
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1394633300/
886: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 16:13:08 ID:g6uVZYkd0
かつては4枚目の壁があって、その突出区に取り残されたのがライナーたちの一族とか?
でもライナーたちは情報をエレンサイドよりは持ってるんだよなぁ。
猿を目指せば帰れる、ってのも何かある気がするし。
でもライナーたちは情報をエレンサイドよりは持ってるんだよなぁ。
猿を目指せば帰れる、ってのも何かある気がするし。
907: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 19:11:00 ID:cM6bYXgA0
>>886
「故郷はすぐそこだ」ってベルの発言が気になるんだな。
先住民(壁内人類)を駆逐、跡地を開拓して安住の地にする、とかいう計画じゃないだろうか。
つまり、ライベルたちは現地調査のため派遣された先遣隊で、
後続の屯田兵の到着を待っている。
屯田兵にとって最大の障害は、壁外に進出してくる調査兵団。
壁内に無知性巨人をコントロールできる能力者がいれば、開拓を妨害してくる可能性大。
壁内人類の居住区に隣接して「故郷」を築くためには、危険な芽を事前につみとっておくべきだと独自で判断し、命令にはなかったエレンやクリスタの拉致を企てた。
…というのはどうだろうか?
「故郷はすぐそこだ」ってベルの発言が気になるんだな。
先住民(壁内人類)を駆逐、跡地を開拓して安住の地にする、とかいう計画じゃないだろうか。
つまり、ライベルたちは現地調査のため派遣された先遣隊で、
後続の屯田兵の到着を待っている。
屯田兵にとって最大の障害は、壁外に進出してくる調査兵団。
壁内に無知性巨人をコントロールできる能力者がいれば、開拓を妨害してくる可能性大。
壁内人類の居住区に隣接して「故郷」を築くためには、危険な芽を事前につみとっておくべきだと独自で判断し、命令にはなかったエレンやクリスタの拉致を企てた。
…というのはどうだろうか?
908: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 19:13:09 ID:27ImufXF0
>>907
それなら予定通り壁内人類滅亡させれば座標のエレンも死ぬからそれでよかっただろう
それなら予定通り壁内人類滅亡させれば座標のエレンも死ぬからそれでよかっただろう
925: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 20:35:49 ID:neWHPu1U0
本当の歴史を知るライベルたちが本当の歴史を取り戻すため戦っていた
座標があれば人々を戻すことができるため滅亡させる必要はなくなった
故郷とは人と巨人が共存する優しい世界
座標があれば人々を戻すことができるため滅亡させる必要はなくなった
故郷とは人と巨人が共存する優しい世界
938: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 20:50:27 ID:cM6bYXgA0
>>925
>本当の歴史を知るライベルたちが本当の歴史を取り戻すため戦っていた
実際にやったことは、大量死による歴史抹殺にほかならないんだが。
ウォールマリアの歴史を強制終了させたのは、今の王家が107年前にやった事の再現みたいなもんだ。
>本当の歴史を知るライベルたちが本当の歴史を取り戻すため戦っていた
実際にやったことは、大量死による歴史抹殺にほかならないんだが。
ウォールマリアの歴史を強制終了させたのは、今の王家が107年前にやった事の再現みたいなもんだ。
949: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 21:56:32 ID:9nUhhNGi0
ライベルが学んだ歴史は「壁内の人間達は絶滅すべき悪」で、だからこそ訓練兵として過ごす内に、あれ?あれ?ってなって「こんな奴らがいるなんて知らずにいれば…」って言葉が出たんだよな
なんか壁外にもうひとつ、同じように壁に囲まれた国?があるような気がしてきた。ライベルはそこから来たとか。
なんか壁外にもうひとつ、同じように壁に囲まれた国?があるような気がしてきた。ライベルはそこから来たとか。
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1369054449/
141: 作者の都合により名無しです 2013/05/20 23:59:05 ID:b/q9rLqb0
表紙の裏の逆さ文字を見た感じ、世界は人間を巨人兵器にして戦争している世界だと思う。
ライナーたちの故郷の国の人類は、
巨人化させる薬を生成する技術を失い、その薬もすでに枯渇し始めているとか、
また住んでいる地域も手狭になっているとかで、
壁の中の人類を根絶やしにして、壁の中に移住するしかないと決断し
その尖兵として、ライナーたちを送り込んだ。
ライナーたちが最初の侵攻から数年置いたのは、壁の中に潜入して
今後巨人化できなくなっても他の勢力の巨人に対抗する手段を身につける為だったとか。
しかし、巨人化したエレンの存在によって、薬の入手の可能性が出てきたので
何も壁の中の人類を抹殺しなくても良いという事になってきたとか。
エレンの父が注射したのは巨人の血だとか。
例えばエレンの血液そのものが、人を巨人化させる薬となるもので、、
ライナーの世界では巨人の血が薄まって、血を分けても巨人になれない状況がずっと続いているとか。
だからエレンを連れて故郷に戻り、エレンの血を分け与えることが出来れば、
ライナーの故郷の人類は問題が解決して壁の中の人類を襲わなくても済むし、
ライナーたちは使命を果たして故郷に帰ることが出来るとか。
これなら地下室の秘密と、エレンを連れていけば故郷に帰れるの辻褄があってくる気がする。
猿巨人はまた別の勢力か、またはユミルを追い出した国の尖兵だとか。
壁を超えて入ってきて、コニーの村で無理やり血を与えて村人を巨人化させたとか。
血を与えられて巨人化しても、そのほとんどは自我を失い血の主の言うままにある程度動く巨人兵器になって人間には戻れないのではないかとか。
与えられる血が少ないと、自我の無い巨人兵器にしかなれないとか、
エレンやライナーのような人間の時の意志をもった巨人は、よほどの運やら相性でしか誕生しない貴重な戦力なのかとか。
ユミルの民というのは、ユミル一族を王族としていて、その王族から巨人の血を分けられて独立している勢力なのかとか。
ヒストリアが知らされるべき教団の秘密というのは、
航海で同族を殺し合い生き残った盗賊が今の王家や貴族を形成しているとか、
壁はもともとあったもので、壁の中の人類を根絶やしにして奪ったという歴史だとか。
この物語の結末は、いつかエレンやミカサの犠牲を払いながらも、調査兵団が巨人兵士を作り出す術を手に入れ、
団長となったアルミンが指揮を執って巨人を進撃させて、他の勢力の巨人に脅かされない国を作りあげて大団円とか。
勝手な予想(妄想)のまとめ。
ライナーたちの故郷の国の人類は、
巨人化させる薬を生成する技術を失い、その薬もすでに枯渇し始めているとか、
また住んでいる地域も手狭になっているとかで、
壁の中の人類を根絶やしにして、壁の中に移住するしかないと決断し
その尖兵として、ライナーたちを送り込んだ。
ライナーたちが最初の侵攻から数年置いたのは、壁の中に潜入して
今後巨人化できなくなっても他の勢力の巨人に対抗する手段を身につける為だったとか。
しかし、巨人化したエレンの存在によって、薬の入手の可能性が出てきたので
何も壁の中の人類を抹殺しなくても良いという事になってきたとか。
エレンの父が注射したのは巨人の血だとか。
例えばエレンの血液そのものが、人を巨人化させる薬となるもので、、
ライナーの世界では巨人の血が薄まって、血を分けても巨人になれない状況がずっと続いているとか。
だからエレンを連れて故郷に戻り、エレンの血を分け与えることが出来れば、
ライナーの故郷の人類は問題が解決して壁の中の人類を襲わなくても済むし、
ライナーたちは使命を果たして故郷に帰ることが出来るとか。
これなら地下室の秘密と、エレンを連れていけば故郷に帰れるの辻褄があってくる気がする。
猿巨人はまた別の勢力か、またはユミルを追い出した国の尖兵だとか。
壁を超えて入ってきて、コニーの村で無理やり血を与えて村人を巨人化させたとか。
血を与えられて巨人化しても、そのほとんどは自我を失い血の主の言うままにある程度動く巨人兵器になって人間には戻れないのではないかとか。
与えられる血が少ないと、自我の無い巨人兵器にしかなれないとか、
エレンやライナーのような人間の時の意志をもった巨人は、よほどの運やら相性でしか誕生しない貴重な戦力なのかとか。
ユミルの民というのは、ユミル一族を王族としていて、その王族から巨人の血を分けられて独立している勢力なのかとか。
ヒストリアが知らされるべき教団の秘密というのは、
航海で同族を殺し合い生き残った盗賊が今の王家や貴族を形成しているとか、
壁はもともとあったもので、壁の中の人類を根絶やしにして奪ったという歴史だとか。
この物語の結末は、いつかエレンやミカサの犠牲を払いながらも、調査兵団が巨人兵士を作り出す術を手に入れ、
団長となったアルミンが指揮を執って巨人を進撃させて、他の勢力の巨人に脅かされない国を作りあげて大団円とか。
勝手な予想(妄想)のまとめ。
582: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 12:50:37 ID:GdVauFOY0
ライナー達巨人組の目的についてなんだけど、イマイチ分からん
・エレン奪還したら、あのアニが号泣
・人類全滅させる → エレンを故郷に連れて帰れれば、そうする必要はない
侵攻する理由は人類への憎悪や敵意じゃない?
なんかの至上命題があって、それを果たす手段として人類全滅・あるいはエレンを連れて帰るを実行してきたみたいだけど
その至上命題について何か仮説とか出てない?
・エレン奪還したら、あのアニが号泣
・人類全滅させる → エレンを故郷に連れて帰れれば、そうする必要はない
侵攻する理由は人類への憎悪や敵意じゃない?
なんかの至上命題があって、それを果たす手段として人類全滅・あるいはエレンを連れて帰るを実行してきたみたいだけど
その至上命題について何か仮説とか出てない?
617: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 13:40:22 ID:jJlDeM6x0
本当ライナーってわからんよね
ベルさんが故郷に帰れるよ!って言ったのって
エレン、ユミルを巨人の姿になって捕獲して逃走しようって意味で言ったんじゃないの?
なのにライナーはエレンを説得しようとしてるよね、しかも調査兵団が
うようよいるところで
エレンなら着いてきてくれると思ったのか?
ベルさんが故郷に帰れるよ!って言ったのって
エレン、ユミルを巨人の姿になって捕獲して逃走しようって意味で言ったんじゃないの?
なのにライナーはエレンを説得しようとしてるよね、しかも調査兵団が
うようよいるところで
エレンなら着いてきてくれると思ったのか?
618: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 13:42:29 ID:3WDlvHeRP
>>617
あそこのライナーはほんと疲れて精神擦り切れてテンパってたんだよ
人類殲滅のスパイやるには向かなかった
あそこのライナーはほんと疲れて精神擦り切れてテンパってたんだよ
人類殲滅のスパイやるには向かなかった
619: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 13:45:21 ID:Z2qcdHMK0
今まで、「故郷に絶対帰ってやる」と言ってたのに
あっさり「もう帰れるじゃん?」とか言って拍子抜けだよね。
帰ろうと思えば帰れたのかよ!!
ここに来たくて来たわけじゃない。
何か理由があってライベルアニは送り込まれて来たのはなんとなく分かる。
この人類を消去してまで達成しようとした目的は、自分達の人類を救うためなのかな?
エレンやユミルにそれをする力があったりするのか?
あっさり「もう帰れるじゃん?」とか言って拍子抜けだよね。
帰ろうと思えば帰れたのかよ!!
ここに来たくて来たわけじゃない。
何か理由があってライベルアニは送り込まれて来たのはなんとなく分かる。
この人類を消去してまで達成しようとした目的は、自分達の人類を救うためなのかな?
エレンやユミルにそれをする力があったりするのか?
624: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 13:49:09 ID:Yd+nRYfKP
>>619
想定外のユミルが加わったことで
「そうだよ、いつの間にか帰還条件みたしてるじゃん?、この条件でもノルマ条件クリアて解釈できるじゃね?」
てあの場で始めてベルトルさんが気付いた感じだったな
何か命を握られてて任務遂行まで帰れないて感じに見える
想定外のユミルが加わったことで
「そうだよ、いつの間にか帰還条件みたしてるじゃん?、この条件でもノルマ条件クリアて解釈できるじゃね?」
てあの場で始めてベルトルさんが気付いた感じだったな
何か命を握られてて任務遂行まで帰れないて感じに見える
622: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 13:48:18 ID:kO5ZJcJ70
ライベルの故郷って何があるんだか。あの年代で故郷なんてそれほど大事かね?
親兄弟が人質にでもとられてるのか。それにしちゃ5年もゆっくりしてたがね。
親兄弟が人質にでもとられてるのか。それにしちゃ5年もゆっくりしてたがね。
840: 作者の都合により名無しです 2013/05/21 16:36:21 ID:PWgtDrkO0
故郷に帰るのが絶対目標だから障害は排除するけど
気持ち的には割り切れないんだろうな
気持ち的には割り切れないんだろうな
950: 作者の都合により名無しです 2014/03/16 21:58:29 ID:fOPps4Ie0
壁外に別の国がある説は以前からあったよね
特に鰊の缶詰の文字の件で確定的な感じになったと思う
特に鰊の缶詰の文字の件で確定的な感じになったと思う
進撃の巨人が原因で彼女と別れた話→オヌヌメ
チャイナドレスを着た二次元の女の子たちの画像が可愛いすぎてヤバいwww
【閲覧注意】柏通り魔事件容疑者のニコニコ動画のプロフィール、やばい。こわい。
首の骨を3年間鳴らし続けた結果 → 入院 → 現在 → ヤバイ
【超悲報】ゴリラ女からバレンタインのチョコを貰った結果wwwwwwww
進撃の巨人13巻は加筆修正が4Pあるぞ!!作者ブログにより判明!!
進撃の巨人×リアル脱出ゲームのCMが公開!!運営「基本的に叱られる仕様」→ WWwwWwwWW
進撃の巨人×ロッテリアコラボを見た海外の反応wwwwwwwwww
SMAP×SMAPで進撃の巨人コント「新入りの巨人」www【スマスマ】
引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
女だけど脳腫瘍の手術して人生積んだ
ミカサの休日の過ごし方www
ブリーチのノイトラの「お前5番だったのかよ」感は異常
コメント一覧
ライナーや回想シーンで父親が出て来たアニはともかく
正直ベルさんはなぜか血のつながった親兄弟がイメージ出来ない。
人造人間でした設定があっても驚かないよ
あるいは強いて言うなら壁巨人達と、人柱にされたのであろうマリア・ローゼ・シーナの三女神がベルさんの一族とか?
エレンの実験の結果から、エレンは壁外人類の言語を知ってて、記憶が上書きされているのは確実みたいだな。
だとすれば、それをしたのは謎の女だろうか
それとも、グリシャだろうか。
米1
マリア・ローゼ・シーナはレイス家の女性だと思う
三人とも女王冠をつけている
米3 マリア時代・ローゼ時代・シーナ時代に作った壁と言うことじゃないか?
壁内の人類にとっては崇める存在だが、壁外の人類にとっては悪魔の末裔なんだろ
※1
ベルトルトがエレンに語った回想シーンは完全に嘘とは思えないから
親兄弟は普通にいたんじゃないかな?
過去形になるけど
誰かがやらなくちゃいけないってベルトルトが言ってたけど
ライベルアニって任務を絶対成功させるって気持ちより故郷に帰りたいって気持ちが強いよな
やっぱりライベルアニも戦士にさせられたって感じなのかな
※5
確かに、あれはあれで本当の出来事っぽいよな。時系列が違うだけで。
ベタな予想をするなら、故郷が巨人に襲われて親兄弟を亡くし、その後巨人化能力を与えられて壁内に送り込まれた、みたいな過去がありそう。
壁巨人が超大型と同種か近縁種なら、歴代座標であったマリア・ローゼ・シーナによって、ベルトルト一族の先祖たちが壁にされたってところだろうか。
壁内人類にとっては身を守る壁を作ってくれた女神でも、壁にされた側からすれば悪魔の所業だし、その安寧を享受している人間たちは「悪魔の末裔」に他ならない、みたいな。
まあ、もっとひねった展開が来るだろうけど、最近の不穏な展開からして壁内側もただの被害者では済まないんだろうなあ、とは思うわ。
四枚目の壁を作ろうとして、壁人材を外に出してる間に、不測の事態が起きて、マリア外に放置された…とか。
もしもベルトルトの回想がいくらか真実なら、
明け方に猿の襲撃を受け、猿により巨人化させられ、しばらく無知性巨人化してたとすると
「巨人が来た後よくおぼえてない」ってセリフがしっくりくるな。
あと、窓から覗いてる巨人が獣に似てるって話もあったな…
※7
なんつーか、壁になる素材っていくつかいるんじゃないかと思うんだよな。
壁が女神の名を冠してるのに、当の女神が見当たらないってのは、建設時に
女神も埋まってそう…
叫びの力で、無知性をある程度誘導し、鉄筋大型巨人を並べて、目地としての鎧、
それぞれ叫びを伝達してって、壁化とか…
巨人は南側から来て、ライナーは鰊を知らず、ユミルは知っている…
という事は南には海があって、南の海の側に住んでいた。
ライナーは鰊を知らないので、ユミルよりは北の内陸に住んでいた。
さらに北内陸にウォールマリアがあったのかな…
南側から来てると思われる猿と、壁内人類の歴史…どうつながるかさっぱりわからん
記憶改竄が明かされたんだから、ほぼもう謎明かしたでしょ
ニシンは缶詰だった
何年も保存できる
つまり壁外の文字とかではなく、記憶改竄される前に人々が使ってた文字でしょ
ゆみるは60年間彷徨ってた
その前も生きてたわけで、
ゆみるは人々が記憶改竄される前の文字を知っている
ってことだよね
ライナーも読めた、読めないふりしたけど
ライナーたちも記憶改竄される前を知ってる
※5
回想シーンとは関係ないけどグリシャの髭眼鏡なし加工画像から
ベルさんがグリシャと壁外の行きずりの女性との間に生まれた子供で
エレンとは異母兄弟じゃないかって説が出てた
小学生くらいの年代の子にこんなことやらせる故郷の人まじ鬼畜
壁側と故郷とで、永いこと、ひたすら戦い続けてるような、殺伐とした世界観だと結構好み。
その二勢力以外の人類は既に絶滅とか。
昔あったポピュラスってゲームが、イメージ的に近いかな。
自分の民を増やし、集落を発展させ、戦士を作って敵を根絶やしにする。
シンプルなゲームだけど、当時ハマったなぁ 。
誰かがやらなければいけないのは壁の外に世界はないことを隠すこと。調査兵団が思ったよりも遠出できるようになってきて隠蔽が難しくなった。ためにライベルたちを使って壁を破壊し、壁外の活動を不可能にする。巨人を操る力を有しており、なおかつ壁外の世界を求めている座標保有者を拉致する。成功すれば元々住んでいた壁内の村を再建してもらえる。村の人々はライベルと同じく巨人化要員として地下に閉じ込められている。と考えてみた。
※12超大型巨人の中の人が判明する前は
超大型巨人の正体はグリシャに似ているからグリシャだという説があったからやっぱりベルトルトと似ているよね
※11
3巻でピクシスが「巨人が現れる前、人類は種族等が違うもの同士で争っていたといわれている」みたいなこと言ってたから、種族によってそれぞれの言葉があったとしても不思議じゃないよね。
ベルは褐色黒髪、ライナーは金髪色白、ユミルは黒髪肌は割と普通の色。彼らはそれぞれ違う種族なんじゃないだろうか。
無知性巨人化する前に教わった語学も別々で、ライナーは本当に缶詰の文字を読めなかったのかもしれない。
壁内に逃げ込んできた人々も種族が入り乱れている状態だっただろうから、壁内の文字を作り出した。
記憶改ざんとかでさ。
でも、記憶改ざんって本当なのかね。あれって今の所エルヴィンの推測でしかないわけだけど…
猿についてしらばっくれてる時ライナーは「猿」っつてるが、鰊は「にしん」つってるから多分しらねんじゃね?
いくら長持ちするったって、60年も前の缶詰くえねぇよ。シュールストレミングだったら軍隊くるぞ
猿が攻めて来てるから、人類に結束してもらいたい…って事で、ライベル達の故郷の人らは、
ライベル達に壁内人類は悪魔の末裔だから(偽の教育)カベ壊してこいっつって
ライベルが任務失敗するのを見越して送り出して…
ねぇか。ねぇな。
♂硬質化♂能力を極める事しか頭にないんだよたぶん。
壁の内に逃げ込んだっておかしいよな。巨人がうろうろしてるのにどうやって逃げ込むんだよ。
海の向こうから来たっていうんなら壁は要らないよな。海自体が巨大な濠だから。
まさか無知性の巨人が巨大樹で筏を造るわけもないし。
あ、友達の一人が猿の正体は海亀でライベルアニを乗せて海の向こうの故郷に戻るって言ってたな。見てみたい光景だ。北山、元気か?(笑)
座標はユミルが能力を知らなかったことから、ライベル側の能力だったと思われる
そして奪われたのでライベル側は奪い返そうとしてる
奪った能力を継承しているので王家のレイス家
壁の材料はライベル側の人類
敷地面積的には日本をぐるりと囲むくらいの人数を使ってるので
おそらくライベル側は人口が減って巨人化能力者が貴重
ライベルは壁内人類が故郷の人類を生きたまま壁にした悪魔の一族と
教えられてきた、だから壁には手を加えず入口のみを壊した
ってことじゃね?
>>17
以前にベル単体スレでも書いたんだけど、進撃の世界に西洋・東洋人は存在しても
その中間の褐色人種(アラブ系とかインド系とかペルシャ系とか)が出て来ない理由として自分が考えたのは
ベルさんのような褐色人種のみが超大型化出来て
西洋人主体と思われる壁内人類によって、その褐色人種の多くが強制的に壁の人柱として生き埋めにされてしまったんじゃないかと。
これなら壁内に褐色人種が全く存在しないのも、褐色人種の生き残りであろうベルさんが何としても自分の命を死守しなければと思うのも、「誰か僕ら(西洋人によって生き埋めにされた褐色人種の存在)を見つけてくれ!」って哀願するのも腑に落ちるよ。
アルミンに「悪魔の末裔が!」と罵倒するのも、現実世界で言えばキリスト教世界とイスラム教世界の戦争を彷彿とさせるようだったし。
アニメ化に関しては作者とも結構話し合ったらしい事を考えれば、
ベルさんの肌の色も、あながち他キャラと見分けやすくする為だけとは思えなくなったんだよね。
それに壁内に東洋系のミカサ、壁外に褐色人種のベルトルトと、両陣営にそれぞれ絶滅寸前の非西洋人種がいるという事であれば、対比も効いて来るだろうし。
※22
そういや黒人も出てこないよね進撃って。
鎧や女型は、まだ通常の巨人を発展・進化させたものと言えるけど、超大型や壁巨人は別物っぽいし、人種によって巨人化形態が違ってくるってのは面白い説だな。
例えるなら、無知性巨人がそのへんにいる雑種の猫なら、鎧や女型はペルシャ猫とかスコティッシュフォールドみたいな品種改良された種類の猫、超大型や壁巨人は虎やライオン、くらいの違いはありそう。
※22
ベルトルトは褐色肌というにはアニメでもそれ程濃い肌色ではないし(他より色黒かなってぐらい)
原作カラーが普通の肌色だし
流石にベルトルト=褐色肌認定はどうかと思う
ていうか君色んなところで根拠無く同じ事書きすぎてコテみたいになってるよ
原作が普通の肌色だったからこそ、アニメで肌の色変わっててビックリしたんだよね。
目立たせたくないなら、原作通り普通の色にすればよかったし、そうしなかったのには理由があったりするんじゃないかな…?
いや、単純に考えすぎだったらスマン…
でも、進撃って人種やら一族やらが結構深く関わって来てるだろ。ミカサとかヒストリアとか。
もしベルトルトの一族しか大型になれないのだとしたら、彼の命を大事にしてるのだってなんとなく納得がいくんだよね。悪魔の末裔呼ばわりしてブチギレたのもさ。
もし、超大型に他の人も成れたとしたなら、あんなに戦いに向いてないような子を送り出す必要もなかったんじゃないか?4巻あたりなんて任務放棄しそうな感じだったし…
でもライベルの目的は壁を壊すことだったんだよね?
わざわざそんな重要人物壁内に送り込む必要ないんじゃないの?
鎧の巨人だって壁ぶっ壊せるんだし
鎧が壊せるのは内門だけじゃないの?
超大型は壁を壊せるけど
重要人物ではあるけど、兵器を戦場で使わずいつ使うんだってことよ
彼らの目的は確かに壁を壊して人類を滅ぼすこと。
それによって壁巨人にさせられている人たちを解放できるのかもしれないし、別の目的があるのかもしれない。
いや、スマン。
自分で書き込んでおいてあれだが、壁巨人の解放はないか。
あれって確か地下にも埋まってんだろ…
鎧は内門しか壊せないのか・・・
まぁ壁内人類の共通認識として教育されているであろう
あの世界の成り立ちや船で新天地に逃げただの何のかんのってくだりが、
実際は捏造の教科書の第一歩で
世界の成り立ちは全然そんなんじゃありませんでした、
って結果もありえるんじゃね
あぁもぅ分からない事だらけだ!って感じだ!
超大型でも壁自体は壊すの難しいと思。 外門扉の木の部分とそれに連なる壁面箇所だけ
(足はピンポイントに扉部分を壊しやすい形状だよな。素手で壁を壊すデザインじゃない)
巨体ゆえに自分で思うように素早くは動けないし、もたもたしてたら兵団にやられるし。
ライベルアニは、とにかく人を喰らう無知性巨人を大量に壁内に侵入させて、座標関係の人間も喰わせて
トンズラすればミッションコンプリートの筈だった。
とにかくエレンが、そしてリヴァイと兵団の命を掛けた抵抗が想定外だった。
(残虐だけど人は食べてないライベルアニ)
何モタモタしてる?空を飛べる装置?
お、レイス家の子がいるじゃん。喰われちまえ。と猿が出てきた。←ユミルにより阻止。
全然関係ないけど、アニの側でエレンが「起きろ」って座標打ったら目覚めそう。警備員を昏倒させて逃走。
壁巨人も知性巨人っぽいから壁内でエレンが迂闊に座標打ったら歩き出しそう。
猿がウトガルドに出てきたとき、なぜだか塔を破壊しなかった。あのまま壁の破片を投げ続ければ壊せたはず。しかも殺したのは立体機動を装備した二人だけ。なんであんな中途半端なことをしたか。もちろん作者の都合なんだろうけど、何か理由を持たせるとしたら?結果、起こったことはユミルの巨人化なんだよね。夜中に塔を破壊してたらライベルユミルは巨人化できずに死んだだろうし、塔が崩れなければユミルは巨人化しなかったろう。でも、どうして猿はユミルを巨人化させようとしたのかな?さらにあのときベルトルトが巨人化しようとしたけど、あそこで超大型になってどうするつもりだったんだろう?
ライナーがエレンを説得して連れてこうとしたのは戦士と兵士の境界線が無くなっちゃって「戦士としてエレンを連れ出そう、こいつは兵士として俺の事を慕ってくれてるし理解してくれるはずだ」って思考になったんだと思う。
でエレンに「お前疲れてんだよ」って言われて境界線がなくなったことに気付く。からの「なにをバカな事を言ってるんだ俺は」かと
猿が岩を投げたのに特別な意図があるとは思わなかったが…
あえていうなら、猿が巨人を発生させたのは威力偵察のためらしいから、自分で塔を崩しちゃ偵察の意味がなくなるだろ。猿がユミルがあの塔にいたことを知っていたとは考えにくいし…
ベルトルトが巨人化しようとしたのは、単純に塔が崩れそうになっていたからじゃないか?
結果としてユミルが頭に乗せてくれたからひ巨人化する必要はなくなったが、あのまま何もしなければがれきの下敷きになって下手すれば死ぬかもしれない。
あの場にいたコニー、ヒストリア達を殺せば彼が超大型だと伝えられる人はいなくなるわけだし…
肌の色とか人種とか、何で現実世界の話を進撃の世界に持ちこむんだろう。
※32
むしろ何で塔を壊す必要が?
猿は遊び半分というか、特に理由もなく岩投げてたんだと思うよ。
壁内にはただ単にどんな感じなのか見にきただけだと思うし。
>>35
でもミカサの時点で「東洋人」って言われてるし、
ナウシカみたいに今我々が生きてる現実世界が崩壊してから
気の遠くなるような年月が経ってる設定の世界観かも知れないし。
いや、ないだろ
猿のコントロールは抜群。最初に馬を潰して逃走手段を奪ってる。遊び半分なはずがない。そもそもウトガルドに現れたのはなぜか?まるでライベルユミルがそこにいるのを知っていたかのように思える。
いや、ないだろ
あああああ本当に楽しいな
ここの考察読んでるだけでワクワクが止まらない
こんな作品作ってくれた諫山さんに感謝だ
後半に近付くにつれ、根本的な所から考えをひっくり返される展開になりそうだよな
最初は悪だと思ってたライベルアニにも事情が見え隠れして憎みきれなくなり
味方だと思ってた憲兵段や王政が今では大変臭い
最後はエレンの叫びで壁が大崩壊しそうで怖くもありワクワクもある
ユミルが知性巨人だってわかったから猿も岩投げるのやめたんじゃない?
猿がライベル側の人間かどうかは知らないけど知性巨人はすごい貴重だろうし
そういえば猿って壁登ってたけどあれって硬化してんのかな?
アニは硬化して壁登ってたよな
ユミル巨人化は猿が去ったあとだから、それはないわ。元々知ってれば別だけどね。
猿が岩投げるのやめて壁を降りたのはユミルが巨人化するだいぶ前で、猿がユミルを巨人だと知っていたかも怪しいけどな
猿は硬化してる様子はなかったけどな…
もし硬化出来たとしたなら、恐ろしい他いいようがないな
猿がユミル巨人だと知ってたはないだろ。
いつどうやって知ったんだよ。
ユミルって猿去ったあとに巨人化したのか
適当なこと言ってすまん
コミックの裏表紙では壁は元々あったとあるけど、それが嘘ならやっぱ壁内人類が作ったのかな。
他の人類を大量に犠牲にして自分たちだけが助かろうとしたから、ベルトルトは「悪魔の末裔」と呼んだのかも。
だとしてもライナーたちの目的はなんなんだろ。壁を壊してるから、壁内に移住?したいわけではなさそうだし、座標を探すのが目的なのか。何となく最初は別に座標を見つけるのが目的ではなかったような気もするけど…
わからん
一言に壁内人類といっても、いろいろな人種が混ざってるっぽいしな…
壁の中に埋められた人たちは強制的にそうさせられたのかもしれない。その場合は、壁を作った人たちは文字通り「悪魔」なわけだしね
※47のいうように他を犠牲にしてまで自分の身を守ろうとしたことになるからさ
ライナー達の目的は、人類を滅ぼすことのはずだったのにそれがエレンを連れ去ればその必要が無くなるかもしれないってのが理由がいまいちよくわからないんだよな…
そういえば、1巻でハンネスが昔疫病が流行っただとか言ってたけど、あれも壁の外の人たちの仕業だったりするのだろうか?
結果的にグリシャが抗体持ち込んでその問題は解決したわけだけどさ…
ライナーの言った「人類に消えてもらう予定だった」ていうのは、文字通り人類を殺すことが目的だったのか、それとも目的は例えば壁を壊すとか壁内に巨人を満たすとかで、結果的に人類は死んでもらうことになるってことだったのかどっちだったのだろう?
どちらにせよ何でそうしようとしたのかは全くわからないけど…
でもよほどの事ではあるんだろうな。
本当はやりたくなんてないけど、やらなければいけないって感じみたいだから、自分たちの故郷、もしくは世界全体が何かヤバい状況にあって、それを回避するためにライナーたちが送りこまれたとか。
壁内も壁外も存続していける方法ってないもんだろうかね
故郷側は座標が壁内にある限り難しそうだよね
ライナーが本当の目的を知って行動しているかどうかは疑わしい。ブレないのは故郷に帰るということだけ。
ベルトルトは、誰かがやらなければいけない、と言っている。ベルトルトは本当の目的を知っているのかもな。それは壁内の人類のためでもあるのかもしれない。壁内人類に消えてもらうと言ったのはライナーで、ベルトルトは言ってないからな。
確かにライナーは詳しいことは知らない可能性あるよな
ライナーは壁内の事を「ガキで何一つ知らなかったんだ」って言ってたけどベルトルトは「誰が好きで人を殺すんだよ!」みたいにブチ切れてたし
ライナーは壁内人類をどう教えられたのかは知らないけどベルトルトは自分達と同じ人間が住んでるってわかってたりして
さすがにライナーだけ知らないことがあるなんてことはないだろう。
ベルトルトは壁内人類を悪魔の末裔とか根絶やしにしてやるとか言ってるんだが。
ベルさんもユミル同様、見た目通りの年齢じゃなくて
かつ壁創設時の人間だったから、壁内人類の所業を目の当たりにした可能性もあるかもと考えて見た
超大型のサイズで長い歳月をさまよい続けるのも無理がありそうだけどね
なんかベルさんはマルセルライアニとは、色々事情が違いそうな気がする
悪魔の末裔は壁内人類全体に向かって言ったのかな?アニを拷問してる連中に向かって言ったんだと思ったけど。アルミンもそいつらの仲間と思われてんじゃないかな。
根絶やしにしてやるって言ってたし壁内人類皆殺しにしてやる
くらいの気持ちだったんじゃない
てかライナーが巨人投げ出したのってアルミンのあの嘘が引き金になったりしたのかな
ライナーはアルミンの嘘に気づいてたっぽいけどな。
ベルトルトがキレる寸前にライナーのコマがあるけど、あの時目線がベルトルトの方にいってたから、ライナーは嘘自体には気づいていたけど軽くパニクってるベルトルトが冷静な判断が出来ずにアルミンの言っていることを鵜呑みにしてしまっているのではないかと焦っている様に見えたからさ。
ライナーが巨人を投げ出したのは
。鎧は足が遅いから走って追いつくには無理がある
。周りに巨人がわんさかいる
。エレンをなんとしても連れて行かなきゃならない
その状況下で彼らの足止めに最適な方法が巨人を投げ飛ばすだったからじゃないかな?単純に。
実際エレンとミカサ落馬したわけだし
アルミンの嘘はライナーの行動にはあまり関係なさそう
知識量がベルトルト>ライナーならベルトルトが無能過ぎることになっちゃうだろ
ライベルの言う故郷はどうしても単なる場所に思えないんだけどな。いや、場所なんだけど現存しない場所っていうか。
猿は、言葉は同じはず、と言ってたよね。文字は違うけど言葉は同じって意味だとすると、途中で文字が変更されたんじゃないかな。そのときに個人的な記憶や歴史も改竄されたと。
ライベルたちの言う故郷は昔の世界のことで、座標の力があれば、その状態を復元できるとか。
ほんとだよく見たらベルトルトの方見てるな
※ 61
確かにあんだけ故郷を強調されると、普通のところではないのかなと思ってしまうな。
あれはベルトルト見てたんじゃなくアルミンの方向いてたんじゃないの?
ライナーたちはあの時点でアニが捕らわれたことを知らないんだから、捕まって拷問されたと聞いたらそりゃ焦るだろ。
さすがに瞬時に嘘だとは気づかないと思うよ。
確かにアルミンの方を見ているともとれるな…
どっちだ…?
流石にライナーでもすぐには嘘に気づかないかな…
アニが捕まったのは読者にしてみればあの時点で周知の事実だから想像しにくいけど、ライナーたちはあの時知ったから、普通に動揺したんだと思うよ。
アニの名前出してるんだから、さすがに嘘だとは思わないでしょ。
あれが嘘だとわかったとしてもアニが危険ってことには変わりないしライベル助けに行ったのかな
水晶体の中にいれば傷つけられることもなく生きていられるから
とりあえずはユミルを連れて故郷に帰ったんだろうが…
しばらく原作に出てこないから、彼らが今何をしているのかは全く想像がつかないけど
目的もまだ果たしていないからまた壁内には来るんじゃないかな。その時にアニを助け出すとか?
でも、水晶体からアニをだすことがライベルどちらかに可能だったとしても、それは戦場にアニを引っ張り出すことになるわけで…
ユミルの代わりに変な人ライベルと一緒に来たらなんかやだな
アニの水晶体のエピソードはアニが生きていると仮定しての話だけど、ライベルアニが人間態でも巨人の能力を有するっていう伏線になってんじゃないかな。ライベル、ユミル、エレンはウトガルドから飲まず食わずだろ?
でも壁内ってあまり食料足りてないとか言ってなかったっけ?
そういう事も想定した訓練とかもしてきたんじゃないかな
飲まず食わずといっても10巻~12巻は一日、二日の間の出来事だし、ユミルが「水はないのか」「干からびて死ぬぞ」みたいなこと言ってたから、彼らも餓死はするんじゃないのか?
巨人の力を持っていると言っても、ベースは人間だろうし…
※69
ライベルだけじゃあ戦力不足だからそれを補う意味で新たに人が加わる可能性はあるよね…
マルセル喰われてるわけだし…
じゃあ、アニはいずれ餓死するんだな。
かわいそうだね。
そういえばそうだな…そうなるな…
…水晶体の中は大丈夫とか?
ダメだわからん。。。
※72
ライベルの弱点は動きが鈍いって事だろうしユミルまでは行かないけど
アニくらい足の速い巨人投入されたらライベルも助かるんだろうね
アニって情報漏らさないために水晶体になったんだっけ?
もしそれだったら餓死も普通に有り得るよね…
水晶体の中では休眠状態になるとか?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング