引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1392467691/
382: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:09:43 ID:VlrPWIhwI
エルヴィンって、どちらかというと理想主義者だよな?
エルヴィンが壁内の権力握ったら王以上に人民をコマにしそう
エルヴィンはキースさえコマ扱いしてるみたいな印象をキースに与えていたらしい
エルヴィンが壁内の権力握ったら王以上に人民をコマにしそう
エルヴィンはキースさえコマ扱いしてるみたいな印象をキースに与えていたらしい
386: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:14:21 ID:DIesn+lh0
>>382
エルヴィンってかなりやばい人格として設定されているよな
外伝の件もあるし、リヴァイって最終的にエルヴィンを信用していない夜に思える
エルヴィンってかなりやばい人格として設定されているよな
外伝の件もあるし、リヴァイって最終的にエルヴィンを信用していない夜に思える
393: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:20:06 ID:Dt8F2wD00
>>382
「人類」を愛しているエルヴィンは理想主義者の最右翼だろうね
その分、目の前の駒にして犠牲を強いている人に対してどう考えているか
かえって最近わからなくなってきたw
「人類」を愛しているエルヴィンは理想主義者の最右翼だろうね
その分、目の前の駒にして犠牲を強いている人に対してどう考えているか
かえって最近わからなくなってきたw
385: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:13:06 ID:Kz+MJeD/0
エルヴィンってなんか失敗しそうなイメージしかないんだよなぁ
388: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:16:02 ID:5TMAN+fA0
エルヴィンがトップやったら独裁者になるだろうなぁ
自分の正義を盲信しすぎてどこか狂っていくデスノの夜神月みたいな
大勢のために少数を切り捨てることに躊躇しなさそうだし
自分の正義を盲信しすぎてどこか狂っていくデスノの夜神月みたいな
大勢のために少数を切り捨てることに躊躇しなさそうだし
389: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:16:14 ID:MQRMTc0m0
まさにオジマンディアスとロールシャッハの夜だな
390: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:18:31 ID:GNASL2XmO
あれ、エルヴィンが政権取っても王政と変わらなくね
391: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:18:56 ID:rFUP3QMK0
エルヴィンは何をどうしたいのかが分からん
人類の勝利と巨人の懴滅って同列じゃないよなあ
いつか調査兵団内で決別すれば面白いのに
人類の勝利と巨人の懴滅って同列じゃないよなあ
いつか調査兵団内で決別すれば面白いのに
423: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 02:32:47 ID:vOnY86kp0
>>391
幹部が増えればいよいよ王政打倒派とそれに反対する派に分かれる展開になるかも…
幹部が増えればいよいよ王政打倒派とそれに反対する派に分かれる展開になるかも…
426: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 03:26:04 ID:pGAi8orQO
>>391
今の段階でエルヴィンのクーデターの全貌が分からないのは当たり前かと。
始まったばかりなんだし。
今の段階でエルヴィンのクーデターの全貌が分からないのは当たり前かと。
始まったばかりなんだし。
394: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:20:18 ID:aZ9Gomyd0
というか調査兵団が政権を握ったら要するに軍事国家だよな
巨人という強大すぎる敵がいる以上仕方がないが
逆に誰をトップに据えれば調査兵団の独裁は上手くいくんだろうな
巨人という強大すぎる敵がいる以上仕方がないが
逆に誰をトップに据えれば調査兵団の独裁は上手くいくんだろうな
395: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:23:10 ID:NYv1T0cm0
クーデター言っても、どっか大貴族の後ろ盾があるわけでもないのに白ける。
396: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:23:34 ID:MQRMTc0m0
革命を経ないでナポレオンが登場するようなもん
397: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:23:37 ID:rFUP3QMK0
部下に信用されない上司は背後から刺されるってジャンの言葉思い出した
398: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:24:24 ID:5TMAN+fA0
現実主義のナイルと理想主義のエルヴィンがタッグ組めば何とかマトモに統治出来そうだけどな
399: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:27:10 ID:I6GSy4il0
>>398
音楽性の違いからユニット解散してソロデビューしてからが本番
音楽性の違いからユニット解散してソロデビューしてからが本番
400: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:28:54 ID:MQRMTc0m0
クーデターして完全に行政を軍が代替なんて出来るわけないじゃない
せいぜい王に退位を迫って絶対王政から王抜いた感じになるだけでしょ
せいぜい王に退位を迫って絶対王政から王抜いた感じになるだけでしょ
402: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:30:49 ID:Dt8F2wD00
>>400
エルヴィンの王政打倒は王様を引っこ抜いて完了するような類ではないと思う
エルヴィンの王政打倒は王様を引っこ抜いて完了するような類ではないと思う
403: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:34:59 ID:MQRMTc0m0
>>402
貴族や商会全部相手取るわけだ
いったいどうするんだか
貴族や商会全部相手取るわけだ
いったいどうするんだか
404: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:39:23 ID:Ht5iULWO0
壁内が腐っちゃってるからね
掃除しなきゃ
掃除しなきゃ
405: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:39:26 ID:NYv1T0cm0
どれだけ人が味方に付いてくれるか。
王政支持者からすると調査兵団ってエレンの扱いから横槍入れてきた邪魔者でかつ、成果なしの無能集団だな。
王政支持者からすると調査兵団ってエレンの扱いから横槍入れてきた邪魔者でかつ、成果なしの無能集団だな。
406: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:43:42 ID:aZ9Gomyd0
ピクシスにちくられたら正直ヤバイ
あと憲兵団じゃエレンゲリオンに勝てないだろって思ってたが、
政権を奪還したあとのことを考えるとエレンに人を殺させるのはダメだな
あと憲兵団じゃエレンゲリオンに勝てないだろって思ってたが、
政権を奪還したあとのことを考えるとエレンに人を殺させるのはダメだな
407: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:45:51 ID:Kz+MJeD/0
ピクシス協力してくれなさそうだよ、なんとなく
408: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:46:55 ID:Dt8F2wD00
少なくともリーブス商会は調査兵団側になったわけだが
「え、今頃!?」とも思った
リーブス商会が王政側の最後の一つとかでもない限り
四面楚歌の状態でクーデタを始めたらかなり汚い手を使うハメになりそうだ
そうなると理想がどれだけ正しくとも民衆がついてこない恐れがある
民衆は「正しさ」は求めておらず「安寧と繁栄」を求めているわけだし
「え、今頃!?」とも思った
リーブス商会が王政側の最後の一つとかでもない限り
四面楚歌の状態でクーデタを始めたらかなり汚い手を使うハメになりそうだ
そうなると理想がどれだけ正しくとも民衆がついてこない恐れがある
民衆は「正しさ」は求めておらず「安寧と繁栄」を求めているわけだし
413: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 01:03:47 ID:sMg7OEKY0
ピクシスが王への反旗を良しとせずに
調査兵団が憲兵団や駐屯兵団に追われる展開になって
その流れで地下に行くようになる展開とか
調査兵団が憲兵団や駐屯兵団に追われる展開になって
その流れで地下に行くようになる展開とか
414: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 01:08:05 ID:WVUqjYo50
仮にピクシスがエルヴィン側につかなかったとしても対立していきなり襲う側になるとは思わないな
421: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 01:54:18 ID:pGAi8orQO
そういやエルヴィンのクーデターの規模って人口とか考えるとキューバ革命くらいかね。
401: 作者の都合により名無しです 2014/02/18 00:30:32 ID:VlrPWIhwI
エルヴィンが暴走しないようにナイルが止めるのが一番だな
※他サイトの記事
Twitterで企業アカウントがバレンタインデーに暴れまくるwwwww『公式バレンタイン痛チョコ対決』
漫画アニメでカッコ良すぎて鳥肌が立ったセリフwwwwwwww
進撃の巨人のダジャレ考えたwwwwwwwwwwwww
ケリ姫スイーツと進撃の巨人コラボの評判wwwwエレンゲリオンが登場してる!
【進撃の巨人】そういやアルミンがねんどろいど決定したそうだな
【画像あり】 JKの作った雪だるまが衝撃的過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2013年漫画売上ランキングwwwwwwwwww
ワンピースで1番悲惨な過去持ちって誰だと思う?
海外ファンが作った『進撃の巨人後期OPとスマッシュブラザーズを組み合わせた同人動画』が面白い
リヴァイの育ちの良さの布石が徐々に敷き詰められてる
進撃の巨人ソシャゲのおかげでDeNAの株価上昇wwwwww
≫ 浅田真央の姉・浅田舞が熱愛彼氏告白!「すぐにでも結婚したい」
【進撃の巨人】座標が知的生命体の可能性は無いの?w
コメント一覧
エルヴィン、何が目的かわからないけど、
その目的を達成したら、あっさり引退しそうだけどな
何でエルヴィンが独裁主義者になるって妄想膨らませちゃってるんだろ
キースもこいつは純粋に人類のためと言っている
それにもう壁の中は軍事国家
打倒つっっても征夷大将軍みたいに王の権威だけ利用して権力は奪うとかもあるかもね
エルヴィンは別に独裁的にはならん気がするけど
独裁でも革命でも王政打倒派でも 日本の歴史では ほとんど戦死、暗殺されてきたから最後は死ぬんじゃね。
先が見えすぎてると、周りがエルヴィンについて来られなくて…、なんてなると悲しいからやだなぁ。
エルヴィンは戦う力のある者には覚醒を促すが、家庭を持ち、普通に暮らす市民の生き方にも、尊敬の念を表している。調査兵団内の人間関係や運営に関しても、あの世界にしては民主的な考え方をしているように思える。
暴走に至りがちな、視野の狭い硬直した理想主義者より、もっと深いものを感じるけどなあ。
人類存続ための合理的な判断が、傍から見ると非情と言われることは、この先もあるかもしれないが。
確かに色々謎過ぎるけど独裁にはならない気がする
エルヴィンの場合はなんか違う気がするんだよな
やっぱり謎だ
君には何が見える?敵はなんだと思う?
王政打倒っつうより、中央政府からの自立を目指してるんじゃないかな。
ローゼの住民がウォールシーナ(王侯貴族・富裕層)の支配から独立するとか。
ニートの国を、俺は作る!!なのでは
オジマンディアスだからしょうがない
独裁者うんぬんはともかく、最終的には団長と兵長は中違いしそうだよね。
みんな団長についていけなくなりそう。
別に人をコマとして見てる訳ではないと思うんだけどなぁ。
進撃って、「兵士を犠牲にしてでも使命をやり遂げる」ってセリフばかりクローズアップされて出回りすぎちゃったんじゃないのかね
他の戦争映画や漫画では兵士は普通に死んでいくし、それが当然のことのように描写されてる。
それに比べてピクシスやエルヴィンは「犠牲にしてる、殺戮者と呼ばれても構わない」って自覚があるし、こんなハードな世界観で団長クラスの人間がそう思えるってことはさ、そんな酷いやつには思えない
ただエルヴィンのキャラの描写は「コイツ怪しい」と思わせるミスリードなのか、ただ単にうまく描けてないのかどっちなんだって感じ
エルヴィンは自分すら駒にしてるからなあ、独裁して悦に入るような人間じゃないだろう。しかしついていけなくなった民衆に血祭りにされるENDってのはありそうで怖い。
いつも以上にハゲ具合がww
此処まで来たらもう内部割れは無い、と信じたい
内部割れしたら尚更何も進まなくなりそうだし
けどリヴァイが敵になったら楽しそう
大望の為には自分すらも駒の一部だから独裁的にはならないと思うけど、何考えてるか分からんからこわいな
団長と兵長は対立くると思うな。情を捨てられるエルヴィンと捨てられないリヴァイという対比は面白い。
けどスレで言われてるような独裁主義かと言われると?秘密主義な感じはするけどな。他の※でも見たけど自分自身も駒扱いだから、独裁者になるより理想に殉じて死ぬ方がありそう。
現在の王政に実権を握らせていると壁の中の人類は全滅する→こいつをどうにかして倒す→代わりに人類を導く奴らが必要→王政を壊した自分達が上に立って巨人に立ち向かう力をつけて巨人と戦う
て感じかな、日本人の感覚だと実権を握るとか言われると独裁者とかあまりいいイメージに取られないけど、独裁者になっても人類の未来の為に働くっていうエルヴィンの覚悟の極みだと思うな。独裁者=悪ではないからな~。
そもそもピクシスに言ってる王政打倒うんぬんがブラフじゃないかって気もする。団長ファンだがそれくらい信用できないw
ファンに信頼されない団長w 謎だよなぁ…でもリヴァイに気持ち悪いって言われてた笑顔、あれが彼の最初で最後の純粋な笑顔?になりそうで…
※22
そこでリヴァイはエルヴィンの目的を知っていそうな感じでハンジは知らなそうな感じしてたな
あれはハンジは離反してしまう伏線になってるのかもな
>21
同意。
人よりも多くのことを考えているエルヴィンが調査兵団の民衆からのイメージを理解していないわけないから王政打倒して実験を握ることは考えてないと思う。
王とその周りの黒服や中央憲兵あたりの邪魔を排除するのが壁外と本気で対峙する第一歩になるからやるだけかもしれないし、
博打をうちにいくって言っているわけだから、クーデターを起こすと見せかけて動き出す組織か誰かをあぶり出そうとしているのかも。
エルヴィンにはシナリオが出来上がってるんだろうなぁ。笑っちゃうくらいに。
とにかく来月も楽しみ!
※23
あそこでハンジが「え?」と言ったのは、自分の個人的性癖である知的好奇心を、公人として普段は抑制しているエルヴィンに対して、素直に好奇心全開で職務を果たしてきたハンジは、その機微がとっさに分からなかったのだと思った。軍の指揮官と研究者ポジションの違いともいえるかも。リヴァイは、ワンテンポおいて理解した。エルヴィンは、個人的な内面を見せてしまってちょっと恥ずかしかった>勘弁しろよ。
個人的見解です。
リヴァイ達との離反は逆に無さげな感じがする
さすがにウォッチメンまるっとパクるのはやばいだろうw
実権握りたいというより王やその周りが隠してることを知りたいから倒すってかんじだなぁ
幹部対立も頭脳戦ではエルヴィンが圧倒的に有利だろうからないんじゃないかと思うけど
中央の憲兵を拷問してるんだから離反な無いと思うがピクシスに話してる事すら本心に感じないんだよなーエルヴィンは
※27
だからこそ敵(リヴァイたちが主人公サイドと仮定して)に回ったときのwktk感がすごいんだと思うぞ。
対立は凄惨な状態にしかならないから望んでないけど、対人類で絶望展開はけっこう熱そう。
秘密裏にやっていたことがバレて団長辞職しようとする展開ならあるかも(別マガ3月号の巨人中学校を読みながら)
エルヴィン独裁に興味ないだろ
自分の信念の実現には色々と関心強いだろうけど私利私欲の権力には興味は無いと見える
団長とかの座も自分が動きやすい理想のための手段にしてるだけ
そもそもエルヴィンの良いところは必要なら部下も切り捨てるが、
エレン等、同時に部下の事も必要なら命がけで助けてる
大将の自分もいざという時に誰よりも動くなんて立派な人実は結構世界にはいないぞ
社会に出たら現実では腐った上司ばかりだからな・・・
手段はどうであれ、根本でエルヴィンほど、人類愛している漢はいない
エルヴィンが敵になっても多分それは人類のためのものだと思うから
少なくともエルヴィンノ新年に寄り添うリヴァイはついていくと思う
ハンジは病室の会話見るにリヴァイほあまり理解してないみたいだから
ついていくかまだよく分からないけど、ハンジにはモブリットはついていきそう
逆に主役サイドエゴに走りそうで
ヒストリアあたりが最後の最後でユミルのために
巨人側の味方になり、敵につきそう
あとエレンあたりが最終回で巨人の力が暴走して
人類エレンになり、アルミンとかミカサに泣きながら倒されそう
エルヴィンノ新年→エルヴィンの信念だったわ、ごめん
あとリヴァイほ→リヴァイほど
人類エレン→人類対エレンだった
いっぱい間違えててごめん
来月はピクシスがどう出るかだな
味方になってくれれば調査兵団的にも物語的にも心強い
誰々が巨人だの座標もちだのっていう類いの考察は何かただ単に思いつきの場合も多いけど
エルヴィンの考察はちゃんと考察してて一番面白いわ〜
エルヴィンは理想主義者じゃなくて、合理主義者だろ
思いやりとか情とか大好きで、空気読むことにかけては右に出る者の無い俺らからしたら冷血漢に見えるだけであって
人類の生き残りという大目標から見れば、壁の中に引き篭もる従来の戦略はもう成り立たない以上、巨人との戦いに勝利するか、なんやかんや講和を達成するかの二択に総動員体制で臨むほかないじゃね?
つまり、エルヴィンにとっては自分を含めた全人類が平等にコマ
現状はリヴァイもハンジもエルヴィンの考えに賛同してるんだよね。王政打倒までは思惑は一致してるのか。ピクシスは仲間になるのか怪しいな
人類の勝利のためなら自分の命も駒にするエルヴィンにとって「人民」は守るべき存在。
それをコマ扱いはしないと思う。
王政打倒したら引退っていう意見に俺は賛成かな。
みんな団長大好きだなw
エルヴィンは動物に近い思考なんだと思う
種として生き残る事が一番大事
人間は知らない多数よりも自分やその周りの方が大事だけど
ナイルはまあいい人なんだろうけど
いい人故に現状維持ぐらいしか出来なそう
現代日本じゃ現状維持は大きな価値があるけど進撃の世界じゃ人類滅亡が間近に迫ってるのが現状だからね。
そんなもん維持しても滅ぶだけだよ
大きな犠牲も失敗のリスクも覚悟で行動できるエルヴィンに任せるべきだ
ナイルのブレーキなんか必要無いよ
ナイルはホントそもそも兵としては絶対戦えないよな
憲兵団は今頃ちょっとやる気出してみても、基本的にはすぐ巨人に食われそう
ナイルも昔はそれなりに成績は優秀だったと思うし、
今も世間に対する立ち回りはうまいだろうが、もう実戦は多分出来ないから
実際に戦ってきている調査兵団の下手したら足手まといになるし囮くらいしか出来ない
エルヴィンの覚悟の前では下手にブレーキ入ると
色々とかえって邪魔になるし進撃の話自体も進まないから読者的にも困る
だからナイルには内部で色々と手回しして王政打破の為にいざという時は味方してほしい
エルヴィンとリヴァイ離反説飽きた
キチ笑顔にドン引きしたあともリヴァイはエルヴィン率先して信じてるのに
本当にエルヴィンVSエレン・リヴァイが好きだな腐は
うん、リヴァイは調査兵団とか王政とかじゃなくて
エルヴィンだからついていっているから離反はおかしいよな
逆にエルヴィンが敵になったらリヴァイも敵になるレベルで信頼描かれているし
最近もそういう描写が多い、つまり作者はを強く彼らの絆を描きたいと思っているって事だ
エルヴィンが道をそれても人類考えての行動だろうから、
それが筋が通っている限りは、リヴァイはよっぽどでないとそれを支持するだろうさ
エルヴィンが偽王と変わらないだろう、ではなく
それってそのコメント書いた人の価値観じゃないか?
権力=抑圧 以外の考え方があるだろ
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング