
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1391525759/
387: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:31:54 ID:fAmHotvT0
黒髪とヒストリアが読んでる本
少女が巨人にリンゴをあげてて、優しい子
だって言ってるけど
こんな本この時代に持ってていいのか?
少女が巨人にリンゴをあげてて、優しい子
だって言ってるけど
こんな本この時代に持ってていいのか?
391: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:36:40 ID:bYxktZ7kP
>>387
ヒストリア母だって本読んでいたじゃんか
ヒストリア母だって本読んでいたじゃんか
424: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 13:20:12 ID:gVN8SfSE0
>>387
一般家庭ならそうだろうけどレイス家だし
それに持っていたらまずいからこそ密かに会って植え付けてたんじゃないか?
一般家庭ならそうだろうけどレイス家だし
それに持っていたらまずいからこそ密かに会って植え付けてたんじゃないか?
388: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:35:32 ID:PNfINJwP0
403: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:52:58 ID:8C7UsBZo0
>>388
思った。
思った。
429: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 13:33:30 ID:eBqrwYmHP
>>388
子鹿なら見当つくんだが。
子鹿なら見当つくんだが。
390: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:36:10 ID:n7REhJHE0
巨人体は当分拝めそうにないような気がする
392: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:38:40 ID:3NwuPW8f0
あの絵本、巨人がユミル似なこともあって
どうしてもユミクリ二人の切ないラストを連想してしまう
どうしてもユミクリ二人の切ないラストを連想してしまう
394: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:41:28 ID:YTXIl4yh0
>>392
ユミル型だったね。
いつも他の人を思いやってる優しい子って言うくらいだから
ユミルを助けられるのもヒストリアなのかな
ユミル型だったね。
いつも他の人を思いやってる優しい子って言うくらいだから
ユミルを助けられるのもヒストリアなのかな
400: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 12:49:40 ID:BADnL4cJO
絵本に出てくる少女がユミルの民なのかね
445: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:12:10 ID:SVlEOYPw0
あの絵本、壁内のだったらここ百年であの挿絵はなさそうだし
壁外から持ち込まれたのか
百年より前の物なのか
巨人の形態も気になる所
壁外から持ち込まれたのか
百年より前の物なのか
巨人の形態も気になる所
463: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 15:27:12 ID:sOW31Bbf0
>>445
前に何度かあったレイス家先住民の王族説ってのは?
かつてはこの地でユミルの民と共存関係にあったが現王政の侵攻により占領されてしまった
ユミルの民は追放され、先住民の一部も壁外に亡命し領地奪還のための亡命政府を樹立(ライベルアニの故郷)
前に何度かあったレイス家先住民の王族説ってのは?
かつてはこの地でユミルの民と共存関係にあったが現王政の侵攻により占領されてしまった
ユミルの民は追放され、先住民の一部も壁外に亡命し領地奪還のための亡命政府を樹立(ライベルアニの故郷)
447: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:30:06 ID:mHgyC4+dP
あの絵本の巨人はユミル(ユミルの民)じゃない?
大昔は知性があったみたいだね。
その知性は100年前か60年前に、ライベル(アニ)の故郷に奪われたのかも。
壁内も壁外も自分達の体制の為に嘘を教える。こんな感じかな?
大昔は知性があったみたいだね。
その知性は100年前か60年前に、ライベル(アニ)の故郷に奪われたのかも。
壁内も壁外も自分達の体制の為に嘘を教える。こんな感じかな?
448: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:30:31 ID:7kuKKilT0
何で絵本の巨人は、ズキン?フード?かぶってるの???
449: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:33:55 ID:PNfINJwP0
巨人が服着てるのは新鮮だな
昔は服も着れないバカじゃなかったと
巨人は巨人の文明を持ってたのだろうか
昔は服も着れないバカじゃなかったと
巨人は巨人の文明を持ってたのだろうか
450: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:37:05 ID:juVdKMYBO
乗り物みたいな扱いのもんに服着せるって犬に服着せるようなことか
それか戻れないからそうやって文明的に生きてくのか
それか戻れないからそうやって文明的に生きてくのか
453: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:55:01 ID:dIFRHEjdO
服着てるのは巨人族が別にいてその出会いが描かれてるのかもしれん
巨人になる技術は無から生まれたとは考えにくいし
林檎に比喩される何かと交換に技術提供したら全員無知性にされてしまったみたいな
巨人になる技術は無から生まれたとは考えにくいし
林檎に比喩される何かと交換に技術提供したら全員無知性にされてしまったみたいな
457: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 15:11:02 ID:dIFRHEjdO
今回のビリ表現といい集合的無意識が具体的にあってそこに出入りできる人種がいそうとちょっと思った
意識の具現したものが巨人で夢うつつな彼等は無意識下の働き掛けで誘導できる
ヒストリアは黒髪との出会いを忘れてるというよりは一旦そこに記憶を預けてる状態
意識の具現したものが巨人で夢うつつな彼等は無意識下の働き掛けで誘導できる
ヒストリアは黒髪との出会いを忘れてるというよりは一旦そこに記憶を預けてる状態
458: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 15:15:00 ID:/RRDK/Ao0
巨人の体の生成いい、何かしらSF的なギミックは用意してるのではないか。
470: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 15:39:47 ID:IO9tDJmw0
474: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 15:47:19 ID:BVBpKNPz0
>>470
なんかこの顔見たら以前のクリスタを気持ち悪いと言ってたエレンの気持ちがわかったw
なんかこの顔見たら以前のクリスタを気持ち悪いと言ってたエレンの気持ちがわかったw
452: 作者の都合により名無しです 2014/02/08 14:46:52 ID:PNfINJwP0
巨人の正体は人間と見せかけて元から巨人の一族もいるんだろう
それがユミルの民か?
それがユミルの民か?
進撃の巨人54話から漂うクリスタの秘密
また謎の材料が大量に増えた54話だったな。13巻はコミックス派にとっては謎だけたくさん追加されて非常に悶々とする巻になりそうだwwww13巻掲載分は次の怒涛の展開への布石を大量にばら撒きクリスタと過去が余計に謎になった回だな。
・謎の黒髪女とクリスタが会っていたこと
・黒髪女らしき人物がエレンの過去に出ていたこと、
・エレンとクリスタの目つきが似ている事から血縁関係説が浮上してる
という事から考えると、エレンとクリスタは異母兄弟だったりするのかね~。妄想だけど、カルラと黒髪女が実は姉妹だったり、エレンの父親はロッド・レイスだったり、グリシャはレイス家なんじゃね?とか様々な妄想が進みますな(`・ω・´)これで1ヶ月また生きれるなww
※他サイトの記事
テニプリの不二宛にバレンタインデーチョコが8000個届くwwwwww
でんちゃらすじーさん「進撃の巨人」
エルヴィンはイケメンだけどキモいなwwwwww
【絶望】LINEで母親にマックを頼んだらヤバい間違えを打ってしまった…マジ終わったwwww
漫画絵かけるようになりたいんだけどどうすればいい?
【殺人級】『テニスの王子様』最新話で今度はボールが巨大化して壁を完全粉砕wwwwwwwww
【進撃の巨人】ミカサちゃんが今月のリヴァイからつけられたあだ名wwwwwwwwwww
【進撃の巨人最新話】エレンゲリオンの「クッタ」の真相の候補
声優すげえって思ったアニメのシーンwwwwww
ナルトの名勝負と聞いて真っ先に思い浮かぶ勝負
【進撃の巨人】実写版 超大型巨人の特殊メイクが本気すぎるwww7人で動かしててワロタwwww
コメント一覧
さてこれからどう調理して全部の伏線回収できるか見ものですなwこれが成功すれば、諌山すげーって思うけど、伏線回収できずにへたれることだってあるわけで・・w
クリスタ関係はかなり頭使いまくってるらしいし大丈夫でしょう
やっぱり原初の巨人がいるんだろうなぁ…
人間の突然変異的なもので、普通の人間コミュニティから放逐されて
ユミルの民になって、
その巨人の力に興味をもって自在に操ろうと思った連中が
なんかやらかして、無知性化と特殊化の技術が確立されてった…とかな。
絵本巨人はランタン持ってるから、夜も動ける巨人だったんだね。
はーいーどーもー
伏線回収業者でーーーす
ユミルとクリスタは先祖から繋がりがあったのかな
>>463の説がわりと当たってそうな気がする
あの絵本の巨人はフードをかぶっていたのか。
ああいう髪型なのかと思ってた。
CDいっぱい買ったってどういうこと?
絵本の女の子がユミルかと思った
「みんなの為に死んであげた」って献身的な過去が、優しいと評されていた絵本少女と重なる
絵本少女のような優しい女の子になるという植え付けがされてクリスタの性格が形成されたのかなぁと
クリスタの女神的な性格は、実はユミル(=絵本少女)由来
ユミルが「似ている」って感じたのももっともな訳
※10
普通に考えればユミルはフード巨人の方
それに壁内では最低でもここ100年間は禁じられてきたであろう内容だし、70年ちょいくらいじゃ歴史が浅すぎる
今の段階では普通にレイス家の先祖と考えたほうが説得力がある
あとユミルの過去は明かされていない以上、ユミルの自己申告でしかない
正直なところ鵜呑みにはできないし想像とはまるで違うものの可能性もある
つまり巨人族と交渉する為の生贄的な、いわゆる賭けの様な存在として絵本の少女が選ばれた。
そして林檎をコンタクトに用いるも虚しく捕食されてしまう。
捕食した対象の記憶を共有するという説が正しければユミルが言った
『みんなの為に死んであげた』はなかなかの説得力を持つ可能性もある。
みんなの為に死んだ少女の記憶を共有するので彼女はユミルであり絵本の少女?
でもそれが知性巨人になれる相手を捕食した場合に限るのなら矛盾するのでイマイチかも。
※12
70年程度しか生きていない時点でユミルである可能性は限りなく低い
ユミルが正統なレイスの後継者で、ヒストリアがバックアップという可能性はないのか?
ユミルがヒストリアを守る理由、皆のために死ぬ理由、謎の文字が読める人々。
ヒストリアの母さんは本当はユミルの母さんだとすると、なんとなく繋がるような???
ない
つーかユミルの設定に夢見すぎてわけわかんなくなってるぞ
だいたいレイス家の事情を知ってたら本名を名乗らそうとしたり内地に行かせようとしたりせんだろ
なるほど。そか、わかた
神話の通りに考えたら
ユミルは巨人の子供を1人で沢山産んだ(実験で全ての巨人の元にされた?)
その内の子孫のオーディン、ヴィリ、ヴェー3兄弟に嫌われて殺害された
3兄弟を元に諫山さんが考えたのがグリシャとかレイス卿(王様も?)で、ユミルは巨人になれるキャラやなれる可能性のあるキャラの先祖(年齢的に祖母)
ユミルは過酷な運命を背負わされた孫達を心配して助けているんじゃないかな
グリシャとベルトルトとか目とソバカス以外ユミルにそっくりだし高身長だし
王様もユミルに似ているよね
あ、実験で全ての巨人の元にされたと言う所は進撃の巨人の方のユミルにかかっています
黄金のリンゴを渡している女神ってイズンだよね
イズンは胡桃に変えられたと言われてるから、胡桃=ウォールナッツで壁になる
アニメEDも胡桃が転がる絵があったし、空色の瞳の美しい容姿でヒストリアのモデルはイズン確定かな?
イズンは兄を殺した人を抱いた・・・兄弟=黒髪の女性と仮定して、それを食った可能性があるのはエレン?
エレン=ブラキ、ブラキはオーディンの別名とも言われている
エレン=オーディンの可能性・・・エレンをオーディンとして見る考察とかあったっけ?
誰も言わないからあえて言わせてもらう。画像のヒストリアかわいい!
※20 それは俺もおもってた
あれはフードかぶってた魔女かなんか何だと思ってた
漫画や絵本の誇張で巨人に見えるだけで
関係ないことごめん。
でもこの画像ってクリスタの時の営業スマイルなんだよね多分
ヒストリアの素の笑顔見たいなぁ…まぁ見ることはないと思うけど。
営業スマイルってわけではないんじゃないかな
クリスタとしてでも嬉しいことがあったら普通に笑顔にもなるだろう
思いっきり笑った顔が見たいっていうのには同意
かなりクリスタの内面は複雑らしいからなぁ
実際本人も演じてるとか偽物って自覚がなかったわけだし
ヒストリア時代の数少ない表情豊かな時間も記憶から欠落しているし
今は文字通り自分が何者かわからなくなっている
ここに来て北欧神話にヒントがあるとするなら難しいな。ユミルもしくわユミルの民で壁ができてんのか?
あのりんごが意味のあるものだとすると不老不死、つまり巨人化は平和利用とか生物兵器ではなくて不老不死の目的でつくりだされた? それと大政がエレンだけでなくヒスも必要以上に攫おうとしているのはヒスは
座標の力を持つ又わ別の力をもっているのか? はたまたヒスも巨人。ちょっと暴走ぎみだけど。
不老不死を求めるのはやはり王政。 壁を作ったのもやはり王政。
-> それぞれに適した巨人が必要なのだろね
謎に迫れないのは 猿 だね
あの絵本白雪姫じゃね?
いまさらだけとすごい違和感だったかだけと。 なぜヒスは エレンに壁の向こうに・・って言ったんだ? 普通は 組織の上司に提案するだろ。組織なんだから。上司が負傷していても ペーペーにあんなこと言ったら 今の社会でもギズギスするだろうし。
白雪姫に似てるの気づかなかった
確かに追い出された姫ってところがクリスタと近いな
7人の小人は…いないか。
エレンはクリスタの生い立ちを聞いた後なのに「気持ち悪かった」とか
言い方がひどいよなww
「無理してた感じがしてた」とか、そこは何とか言い換えろよ。
13巻に付け足されたクリスタ闇落ちページ。本のカットの文字全部解読できた人いる?
自分はコミック逆さまにして右半分の2行「サムイノデ」「ナイヨウニ」しか読めなかったんだけど…。
>>13巻に付け足されたクリスタ闇落ちページ。本のカットの文字全部解読できた人いる?
毎日寒いので風邪引かないようにしてください。
かな?
作者さんのメッセージに和む(´▽`)
あ。「毎日寒いので風邪引かないように気を付けてください」か。
クリスタの過去の話になるけど、
石とか投げてくる子供のことを「生き物」よばりしてたのって、何か意味あるのか?
牧場にいたからってのはあると思うけど
※36
子供が石を投げてくる意味が分からなかったから
この人達は無意味に石を投げる生き物なんだなって感じじゃない?
「石を投げることを仕事にしてる生き物」みたいな
ワイもよく分からんけど
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング