
引用元: 【諫山創】進撃の巨人Part294【別冊マガジン】
377: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 00:49:07 ID:K+Q/G//j0
何が特別なんだクリスタは?
レイス家の血筋であることがそんなに大事か?
そもそも私生児なら立場的に秘密に迫れるはずもないはずだろう?
…ってところから血筋で受け継がれる特別なもの→先天的能力っていう発想が出るのかと
レイス家の血筋であることがそんなに大事か?
そもそも私生児なら立場的に秘密に迫れるはずもないはずだろう?
…ってところから血筋で受け継がれる特別なもの→先天的能力っていう発想が出るのかと
388: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:01:38 ID:8m8hY/an0
>>377
血筋による先天的能力説は前からあった
でもそれを唱える人が多くなってるのは彼らの記憶に黒髪がいたからだろう
前までは政治的な立場のためだろうと推測していた人達も、もしかすると血に関係があるのか?と考察の範囲を広げたんだよ
血筋による先天的能力説は前からあった
でもそれを唱える人が多くなってるのは彼らの記憶に黒髪がいたからだろう
前までは政治的な立場のためだろうと推測していた人達も、もしかすると血に関係があるのか?と考察の範囲を広げたんだよ
390: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:06:47 ID:WIPa0F+20
>>388
それにプラスして母親のクリスタへの怯え方と忌み嫌い方が異様だったのも一因かな
まるで化物でも生んでしまったかのような態度
それにプラスして母親のクリスタへの怯え方と忌み嫌い方が異様だったのも一因かな
まるで化物でも生んでしまったかのような態度
381: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 00:54:30 ID:ZEpWY/Oy0
レイス家の権利は見るたびまだるっこしくてよーわからんなと思う
公に話すっていうのは真実ですっていうお墨付きを得て話すことなのか
卑腹の上廃嫡された子にそんな権利が許されるのかとか
公に話すっていうのは真実ですっていうお墨付きを得て話すことなのか
卑腹の上廃嫡された子にそんな権利が許されるのかとか
383: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 00:57:27 ID:PWYw2WOa0
今ヒストリアが壁の真実ですって何か話しても
変な子の妄言としか受け取られない可能性もあるよなあ
変な子の妄言としか受け取られない可能性もあるよなあ
386: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:00:19 ID:ZEpWY/Oy0
>>383
そうそう
真実を明かす権利っていうのは信頼される後ろ盾や庇護があってこそ威力のあるもの
もしくは真実の証明
そうそう
真実を明かす権利っていうのは信頼される後ろ盾や庇護があってこそ威力のあるもの
もしくは真実の証明
412: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:35:28 ID:zGwjHf+/0
>>383
そう、もしロッド・レイスとクリスタが同時に壁教の秘密を公開する権利を
持っていた場合、ロッドならば世間一般に知名度のある家の
ご主人様ってことで妄言にはならないから
ニックが壁教の秘密公開可能者を口にする場合も、ロッド・レイスの名を
差し置いて「公開する権利を持っているのはクリスタだ」ってことには
なりえないんだよ
そう、もしロッド・レイスとクリスタが同時に壁教の秘密を公開する権利を
持っていた場合、ロッドならば世間一般に知名度のある家の
ご主人様ってことで妄言にはならないから
ニックが壁教の秘密公開可能者を口にする場合も、ロッド・レイスの名を
差し置いて「公開する権利を持っているのはクリスタだ」ってことには
なりえないんだよ
418: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:48:03 ID:ZEpWY/Oy0
>>412
ニックがロッドでなくクリスタの名を出した理由は
クリスタが調査兵団の縁者だからだと思うけど…
ニックがロッドでなくクリスタの名を出した理由は
クリスタが調査兵団の縁者だからだと思うけど…
423: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 02:05:57 ID:zGwjHf+/0
>>418
ニックとしては保身が第一の優先事項で
できれば回答から逃げたかったわけでしょ?
「その権利を持っているのはロッド氏です」って言っとけば
エレンみたいな15-16才のガキじゃ、名家のオッサン相手で
おいそれと近寄れなくて誤魔化せるかもしれんけど
「クリスタです」だとエレンがすぐに直接会話できちゃうし、メリットなくね?
ニックとしては保身が第一の優先事項で
できれば回答から逃げたかったわけでしょ?
「その権利を持っているのはロッド氏です」って言っとけば
エレンみたいな15-16才のガキじゃ、名家のオッサン相手で
おいそれと近寄れなくて誤魔化せるかもしれんけど
「クリスタです」だとエレンがすぐに直接会話できちゃうし、メリットなくね?
427: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 02:26:00 ID:ZEpWY/Oy0
>>423
・ニックの目的は保身ではなく壁の秘密の守護
→ローゼ破壊による避難民の状況を見て考えが揺れる
→調査兵団に対する最大限の妥協・協力として、
自分が秘密を明かしてもよい存在であり調査兵団の縁者でもあるクリスタの名を挙げる
あれはごまかしや逃げじゃなくて、ためらい半分の協力
423の言う通り、調査兵団とつながりのないロッドでは兵団が情報を得る糸口にはならない
クリスタでなければだめ
・ニックの目的は保身ではなく壁の秘密の守護
→ローゼ破壊による避難民の状況を見て考えが揺れる
→調査兵団に対する最大限の妥協・協力として、
自分が秘密を明かしてもよい存在であり調査兵団の縁者でもあるクリスタの名を挙げる
あれはごまかしや逃げじゃなくて、ためらい半分の協力
423の言う通り、調査兵団とつながりのないロッドでは兵団が情報を得る糸口にはならない
クリスタでなければだめ
384: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 00:57:55 ID:K+Q/G//j0
壁教がクリスタを監視する理由
ロッドがクリスタを生かした理由
確かにレイスの血筋特異体質説なら説明がつきそうなんだよなあ
ロッドがクリスタを生かした理由
確かにレイスの血筋特異体質説なら説明がつきそうなんだよなあ
389: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:06:12 ID:/RUHUaMn0
>>384
ロッドがヒストリアを生かそうとした理由にはなっても
ヒストリアを殺そうとした黒服連中側の説明がつかないな
黒服連中が壁教とも中央とも無関係で壁の秘密全く知らないとして、
そうすると今度は一貴族の妾ー&娘に対してあんな行動取るのはおかしい
ロッドがヒストリアを生かそうとした理由にはなっても
ヒストリアを殺そうとした黒服連中側の説明がつかないな
黒服連中が壁教とも中央とも無関係で壁の秘密全く知らないとして、
そうすると今度は一貴族の妾ー&娘に対してあんな行動取るのはおかしい
391: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:07:57 ID:K+Q/G//j0
>>389
黒服はレイス家の血を受け継ぐ人間を管理したいからでは?
いやそれじゃあクリスタ生かしたのが甘すぎるか…
黒服はレイス家の血を受け継ぐ人間を管理したいからでは?
いやそれじゃあクリスタ生かしたのが甘すぎるか…
398: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:15:41 ID:8m8hY/an0
>>389
中央が知らなくてレイス卿だけが知っている情報がある可能性もある
五里霧中に見えるけど情報が足りない分、仮定で説明をつけようと思えばいくらで可能
中央が知らなくてレイス卿だけが知っている情報がある可能性もある
五里霧中に見えるけど情報が足りない分、仮定で説明をつけようと思えばいくらで可能
385: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 00:59:29 ID:VBAEY9P60
座標探しがしやすくなるってのは、エレンが座標持ちだと分かった時点であまり意味なくなったのかな?
ライベルたちもエレンが座標持ちだと分かった時点でエレン持ち帰りだけに目的を絞れた、とかあるのかな?
ライベルたちもエレンが座標持ちだと分かった時点でエレン持ち帰りだけに目的を絞れた、とかあるのかな?
387: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:01:07 ID:M2B61FhS0
>>385
レイス家の記憶共有とかの能力があれば座標探しやすくなるのも気持ち悪がられるのもわからなくはないな
レイス家の記憶共有とかの能力があれば座標探しやすくなるのも気持ち悪がられるのもわからなくはないな
394: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:13:23 ID:JwrA7uzF0
公に話す権利も持ってて後ろだてなくても皆がちゃんと信じる位の特異体質的能力も持っている
とかな
クリスタの設定は恐らく諫山が中2脳全開の時に作った設定だろうから
そのうちクリスタはピカーとかし出すかも
とかな
クリスタの設定は恐らく諫山が中2脳全開の時に作った設定だろうから
そのうちクリスタはピカーとかし出すかも
399: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:16:45 ID:M2B61FhS0
レイス家の血液が特殊なもので、それを鍵穴1ℓに注ぐと開く扉に秘密が記された石碑がある・・・とか
400: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:16:56 ID:WZzvGCgq0
ニックとハンジの会話通りスケープゴートなんじゃね>レイス家
明かしたら最後、民衆の非難を一身に受けるような衝撃的な内容なんだろう
だから秘密を公開するのはそうせざるを得ない何らかの状況に陥ったとき
信じるの信じないのという状況じゃなくなってる段階
だったりして
明かしたら最後、民衆の非難を一身に受けるような衝撃的な内容なんだろう
だから秘密を公開するのはそうせざるを得ない何らかの状況に陥ったとき
信じるの信じないのという状況じゃなくなってる段階
だったりして
403: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:23:35 ID:VBAEY9P60
とりあえず壁の中の人に試しに日光を当ててみよう
405: 作者の都合により名無しです 2014/01/20 01:24:38 ID:/ASfq/gj0
>>403
当てちゃらめぇ~
当てちゃらめぇ~
コメント一覧
少々異形なんだよい…!!
ご先祖様にとびきりよく似てるからじゃね
何があってもおかしくない感じにはなってきた
特殊体質その1
…ライナー・ブラウンを惹きよせる。
動物が懐くとか
そもそもロッド・レイスってまだ生きてんの?
動物と話せるとか。
馬に好かれてるのは、単純に昔から友達だったからだけなのかなあ?
ジャンの馬にも好かれてたな。そういえば
厨二くさい設定きそう
「レイス家の血を引く女性」であることに意味があるような気がする
レイス家がなにか知ってるんじゃなくて
秘密を公開していい権利を持ってるんだろ
Wraith(英) レイスは1,513年のスコットランドにおいて現れた言葉で、生きたまま幽体離脱した幽霊、つまり生霊を指します。(中略) レイスにとって、生き続けることは死の連続であり、死は魂の消滅を意味しています。だってよ!
血で特殊能力なぁー。
なんか陳腐だな。
※10 なんかループを連想させるね
動物と会話できるから気味悪がられたとか?
動物と会話できるなんて、現代でも言ってる人いるよね
硬質化能力がある
黒髪女が特殊能力持っててその人に瓜二つだったからとか(適当)
※11
ほとんどのファンタジー作品に喧嘩売ってるぞその発言
母親とかも異常に怯えてるように感じたし
やっぱりなにかあるのかな?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング