no title

引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part251【別冊マガジン】

164: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 11:03:16 ID:RppFdttE0
座標って結局なんなんだろうな
あのままライベル退場でしばらく出てこなかったらまた明かされない謎が増えるのか

精神とシンクロ
177: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 11:12:19 ID:h2yodX9bP
エレンが命令してるというより無知性巨人が同調してるから
座標=意思の基準となる存在だとすると
エレンの前の座標は人間を滅ぼそうっていう考えの奴だったのかね

単純な攻撃能力説
192: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 11:28:22 ID:I6hMfqSfP
今月のエレンの座標の能力を見て
「座標」っていうのは、よく戦争映画でも使われてる座標の意味なのかもしれないと思った
敵の位置を地図上で確認し、その位置を6~8桁の数字の座標で見方に伝える
砲撃部隊がその伝えられた座標から位置を特定し、正確に攻撃が行われる
この場合「座標」とは目標の位置という意味になってしまうが
座標の標準を自由自在に操れる能力のことを略して「座標」と呼んでいるだけってのもあるかも
エレンが敵(座標)とみなしたものに対して巨人(砲撃部隊)が正確に攻撃を行うようになるって感じで

ハンジの「昔の戦争でー」とい台詞より以前あの世界で戦争があったのは確かだ
巨人はその時の人間兵器として生み出されたものだろうし、今もなお戦争の真っ最中なのかもしれない
そうなると、ユミルの言っていた「本当の敵はせー」とは「戦争」のことを言ってるのかな

199: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 11:30:40 ID:xJQy+AuW0
>>192
つまり間接照準の座標だと
無知性巨人は砲弾か

241: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:03:34 ID:NhhU2Msi0
>>192
>>座標の標準を自由自在に操れる能力

それって単純に「照準」と呼べばいいだけの話
バレスレでも長々とこだわる奴いたけど、座標という単語には「座標を指定する」という意味はない
そんな意味でエレンが座標だというならエレンが砲撃される側になっちまう
まあ照準を標準なんて言ってる時点でその書き込み自体アレだが

247: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:06:10 ID:DD2p5Ww9O
座標=攻撃目標点ってことなのか?

258: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:09:28 ID:NhhU2Msi0
>>247
一般的な座標という意味ならそうだよ
だからこの漫画の座標ってのはそういう意味じゃなく、マブラヴの座標と似たようなものなんだろ

250: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:07:15 ID:LeSylacd0
座標が渡った回想があって
巨人相手にハンネスさんがいかに頑張ったかが
今後、書かれるよな?

264: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:12:44 ID:Z2ZEu0Me0
>>250
ないだろ、今回で思い知らされた

というか座標が渡ったのって「何度でも巻いてやる」っていう
エレンのセリフがトリガーに見えたんだけど

491: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:11:07 ID:AGcmHPj40
目標を指定する能力だとするなら座標も照準も大して意味は変わらんだろ
最初に言い出した時、「エレン自身が座標」って言い方してたんだから
言葉の使い方を言い出したら座標でも照準でも、エレンを目標にするって意味になっちゃう

503: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:21:30 ID:NhhU2Msi0
>>491

しょう‐じゅん 〔セウ‐〕 【照準】

[名](スル)
1 射撃で、弾丸が目標に命中するようにねらいを定めること。また、一般にねらいを定めること。「―を定める」「

発動条件がありそうだよな

508: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:23:19 ID:RoNi8q580
座標能力の発動条件って、どうなんだろう?
ハンネスさん死亡の絶望から、ミカサの感謝で生きる意志
までの感情の振り切れ具合とかだったら、発動させるのはなかなかに難しそうだ
けど、エレンは人間のままでも発動できるのと
使った後に馬乗るぐらい体力の消耗が少なそうなのは利点だね

526: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:30:20 ID:g4msbt+G0
始まりました座標解釈論争
憲法9条みたいだw
座標とは何か分かるまで延々繰り返されるんだろうな

528: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:30:49 ID:TUytmXl80
万華鏡車輪眼みたいに大切な人を失ったときに覚醒

906: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 17:59:06 ID:GY7gC0BT0
座標力はチートすぎるから
仲間が一人死なないと座標力は発動できないぐらいの制約は必要

真の座標はクリスタ

548: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:36:20 ID:q4i1Lgmd0
現在有力な座標推理

真の座興はクリスタ。融合+水晶化+上位命令などを使える+αな兵器で壁の中の巨人もあやつれそう

ユミルの目的はそれを知っている。クリスタの正体を分かっているので護衛
アニたちが勘違いしているのを利用してエレンをクリスタの身代わりにするという計画

アニ、ライナー、ベルトルトは正確な座標を知らない。だから3年も潜伏する必要があった
エレンが巨人化したせいでエレンを座興だと思ってしまう

584: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:54:27 ID:B/rpNHaZP
座標ってのはリレーのバトンと同じと考えれば良いんでないの?

587: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 14:56:41 ID:TYfQY75UP
>>584
それなら目標、標的という単語になる。
座標というのは元々動かない標的を指す

81: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:02:23 ID:iREUvKN80
「座標が渡っちまった」ってことはミカサが座標を持ってたのかな

東洋人の血
受け継がなきゃいけない印
山奥で暮らしてたのも気になる

東洋人が高く売れるっていうのはそういうことじゃなくて座標を持ってるから?

86: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:05:11 ID:xJQy+AuW0
>>81
だったら最初からミカサを狙うと思う
その場合のライベルの苦労を思うとなんとも言えん気持ちになるが

98: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:10:39 ID:iREUvKN80
>>86
でも47話でライナーは「座標がエレン自身でなければ任務はまだ終わらない」って言ってるんだよ
座標が100%エレンだと信じてるセリフじゃないと思った

103: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:15:12 ID:xJQy+AuW0
>>98
そうだね
クリスタと壁教使ってまた探すとか
今回で初めて完全にエレンがそれだと確信したわけだ
「渡った」という表現をしていたが…
エレンとミカサは二人でひとつの座標…?

108: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:22:28 ID:ry9Gbbvf0
>>81
どこをどう見たらそうなる…

東洋人なんてワンピの人魚オークションみたいなもんだろ
人魚より更に希少だし

639: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 15:30:29 ID:EBMyvFZp0
「座標」の意味合いはやっぱり文字通りの座標で
今回エレンが使った力はその副産物的なものとか
その副産物の力が重視・有用視されるようになって慣用的に「座標」と呼ばれるようになった

何故エレンに渡ると最悪なのか
7: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 08:46:47 ID:gtzQPNISP
座標がエレンに渡った時の
ライナーの「最悪」ってどういう意味の最悪なんだろうな。
自分にとってか、世界にとってか。

11: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 08:50:47 ID:hLt6t9E70
>>7
両方じゃねーの?
巨人を操る力が巨人駆逐厨の手にあるとか
もうどういう風に使うがだいたい検討つくし
巨人が世界に必要とされてる力ならオワタすぎる

19: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 09:05:52 ID:ry9Gbbvf0
>>11
進撃の巨人軍
エレンの巨人軍お猿さんの巨人軍の戦争か?

つか、エレンは「操る」というより駆逐対象を指定出来るって感じだな

39: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 09:30:17 ID:gtzQPNISP
>>19も書いてるが、
座標は巨人に駆逐対象を指定するだけで
無知性の場合指定された瞬間動きだす。
動きを操られてる訳ではなく無知性だから。
知性巨人(ライベルアニユミル)の場合は駆逐対象が誰なのか伝わるだけで動きは自由って感じかなと。

20: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 09:06:01 ID:gtzQPNISP
>>11
そう考えると
やっぱ壁内人類が世界に悪影響をもたらしてるのか…
壁内人類じゃないライベルアニが座標で操られてる巨人に襲われてたのも謎だ

80: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:01:48 ID:cL0Kz3gs0
ユミルも昔は座標だったって可能性はあるのかね
もうめんどくさいからユミルスピンオフも同時掲載してくれよ

84: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:03:50 ID:xG2j3zet0
エレンが巨人操れるなら
アルミンが指揮取ってエレンが命令だす方式にすれば最強じゃね

88: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:05:39 ID:zOtdtP070
壁内でエレンが「こいつムカつく」って言うと
壁から巨人が大量出現して地獄絵。

104: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:17:07 ID:Q/5eoJkR0
従属させる能力で言えばクリスタにもあるな
クリスタは自然と生き物を寄せ付け今もユミルやライナーを惹きつけている
ユミルにとってはクリスタを中心に世界が動いている
エレンは憎悪なのでどっちかというと自己中心的
周囲を巻き込む「中心」=座標かも
連れてくなら訳も聞かず壊滅させる座標(エレン)より平和にしてくれそうな座標(クリスタ)がいいよな

105: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:18:32 ID:xJQy+AuW0
巨人の力と座標としての力は別なのか?

118: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:28:09 ID:Q/5eoJkR0
>>105
別だと思った
強い意志が巨人化を促進出来るがそれで座標になれるとは限らないかも
エレン巨人化前ならライベルが座標になってもおかしくなかったのに探してたみたいだし
もしかして自分達が座標になれる可能性があるから鍛錬するのに調査兵団行ったのかね

142: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:42:48 ID:pXZEF9mi0
「座標がエレン自身でないなら」「座標が渡っちまった」
座標という言葉の使い方に違和感ありまくりなんだが

146: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:46:18 ID:g4msbt+G0
>>142
座標は一般名詞ではなく進撃世界の固有名詞と思っておいた方がいいと思う

151: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:48:30 ID:zOtdtP070
coordinateを座標と訳してきたわけだが
どちらかというと調整(指示)する人って感じだな

159: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 10:56:32 ID:pXZEF9mi0
うーん座標は器と中身の2種類で構成されるとか?
「座標(の器)がエレン自身でなければ」「座標(の中身/力)が渡っちまった」
自分で言っといてあんましっくりこねえな

252: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 12:07:40 ID:g4msbt+G0
バレスレで既に何度も繰り返されてきた展開だが
次の一ヶ月まで座標の意味とペチンの解釈で戦争が起こりそうだ

864: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 17:36:54 ID:yj0Xc+iO0
まとめると
・座標は巨人を操る能力
・猿巨人も同じ能力を有する
って事でおKなの?

901: 作者の都合により名無しです 2013/10/09 17:56:24 ID:GY7gC0BT0
エレンの座標力使えば壁の中の巨人も動かせるだろ
壁の中の巨人を動かして猿巨人と対決だな


進撃の巨人アニメ2期はどうなるか?

【進撃の巨人50話】エルヴィンの自宅警備団のイラストってフラグ?

進撃の巨人50話 猿は未来から来たエレン?

【進撃の巨人】最新話のエレンの能力って、別冊マガジンの過去表紙がフラグだったな

進撃の巨人イベント「attack 音 体感」公演間近!!限定グッズの情報が続々公開!!準備はできたか??

【進撃の巨人】サシャが死亡する事が確定したみたいです‥

尾田栄一郎が描く進撃の巨人にありがちなこと

【進撃の巨人】「私の学校の黒板にこんな落書きが」 これはすげえwwwwwwwww

『進撃の巨人』作者の顔がwwwwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)