ネタバレ注意
【対象】
原作11巻まで見てない人
アニメ派はホームへ戻ろう!
ホームへ戻る
または他のカテゴリ記事へ
ネタバレ伏線考察 記事一覧
当時人物関連話題 SS
調査兵団キャラ関連スレ
過去のニュース一覧
アニメ関連の話題
原作の話題
雑談・ネタスレ
引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part262【別冊マガジン】
367: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:37:36 ID:k/soVouY0
お留守番してるリヴァイが交戦中の報告を聞いてるとき傍に神父が
いたけど報告を聞いてる神父のアップシーンが妙に印象的だった。
この神父、来月号で秘密しゃべる?それかお留守番中のリヴァイになんらか
のリークをしてる可能性があるね
370: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:41:12 ID:6bHR7L3x0
>>367
ニック司祭っつうか壁教の幹部連中は、自分たちに課せられたルールみたいな
ものは命よりも重んじているので、「こっそりリヴァイたんには教えてあげる♪」
なんてことにはならないと思うよ。
リヴァイが「あ、俺フルネームがさ、リヴァイ・レイスっていうんだけどね?」とか
いうことでもないかぎり。
ニック司祭っつうか壁教の幹部連中は、自分たちに課せられたルールみたいな
ものは命よりも重んじているので、「こっそりリヴァイたんには教えてあげる♪」
なんてことにはならないと思うよ。
リヴァイが「あ、俺フルネームがさ、リヴァイ・レイスっていうんだけどね?」とか
いうことでもないかぎり。
371: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:48:40 ID:k/soVouY0
>>370
そこだよ。まさに。
俺は勝手にリヴァイの本名が明かされるんじゃないかって
思ってるんだ、来月号で。
ここ数話は思わせぶりなキーワードや新たな謎ばかり出て
決定的な伏線処理や解明が出てないから、そろそろ中ボス級
の謎解明が出るような感じがするわ。
そこだよ。まさに。
俺は勝手にリヴァイの本名が明かされるんじゃないかって
思ってるんだ、来月号で。
ここ数話は思わせぶりなキーワードや新たな謎ばかり出て
決定的な伏線処理や解明が出てないから、そろそろ中ボス級
の謎解明が出るような感じがするわ。
381: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:13:56 ID:6bHR7L3x0
>>371
そのセンは可能性の一つとしてはありそうだな。
リヴァイについての説は、いまのところ
①「リヴァイはレイス家の人間だったよ説」
②「リヴァイは隠れた東洋人の末裔だったよ説」
だけど、これらを複合させて
③「リヴァイはレイスの血をひいてるし東洋人の末裔でもあるのだよ説」
もできそうだな。(既出?)
東洋人は地下街で高く売れて、ミカサ・オッカーサンが最後の一人である
っていうのは、言い換えるとそれ以前にも東洋人の女がいて、地下街で売られていた
可能性がある。
で、その地下街のいかがわしいクラブみたいなものの会員に、レイス家の
放蕩野郎がいて、そこで高価な東洋人女性を身受け(住居も与えて専属にする)
をしていた。そこで生まれたのがリヴァイ、てなのはどうかなと。
そのセンは可能性の一つとしてはありそうだな。
リヴァイについての説は、いまのところ
①「リヴァイはレイス家の人間だったよ説」
②「リヴァイは隠れた東洋人の末裔だったよ説」
だけど、これらを複合させて
③「リヴァイはレイスの血をひいてるし東洋人の末裔でもあるのだよ説」
もできそうだな。(既出?)
東洋人は地下街で高く売れて、ミカサ・オッカーサンが最後の一人である
っていうのは、言い換えるとそれ以前にも東洋人の女がいて、地下街で売られていた
可能性がある。
で、その地下街のいかがわしいクラブみたいなものの会員に、レイス家の
放蕩野郎がいて、そこで高価な東洋人女性を身受け(住居も与えて専属にする)
をしていた。そこで生まれたのがリヴァイ、てなのはどうかなと。
387: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:20:23 ID:k/soVouY0
>>381
たぶん近いうちリヴァイ×クリスタ×ハンジの絡み回で
リヴァイの本名、レイス家の謎が語られると思う。
ライナー、ベルトル、ユミル、エレンの4人のクロストーク
みたいな感じで。でもかなり地味回になりそうだ
やはり進撃はワーワー展開じゃないとな
たぶん近いうちリヴァイ×クリスタ×ハンジの絡み回で
リヴァイの本名、レイス家の謎が語られると思う。
ライナー、ベルトル、ユミル、エレンの4人のクロストーク
みたいな感じで。でもかなり地味回になりそうだ
やはり進撃はワーワー展開じゃないとな
390: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:25:02 ID:6bHR7L3x0
>>387
レイス家のことにリヴァイがからんでくるのかは正直わからないが、
ここ数回がしっちゃかめっちゃかな大混戦だっただけに、
静かに展開していくセンが強いだろうね。
まあ緩急あったほうが読みやすいよ。
レイス家のことにリヴァイがからんでくるのかは正直わからないが、
ここ数回がしっちゃかめっちゃかな大混戦だっただけに、
静かに展開していくセンが強いだろうね。
まあ緩急あったほうが読みやすいよ。
393: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:26:12 ID:Cpzu5+UG0
>>381
ミカサ・オッカーサンじわじわwww
ミカサ・オッカーサンじわじわwww
373: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:52:46 ID:BbxWh+dn0
じゃあなんで今まで黙ってたんだリヴァイレイスさんはって話だよ
ニックへの言葉がちゃんちゃらおかしいものになる
ニックへの言葉がちゃんちゃらおかしいものになる
374: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:53:17 ID:wNAINnoUO
もし本当にリヴァイ・レイスだったらクリスタ死亡フラグだな
それはいやだ
それはいやだ
375: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 21:53:42 ID:edHIXU4/0
リヴァイって逆さから北欧語で読むと
レイスって読めるな
レイスって読めるな
385: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:20:07 ID:i/pQdTYm0
リヴァイの過去編を他作家に描かせちゃうぐらいだし
リヴァイにそんな複雑な過去背景もたせてるとは思えないけどなあ
単にスラム出身孤児だから苗字がないってだけなんじゃ
リヴァイにそんな複雑な過去背景もたせてるとは思えないけどなあ
単にスラム出身孤児だから苗字がないってだけなんじゃ
389: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:24:06 ID:q4Ke0ilh0
>>385
同意
しかも少女漫画だしな
夢見すぎだろリヴァイに
同意
しかも少女漫画だしな
夢見すぎだろリヴァイに
395: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:27:15 ID:6bHR7L3x0
>>385
そうそう、俺はリヴァイのスピンオフ読んでないのよ。
スラム出身の孤児ってことは確定なのか。なら、苗字がない理由は
純粋にそれだけなんだろうねw
そうそう、俺はリヴァイのスピンオフ読んでないのよ。
スラム出身の孤児ってことは確定なのか。なら、苗字がない理由は
純粋にそれだけなんだろうねw
398: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:31:16 ID:gFqBrjIa0
>>395
スピンオフじゃまだリヴァイの過去はほとんど明かされてないよ
12ページのプロローグだけだ
スピンオフじゃまだリヴァイの過去はほとんど明かされてないよ
12ページのプロローグだけだ
400: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:37:45 ID:6bHR7L3x0
>>398
そうか。じゃあまだリヴァイの出自考察でもしばらく楽しめそうだあね。
そうか。じゃあまだリヴァイの出自考察でもしばらく楽しめそうだあね。
412: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:50:24 ID:gFqBrjIa0
>>400
まぁ、特に深い意味は無いだろうがスピンオフではリヴァイはまだ誰からも名前を呼ばれてない
普通キャラの紹介がてら名前呼ばれてもいいもんだと思うが
まぁ、特に深い意味は無いだろうがスピンオフではリヴァイはまだ誰からも名前を呼ばれてない
普通キャラの紹介がてら名前呼ばれてもいいもんだと思うが
427: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 23:01:19 ID:hfGbVp1s0
>>412
名前が呼ばれないのは不思議だよな
スピンオフの副題が「Birth of Levi」だから
実は本名は別とか名無しで入団を機に名前も新たにゴロツキから
兵士「リヴァイ」として生まれ変わったとかいう可能性は…ないなw
普通に人類最強はいかにして誕生したのかっていう意味だよな
名前が呼ばれないのは不思議だよな
スピンオフの副題が「Birth of Levi」だから
実は本名は別とか名無しで入団を機に名前も新たにゴロツキから
兵士「リヴァイ」として生まれ変わったとかいう可能性は…ないなw
普通に人類最強はいかにして誕生したのかっていう意味だよな
414: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:51:15 ID:oD5sGEdjO
リヴァイ・フーバーでもいいじゃない
388: 作者の都合により名無しです 2013/10/24 22:23:45 ID:KAhKpaAl0
リヴァイのスピンオフは再来月からだし、来月本誌でなんか分かるってのもありかも
【オヌヌメ】
漫画において「復讐」が戦う理由として否定され続けるのはなぜか
オススメ エレンさんのねんどろいど写真が面白過ぎワロタwwwww
進撃の巨人知らない奴に一番可愛い女の子キャラ教える
『進撃の巨人』としまえんに"兵長の扉"が登場!バターンを再現できるぞ!
「バラライカ」「美琴」「ミカサ」「ハルヒ」敵に回して一番やばいの
【進撃の巨人】この漫画クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
進撃の巨人のストッキング発売!! これ履いて外出するのは勇気がいるな・・・
【進撃の巨人】アルミン声優の井上麻里奈がショートカットに!!可愛すぎワロタwwwwwwwwwww
腐女子に俺リヴァイに似てるって言われるんだ~って言ったら
進撃の巨人サンシャインの展示会にてウォールマリアカレー販売www
【進撃の巨人】立体機動装置がついに発売wwww池袋のイベントにて
男は群れたりグループ作ったりしない ←大嘘wwwwww
会社で進撃の巨人の名シーン再現しようとしたらwwwwwwwwww
進撃の巨人Attack 音 体感のグッズがきゃにめ.jpにて再販!!!!!!!
「最強の女」からイメージするキャラ書いてけ
おまえら進撃の巨人キャラで誰と夜の立体機動したい?
進撃の巨人が米コミックランキングにて1位!!更に2位、4位、5位とランクインwwww
ミカサ「銀河鉄道の夜」
進撃の巨人5巻BDのジャケが可愛いwwww結婚させろwww
コメント一覧
なにそのリヴァイに特別な秘密があるって前提
あと東洋人をやたら特別視する考察よく見るけど、ちょい突飛過ぎるんでないの
ミカサの東洋人設定も、基本白人だらけの世界観においてメインキャラに外見上の個性つけるためだけの要素だとしても俺は驚かないが
少なくともレイスはないんじゃね?それこそなんで今まで黙ってたんだよって話だわ
外伝のタイトル見てると「俺はこれからリヴァイとして生きる!」はありそうだなとは思うが
とりあえずミカサ・オッカーサンわろた
>1
自分も東洋人=特別(な能力)ってのはなんだかなぁと思う。
日本人(東洋人)はそれだけで特別なんすぅ!あなた方とは違うんですぅ!
って自分で公言しているような恥ずかしい思考のように感じる。
見た目の個性付け程度で丁度いい
リヴァイについてもスラム街出身の人類最強でクールで、実は仲間思いの熱い人っていう設定だけでも
どや!人気でそうやろって設定でお腹いっぱいなのに、それ以上の特別な秘密って言われても
苦笑いしか出なくなってくる。主人公でもあるまいし。
まぁ、原作でやるならゲンナリしながらついていくけどね。
サイン会で諌山先生がリヴァイの苗字がないのは今後の展開にかかわってくるとか言ってなかったけな
レイス説は薄そうだけど、スピンオフの手首だけ包帯とか気になるなぁ
東洋人設定って単にエレンとミカサをああいう形で出会わせて覚醒させるためだけのものだと思ってたわ
リミッター外せるのは東洋人だけでリヴァイも実は東洋人でしたってなったとしても、この先東洋人であることが重要になってくる気はしないな
ライベル「周りに東洋人が集まっていく!あいつ座標だ!!」ってなったら話は別だが
兵長の名字くらい調査兵団の誰かが知ってるだろ
名前だけ登録されてもな
偽名としても、この緊急時に自分の都合で重大事を隠しておくほど自分が大事な奴でもなかろ
あと孤児だから名字無いとか馬鹿げた説もあったが、孤児でも名字付けるのは当たり前だからな
浮浪児とかならともかく、兵団入る上で必要になってくるだろ
進撃の巨人速報と比べるとここのまとめは雑
※5
>ライベル「周りに東洋人が集まっていく!あ いつ座標だ!!」ってなったら話は別だが
想像したらなんかシュールでワロタw
ユミルと似てるからリヴァイも巨人になるんじゃない?ラスボスは獣じゃなくてリヴァイ巨人。
団長ぐらいは本名知ってそうだけどな
進撃は突如として、それまで重要じゃなかった奴が
重要キャラになる事があるし、
リヴァイにも何かしらあるんじゃないか?と予想が出るのは
当然の流れだと思う
エルヴィン、ハンジ、リヴァイは出身地不明なのも気になるし
あと、地下街でゴロツキやってたが
孤児とはまだ判明してない
スピンオフで描かれるのは、
エルヴィンと出会った経緯からで
それより以前が判明するかもわからない
※11
物語が終わるまでそうやって何でもかんでも判断できずにいたらいいんじゃないか?
※12
11だけど、
自分のコメントが気に障ったかな?
判断できずにって、
判断できる材料が揃ってないのだから
判断しようがない
髪がミカサと同じく黒だから東洋人かもしれないと思ってた。
385に一票。
仮に調査兵団入団の為に書類上の名字が必要だったら、
それは出身地と名前って組み合わせになるんじゃないかな。
中世ファンタジー系の名乗りってそんな感じだよね。
書類上は地下街出身のリヴァイってなってるかもだけど、だとしたら
普段はただのリヴァイで通すだろうね。
東洋人説は※1※3と同意見。東洋人最強説はこっ恥ずかしくなる。
もし東洋人最強設定だったら嬉しくね?
前提も何もサイン会で原作者が言ってたらしいけど
今後の展開に関わるくらいの名字ってレイス説か東洋人説くらいしか想像できない
嬉しいけどリヴァイの目の色ってアニメでは青だったね。原作表紙はグレーっぽい。
あーんまり複雑なプラス設定は持たせてないと思うリヴァイ
地下街のゴロツキを将来団長になるクラスが直接スカウトしてきたってだけで腹いっぱい
リヴァイって実は
ミカサの母親の兄弟だった!? リヴァイはミカサの叔父さんですってのどうよ
で リヴァイは生粋の東洋人
あの人類最強№1 №2
でなるほどねって感じで
スピンオフの内容がリヴァイの過去編な訳だし原作ではリヴァイの過去やらないんじゃね?
もし謎が有るなら
本編と過去扁で
同時期に証されるんじゃあない?
進撃ってその辺
凄く思考を凝らすから
まぁ、何かしら秘密はあると思うが、
リヴァイって結構脇わき役なんだよね?
ただ、人気が出ちゃってあたかもエレン、ミカサに次ぐ主要キャラみたいになってるけど・・・。
作者の今後の展開に関わる〜発言は
リヴァイに苗字が無いことじゃなくて、
「リヴァイに名前しか無いのは、それ自体に意味がある」
だった気がする
孤児だから無いと言う意味かもしれないし、
よく挙げられてる東洋人説、レイス家説は、
ミカサとクリスタがその役目を
既に果たしているのだから、
同じような役割を今更リヴァイに与えて、
今後それをどう生かすのかな〜と思う
まだ出てない謎で今後出てくる王政とか?
リヴァイは知らんが、どう考えても東洋人は特別だろ
最初に出てきた刺青(アニメだと刺繍に変えてまでわざわざ出した)はなんだったんだって話になるだろ
原作読んでんのかい?
人拐い以降登場人物の誰一人として東洋人のとの字も出してないし刺青にも触れてない
東洋人に何らかの秘密があるかもという可能性は否定しないが、それがいきなり世界の謎に関わる要素だったり座標だったり巨人を造り出した元凶だったりしたらそれは唐突なトンデモ展開だと感じる
考察のために何度も細部まで読み返してる人なら重大な伏線に見えるのかも知れんけど、自分にはそうは見えん
ミカサのルーツである東洋には何かしらの特別な意味があると思うよ。
ただそこにリヴァイを結び付けて東洋人に最強属性を付けるのはどうなの?って話。
誰一人として東洋人のこと口に出さないのは当たり前だろw
ミカサ以外誰もミカサが東洋人だってこと知らねーんだからw
いや誰も東洋人のこと知らんのに東洋人だから特別でしたーってなったらポカーンとならね?って話
細かいことを言うと、
ミカサの父親は東洋人じゃないから、ハーフ
東洋人に何かしら力があるなら、
東洋人以外の血が入った場合どうなるんだろう
刺青を受け継ぐ意味があるんだと思うよ
そんなのもうクリスタでやってんじゃん
あ、※31は※29ね
※30
受け継ぐ意味がある ×
受け継ぐ事に意味がある ×
あの刺青知ってるの東洋人だけだし、
ミカサ母もあの刺青に何の意味があるか知ってるか不明
グリシャとか見たらわかんのかね?
受け継ぐ意味がある ×
受け継ぐ事に意味がある ⚪︎
何度もすまん……
そもそもあの世界に東洋とか西洋の概念があったんだな
リヴァイが東洋人ならミカサの顔見飽きるほど見てるエレンが何も反応しないのも不自然ずらよ
リヴァイはストーリーの根幹に絡まなくても人類最強ってだけでキャラクターの個性が確立してるから、別に話に絡まなくてもいい。
あのスペックで脇役ってのがかっこいい。脇役なのにいるだけであの存在感がたまらん。
でも好きだからストーリーに絡んでほしい人の気持ちもわかる。
早く元気になってまた巨人をガンガン狩ってほしい。
どうでもいいけど海知ってる人間がほとんどいなそうなのに東洋って言葉が通じるのはどういう訳なんだぜ
漢字だと「東洋人」ってなってるけど、人さらい的には「トウヨウ人」って感じで言ってたんじゃない?
ミカサ・オッカーサンで吹いた
東洋人どうかよりも
リヴァイが人類最強の兵士ならいずれ人類最強の戦士なキャラも出そうに一票
※41
ついにベルトルトさんの株があがるのか・・・!
東洋人が特別(笑) 深読み乙(キリッ)
→ つ 刺青
→誰もその一族のことなんて知らねーから意味ねーし
→ つ クリスタ
→・・・
わろた
ミカサ・オッカーサンに笑いすぎて、考察がほとんど頭に入ってこなかったわw
ミカサ・オッカーサン!! 素晴らしすぎる~
どうだろう、諌山先生がリヴァイの人物像のモデルしたっていう『ウォッチメン』の「ロールシャッハ」って、Wiki斜め読みした程度だけど、“母親が娼婦”で、“そうした自分の生い立ちを酷く恥じている(だったかな?)”って設定なんだよなあ。
それがリヴァイのモデルであるなら
・リヴァイの母親は地下街の娼婦で、幼い頃は地下街の劣悪な環境で育つも徐々に力を付けていき、結果、地下街でも有名なゴロツキになった
っていう過去設定?だけでも充分な気がするんだよね。
ただリヴァイに関して若干引っ掛かる事があるとするなら、あの強さの秘密が
・“ミカサ同様”脳内のリミッター(*神経や筋力の)を意図的に外す事が可能である
・普通の人間であればまずその負荷に耐えられず人体が破壊されるが、“ミカサとリヴァイは”その人体構造が常人とは異なり、鋼鉄のような骨と非常に高い密度の筋肉を持ち、そのお陰で超人的なスピードや力を発揮する事が可能である
のは何故なんだぜ?って事なんだよなあ。
二人って別に外見は似てないし(強いていうなら黒髪くらい)、なんであの二人だけ脳内リミッターを“意図的に”外す事が出来る上に(普通無理だろ)“常人とは違う特殊な人体構造”の設定が同じなんだよ!っていう疑問。
蛇足だけど、通常の人が脳内のリミッターを意図的に外す事はまず不可能だが(人体が壊れちゃうからね)、危機に瀕した際の、所謂“火事場の馬鹿力”がそれに相当するらしい。
※47
その強さの由来を東洋人って設定に求めるかどうかで意見が分かれてる
リヴァイの名前はスミスだよ
ごろつきだったリヴァイをスミスが拾って養子にした
って腐女子が言ってたw
※48
そうなんだよね…
じゃあ、ミカサと違って“純粋な東洋人”であったミカサの母親が強かったのか?というと、多分違うよね。強盗に立ち向かいはしたが、結果殺されてしまったし。
いや、潜在的に能力があっても
“ミカサやリヴァイの様に体を鍛えてなかったから”だろ!
とか突っ込まれたら、そうかもしれないんだけどw
それとも、ミカサがエレンの言葉に触発されて(「戦え!戦わなければ勝てない」の所)、それによって何らかの作用が脳内に働きかけてリミッターが解除されたのでは?と推測すると、何かの切っ掛けでその(脳内)リミッターを解除しないと本来の力を発揮出来ないとか??
東洋は海を隔ててるから無事なんじゃ?と考えた事はある
あんだけわんさかいる中国人がいなくなるなんてなーとか
海に囲まれてる日本とか無事で寿司うめぇwとか言ってるんじゃないかとか
※50
だったら面白いなw
進撃の世界が神話でも異世界でも平行世界でもなく、この世界が物語の舞台だとしたら“東洋人絶滅”なんて絶対おかしいんだよね。
“日本人”ではなく“東洋人”って括ってる訳だから。
だって、50さんが指摘したように、東洋人なんて今現在だけでも何億人居ると思う?絶滅させようにも数が多すぎて、まず現実的に無理だろ。
今まで絶滅に近い程人口が減って追い詰められた人種って、歴史を振り返って見ると、大抵侵略なんかの“人為的な”虐殺行為によってだぞ。
そう推測していくと、東洋人は“意図して”“人為的に”絶滅させられた事になるのでは?
あくまで推測だし、ちょっと論理としては飛躍させ過ぎかな
リヴァイはLEVIVAL即ち再生を意味してるんじゃないか?
だからと言ってその先の考察は用意してないけど
名前しかないことに意味を持たせる場合、何があるだろう?ゴロツキってのも、実は今の所噂程度の情報だし。それが確定したとして、本筋には関係ない話でしかないんだよな。
これで御落胤とか暴れん坊将軍オチなら笑うけど。
海知らないのに東洋西洋とかわかるのかよっていうつっこみに対しては、
単純に英語で言えばorientalとかasianみたいに呼ばれてるってことで解決するんじゃないかと。
>>51
中国や韓国は地続きだからアウトだけど、島国は基本問題なさそうだよな。
それともやはり近未来世界オチで、世界大戦で生物兵器が暴走して
どこの国もほとんど巨人化しちゃったっていうのが真相・・・だったら萎えるな。
※50
漫画の世界と現世界とは違うから…
間違えた、※52だった
※52
絶滅って言葉は壁の中にいる東洋人限定なんだよね。
外の世界に人が住む領域があったら、そこに東洋人がわんさかいてもおかしくない。
※54
リヴァイ以外に名前しかない(名字が判明していない)キャラって、他に誰がいるだろう。
現時点では、ユミル以外思いつかないんんだがw
…ごめん、結構いるね。
マルロ、ヒッチ、ダズ、モブリット……
なんか、名字がない(判明していない)のが=伏線(秘密持ち)キャラって訳でもないのか、残念w
>>59
マルロ、ヒッチ、ダズ、モブリットは、あくまで「モブキャラ」という印象だな
本編と絡むような謎を持ってない可能性のが大きいと思う(特にモブリットとダズ)
「モブキャラ」とは言えないユミルとリヴァイを、
それらと同等に考えて良いのか疑問を抱いたりしてる
※60
うーん、確かに。
他に主要キャラ、もしくは主要キャラと絡みや何かの関係性があって、名字が判明していないキャラって誰かいないのかな??
「名前自体に」重要な意味があったユミルと、「名前、それ自体に意味がある」リヴァイ。
両者は似ている様で、何か違う。
うーん、何なんだ、気になる!
※56
52です。
そうなんだよね、漫画やゲーム的に考えると「絶滅した東洋人の一族の最後の末裔」なんて“漫画的にカッコ良い設定”以外の何物でもない気がするw
「進撃の巨人」があくまで“漫画”であり、“架空の物語として創作されたもの”である事を思えば、そこまで現実的に考え過ぎない方が良い気もするよ、うんw
もう少し冷静になるわ。
ミカサ・オッカーサンwww
リヴァイはレイスではないっしょ
壁の秘密知らなかったし
ヒストリアとも全く似てない
作者が今は広げた風呂敷畳んでるときって言ってるし
これ以上リヴァイの役割広げることはしないだろ
最強って言ってもサブキャラなんだから幼馴染3人より
目立たせることはないだろ
最強のリヴァイとミカサが両方東洋人だったら設定としてどうにも安っぽいし、
リヴァイがレイス家ってのもなんかがっかりするなぁ。
ゴロツキ上がりで最強っていう飾りっ気の無さが一番かっこいいと思うから、あまりこれ以上の設定は正直欲しくない。
苗字も無いままが孤高っぽくてかっこいい。
諫山がそれ自体に意味があるって言った時点でリヴァイは地下街の元ゴロツキってのは明かされたのか?
明かされてないとしたら単純に地下出身って意味なんじゃねーの
というか人類最強で十分キャラ立ってるしそれ以上に重要なキャラであってほしくないw
>>66
「リヴァイに名前しかないのは、それ自体に意味がある」は
最近(9月くらいだったか?)行われたサイン会での発言だから
ゴロツキなのは明かされてるな
※66
それならそれで良いんだけどさ、じゃあ地下街の人間には皆名字がないのか?
他に地下街出身のキャラがいないから、なんとも言えないが。
ああ、孤児だったから名字というか、名前すらなかったとかなのかね。
※52
それ言ったら黒人なんて一人も出てきてないじゃんw
単に壁があるのが、現在のヨーロッパ圏だから白人ばかりで東洋人が極少、黒人皆無って解釈で良いのでは?
多くの東洋人、黒人は壁の中に避難しきれなかったってだけじゃない?
※69
52です、それは書き込みしてから正直自分でも思ったw
「…ん?そういえば黒人出てきてねーじゃんw」て。
69さんの言う通りあの壁があるのがヨーロッパ圏で、単に東洋人が辿り着きにくかっただけなのかもしれないね。
ただ黒人に関して言えば、ヨーロッパ圏には黒人も少数派とはいえ生活している事を考えると、皆無って事はない気がするんだ。
ただ、今まで全く作中に黒人が出てきていない事から考えると、壁内には本当に黒人がいないのか、それともまだ詳しい事が描かれていない地下街辺りにはいるのか、それか単に作者の造形的な好みの問題で黒人の登場人物を描く気がないだけなのか、それともこれから黒人の登場もあるのか、現時点ではよく分からないんだけどね。
そんな細かい所まで
突っ込む意味ある!?
漫画なんだから~
※71
70です。
いや、全くないですね(笑)
リヴァイが東洋人だってぬかしてる奴いるけど何夢見てんだと思う
キモい
あとレイスってのも無いわ
さっき9巻読んでて、そういえば最初に読んだ時にも「ん?」て思ったのが、リヴァイがニックに
「お前らの望みが叶って壁の中を巨人で満たすことに成功すれば~」
って言ってる台詞。
なんでリヴァイは壁教の望みが「壁の中を巨人で満たす事」だって知ってるの?
壁教関連やニックが、自分達の望みは壁の中を巨人で満たす事だなんて言ったり、それを連想させる様なシーンて、それまでにあったっけ?
※70
たしか時代は中世だろ。
てことはヨーロッパ圏に黒人がいても、奴隷としているのが多数じゃないか?
それなら避難するとき、最初に捨てられるよ。
※73じゃあなんだと思う?王政関係?それともただの孤児だから?
よければ君の考えも書いてほしい
判断材料が少なくてどれも妄想の域を出ないんだよなぁ
早く12月号が読みたい
マルロはアニメで苗字明かされてたね
マルロ・フロイデンベルグとかだったかな
マルコとの兄弟説を消すためだろうね
リヴァイは個人的には好きなキャラだけど、ストーリー中の主要度でいうとハンジさんと同等、エルヴィン団長のちょっと下くらいかと思ってる
人類最強だから失うと困るっていう意味では大事な役なんだけど
ただ、あえて目立たなく描かれてたベルさんが実は物語を代表するようなあの超大型巨人だったとかいう前例があるし、この作者さんには油断できない
※77
そうなんだよね。
モブのように目立たなかったキャラが実は重要人物でしたって事があったのを考えると、油断できないw
生存中で名字不明、そこそこ主要キャラとの絡みもあるのは、後はニック司祭か…
・小さい頃に地下街で孤児のリヴァイが拾われたのが壁教系孤児院→だからリヴァイは壁教に詳しい?
名前がなかった→「リヴァイ」は洗礼名?
※ここから酷い妄想※
・名付け親が実はニック
→「おお…あの時の子供か…!」
・酒に溺れて家庭崩壊させたニックの、まだ赤ん坊くらいだったリヴァイの生き別れた実父
→「おお…我が息子よ…!不甲斐ない父さんを、父さんを…どうか許してくれええ……!!」
以上、妄想でしたw
お目汚しスマソw
>>69
黒人もそうだけど中東系っぽい人物も今のところ影も形も見当たらないのが引っ掛かる
壁外出身のベルがアニメで褐色人種っぽくキャラデザされてる事と何か関係があったりしないだろうか?
ベルベルの肌の色は作者先生の指示によるもので今後の伏線に関わって来るとか
※79
1巻の髪の毛あった頃のキースって中東系っぽくないか?
リヴァイ兵長の秘密?これはもう、、、実は人妻か未亡人しかないな。
リヴァイの“名前自体に意味がある”秘密設定だろ?偽名だからじゃねえの?本名名乗ってないか、名無し。本名名乗れないなら貴族とかじゃなくてユミルみたいに本名が世界の謎に引っ掛かってるからじゃねえの?
*80
漫画読んでた時はあまり意識してなかったけどアニメで改めてナイル見たら
肌はそんなに黒くないけど地中海沿岸か
中東でも比較的肌の色が明るい人のような印象を受けた
とりあえずDVD特典で判明した“リヴァイはエルヴィンをコロす為に調査兵団に入隊した”秘密は知りたい。
リヴァイが最も怪しいのは9巻だ。コニーの母親が巨人化して仰向けに倒れてるシーンにふざけたリヴァイの二頭身画像が挟まる。ありゃ、なんだ?
リヴァイの起源は韓国ニダ
あの目で分かるw
※387の
ユミル、ライナー、ベルトルト、エレンの4人のクロストークにワロタ
随分とオサレだなwあんなに殺気立ってるのにww
しかし、ミカサ・オッカーサンはここで言われたのが初めてか?面白いww
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング