1: 名無しさん 2013/08/24 01:53:42 ID:Jdmfqg/D0
あれなんでだろうな?
引用元: http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377276822/
2: 名無しさん 2013/08/24 01:53:58 ID:iyoW70HY0
なんか分かるわ
3: 名無しさん 2013/08/24 01:54:26 ID:ZYR03JGE0
おいおい最近GANTZ話題になってるなぁ
4: 名無しさん 2013/08/24 01:54:27 ID:Ncffv2y60
衝撃的ではあるけど、楽しくはないよな
次読みたいとは思わん
次読みたいとは思わん
5: 名無しさん 2013/08/24 01:54:58 ID:LDA9kxYYP
その時のインパクトはでかいけど後が続かん
6: 名無しさん 2013/08/24 01:55:36 ID:qGdFugks0
ドラゴンボールで生き返らせる事できるし
8: 名無しさん 2013/08/24 01:56:03 ID:gGeKsuQq0
進撃とガンツの前半は良かった
9: 名無しさん 2013/08/24 01:56:07 ID:Qk4nNeVK0
あだち充作品全般ね
10: 名無しさん 2013/08/24 01:56:54 ID:R38XM9eC0
ラスト付近でもう使わないからって味方が殺されまくるは好かん
11: 名無しさん 2013/08/24 01:57:35 ID:KiqJZjASP
主人公チームもデスロストあると一定の緊張感が保たれる
12: 名無しさん 2013/08/24 01:57:41 ID:j32JEwXr0
人がゴミの様だしな
13: 名無しさん 2013/08/24 01:57:44 ID:9qUjf2XjO
テラフォーマーズスレかぁ
14: 名無しさん 2013/08/24 01:57:53 ID:vhW5Qhn80
GANTZの仏像編は確かに面白かった
15: 名無しさん 2013/08/24 01:58:01 ID:3TOJZjSB0
月下の棋士
16: 名無しさん 2013/08/24 01:58:30 ID:5Bzs4Rrm0
ジョジョスレか
17: 名無しさん 2013/08/24 01:58:44 ID:RO+zrrnX0
コナンを読み続けてる奴って漫画として面白み感じてんのかな
18: 名無しさん 2013/08/24 01:59:30 ID:Tf4ONbbJO
担当T屋です
21: 名無しさん 2013/08/24 02:00:55 ID:RL0iknVd0
似たような敵に似たような攻撃をされてるのに
すぐ死ぬモブと死なないメインキャラの差はなんなのかが特に説明されてないのは
読んでてなんか複雑な気分になる
べつにテラフォーマーズのことではないぞ
すぐ死ぬモブと死なないメインキャラの差はなんなのかが特に説明されてないのは
読んでてなんか複雑な気分になる
べつにテラフォーマーズのことではないぞ
23: 名無しさん 2013/08/24 02:01:25 ID:KHSRcOvL0
ガンツ
テラフォーマーズ
デスノ
テラフォーマーズ
デスノ
24: 名無しさん 2013/08/24 02:02:33 ID:j0kvnflC0
銃夢の出番だ
27: 名無しさん 2013/08/24 02:04:21 ID:icuYNLyG0
>>24
局長の最後だけ納得できなかった
局長の最後だけ納得できなかった
26: 名無しさん 2013/08/24 02:03:52 ID:auLy5Xi+0
vガンでも見ろよ
味方バンバン死ぬから
味方バンバン死ぬから
28: 名無しさん 2013/08/24 02:04:52 ID:Tf4ONbbJO
ヴィンランド・サガ
無限の住人
ナウシカ
無限の住人
ナウシカ
29: 名無しさん 2013/08/24 02:05:09 ID:3KGzD3maO
遠藤浩輝のEDEN
主人公とケンジ以外は補正が無くてよかった
巻き込まれ一般人達が一番の被害者
主人公とケンジ以外は補正が無くてよかった
巻き込まれ一般人達が一番の被害者
34: 名無しさん 2013/08/24 02:07:48 ID:ATGT6Agr0
>>29
ヘレンが久しぶりに出たと思ったらあのオチでショックだった
ヘレンが久しぶりに出たと思ったらあのオチでショックだった
30: 名無しさん 2013/08/24 02:05:56 ID:kX8ZmSJi0
何でテラフォーマーズってゴリラーマン出てくんの?
見開きで殺されすぎwwwwwwwwwwワンパwwwwww
見開きで殺されすぎwwwwwwwwwwワンパwwwwww
31: 名無しさん 2013/08/24 02:06:11 ID:IRkSVUsl0
ヒロインが1人ずつリョナられていくの最高だよね 特に誰かの身代わりとかで自ら突っ込んでく感じだともう3日はおかずに困らないよね(((o(*゚▽゚*)o)))
32: 名無しさん 2013/08/24 02:06:34 ID:1Rp3wFhL0
ガンツは田中星人までが面白かった
あーゆうキチキモい宇宙人ばっか出てくんのかと思ったら普通に恐竜とか妖怪っぽいやつになって残念やった
あーゆうキチキモい宇宙人ばっか出てくんのかと思ったら普通に恐竜とか妖怪っぽいやつになって残念やった
33: 名無しさん 2013/08/24 02:06:52 ID:whpyY1bxO
GANTZは和泉らが加入してからメインキャラ全然死なないじゃん
モブはほぼ全員死んでくけど
モブはほぼ全員死んでくけど
35: 名無しさん 2013/08/24 02:08:03 ID:r6zBKQ5GT
死ぬのが当たり前になるとそれはそれで飽きてくる
36: 名無しさん 2013/08/24 02:08:33 ID:Lsh5saNW0
簡単に殺せば良いと思ってるのは逆に白々しくて嫌だな
37: 名無しさん 2013/08/24 02:08:36 ID:uEIIpI+V0
ドロヘドロもレギュラーキャラほとんど1回死ぬし面白いで
38: 名無しさん 2013/08/24 02:09:41 ID:cg2lwuPi0
死ぬのが好きなんじゃなくていつメインキャラが死ぬかわかんないハラハラ感が好き
39: 名無しさん 2013/08/24 02:09:51 ID:6B/nYTpj0
シャーマンキング
ドロヘドロ
ドラゴンボール
ドロヘドロ
ドラゴンボール
40: 名無しさん 2013/08/24 02:10:23 ID:or3PiyYL0
鬼頭莫宏スレ
44: 名無しさん 2013/08/24 02:12:34 ID:anc/Hk0TO
死ななそうなアニメで死ぬのがいい
マミさんとか衝撃だったし
あとAnotherも好き
マミさんとか衝撃だったし
あとAnotherも好き
45: 名無しさん 2013/08/24 02:13:30 ID:qTtmuDc10
寄生獣は虐殺描写のあっさり感はすごいけど
伏線とかはかなり緻密だったから安っぽさはないんだよな
伏線とかはかなり緻密だったから安っぽさはないんだよな
46: 名無しさん 2013/08/24 02:14:47 ID:UWTaIZJGO
クレイモア
47: 名無しさん 2013/08/24 02:16:51 ID:Fgd2t9OIO
北斗の拳
モヒカンの空腹、ガソリンの枯渇、機嫌により一般人死にまくり。
で、モヒカンはケンシロウに出会うと数ページで死ぬ。
モヒカンの空腹、ガソリンの枯渇、機嫌により一般人死にまくり。
で、モヒカンはケンシロウに出会うと数ページで死ぬ。
48: 名無しさん 2013/08/24 02:20:14 ID:6B/nYTpj0
生き返らせる手段があるから作者もキャラもポンポン死ぬ(死なす)ことに抵抗がないパターンと
生き返らせる手段が無いのに作者がポンポン死なすパターンとあるな
生き返らせる手段が無いのに作者がポンポン死なすパターンとあるな
53: 名無しさん 2013/08/24 02:35:13 ID:RHDeGTji0
これはガンツテラフォーマーズ神様の言うとおりの三大巨塔だな
54: 名無しさん 2013/08/24 02:36:00 ID:Iv0Kfylt0
ポンポン死なせる漫画は好きじゃないな
でもなんであれで死んでないんだよ!な漫画も白ける
でもなんであれで死んでないんだよ!な漫画も白ける
50: 名無しさん 2013/08/24 02:26:53 ID:qTtmuDc10
北斗の拳のモヒカンはもはや様式美
進撃の巨人ちゃんねる管理人が「進撃コラボのぷっちょ」を買って来たwwwww →オヌヌメ
チャイナドレスを着た二次元の女の子たちの画像が可愛いすぎてヤバいwww
酒鬼薔薇(31)から被害女児の遺族に手紙が届く・・・衝撃内容だったらしいぞ・・・
元セクシー女優のみひろ(31)が「進撃のミカサ」のコスプレをした結果wwwwwwwwww
4chan住民の「進撃の巨人」考察がすごいと話題にwwww
【速報】進撃の巨人リヴァイ外伝「悔いなき選択」が別冊マガジン、月刊シリウスに出張掲載するぞ!!
【速報】フジTV「スマスマ」の進撃の巨人コントがヤバイwwwwww (画像あり)
進撃の巨人×ロッテリアコラボを見た海外の反応wwwwwwwwww
SMAP×SMAPで進撃の巨人コント「新入りの巨人」www【スマスマ】
引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
女だけど脳腫瘍の手術して人生積んだ
ミカサの休日の過ごし方www
ブリーチのノイトラの「お前5番だったのかよ」感は異常
コメント一覧
あずみもひゅうがが美女丸に殺されるところまでは面白かったな
ピークは1巻の2人1組の殺し合いのところだけど
簡単にポンポン死ぬと好きなキャラとか重要人物が死んだときにあんまり衝撃を受けなくなる・・・。
>>37
回復役なのに肉弾戦を極めちゃってる能井ちゃん最強ですね。
でぇじょぶだ、ドラゴンボールで生き返ぇれる
主要キャラが死ぬかもしれないって緊張感は必要だよね
氏ねばいいってもんじゃない。
やっぱりストーリーが第一
主人公以外全滅は2回使えない、つまらないから
だから全滅の次に読者を驚かせるのは主人公の死だったり
命の価値を高めたりする
生き返るのは個人的に嫌いだ〜
ほうしんえんぎ……
バトルロワイアルがない
育てたキャラをうまく死なせたら
感情移入できる
テラフォーマーズのどうせ死ぬんだろ感は異常
死ぬ演出であるときにきちんと死んでくれればいいんだ
何しても全部生きてるのもむやみに死にまくるのも同じくらいつまらん
死んだヤツが生き返るとかそーゆうのいらん。
TWIMは、じゃんじゃん死ぬぞ
ジョジョしか思い付かない
ハカイジュウも都合がいい奴は死なない
ドラゴンボール
ジョジョ
男塾ですね
そりゃ作り話だからな
リアルを感じたいなら病院や葬儀屋で働けばいいよ
原作ハガレンはいい感じだった
じゃあお前らNARUTOはモロダメってこと?エドテンセイでポンポン生き返ってるじゃん。俺は気にしないがな。
やたらむやみにキャラ殺せばいいってものでもない
ガンツの釈迦と岡、テラフォのリーさん
ナルトのザブザ白自来也イタチ
DBのクソソソ一回目
とか結構衝撃的だった
人が死ぬ漫画とか主人公は基本死なんし死ぬとしても終盤だし後は脇が死ぬか死なんかの差
デスノートって死ぬ漫画というより殺す漫画じゃね
ワンピはタヒね
ワンピアンチは、ワンピは人が死なないからつまらないキリッ
とか言ってたのにエースが死んでも面白いって言わないんだよなぁ
>>38
これだなぁ今の進撃に同じ
全く死なんのも、馬鹿みたいに死んでいくのも好きじゃあない。
生き返るなんてテンション下がる。これじゃあなんでもありじゃねえかってなって読んでいてハラハラ感がなくなる。
自分も主要キャラがいつ死ぬのか分からないハラハラ感が好き。
もしかしたら、次に別マガ開いたらあいつが死んでいるかもしれないって緊張しながら読み進めていく感じがたまらん。
横山光輝の三国志やキングダムなどの歴史漫画は
千人、万人単位で人が死ぬのが常識になってるな
キングダムは、最初にヒョウが死んだから、その後のいつ主要キャラが死ぬか分からない…って緊張感が凄かった。
信と羌瘣がホウケンと戦う辺りまで、羌瘣も死ぬと本気で思ってたから。
やっぱある程度の緊張感が面白くさせるのかもな。
人が増えなければ尚よし
バクネヤングですわ。
>>21
今の進撃もだよなあ
そろそろ誰かをやるべき
メインキャラが死んだことにして引っ張るのはあかん
魔法少女オブジエンドとかやばいくらい人が死に過ぎるわ
メインキャラかと思いきや次回で死んでるし
結構好きだわ、あの漫画
人がポンポン死ぬだけで面白さを感じるなら、ぼくらのは稀代の名作だな
ここまでゾンビ屋れい子なし。
ジョジョの場合無意味に死ぬキャラがあまりいないのがいいと思うんだ。
取りあえず殺しました的なネームドキャラはほとんどいないし
※26
死なないからつまらないとは思わない。単純に話がなあ
むしろエースが死んだ時って一番つまらなかったな
エースを助けるために囚人を脱走させるとか主人公のやる事かよと思ったし
助けたと思ったらまた安い挑発にのって死ぬからコイツ何も学習してねえ・・・と思った
何話も何巻も修羅場をくぐり抜けて
ああ、こいつは少なくともラスト近辺までは死なないわ
って安心したメインキャラがあっさり死んだ時の衝撃と作者ふざけんな感は好き
いや好きってのもおかしいけど
単純に死ぬだけというか、残虐シーンを描く為だけの作品は面白くないな
感覚的な物なんで説明しづれぇ
やたら人が死ぬ末期戦物はよく読むけど進撃の巨人は嫌い、そんな感じ
トーナメント戦で勝ち確定のの主人公の試合より脇キャラの試合のほうが面白いのに通じるな
むしろ死とか一番簡単で安っぽい手法だからつまらんわ
人が簡単に生き返る漫画って読んでて面白いよな
その死に至るまでのエピソード次第かなぁ。
テキトーに殺しすぎてると感覚がマヒしてくる。
ガンツなんかはあまりにポンポン人が死にすぎたせいで、主役級のキャラが死んだ時ぐらいしか衝撃を感じなかった。
米36
お前絶対「ぼくらの」読んでないだろ。
「ぼくらの」こそまさに人の死とその意味にスポットをあて、死に至るまでの物語をじっくり描いてから殺すタイプの漫画だろーが。
「ポンポン」なんて形容詞とは程遠いわ。
あれほどじっくり「死」に向き合ってる漫画も珍しい。
米38
>>取りあえず殺しました的なネームドキャラはほとんどいないし
ダイアーさんとかマルクをはじめ、いくらでもいるんだが。
お前は何か勘違いしているようだが、ジョジョは割とポンポン人を殺す漫画だぞ。
主人公たちが敵と戦う動機を強めるために。
テラフォとかGANTZとか
スレで上がってる漫画はだいたい面白いな
人が簡単に死ぬ漫画でつまんないのは 神さまの言うとおり ぐらいかな
エルヴィンが腕を食われたときは凄いビクビクしながら別マガ捲ってたわ
弐瓶が居ないだと・・・!?
ここまでバジリスクなし
人が死ぬ漫画の衝撃度って一気読みしたとこまでなんだよな
単行本出るまで待つと緊張感なくなる
悪人やモブが死ぬのも緊張感ない
進撃は人死に以外の部分が面白いからいいけど
シグルイの話だと思ったのに
うしとら
からくりサーカス
がないとか
テラフォは話の進行意外で荒れる原因はリオック姉貴のせいってそれ一番言われてるから でもポンポン死んで生き返らないだけマシ
リアルじゃ人殺しちゃいけないから 二次元ではバンバンやってほしい
まぁドラゴンボールも無印の頃最初クリリンがタンバリンに殺されたのはビビったがな。
クリリンはGTまで入れれば計4回死んでるわけだが、親友である悟空の反応はだんだん適当になってるっていう。
1度目はとてつもない感情がこもった声で「クリリンが殺された・・・!」と呟く。
2度目は一番有名な超サイヤ人覚醒、2度目は特に目の前で死んだから反応も凄まじい。
3度目はチョコにされて食われたがブルマ達も一緒に食われたからクリリン単体への反応なし。
4度目は18号から殺されたこと知らされて「え、クリリンが?」で終わり。
横山光輝の「伊賀の影丸」を読んでみるといい
影丸以外、誰が死に誰が生き残るかまったくわからん
必ず全滅とも決まっていないので本当にスリリング
アニメ化も決まってる『アカメが斬る』も主人公側のキャラも容赦なく死んで退場するな
わりと人気ありそうなキャラも男女問わず死ぬし、残ってるキャラも死亡フラグ立ちまくりで気が抜けない
やたら死にまくるのに『どうせ死ぬんだろ』感が無いのが進撃の巨人の凄い所なんだよな
神様の~とか臭すぎ
ブリーチは?
ハッピーエンドで締めくくるなら好き
お前らクズ過ぎワロタwwww
我間乱は途中までいい感じだったのにどうしてああなった
ターちゃん
物語として必要な死なら面白い。
でも「とりあえず死んどけば面白い」って感覚の奴は頭おかしいと思う。
進撃の巨人はちゃんと見たら分かるけど適当に殺してる訳じゃないね。ちゃんと考えてキャラを殺してる。
何も考えず適当にキャラを殺してる漫画は糞。
「戯言シリーズ」、漫画じゃないけど
人が死ぬた゜けだったら 北斗の拳のほうが残酷たな。
てーきゅうの話かな?
※40
最近読んだ中では魔法少女オブジエンドの聾唖の奴が死んだときその理由で結構衝撃だったわ
あと今際の国のアリスも今注目してる
ベルセルクが出てないのは意外
漫画に限った話じゃないけど、没入してると結構くるものがある
※47
ポンポン殺す漫画は同意だがダイアーさんとマルクの例えは方向がちと違くないかww
部の終わりになると仲間がどんどん死んでいくのがそう感じさせる
ドロヘドロは魔法使いは生き返るのがデフォだから煙が殺された時も楽観的に見ていたのに、まだかまだかと思っているうちに最終巻になっちまうじゃねぇか…逆手にとってわざと生き返らせてないのかもしれんが、出来れば復活して欲しい…
北斗みたいな殺伐した世界ならともかく
現代日本みたいな世界でそういうのをやられても困る
多分信者が激怒するだろ
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
今際の国のアリスが※72まで出てきてないとかマジか
デスゲーム系じゃ一番の傑作だぞ今のところ
主役級でも死ぬし端役の死もわりと軽んじてないしキャラの生き死にや心理をちゃんと描いてる
あっけなく死ぬからこそ命の重みが伝わってくる
あとはもう完結したけどどうぶつの国、ガッシュもそうだが雷句はキャラの散らせ方抜群に上手い
アリスの作者は雷句の弟子だしやっぱ雷句すげーわ
※37 出てきてて良かったわ…
ハスクエディン…
でんじゃらすじーさんは大した意味もなく人が死ぬ漫画だが最高だよ。
米80
ギャグ漫画の人死にって、次の話では何事もなかったかのように生き返ってるもんだし
いっぱい人死ぬ奴なら、魔法少女・オブ・ジ・エンドがオススメ。
グロおもろい
絶対俺死ぬ明日死ぬ今死ぬって散々引っ張っておいて「はい生き延びました」は萎える
そこは死ねよと
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング