引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1393996817/
235: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 10:19:04 ID:yXL9IKzJ0
現実だと今から約2000年前にキリストが生まれたけど
2000年続く王家の人間のクリスタにキリスト要素が多いのは関係あるか?
2000年続く王家の人間のクリスタにキリスト要素が多いのは関係あるか?
234: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 10:16:08 ID:pJRi2Kr+0
すごいことに気づいた
2000年続く王家と「2000年後の君へ」は繋がりあるんじゃね?・・・
2000年続く王家と「2000年後の君へ」は繋がりあるんじゃね?・・・
247: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 10:39:33 ID:D1RjshOH0
>>234
天才現る
天才現る
153: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 02:33:40 ID:K9qMrXJH0
レイス家って南朝の末裔みたいなもんか?
だとしたら熊沢天皇がせいぜいな気が。
だとしたら熊沢天皇がせいぜいな気が。
156: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 02:43:56 ID:CZ8ms4Dx0
>>153
全然違う
王政側の認識としても本当の王なんだから南朝の天皇を自称しただけの人間とは全く異なる
全然違う
王政側の認識としても本当の王なんだから南朝の天皇を自称しただけの人間とは全く異なる
158: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 02:47:37 ID:pZ26jRWz0
>>156
田舎の一貴族つってもそれは公に言われてることだろ 普通に王家っていってるしそこまで下がるわけない
田舎の一貴族つってもそれは公に言われてることだろ 普通に王家っていってるしそこまで下がるわけない
160: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 03:05:14 ID:CZ8ms4Dx0
>>158
天皇と摂政関白なら尊敬は天皇に集まり不満は摂政に集まる
しかしこのケースだと王政は尊敬を受ける地位(繁栄の象徴たる2000年の血統)ごと乗っ取ってる形になってる
なら何故本物を取り潰さず残してるか
まだ分からんがたぶんレイスの血にしか出来ない何かがあるから
レイス家は文字通り王政の家畜として存続していると予測する
天皇と摂政関白なら尊敬は天皇に集まり不満は摂政に集まる
しかしこのケースだと王政は尊敬を受ける地位(繁栄の象徴たる2000年の血統)ごと乗っ取ってる形になってる
なら何故本物を取り潰さず残してるか
まだ分からんがたぶんレイスの血にしか出来ない何かがあるから
レイス家は文字通り王政の家畜として存続していると予測する
154: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 02:38:10 ID:pZ26jRWz0
王とレイス家って奈良時代あたりの天皇と摂政 関羽みたいな感じか?
161: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 03:26:14 ID:Y/LqQsWz0
>>154
関羽?
ああ関白か
関羽?
ああ関白か
163: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 03:36:41 ID:GqT5iekM0
>>161
正直関羽スルーした奴は真面目過ぎると思うw
正直関羽スルーした奴は真面目過ぎると思うw
219: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:06:57 ID:C5iU4Vic0
少なくとも2000年前から文化はあったのに現在850年で記憶があるのは107年
850年前になんか大きな出来事あったのかな
107年前に一回元号変えても良さそうなのにこれ残した意味あるのか
850年前になんか大きな出来事あったのかな
107年前に一回元号変えても良さそうなのにこれ残した意味あるのか
224: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:13:15 ID:GnlVf0DJ0
>>219
ていうか記憶改竄仮説が事実なら、もうそういう設定自体何一つ意味ないな
ていうか記憶改竄仮説が事実なら、もうそういう設定自体何一つ意味ないな
230: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:52:08 ID:6wTbHPCYO
>>219
年号だけなら1893でも107でも構わないんだから
何かしら意味はあるんだろうね
そもそも850は年号だとどこかに明記されてたりしたっけ
年号だけなら1893でも107でも構わないんだから
何かしら意味はあるんだろうね
そもそも850は年号だとどこかに明記されてたりしたっけ
220: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:07:01 ID:K9qMrXJH0
蘇我氏(レイス家)と皇室(王政)みたいなものか。
大化の改新でクーデターを起こし王権を乗っ取ったとか。
そう思うとレイス家を担いでも支持を集めるのは難しいような。
大化の改新でクーデターを起こし王権を乗っ取ったとか。
そう思うとレイス家を担いでも支持を集めるのは難しいような。
279: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 12:25:02 ID:CZ8ms4Dx0
>>220
全然違う
全然違う
227: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:29:15 ID:E1Z4/+As0
現王家って漢王朝の後継を名乗っていた蜀みたいなもんか
秘密裏に王位の移行が行われたパターンの
秘密裏に王位の移行が行われたパターンの
229: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 09:33:27 ID:Y/18EUMG0
>>227
あれはある種の易姓革命みたいなもんだろ
あれはある種の易姓革命みたいなもんだろ
318: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 15:33:06 ID:6wTbHPCYO
今回2000年という言葉が出てきたけど、これを踏まえて考えると一話タイトルは
初代レイス(初代座標)から2000年後のエレン(現座標)に向けて、ってことなんだろうか
ともかくどシリアスな拷問にギャグ挟んだ漫画初めて見たよすごいわ
真似できんよこんなの
初代レイス(初代座標)から2000年後のエレン(現座標)に向けて、ってことなんだろうか
ともかくどシリアスな拷問にギャグ挟んだ漫画初めて見たよすごいわ
真似できんよこんなの
325: 作者の都合により名無しです 2014/03/08 16:47:02 ID:xrunLcIf0
>>318
だろうね
今月ほんと結構話進んだよね
あとゲスミンとか拷問シーンとか拷問シーン中のシュールギャグとかほんとセンスが光ってたな 今更だが作風とかの昭和感がたまらない
だろうね
今月ほんと結構話進んだよね
あとゲスミンとか拷問シーンとか拷問シーン中のシュールギャグとかほんとセンスが光ってたな 今更だが作風とかの昭和感がたまらない
管理人の感想
昨日の深夜に別冊マガジン買いに行って、今月もなめまわす用に読んだわ。悪の華読んでなんか発狂したくなったけど、最近の進撃の巨人過去最高に面白くて盛り上がってるよな。
進撃の巨人9巻の獣の巨人登場の様な衝撃的で派手な展開ではないが、一個一個着実にカタルシスに近づいてるーって感じがして面白いわ。生きる糧になるww
特に今月は某キャラの回想シーンのとある授業で扱われていた某題材が、アレだと認識した時、そろそろ物語の謎が解決される段階なんだなーって思ったわ。
王政の謎が明らかになりそうな展開が来ていて、「2000年」のワードがここに来て登場したわけだしそろそろクレイモアの大陸ネタバレの時のような、世界の前提がひっくり返るような展開が今年中に来るんじゃ無いかなーと予想してるわ。とっても非常にゾクゾクする楽しい展開。
【朗報】4月スタートのロボアニメがまさかの5作品!!!
漫画やアニメで大好きな展開挙げてけ
ネーミングセンスがすごい漫画アニメ・ゲーム
LINE Playと進撃の巨人がコラボwww超大型巨人アバターがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【速報】進撃の巨人リヴァイ外伝「悔いなき選択」が別冊マガジン、月刊シリウスに出張掲載するぞ!!
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
進撃の巨人円盤9巻付録「Attack 音 体感」のダイジェスト映像が公開wwこれは欲しくなるwww
【進撃の巨人】ロッテリアコラボの詳細が来たぞ!!「超大型!サシャの芋娘セット」www
【進撃の巨人】英語圏googleで「エレン」と調べるとwwwww
進撃の巨人ちゃんねる管理人が海外サイトから拾ってきたネタ画像wwwwwwwwww
コメント一覧
エルヴィンのパパすげえ•••
これがナイルに「妄想」と言われていた話の全貌と思っていいのかな
ネトウヨ連呼厨が発狂しそうな話題だな
今回ばかりは読んでて辛かった
二回ゾクゾクきたけど
リヴァイとハンジファンには嬉しいくらい登場したな
でも睾丸は死にますよねぇ
オマタがヒュンとした
第一話のタイトル以外で作中に2000年という単語が初めて?出てきたから、おっ出てきたと思った。ただ、2000年以上と言っているのも王政の改竄かもしれない。
現実世界にも自国の歴史を改竄するために漢字を捨てた国もある。
記憶の改竄か…
これってある意味何でもありになってしまうような…
地下室=記憶改竄の装置とかか
記憶の改竄はセウト感満載なんだが初期からエレンの記憶障害が設定としてあったからな
まぁアリかなと思う
これがいきなりだったらそりゃねーだろと言いたいが
一体いつ地下に逝けるのかね
これもネタバレ行為じゃないの?
なんだ今回そんな面白いのか。気になるっ!!!!
新世界よりと言い、進撃と言い、今月の別マガは王室に厳しいぜ!
もっと詳しいネタバレ下さい。
あと画像も一緒に
読んできたけど今回は・・・・痛い
すげえ見てて辛かったお(´・_・`)
人類の記憶の改竄は100年前だけだと思う
あとの弾圧では記憶改竄ではなく直接粛清しているし、そんな便利な能力というわけでもないんだろう
それか全体規模で出来たのは大昔だけだったとか
管理人文章下手すぎるだろ
中学生が書いたのかと思ったわ
845が年号じゃないのならエレンのループ周数845回目ってことか?
2000年ってキーワードに気づかんかった…
今回きつかった
初めて進撃読んだときと匹敵するくらい
ミカサの頭痛は記憶改竄と関係あるかな?
記憶改竄は100年前に生きてた人々に行われただけだろうから関係ないかもしれんが
ミカサの刺青に過去の真実が表されてたりしないか・・・。
謎が謎を呼ぶ展開じゃなく 行き当たりバッタリで 書いてるんだろ?進撃信者と虚淵信者は かぶってんじゃないの?名探偵コナンやちびまる子ちゃんみたいなのが書けないやつを 天才だって!
それは無いなぁ
サクッと拷問しちゃってるハンジさんとリヴァイに最初おののいたけどギャグが織り込まれてるからそんなに辛くなかったな。
2000年の件はびっくりしたわ。
管理人は春日と常磐アレ見て興奮したのかw
アルミンが言い掛けてたクソの後が気になる
ライベルアニが悪者には思えなくなってきたぞ
記憶改ざんとかループよりいや過ぎる、なんでもありになってしまう 萎えるわ
最近、巨人と戦ってなくね?
獣は次いつ出てくるんだろうか
レイス家とユミルの民、レイス家とエレンの関係も気になるな。
最近色んな謎が分かって面白いんだけど
巨人が出てこなくて進撃らしさを失ってる気がする、、
てかカッコつけてカタルシスとか書かないで浄化って書けばいーのに。
2000年は西暦とほぼ同じなので、やはりキリストを意識した設定と考えられる。
一方、日本の皇室は今年で皇紀2674年(西暦+660年)なので、現在のところ作品世界の直接のモデルではないと見てよいだろう。
※ただし「ミカサ」「東洋」の概念があるため、日本(的な存在)が関係する可能性がある。
※実際に、猿(獣の巨人)=日本人説も存在する。
なお、皇紀(こうき)とは、簡単に言えば「平成」や「昭和」などのこと。
正式には「神武天皇即位紀元(じんむてんのうそくいきげん)」。
イスラム暦やユダヤ暦などと同じく、2674年前から続く日本固有の暦である。
英語表記は Koki、または Jimmu Era であり、米国CIAの資料にも記載されている。。
ちなみに、インドネシアの独立宣言文には皇紀が使用されており、10万ルピア紙幣にも印刷されている。
また、面白いエピソードとしては安田生命保険は情報システムに皇紀を使用していたために、2000年問題の影響を受けなかった。
拷問と言っても、いずれ治るか無くてもどうにかなる部分だけで済ませて、
サネスの仲間を利用してサネスを殺さない方向に持ってったのはさすがだと思ったよ
彼を生かしておけばもっと解る事だってあるだろうし
あと見てて思うにリヴァイとハンジには人間に対してそれなりの情がある気がする
エリヴィンとアルミンは作戦の為なら他人の死も自分の死もいとわない
だけどリヴァイ&ハンジの方が結果的に仲間や人望を増やしてて
エルヴィンは腕、アルミンは貞操(笑)を無くしてるのが興味深い
これから広げた風呂敷がどんどん畳まれて行くんだと思うとすごく楽しみ
諌山先生はネームにすごい時間かかったって言ってたから謎の説明に手こずったのかもしれないね
つまりライベルアニは非改竄組ってことか? ユミルは何だろ?
今月は面白かった!
※21
いや完全にラスト決めて書いてるから行き当たりばったりじゃないよ残念だけど
コナンならまだしも、ちびまる子ちゃんが天才って^^;
もうちょっといろんなアニメ・マンガ見ようぜ
ミカサが死ななきゃなんでもいいです
ヒストリアが真の王族ならユミルはユミルの民の王族じゃない?
彼女達の気持ちと裏腹に今後両陣営が敵対する展開かも。
今回の感想
1 ゲーム理論の応用に、ちょっとぐっときた。基本この人たちは、人間同士で血を流す必然性はないと思ってるよね。
2 うよkからバッシングされないか心配。
3 シガンシナ組は、やっぱ家族。ミカサ渾身のギャグではなくて、エレンのアルミンに対する見解。
4 通常運行のモブリットさん
5 ハンジ班の配達緑頭巾ちゃんかわいい。
6 先月今月と絵がきれいなのは、コミックス作業と同時だったからだよね。
7 ヒストリアの「声」は?
別枠 エルヴィンの述懐に関しては、衝撃大きくて、感情が整理できない。そりゃ、家庭を持とうなんて肚はないですよ、こどものころから。それと興味の推移が壁内→壁外だと理解していいのかな? 壁外への興味から、壁内への不自然さへの不審を抱えるようになったのかと思ってたよ。
※19
ミカサの頭痛は、逆に「ミカサだけ記憶が改ざんされていない」可能性も考えられる。
ミカサが人類の進化レベルや進化の方向性を測定するための観測基準点=「座標」という可能性もある。
>38
「2 うよk」って右翼のこと? だったら心配ないよ。日本に右翼はいないから。
中国と韓国が自分たちに都合の悪い人間を意欲と言っているだけ。
ゴメン。正しくは「中国と韓国が自分たちに都合の悪い人間を【右翼】と言っているだけ。」
だって、中国の右翼の定義は「海上保安庁」のことだもん(中国国家海洋局の公式発表。2012年10月2日)。
>中国国家海洋局は2日、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)周辺の海域で警戒に当たった第11管区海上保安本部(那覇)について
>「日本の右翼人員がわが国の釣魚島海域に不法進入した」と発表した。
全人類の記憶をどうたらとかやっちゃったかー
別につまらなくなるとは思わないけど
そこまでの超能力が存在する世界観だとすると死者蘇生とか時間の巻き戻しとかなんでも出来そうな気がして緊張感が薄れる気がする
気球で飛ぼうとした夫婦って、明らかにアルミン両親だろうって思ったんだけど、ソースが自分でも思い出せない。
公式にどっかに書いてあったっけ?
それとも自分の妄想?
※43
アニメではアルミンの両親は超大型巨人の来襲前に飛行実験で亡くなっている
原作では領地奪還作戦で口減らしされた
個人的にはアニメ設定の方が好き
あのおじいちゃんが麦わら帽子被せるシーン印象深いし
あの黒髪女は真実を知ってて、クリスタに真実を教えるのと記憶を消すのを繰り返して、いつか思い出してもらいたかったとか?
やっぱり、先祖が敵なのか。
※41
>だって、中国の右翼の定義は「海上保安庁」のことだもん(中国国家海洋局の公式発表。2012年10月2日)。
つまり中韓は「安倍首相は海上保安庁だ!」って騒いでるわけねwww
ゲスミンのじいちゃん・・・
じいちゃんもアルミンはゲスミンって知ってたんかな。
2000年後に気付いた人、凄いな
作者は前に政治的な発言をした?ことがあったけど今回もそれを連想させる話だったな。
江戸から明治にかけての歴史とかに作者なりに興味があるんだろうと思った。
拷問シーンはアニメではある程度修正入るだろうね。
映像にするには痛々しすぎる。
※38
右翼ってか天皇主義者たちから批判されないか心配ではある。
明らかに作者は皇室の歴史を参考にしながら、進撃の王家の設定をつくってるだろうし。
なんで皇室が偽物っていう前提で話してるのよ。
南北朝は足利義満の仲裁で和解したから
それ以降は北朝が正統。
明治天皇が「」
※53
偽物ってんじゃなくて、皇室も進撃王家と同じように政治的なものに振り回されてきた
存在だって言いたかったのよ。
たまに皇室に関してそういうことを認めたがらない人がいるしね。
東洋人が絶滅に追いやられたのは記憶の改ざんに抗ったからで
わずかな生き残りの子孫がひっそりと刺青のかたちで世界の謎を保存してた?
エルヴィンの幼少期可愛すぎワロタw
東洋人は歴史を刺繍や入れ墨で伝えてたのかな
何か後々封印をとく鍵になるのかも
なるほど、深いストーリーだな
各地にこーゆー王主体の壁世界があるんだろうな
こりゃいい作品だ
まさに進撃のエルヴィン、かっこいいな
どんどんと話進んできて面白い
来月は進撃のヒストリアか
進撃のピクシスか
※52
ツイッター騒動の件とか見る限り、この作者も十分右寄りだと思うわ。
2000年続いた王室の血筋云々は現在の王室ではなくて、レイス家の歴史をまんま現王政が盗んで宣伝してるんだと思うんだけどね。
それはともかく進撃の歴史は南北朝より幕末の歴史に似てると思った。
調査兵団=長州、憲兵団=新撰組、王政=幕府、レイス家=朝廷って感じ?
最新話吹き出し多かったな
面白くてゾクゾクして変な声出たw
人の考察や展開予想にいつも深読みバカとか文句つけてる人って
世界に対して疑問を感じること事態が馬鹿げてる、突拍子も無いこという奴は異端だって、幼少エルヴィンのまわりにいた人と同じ家畜思考なんだなって思った
「人を殺すことがあってはならない」って言ってる本人が一番殺されそうで怖いです、団長・・・。
団長、案外生き残って平和になったらパパみたいに教師やりそう。この戦争を子供達に語り継ぐ人は絶対必要だし。
ユミルの民は別の国の人
ライベルアニやユミルの民は別の国の人なのかな?
>>63
まず平和になる結末ってのがありえるのかどうかだな
サネスの話で王族側にも守るべき何かが存在した、ライナー達の方も大義があって行動してる
どれが正しくてどれが間違ってるかわからない
エルヴィン達人類にとって平和な世界であっても
ライナー達にとっては平和な世界じゃないかもしれない
平和になってみんな幸せ!な終わり方はなさそうな気もする
ライベルアニは記憶のある人種だろう、王政の改竄を逃れて打倒悪魔で団結してる
たぶんミカサの母もそうだと思うが、ミカサは???だな 1世代目で改竄が微妙で頭痛がするとか?
エレンの母も記憶があると思うんだがな(戦ってはだめって言ってたから)、エレンは王家で改竄されたが注射で再改竄ってことだろ
ユミルは王家を出てライベルアニ派に行ったから、ヒストリアでも連れていかないと助からないってことじゃないかな。記憶はありそう
バトル漫画としても最高におもしろいし政治とかの話も最高におもしろいしこの漫画最高だな
諫山先生が最近「掴みはOKだからそろそろ舵を切る」って言ってたがほんと今までバトルとか仲間の裏切りとか派手な出来事が多かったから、いまいちこの世界の政治面での世界観があやふやだったから一気に明かされてきて嬉しい
ほんと丁寧に時間かけて作ってきたストーリーなだけあって内容濃いよな
ただ政治の話をだらだら描くんじゃなくてこういう所でも進撃らしいインパクトとかエグさとかも盛り込んでくる
諫山先生まじセンスの塊だわ
最後は壁が壊れて巨人も人間も何故か全員死亡
エレンの座標の力で何かが起きて結局は最終話でループなんじゃね
でも何か今度は今までの失敗から
うまく皆が助かりそうな希望のきっかけが起きていて
次のループでは何もかもうまくいきそうだと匂わせたところで
読者に丸投げthe endが表示されて終了
あると思います
2000年前の初代レイスがラスボスで
全ての元凶はこいつで
倒したらもうループしないとか
ラスボスの姿としては壁や巨人と合体してみたりな
地下室を開けたら過去に繋がっているとかな
ラストダンジョンって感じで
最終話のタイトルは2000年前の君へ
>>66 確かにその通りです。
私も63書き込みながら考えました。でも、第一話の「行ってらっしゃい、エレン」はエレンが夢を叶える暗示なんじゃないかと。でもライベルアニの巨人たちは・・・
皆平和になるにはループして全て無かったことにしないと駄目なのかなぁ。
そうなるとハンネスさんとかイアンとかの命が無駄になるような気がして・・・考え出すときりがない。
長文失礼しました!
ループだとすると2000年サイクルのループってことにならないか?
だからループはないと思うんだよな~
ただ ::::: ユミルが王家を離れたのが60年程度前だとして、同時いたはずのエレヒスが歳をとっていないことが疑問???
最後のループでは何故か巨中の世界に繋がってたり
やっぱりループ説は捨てがたいな
昔から出る話題だから
やっぱりそういう要素が何かあってもおかしくはない
>王室が予想以上に極東某国っぽい、ヤバいレベル。
何がどうヤバいのか分からないが王位を剥奪したレイス家を生かしておいたのはなぜだろう。座標と関係あるのかな? 何もなかったら真っ先に消されるだろうに。
※72
>そうなるとハンネスさんとかイアンとかの命が無駄になるような気がして・・・
もしループしたら、今回こそ無駄には死なせない!っていう新たなモチベーションがエレンに生まれるんだと思うよ
漫画と現実を一緒にされてもね…
ラストは平和になって
皆で美味しいご飯でも食べているシーンだと良いなぁ
※60 それはともかく進撃の歴史は南北朝より幕末の歴史に似てると思った。
調査兵団=長州、憲兵団=新撰組、王政=幕府、レイス家=朝廷って感じ?
モデルはたぶんこれだね。保守とか革新とか、わざわざ少年漫画で使ってるあたり
そこら辺への関心が高いし好きなんだろう。
はたしてナイルはエルヴィンに味方するのかな?反対派の立場をとっていないと家族もろとも貴族に殺されそうだ・・・
サネスたちがやってきたことって、おそらく世界の真相を知られないようにしてたんだよね?
サネス曰く、そうすることで戦争を防いでたみたいだけど。
何故世界の真相を知られると戦争が起こってしまうのか、というか、何故今まで壁内で戦争が起きなかったといえば、巨人という人類共通の敵がいるからだよね。だから人間同士で争ってる場合じゃないと。ピクシスが言ってたみたいに。
そう考えると、共通の敵がいなくなってしまえば人類はまた戦争をしてしまうということになるよね。
「共通の敵がいなくなってしまう」というか、「共通の敵なんてそもそも存在しない」のであって、巨人はやっぱり王政によって人類を襲うようにされていると考えられる。
だから、巨人というのはそもそも人間を襲ったりはしないのであって、全く別の用途があったんじゃないかな。そうするとハンジの「私たちに見えているものと実在するものの本質は全然違うのかも」という発言にもつながってくる気がする。巨人は本当は人類の敵ではなく、むしろ、人類のために存在しているものであるとか。
ハンジは巨人の体が思ったよりずっと軽かったことを受けて現実云々を口にしているからちょっと視点が違う
あれは巨人が水増しされた人間だよという伏線かと思うが
あれだ、グリ者が流行病治した云々も記憶障害を一気に広めたんだな
エレンに打ったのも巨人化薬じゃなく記憶障害注射だな
なんか無茶なストーリーな気がするが、まぁいいや
実在するものの本質は~ってのは自分も、物質的なものではなく、今現在の状況?みたいなものについて言ってるのだと思ってたわ。
むしろ巨人が「何にとって都合の良い存在なんだ?」のが活きてくる展開じゃないかな。
人類共通の仮想敵だった事にするなら。
巨人と人類が仲良くなる展開はもうないのかな
もうヒストリアとユミルかライナーが結婚すれば良いのに
55話がアルアニとか騒いでるのは何で?
そんな描写あったっけ?
エルヴィンの不気味な笑いからエルヴィン=革命家説を予想してたが
今月それが当たってちょっと嬉しい。
巨人出てなくても今月号はおもろかった。
王家ネタとかこれから盛り上がってくるだろうから巧みに皇室ネタを入れて
貶める輩がいるだろうから、そういう水の差し方は厳禁な!
まあ、今後は王女ヒストリアの活躍にこうご期待だな!
55話にアルアニなんかあったか?
ゲスミンの顔しか思い出せないぞ
※52
天皇主義者なんて聞いたことないけど?
天皇家をモデルにした作品なんてたくさんあるから問題にされるわけないよ。
故・栗本薫の『グイン・サーガ』にも出てくる。
ここ数回の展開は、明らかに連載初期に突っ込まれた部分への後付け説明で、その辺が行き当たりばったりと言われる所以。
ラストが決まってるからって、全体の構成がきちんと練られてる保証にはならないからね。
今回、「拷問」には「拷問」、をやっちゃったことで「やっぱり人類は愚か」で両者滅亡ってことになりそうだね。
この作品、「人間」って言わずにやたら「人類」って言葉を使うのが、ひっかかるんだよな。
え?
※80
作者が幕末手本にしてるなら、作者の性格的に会津戦争の話とかもモチーフにして作中で描きそう。
正義をかざして行動してる連中にも裏があるってのが、最近の進撃の展開だし。
てか今気付いたがベルトルトが言ってた『誰かが自分の手を云々』ってのが今まさに調査兵団に返ってきてるんだよね。
アルミンがあの台詞を聞いたとき凄い悲しそうな表情してたけど、最近のアルミンの変化って実はベルトルトのあの台詞の影響だったりして。
拷問でサネスの口を割らせたのではないじゃん。
前半はあくまでもニックが受けたことを体験してもらうって趣旨でしょ?だから何も聞かずに爪を全部剥がしたんだ。
サネスがレイス家の秘密を暴露した直接のきっかけは部下の裏切りの言葉を聞かせて心を折ったこと。あの芝居も最初から折り込み済みだったというのが流石だなと思ったよ。
リヴァイとハンジが拷問したことに拒否反応示してる人もいるみたいだけど、進撃の時代設定って中世以降(よくわかんないけど)のヨーロッパぽいし、その辺の時代って残酷な拷問が盛んに行われてたって印象があるからこの漫画にあってると思う。
王は猿に人格まで乗っ取られてるんでしょ?猿は巨人操れるのだから本人の意志がなければ、猿が寄生してそう。体に入られて好き勝手やられたら堪らないよね。意志がなければ自分の肉体は簡単に他人事になるんだよ。
凱旋右翼は韓国の方が、右翼のイメージ落とすためにパフォーマンスしてるだけ
左翼が抹殺しようとしてるのは日本人の遺伝子
ドイツとかちっさい可愛らしい町にも拷問博物館とか普通にあるからな
昔はこええよ
大切なのは、拷問なんて酷いよねってことと
それを漫画のシーンに取り入れることは別ということ
自分のお気に入りの漫画の主人公側が拷問したことが受け入れられない人はお花畑だと思う
主人公側にこんなことしてほしくない、こんな風に描いてほしくないというなら、沢山二次制作がピクシブに転がってるからそちらを読んでいたらいい。
自分は諫山さんの描く進撃の巨人が面白いやっぱり一番面白いと今月号を読んで再認識した。今後もっと残酷な展開もあるかも知れないが読みたいのはこの作者の描くものだな
味方が拷問してるのはやだってのはまあ全くわからないこともないけど…
でも拷問でもしない限り情報なんて引き出せないわけだから、ストーリー上必要だったわけだし、全部が全部きれいごとですむわけじゃないだろうしね。
まあ気持ちはわかるが。
でも来月号も読むんでしょ?
>2000年続く王家と「2000年後の君へ」は繋がりあるんじゃね?・・・
これ思った、でもまさか鉄腕ナンタラじゃないよな
国王とレイス家っていったいどういう関係なんだ?
レイス家が今も権威を握っている様子からして現王家がレイス家から王位を簒奪したなんて単純な構図ではなさそう。
レイス家(真の王)が現王に対して「お前影武者やれ」と命令してるような立場なんだろうか?
※105
なるほど。
確かに今の王が王位を奪ったんなら、レイス家はかなり虐げられてそうだもんな。
※102
あのベルセルクのガッツですら拷問はやってた記憶がないからな
リンチはしてたと思うけど
暗殺請負はやってたよ>ガッツ
ミカサは結構お母さん気質だよな。女型捕獲作戦の時もエレンに「キョロキョロしない!」とか注意してたしw 二人を大切に思ってるミカサ故の言葉だけどそれが強烈な一言で読者にとっては面白い。
>>101
同感!!同じ考えの人が他にもいてよかった。
この作者のこの作品を、読みたいんだよ。
「見えているものと本質は違う」
「みんな自分の信念に沿って行動している」
「(ただ単に)自分にとっていい人が『いい人』という評価になる」
これらが、主題なのかな。
そして人類は皆「目の前の敵対する(邪魔な)相手を駆逐する」精神が強い。
そのDNAを超大にしたのが、『巨人』ということなのかな。
リヴァイはともかくハンジはもう少し気が引けながら拷問するかと思ったら平気そうでワロタ
拷問つってもマラソンマンやシャーキーズマシーンみたいなのじゃなきゃいいじゃん
アニメでもモンスターの爪切りはけっこう痛そうだったよ
それに比べりゃ可愛いもん
でもこの作者は生理的なものを描くのは下手だなあW
今月号読んで感想に思ったのが>>82とほぼ同じだったわ
講談社が必死過ぎて笑える。
電子書籍版で「進撃の巨人、読み続けます宣言」キャンペーンだって。
13巻の他、来月号以降の別マガをまとめて予約させる内容。
客離れ確定は予想できてるんだろうけど、騙し討ちに近いやり方だね。
て、ことはその間にまた展開は変わるってことなんだろうな。
しかし、「読み続けます宣言」はないよな。
進撃の実写版に反対ー(´・_・`)
噂だけど、ミカサが剛力彩芽って・・・
きっと立体機動装置もCGなんじゃない? なんかやだなぁー(ーー;)
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング