no title

ネタバレ注意

【対象】
コミックス派

進撃の巨人12巻
掲載分の内容を含みます

ので、、
ホームへ戻ろう!




ホームへ戻る


または他のカテゴリ記事へ


ネタバレ伏線考察 記事一覧
当時人物関連話題 SS
調査兵団キャラ関連スレ
過去のニュース一覧
アニメ関連の話題
原作の話題
雑談・ネタスレ





引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part272

599: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:56:48 ID:McFucqVe0
「悪魔の末裔」って言われてるように、壁巨人のみなさんは
壁の中の人類の人柱的なものにされてるのかもな。あの広さの地域を
囲う三重の壁にもれなく詰まってるわけだから、とんでもない数の人間が人柱にされていて、彼らを救うには壁の中のなんたらをどうにかせにゃならんっていう感じなのだろうと。

悪魔の末裔が!
 

593: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:25:24 ID:QvnLnnaH0
実は壁内に入るまで追われてた巨人は今居る巨人では無かった… 無いなw

ライナー達の先祖とユミル達が揉めてる所に漁夫の利で壁内を奪ったのが王政府ってオチかも知れん

594: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:29:51 ID:GFInIycoO
壁の材質の基礎が巨人であった以上、壁内が絶対の安全地帯じゃないことは確定したよね。

596: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:42:48 ID:Hw62vy1NP
>>594
壁の中の巨人はサイズからしておそらく知性巨人
巨人が壁から出られないのではなく出ないとすると王政府の協力者の可能性もある
ってか穴をあけたところには巨人がいないことからするとライベルはどこに巨人がいないか知ってたのかもしれん

601: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:04:14 ID:cEmWrk290
壁そのものは腰でも破壊できないけど、
中のやつだすだけならアニがやってるよな

そういや知性巨人のサイズってなにで決まるんだろうか

602: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:07:13 ID:QvnLnnaH0
いやベルでも壁は破壊できるだろうけど中の人を傷付ける恐れがあるから絶対に居ない開閉部を狙ったんじゃね?

603: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:10:31 ID:6zT9yIh/0
>>602
アニとか猿はめっちゃ壁傷つけながら登ってたぞ
その所為で壁が剥がれて中身をミカサに見られちゃったわけだし
no title
 

646: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 14:51:01 ID:WSjb/1ZW0
>>603
猿は中身がいなさそうな出っ張りから登ってた

604: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:11:57 ID:cEmWrk290
壊せるのかな?
中の人に関してはうなじのなさそうな位置を狙えば傷つける心配は内かと思った

605: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:14:34 ID:Hw62vy1NP
巨人エレンがぶつかっても壁に傷がついてないんだよな。
ベルも硬化の力を持っているんだろうか。

608: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:21:18 ID:cEmWrk290
>>605硬化させる皮膚がないんじゃ・・・

5~8巻は女型、9~12は鎧ときたら、13~16は腰の活躍が見られるのかね

606: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:15:00 ID:QvnLnnaH0
壁外の連中も中の人起こさずに壁だけ欲しいとかの事情あるんかな?

壁内人類滅ぼすだけなら、壁壊す>中の人出す>壁無くす、で終わるわけだし

607: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:16:50 ID:rE+UjN7A0
壁の中の人類を滅ぼすことが壁巨人の解放につながるのか?
逆じゃないのか?

613: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 05:32:33 ID:qlqRTKRb0
現在公開可能なうわたらかんたらで地下にも巨人が埋まってることを示唆してる
これがよくわからんのだよね。

人類の敵である無知性巨人は地上から来る
だからとりあえず(中の巨人が誰でどこから来て知性あるのかとかいろいろ疑問はあるけど)壁を作るってのはまぁ理解できる。
問題は地下の壁。
地下に敷き詰める必要があったのか、が怪しい。
地盤が脆かったから、なんて理由は石敷き詰めればいいし動機としては薄い。
巨人から守るために壁を作ったのであれば、正直な話地下まで囲む必要はないと思うんだ。
もちろん、壁を作った時は巨人の性質が未知数で、不安だから地下にも壁入れといた、とも考えられる。
でもこれだと壁が巨人からできている事実と辻褄が合わない。
一番しっくり来るのは、人間が穴を掘ったら困るから地下にも壁を張り巡らせた、だと思うんだよね。
この状況って不思議だよ。
人間は壁の外は怖いはずだから自発的に出ようとしないのに何故そんなことするのか。
どちらかというと閉じ込めたい意図を感じる。

旧地下都市の避難訓練、ってあったけどこれもちょっときな臭いんだよね。

旧地下都市は相当な人数を収容できることになる。
で、旧地下都市ってそもそもいつ何のために作られたの?って話になる。
今のところ大した記載はなかったはず。
本当に人々を避難させるための場所なのかも怪しい。
かなりの人数を収容できる地下都市が、巨人が敷き詰められているはずの地下に存在する。
うーん

614: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 05:57:32 ID:qlqRTKRb0
・壁は初めからあった(実は巨人で出来てます)。
・旧地下都市が存在する。
・地下にも巨人製の壁が敷き詰められている

これがどうもしっくりこない。
壁が初めからあったのなら、何故わざわざ地下都市を作る必要があったのか。
地下まで逃げる必要はないはず。
また100年前の文献が残っているのにも関わらず、旧地下都市についての情報は今のところほぼない。

上を元に予想すると、
・人類が今で言う壁内にたどり着いたとき、旧地下都市はすでに存在した。(旧地下都市に元々人類がいたのかは不明)
・壁はなんらかの方法で巨人から作製した。

あたりだろか

斜め上だと、旧地下都市は人を一箇所に効率よく集めて何か作業を行うために後から作製した
ぴったり一週間分の食料って言葉を疑いの目で見る・・

616: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 06:52:36 ID:0cLI2Hvu0
地下建設は中止に追い込まれたのは 
政府が巨人の元を巨人化するとき邪魔だからだろ 

618: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 08:08:37 ID:pcORh4u6O
超大型は壁破壊と宣伝で活躍済み

619: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 08:14:46 ID:RrAfFXMai
壁巨人が出て来てからは
ベルさんの希少が薄れた感は否めないな

621: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 09:38:15 ID:dW10f1N9i
ただでデカいだけのウスノロなのも判明しちゃったしな>超大型
最初はラスボス感あったけど実はそうでもないんだろう

623: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 11:09:17 ID:SxoGUVUw0
>>621
超大型は壁の鉄骨がわりの用途として作られた巨人なんだよ、きっと

624: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 11:13:37 ID:rE+UjN7A0
壁支柱以外に何の意味があるんだ超大型は
ベルトルサンさんは精一杯熟練してあれだけ動けてるわけで
本来棒立ちになることしかできない専用モデルとか

635: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 13:17:32 ID:1Sas5uJm0
壁巨人一斉散歩超見たい
やるとしたらクライマックス付近か

651: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 15:40:12 ID:q2FXJ+Yl0
>>635
後ろの正面だーれ?や通りゃんせ状態でぐるぐるお遊戯してほしいな。
壁教の教徒たちのポーズみたいに腕を組んでるだろうから、円陣ラインダンスやコサッックダンスでもいい。

589: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:15:06 ID:6zT9yIh/0
なんかのスレに
巨人に追われて人類が逃げた時、争いの果てに
まず海に出て逃げれたのが今の王政府関係者とユミルの民で
ほかは切り捨てられた連中(ライベルアニ)
んでまた王政府とユミルの民で争いが起こって
壁の中に入れたのは王政府関係者だけだったとか

だからユミルはライベルに「お前ら側は私を信用できない」と言ってた
とか

590: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:17:21 ID:rE+UjN7A0
>>589
やっぱ入植時のいざこざが原因だよな
まあそうなると壁は誰が築いたんだってことになるが

595: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 00:32:46 ID:nCrFxVCi0
カバー下の裏表紙が前から気になっているんだよな
海から向かってくる船がその権力者達が乗っているものとして
何故壁の外にも人が描かれているのだろう
元々あの大陸には巨人がいなかったもしくは全て壁になっていたかされていたかとかなのか

609: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:34:34 ID:ZpQnp8MF0
そもそも「海を渡った」とか「新天地に辿りついた」とかが全部嘘って感じがする
一般に認知されてる歴史はすべて王政府にとって都合の良い捏造なのでは

610: 作者の都合により名無しです 2013/11/21 01:39:31 ID:OwAQkXud0
もうなんにも推理できないねそうなると

あああ早く来月の話が読み手えわ





進撃のジャパンカップの現在公開可能な情報が無駄に作りこまれてる件www

今年のアニメのBD/DVDの初動売上をまとめたら凄いことになったwww

聖戦ケルベロスと進撃の巨人がコラボwww超大型巨人がレイドボスにww 寄生獣映画化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 進撃の巨人と競馬がコラボしたぞ!!進撃のジャパンカップなるブラウザゲームを開発wwww

超大型巨人の黒ひげ危機一発は2014年3月28日発売!価格は2625円

進撃の巨人3DSゲーム「人類最後の翼」第二弾PVが公開!!!!!

【進撃の巨人】調査兵団風デザインの名刺入れが誕生!!アクセサリーブランド「GARNI」とコラボ!!

最近の漫画やアニメって主人公が絶対死なないからつまらないという風潮

2013年12月の『進撃の巨人』関連グッズ情報、イベントまとめ

エルヴィンは王政に復讐したい説

進撃の巨人3DSゲームに女型の巨人登場確定!!!!!

【進撃の巨人】エルヴィン団長の新事実が判明!!作者がQ&Aコーナーで解答!

【進撃の巨人】調査兵団の死亡者をまとめたら。。。

【超悲報】最近「キコ」と呼ばれるんだが由来が進撃の巨人の奇行種だと判明した

今月の進撃の巨人51話に出てるリーゼントのキャラのモデルはなんとwwww

【進撃の巨人】エルヴィンを強引にイメチェンさせた結果www

進撃の巨人3DSゲームに女型の巨人登場が確定!!新PVも公開!!

MEGA NEWS LAUNCHER アニメ、漫画中心の2chまとめ記事を紹介してるサイト様

朝目新聞 サブカル情報をまとめたサイト様