
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1394363997/
20: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 21:42:21 ID:no3EuTrT0
しかし何でクリスタは野放しにされてたの?
慎ましく生きればとかそういうレベルじゃないじゃん
慎ましく生きればとかそういうレベルじゃないじゃん
24: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 21:47:44 ID:e9ZL5CKE0
>>20
現在の王権とクリスタに多少の血のつながりがあるんだろうよ
だからこその配慮
現在の王権とクリスタに多少の血のつながりがあるんだろうよ
だからこその配慮
27: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 21:52:12 ID:wplX3Y/A0
>>20
軍に入れば訓練中か実戦ですぐに死ぬと思ったんじゃないか?
平均よりもかなり小柄な少女がそこまで粘るとは思わなかったんだろ
軍に入れば訓練中か実戦ですぐに死ぬと思ったんじゃないか?
平均よりもかなり小柄な少女がそこまで粘るとは思わなかったんだろ
28: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 21:53:57 ID:E6exgoodO
>>20
おとりだったんじゃね?
エレンの巨人化が無ければ壁外勢力が目を付けるのはクリスタだったはずで
実際にユミルとかライナーはホイホイされてた訳だし
折を見て黒髪女が出ていって敵性巨人を洗脳して確保する予定だった、とか
おとりだったんじゃね?
エレンの巨人化が無ければ壁外勢力が目を付けるのはクリスタだったはずで
実際にユミルとかライナーはホイホイされてた訳だし
折を見て黒髪女が出ていって敵性巨人を洗脳して確保する予定だった、とか
35: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 22:13:20 ID:g0EN7FU+0
記述は無いけど、レイス家には正妻の子が居るだろうから
妾の子とは言え王位継承権的なのがあると思われるクリスタが死んでも困らなかったけど
何らかの理由でレイス家か体制側がクリスタ確保する必要が出てきたとか
妾の子とは言え王位継承権的なのがあると思われるクリスタが死んでも困らなかったけど
何らかの理由でレイス家か体制側がクリスタ確保する必要が出てきたとか
70: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:20:34 ID:BGdIxv5D0
クリスタはシータで現王がムスカみたいなもん?
73: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:23:25 ID:QfyHgRip0
>>70
なんかエルヴィンがムスカになりそうな予感
なんかエルヴィンがムスカになりそうな予感
75: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:33:40 ID:zMkWHpnR0
レイス家の正妻の跡取りが黒髪だったけど
疾走したからヒストリアが必要になったんじゃないか
五年前に壁が壊されて、3年前にロッドが迎えに来るまでの2年間に
黒髪の身に何か起こったんだろう
疾走したからヒストリアが必要になったんじゃないか
五年前に壁が壊されて、3年前にロッドが迎えに来るまでの2年間に
黒髪の身に何か起こったんだろう
76: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:33:47 ID:KWUd4d860
ヒストリアだけ名前が浮いてるのが気になる
普通人名で使わないよね
壁になるとしたらきっとウォールクリスタだと思う
普通人名で使わないよね
壁になるとしたらきっとウォールクリスタだと思う
77: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:36:59 ID:EPw82hlnO
クリスタなんか死にそう
80: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:43:36 ID:V84QxATI0
>>77
なんか人柱くさい流れだよなぁ…
なんか人柱くさい流れだよなぁ…
79: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:43:04 ID:2Gu/OEVY0
ヒストリアが別人として生かされていたことは疑問だったが、
旧王家の人間がおそらく壁の中で生きているだろう事実が、
壁外巨人達が壁内人類を一網打尽にすることの抑止力になっていたんじゃないかな
うっかり王家の人間まで一緒にやっちゃうとマズイっていう
旧王家の人間がおそらく壁の中で生きているだろう事実が、
壁外巨人達が壁内人類を一網打尽にすることの抑止力になっていたんじゃないかな
うっかり王家の人間まで一緒にやっちゃうとマズイっていう
82: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:50:31 ID:2Gu/OEVY0
ヒストリア、覚醒するまでは死ぬことはないって
ただ座標の能力はすでにエレンにあるし、
何らかの知識や情報を伝達する自分の役目を終えたらどうなるか
ただ座標の能力はすでにエレンにあるし、
何らかの知識や情報を伝達する自分の役目を終えたらどうなるか
109: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 01:49:55 ID:Q53G28K20
記憶封じがそんな便利な能力ではないってことは分かるでしょ
もしいつでも広範囲に使ったり際限なく使える代物なら中央憲兵は反逆者を殺す必要がない
今のところ描写されてるのはヒストリアにオデコを接触させて直接封じたものしかないし
エルヴィンが100年前に大規模な改竄があったのではないかと推測してるものだけ
ヒストリアはレイスの血を継いでる時点で普通の人類と言えるか怪しいし、100年前どういう形で封じたのかも分かっていないから
あの能力が今の人類にも有効なのかがイマイチ分かっていない
もしいつでも広範囲に使ったり際限なく使える代物なら中央憲兵は反逆者を殺す必要がない
今のところ描写されてるのはヒストリアにオデコを接触させて直接封じたものしかないし
エルヴィンが100年前に大規模な改竄があったのではないかと推測してるものだけ
ヒストリアはレイスの血を継いでる時点で普通の人類と言えるか怪しいし、100年前どういう形で封じたのかも分かっていないから
あの能力が今の人類にも有効なのかがイマイチ分かっていない
68: 作者の都合により名無しです 2014/03/09 23:16:55 ID:PdDD1n120
ユミルはどこまで知ってたんだろか
王家ってとこまで含めて自分と似た境遇って言ったのかな?
教会でヒストリアの噂を聞く
→自分に似た境遇に興味を抱く
→いろいろ調べまわる
→超重要人物であることに気付く
→利用してやろうと近付く
→そんな自分にも優しく微笑んでくれる
→「お友達になりたかったの?」などと純粋なことを言われる
→良心の呵責も手伝って命がけでも守りたい存在に
ユミルがわざわざ訓練兵になってまでヒストリアに
近付いた理由が「似た境遇」だけだと弱すぎって思ってたけど
利用目的だったなら理解できるな
王家ってとこまで含めて自分と似た境遇って言ったのかな?
教会でヒストリアの噂を聞く
→自分に似た境遇に興味を抱く
→いろいろ調べまわる
→超重要人物であることに気付く
→利用してやろうと近付く
→そんな自分にも優しく微笑んでくれる
→「お友達になりたかったの?」などと純粋なことを言われる
→良心の呵責も手伝って命がけでも守りたい存在に
ユミルがわざわざ訓練兵になってまでヒストリアに
近付いた理由が「似た境遇」だけだと弱すぎって思ってたけど
利用目的だったなら理解できるな
254: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 19:05:16 ID:inzrHpWc0
レイス家の実権ってどれぐらいあるんだろ
サネスの信じる王ってのが現王じゃなくてヒストリア父だったりしないんかな
サネスの信じる王ってのが現王じゃなくてヒストリア父だったりしないんかな
271: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 20:22:58 ID:9VN1W8pk0
>>254
でもレイスの父親って憲兵団より立場弱そうだったぞ
でもレイスの父親って憲兵団より立場弱そうだったぞ
276: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 20:35:29 ID:svvcUBG90
>>271
そこだよな
力関係がよくわからん
現王家が中央憲兵を動かしててレイス家がそれらの監視下ってことなんだろうけど
そこだよな
力関係がよくわからん
現王家が中央憲兵を動かしててレイス家がそれらの監視下ってことなんだろうけど
259: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 19:29:58 ID:ouzdXGW50
特に矛盾してると思ったのは、
ユミルの民とレイス家がどういう役割をしていたか伏線があるのに無視してる点
あと、壁に門を作った理由。完全な隔絶ならウォールマリアの門は不要だから。
ユミルの民とレイス家がどういう役割をしていたか伏線があるのに無視してる点
あと、壁に門を作った理由。完全な隔絶ならウォールマリアの門は不要だから。
223: 作者の都合により名無しです 2014/03/10 16:01:41 ID:PvjlGRAo0
王制打倒して共和制(軍事独裁)目指すかと思いきや
国王すげ替え立憲君主制へ移行というソフトランディングか
立ち位置だけならマジでヒストリアがメインヒロインだな
国王すげ替え立憲君主制へ移行というソフトランディングか
立ち位置だけならマジでヒストリアがメインヒロインだな
進撃の巨人が原因で彼女と別れた話→オヌヌメ
【閲覧注意】柏通り魔事件容疑者のニコニコ動画のプロフィール、やばい。こわい。
進撃の巨人13巻は加筆修正が4Pあるぞ!!作者ブログにより判明!!
進撃の巨人×リアル脱出ゲームのCMが公開!!運営「基本的に叱られる仕様」→ WWwwWwwWW
進撃の巨人×ロッテリアコラボを見た海外の反応wwwwwwwwww
SMAP×SMAPで進撃の巨人コント「新入りの巨人」www【スマスマ】
引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
ミカサの休日の過ごし方wwwwwwwwwwwww
立体機動装置モデルのボストンバッグが登場!2個買って左右に装備すれば・・・!!
コメント一覧
エルヴィン「人がゴミのようだ!!」
ムスカとエルヴィンって髪型似てるよな
おもらしサネスに聞けばいいじゃん
暗殺当事者なんだし、もう何でも喋ってくれそうだし
ヒストリア母が殺された時点では中央憲兵はヒストリアも殺すつもりだったが
現時点でもそうなのかな?それとも今は殺すのでなく捕捉が目的になってるのかな?
ムスカw
なんかイメージ合うな。
あと最近のヒストリアヒロイン推しなんなんだろうね。
結局キャラしっかりしてれば王道が一番面白いんだな
12巻ほどの盛り上がりが今はないし
マリア陥落と同時にレイス卿はヒストリアを確保しようとしたが、
中央憲兵は殺そうとした。=ヒストリアは今も暗殺対象。
うーん。壁教と憲兵の関係が怪しいな…
壁教は壁の女神を崇拝してるのだから、女神の末裔(かもしれない)ヒストリアに
手を下す事は考えにくい。
一方の中央憲兵は秘密公開の権利を持つヒストリアを消したがってる。
訓練場をうろついてた壁教徒は実はヒストリアを守る為にレイス家から
派遣されてたのかもしれんなぁ…ぐぬぬ…
黒髪女の疾走でちょっと笑った
ローゼ、マリア、シーナ全ての壁の紋章に女王らしき横顔が彫られているから
高確率で人柱展開だと思う
>>75
ロッドが迎えにきたのは壁が壊された直後で五年前
米9
おそらく壁の建造には人柱的にレイス家の子女が必要で、
マリア陥落と同時にヒストリアが必要になるとすれば、
それは、壁の補修、もしくは新壁建設。
レイス卿がヒストリア確保に動いたとするとこの辺に理由がありそうだが
それを阻む王政は何をかんがえておるんじゃ(´・ω・`)グヌヌ…
※10
レイス卿自身は守ろうとしたんじゃないかね
そしたら人柱どころか処刑されそうになったから無関係ってことにして運頼みの放逐
ユミルとユミルの民がどうストーリーに絡んでくるか楽しみ。
まあヒストリアとユミルは幸せにはならないだろうが。
米3
可哀想だからそういう呼び方やめろよw
目が目がぁぁ~by小野D
ヒストリア、エレン「バルス!」
壁崩壊、巨人覚醒
クリスタでひっぱりすぎ
正直いらね
※16
進撃読むのやめた方がいいよ
物語を進めるために置かれているキャラを出る杭のようにしか見れない人には向いてない
「ヒストリア、エルヴィン・・・貴様らはやはり殺しておくべきだったな・・・!!」by中央憲兵
みたいな展開になるかな(笑)
ヒストリアもそうだけどエルヴィンを見逃したばっかりにこんな事態を招くとはサネスも皮肉な運命だな。
※17
でもヒストリアってファン少ないじゃん
エルヴィンは良い死に方しなさそう
本人もわかってるだろうが
※17ファンが多いキャラが活躍するのがお望みなら進撃やめてジャンプ読めば?
※21は※19への間違いかな?
※19みたいな勘違いしてるファンはたしかにどこか相応しい場所に行けばいいと思う
はいはい
ヒストリアが見逃されたのはレイス家が女性優遇の家系だったとかはないのかな。
色々書こうと思ったけど本誌じっくり読んでないから黙っとく。
あと実は黒髪お姉さんが王とか考えたけど…流石にないかな。
※24
女性であることに意味がありそうってのは壁の名前を見れば察することができるな
優遇というより使い道があると言ったほうが正確かもしれない
壁が女性の名前
エンブレムの女性は全員王冠付けている
女王は壁にされる運命しか無い予感がする…
なんか薄ら寒い予感しかしないね。
「生け贄を一年間王のようにもてなす」ってマヤだかアステカの習慣であったなあ。
「クリスタなんてほっとけば兵団ですぐに死ぬと思いました!」
「調査兵団なんてすぐに巨人に食われていなくなると思いました!」
「ついうっかりニックのことペラッペラペラッペラしゃべっちゃいました!」
「過去の犯罪自白しまくっちゃいました!懺悔気持ちいいぃぃ!」
「とどめに王家のこともしゃべっちゃいました!」
人類の平和の守護神、中央第一憲兵団の仕事は今日もぬかりがありません
いやもう本スレの※27が正解だと思う
いくら農業?みたいなの手伝ってたとは言え
ヒストリアみたいな小柄な子が
訓練兵で生き残るとは思わなかったんじゃ無い?
仮の王家側と思われる黒服たちの目的が解らない。
あの事件の様子は、レイス家の立場が強く仮の王家側に影武者を命令していた状況には見えない。
仮の王家側の立場がレイス家より強いなら、血が必要だからとわざわざ生かしておいたレイス家の者をあの危機のタイミングで殺すのもおかしいし、むしろ、ロッドより制御しやすいヒストリアの方を手元に置きたがると思う。あの事件の瞬間に立場が入れ替わったのだとしてもそれは同じ。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング