引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part263【別冊マガジン】
406: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:22:33 ID:M4TKh8tO0
しかしジャンは憲兵団入りしても大筋の流れに影響は出なさそうである
409: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:38:43 ID:T9s6zdUxO
>>406
ジャンの調査兵団での活躍
・ライナーやアルミンと協力して女型の足止め→そもそも女型は見当違いの方向に走っていた
・エレンの影武者→身長が同じくらいなら誰でもできる
・コニーと一緒にベルトルトを説得→失敗
・ミカサを巨人の手から救う→偉い、よくやった
・カルライーターと戦うハンネスを援護しようとする→失敗して気絶
たしかにあんまり影響は無さそうだ
ジャンの調査兵団での活躍
・ライナーやアルミンと協力して女型の足止め→そもそも女型は見当違いの方向に走っていた
・エレンの影武者→身長が同じくらいなら誰でもできる
・コニーと一緒にベルトルトを説得→失敗
・ミカサを巨人の手から救う→偉い、よくやった
・カルライーターと戦うハンネスを援護しようとする→失敗して気絶
たしかにあんまり影響は無さそうだ
411: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:45:49 ID:6DpDWtvg0
>>409
>・ミカサを巨人の手から救う→偉い、よくやった
これだろ!片思いなジャンだから出来た!これがなければエレン覚醒もなかったかも
>・ミカサを巨人の手から救う→偉い、よくやった
これだろ!片思いなジャンだから出来た!これがなければエレン覚醒もなかったかも
413: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:53:24 ID:6RVxLNWN0
>>409
というかマルコとジャンの友情描写って死の直前の過去編のみだからね
ジャンが自ら指揮した結果死なせた仲間たちの火葬で奮起する って流れでも違和感はないわけで
というかマルコとジャンの友情描写って死の直前の過去編のみだからね
ジャンが自ら指揮した結果死なせた仲間たちの火葬で奮起する って流れでも違和感はないわけで
414: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:56:50 ID:yfIf54DV0
>>413
俺も、ジャンはマルコが死んでなかったら憲兵団に行ってたかというと
そうでもないと思う
確かにマルコの死が決定打にはなったんだろうけど
目の前で食われてる仲間を囮にして本部に突っ込め!って指示を出して
それで仲間を見殺しにした事に葛藤してたし
あの惨劇を目の当たりにした時点で既に心境は変わってたんじゃないかな
んで、マルコと話しながら「すまん、俺はやっぱり調査兵団にする」ってなりそう
マルコが生きてたら調査兵団も憲兵団も、どっちでもありえると思う
マルコの場合は保身じゃなく純粋に王の為に働きたいって動機だから
予定通り憲兵団に行ったかもしれないし
やっぱジャンと同じようにあの惨劇を見て内地に行っても何もならない、
もっと他にやるべき事があると思い直して
調査兵団に行ったかもしれない
俺も、ジャンはマルコが死んでなかったら憲兵団に行ってたかというと
そうでもないと思う
確かにマルコの死が決定打にはなったんだろうけど
目の前で食われてる仲間を囮にして本部に突っ込め!って指示を出して
それで仲間を見殺しにした事に葛藤してたし
あの惨劇を目の当たりにした時点で既に心境は変わってたんじゃないかな
んで、マルコと話しながら「すまん、俺はやっぱり調査兵団にする」ってなりそう
マルコが生きてたら調査兵団も憲兵団も、どっちでもありえると思う
マルコの場合は保身じゃなく純粋に王の為に働きたいって動機だから
予定通り憲兵団に行ったかもしれないし
やっぱジャンと同じようにあの惨劇を見て内地に行っても何もならない、
もっと他にやるべき事があると思い直して
調査兵団に行ったかもしれない
419: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 17:06:43 ID:GRWxQp2+i
>>409
ミカサ救出が唯一にして最大の戦果か
読者的には勲章ものだが
そもそも、憲兵団に行っててもあの場にはいた可能性あるし
やっぱあんま意味が無いかも
ミカサ救出が唯一にして最大の戦果か
読者的には勲章ものだが
そもそも、憲兵団に行っててもあの場にはいた可能性あるし
やっぱあんま意味が無いかも
407: 作者の都合により名無しです 2013/10/27 16:34:04 ID:QqExhlSGO
当初の予定どおりジャンが憲兵団入りしてたら
融通の効かない堅物マルロとは衝突してそうだな
融通の効かない堅物マルロとは衝突してそうだな
【速報】ポケモン、アップル&オレンジ11月4日発売
あ、主人公マジで死んじゃった←シーンを思い浮かべてスレ開け
進撃の巨人を突き返したジャンプ編集者って今どうなってんの?
【進撃の巨人】敵勢力の大人達は何故侵略してこないのか??
【進撃の巨人】リヴァイの秘密ってそろそろ判明クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
アルミン声優の井上麻里奈は高スペック過ぎww学習院卒・美女・腐女子・声優・生活安定
【進撃の巨人】調査兵団資料館って行く価値ある????
【進撃の巨人】エレンのねんどろいど写真が面白過ぎワロタwwww
銭湯で進撃の巨人ごっこするの楽しすぎwww
進撃の巨人もし来月から「いきなり数年後」って展開が来たらどうする?
【ハロウィン】DAIGOが進撃の巨人コスプレした結果wwwwwwwww
【進撃の巨人】このコマのリヴァイの怪しさは異常wwwwww
マルコの死ってホント神演出だったよなwwwww
進撃の巨人の甘えたいキャラでランキング作った
【女の頂点】ミカサ VS モルジアナ【女性代表】
井上麻里奈の画像が集まってくるスレ
アニメでよくあるヒロインの「助けられたから惚れる」パターン飽きた
おいwww今週のジャンプにリヴァイがいるぞwwwwww
猿って未来から来たエレンだよなww
今週のキルラキル4話なんだよこれwwwwwwフラッシュアニメwwwww
あ、主人公マジで死んじゃった←シーンを思い浮かべてスレ開け
【ポケモン】フレンドサファリ一覧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
進撃の巨人を突き返したジャンプ編集者って今どうなってんの?
立体機動装置を一番意味のない事に使った奴が優勝
コメント一覧
マルコマルロと仲良くしてくれれば
そんなことありえない、ジャン!
でもやっぱり
調査兵団でよかったよ。
後、マルコが生きていても
ジャンの事だから
調査兵団だったと思う。
活躍とかどうでもいいから
最後の最後まで諦めずに
戦いぬいて下さい!!!!
ジャンに言ったエレンの演説のおかげで調査兵団志願者がいっぱいいるってアニメで言ってなかったけ?
正直原作ではモブに近いよな。
でも名前もあって感情移入しやすいモブ。
ジャンが憲兵団入りしたらストヘス区勤務か?
で、アニvsエレンを目撃、ついでにミカサアルミンにも合流できそうだ
その後憲兵団の協力を得たエルヴィンに連れられて原作通りの流れにいくかは微妙だ
女型戦でアルミンが女型の正体確信→ライナーの違和感に気付く
の流れが出来たのはジャンが足止めするって行動したからってのもある気がするなぁ
ジャンいなきゃライナーもアルミンもあの場を離れてたんじゃ
マルロとジャンが顔合わせてるのは見てみたいな
マルコが生きてて憲兵団に入ったら、マルコとマルロは気が合いそうだな。
その流れで最初はうるさがってたマルロとも、それなりにやっていきそう。
マルロって近藤ゲンみたいなやつかな?
衝突しまくりそうw
これから先憲兵団と調査兵団104期が絡むことがあったら面白そう
こうして見ると大して何もしてねえな
ジャンの新たな相棒がマルロ・・・だと結構面白そうw
居ても居なくてもかわない
最近コニーの方が活躍
理想主義と現実主義の緩衝材に浪漫主義がなるんですね、分かります。
つってもぶっちゃけ極一部(幼なじみ三人とかイアン)以外はジャン含めて人類に役立ったってキャラいなくね?
ずっと巨人に人類がやられまくって食われまくって死んでってる感じ
だからこそエレンの反撃に燃えるんだけどさ
>ミカサ救出が唯一にして最大の戦果か
>読者的には勲章ものだが
並みの兵士100人に匹敵する、歴代でも類のない逸材を救ったんだから
人類全体にとっても貢献してるよ!
ミカサ救出はこの先の展開次第で、人類の命運が変わるぐらい大きな成果だろ
安全で快適な暮らしが保障されてると思ってたから憲兵団に入りたかったんでしょ?
トロスト区崩壊でそうではないと痛感したから調査兵団に残ったんでは?
104期以外にも言えるけど、危機感がなかっただけじゃないかな。
マルコは、生きてても憲兵団入りしたかもよ?
ジャンは、性格的にビビリながら何もせず殺されるの待つようなタイプじゃない。
憲兵団入りしなくて正解。
入ってたらアニに口封じで消されてたかも知れんぜ。
幼馴染以外はどうせ食われる役しかないからな
幼馴染以外は全員名前のついたモブと同じ
最近アルミンの腰巾着ばかりしているイメージ
アルミンに近づいてほしくない
男版ヒッチみたいな奴
まぁこいつはどうでもいいなー
ジャンが憲兵団入る時にはマルコと一緒だろうし、マルコとコンビ+マルロとヒッチあたりでそれなりに仲良くやってんじゃないの
んで、エレン奪還作戦の時にかり出されて調査兵団合流って感じ
米22 きめえ
※23
実力で入った奴と枕疑惑の女一緒にすんなよ
憲兵団に入ってアニの疑惑に気づいたら確かにマルコかジャンどっちかの口封じコースあったかもしれんね
でも調査兵団に入らなくても最終的にエルヴィン傘下に合流したような気もするけど
というかアニメの憲兵団師団長ナイルがジャンに顔つきそっくりだから並んだら親子に見えそうな気がする
マルロと衝突してマルコが仲裁に入るようなイベントが入団早々発生しそうw
憲兵団だとクズシュタインのままで終わる気がする
※27
全く同じこと考えたw
調査兵団も憲兵団も先輩バカスカ喰われてるんだから
新兵があの修羅場生き残ったってだけで十分な戦果…
ジャンが憲兵団なら、ヒッチよりヒッチに枕疑惑皮肉ってた白髪の兵士のがそれっぽい
ヒッチは器用なタイプだからね
マルコとジャンが憲兵団に行かなかったから
マルロとヒッチってキャラが作られたのかと思った
よくよく考えれば人類最強のリヴァイだって
巨人化って言うチート能力持ちのエレンだって
作中では大した活躍させてもらえてないな
作中で成果のある活躍しているのってアルミンだけじゃね
ジャンはまだ若いから言動が少し危なっかしい感じがするけど、能力は高いだろうからこれから対人スキルや駆け引き術を身につけて、上まで駆け上がってほしい。
ジャンみたいな正直者で有能なタイプが上に居てくれたら、現場や組織の意識も変わりそう。
ジャンみたいな生意気系の奴は憲兵入ったらクズ上司達に超いびられそう
マルロはエレンに敵う情熱ではないっぽい感じだったから衝突してもなあなあで終わってそう
指示を出すジャンはかっこよかったな
ジャンとマルコは憲兵団に入って内側から調査兵団をサポートするようになるんだと
思っていた時期があったの思い出したわ
ジャンは生意気だけど上官には従う系だからそこそこうまくやれそう
むしろマルコさんのが理想と現実のギャップの大きさに耐えられるか心配
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング