今後の方針
進撃の巨人ちゃんねるの今後の方針です。「発売日前のネタバレ情報取り扱い」の件では関係者様に数々のご迷惑をおかけしました。
ねとらぼさんに当サイトが掲載されてからのyahooニュースに名指しで晒されたりして非常に肝が冷えましたわ、、、
結論から言うと、今後進撃の巨人ちゃんねるは
1,考察・伏線・展開予想の話題を扱う記事のネタバレ区分の明確化(特にコミックス派への)
2,別冊マガジン発売後も、別冊マガジン読んでない人が内容分かってしまうような記事は書かない。
という対応を主にしていきます。
前回の調査の結果
この記事を書いている丁度24時間前に、 進撃の巨人ちゃんねる訪問者は「進撃の巨人を主にコミックスで読んでいるのか?それとも別冊マガジンで読んでいるのか?」というアンケートを取らせて頂きました。ご回答頂いた皆様ありがとうございます。
※単行本、別冊マガジン両方買っている人は、先に別冊マガジンを読んでいると推察できるので「別冊マガジン」に回答して頂きました。
全体回答数762件 (2014年2時15分の時点)
1,別冊マガジンで読んでいる 355件
2,単行本で読んでいる 370件
3,その他 37件
進撃の巨人ちゃんねるの1日の訪問者数は悪い時でも最低10万人は切りません。
なので全体の数字を取れたわけではありませんが、約700名の方にご回答協力を頂きましたので非常に感謝しております。
次に、回答者の詳しい区分に移ります。
1,別冊マガジンで読んでいる人の詳しい区分

10代 78件
20代 146件
30代 59件
40代 16件
全体的に20代が多かったです。
やはり別冊マガジンを購買するのは、ある程度財力がある20代なのでしょうか

男性 25%
女性 75%
当サイトのアクティブユーザーはやっぱ女性が多いですね。

東京 50件
神奈川 25件
大阪 ・埼玉 20件
以下省略
都心部以外は別冊マガジンが売ってないとの話を聞いたことがありますが、
それが影響されているのでしょうか?
2,コミックス派の詳しい区分

10代 125件
20代 118件
30代 46件
コミックス派は10代が数多くいるようです。
管理人も高校生の時は交通費しかもらってなかったから何も買えなかったな。
10代の皆様も同じような状況なのでしょうか。

男性 86件
女性 230件
これもまた女性が多い。

東京 56件
大阪 26件
埼玉 24件
以下省略
というような感じでした。
個人的に予想外だったのがコミックス派が過半数を超えたことです。
進撃の巨人ちゃんねるを見てる人は別冊マガジン派が大半なんじゃないかなーと正直思ってました。
別冊マガジン派は社会全体でみた時の少数派で、うちのサイトに来る人はコミックス派の方が少数派だと思ってました。
記事の種別の付け方
と言うわけで、今後記事を作る際に単行本派のネタバレにならないように、記事の区分を明確に分ける必要があるなと思いましたので主に下記のキャプチャ画像を使用して分別をします。
例えば、単行本派向けの考察記事は下記画像を使用します。

別冊マガジン派向けの考察記事、
つまり単行本派にはネタバレになってしまうような記事は主に下記画像を使います。

その他のキャプチャ画像は下記





上記画像を設置すると、
主に進撃の巨人ちゃんねるのトップページがこんな風になるので、
単行本派はだいぶネタバレを避けることができるのではないのでしょうか
スマホのレイアウトも少し変えました

考察記事にはどこまで触れるか
また当サイトの人気コンテンツである考察系の記事の扱いですが、今回社会で問題視されている「ネタバレ」の定義は
「雑誌発売日前に連載作品の情報が分かってしまうこと」
「雑誌、単行本発売後でも購読してない人間があらすじを理解してしまう状況を作り出す事」だと私は考えました。
今後進撃の巨人ちゃんねるで「別冊マガジン派」向けの考察記事を作る時はその辺を非常に気をつけて行きたいと思います。
まだ例の一件から考察記事を作っていないので具体的にどう気を付けていくかは考え中ですが、
もし至らない点等ございましたご指摘頂ければ幸いです。
という訳で、皆様今後共よろしくお願いします。
【朗報】4月スタートのロボアニメがまさかの5作品!!!
漫画やアニメで大好きな展開挙げてけ
ネーミングセンスがすごい漫画アニメ・ゲーム
LINE Playと進撃の巨人がコラボwww超大型巨人アバターがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【速報】進撃の巨人リヴァイ外伝「悔いなき選択」が別冊マガジン、月刊シリウスに出張掲載するぞ!!
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
進撃の巨人円盤9巻付録「Attack 音 体感」のダイジェスト映像が公開wwこれは欲しくなるwww
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【進撃の巨人】英語圏googleで「エレン」と調べるとwwwww
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
コメント一覧
がんばー(´^`)/
今月号の考察楽しみにしてます
毎日更新楽しみにしてます
ザマー、晒されてからじゃないと、過ちってわからないよね、晒されても分からない人いるけど
更新楽しみにしてますよ
ところでスマホ用レイアウトが変わったみたいですが
記事タイトルが殆ど表示されずとても見づらいです
他のまとめサイトでもよく見るレイアウトではあるんだけど…
前の縦一列表示に戻してもらえると嬉しいです
タイトル見ないと記事の内容が把握できなくて本末転倒だし。
対立ばっか煽ってんじゃねーぞ
おお、分かりやすくていいですね!
ありがたいです
更新頑張れーー♪
コミックス派のが多いのか意外だ(´・ω・`)
いろいろご苦労も多いとは思いますが、いつも楽しみにしていますよー。
お疲れ様です
これからもがんばってください
とりあえずキャラアンチが湧くような記事・対立厨が湧くような記事は控えてほしいです
特定のキャラだけ妙にsageてるような雰囲気が以前からしてたので
すごく明瞭で分かり易かったです。これからの更新を楽しみにしています( ^ω^ )
お疲れ様です!
毎回楽しみにしていますのでこれからも宜しくお願いします!
迷惑な記事が多い事にやっと気づいて頂けたようですね
これからの改心に期待しています
今月号で謎が解け、さらに深まったので今後の濃い考察記事を期待しています^ ^
それより無責任な記事タイトルをなんとかしてくれ
これからもがんばつて
ネタバレが著作権違法とか講談社は頭沸いてんのか?
バカが騒いで事を大きくしてるようにしか見えん、今の情報社会で情報規制なんてやるだけ無駄やろ
無料アニメは良くてネタバレはアウトとか意味わからん
画像は問題だけどあらすじならいいと思う 画像バレすら原作読むとニュアンス違うからね バレと原作読みくらべだ楽しかったから残念
16馬鹿馬鹿しく騒いでるのはマスゴミとか記者。 2ch住人はそんな騒いでなかったはず
講談社はもともと、著作権に厳しいところだから、どんちゃんこんなに騒ぎだしたのはマスゴミのあほうどもじゃないかな
ここまで気を使った仕様になるとは…管理人って大変なのな
応援してるよ
別マガ買わなくてもバレ読めればいいやって人らが待ちきれなくなって別マガ売れるといいな
著作権うんぬんでネタバレ規制とか、読者を馬鹿にしてんのか?
アニメは全25話見たけど、原作はネタバレでしか知らないから残念です・・・
アニメ2期まで待てとか拷問だよ
早く規制緩和でバレが読みたい、続きが気になる・・・
※21
単行本買えば?
※22
お金が勿体ない
単行本読まずにぶー垂れるあたり
どうせネットで無料(笑)視聴なんだろ?
色々と考えるのも大変だよな、管理人さん乙です
何かと工夫しようと考えているのが伝わってくるので応援してますわ
別マガ発売したら、もう一応公式に物語が発表されたと見るから
自分はネタバレ項目も見に行くだろうけど、単行本の人もいるみたいだから
そういう人達はそういう項目に行かない配慮があるキャプは便利だよな
まとめサイトも行き過ぎているところもあったけど、
今回は急すぎて、もうファン自体もそれぞれ色々な立場にたって
ネタバレの定義を考えつつ自重して努力しているけど
色々と考えすぎてて、逆にもう何か疲れているところあるから
さっさとまた考察とか最新をの感想とか復活して皆で話せると良いのにな…
※23
とことんクズだな
死んどけ
※23
よくそんなこと恥ずかしげもなく言えるね。罪悪感くらい持とうよ。
管理人さんお疲れ様です。
アニメが終わってからは周囲で進撃を口にする者も減り、ここに来ることはどんなスレを見るのであれ、かけがえのないことになっています。これからもよろしくお願いします。
※26
※27
なんで?
漫画読むの苦手でアニメしか見ない、そんな自分が珍しくアニメ見て原作気になった作品が進撃だよ
でも漫画読むの苦手だからネタバレでまとめてある文読んでたのがそんなに駄目なん?
お前らわかりやすく釣られるなよ
コメ欄荒らしてもしょうがないし以下お触り禁止
これからも通い続けます
頑張ってください
いいかげんライナーの変態コラとか止めたらどうか。長いよ。エルヴィンのハゲコラも気持ち悪かった。
ファンに阿ろとはいわないが、もう少しユーモアとかウィットの質を大事にしたら?この際。
ということは、単行本発売後に内容がやっと話せる?
すげー時差だな
アニメが終わるまで内容がわかるような記事は控えるべきじゃない?
そもそもこういったサイトそのものが不要かもしれん。
【ネタバレ注意】っていう記事があるけど、管理人はかなり頭悪いと思う。
更新頑張れー!
行き当たりばったりでもいいと思う
際どいことはやめましょう
短期間のうちのアンケート集計お疲れ様でした。
今後の更新も楽しみにしています。
毎回の更新、とても楽しみにしています。
それぞれのユーザーへの配慮までして下さって、本当に感謝しています。
これからも宜しくお願いします。
ネタバレくらい別に良いと思うけどなぁ
漫画にアニメ、グッズで原作者めっちゃ儲けてんだから、ちょっとくらいここの管理人に分けて挙げても良いんじゃない?
なんだかんだ対応が早くて良い管理人だなここは。
他は性懲りもなくネタバレやろうとしてヤバイことになってるサイトも多いのに
色々とごちゃごちゃな状況だけど、管理人さんがんばれー
てっきりキャプ変わってたのは画像バレ防止かと
特定キャラsageとか言われてるが普通にいい人だよなここの管理人。
これからも楽しみにしてます!応援してますよ!
いい人か・・・その言い方は嫌いだな
だってそれは、自分にとっていい人なんだから
おつかれさまです、記事タイトル…なんとかしていただかないと、ネタバレと同じです…
アクセスは結構減りそうだけど逮捕されないんだから超ラッキーやな
アルミンがわいててウケたw
おー管理人おつかれさん
苦労多いkだろうけどこれからもがんばってくれや
管理人さん、いつもお疲れさまです☆ここに通うのが楽しみなので、これからもよろしくお願いします~。
管理人にとって都合のいいコメントは幾らか自演があったりするんですかねぇ…
米44 だから大別して「ネタばれ・・・」には来るなって言ってるんじゃ?
それでも来て・・・・と同じですってことは、所謂あれか、、、
管理人さんいつも細かい更新ありがとうございます!
これだけ更新するだけでかなり大変だと思うんですが皆さん色々な要望を仰ってますね…
個人的に考察スレ大好きで非常に楽しみです!
ネタバレ語り合いたい派もいるので…
お疲れさまです
一日10万アクセス以上もあったとは…
モメサやアンチが湧いたりして大変そうだけどファンはそれ以上にいっぱいいるんだね
これからも更新楽しみにしてます!
ツイッターとかでは言い辛い考察とか妄想とかガンガン言い合えるサイトだから大好きです
これからもよろしくお願いします!
お疲れ様です。
アンケは知らなかったというのか、気づかなかったというのか・・・
ネタバレをみて、「ああ、あかん!」と、雑誌も買うようになってしまった口です。
ネタバレだろうが、なんだろうが気にならないなー。
ミステリーの種明かしを読んでいる最中や読む前にされても平気なほうなんで、少数だと思うが。
女性が多いのは主婦とかも多いからだろうね
男性は仕事で中々見れる時間が限られてるから少なくなるけど
管理人さん、これはハーレムだな
ここで管理人を褒め称えるコメント以外は消されるのはなんで?
男が少数派だと・・・?
お疲れさまです。
著作権は大事ですよね…
それによって出版社や作者を守らなければ、よい作品を安心して生み出すことができないのでは。
お金が勿体ないとか、何でも無料で見たいとかいうのは、作り手側への冒涜では。
身内や友人に、出版、映像、音楽関係者が結構いるのですが、ネタバレ具合については以前からちょっと気になっていました。
スマホで、このまとめサイトの本文記事見るとき
3画面半、スクロールしないと、スレッド本文にたどりつきません。
広告と外部リンク、記事誘引リンクのスペースが広いです。
詰め込み過ぎじゃないでしょうか。
主張が強い!
広告あってもいいんですけど、情報発信サイトなら
もう少し最適化してほしいです(~_~;)
素早い対応管理人さん乙!
ここの考察見て別マガ買うようになった。画バレとか明らかに発売前のものを引っ張るのは肯定しないが、色々議論してるのは興味深い。これからもよろしくっす。
更新お疲れ様です。
コミックス派なので、こういった配慮はすごく有難いです。
キャプチャ画像もひと目でわかりやすくなりましたね。今後も更新楽しみにしています。
皆さんの考察をまた見たいです!なので、ネタバレには気をつけて、また更新よろしくお願いします!対応早いししっかりしているサイトですね!管理人様いつもありがとうございます!
管理人の自演コメントがいくつあるのか気になりますね
マガジンにせよ単行本にせよ、大した値段じゃねぇんだから買えよ。
コンビニで飲みもん欲しけりゃ金払うのと一緒やがな。
ここに書くことじゃないかもしれないけど、
もうちょっと記事のタイトルなんとかなりませんかね…?
ネタバレを避けたくても、アンテナサイトに載ってるタイトルで目に入っちゃうんですよ…
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング