
引用元: 進撃の巨人ネタバレスレ part110
786: マロン名無しさん 2013/11/08 23:30:50
こんな事言うとあれだけど
最近の原作はアニメに影響されてる気がする
最近の原作はアニメに影響されてる気がする
789: マロン名無しさん 2013/11/08 23:31:21
>>786
どのへん?
どのへん?
798: マロン名無しさん 2013/11/08 23:33:22
>>786
実際触発されて原作もかわりつつあるって言ってるしな
>理解しにくいのは、主人公の「エレン(エレン・イェーガー)」ですね。
>なぜなら、エレンはストーリーの奴隷なんです。
>ストーリーに必要な役を演じるだけの存在で、人間の良い部分だけしか描けていないのです。
>アニメの制作現場では、そこをなんとかしたいという相談をして、
>人間としてのダメな部分も表現してもらいました。
>声優さん(梶裕貴さん)の好演もあって、今では好きなキャラになりました。
>アニメになってから好きになったキャラですが、原作の中では、いまだに掴めていません(笑)。
>実は、アニメに触発されて原作も変わりつつあるんですよ。
>そのあたりの変化も楽しみにしてほしいですね。
実際触発されて原作もかわりつつあるって言ってるしな
>理解しにくいのは、主人公の「エレン(エレン・イェーガー)」ですね。
>なぜなら、エレンはストーリーの奴隷なんです。
>ストーリーに必要な役を演じるだけの存在で、人間の良い部分だけしか描けていないのです。
>アニメの制作現場では、そこをなんとかしたいという相談をして、
>人間としてのダメな部分も表現してもらいました。
>声優さん(梶裕貴さん)の好演もあって、今では好きなキャラになりました。
>アニメになってから好きになったキャラですが、原作の中では、いまだに掴めていません(笑)。
>実は、アニメに触発されて原作も変わりつつあるんですよ。
>そのあたりの変化も楽しみにしてほしいですね。
814: マロン名無しさん 2013/11/08 23:36:27
>>798
これインサイド抗に載ってるアニメ初期のインタビューだから
影響受けてるとしたら何か月も前から性格変わってるよ
これインサイド抗に載ってるアニメ初期のインタビューだから
影響受けてるとしたら何か月も前から性格変わってるよ
787: マロン名無しさん 2013/11/08 23:31:14
何かを捨てることが出来るのは
何かを捨てることが出来る者
何かを捨てることが出来る者
792: マロン名無しさん 2013/11/08 23:32:10
諌山はアニメではじめてエレンを好きになれたとか言ってるしなあ…
どうなることやら
どうなることやら
794: マロン名無しさん 2013/11/08 23:32:17
影響されてるように見えてアニメとは違うんだぜアピールのようにも見える
今月のジャンとかまともすぎて24話の八つ当たりジャンへの当てつけかと思ったぞ
今月のジャンとかまともすぎて24話の八つ当たりジャンへの当てつけかと思ったぞ
805: マロン名無しさん 2013/11/08 23:34:29
>>794
ジャンはふざけんなよはアニメから持ってきてると思った
ジャンはふざけんなよはアニメから持ってきてると思った
806: マロン名無しさん 2013/11/08 23:34:59
>>805
原作でジャンふざけんなよって言ったっけ
原作でジャンふざけんなよって言ったっけ
808: マロン名無しさん 2013/11/08 23:35:17
>>794
アニメはコニーもジャンも小言いうイヤミっぽい性格になってるからな
原作のキャラの性格はみんなすっきりしてるから
ライベルの異質感が際立って良い
アニメはコニーもジャンも小言いうイヤミっぽい性格になってるからな
原作のキャラの性格はみんなすっきりしてるから
ライベルの異質感が際立って良い
813: マロン名無しさん 2013/11/08 23:36:20
アニメジャンだったら「は!?ふざけんなてめぇがうじうじ言うようになっちまったんだろうが!マルコはなぁ…」
ってなるな
ってなるな
826: マロン名無しさん 2013/11/08 23:39:32
>>813
そうそう
アニメの方はキャラの理屈がなんかクドイんだよな
そうそう
アニメの方はキャラの理屈がなんかクドイんだよな
815: マロン名無しさん 2013/11/08 23:36:44
アニメのジャンはエレンをガチで嫌ってるようにしか見えなかったな
原作はそうでもない 喧嘩友達みたいなイメージで描いてそう
原作はそうでもない 喧嘩友達みたいなイメージで描いてそう
819: マロン名無しさん 2013/11/08 23:38:07
>>815
そんなことないだろ
そんなことないだろ
822: マロン名無しさん 2013/11/08 23:38:25
ジャンが今更マルコは!マルコはなぁ・・・!とか言い出したら吹くわ
825: マロン名無しさん 2013/11/08 23:39:32
けどマルコって回想で出てくる予定なんだろ
835: マロン名無しさん 2013/11/08 23:42:24
アニメ脚本家が捨て去るの気に入りすぎた結果がこれだよ
元の意味と放れた結果キャラがぶっ壊れ名言がただの耳タコに…
元の意味と放れた結果キャラがぶっ壊れ名言がただの耳タコに…
836: マロン名無しさん 2013/11/08 23:42:43
アニメのジャンがマルコの名前出したのマルコが死んでから一回だけなんだけど
837: マロン名無しさん 2013/11/08 23:42:52
アルミンはすごい人物になるからね
838: マロン名無しさん 2013/11/08 23:42:56
アニスタは一般人視点に感情移入しすぎって感じだったな
一般人の被害をやたら悲壮に描いたり
人外的な特殊能力者であるエレンを一般兵士のジャンとアルミンがやたら辛辣に批判したり
作者はそのへんは俯瞰的に見てるから安心感がある
期待される立場もキツイよなって一言を入れたりして
一般人の被害をやたら悲壮に描いたり
人外的な特殊能力者であるエレンを一般兵士のジャンとアルミンがやたら辛辣に批判したり
作者はそのへんは俯瞰的に見てるから安心感がある
期待される立場もキツイよなって一言を入れたりして
843: マロン名無しさん 2013/11/08 23:44:35
>>838
アニメと漫画じゃ表現の仕方が違うからな
大げさな方が分かりやすくていいのかもしれん
アニメと漫画じゃ表現の仕方が違うからな
大げさな方が分かりやすくていいのかもしれん
847: マロン名無しさん 2013/11/08 23:46:07
>>838
アニメはマンガみたいに自分のペースで見ることができないから
余計そう感じるのかも
アニメはマンガみたいに自分のペースで見ることができないから
余計そう感じるのかも
850: マロン名無しさん 2013/11/08 23:47:37
>>838
映像媒体って少なからずマスゴミ的な価値観が流入するからな
政府高官に一般人がケチつけるような感じで
特別な立場の人間に「お前がしっかりしないからだ!なんとかしろ!」と吠え立てるようなアレ
映像媒体って少なからずマスゴミ的な価値観が流入するからな
政府高官に一般人がケチつけるような感じで
特別な立場の人間に「お前がしっかりしないからだ!なんとかしろ!」と吠え立てるようなアレ
846: マロン名無しさん 2013/11/08 23:45:34
アニメは立体機動もグリグリ動かすし
声優の演技も過剰気味だし
全体的に派手になってたな
声優の演技も過剰気味だし
全体的に派手になってたな
93: マロン名無しさん 2013/11/08 19:31:53
リコさんに介抱されたい
口移しで水飲ませて欲しい
口移しで水飲ませて欲しい
101: マロン名無しさん 2013/11/08 19:33:14
>>93
リコさん出してくれたのもアニメの影響かなぁ
もうでないと思ってたから
リコさん出してくれたのもアニメの影響かなぁ
もうでないと思ってたから
【オヌヌメ】
【進撃の巨人】月刊ニュータイプ12月号の表紙がカッコよすぎるwww
【進撃の巨人】アルミンって今後「何かを捨てる」ことが出来るのか??
「【速報】クラスのイケメンが私の神曲に夢中な件。」 最近の少女漫画やべぇwww
12月9日発売の別冊マガジン1月号に進撃の巨人ドラマCDがつくぞ!アニメスタッフが再集結!
【進撃の巨人】エルヴィン団長の新事実が判明!!作者がQ&Aコーナーで解答!
しょこたん(中川翔子)の描いた進撃の巨人キャラがtwitterで合計1万リツイート以上されるwwwww
【驚愕】キャバ嬢が進撃の巨人風メイクをした結果wwwwwww
ハロウィンで渋谷に進撃の巨人コスプレが現れるwwおまえら!逃げろwwww
しょこたん(中川翔子)の描いた進撃の巨人キャラがtwitterで合計1万リツイート以上されるwwwww
【進撃の巨人】ハンジの性別に関して担当者がコメントwwww
【進撃の巨人】諫山先生が調子に乗った自分を戒める方法wwwww
月刊ARIA12月号「悔いなき選択」の予告でリヴァイの過去が僅かに判明!!
【悲報】俺のジャケットが進撃の巨人っぽいと言われるwwwwww
「伏線」の定義ってこうだよな??????
【51話関連】
進撃の巨人51話ネタバレ文字、画像確定きた!!!!
【進撃の巨人】早速51話のエルヴィンがネタにされるwwwwwww
【進撃の巨人51話】エルヴィンの今後が気になる
進撃の巨人51話の嘘バレ多すぎワロタwwwこの中に本物はあるのか?
進撃の巨人最新話のクリスタがメンヘラフラグ立ってると話題に
コメント一覧
アニメ派と原作派の対立を煽るような記事はちょっと…
関係ないけど、アニメエレンと原作エレンの顔が違いすぎて、別の主人公を見てる気分になる
アニメと原作では別の世界なんじゃないの?
原作とアニメは別ものとしよう。
顔真っ赤にしてアニメ叩いてるアホな原作厨が多いからなぁ・・・
51話のジャンがエレンに説教するシーンとかがそうだね~
>>815
こいつはどんな見方をしてるんだ
最新話のジャンには好感持てましたが
アニメのジャンは単なる嫌味w
荒木監督の言うとおりアニメと原作は別
※5
(冷笑)
アニメから原作への影響はよくあることだろう
アニメでの声のイメージが定着しすぎて原作者もネーム書きながらその声で脳内再生されたりすることもあったりなかったり
アニメが出来るまで作者は主人公を好きじゃなかったのか…
ks主人公だからな
コナンの高木刑事は元々ただの一般刑事だったのが、声優の高木渉の電話をとるときの「はい高木です」っていうアドリブを気に入った青山剛昌が準レギュラー化したんだよな
クリエイターのキャラに対する好き嫌いって読者のキャラに対する好き嫌いともまた違うからな。
動かしやすい、喋らせやすいキャラは作者から好かれやすい。
エレンに関しては憧れのヒーローとも言っていたし、物語を引っ張っていく役割のキャラってのは自由な行動をとらせにくいもんだからな。
進撃はアニメ化に際してあの内容なのに
珍しいくらい変更らしい変更がないけどな
原作準拠の付け足しはあっても血や暴力の
表現死に方までほぼ原作準拠じゃん
鎧の巨人はいきなりアニメデザインになったな
え?そうだったんだ。アニメの最終話見て原作とエレンの能力が全然違うからアニメと原作は
別物と思ってだんだけどwww
どっかのインタビューで作者がアニメが完全版みたいなこといってなかった?
※16
鎧はアニメデザインになったというよりアニスタにデザインし直して提出したものを
原作にも流用したんだろ
確かに顔が違う
色彩も違うがそれ以上に顔立ちが別物
性格もそうだけどエレンに至っては全く別人なんだと思ってる
自分はアニメエレン派
エレンの性格は作者の意見なんだろうけど、アニメエレンの目の色と眉毛は何で変えたんだろ?キャラデザの人の好み?
アニメエレンは作画めっちゃ良いと原作よりイケメンに見えるんだけど、作画のバラつきが凄くて顔が安定しないイメージ。
エレンゲさんはアニメのがカッコ良い。
原作あってのアニメでしょ普通に。アニオリ含め作者原案もかなり色濃いと思う。
叩きの米多かった脚本家の小林さんアニメジョジョにも関わっているが、アニオリ無しの原作通りの作品で良かっしね。制作側、監督さんだって原作人気作だから勝手にいじくらないだろしね。
どっちも好きだよ。
※23
ジョジョに対しては原作尊重してるんだろうけど、今回は監督も原作者も小林さんよりかなり若いからなめられてる感あるわ
インタ読んでも原作通りだとさらっと流れちゃうから(笑)みたいな。
ジャンというキャラ以外、進撃は別に好きじゃないんじゃない?
炎上させるためにもアニメvs原作は必要
電通ステマ班gj
リコさんは知らんが、『ので、』の再登場は多分アニメの影響。
※25
なるほど、ありがとうです。アニオリ入れる発想は悪くなかったけど原作部分一部削ってしまったのは残念でした。2期ではそうゆう所改善してほしいね。
原作のジャンが好きな分アニメのジャンはなんだかなあすぎるわ
変に出番ふやされてキャラ変わったんじゃなあ
スレの中に出てるようにジャンはもうちょっとこざっぱりしてるしエレンに対する憧れ(誰しもお前みたいに強くない)みたいなものも感じるのにアニメでは単に嫌ってるようにしか見えなかった
アニメ見てて疑問に思ったシーンやつまんないな~て感じたシーンが全部アニオリだったww
アルミンやエレンやとハンジなど、アニメと原作じゃ性格が全然違うからやっぱり自分の中で
アニメと原作は別物だと思ってる。
一期は良かったけど二期に入ってつまらないアニオリが増えた
最後は復活の象徴としての飯ガツガツを先にやっちゃうし
尺足らないなら一話全部アニオリの回作って、肝心の所は原作通りのスピード感でやって欲しかったな
アニメと原作じゃ性格が違うっていうけどセリフは基本的に原作と一緒じゃん。
アニメでは実際にしゃべる訳だから漫画で見るのとちょっとイメージが変わるのは当然のことじゃないの?
いや、エレンはかなり冷静な心理描写の台詞が削られてるし思い切りの良いシーンは悩む場面に変えられてる。ジャン、リコは台詞大幅追加されてる。
アルミンは原作のセリフを何度何度も繰り返してる。どちらの方が良いとか悪いとか比べるものでもないだろうけど、自分は原作の性格のが好み。
声優さんの演技に関しては別に何とも思わなかったがミカサの声はとても好き。
台詞が少し削られたり加えたりしただけで性格が違うって感じるもんかね。
まあでもそう感じる人もいるってことかー
確かにアルミンの人間性を~のセリフを繰り返してたのはくどかった。
どっちも好きだけど、同じ内容をなぞってもアニメの演出の方は古いな、と感じる。
絵柄とかちょっとした台詞使い(ミカサの「ので」とかジャンの「ふざけんな」)とかは影響(?)してる気がした
エレンは原作の方がカッコいい
個人的にアニメのジャンはどうも嫌いなんだよな、アニメ24話のシーンで瓦礫の下敷きになってるエレン見て「おいこらふざけんなよ!」って平気で言ってるもんな、
あそこまで重症の人間見ていきなり怒鳴るのはちょっと人情味が溢れるキャラじゃないだろ・・・
怒鳴る前に怪我の具合みてドン引きしたり、エレンを心配するとかの描写があったら全然違う感じに見えるんだけどな・・・
アニスタって、アニメスタッフのことかw
アニとクリスタの二人ってどういうくくりなんだ??と悩んじゃった
確かに、あそこのシーンはもう少し心配しろよと思った。
エレン、めっちゃ流血してて痛々しかったし・・・
まーたはじまった
何回目だよその指摘
※22
金目はいっぱいいるし翠の方がアニメ映えするんだよ
ゲジ眉はアニメーターの個性が出過ぎるし
エレンは見た目からして別人っぽいのはわかるけど、ジャンとリコは嫌味なセリフが増えてて嫌だったなぁ
アニメ化は間違いなく成功だと思うけど後半のアニオリや改変はだいたい微妙だったな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング