残ったから何か聞き出せてそうだがこの先、いつ出てくるかな?
※139
アニメの鬱最終回の方です
※139
海のトリトン 最終回 でググるといいよ
トリトンアニメ版エンドか…
あり得そうだなあ
エレンみたいな性格の人間に渡したら壁内どころか世界がやばいってことでしょ
わりと正しいように思う
※138
そう、あの怒りの矛先をどこに…ていうのはうわヤバいと思ってた
エレンは「絶対悪」があると思ってるんだよね、たぶん無意識に
でもアニとアルミンの会話で出してきてるように、良い悪いってのは絶対的ではない
物語の進行とともに、他の登場人物たちも読者たちも
「善悪の相対性」に気づきつつある中、エレンだけが取り残されてる感がある
それが危ういし怖い
そして今後の見所になる気がする
巨人を操れる力ってみんな書いてるけど
自分はあれ「エレンが憎しみを向けた相手を無知性巨人が襲ってる」んだと思った
だから、エレンが安定して巨人を憎んでられる間は人類も安全かも知れんけど
人類やエレン自身に憎しみが向いた時にどうなるのかなと
最終回がそれだったら嫌だな
まあ、あの歳で目の前で母親が喰われたらその原因を作った方が絶対悪だと思いこんでもある程度仕方はないとは思う。流石のジャンもベルに対してよく被害者の前で寝てられたなみたいな事言ってたし。
例えるならミカサが両親殺した人攫いも悪ではない、事情があっただろうと推察するようなもんか。ミカサはミカサで弱肉強食だから仕方ないと諦観してそうだが。
でもやっぱり諦観するだけでも、悪だと決めつけるだけでもどちらでも謎は解決しなさそうだし、エレンのそこらへんの価値観?は成長しなくては物語が進まんな。
これから落とされそうな気がするけど。
146, 148に同意.
エレンの価値観の崩壊から再構築が主題になるかもしれません.
ただ,単純な善悪対立の物語でないのはよいとして,各人には各人の正義がありますで終わらない物語を望みます.
付け加えれば,ミカサのエレン特異点の価値観とユミルのヒストリア特異点の価値観も,かなり狭くて歪んでいます.
深刻な因縁があるのでしょうが,それと世界全体の価値観との調和をはかれるかどうか,両者の成長がどう描かれるかも楽しみです.
元の話題に戻ってすこしだけ.
ライナーたちの判断は,分らないなりに分る:要するにエレンと壁内人類を完全に敵と看做している.
とりあえずの目標も,座標の奪取であることは間違いない.
ユミルの判断が分らない.
ユミルは,座標をもっているエレンがいれば壁内はとりあえず安全と判断して,ヒストリアを壁内に帰した.
しかし,いろいろ考えたあげく,ライナーたちを救うのがヒストリアのためと判断して,そうした.
単純な二股がけとも思われない.
どういう判断なのだろう?
ユミルはライナーたちの知っている何か重要なことを知らないのではというコメントがあるけれど,逆もあるのでは.
(もう現実世界の時間ではだいぶ昔になったけれど)ニシンの缶詰をめぐるユミルとライナーの会話を思うと,ライナーたちのほうが知らない重要なこともありそうだ.
それが彼女特有の判断の基礎にあるのだろう.
悪魔の末裔がと意気込んだ腰ベルトさんとは何だったのか
というかあの状況で巨人化するそぶりを見せないってことは
やっぱり超大型は動けなくて不便で壁蹴り専門ってのは確定なんかな
104期の討伐数1とか馬鹿にしてる奴いるけど新人は壁外から生還するだけでも凄いくらいの扱いだったと思うんだがな。今はもう57回壁外調査の頃の壁の外の緊張感は望むべくもないくらい混沌とした展開だけど。このままだと主要な104期の実力もインフレしておそらく終盤までは誰も死なないんじゃないかな。
※150
ユミルの判断は、ライベルを救うのがヒストリアのためというより
ユミルのわがままで調査兵団に追いつかれてしまったことで
律義に責任を感じたような気がする
前々回くらいにそんなやりとりがあったような
あと悲痛な見つけてトルトへの同情
ユミルの行動で調査兵団にも多大な犠牲が出たし
どちらにしろ行き場はないと判断した上の感情的な要素が強いのでは
あるいは、ヒストリアが壁内戻っても未来はあると思ったなら
ライベル側で生きられる万一の可能性にかけての、埋伏の毒
ライベル側にいた方が敵側勢力の動向は掴めるし、ヒストリアの危機に対応できると踏んだのだろう
ライベルアニだと一番アニが無責任
まだ事情も明確でもないのに許してもらえるはお花畑過ぎ
ユミルには希望あり、というか団長助けたりしてるしクリスタいるなら許される可能性大だけど
ライベルは今月号でもうだめだし、リヴァイ班殺したアニはリヴァイからしたら許せない存在だろ
巨人の恐ろしさはその数の多さにあるって前に言ってて不思議に思ってたんだけど(大きさじゃなく数ってのが)座標の能力を知ると数が多い程ヤバいのがよくわかる。
今回のエレンと猿を比べると別の能力か?ってぐらい猿の操る力って弱く感じるね。
今のエレン+怪我直したミカサとリヴァイなら最強
155
巨人の人口はどのくらいなのだろう?
壁外が広大だから密度が低くても人口は大きいかもしれないけど,長距離策的陣形が効果的というなら,密度はかなり低いはず.
あの陣形と方向転換規則だったら,何時間呉にば巨人に遭遇するかとか,一日いれば何体の巨人と遭遇するかとか,巨人の密度や速度をパラメータのシミュレーションできると思う.
誰かしていないかな?
まあ物語の大筋とは関係なく,そもそも猿のように人間をどんどん巨人にできるのなら,どうでもいいことだろうけど.
ライベルは今月号でもうだめって、シガンシナ陥落時点でもうアウトだろw
どっちの頭がお花畑なんだか
ライナーに散々ぼくらは戦士なんだよ?しっかりしろライナー!と言って、エレンの母ちゃんことは悪かったと思うと言う 冷酷なベルトルトに期待した俺は…
その後、ジャンやコニーやミカサに責められて 取り乱し
しまいには、アルミンがアニの事で挑発したら、悪魔の末裔共がと取り乱す
冷静に考えれば アニの能力知ってれば拷問されないこともわかるのに…
あの腰は
腰ベルさん→精神不安定
ライナー→メンヘラ
もう死ぬだろ
座標の力とミカサの「ありがとう」…
近いぞ
「いってらっしゃい、エレン」の展開が近くなったぞ
ライナー達が工作員として失敗したってだけだろう。(当然、故郷はエレンによってグチャグチャにされる)
ユミルは元の所属先とは巨人化能力者になった時点で無関係になった風来坊。(なので勝ち馬に乗れりゃいい)
ただユミルも最後の賭けに失敗したので潔くライナー達と運命を共にするってだけ。(クリスタの安全最優先)
壁内も猿勢力の攻撃があるだろうから犠牲は相当なものになる。(王政は崩壊)
人類が少数生き残ってもこの世界の仕組みは完全に崩壊。(狩猟でもしながら細々と暮らすだけ)
壁の外を冒険するという夢と引き換えに大切なモノが・・・って感じ
一話の展開が来るならループ
なんか今だに一般人なアルミン、ジャン、コニー、サシャ、が置いてけぼり
※154
アニが許してもらえると思ってる描写なんてどこにもないけど
ちゃんと読んでるの?
※159
まだしばらくは死なないだろ
あの2人は謎があまりにも多すぎるし、何も明かさないまま死ぬならそれこそ今月号で殺しておけばいいのにそうしなかった
まだ物語上の役割はあるんだと思う
エレンがライベルたちを許すべきとか仲間になるべきとか思っている奴って、自分の親や友人が目の前で殺されても犯人と仲良くできるのかね?
たとえ自分の属する社会に非があったとしても、上層部が腐っていたとしても、相手に大義があったとしても、何も知らずに毎日を一生懸命生きていた人々を惨たらしい死に追いやった犯人に共感し擁護する精神状態が俺には理解できないな。
>>166
同感
エレンは被害者だよ
ミカサの両親を殺した奴なんてクズだろ!エレンに殺されて正解
日本じゃあの行為は狂ってるが
他の国じゃ尊敬するだよ
何故?腰やライナーやアニの味方になるのか?
ベルトさん壁破壊したのが原因だしあれで想像絶する人が死んだよ
東京大空襲みたいなもんだよ
10万人以上亡くなった
その分ベルトさんは病むだろうな
その分エルヴィンは恐ろしい
エレンを人質にミカサを操る頭脳犯がいても面白かったがな
ライベルがエレンを何に使おうとしてるのか知らんけど
ミカサから説得するってのもありだったんじゃないか
エレンママ下敷にした罪はあるだろうけさぁ
※161
エレンが故郷とやらをグチャグチャにするのはやめて欲しい
それってそこに住む何の罪もない一般人も皆殺しにするってことでしょ
そんなんしたらエレンもライベルと同じ大量殺人鬼になっちゃうじゃん
ジャン『くたばりな!ベルなんとか』
ベル『僕だって、僕だって』
コニー『本当、お前なんなの?』
ベル『』
クリスタ『消えろよ、ライナー…』
ライナー『そうだ!クリスタ…もっと罵ってくれ、さぁ来いクリスタ』ハァハァ
諌山がエレンをチート化したのはきっと何か意味があるんだよ
これから重要な意味を示す
エレンは、あのままでいいんだけど読者は謎が知りたいから
(まあ、何れ分かるんだろうけど)
私事は置いといて冷静に状況判断できる中立なキャラが欲しかった。
アルミンに期待したがゲス化して火に油注いだし
進撃の巨人13巻の題名「真実」
今月号のライナーの台詞って意味深過ぎる。
そもそもライナーたちの目的が明確にはわかってない。エレンを故郷に連れてかえるって、連れかえったらどうなるんやろか
座標が一番渡っちゃいけねぇやつにってのがライナー側にとってか人類側にとって最悪なのか。ライナーはエレンが故郷に一緒に来てくれれば、とりあえず人類は無事みたいなことも言ってたし。
コメ見てると色んな考察が見れるから、かなり面白いっ!考えれば考えるほど、進撃ハマるなぁ
アルミんだって人間だからな
少なくともライナー達にとっては最悪の結果という事は明らかか
後は人類や他にとっても最悪かどうかが今後の焦点かな?
未熟なままのエレンに過ぎた力を与えるのは怖ぇよ。
相手を「悪」と判断したら盲信的に突っ込むしな。もちろん罪悪感なんて持たないだろうし。
現在「巨人=悪・害虫・あつらの都合なんて知った事か」って感じのエレンにチート能力渡ったら、そらライベルにとっては最悪としか言いようがないんじゃないか?
ユミルはクリスタの将来が最優先なので今後も日和見しそうだな。
今回も「私一人の力じゃ…」って言ってるのでライベルを利用して何かしでかすんじゃね?
ユミルが壁の中の戻らなかったのは、戻れば尋問が待っているからじゃないかと思う。いくら協力したとはいえ余程のこと知ってそうだし、少なくとも巨人化できるし。
で、そんな重要な情報、「まだ読者には教えてやんねー!!」っていうことだと思います。
クソして寝よう。
ライ腰の目的は、壁の中の人類すべてに消えてもらうこと
ユミルの目的は、自分が生き残ること+クリスタを守ること
エレンが「座標」を手に入れたことは、
「壁の中の人類すべてに消えてもらう」には都合が悪いが、
「ユミクリが生き残る」には希望の光となる
であれば、反応が違うことに違和感はない
で、結局ライナーは座標がエレンに渡っちまったって言ってるけど
ペチンでエレンに渡ったの?
エレンが座標とかそんなんどうでもいいから
カルラとハンネス食い殺した仇の巨人vsミカサの前に守り立って巨人に立ち向かうエレン、二ページ使ったあの構図
なんかあの二ページだけ凄く美しく感じたよ。エレンのセリフもあいまって、あの二ページは、とても美しかった
もうなんか、座標とかもういいや。あれ見れて、もうこれからは特に期待してない
うーんわかんねえな
でもエレンがあの能力もっちゃいけないような感じがするのはなんかうなずける
巨人体も完全に操れるわけじゃねえし下手にあれ使ったら味方に被害が出るかもな
ライナーたちの都合が悪くなるって言う理由で最悪ってことではない気がする(少しな)
エレンが脅威になりそうで怖いな
ライナーの考えはまだわからんがライナーエレン双方共々頑張ってほしいね
面白くなってきた!!
エレン役に多々ねぇとかほざいてた奴らがやっと黙るかと思うとテンション上がってきた
主人公が役に立たない云々じゃなく
主人公が色々背負って、どう打開していくかが面白いから
まだまだ主人公がキツくなる展開はあると思うぞwww
ユミルが巨人側に行ったのは
やはり腰さんの「誰か僕を見つけてくれ」に思う部分があったんじゃないか
あれ、「無知性巨人をコントロールする能力」じゃないだろ。
無知性巨人を知性巨人化する能力じゃね?
ライベル達にとって都合が悪いということだろう。
人類全体にとってということであれば、エレンを拉致したりせずに事情を話して協力するんじゃない?
ユミルにとっても都合が悪いのかもしれないけど、保身よりクリスタが優先なんだから、ライベル達と反応が違ってもおかしくないだろう。
エレンが人類の脅威になる
みたいな展開は救いがなさすぎてエレンが可哀想で悲しいからやめてほしいなぁ。
エレンの夢って壁外を冒険することなんだよね。結構かわいいよな。ぜひミカサとアルミンと一緒に冒険して欲しい。
腰ベルはともかくライナーが一番苦しむだろう展開は、クリスタが無残に死ぬ
それもライナーの手にかかってなら一層効果的
クリスタに実はさらに隠された秘密があるとして、それさえ発動すればライナーに壁内人類を殺す理由はないのに
激情のあまりあとさき実行しそうではある
みんな 一番大切な点を無視してる アルミンが祖父の本をエレンに見せる場面 壁の外の世界
海があり砂漠がありといった台詞 エレンの自由への渇望 燃えるような自由への情熱 ハンネスさんは以前のような生活を取り戻したいと言ったがエレンにとってそれは家畜としての生活で我慢ならない ハンネスさんの無残な死は家畜の思考から結局抜け出せなかった人の死 俺はそこに一番興味がある
つまり自由に対するエレンの疾走にな だからこその主人公だ しかしねじくれまくった世界だ
ユミルの民 地下室 座標 クリスタの本質 コニーの村の悲劇 猿 みかさの腕の紋章 壁の中
の巨人 王族 サシャの行方 さっぱりわからんが強烈な諷刺だとは思ってる
アルミンがゲス化したって、まるでそれがアルミンの本性のように勘違いしている人がいるけど、
あれは、あくまであの時点でエレンを救うための命がけのハッタリなんだよ。
実際に拷問しているわけでもなんでもない。ベルトルトの気を自分にそらすためだけの方便だよ。
アニメの最終回の改悪のせいか、行き過ぎたゲスミンが面白すぎたせいか、勘違いしている人が本当に多いけど、
ジャンを抱えながら涙目であきらめないで剣で威嚇していたアルミンの本質は何も変わってない。
一番ありそうな最悪のパターンって「エレンの激昂によって壁内部の巨人が動き出し、居住区域が壊滅する」展開なんだよなぁ。
後先考えずに目先の怒りで動く輩に持たせる能力としては、確かに最悪の部類かもしれない。
食った食われたで巨人の能力が移り変わるとしてベルが覚醒して死にかけたライユミ食って猿に合流、さらに恋心捨ててアニも食ったら
物凄い厄介になるな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング