引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1393284056/
955: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 13:17:26 ID:Go9eQAmi0
王・貴族以外の実力者で、商会という存在が気になる。
54話のリヴァイと会長の会話見て思ったんだが、王政府は表向き徳川幕府ばりの鎖国政策をとっているが、一般大衆の知らないところで壁外貿易が続けられている可能性はないかな?
壁の突出区が出島や平戸みたいなもんだとしたら、シガンシナ育ちのエレンやアルミンに壁外進出願望があるのも大いに納得する。
54話のリヴァイと会長の会話見て思ったんだが、王政府は表向き徳川幕府ばりの鎖国政策をとっているが、一般大衆の知らないところで壁外貿易が続けられている可能性はないかな?
壁の突出区が出島や平戸みたいなもんだとしたら、シガンシナ育ちのエレンやアルミンに壁外進出願望があるのも大いに納得する。
959: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 14:00:26 ID:6xAdBipHO
>>955
貿易なら仰々しく門を開閉しないと持ち込めないだろ
基本は壁外調査以外の出入りは無いんだからそれは無い
それともどっかでこっそりリフトで運び入れてたとか?
おぃ、おっ立ててんのか?
貿易なら仰々しく門を開閉しないと持ち込めないだろ
基本は壁外調査以外の出入りは無いんだからそれは無い
それともどっかでこっそりリフトで運び入れてたとか?
おぃ、おっ立ててんのか?
973: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 17:11:59 ID:Zh9jqn6f0
>>955
にしんの缶詰、紅茶の葉
どう考えても同じ緯度経度で採取できないし
にしんの缶詰は異文化の地を匂わしてるから壁内製造じゃないことでいいけど
紅茶の葉は熱い土地だから壁内でできるか?
違和感のある商品はまだまだありそう
にしんの缶詰、紅茶の葉
どう考えても同じ緯度経度で採取できないし
にしんの缶詰は異文化の地を匂わしてるから壁内製造じゃないことでいいけど
紅茶の葉は熱い土地だから壁内でできるか?
違和感のある商品はまだまだありそう
978: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 18:24:26 ID:SbVAsiCE0
>>973
紅茶は漫画だからってことで突っ込んじゃいけないところなのか
伏線なのかが分からん
けど先月で紅茶強調してたから伏線なんかね
普通に出入りしてる奴がいるなら、
ライべルがわざわざ壁壊して侵入した理由が分からん
侵入が目的じゃないってことだもんな
紅茶は漫画だからってことで突っ込んじゃいけないところなのか
伏線なのかが分からん
けど先月で紅茶強調してたから伏線なんかね
普通に出入りしてる奴がいるなら、
ライべルがわざわざ壁壊して侵入した理由が分からん
侵入が目的じゃないってことだもんな
974: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 17:18:30 ID:U2qUNcYl0
にしんも煙草も茶も同じアウトオブプレイスな品だよ
やたら強調して描かれるしね
やたら強調して描かれるしね
975: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 17:27:18 ID:Zh9jqn6f0
>>974
だよね
どうやって貿易してるんだか
エレンの父ちゃんが奇跡の医薬品で壁内住人を救ったのも
まるで映画のヴィレッジ
壁とか壁外とか以外の世界は普通に現代だったりして
だよね
どうやって貿易してるんだか
エレンの父ちゃんが奇跡の医薬品で壁内住人を救ったのも
まるで映画のヴィレッジ
壁とか壁外とか以外の世界は普通に現代だったりして
983: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 18:48:15 ID:B12Jqjhw0
茶葉はヨーロッパでも取れるだろ
988: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 20:27:54 ID:Zh9jqn6f0
>>983
熱帯か亜熱帯
そこまで考えて紅茶の話を出してるかどうか
熱帯か亜熱帯
そこまで考えて紅茶の話を出してるかどうか
992: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 21:13:00 ID:VQ2wpH/Y0
>>988
日本は熱帯でも亜熱帯でもないけど茶の栽培はあるが…
日本は熱帯でも亜熱帯でもないけど茶の栽培はあるが…
991: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 20:34:35 ID:VQ2wpH/Y0
>>983
ヨーロッパといっても、イタリアとかの南欧方面じゃない?
だいたい茶の栽培の北限が45度線ぐらいだそうだから、
ドイツ方面だと無理っぽい。
ヨーロッパといっても、イタリアとかの南欧方面じゃない?
だいたい茶の栽培の北限が45度線ぐらいだそうだから、
ドイツ方面だと無理っぽい。
993: 作者の都合により名無しです 2014/03/05 23:30:34 ID:9AX5xKBb0
別に地球と比べる必要性がないしな
【朗報】4月スタートのロボアニメがまさかの5作品!!!
漫画やアニメで大好きな展開挙げてけ
ネーミングセンスがすごい漫画アニメ・ゲーム
LINE Playと進撃の巨人がコラボwww超大型巨人アバターがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【速報】進撃の巨人リヴァイ外伝「悔いなき選択」が別冊マガジン、月刊シリウスに出張掲載するぞ!!
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
進撃の巨人円盤9巻付録「Attack 音 体感」のダイジェスト映像が公開wwこれは欲しくなるwww
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【進撃の巨人】英語圏googleで「エレン」と調べるとwwwww
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
コメント一覧
そんな当たり前のように壁外に人類が居てやり取りもしてたら世界観ぶち壊しじゃねーかよ
てか全く気づかない調査兵団やらピクシスやらが無理過ぎることになるぞ
無理→無能で
茶葉は紅茶も緑茶も同じ植物だけど、
紅茶は発酵させなきゃいけないから高価だろうな。緑茶を飲む文化はないのかな。
地下の抜け道で貿易とかできないのかな。
技術的に無理があるけど。
調査兵団が本来、壁外交易の護衛が目的で設立されたんだったら、毎回多大な出費と犠牲を強いられながら調査を続ける動機がうなずける。
茶はともかくにしんは海魚だから壁外商品なのは確実だな
まあ、壁内に人類が閉じ込められる以前の物かもしれんが、そんな長い時間に缶詰の缶は耐えられんはずだが
まさかの温室栽培とか
ニシンは海魚だから、ってのはまあ分かるんだが
紅茶の生産やってる国くらいグーグル先生に聞きゃ分かるだろと…
あんなもん土地が過剰に塩っぽいとか年中雪に埋もれてるとかじゃなきゃ、どこでだって育つし加工もできるわ
缶詰ってかなり技術がいるものなの?
だとすると中央に駆逐されたので壁内にはないってことか?
缶詰くらい作れそうだけど…
?壁内に忍び込んだスパイ的な奴が持ち込んだとか?
そういやニシンは猿の中の人が持ってきたって説もあったよな
ニシンがとれる寒冷地には猿はいない…。あっ、鮭の生息地にはサスカッチがいたな。
商会が兵団に金だしてるんだから何らかの利益があるわけだろう。広告みたいなのはないから実質的な利益を得れるってことと思う。なので調査時にある程度は商会のいうこと聞いて何かしらのお土産はもってかえるんじゃないのかな
ユミル「こりゃイケそうだ」と言っているため100前の物じゃない事は確かだね
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング