引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1394633300/
29: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 00:50:26 ID:azppbIBv0
ユミルってやっぱ、ヒストリアが王族なの知ってたのかなー
似てたからかもなって言うのはユミルとじゃなくて
60年前位のレイス家の人とか?
似てたからかもなって言うのはユミルとじゃなくて
60年前位のレイス家の人とか?
30: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 00:56:34 ID:DQ+cjQcf0
実はユミルは偽者の王様の娘説
31: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 01:01:21 ID:7ZMvzUWZ0
巨人ユミルと絵本の巨人がちょっと似てるのが気になる
ユミルとヒストリアの関係は、絵本の巨人と女の子の関係の再現になるのか
ユミルとヒストリアの関係は、絵本の巨人と女の子の関係の再現になるのか
33: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 01:21:18 ID:azppbIBv0
大勢の人の幸せのために死んであげたって
ユミルが誰かの身代わりで死んだのもありそう
ユミルがヒストリアに言ってる自分の情報ってたいがい嘘だよね?
ユミルが誰かの身代わりで死んだのもありそう
ユミルがヒストリアに言ってる自分の情報ってたいがい嘘だよね?
36: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 01:29:41 ID:efzskPEA0
絵本の巨人とユミルは無知性巨人と違って、ギザギザのかみ合わせの歯をしているが、猿もだ。ユミルと猿とエレンは尖り耳。
機能が特化したライベルアニの人工的な感じに比べて、どこか自然由来っぽいところがある。
機能が特化したライベルアニの人工的な感じに比べて、どこか自然由来っぽいところがある。
111: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 12:26:34 ID:4o7GweDx0
>>36
>ユミルと猿とエレンは尖り耳
>機能が特化したライベルアニの人工的な感じ
野生種と改良品種ってとこだろうか。
だとすると無知性の野良巨人の立場はどうなる?
尖り耳=エルフ、野良=トロールかな。
>ユミルと猿とエレンは尖り耳
>機能が特化したライベルアニの人工的な感じ
野生種と改良品種ってとこだろうか。
だとすると無知性の野良巨人の立場はどうなる?
尖り耳=エルフ、野良=トロールかな。
113: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 12:32:02 ID:/hC49aIl0
>>111
尖り耳=オリジナルアームズ
皮膚なし=アドバンスドアームズ
無知性=モデュレイテッドアームズ
尖り耳=オリジナルアームズ
皮膚なし=アドバンスドアームズ
無知性=モデュレイテッドアームズ
124: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 12:52:26 ID:4o7GweDx0
>>113
尖り耳と無知性は進化の途上で枝分かれした亜種同士、皮膚なしは人為的な改造の結果とかね。
皮膚を防御目的に特化したのが硬化能力、
超大型の場合は皮膚が水蒸気放出の邪魔になる、
というところかと。
尖り耳と無知性は進化の途上で枝分かれした亜種同士、皮膚なしは人為的な改造の結果とかね。
皮膚を防御目的に特化したのが硬化能力、
超大型の場合は皮膚が水蒸気放出の邪魔になる、
というところかと。
159: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 15:15:21 ID:/hC49aIl0
>>158
それソース不明じゃなかったっけ?
それソース不明じゃなかったっけ?
39: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 01:37:03 ID:ld4RH/IU0
ライベル勢力にとってもレイス家みたいな血筋がいてそこの血筋がユミルなのでは、
なんらかでユミルも迫害されていて60年前に巨人化させられて壁外をさまよっていたと。
ユミルがライベル達に「お前たちの境遇を知っているのは私だけだしな・・・」とかなんとか言ってたが
アニも親父に「許してくれ・・・」みたいなこといってたし
「戦士になること」ってのは向こうの勢力の人間にとっては必ずしもよろこばしいことではないんだろうな
なんらかでユミルも迫害されていて60年前に巨人化させられて壁外をさまよっていたと。
ユミルがライベル達に「お前たちの境遇を知っているのは私だけだしな・・・」とかなんとか言ってたが
アニも親父に「許してくれ・・・」みたいなこといってたし
「戦士になること」ってのは向こうの勢力の人間にとっては必ずしもよろこばしいことではないんだろうな
53: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 05:06:39 ID:ezgXJGkd0
絵本の女の子がユミル様の可能性は有るのかな
巨人にとってユミル様は大切な存在みたいだし、その理由がユミル様から何か与えられたからとか
北欧神話とか関係してくるなら女の子の方じゃなく巨人のほうがユミルの方が妥当かもしれんが
巨人にとってユミル様は大切な存在みたいだし、その理由がユミル様から何か与えられたからとか
北欧神話とか関係してくるなら女の子の方じゃなく巨人のほうがユミルの方が妥当かもしれんが
54: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 05:12:27 ID:ubBM0fRs0
その線はまずないと思う
ほぼ間違いなくレイス家の先祖だろうし下手すると2000年前の人の可能性もある
かつては巨人と共存していたという史料みたいなもんだろう
あるいは建国神話
ほぼ間違いなくレイス家の先祖だろうし下手すると2000年前の人の可能性もある
かつては巨人と共存していたという史料みたいなもんだろう
あるいは建国神話
55: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 05:17:19 ID:i2EAK0NQ0
偽王の一族なら
死んであげたなんてことになるわけないからな
やっぱレイス家かな
死んであげたなんてことになるわけないからな
やっぱレイス家かな
56: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 05:28:29 ID:ubBM0fRs0
レイス家の特徴は小柄で目が大きいだからユミルは真逆
むしろ第三の勢力としてユミルの民を考えたほうがいい
むしろ第三の勢力としてユミルの民を考えたほうがいい
67: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 08:22:50 ID:/hC49aIl0
ユミルとヒストリアの相似なんて今更だな
過去にどういうつながりがあったのかは知らないが
あの女の子はイズンの黄金のリンゴを与えていたのか受け取っていたのか
過去にどういうつながりがあったのかは知らないが
あの女の子はイズンの黄金のリンゴを与えていたのか受け取っていたのか
68: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 08:58:57 ID:RkdxVW5m0
>>67
レイス家が林檎育てて代々一人イズンポジションの女神だけその林檎をどうこうできたとか
レイス家が林檎育てて代々一人イズンポジションの女神だけその林檎をどうこうできたとか
71: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 09:41:32 ID:7ZMvzUWZ0
ユミルが兵団に潜ってヒストリアにいつもついて回っていて、
未来のない壁内からヒストリアだけでも助け出そうとした理由、
どうも私情だけではない気がする 過去の因縁が関係しているような
未来のない壁内からヒストリアだけでも助け出そうとした理由、
どうも私情だけではない気がする 過去の因縁が関係しているような
72: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 09:43:12 ID:VI3fZPGg0
過去の因縁とかそういうものを捨てたキャラがユミルだから
作者は自由に動かせたんだと思うけど
作者は自由に動かせたんだと思うけど
77: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 09:56:30 ID:/hC49aIl0
>>72
それだったら60年云々言わないでしょ
それだったら60年云々言わないでしょ
88: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:45:00 ID:VI3fZPGg0
>>77
ヒストリアは物語とか結末に影響あるから自由に動かせれない
ユミルは自由に動かせれるから好きなキャラって言ってたから
設定を読者に提示するキャラではあるかもしれないけど
ユミル自体に何か影響があるとは思えないって感じ
ヒストリアは物語とか結末に影響あるから自由に動かせれない
ユミルは自由に動かせれるから好きなキャラって言ってたから
設定を読者に提示するキャラではあるかもしれないけど
ユミル自体に何か影響があるとは思えないって感じ
73: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 09:47:36 ID:1K/vhkqw0
ユミルは60年前に子供出産
年齢は分からないが12歳くらいにしよう
60年後、自分の孫ヒストリアに出会う
年齢は分からないが12歳くらいにしよう
60年後、自分の孫ヒストリアに出会う
78: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:04:45 ID:5D9JqLAP0
>>73
ユミルが、レイス卿か田舎の売女を産んだってことかい
ユミルが、レイス卿か田舎の売女を産んだってことかい
83: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:15:25 ID:1K/vhkqw0
>>78
売女は違うとしといて…
レイス卿の母or祖母ならユミルは数人の民と一緒に壁内から追放されたということになっちゃうだよね
もう俺が何を話しているか分からない
売女は違うとしといて…
レイス卿の母or祖母ならユミルは数人の民と一緒に壁内から追放されたということになっちゃうだよね
もう俺が何を話しているか分からない
80: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:10:30 ID:bwtD24yd0
>>73
孫じゃなくてもレイス家にもともと縁があって、そこの娘が冷遇されているって聞いたら
ユミルの性格的に助けにいかないとっ!とかなりそうだ話を盗み聞きしている段階で怒っていた感じだし。
そもそも空き巣に入ったのがウォール教なのが、教会に反感があったからここから盗んでやれとか
勝手が判るからものを取りやすいとか、もともと自分のものだから遠慮がなかったとかかもしれん。
孫じゃなくてもレイス家にもともと縁があって、そこの娘が冷遇されているって聞いたら
ユミルの性格的に助けにいかないとっ!とかなりそうだ話を盗み聞きしている段階で怒っていた感じだし。
そもそも空き巣に入ったのがウォール教なのが、教会に反感があったからここから盗んでやれとか
勝手が判るからものを取りやすいとか、もともと自分のものだから遠慮がなかったとかかもしれん。
76: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 09:52:08 ID:7ZMvzUWZ0
ユミルのヒストリアに対する執着は結構深いように思うんだよね
でもそれが何故なのか今のところよくわからない
友情だとかの情だけではどうも納得いかなくて
でもそれが何故なのか今のところよくわからない
友情だとかの情だけではどうも納得いかなくて
79: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:08:16 ID:/hC49aIl0
レイス家とユミルの民の因縁だと思うけどね
作中から出てくるワードを素直に繋げば
作中から出てくるワードを素直に繋げば
82: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:14:14 ID:7ZMvzUWZ0
ユミルはどこにも属さず自由に生きている風にも見えるけど、実際そうでもない
本当に何にもとらわれていないならわざわざリスクのある兵士になんてならず
もっと楽に生きる道を選択することもできたんじゃないか
ヒストリアと接触する必然が何かあったと思う
ただ本人がそれを自覚しているのかは不明
本当に何にもとらわれていないならわざわざリスクのある兵士になんてならず
もっと楽に生きる道を選択することもできたんじゃないか
ヒストリアと接触する必然が何かあったと思う
ただ本人がそれを自覚しているのかは不明
84: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:18:41 ID:ld4RH/IU0
ユミルが「自分とおなじような環境だったから気になったかもしれない」ってヒストリアにいってなかったっけ
85: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:24:54 ID:zxHb8RZd0
ユミルの民が元々レイス家と関係があった
だけど
王が代わり、レイス家のために壁内に行ったら帰って来なかった感じなのかねぇ
だけど
王が代わり、レイス家のために壁内に行ったら帰って来なかった感じなのかねぇ
86: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:33:06 ID:/hC49aIl0
そもそもユミルが無知性化したのは自己犠牲からであることが示唆されてなかったっけ
そんで黒髪がヒストリアに示した女の子の運命もまた自己犠牲
関係があるとしか思えない
そんで黒髪がヒストリアに示した女の子の運命もまた自己犠牲
関係があるとしか思えない
87: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:40:41 ID:P2JBl1GfO
ユミルの話が本当だとすれば彼女はずっと壁外で人として生きていたけど60年前に巨人になったのか
もう散々語り尽くされた説だけど一応仮説妄想
・壁外にはユミルの民や故郷などいくつかの国が存在
・巨人が戦争兵器、またはロボット技術の応用として投入された
・巨人兵器は人間の神経構造を研究してつくられウイルス媒介で量産するというシステムだったが、類人猿の知能にも反応という致命的な欠点があった
→猿が戦いに参入、人類は一気に追い詰められる
・開発元であるレイス国家と一部の人類は猿と取引をして壁内に引きこもることで滅亡を免れる
・ユミルの民は争いからずっと逃れてきたが60年前ついに巨人を使った争いに関わらざるをえなくなる
・故郷は取引せず猿の脅威から自力で逃れた人類
・猿を倒し且つ巨人化を食い止めるためにも壁内に隠された秘密を暴こうと行動
もう散々語り尽くされた説だけど一応仮説妄想
・壁外にはユミルの民や故郷などいくつかの国が存在
・巨人が戦争兵器、またはロボット技術の応用として投入された
・巨人兵器は人間の神経構造を研究してつくられウイルス媒介で量産するというシステムだったが、類人猿の知能にも反応という致命的な欠点があった
→猿が戦いに参入、人類は一気に追い詰められる
・開発元であるレイス国家と一部の人類は猿と取引をして壁内に引きこもることで滅亡を免れる
・ユミルの民は争いからずっと逃れてきたが60年前ついに巨人を使った争いに関わらざるをえなくなる
・故郷は取引せず猿の脅威から自力で逃れた人類
・猿を倒し且つ巨人化を食い止めるためにも壁内に隠された秘密を暴こうと行動
89: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 10:48:44 ID:7ZMvzUWZ0
ユミルの独白の信憑性は怪しい
ヒストリアを拉致しようとしたときも、
ヒストリアがいないと自分が死ぬと嘘をついて、
ヒストリアをこっちに来させようとしたりとか
ヒストリアの身を思って嘘をついてることが多い
ヒストリアを拉致しようとしたときも、
ヒストリアがいないと自分が死ぬと嘘をついて、
ヒストリアをこっちに来させようとしたりとか
ヒストリアの身を思って嘘をついてることが多い
93: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 11:13:05 ID:7ZMvzUWZ0
産まなきゃ良かったなんて恨み辛みを言ってたのだから、
母は本当に母なんでしょ
なんだけど、どうしてあんなにまでヒストリアを忌み嫌っていたのだろうか
妾の立場だとしても、自分がお腹痛めて産んだ子が可愛くないってよっぽどの事情
母は本当に母なんでしょ
なんだけど、どうしてあんなにまでヒストリアを忌み嫌っていたのだろうか
妾の立場だとしても、自分がお腹痛めて産んだ子が可愛くないってよっぽどの事情
110: 作者の都合により名無しです 2014/03/13 12:26:01 ID:BX97Atyt0
雪山でクリスタへのユミルのセリフ
まずお前と私は対等じゃない
私はこの名前のままでイカした人生を送ってやる
それが私の人生の復讐なんだよ
生まれ持った運命なんてねぇんだと立証してやる
それに比べてお前はなんだ
その気合がありゃ自分の運命だって変えれるんじゃねぇのか
私がその秘密を明かした時、お前は元の名を名乗って生きろ
ユミルの民とヒストリアの血筋ある運命を知ってるとしか思えない
絵本は童話じゃなく歴史書なんだろうな
まずお前と私は対等じゃない
私はこの名前のままでイカした人生を送ってやる
それが私の人生の復讐なんだよ
生まれ持った運命なんてねぇんだと立証してやる
それに比べてお前はなんだ
その気合がありゃ自分の運命だって変えれるんじゃねぇのか
私がその秘密を明かした時、お前は元の名を名乗って生きろ
ユミルの民とヒストリアの血筋ある運命を知ってるとしか思えない
絵本は童話じゃなく歴史書なんだろうな
進撃の巨人が原因で彼女と別れた話→オヌヌメ
チャイナドレスを着た二次元の女の子たちの画像が可愛いすぎてヤバいwww
【閲覧注意】柏通り魔事件容疑者のニコニコ動画のプロフィール、やばい。こわい。
進撃の巨人13巻は加筆修正が4Pあるぞ!!作者ブログにより判明!!
進撃の巨人×リアル脱出ゲームのCMが公開!!運営「基本的に叱られる仕様」→ WWwwWwwWW
進撃の巨人×ロッテリアコラボを見た海外の反応wwwwwwwwww
SMAP×SMAPで進撃の巨人コント「新入りの巨人」www【スマスマ】
引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
ミカサの休日の過ごし方wwwwwwwwwwwww
立体機動装置モデルのボストンバッグが登場!2個買って左右に装備すれば・・・!!
一年間18円で生きていける方法見つけたぞwwwwwwwwwwwwww
漫画で腕がふっとぶシーンwwwwwwwwww
コメント一覧
壁教会でコソ泥してた時、事情を聴いたっつー事は、
壁教の重要人物でおそらく真の王家ってとこまで知ってたんじゃないかなぁ。
生まれてこなければよかったと言われた事まで知ってるって大分知ってるよな。
ユミルはユミル様とか言われてるし・・・
ヒストリアがヒストリアとして生きるにあたり、その運命に抗えと言っているように感じたな。
ヒストリアはユミルの嫁ですからw
きっとあんな事やこんな事までしってるかもよ
ライベル国に行くのにヒストリアが・・・ってことは、元王家ってのは知ってたんだろうな
記憶系は何とも言えないが、改竄されるか⇔巨化して記憶をなくすか、
自分の意思で選択したんじゃないか?
知ってたら本名名乗れとか言えんだろ
内地にも行かせようと思わないし
米4 そりゃあれだな、王家が悪魔の末裔であることは知らなかったってことだな?
※5
?
>>110 これだな。
いや。本名をなのると、生まれ持った運命みたいなものが降りかかるんだろ。
けど、それに精一杯抗って、運命なんかかえちまえっつってんじゃね?
ライベルは真の王家でどうも特殊能力の家系であるヒストリアは必要。
悪魔の末裔は、現王家のことじゃないかなぁ…
>>158の抽出が無いので>>159の書き込みが意味不明なことに。
そういうのここのまとめ結構多いんだけど…
本スレ見てきたら、158の書き込み内容は
「皮膚は超高温に耐えきれず生成出来ないと答えは出てる」だった。
>ユミルがライベル達に「お前たちの境遇を知っているのは私だけだしな・・・」とかなんとか言ってたが
あれはベルトルトの「誰か僕たちを見つけてくれ」につながる発言だと思うが。
この発言からは「ご主人さまに見捨てられた犬」、「家に帰れなくなった迷子」、「日本から北朝鮮に誘拐された拉致被害者」などのニュアンスを受ける。
おそらく、奴隷だったユミルも「捨てられた」「迷子になった」「帰れない」という過去があるのでは?
ユミルをカッコイイと思うところは運命に抗う精神だな
それに加えて、命にかえてでもクリスタを守ろうとしてるところもかっこいい
ユミルがクリスタを第一に考えてるのだけは何があってもブレないだろうという安心感がある
そういやユミルは調査兵団から逃げてるとき「それは私がお前らの戦士に食われた後か!?」とか言ってたけどなんで食われるって決めつけたんだ?
六十年以上さまよっていたのに、ユミルは若いまま。ということは、巨人化中は成長や老化が止まっていると考えられる。
王家だってことが流石に知らなかったと思う
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング