ネタバレ注意
【対象】
原作50話迄見てない人
アニメ派、コミックス派は
ホームへ戻ろう!
ホームへ戻る
または他のカテゴリ記事へ
ネタバレ伏線考察 記事一覧
当時人物関連話題 SS
調査兵団キャラ関連スレ
過去のニュース一覧
アニメ関連の話題
原作の話題
雑談・ネタスレ
引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part253【別冊マガジン】
383: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:07:43 ID:haAewKmR0
・ライベルは人物Aが座標を持って壁内に居ると知ってる
・人物Aはメガネとヒゲで変装した亡命者グリシャ
・グリシャはエレンにお自分を喰らわせて座標を渡す(記憶の混濁を起こす薬は人喰いの記憶を消すため)
って流れなんじゃないかな。ライベルからしてみれば人物Aからよりによって絶対巨人側になびかない
エレンに座標が渡っちまったって絶望なんじゃないかな。
無知性巨人投げも、もうエレン自体を連れ帰るより無知性に喰わせて、次に渡った座標を持ち帰ろうって方針転換だったんだろう。
・人物Aはメガネとヒゲで変装した亡命者グリシャ
・グリシャはエレンにお自分を喰らわせて座標を渡す(記憶の混濁を起こす薬は人喰いの記憶を消すため)
って流れなんじゃないかな。ライベルからしてみれば人物Aからよりによって絶対巨人側になびかない
エレンに座標が渡っちまったって絶望なんじゃないかな。
無知性巨人投げも、もうエレン自体を連れ帰るより無知性に喰わせて、次に渡った座標を持ち帰ろうって方針転換だったんだろう。
392: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:26:06 ID:BVX4DEtR0
>>383
グリシャって壁外遠征のときに調査兵団のキースたちに会って亡命申請したのかもな
死んだ兵士の身分与えるのは簡単だろうし
カルラが兵士なら、そのときに兵士だったカルラを助けるとかして結婚したのかも
グリシャって壁外遠征のときに調査兵団のキースたちに会って亡命申請したのかもな
死んだ兵士の身分与えるのは簡単だろうし
カルラが兵士なら、そのときに兵士だったカルラを助けるとかして結婚したのかも
400: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:32:16 ID:VxW4ePDSP
>>383
俺もこの説だと思う
エレンを奪還できない状況になったから
無知性巨人をぶん投げ、エレンを巨人に食わせようとしたのだろう
エレンを食ってできた知性巨人&座標持ちを故郷にもって帰ろうとした
あそこでわざわざアルミンに「エレンが巨人に食われてもいいのか?」と言わせたのもそのせい
俺もこの説だと思う
エレンを奪還できない状況になったから
無知性巨人をぶん投げ、エレンを巨人に食わせようとしたのだろう
エレンを食ってできた知性巨人&座標持ちを故郷にもって帰ろうとした
あそこでわざわざアルミンに「エレンが巨人に食われてもいいのか?」と言わせたのもそのせい
475: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 12:32:39 ID:CO7o56hC0
>>400
なるほど!
そのシーンの点と点が結び付いた!この部分に関してはそれで間違い無さそうだな
なるほど!
そのシーンの点と点が結び付いた!この部分に関してはそれで間違い無さそうだな
402: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:35:56 ID:+wgwf0X90
>>383
これいいな
これいいな
562: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 13:35:22 ID:1+hA5Wwu0
>>383
確かにそれだと、父さんはおかしくなったんだ云々の台詞も納得いくな
グリシャはエレンに軽く説明したんじゃないのだろうか、自分の事を食う事に
なるとかなんとか
確かにそれだと、父さんはおかしくなったんだ云々の台詞も納得いくな
グリシャはエレンに軽く説明したんじゃないのだろうか、自分の事を食う事に
なるとかなんとか
578: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 13:42:53 ID:2i/y5Uik0
>>562
「お前はこれから俺を食うんだよ」
と説明したってことか
そりゃ頭おかしくなったと思うわなw
ただ、俺がグリシャの立場なら
そんな壮絶な体験をするということを息子に知ってほしくないと思うな
だから注射を打つ時、その薬の中身が単純に無知性巨人になるための薬であったとしても
この薬のせいで「記憶障害が起きる」「知性巨人化する」
と思わせるように嘘をつくと思う
「お前はこれから俺を食うんだよ」
と説明したってことか
そりゃ頭おかしくなったと思うわなw
ただ、俺がグリシャの立場なら
そんな壮絶な体験をするということを息子に知ってほしくないと思うな
だから注射を打つ時、その薬の中身が単純に無知性巨人になるための薬であったとしても
この薬のせいで「記憶障害が起きる」「知性巨人化する」
と思わせるように嘘をつくと思う
588: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 13:51:38 ID:VxW4ePDSP
>>578
嘘をついた説あると思う
あんだけ必死な形相で泣きながら打ったのは
息子との今世の別れ
かつ息子に壮絶な体験をさせることへの心苦しさからなんだろうな
嘘をついた説あると思う
あんだけ必死な形相で泣きながら打ったのは
息子との今世の別れ
かつ息子に壮絶な体験をさせることへの心苦しさからなんだろうな
596: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 13:57:02 ID:NkWCmFx2O
>>578
親としての思いやりなら尚更自分の持つ知識は話すんでない?
これから文字通り食うか食われるかの世界に放り込まれるんだから
彼らと言ってることが食い違っても困るだろうし
親としての思いやりなら尚更自分の持つ知識は話すんでない?
これから文字通り食うか食われるかの世界に放り込まれるんだから
彼らと言ってることが食い違っても困るだろうし
600: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 13:59:41 ID:KoN+sSyO0
>>596
10歳の子供が自分の親を食うって事実に耐えられないと思ったんじゃね?
15歳でもトラウマになるだろうし
10歳の子供が自分の親を食うって事実に耐えられないと思ったんじゃね?
15歳でもトラウマになるだろうし
612: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 14:11:21 ID:2i/y5Uik0
>>596
あぁ、そっか
ちょっと納得した
確かに何も説明せずに注射して自分を食べさせ
万が一その体験をエレンが思い出した時のダメージは計り知れない
どうせ無知性巨人になったら記憶障害が起きるのだから
本当のことを話し、万が一思い出しても
エレンがあまり自分のことを責めないようにしたのかも
いくら注射をいきなり打たれそうになったからといっても
「父さんはおかしくなったんだ!」
の台詞はやや表現がオーバーすぎるかもなんて思ってたが
「お前はこれから俺を食うんだ」ってことを
説明された後ならば違和感は全くないな
あぁ、そっか
ちょっと納得した
確かに何も説明せずに注射して自分を食べさせ
万が一その体験をエレンが思い出した時のダメージは計り知れない
どうせ無知性巨人になったら記憶障害が起きるのだから
本当のことを話し、万が一思い出しても
エレンがあまり自分のことを責めないようにしたのかも
いくら注射をいきなり打たれそうになったからといっても
「父さんはおかしくなったんだ!」
の台詞はやや表現がオーバーすぎるかもなんて思ってたが
「お前はこれから俺を食うんだ」ってことを
説明された後ならば違和感は全くないな
604: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 14:03:10 ID:tGXcGYd50
>>383
それならグリシャが壁内にいるはずなのに見つからない理由も納得できる
それならグリシャが壁内にいるはずなのに見つからない理由も納得できる
384: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:07:48 ID:d7OFAxXd0
エレンが親父食ってる説ってどんだけ信じられてるんだろ
15m級が現れるだけで町中に知られちゃうレベルだし
不可能に思えてならない
15m級が現れるだけで町中に知られちゃうレベルだし
不可能に思えてならない
393: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:26:44 ID:VxW4ePDSP
>>384
俺はエレンが親父食った説あり得ると思ってるよ
もし親父食ってたのだとしたらエレンはその時無知性巨人になってたわけだ
確かに15M級のエレンゲリオンになってたのなら不可能だが
その姿って知性化してからの姿なんだよね
無知性巨人になったエレンは3M級だったかもしれないし
ライベルアニだって一度無知性巨人になってるのを考えると
あの知性巨人の時の姿形で無知性巨人になったとはちょっと考え辛い
ユミルに関しては姿形変わってないけど、あれはどっちかというと
知性化しても姿形が無知性巨人の時のままって感じだし
俺はエレンが親父食った説あり得ると思ってるよ
もし親父食ってたのだとしたらエレンはその時無知性巨人になってたわけだ
確かに15M級のエレンゲリオンになってたのなら不可能だが
その姿って知性化してからの姿なんだよね
無知性巨人になったエレンは3M級だったかもしれないし
ライベルアニだって一度無知性巨人になってるのを考えると
あの知性巨人の時の姿形で無知性巨人になったとはちょっと考え辛い
ユミルに関しては姿形変わってないけど、あれはどっちかというと
知性化しても姿形が無知性巨人の時のままって感じだし
399: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:31:50 ID:BVX4DEtR0
>>384
一番可能性高いのは親父食いだけど、
その矛盾があるから親父食ったかも説はミスリードって線も排除できないんだよな
ミカサも当時のことでエレンに隠し事しているみたいだし
>>393
エレンが無知性だったときに60mになる可能性もあったのに
壁内で初めて巨人化すんのリスク高すぎるわw
一番可能性高いのは親父食いだけど、
その矛盾があるから親父食ったかも説はミスリードって線も排除できないんだよな
ミカサも当時のことでエレンに隠し事しているみたいだし
>>393
エレンが無知性だったときに60mになる可能性もあったのに
壁内で初めて巨人化すんのリスク高すぎるわw
408: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:39:32 ID:VxW4ePDSP
>>399
60M級の無知性巨人なんて今まで出て来てないからないと思う
コニー村の無知性巨人にされた奴がいるが
その中で3M級のじゃれあってる巨人がいる
たぶん奴らって人間の子供だったんじゃないかと思う
つまり、人間が無知性巨人になった時
人間時の身長と無知性巨人の身長は比例するのだと思う
子供なら3M級、大人なら身長に応じて5~10M級とかね
まぁ根拠弱いなと自分でも思うがw
60M級の無知性巨人なんて今まで出て来てないからないと思う
コニー村の無知性巨人にされた奴がいるが
その中で3M級のじゃれあってる巨人がいる
たぶん奴らって人間の子供だったんじゃないかと思う
つまり、人間が無知性巨人になった時
人間時の身長と無知性巨人の身長は比例するのだと思う
子供なら3M級、大人なら身長に応じて5~10M級とかね
まぁ根拠弱いなと自分でも思うがw
414: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:44:32 ID:BVX4DEtR0
>>408
15m級になる可能性だって高いだろ
壁内なら兵士が飛んできて討伐されたり、人間に戻るところを見られる恐れがある
リスク高すぎ
それと3m巨人が明らかに大人の顔していたり
赤ん坊みたいな顔の15mもいたりするから
年齢=大きさはないと思う
15m級になる可能性だって高いだろ
壁内なら兵士が飛んできて討伐されたり、人間に戻るところを見られる恐れがある
リスク高すぎ
それと3m巨人が明らかに大人の顔していたり
赤ん坊みたいな顔の15mもいたりするから
年齢=大きさはないと思う
404: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:36:22 ID:mK9O2dYg0
>>384
俺は今回のハンネスが捻ってくると思ったらまんまだったから、グリシャも素直に食われたのかなと思うようになった
翌々考えるとこの作者は最初から決まってる伏線を早い段階から撒いてるけど、今まで別に引っ掛けるようなギミックは使ってないんだよな
だからブスと腰の会話でわざわざ人食ったと匂わせてるなら、そのまんま喰ったんじゃないか?
で、他の誰かと仮定するくらいなら素直にグリシャと思った方が無理は無い
そうならあのグリシャの号泣の緊迫感も納得だし
問題は言われてるように何時何処で巨人化したかだよな
一応ミカサと避難船で逃げてるから、わざわざグリシャがマリアに連れ出したにしてもどうやって壁外(マリア内)に出たのか、グリシャ亡き後エレンがどうやってローゼ内に戻ったかは謎
勿論ローゼ内では不可能だろ
俺は今回のハンネスが捻ってくると思ったらまんまだったから、グリシャも素直に食われたのかなと思うようになった
翌々考えるとこの作者は最初から決まってる伏線を早い段階から撒いてるけど、今まで別に引っ掛けるようなギミックは使ってないんだよな
だからブスと腰の会話でわざわざ人食ったと匂わせてるなら、そのまんま喰ったんじゃないか?
で、他の誰かと仮定するくらいなら素直にグリシャと思った方が無理は無い
そうならあのグリシャの号泣の緊迫感も納得だし
問題は言われてるように何時何処で巨人化したかだよな
一応ミカサと避難船で逃げてるから、わざわざグリシャがマリアに連れ出したにしてもどうやって壁外(マリア内)に出たのか、グリシャ亡き後エレンがどうやってローゼ内に戻ったかは謎
勿論ローゼ内では不可能だろ
411: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:41:52 ID:Vm7LvwIoP
>>404
グリシャが注射打ってる背景は森だから
人気のない所まで連れ出してるんだと思う
壁内はとても広くて巨人がいてもわからない所が有るのはコニーやサシャの村までの道程見てもあきらかだし
自分の息子を避難所から連れ出すのに疑問感じる人はいない
ハンネスさんもグリシャに最後に会ったのはエレンだって事は知ってたし
グリシャが注射打ってる背景は森だから
人気のない所まで連れ出してるんだと思う
壁内はとても広くて巨人がいてもわからない所が有るのはコニーやサシャの村までの道程見てもあきらかだし
自分の息子を避難所から連れ出すのに疑問感じる人はいない
ハンネスさんもグリシャに最後に会ったのはエレンだって事は知ってたし
415: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:45:25 ID:BVX4DEtR0
>>411
そこからエレンがどうやって一人でミカサとアルミンのとこに戻ったかってのが矛盾点なんだよ
そこからエレンがどうやって一人でミカサとアルミンのとこに戻ったかってのが矛盾点なんだよ
424: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:51:42 ID:1R+GlZj+0
>>415
グリシャ食ったとして、森からどうやって戻ったかとか
今の段階で分かるようなヒントは出してないだろうな
下手するとその点には触れずに終わる可能性も…
女型戦後のアニがどうやってシーナに戻ったかも描かれないままかもしれんし
グリシャ食ったとして、森からどうやって戻ったかとか
今の段階で分かるようなヒントは出してないだろうな
下手するとその点には触れずに終わる可能性も…
女型戦後のアニがどうやってシーナに戻ったかも描かれないままかもしれんし
428: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:58:32 ID:Vm7LvwIoP
>>424
エレンが目覚めた時のミカサの態度が変なのと
注射される前にエレンがグリシャがおかしくなったと言って抵抗してたから
ミカサもついて来ててエレンの注射前にグリシャが眠らせるとかしたのかなあと少し思ってる
ミカサが目覚めた時にはグリシャがもういなくて人事不省な人間から戻ったエレンがいて
エレン連れて帰って寝かせたけど辺りの尋常じゃない様子に黙ってるとかかな
エレンが目覚めた時のミカサの態度が変なのと
注射される前にエレンがグリシャがおかしくなったと言って抵抗してたから
ミカサもついて来ててエレンの注射前にグリシャが眠らせるとかしたのかなあと少し思ってる
ミカサが目覚めた時にはグリシャがもういなくて人事不省な人間から戻ったエレンがいて
エレン連れて帰って寝かせたけど辺りの尋常じゃない様子に黙ってるとかかな
435: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 12:06:17 ID:1R+GlZj+0
>>428
ミカサにも記憶障害の薬を使ったかもしれんな
それがあの注射かどうかは別にして
ミカサにも記憶障害の薬を使ったかもしれんな
それがあの注射かどうかは別にして
440: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 12:12:39 ID:Lv+eqgmDO
>>411
深夜ならバレないかもだけどかなり賭けだぞ?
それに壁上監視は24時間体制でしてるんじゃね?
それに巨人が居て見付かるかどうかじゃなく問題は巨人化時のピカドンだろ
まぁ、コニー村みたいに無知性化ならピカドン無いかもだが、仮に見付かったら削がれちゃう
深夜ならバレないかもだけどかなり賭けだぞ?
それに壁上監視は24時間体制でしてるんじゃね?
それに巨人が居て見付かるかどうかじゃなく問題は巨人化時のピカドンだろ
まぁ、コニー村みたいに無知性化ならピカドン無いかもだが、仮に見付かったら削がれちゃう
446: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 12:16:51 ID:1R+GlZj+0
>>440
隣村さえ遠いようだから壁上監視で認識できる距離はしれてる
ちょっと人里離れれば誰からも見えないんじゃないのか?
隣村さえ遠いようだから壁上監視で認識できる距離はしれてる
ちょっと人里離れれば誰からも見えないんじゃないのか?
447: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 12:17:02 ID:Vm7LvwIoP
>>440
監視なんかされてる場所は門扉の近くだろう
全部監視されてるなら深夜に馬かってローゼの穴捜したりする必要ない
知性巨人化なんてグリシャ喰いのタイミングでは起きないで人に戻っただけだろうし
知性巨人がいる巨人化で光るなんて認識が出来たのはエレンゲ登場後じゃないか?
監視なんかされてる場所は門扉の近くだろう
全部監視されてるなら深夜に馬かってローゼの穴捜したりする必要ない
知性巨人化なんてグリシャ喰いのタイミングでは起きないで人に戻っただけだろうし
知性巨人がいる巨人化で光るなんて認識が出来たのはエレンゲ登場後じゃないか?
390: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:24:44 ID:wpi1wVx70
例の注射は巨人化させないためのものって説があるそうだけど、だったら子供のころに感情爆発させるエレンを見て親はヒヤヒヤしてたのかも
まあだけどそんな注射打つのに泣きながら打つことはないしなあ
まあだけどそんな注射打つのに泣きながら打つことはないしなあ
422: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:49:24 ID:mK9O2dYg0
>>390
それもループ話題だけど、「この力は~」って言ってんだろ
この力が地下室行くのに役に立つってのが「巨人化抑制」か?
それもループ話題だけど、「この力は~」って言ってんだろ
この力が地下室行くのに役に立つってのが「巨人化抑制」か?
396: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:29:10 ID:u0fAiw9n0
でも人間を食ったからこそエレンは巨人から人間に戻れたのは明らかなんだろ?
食ったのが親父じゃなくても注射された時点で巨人化してるんじゃないのか
親父を食っていないと言っている人たちはエレンの巨人化自体を否定してるってこと?
食ったのが親父じゃなくても注射された時点で巨人化してるんじゃないのか
親父を食っていないと言っている人たちはエレンの巨人化自体を否定してるってこと?
427: 作者の都合により名無しです 2013/10/10 11:55:30 ID:mK9O2dYg0
>>396
まだ「明らか」では無い
注射にそのプロセスを不要とする可能性がある
何故ならライベルアニが注射で巨人化したという話は無いからな
俺もその点でミスリード誘ってると思ってたんだが、今月のハンネス王道で考え変わった
諫山はミスリードとか仕込む人じゃない気がする
まだ「明らか」では無い
注射にそのプロセスを不要とする可能性がある
何故ならライベルアニが注射で巨人化したという話は無いからな
俺もその点でミスリード誘ってると思ってたんだが、今月のハンネス王道で考え変わった
諫山はミスリードとか仕込む人じゃない気がする
【オヌヌメ】
【驚愕】少女(14歳)がFacebookで誕生日会の告知をした結果wwww
【進撃】何故巨人は人間より知性巨人を先に襲うの???
オルオに惚れたんだがどうすればいい?
進撃の巨人とマブラブってどのくらい似てんの?
進撃の巨人アニメ26話って何!?10月9日にニコニコで放映されるみたいだけど
【50話関連】
朝目新聞
来月の進撃の巨人51話 ネタバレ展開予想
進撃の巨人50話サシャって今何してんの?
【驚愕】キャバ嬢が進撃の巨人風メイクをした結果wwwwwww
「ヒロインがキチ○イ」と言えば?
ハロウィンで渋谷に進撃の巨人コスプレが現れるwwおまえら!逃げろwwww
もしもジャンが憲兵団入りしてたらwwwwwww
【進撃の巨人51話】来月別冊マガジン12月号の予告煽り文wwwww
煽り抜きで「あっこいつ主人公と結ばれて幸せになれ」と思ったキャラ
月刊ARIA12月号「悔いなき選択」の予告でリヴァイの過去が僅かに判明!!
【ハロウィン】DAIGOが進撃の巨人コスプレした結果wwwww
【進撃の巨人】ウォールシーナの居住条件wwwwwww
何故大抵の漫画作品では銃<剣とされるのか
【進撃の巨人】ミケ・ザカリアスの魅力wwww
進撃の巨人キャラの人種ってどう思う??
音楽業界「助けて!まともな音楽が売れずにアニメソングばかりが売れるの(´:ω;`)」
【悲報】俺のジャケットが進撃の巨人っぽいと言われるwwwwww
「伏線」の定義ってこうだよな??????
コメント一覧
エレンが親父食べたなら食べさせた方法が気になる。
そういえばミカサって料理でき
座標を持ってたのがグリシャだとしたら、「壁が破壊されて多くの人命が奪われたこと」への責任と
「座標を持つこと」の重荷を、壁が破壊された直後に息子に丸投げしたことになるが
父親なら、そんなものを息子に背負わせて、自分はこの世からさようなら、なんて無責任なことしないぞ
>>2
大人じゃ巨人化能力を使えない説が前提なんじゃないかな?
あのときにエレンにそうしなければいけない事情でもあれば更に良いんだが
嘘バレはまだか
確かに!嘘バレそろそろ~
すごいしっくり来る説だな
グリシャの亡命がどんな流れだったのかよく分からんけど
でも食って座標が移るならライベルアニの誰かがエレン食えば良かったんじゃ?
>>6
知性巨人になった後に別の知性巨人食っても上書きはされない、無知性が食うから能力(座標)が移るんじゃないかって意見もあったよ。
エレンが巨人化してグリシャ食うのは不自然なんてのは小学生でもわかるだろwww
思いつき論破されても認めない奴はなんなんだろう
それこそ*1のように料理でもして人のままで食える方法でないない限りねーよww
、、よくよく考えたら色々考察あるが、
実際原作の設定はぶっちゃけご都合主義というか、無茶苦茶だよなw
まぁ漫画だから当たり前だが、
謎、の名のもとにかなり無茶苦茶だぜ実際
無知性が知性を食ったら知性化?w
なんだよそれw
ワンピはそのヌルさがうざくて飽きた
進撃はその無茶な設定がうざくて飽きるだろう
座標が場所じゃなくて能力だなんて
そこまで作者を無知性扱いしてよいものか?
ま、漫画家なんだけどなW
なになに?
大人じゃ巨人化能力つかえない?
え?
無知性巨人は知性巨人を食うことで知性巨人になれる?
えっ?
>知性巨人になった後に別の知性巨人食っても上書きはされない、無知性が食うから能力(座標)が移る?
ええっ!w
各考察は多分あんまり外してないだろうな。
つまり原作自体がとんでも設定過ぎる。完成度ひっく。
たしかにワンピースはだらだらだらだらが続き、もう落ち目
それは必然だったな
進撃の巨人は謎とされてたものがご開帳の時期
みんなファンは色々考えた
それでも謎がわからない、それが魅力だった
ただ、それがご開帳されてきて皆気付いた
「こんな細かい複雑なとんでも設定ならそりゃ考察してもわかんねーわなwww」
謎部分を物語の整合性取るために最後に作り上げたんだろ
つまり物語の隙間を縫って縫って設定つくったから無茶がありすぎなへんてこりんな設定になっちゃった
知性巨人と無知性巨人の違いは、薬だと思うけど。
エレンに打った薬は巨人になるための薬
その薬には多かれ少なかれ記憶障害が生じる
(エレンが父に注射されたとき、ユミルがかつてライナーたちに会ってたことを覚えていない、オアエリから推測)
薬は複数種類があり、開発段階で硬化できたりなんだり改良されたんだと思う。
まあ、グリシャが猿だと思ったからこう考えたんだけど。
グリシャ猿以外は考えられない
逆に、猿が他の人物であった場合は上のことは成り立たないけどね
※12
>各考察は多分あんまり外してないだろうな。
そうなんですか!!すごいですね!!!!
グリ者猿はねーだろw
もはや無茶苦茶だもんなストーリー
まぁ漫画だからさ、当たり前だけどさ、さすがにね
もう無茶苦茶な設定だから、
グリ者=猿じゃないか??
とか言っちゃうもんねこっちはw
なんじゃこりゃww
16
あほ発生
あまりにご都合主義で考察するのが馬鹿らしくなってきた。
かれらは共生する相手によって姿が変わるんだろうな。
相手の姿だけじゃなくて、精神構造とかも外見に反映するのかも。
猿は猿みたいな奴なんだよ。
同じく考えるの馬鹿らしいレベル。
受け売りだけ個人的にはこれくらいシンプルなものだと思ってる
座標
・巨人を操る力を持っている
・その力を用いて、壁外にある村や町を巨人の脅威から守る存在
・昔からその能力を持つ人間は少数だが潜在的に複数存在していた(エレンや猿は生き残り)
・彼らが移動すれば村も移動するため、彼ら自身が地図における村を示す『座標』である
・座標の力を持つ人を、巨人が食べても知性持ちの巨人になるだけで、操る力は移らない。知性巨人(の本体)を無印巨人が食べても同じ。
誤字が酷かった…失敬
無印巨人→無知性巨人
壁内で巨人化してもちょっと人気のないところなら余裕でバレないと思うけど。
エレンが注射打たれた場所は背の高い木に囲まれてるし。
むしろグリシャ以外食ったんならその方がよっぽどバレるし、それどころか巨人が発生したと大騒ぎになる。
それにグリシャがこんな状況にもかかわらず行方不明ってのも謎。
巨人の力を息子に渡しといてほったらかしにするかね。
立場としては壁内人類の味方みたいだし。
やっぱりエレンに食われてるってのが一番しっくりくる。
まあこの説が正しいとすれば、
ユミルが人類側に付く→エレンと会話→ユミルにお前は誰を食って人に戻れたんだ的な事を聞かれる→記憶が戻る→ヤバい俺父ちゃん食った!
みたいな流れになるかもな。
うーん。エレンはあの時巨人化して親父食べてるとは思えないな。
巨人化するのは自傷行為(または怪我)と強い目的意識が必要なのに、注射打っただけで巨人化出来るなら、この設定が曖昧になるじゃ?
それにエレンゲリオンは巨人化する度によく吠えてるから、周りにバレないかな?
グリシャ食べてその後すぐ巨人化解けるならそれそこ御都合主義じゃないか?
エレンが自分の意思で巨人化解いて人間に戻る姿も見た事ないし、グリシャが何故消えたのは分からないし、そうすると何故エレンが知性巨人になれたか謎になってしまうけど…。
なんか変なのが湧きまくってるが自演か?
巨人はずっと「殺戮兵器として見るのが自然だが、なぜわざわざ『食う』のかが分からない」っていう存在だったんだから、物語の謎の核心が『食うこと』にあると思うのは不自然なことじゃないだろ
最初巨人になるときは皆多分無知性の巨人になるんだと思う。そして人を食うことで知性巨人へ。
最初に巨人になるのと知性を持ってから巨人になるのとではちょっと違うのだと思いますよ。
知性を持ってからは目的意識+自傷が必要ですが、最初無知性の巨人になるときはそれは必要ないかと。
コニーの村の人たちが皆自傷行為をして巨人になったなんて到底思えないですし。
最初無知性巨人になるときは注射みたいな外部的な力が必要なんだと思います。
それに仮にグリシャを食ったとして、どれくらいで人間に戻れたのかはわかりませんが、すぐに戻れたとしても特におかしくはないと思いますよ。
すぐに人間にも
最初巨人になるときは皆多分無知性の巨人になるんだと思う。そして人を食うことで知性巨人へ。
最初に巨人になるのと知性を持ってから巨人になるのとではちょっと違うのだと思いますよ。
知性を持ってからは目的意識+自傷が必要ですが、最初無知性の巨人になるときはそれは必要ないかと。
コニーの村の人たちが皆自傷行為をして巨人になったなんて到底思えないですし。
最初無知性巨人になるときは注射みたいな外部的な力が必要なんだと思います。
それに仮にグリシャを食ったとして、どれくらいで人間に戻れたのかはわかりませんが、すぐに戻れたとしても特におかしくはないと思いますよ。
というかすぐに人間に戻れるからやったのだと思います。
漫画に出てくる喧嘩?共食い?してるちっちゃい巨人は、コニーの妹と弟だと思ってる。
でも年齢と巨人の大きさに関係はなさそうだけどな、104期だけで、あれだけ大きさバラバラだし。
壁内でも壁から離れた森の中なら巨人化したってバレないでしょ
アニだって巨人化して調査兵団追っかけてきたけど、間近にくるまで誰も気づいてなかったし
馬車があればミカサだけでもエレンを連れ帰ることは可能だ。
巨大樹の森の中なら巨人化してもバレないんじゃね?
無知性はいっぱい人を喰ってるけど知性化しない。
やつらは最初から巨人だったのか?
つーか、巨人は人を口に入れても消化できんで吐き出す以上、食ってるといえないだろ
知性巨人になる条件てやはり他の知性巨人を食うことなのでしょうか。
ただ人間を食うだけでなれるわけではないということは明らかですし。
またユミルは60年壁外をさまよっていたということはその時は他の無知性巨人と何ら変わらなかったという風に考えられますよね。
知性巨人がいたらまっさきに他の無知性巨人から狙われて60年間も生きることは無理でしょうし。
てことは最初は皆無知性巨人になり、そこで知性巨人を食べたら人間に戻れる、というのがしっくりくるなと思いました。
じゃあ、最初の知性巨人はどうすりゃいいんだよお?
巨人て結局中に人入ってんのかな?
猿の言い分では入ってそうだけどよく言われてるみたいに3m級は入るスペースがないし、でもコニーの村の人が巨人になったってことはやっぱ巨人はもともとは人間みたいだし…
普通の巨人には人が入ってないのは明らかだから、知性巨人と普通の巨人の違いは中にひとがいるかどうか・・
というよりも、猿がしたみたいに一般市民が普通巨人になってることからすると、巨人になってからも中の人が残ってるかどうかだな
2巻のエレンみたいに目的を忘れたりすると、知性巨人でも中の人が巨人に同化するんじゃないかね
コニーの親父と弟妹って巨人化したのか…
下手したら調査兵団、もしくは猿に消されたかもしれんと考えるとキツいな
普通の巨人は中の人間が巨人と同化してるって説は納得できるんだけどそしたら60年も巨人だったユミルはどうなるんだろう。
意志の問題とか60年くらいだったらまだ同化しないとかってのも考えられるけどそれだとちょっと無理矢理な気もするし。
60年がそもそもいい加減なんじゃないか?
知性ないのになんで時間だけカウントしてんだよ。
ユミルは巨人の種類も性質も違うってオチでね
エレン、野良、ライベルアニ、ユミル系、猿系、猿が巨人化させた?系、壁巨人が
どう分類されるかも不明だし
終わらない悪夢とか言ってるから
ユミルは食った時のことを覚えて無くても完全に無知性状態で彷徨っていたか微妙だが、
たぶん人間に戻って壁内に帰ってきてから
その時点で初めて60年も彷徨ってたと気付いたんだろう
この説はマジであってるかもしれない。
すげえ納得した。
エレンに注射した薬が、記憶障害兼無知性巨人化のもので、
ライナーたちもこの薬品で巨人化した。
無知性巨人は、知性巨人化できる人間を食うことで知性を手に入れる。
グリシャが壁外にいたときにその薬品を手に入れており、
キースに見つけられるなどして壁内に行った。
それでカルラと結婚してエレンが生まれた。
で、ライベルが壁破壊して巨人進行があった後、
エレンに自分の座標を託すため、エレンに注射し、エレンを無知性巨人化させ、
自分を食わせて人間に戻す。
こんなとこだよなやっぱ。
でもグリシャが座標能力者で、猿並のスキルがあるとしたら、最初の過程である「エレンを無知性巨人化する」段階を注射を使わずにクリアできるんだよね
案外注射は記憶障害を引き起こすだけのものだったりしてな
もっとも、猿も無知性巨人を作る時は薬品を使ってる可能性もあるけどな、毒ガス散布とか(ミケを殺害する時は無知性巨人作成能力を使用してないし)
おーい、最初の知性巨人はどうすりゃいいんだよお?
知性巨人の数は最初から決まってて、イス取りゲームのようにその座を奪いあってるという考え方もできるな
最初の知性巨人は高度な人体実験を経ないと作れないのかもしれない
俺は「無知性巨人が人を大量に食うほど知性巨人に近づいていく」って説を押してるけど
*36*45
最初の知性巨人はどうやって人間に戻ったか?ですけど、昔は薬か何かで巨人を人間に戻す方法があった。だが、長い年月とどさくさの中でその術が失われてしまった。そのため現在では今いる知性巨人を食べる事でしか人間に戻れなくなった。なんてどうです?相当安直な仮説なのは分かりますけど。
・通常巨人が知性巨人を食べる事によって知性巨人の能力を得る。
・知性巨人の力を得る前後は記憶はあいまいになる。
(ユミルとベルなんとかさんの証言から)
これだけでもグリシャが知性巨人でエレンに打ったのは「通常巨人になる薬」って推測できちゃうんだよな。
さらに、その際、超高級品の馬に乗って移動してるんだよな。
つまりあの場にはグリシャ以外に軍関係者がいた可能性も十分ありえる。
グリシャと既知でもしエレン巨人が暴走しても穏便に阻止できる実力のある人物・・・例えばキース教官とか。
無知性巨人投げってエレンがまだ座標持ちってわかってない時に投げてたんじゃない?
ちょっと質問なんだけど、
・エレンを知性巨人にさせる為(座標を渡すため?)に自分を食べさせる
っていう所がそもそも疑問なんだけど、
巨人に息子が襲われるかもしれないから、息子を巨人にしたって事ですか?
自分の息子がヒーロー的な強さを持つ前提で「こいつならやってくれる」という確信がないと、
わざわざ自分を食べさてまで巨人化させないと思うんですが……。
ミカサが1枚噛んだりしてて
うむ、もしかしたらミカサのズキズキ偏頭痛もグリシャになにか注射?されての後遺症かもしれん
グリシャがエレンに注射されてその直後に喰われたのだとしたら、エレンはどうやって翌朝までに避難所にもどったんだ?
一人でもしくはミカサと一緒に帰ったあと二人とも記憶障害で覚えてないだけか?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング