進撃の巨人同人誌「魔王兵長と花売りエレン」が問題視
・事の経緯
某進撃の巨人同人誌に企業が介入してると話題に。
問題視されはじめ、炎上状態に。
恐らく「togetter」や「市況株全力2階建」がその記事を特集したことが原因か?
■ 参照記事
・あまね氏の「魔王兵長と花売りエレン」における同人的な問題
・同人誌「魔王兵長と花売りエレン」に図書印刷とまんだらけを巻き込んで同人活動の範疇を超えてきたとの疑惑が浮上
気になるツイート
魔王兵長と花売りエレンこんなのなんだ…もう普通に出版されてる本じゃん。 pic.twitter.com/PMWBKDEHOQ
— テッテレ強化週間 (@kokogakaname) 2014, 3月 30
石灰@shinsetsushin
自分で作った質問に自分で答えてみましょうか。「Q.なぜ個人出版以外の本はイベント頒布が禁止されているの?」「A.同人という世界は『あくまで趣味』という建前の上で成立しているグレーな世界だからです。企業が趣味で本を出すことはありません。」
2014/03/29 23:18:00
石灰@shinsetsushin
『企業が出資している』ということは、『金儲けをしている』とほぼ同じ意味です。となると、次は、「なぜ金儲けをしてるとだめなの?」という疑問がでてくるかと思います。ついでにこうも思うでしょう。「黒字のサークルはみんな金儲けをしている。みんなやっているならいいんじゃないの?」
2014/03/29 23:22:40
石灰@shinsetsushin
答えはノーです。なぜか? 「黒字はたまたまそうなだけでありサークル者は誰一人金儲けの意思がなく純粋に作品を愛して趣味と自己満足のために本を作っているから」……などと言うつもりはありません。そういう人が多数ではありますが、そうじゃない人も残念ながら確かにいます。
2014/03/29 23:25:49
石灰@shinsetsushin
一番の問題は実際金を儲ける気があるかないかではありません。大事なのは「講談社が見て見ぬふりをできるかどうか」です。個人がいくら金儲けを目的に本を作っていても、講談社は「うん、趣味だよね、だって個人が刷って個人が頒布してるもんね、分かってるよ」と言うことができます。
2014/03/29 23:27:48
石灰@shinsetsushin
企業が出資している場合それが言えなくなります。版権元がいくら心優しく「うん、分かってるよ、趣味だよね」と言ってくれようとしても、企業が噛んでいるとなると「趣味」とは言えなくなります。版権元も訴えざるをえません。誰がどう見ても営利目的で著作権侵害をされているからです。
2014/03/29 23:31:39
石灰@shinsetsushin
なぜ版権元が訴えなければならなくなるのか? それは、それを見て見ぬふりをしたら、世間に「私のところのコンテンツは好きに利用してお金儲けをしていいです」と宣言しているようなものになるからです。ひとつの企業を黙認したら他の企業の金儲けも黙認するのが公平な対応だからです。
2014/03/29 23:33:53
石灰@shinsetsushin
最悪のケースを見てみましょう。ここでは仮に、企業Mが人気同人作家Aさんに依頼し同人誌を作って利益を得たとします。同人誌はK社の作品Sの二次創作です。その作品Sの著作権はK社にあるので、作品Sの二次創作は本来著作権侵害にあたりますが、K社は今まで個人の同人活動を黙認してきました。
2014/03/29 23:41:53
石灰@shinsetsushin
Aさんはすごく人気の同人作家です。企業Mが出資したおかげで装丁も豪華。作品Sの同人界隈で話題となります。K社はそれが企業Mが作ったものだと気が付きました。ここでK社がそれを黙認したらどうなるか? 企業Mは「許された」と思って今後も同じ方法で利益を得るでしょう。
2014/03/29 23:47:09
石灰@shinsetsushin
企業Mのやり方を見た他の企業B、C、D、Eもそれに続きます。我先に同人作家を雇い、作品Sの豪華な二次創作本を作ります。企業の力で本の質も上がっていきます。みんなが同人誌にお金をつかって公式グッズにお金を出さなくなりました。K社は人気作品Sの関連商品が売れずに経営が苦しくなります。
2014/03/29 23:52:30
石灰@shinsetsushin
……ということになっては困るので、K社は最初に気づいた時点で企業Mを訴えます。著作権侵害をされたら困ると宣言します。企業Mは引き下がりましたが、K社はこんなことが二度とあっては困ると考えます。K社は作品Sの二次創作を全面的に禁止しました。イベントからは作品Sの本が消えました。
2014/03/29 23:56:51
石灰@shinsetsushin
極端な話に見えるかもしれません。確かに極端です。しかし、まったくありえない話でもありません。現に著作権に非常に厳しいと言われる企業は存在し、同人活動が制限されているジャンルもあります。そして、K社が突然そういう方針になったとしても、私たちは一切文句を言えません。
2014/03/30 00:00:39
石灰@shinsetsushin
はっきり言います。二次創作同人は一部の例外を除いて現時点で著作権侵害をしています。企業が寛容だから「分かってる、趣味だよね。趣味」と言いながら目をつぶってくれているだけです。元々悪いのは権利を侵害している私たちの方です。同人世界はずっとそれを暗黙の了解として存続してきました。
2014/03/30 00:04:17
石灰@shinsetsushin
だからサークル者は「隠れなきゃいけない」という意識があります。まったく隠れていないだろうと思われますか? この「隠れる」という言葉の意味は、“版権元が「分かってる、趣味だよね、趣味」と言える範囲にとどめる”ということです。
2014/03/30 00:07:19
石灰@shinsetsushin
イベントで本を売ろうが書店委託をしようがPixivでいろんな人が見れようが、版権元が「分かってる、趣味だよね、趣味」と言える範囲ならセーフです。いやアウトなんですけど、セーフということにしてくれます。でも企業が間に入るとせっかく寛容な版権元も「アウト」と言わざるをえなくなります。
2014/03/30 00:10:40
石灰@shinsetsushin
今回あまねさんの「魔王兵長と花売りエレン」の本を問題視する人たちはみんなこの最悪のストーリーを頭に浮かべています。だから「同人全体にかかわる問題」という表現をするのです。
2014/03/30 00:12:22
石灰@shinsetsushin
ではなぜ「魔王兵長と花売りエレン」だけが問題視されるのか?それこそ嫉妬しているためじゃないのか? という話をしましょう。「あまねさん本人が自費出版だと宣言したんだからそれでいいじゃないか! しつこく疑うのは嫉妬心が根底にあるからだろう!」という意見もあるかもしれません。
2014/03/30 00:17:40
石灰@shinsetsushin
あまねさんがしつこく追及されているのにも理由があります。嫉妬心ではありません。ここまできてようやく、ファンの方から「あまねさんのアンチ」と思われている方々がまとめている内容に行き着きます。端的にまとめると「怪しいから」の一言につきますが、それだと説明になりませんよね
2014/03/30 00:20:56
石灰@shinsetsushin
説明の前に言っておきますが、「魔王兵長と花売りエレン」についての怪しい点は「アンチがあら探しした結果見つかったごく些細なこと」ではありません。結構あからさまに変です。装丁に少しでも興味があるサークル者ならシリーズ一冊目で気づいてもおかしくありません。
2014/03/30 00:25:12
石灰@shinsetsushin
同人誌に詳しくないファンの方には、現在の状況はもしかしたら、「あまねさんのアンチ数人がささいなことで上げ足をとってしつこく嫌がらせをしている」というように見えるのかもしれません。でもサークル者である私からは、「あーあ、ついに我慢できなくなったサークル者がでたか」と見えました。
2014/03/30 00:30:29
石灰@shinsetsushin
実際、最初にあまねさんご本人に質問した方はそういう経緯があるようです。おそらくあの方も、一冊だけだったら黙ったままでいたんじゃないでしょうか。ファンの方にとっては「何をいまさら突然」かもしれませんが、疑いを持っていた人の中には「もう我慢の限界」の人もいるということです。
2014/03/30 00:37:17
石灰@shinsetsushin
前置きが長くなりました。「魔王兵長と花売りエレン」の本がおかしいと感じる理由の最大の要素は、「印刷所が図書印刷であること」です。これについては他の方が検証してまとめていらっしゃるので詳しいことは割愛して、現状どういう状況にあるのか、という点だけ述べたいと思います。
2014/03/30 00:41:31
石灰@shinsetsushin
ポイントをまとめました。
2014/03/30 00:48:52
1.図書印刷では個人が同人誌を刷れないし、実際ここ数年刷った事実はない
2.「魔王兵長と花売りエレン」は奥付に「図書印刷」と明記されており、あまねさんは「個人でお願いして刷ってもらった」と明言済
3.1と2の矛盾に対してあまねさんが沈黙を続けている
石灰@shinsetsushin
勿論、1,2の矛盾があるからといって「あまねさんが嘘をついている」ということにはなりません。部外者には想像もつかないような理由や経緯があるのかもしれません。(これは嫌味ではありません。念のため。)本人が「自費出版です」と宣言している以上その部分は信用するのが本来だと思います。
2014/03/30 00:59:28
石灰@shinsetsushin
実際、「魔王兵長と花売りエレン」シリーズに対し今まで誰も何も言わなかったのはそういう意識があったからだと思います。「疑わしきは罰せず」といったところでしょうか。しかしシリーズ三冊目が出るにあたり、ついにそれについて追及する方がでてきました。そして彼女はおそらく非常に怒っています。
2014/03/30 01:07:40
石灰@shinsetsushin
なぜ怒っているのか? その理由に先ほど説明した「同人界の暗黙の了解」が出てきます。つまり「版権元が”分かってる、趣味だよね、趣味”と言える範囲を超えてはいけない」ということです。また、それに加えて「同人者の共同体意識への裏切り」というのがあるのではないかと自分は推測しています。
2014/03/30 01:15:20
石灰@shinsetsushin
サークル者以外の方にどれだけこの感覚があるものなのか分からないですし、そもそもサークルの方にも自分と同じ意識があるのか確証は持てないのですが、個人的には同人者はある種の連帯感を持っていると感じています。それは二次創作同人という特殊な環境であるがために他の共同体よりも強固です。
2014/03/30 01:20:29
石灰@shinsetsushin
分かりやすくいうと、「後ろ暗い活動をしている仲間だ」という意識です。明文化はされていませんがそこには特有のルールがあり、サークル者はみな多少なりともそれを意識して活動しています。「これはしていい」「これはだめ」というのがなんとなく決まっているかんじです。
2014/03/30 01:26:20
石灰@shinsetsushin
今回あまねさんに対しあそこまで苛烈に怒りを向けている方がいらっしゃるのは、自分はこの感覚が根本にあるのではないかなと思っています。つまり、共同体のルールを破ったかもしれない者に対する怒りです。このあたりは自分の推測と解釈ですので間違っているかもしれません。
2014/03/30 01:39:15
石灰@shinsetsushin
私たちサークル者には順守していた規律があり、そのおかげで二次創作同人界がこんにちまで存続してきたと感じています。それを破った可能性のある人が、共同体に対する説明責任を果たしていないから共同体の怒りが増しているのです。けしてアンチが嫉妬して粘着しているのではありません。たぶん。
2014/03/30 01:49:03
石灰@shinsetsushin
「多分」というのは先ほども言いましたが、このあたりのことはあくまで「自分の解釈」であり確証の持てるようなことではないという自覚があるからです。また、自分はこの問題を提起している人たちの代表ヅラをする気はありませんし、自分の解釈や意見がどこかの集団の総意だなどと言う気もありません。
2014/03/30 01:54:02
進撃の巨人同人界は情報を追っていなかったのだが大変な騒動になってんな(´・ω・`)
進撃の巨人ちゃんねる管理人が「進撃コラボのぷっちょ」を買って来たwwwww →オヌヌメ
【艦これ】艦娘たちのカワイイ私服姿!そして那珂ちゃんの私服ひでぇwww
チャイナドレスを着た二次元の女の子たちの画像が可愛いすぎてヤバいwww
酒鬼薔薇(31)から被害女児の遺族に手紙が届く・・・衝撃内容だったらしいぞ・・・
元セクシー女優のみひろ(31)が「進撃のミカサ」のコスプレをした結果wwwwwwwwww
4chan住民の「進撃の巨人」考察がすごいと話題にwwww
【速報】進撃の巨人リヴァイ外伝「悔いなき選択」が別冊マガジン、月刊シリウスに出張掲載するぞ!!
【速報】フジTV「スマスマ」の進撃の巨人コントがヤバイwwwwww (画像あり)
TOKIO山口の「進撃の巨人リヴァイ」のコスプレが悲劇だと話題にwwwwwwww
SMAP×SMAPで進撃の巨人コント「新入りの巨人」www【スマスマ】
引き寄せの法則で貧乏から金持ちになったけど質問ある?
女だけど脳腫瘍の手術して人生積んだ
ミカサの休日の過ごし方www
月刊ARIA5月号の表紙がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! リヴァイカッコいいwww
コメント一覧
早速まとめられててワロタw
でも商業アンソロジーは何でOKなの?よくわからないな。
3行で説明してくれ
エレンが花売りで収まるような奴かよ原作読んでないのかよ
※1
よかないよグレーだよ
けど大体は企業が話つけたりしてる
「自費出版です」→自費出版ましてや同人なんて印刷させてもらえないはず。→企業が絡んでるだろう。
ってことで作者は嘘ついてるんじゃない?てこと。
企業が絡むと元々著作権があった企業に、別の企業(まんだらけ?)が著作権侵害してることになる。
つまりどういうわけだ?
同人誌は買ったことないから解らんけど無くなるかも知れないってこと?
作者は学生みたいだし、高校生や大学生なんかがこんな立派な本だせるわけがない。大人だってお金がかかりすぎて趣味じゃそうそうできないよ。
外見と性格的にはエレンのほうがよっぽど魔王っぽいわ
※6
それはないだろうけど、進撃の二次創作が厳しくなるかもしれない。個人の趣味だから、と黙認してくれてたのに企業が絡んだせいで黙っていられなくなる
(恐らく)まんだらけが金儲けの為にこの同人作家に「花売りエレンの本を出版しませんか?と声をかける。
↓
自費出版とは思えないような豪勢な同人誌を3冊発行する(でもこの描き手は自費出版と主張してるみたいだけど)
↓
企業が介入したことにより利益が発生し問題に発展。()
まんだらけが隠れて金出したのが問題なのか
しょう証拠ださずに黙秘続けてるって時点で問題の女は普通に怪しい
まんだらけと決まったわけじゃないけど「まんだらけさんのおかげで…」発言がもうね
黙秘を続けるとか小保方みてぇww黙秘するパターンは大体黒い。
※9
サンクス!
同人誌も結構ややこしいんだなあ。
商業アンソロジーは、著作権を持ってる会社とアンソロを出版する会社がちゃんと話し合って許可を得ているということ?
講談社って他の出版社より著作権に厳しいって聞いたけどそうなの?
もし進撃の二次創作が取り締まりを受けたらこの同人作家の責任、半端ないだろ・・・あとまんだらけも・・・。
まんだらけっていうところがそこそこ有名な同人女に金出して、進撃の同人誌出させて金儲け(しようと)したっていう、
前からあった企業の同人ゴロ(もちろん無許可)問題が今回で明るみになったって話
これ(魔王兵長とry)って三次創作まで結構出てるんだな。
もうすごい世界だな。。。
作品を元にした創作の、さらにその創作で生きてる人がいるって・・・
すごいなあ。
進撃の巨人の原作力がすごいってことなのかな。
同人っていやらしいの?
この魔王兵長とかゆうのもいやらしい?
全然わからんなぁ同人って
下手したら進撃どころか同人全面禁止になるな
オリジナルでも成り立つ話をわざわざ旬の進撃使って金儲け丸出しだったらそりゃ叩かれるわ
おいおい大丈夫なのかよこれ
やらかした人はきっちり〆られて欲しいが、純粋にファンアートしてる人らにまで迷惑掛かるのが不憫だな
リヴァ子のことりりっていう人いるけどりりちよ様と間違えるからやめてほしいお
講談社の同人全面禁止か縮小になりそうだなあ
なればいいけど
同人はもう一度アングラに戻った方がいい
白黒つけるのは版権持ってる講談社だろうが
そもそも、こんな豪勢な表装するほどの内容がある代物なのかね?
とりあえず諫山先生に被害被るってことはないよな?
勘弁してくれよ?
個人の同人が売れたけど
個人では不可能な印刷形態だった
実はまんだらけが出資していた
ってこと?
んでまんだらけは講談社と契約結んだわけでもないってことか
こいつどんだけ儲けたんだろうなー
学生か・・・若気の至りにしては代償が大きすぎたな・・・Twitterのトレンドにも暫く載ってたし・・・。
今回ので同人も少しは厳しくしたほうが結果良くなるんじゃね。
明るみにでてないの結構ありそうだし
グレーゾーンな同人に企業が絡んで発売してたらヤバすぎでしょ
個人の同人の依頼受け付けてない印刷所で発行してるのに自費でやってると言い張っちゃってるし
どっちもどっちだな。
随分立派な同人誌だね。
事が大きくなったら講談社系の作品の二次創作全てに影響してくるからな…躍起になる人がいるのも無理はない。
ただもっとずっと豪華な装丁の同人誌見た事あるから(採算度外視の趣味だから、なまじの商業出版の豪華本など目じゃないようなのだって作ろうと思えば作れる)
これが個人出版であるはずがないという根拠のひとつにあげるのはどうなん?とは思うw
同人市場からのプロデビューが相次いで、プロの仕事に便乗してるだけなのに大きな顔する連中が増えていたからなあ
企業からこんな話を持ちかけられても、舞い上がらずに断らなきゃだめだろ
企業絡みなら企業が同人作家に何も言うなって口止めするんじゃない?
進撃に関しては公式で同人誌みたいなスピンオフ出してるし、まだまだ講談社のドル箱だろうし余程上手く言い訳しないと咎められるんじゃないかな。
え?自費じゃない同人誌って普通にあるよね?
子どもの頃に有名漫画の原作そのままの絵の本が平積みで売ってて買いそうになったことがある
何故今さら?最近厳しくなったの?
これ書いた人のツイッター見たら普通に呟いてんのな
神経図太いな
※29
その通り。
諫山さん自身に被害はないだろー。まあ気分は害してるかもしれないけど。
裁判沙汰になるとしたら、講談社VSまんだらけ(花売りエレンを描いた同人女)だろうから。
※39
商業アンソロジーのこと?
あれは企業に許可とっているから大丈夫らしいよ
本の奥付けに担当者の名前と図書印刷?って記載されてるらしいよ。自費出版じゃまずありえないよね。
Twitterで平然と呟いてるのは現実逃避なんじゃね?問題を直視したくないとかw
何も言わないってことは事実って認めたようなもん
ツイッターで企業が絡んでるような発言をしちゃうあたり、同人のルールを理解してないんだろうな
同人誌は本来利益なんて出ないものだよ
それは進撃でも同じ
90%は利益を殆ど出してない
イベント参加費やノベルティ、画材などなどで赤字でなければ御の字だよ
それでも趣味だから出し続ける訳で
でもこう言う超大手って言われるのは全く世界が別
趣味と言うよりも同人誌で金を稼ぐ旨味を知っちゃってるからね
学生って事は二十歳くらいなのかな
今からこう言うあぶく銭稼ぐ癖付くと人生狂うよ
※42
ええ? 許可?!
原作は子ども向けなのにその本は明らかに成人向けだったよ?
手に取ったら裏表紙が変で慌てて戻したもの
許可なんか取ってると思えないけどなあ
前は緩かったのかな?
前スピンオフ作家でも少し似たような騒ぎあったよな
アニメ前だったしここまで大きくはならなかったけど
コミケ出てるの?可愛い?
てか顔や住所がわれてたらこの人やばくね?
おぼちゃんみたいに海外逃亡せなあかん
※46
許可も取ってあるのもあるらしいが大体はアウトだろ
同人なんて趣味でやる物なんだから企業から金貰って発行する事自体がおかしい
今回だって企業が絡んでれ本を売るのは禁止されてるイベントで販売しちゃったからな
ていうか今日某店に行って来たけど、エレリとエルリの立派ぁーな本がふつうに売ってたんだけどあれはどうなの?BL系を許可してくれるとは思えないけど?
自分は若い世代の腐女子の、
「え?なんでこっそりしなきゃいけないの?」感にものすごく閉口するし、
いちいち説明するのも面倒臭いから関わりたくないとさえ思ってる。
彼女達は「建前と本音の微妙なラインで成り立っている」という空気を
理解していない。
建前では、同人はアウト。
でも、作品の人気を盛り上げてくれるし、趣味の範疇なら・・と
公式が見逃してくれている形なわけでしょ。
同人で盛り上がってることを、公式の投票とかでも持ち出してくるしさ。
ほんと嫌いこういう人たち。
品川かおるこ?の脱税事件といい、人気同人作家は天狗になるヤツが多いよな。人間はつくづく欲望に弱い生き物だと思う。特に他人のふんどしで相撲をするような輩は。
コミケから企業ブースを追い出さないといけなくなるかもしれない…
そうなったら両者泥沼で誰も得しない、だからこそ明文化されていないとはいえ
サークル参加者が守って超えないようにしてきた一線がある
同人好きには思った以上に深刻な問題、まんだらけつぶれろ
※49
訴えられたら金払えば良いやって感覚なのかな
その同人誌を見たのも10年以上前だし、原作は大ヒット漫画だったし
というか今でも普通の本屋の隅っことかそういうコーナーあるよね
案外何とかなるものなのかな?
だから今回の騒動の人も大事にはならないだろうと思ってるとか?
※49
大体はアウトなのか。じゃあ何で商業アンソロジーは黙認されて、この同人作家は特に問題視にされてるんだろう?売れ過ぎたからか?
元々アングラな界隈だったのをやりたい放題だったからな
見逃して貰ってる同人を企業と組んで発売しちゃ駄目だろに…「何が悪いの?」っていってるお花畑もいるのにビックリ
※55 この本は実は3冊目なんだけど、1、2冊目まで黙ってきた同業者がとうとう許せなくなったらしいよ。同業者って怖いわな。
あまねミサミサ今頃恐怖でびくんびくんだよ
25年くらい前の商業アンソロは無許可だった
二次はファン活動として黙認されている
二次が段々と勢力を伸ばしていきそこに目をつけた企業が出てくる
中には版権に許可を取るところもあるがそうじゃないところもある(だからいいって訳では無い)
今回の場合は
①まんだらけ(とあまね氏が発言)が出資して
②図書印刷で刷った(個人の同人誌印刷は受け付けてないとホームページに記載)
③企業(まんだらけ)絡みの出版であるにもかかわらず版権に対してのロイヤリティがない
④イベントは商業誌の頒布を禁止している
他の人もやってるとか、無許可商業アンソロだってあるじゃんという声もあるが
スピード違反で検挙されて「他の人もやってる」と言うのと同じであり、ダメなものはダメなのだ
無許可商業アンソロだってあるじゃんというのは、またまだ版権が目をつぶってる状態であって今度こそ訴えられるかもしれないという危機感がない状態
こういう事件がおこるたびにおかしな擁護が湧くが、本来であれば版権が黙っていてくれることに甘えている状態なのだから、あくまでもファン活動だから、という姿勢を崩して版権の怒りゲージを上げてしまうのは言語道断
なので長年同人誌を扱ってきたまんだらけがこういう暴挙に出たのは自らの首を絞めていることであり、版権の怒りゲージがどこまで耐えられるか、おとなしく活動しているまじめなサークルはビクビクしているのである
ちなみにこれは講談社のみに限ったことではなく、全体に影響を及ぼす恐れのある事件だということだ
※56
今回が特別に駄目な点がよく分からない
Twitterとかやってて目立ったのが良くないのかな?
基本的に商業アンソロジーは出版する前に版権元に話をつけてる
で、話をつけるということは使用料を払ってるということ
原作が子ども向けだろうと金さえ払えばどんな同人でもOKを出す版権元も存在するということ
※55
商業アンソロジーを自費出版と偽ってイベントで頒布してるやつがいるか?
※55
いやいやそりゃあ許可とってる方が多いよ
でも許可とってないのもいるっていう話
そして無許可アンソロは実際に権利者側が激怒してアンソロ発行してた出版社が潰れた事例もある
この人が問題視されているのは上のまとめで散々説明されてると思うが
商業アンソロはもともとは
同人者が自腹切って出した本ってのが違う点かね…書き手も複数だし。
まあ許可とってないとこはどのみち黒なんだろうけど、お目こぼしされてきたそれなりに長い歴史がある(記憶が確かなら少なくとも25年以上)から
グレー扱いなんだろう
サムラゴウチ「私が死んでも第二第三の佐村河内が…」
オリジナルでやれよ
pixivで読んでみたけど内容も進撃全く関係ない少女漫画だったし
って言うか男のエレンの性別を変えるのはなんで?
腐女子って男×男がいいんじゃないの?
※60 実際はこのことよりも魔王兵長と花売りエレンっていう設定を進撃でやらなくても創作で良かっただろっていう奴らが大半。
※60
まとめあるからちゃんと読んで来い
※66 腐女子にも奇行種がいるんだよ。
つまりロシアンルーレットとか黒ひげ危機一発ってこと?
何がきっかけで飛び出すか分からないから余計な火種は速やかに消そうってことかな?
だとしても前々から普通に本屋で売ってた本が排除されなかった理由はやっぱりよく分からないけど
※17
人気のある女性作家の作品を勝手にK国が改変ミュージカルにして、
その舞台を日本に逆輸入してきたので、主催先と裁判を起こして負けたから?
というか昔と今で状況が違うのは当たり前でそこを比べてることがおかしいわ
昔と今じゃ状況が違うんだからそれに沿ってルールが変わってくるのも当たり前
昔はよかったから今もいいってわけじゃないし
この件にいたっては昔っからダメだったのになあなあになってたものが
今はちゃんとダメだと言われるようになっただけの話
アニメとかでも声優や音楽の作曲者がそれぞれ著作権を持っているために
アニメの著作権関係はややこしくなっている
それと同じように人が増えるとどんどんややこしくなる
同人は個人が趣味でやっているという簡単で単純なものだから許されている面もあるのに
※66
原作通りだと攻めのリヴァイがエレンより小さいからエレンを女化や幼児化させるんだと
かなり上級者向けな世界ですけどね
※70
今回のはロシアンルーレットじゃない
同人界隈で活動するなら明らかに常識的な知識である『版権元以外の企業の力を借りるのは不味い』というタブーに飛び込んだかもしれないのに黙秘しているからヤバいってこと
※72
下の方で今でも普通に進撃の本も売ってるって書いてるけど?
何故今回に限って紛糾してるのかが分からないんだよ
今回じゃなくてもいつでも良かったけど、たまたま色々重なって爆発したってことかな?
で、そういう爆発を防ぐにはコソコソやるしかないってことかな
企業は金を儲ける為にある。
同人(二次創作)は金儲け度外視でやってる。だから本来著作権を持ってる企業や作家は同人を訴えない。
金儲けの企業が同人作家と手を組んで、二次創作出したらそりゃ金儲けと認識されて、著作権持ってる側は動かないといけなくなる。
そもそもあらゆる二次創作は著作権侵害で訴えられたら罪になるんだよ。
ネットの普及や同人業界の巨大化で知らない人も多いけど、本来は『やってはいけない事』。それを『何が悪いの?』は自分の厚顔無恥を晒してる恥ずかしい事なんだよ。
てかやっぱりここのサイト、腐女子多いんだね。自分もそうだけどね。
ハンジ「奇行種は拷問だぁー!!」
※46
昔はゆるかったって言うのは確かにあるよ。
実在の人物で描かれた本なんて、書店で普通に売っていたし。
芸能人自らTVやラジオで、自分たちの薄い本の紹介とかはなしを繰り広げていたりしたぐらいだった・・・・・・
じゃにでもめてうるさくなって、実在の人物対象は地下にもぐったって聞いたな。
同人界隈で活動した作者が同人界隈の常識を知らずに行動して同人界隈をピンチにするかもしれないからそりゃ怒るわさ
※76
今回は企業が絡んでるものを販売しちゃいけないイベントで隠蔽して販売したから炎上した
※76
何でダメなのかとか色々まとめてあるんだから読めよ馬鹿なの?
この想定で1050円て安すぎだな
同人誌って20ページくらいのペラペラのくそみたいな本でも700円くらいするのに
ツイッターやってないから知らなかったけど、こんな事が起こってたのか…
自分は金出してまで二次創作の本買うわけじゃあないが、pixivとかでは普通に見てるから二次創作そのものは趣味としてあってもいいとは思うが、これはやり過ぎだろ…
個人の趣味範囲であるならば、本を描くほどそのキャラが好きなんだね。で終わるかもしれんが、この手の金儲けの話が絡んでくるあたりは原作者に失礼だと思わないのか疑問になる。
同人はグレーゾーンで決して明るみに出してはいけないというのを、これを描いた人は知らない程無知だったのかなんなのか…
このあまね本人がツイッターで担当がいる云々豪華な装丁でやってもらった云々
そういったことを自らペラペラくっちゃべってたから明るみに出た感じだな 頭弱いなあ
商業アンソロについては集英社も警告した事あるし講談社も十二国記の件があるからな
担当にも問い合わせいってるし講談社に問い合わせするって人もいるから今回の件で二次創作界隈に影響出そう
知らなかったー。じゃあ前作のリヴァイがエレンを妊娠させたやつの本はどういう形の印刷だったんだろう?
※81
妊娠ってなんだよwww男同士で妊娠すんの?花売りエレンとか腐女子の想像力ぱねぇ。
あと十二国記でなんかあったの?
ファン活動の範囲のことなら出版社も裁判したって金にならんし
ぶっちゃけ面倒だからと黙認されてきたものを
企業が金だして書かせて(本人発言?)大規模印刷(見た感じ)
ファン活動の体裁にした(んじゃないか?)が今回の問題なわけね
でもその部分でもっと確実な証拠がないとなあ
エレンは女子力高いてすし
女でも妊娠てきない人もいますし
これの元ネタって美女と野獣なの?ディズニーからは訴えられないの?
※88 そっちの本もエレン♀の話だよ
管理人さん!
この事件の派生で、魔王有吉と花売り狩野というネタが盛り上がっていました。
なのでこちらも宜しければ是非まとめて頂けると有り難いですww
おえっ
つまりここで表立ってる個人というのはトカゲのしっぽに相当するわけで
そっちだけ叩いても問題は解決しないのでは
本人黙ってたらばれなかったようにも見える
明るみになってないケースがたくさんありそう
※93
調子乗るな腐女子
そんなもんもう進撃関係ねえだろ
今日はエレンの誕生日だってのに
こんなことになっちゃってなんだかなぁ…。
ちょっと有名になりすぎちゃったのかね 彼女(´・ω・`)
???
どういうことか全然わかんない
※97 自分はエレンは嵐を巻き起こすという認識をすることで納得させた
個人で楽しむ分にはいいけどあんま大々的にしてキャラクター汚さないでほしい
何でエレンが女になるんだよ
原作全く関係ないじゃん
オリキャラでしろよ
※89
本人の発言まとめも出来てるし同じようにまんだらけから依頼がきてる人もいたから(その人達は断り済み)真っ黒かと
本人も「まんだらけ様のおかげで発行できました!」って言っちゃってるからなw
わからない…(汗
版権元は何も言ってないんだよね。版権元がなんとかすればこの事件も収まると思うんだけどな。
ミカサ「エレンはとても可愛い。ので、ファンが争うのは仕方ない」
ほかの記事で唐突にこの名前が出てきたんで、
晒せってことかと思って噛み付いちゃったんだけど、
こーいうことかー、うわー・・・
Pixivで続き出る度にランキングに上がってたのに、ぱたっと投稿止まって、
飽きたのかなくらいに考えてたら
まんだらけって社長が色々問題起こして、鑑定団からも蹴りだされたことあったよな
このマンガ描いた娘も、責任てものがまるで持てない年齢ではないんだろうけど、
それでも、ガキそそのかして何やってんだこの会社、と思う
気になって読んでみた。
たしかに面白かったどさ、諌山さんに失礼のないようにして欲しい。
なんでわざわざ進撃のキャラ使うんだよ。
※89
確実な証拠なんて講談社が本気になればすぐさま見つかるよ。
まあ私は99%黒だと思うけど。このあまねって人、色々と問題あるみたいだし。
わかんない…
じゃねぇよ
少しは自分で調べろや糞が
この現象が
エレン生誕祭か!!
色々と終わったな
腐女子が自分の立場を確認してもらえばよし。
自重しよう。
※107
同人なんて原作者にとっては殆どが失礼な内容だと思うよ。特にBLは。
諫山さんはblogで「やだ、俺BL好きかもしれい」なんて冗談で書いてるぐらいだから、おおらかだと思うけどね。
誕生日にたっぷり汚されたエレン…
※110
なるほどwww
じゃあ毎年この日なんか起きるなww
「自分がきっかけで進撃に興味を持ってくれたら嬉しいです」とか言ったり信者も「諫山を超えた!」とか騒いで反感買ってたから今回ので爆発したな
よく考えたら誕生日にわざわざこんなのまとめる管理人が一番卑しい人間だね
んほおぉぉぉぉっ!!俺のために争うのはもうやめてえぇぇぇぇっ!!
装丁豪華でまんだらけ専売でな同人誌は他にも出てきてるからおそらく氷山の一角
この人は3冊出してたから槍玉に挙がったんだろうな
※10とか※89がこの問題の肝心な所であってオリキャラでやれとかは論点ずれてるんだが
見たくなかった人が記事になることによって嫌な思いをするのは本末転倒だな
同人ってよくわからないけどなんか大変そうだな・・・
エレンの誕生日に大公開処刑にされるエレン腐くそわろwwwwwwwwwwwwwwww
※90
エレンのどこが女子力高いんだよ
手足生えそろってないのに激情のままに手羽先アタックとかしたり10歳で人殺したりした
ちょっとした精神異常者じゃねーか
本気で頭湧いてんだな
魔王がエレンならまだ分かるわ花売りみたいな描写のキャラは進撃に居ないので該当者無し
※110
ワロタw
※59
なるほど、ことの経緯と問題点がよくわかった
進撃の腐は何をどうしても許容できない。
他の漫画ならまだマシなんだが
pixivが出てきてからおかしくなった気がする
その前は個人HPを作ってみんなやってたわけだけど検索避けだらけで辿り着くのも大変だった
その個人HPの中でも更に隠しページとか作って自衛してた
でも今はpixivにキーワード入れただけで全部出てきちゃうもんね
自分が腐女子で恥ずかしいって感覚もないみたい、公言しまくり
ずっと昔のネットがなくてイベントの情報を得るのも難しく返信用封筒に切手貼ってっていう時代は
知らないけれど、情報過多で感覚おかしくなってるよりはずっとましな気がする
違法ダウンロードがそもそも違法ってわかってない、説明しても理解できない人が多いのと似てる
つまり同人活動している人たちは原作者さん達には迷惑をかけないことを大前提に活動を続けてきた。
そして版権元もそれを寛容に黙認してきた。
しかし証拠は無いにしても下手すると版権元に不利益になりかねない事態。
このままでは同人活動が進撃に限らず講談社、その他出版社の漫画でも規制されてコミケとかにも影響がでるかもしれない。だから同人界では大問題。
そうゆうことかな。
私の残念な言語力では3行では無理だ。
おいお前ら!エレンきゅんはなぁ!エレンきゅんは公式アニメでパンを口に突っ込まれて…!
※126
ピクシブの影響は大きいよねー。マジ同感。
私はもう40超したBBA腐だが、昔の同人活動は面倒だったけどその分だけ遣り甲斐があって本当に楽しかった。
「わかんない。わかんないからいいや。あまねさんは進撃好きなんだからいいじゃん」じゃねーよ、わかるまで調べろ。それでもわからない子供は二次創作なんて見て適当なこと言うんじゃない。
※90
目くそ鼻くそ
腐女子はどのジャンルでも害にしかならんわ
つーか魔王と花売りってなんだよオリジナルでやれやwww
※129
うわ…
自重する気があるならこういうとこ出てこない方が良いですよ…さすがに40は…
この人のツイート調べてたら、たまに立ち読みで済ませてちゃんと読んでないみたいだしどこが進撃好きなんだよ。
まんだらけは企業だから完全アウトだけど
この作者もまんだらけの名前なんで出さずに黙っとけばよかったのにな
証拠もないし実はすごい金持ちでコネがあるのかも、で終わったかもしれないのに
未成年が酒飲んでもなんとも思わないけど
黙っておけばいいのにわざわざツイッターで呟くから違法行為だと叩かれるんだ
ま、酒は個人の問題だけど、同人は同人世界で活動してる人全員に迷惑かかるから大変だ
地下に潜ってやるのもそれはそれで楽しそうだけどね
リヴァエレに興味はまったくないが・・・同人が全面禁止されたらジャンル関係なく辛いし、同人やる人は特に人気者になればなるほど不文律だとか暗黙のルールだとかはちゃんと把握して守ってほしいね。
※128
突っ込んだのがミカサなのでギリギリOK
※133
金を巻き上げる為に「腐女子に大人気の進撃」が好きなんでしょ
ツイート遡ってったら、あまねさんは4日前にこのこと指摘されてちょいギレだったww相手は鍵垢(もしくはアカウント消した)みたいでツイート見れなかったけど。
この作者金目当てに同人やってるだけだろ
キャラ完全にエレンでもないしリヴァイでもないわwww
更にこの花売りって純潔のマリアもパクってるらしいな
支部で言い逃れしてたみたいだが
こっちも同じく講談社‥
この人別ジャンルでもやらかしてるし同人理解してない奴が堂々と表立つなよ
進撃キャラつかっただけの少女漫画だった
設定が進撃にまったくかすってないのに売れるってある意味凄いな
アンソロの件はトライガンの時揉めた記憶がある
結局は作者がどう動くかなんだろうね
著作権、BL、原作からかけ離れたパロ、女体化、パクリ
いろいろ詰め込みすぎだろ・・・
同人作品が全て腐作品ではないし「寸劇の巨人」みたいな本当に面白い作品を描く人もたくさんいる。
私もそうゆうのは素直に面白いと思うし、上手なイラスト見るのは好き。
今回騒がれてしまっているのは
・腐作品であること
・おとぎ話のパロディ(?)っぽい
・よりによって進撃のような人気作品
ここまで騒ぎになってるとは知らなかった。
リヴァエレには興味ないけど同人活動が駆逐されてしまうのは今までルール守ってきた人達には辛いんじゃないかな。
叩かれて当然だわな
ピクシブの影響は確かにデカイと思ったんだが…
これさ、描いてる方は素人だろ?
それをピクシブで検索して売れそう!って思った企業が
出版しちゃった訳で、一番あかんのは、高校生かそこらで
コミケにもいけないからピクシブに投稿してる地方民とかをカモったんっじゃないのか?
中身知らないけどこれエレンが女のやつだよね?そう思ってたけど違うんかな
腐れって女キャラ嫌いだからエレン女にしてやってんの?
大好きなエレンきゅんなら女にしても許せる自己投影できるってこと?
長いけど分かりやすかったわ
上製本(しかも革?)にエンボス加工に箔押し・・・・装丁に金掛かりまくっているのは素人目にも分かる
やっぱ個人ではここまで出来ないよね
同人活動はひっそりこっそりやるもの
進撃は特に、盛り上がり過ぎて一部の声がデカいやつが目立ってきてた気がしていた
l進撃の同人活動制限されるのも嫌だけど、進撃が好きだからこそ出版社や公式に迷惑かけたくない
これが身の程わきまえるいい機会になればいいな
これって、H(偽名)の発言が元だろ?Hもかなりの狂人(多分厨二)だからそいつを援護する気にもならないけどな。
他にもいるらしい(プロのAとかNとか)からそっちも荒れるはずなんだがなー。Hがそっちには無視をきめこんでるのが気になるな。
ピクシブって、ソーシャルゲーがただ同然に安く絵を描かせるために
萌え人気作家を血眼に探している場所って言うイメージだったわw
詳しいことは※欄見ても分からんな。
でも普通に進撃の巨人楽しんで読んでる人にとっては迷惑な話だな。
※148
装丁自体は金があればできるよ。特殊装丁に強い印刷所も多いから。
問題はこの人が使った印刷所が個人のは受け付けていない所であったり、
こっちは自分は未確認なんで間違ってたら悪いがその指摘をされて
2冊目以降は印刷所の名前を奥付から消したりしてる所だと思う。
版権元がグレーで目こぼししてくれるから自分達が活動させてもらえると
知らない層が多くなった結果なんだろうか、と思うと残念だ。
2次創作なんて今までにたくさんあったし、同じ趣味でこういうのがわかる人同士でこっそり活動してるものなのに、こんな一般の人が見るようなサイトでさらし者にするのはひどいと思います。
これ描いた人が、一般の人に読んでって押し付けたわけでもないのに。
無駄にたたかれてかわいそうだと思います。
公式でないものや腐趣味等はコメントも荒れるので話題にしないでほしいです。
今回のははっきり言って見てて不愉快になりました。
著作権持ってるのはあくまで諌山さんなので、諌山さんが「こういうのはやめてほしい」といえば
講談社が動く可能性もあるが、それでもいきなり訴えるとかはないよ(仮に諌山さんがそっち関係を講談社に一任していたとしても同じ)。普通は手紙を出したり話合いからはじめる。
それで双方納得できるところで落ち着けばおしまい。
あと、「疑わしきは罰せず」の話は刑法なんで、民事とは関係ない。なんか上の解説はおかしいと思うんだけどな。
ご丁寧に「魔王兵長と花売りエレン」ってのが連呼されるとジワジワくるwww
同人界隈ほどグレーゾーンの認識もたないと危ない場所ないだろうに
二次創作って原作に近ければ近い程面白いのにかけ離れ過ぎててしかもそれで金儲けしてるって進撃馬鹿にしてんのかって言いたい
>154
ピントずれてんな
それは「なぜ一冊目で他のオタクから叩かれなかったのか」という話の流れで出た言葉の綾なんで民事だの刑法だのの話ではない
※153
著作権侵害やらパクリやらやってる奴は晒し者になって当然だろ
腐れリヴァエレ女はきもいんで去れよw
>153
一般の企業を巻き込んで金儲けしてる奴が個人の趣味でやってることなんで…って逃げられるわけないだろカス
ARIAがピクシブと共同で作品募集の企画していて、
その企画のアイコンが兵長だからな
エレンが女の子でびびった
ミカサが底の浅い噛ませにされてたり、わざわざ進撃キャラでやる必要あんのって感じ
管理人さん、こうゆう同人関係の話題は取り上げないほうがいいです。
どうしても荒れるし普通に進撃読んでる人達には不快でしかないと思います。
それに同人活動してる人達にとっては同人界のルールとかちゃんと知らない人達にあれこれ騒がれるのは辛いはずです。
理解できない部分が有るのは仕方ないとして、せめて領分を分けて、煽るような事はしないべきです。
だらけがだめならとらあなも充分アウトだと思うけど…
売り上げの3分の一はとらあなさんに持っていかれるよ
部数とか注文つけてくるし…
あまねたん→アニライベル
あまねたんアンチ→山奥組アンチ
に似てるな
しかし本当の黒幕は…
インターネットが普及して
さらにPIXIVが普及して
さらにさらにスマホが普及して
低年齢時分からあまりに安易に二次創作に触れられる環境ができてしまって
同人活動の在り方なんて微塵も知らない人が増えすぎたよね
声デカイ系も然り
※163
だからそういうのとは違って企業が本出すように持ちかけて企業が金出してやらせてんのが問題なんだって
すりかえはよせ
他企業の著作権を使って別企業が金儲けしてんのが問題なんであって同人業界のルールをちゃんと知らない人に騒がれるのは嫌とかバカなこと言ってるやつもいるけど、個人の趣味でやってることですで言い逃れ出来る領域を超えてしまってるんだっての
※158,159
※153です。
題だけ読んで内容も確認せずコメントしてしまいました。
内容読んでみると確かに同人活動で企業巻き込んでのお金儲けはよろしくないということらしいですね。すみません。
内情もわからないうちからあまり騒ぐものじゃないよ
特に今回は当のあまねさん自身が何も言わぬまま騒ぎだけが大きくなってる
そんな状況で一方の主張のみをまとめるのはあまりにフェアじゃない
この管理人さんにモラルを求めるべきではないのかもしれないけど
仮にも進撃の巨人のファンブログならこういう話題には慎重になってほしいわ
内容は知らないけど、ググって画像見た限りでは装丁も可愛くしているし、絵も頑張って描いてる
なんか普通にこれからもっと上手くなりそうな人なのに、こういう事になっちゃうとただただ勿体ない・・・・
※168
同意
※162
アンケや米でここに来てるのが女や腐率高いってわかったんだから注目度高い話題まとめるの当然じゃん
※162
普段同人を取り上げない管理人の目にもつく位にこの問題は大きいんだよ。
こういうのを晒すなとはいうけど、晒されるような問題を起こす本人が悪い。
ここのまとめを進撃ファンのコミュニティサイトだと勘違いしてる人は腐女子並に頭沸いてるw
じゃあ犯罪まがいの事やんなきゃいいじゃんとしか言いようがないわ
本人はオリジナルでも普通に売れる人だと思うので進撃のキャラを使うのはやめて暫くおとなしくしてるといいと思うが、これでK社側は動いたりするとやっぱり大事になりそう。ってか自分もこっそり活動してる側なのでK社が今後どう動くか気になる…!っていうか怖い…!
※168
当のあまねさんが何も言わぬまま
それって、何かしゃべるとボロが出るから黙秘してるだけじゃないのか?
記事を見ると、騒がれても当然のようなことをしているわけだし
※168
フェアじゃないって炎上する前に問い合わせされてるのにシカト・逆ギレして騒動になってんだから自業自得だろ
そもそも進撃の公式にまで迷惑かかりそうな事やらかしてんのにフェアも糞もねーよ
本人にやましい事なければとっくに何かしら発言してんだろ
※162
まぁ今回の件は、むしろ同人誌出したほうが、
「明文化はしてないが存在する二次創作における同人誌のルール」
をガン無視したことやってのけて起こした問題なんで、
ほぼ読み専の自分としても、非常に複雑
こういう話題をとりあげると、とりあえず「二次創作物で本出して金でやり取りすることが悪!」「ただ二次創作物を人前に出すだけで悪!」「二次創作には著作権なんてなくて、描いたやつ以外の誰が勝手にそれを売り買いしたって、描いたやつに苦情を言う権利はない!」という、超理論が展開されがちなのは確かなんだが
※168
あまねさんが何も言わないから記事に取り上げるなってこと?でもここは管理人さんのblogなんだから、ネタバレ記事みたいなのは除いて、どんな記事を掲載したって管理人の自由だと思うけど。
そもそも怪しい行動をしてる人間がいれば追及する権利はある筈だし、やましいことがなきゃ堂々とあまねさんも反論すれば良いだけな話しじゃん。
分野は全く違えど、小保方も似たケースだよね。まあ彼女は反論せず何故か海外逃亡したけどね。
問題があると今後確定するような事になれば、公式はきちんと訴えて欲しい
今回甘い顔したら、ルール分かってない一部がますます調子に乗って
更に顰蹙買うような事やらかすと思う
まんだらけが売るにはあまね氏と進撃の著者(講談社)の両方の許可とらないと駄目だろ。
趣味ならと黙認されてたのが商売としてやられたら黙認されないだろww
なんかもうこれ名前以外に進撃原作のおもかげないわ
これ読んで感動しましたwwwとか言ってる奴はちゃんと原作読んでるの?
この気持ち悪い花売りのどこにエレン・イェーガーを感じたの?1ミクロンも要素が無いんですけど?
長い、3行で
※168
管理人にモラルを〜と言うならあまねに言ってやれよw
あまね自身がモラルが無いんだから。モラルがあって同人関係の最低限のルールさえ守ってればこんな事にならなかったんだからな
腐女子「あまね…この…裏切り者がああああああああああ」
まで読んだ
予想通りお前ら発狂しててワロタwww
魔王兵長で大草原
※182
原作エレンは男だしあんなになよなよしくないのにね
エレンのいい所を全部潰してる
言い方は下品だけど都合のいい棒ならぬ穴が欲しかったんだろうなという感じ
同人誌に原作求めてねぇよ
同人関係詳しくないんだけど……企業が絡むとやっぱ全然違うものなの?
大手のサークルはイベント毎にかなりの収入を得られるって聞いた事あるんだけど、比べられないくらい儲かるものだったりするの?
ジャンなら良かったのか?
最近はグレーでアングラだった同人が表に出すぎだよな
環境も変わり人口も増えたってことなんだろうけど
同人否定はしないしむしろお世話になってるし好きだけど
流石に講談社外の企業が絡むのはまずかった・・・同人の範疇超えたわ
ただ、内情が分からないからまだどんなんか分からないけど
このブログで取り上げられたのにはビックリだった
趣味なんて人それぞれだろ
ただ今回はルール破ってたのが公になった
商業アンソロジーも作者別の同人コミックも、一般書店から一掃してほしい。一般人の目に触れるとこに並べないでほしい。特に黒子は出過ぎ。
まぁ、東京五輪の前に規制入りそうだけど。
>190
本当はあまね氏と諫山創(講談社)に許可とらないと駄目。
同人は趣味ってことで黙認されてるけど、企業絡めば違うぞって話かと。
※191
良くねェよwww
しかしまんだらけのコンプライアンスってどうなってんだよ。顧問弁護士とかいないのか?
百万歩譲ってあまねって人はまだ学生みたいだからアレだけど、企業がこんな体制じゃ余罪はたくさんありそうだね。
以前講談社は「著作権は作者にあるから同人誌についての対応はしません」ていうツイートしてたらしいけど
この騒ぎではきちんとした対応してほしい沈黙する可能性が高いが
来た凸を作者に丸投げとかはやめてほしい
※191 ジャンなら笑い話だから
※118
もずく吹いた
原作の「自分に都合のいい憶測で話を進めても大抵ロクな事にならない」
って名台詞を思い出すべきじゃないですかね
現状では疑惑は数あれど、その先は憶測でしかないんだから
それを晴らすには本人の発言しかないんだけれど
糾弾する声が大きければ大きいほどそれに至るハードルが高くなるのはわかるよね
※196
あそこの名前が売れ出したのって、経営者がテレ東の鑑定番組で、鑑定士として出演してからじゃん?
古いマンガとか、漫画家の肉筆とかの分野でさ
でも途中から、まったく出演しなくなった
なんでだと思う?
※189
性格に元キャラのおもかげ全くなくてもOKとか別に同人誌じゃなくて商業誌読んでりゃいいじゃん
いみわかんねーわ
問題の大元と思われる企業からのスカウト(?)DM見たけど
二次でやってたら普通警戒するだろうと思うような内容だったよ
「印税」とか「原稿料」とか身銭は切らずに利益だけもらえますよって単語満載だったし
オンで十分と言われる昨今それでも本を出してお金を頂く理由を少しでも弁えていればこんな話には乗らないよ
※200
うん、だからハードルが高くなる前にさっさと身の潔白を堂々と証明すれば良いのにね。
で、証明が出来たらデマを流した人物を名誉毀損で訴えれば良いのにね。
同人にも婦女子にも興味ないしどうでもいいけど
進撃とかエレンのイメージ悪くなるのは嫌だな
同人関係って今までよくわからなかったんだけど
石灰って人の説明わかりやすかった
てかそもそも女体化ってなんだよwwwww
男同士が嫌なら普通に男キャラ女キャラでやればいいものを
女にされてる方がなんかかわいそうだわ
K談社「俺は腐女子を破壊し尽くすだけだあ」
※201
ごめん、わからない。ただ噂に聞くに随分ときな臭い企業みたいだね?
話は変わるけど、そんな妙な企業なら個人情報とか流出してないと良いけどな。
※190
大体のサークル者は実費で本を出してるのに今回のあまねは企業にお金を出してもらって売り上げの何割かを貰う形になってる。企業が絡んで発行は既に趣味の域を超えてるんだよ
コメント欄大盛況ですね
同人誌自体が著作権違反だし、作家によっては凄い稼いでる人もいるのにそんな人達が企業介入はルール違反と言われてもと一般人の自分は思う訳で
一瞬yahooの呟き勢いランキング乗ってたから何かと思えばWWW
講談社はさすがにこれ見逃すと他の企業が企画出資した
講談社の作品の自費出版()可能になるね。
民法上相手方の問い合わせに対する沈黙は容認、
どこまで沈黙して自社の利益を損なうやら見物だwww
OK、講談社無関係の進撃の自費出版()アニメ出るかもな!
エレン厨は気持ち悪いなぁ
ってことはピクシブってサイト自体も
オリジナルをのぞけば、企業さんからは目をつぶってもらってるってことか
あまねちゃんだんまりん
>213
これOKだと本当に講談社無関係のアニメ制作販売可能になるよね
つくった人の好きなように性別操作したやつwww
講談社自らピクシブを利用してるケースがあるからね。だからって身のほどを弁えず調子に乗った結果がコレだよ。
※215
pixivは金が発生してないからセーフじゃね
同人は金が発生するから目をつぶってもらってる状態
内容で叩いてる奴はアホなのか?
同人は個人の趣味なんだから、好きに描けば良い。
気に入ったら買って、気に入らないなら無視すりゃ良い。
今回のこの問題は「そこ」じゃねーよ。
そんな界隈のあるある的な表面的なやり取りじゃなくて、同人というジャンルそのものの根幹に
関わりかねない事なんだって。
個人の好き嫌いじゃなくて、金、金、金の生臭いビジネスの話だろ。
そういやだいぶ前にまんだらけ行ったらこの本やたら推してたなー
>213
これOKだと本当に講談社無関係のアニメ制作販売可能になるよね
学園ハンサム進撃バージョンとかが普通にアニメ化されちゃうジャン
ヤバいジャン
このあまねって奴にツイッターで粘着してる奴怖すぎワロタw
言ってること正しいけど、普通常人だったらここまで面倒くさくて関わらなだろうなぁ
なんだか愛憎に近いものを感じるよ
これ同人って言えるの?
性格も性別も原作と全然違うし
進撃のキャラにちょっと似せただけのオリジナル作品じゃん
>215
渋は作者には出資はしてない。
今回何がまずいって
営利法人である企業が出資してる点だよ。
営利法人の活動は原則的に全て営利行為とみなされる。
今回のケースは
進撃(著作物)によって講談社が得るはずの利益
をだらけが得てる利益の盗難なうえに、
だらけは自分が出資・作成した同人本に
変なプレミア価格つけてっから下手すりゃ詐欺の可能性もある。
この同人野郎は下手すりゃだらけと一緒に犯罪者WWWWW
ガキらしいし被害者かもしれんが内定取り消しくらいはありえるかもな。
エレンがメスな時点で進撃の巨人でないのは確か
でもこれがめちゃくちゃ受けてるのが腐れ世界
※213
てことになるのよねん…
あまねさんて人は、おそらくまだ若い・・・つかほぼ子供で、多少気の毒なところはあるけど、
限度弁えなきゃどうなるかを他の子に知ってもらうためにも、
がっつりみんなの前で叱られて欲しいわな
叱るくらいで勘弁してやって欲しい気もする自分は、しょせんあっち側の人
ああ、まんだらけ?金銭的にもうんと痛い目見るがいいや、やらかしたこと店舗の同人コーナーの前に書面にしてラミ加工した上で貼り出しとけw
※224
この漫画見てないでしょ?
どこがオリジナルなんだよ
つまりこのあまねさんって人は金儲けに走ったってことでしょ
同人活動のルールとか以前に他人の作品とそのファンを利用して金儲けって神経が信じられん
作者も作品もファンも踏みにじる行為
出版社にお目こぼし貰ってるグレーな活動だからこそ分別とか節度とか持つべきなのに…
大手サークルだって結構稼いでるみたいに言われるけど
大手サークルの場合は割と頻発にノベルティがあるから実状はそんなに利益ないと思う
遠征費とかもあるし
詳しく調べてないから知らんがあまねさんがイベント配布なしの完全書店委託だったら黒確定だと思うわ
こういう無駄に豪華な装丁の同人誌を欲しがるのってどういう層なんだろう?
家宝にして何十年も保存しておくつもりなんだろうか?
自分も同人誌は買うけど、普通ので十分。同人誌なんだし。
※228
きめぇリヴァエレ信者はこの件に関しては共犯者も同然なので物言う権利ないですよ
学生だからとか若いからとか言うけどさ、ちょっと考えたらマズイって分かるでしょうに
見たこと無かったけど初めて見てみたら若いのに絵が上手いんだな(小並感)
これは声が掛かるだろうよ
別に進撃で活動やらんでもいいやろこの人
学生ってまさか高校生じゃないよな?仮に高校生なら更にアウトだろ。あまねって人が18禁を描いてるかは知らんが。
てかあまねさんのTwitterってどうなってんの?Twitterやってないから見れないんだけど、普通につぶやいてんの??
エレンがなよなよした性格の♀設定の時点で原作とはかけ離れてるだろ
キャラに愛があれば性格しゃべり方何がしか似せようとするだろが
コイツはキャラを金儲けの道具にしてるだけ
権利者からしてみたら同人だろうが商業だろうが自分達の商売の邪魔にならなきゃ何でもいい
賢い人なら学生だろうが分別できるけど・・・このあまねって人はどうも逆ギレしたりとか素行に問題がありそうだよね。私は噂でしか知らないけど。
だから学生であろうがなかろうがいずれ問題起こしたと思うよ。現に起こしたしね。半分はまんだらけの責任だろうけど。
ひっそりやんないといけないけど
最近のオタや腐女子は表に出過ぎなんだよね
諌山さんに余計な負担かかんなきゃいいけど
というか女体化の何がいいのかさっぱりわかんないw
わざわざエレンを女にするならペトラとかではだめなの?(笑)
※235
エレンのしゃべり方も一人称も性格もそこまで掛け離れてる感じもなかったけど
だが女だ。まだ男のままやれって思ったw
あまねさん大学生らしいよ
確定申告どうするんだろうか
納税しなくちゃいけない額稼いでるよねこの装丁で3000部発行って
講談社よりも先に税務署が動くかな
※228
腐りすぎると正常な判断すら出来なくなるのか…オリジナル満載だろうが…女体もそうだけど角生えてるリヴァイとか爆笑したわ。
まあ作風は個人の趣味だから良いけどさ。私はギャグとして楽しんだわw
>236
そうそうどこまで許せるかだ
講談社は自分たちの商売の邪魔にならなきゃ
他社が映画作ってもアニメ化しても大丈夫!
まあチキンレースだ
今回の件がお目こぼしもらえるかはしらんがな
学生らしいけどこれだけ大々的に売り出して税金どうしてるんだろ
自分の財布痛めてない上それなりの売上げ入るなら扶養から外れるという社会の仕組みを理解してるのかね
税務署は容赦ないしあぶく銭に目が眩んで飛びついたなら哀れだわ
女体化は原作者がやっちゃったからね…(笑)
でも性格まで女みたいなエレンは気持ち悪い。誰だよ
この原作からかけ離れたストーリーの方が原作より面白いって言っちゃう腐がいっぱいいるのが現実
同人かじった事あるけど…初めの頃ってやっちゃいけない事とか何も分からなくて突っ込まれた事あるし、同ジャンルの人に誘われてやっと本にできたりしたから、このあまねって人も企業に利用された感はあるかも?
特にファンや同ジャンルの人に声かけられるだけでも嬉しいのに企業からお声がかかったら飛び付くかもね、まだ若いみたいだし…
ちょっと待て。ここにこれ読んだ人どれだけいるんだwwwww有名なのか。画像検索で内容見れるの?漫画?
大学生なら税金の仕組みとか理解してないだろうなー。確定申告なんて学生じゃ無理だろ。まあ自分、F欄だったんでアレですけどw
第二の品川かおるこ誕生かなー。
エレン腐大量発生して擁護中
あまねとこのタイトルでぐぐれば出てくるだろ
今読んできた。別に面白いとも面白くないともない
絵は上手い
まとめとちょっと違う言い方するとすれば
企業絡みで駄目だと言うのは例えば版権元に無許可でどこぞの会社がキャラグッズを発売するのは趣味ではなく商売で犯罪。
そしてその会社を版権元がそれを訴える。と言うのはよくある話でこの件はあまねと言う人がその会社としてる事が一緒なのでは。という話。
見ないふりしてもらっている二次創作を版権元が見ないふりできないやり方をしている可能性があるということ。
でしょ?
版権元絡みでジャンル衰退とかないわけじゃないから事実ならこういうのやめてほしいわ
※244
エレン腐が握手会か何かでリクエストしただけの案件をさも作者公認みたいに言うなよ
腐が場もわきまえず声高々に主張した行き着く先がこれだよ
つまり実質に商業アンソロ(無許可)を個人出版として、即売会で売ってたかもって話か
もしホントならアウトで、講談社が訴えたら作者は刑事罰に処されるのか…前例もあるだけに、色んな意味で恐ろしいな
同人っていうのは基本こっそりがルールだから目立っちゃうとやばいんだよ。
版権元も黙認してたのに動かなきゃいけなくなるしね。
※247
花売りエレンで検索するとpixivに上げてるの見られるよー
揚げ足とってないよ!粗探ししてないよ!アンチじゃないよ!みたいなこと言ってるけど、やってるよなこのツイートwww
まぁぶっちゃけ、これでどうこうなるくらいならとっくに二次創作や同人誌なんて規制されてるだろうよ
アンチが騒ぎ立ててるようにしか見えない
あれで絵上手いとか話は面白いとかねーわ
つか話すらオマージュ(笑)のパクだぞ
いい同人誌出したいけど、お金と頭が足りない学生を企業が誑かしたんだろうな
社会人になるとお金はあっても時間がなくなるし、企業もそこに目をつけたんだろ
※253 あれは別マガのイベントで主人公を女体化させるっていうのだからな
原作と違いすぎるとか二次創作なんだから仕方がないだろ
そう言うものなんだし
騒ぎに便乗して別のアンチも騒ぎだしてるな
公式が女体化しちゃうから「公式がやってるから普通にやっても許される!」って自重のない女体化エレンイラストが増えたイメージ
これ普通に税務署が動いて作者あぼーんだろ
親にもバレて肩身狭く生きていくんじゃないのー?
明日関係各社に問い合わせする方がいるそうなので楽しみですね^^
公式が女体化しなくても
男性キャラを女体化(女性キャラを男体化)させるのは同人ではよくある話
エレン女体化に限らずリヴァイとかジャン女体化もあるから笑えるw
見てきた。リヴァエレということは分かった。絵はよかったよ。後は、またコミケが消えるとか二次創作の人達は……的なニュースが流れたらマジ嫌だね。裏でやってくれ……講談社乙かも知れんが。
ピクシスさん女体化もあるんですか!?
同人女体は進撃に限らずどのジャンルにもあるだろ。作者直筆の有名どころではワンピースとかなかったっけ?
しかしあまね氏は未だにだんまりしてるの?いつ真実を話してくれるの?
しばらくは進撃の話題が出る度に魔王()花売り()とか煽られるんだろうな…迷惑すぎる
ぶっちゃけガキは知らんが
だらけが噛んでんのが気に食わない
ガチでほっとくなら講談社は各種コラボ先からもらってる使用権の金返せよ
明日コラボ先に問い合わせしたい
出版社としてまじめに著作権と向き合えよ!それで食ってんだろ!
※260
二次創作でキャラ崩壊が仕方ないのは分かるけどこれは酷いと思う
もはやエレンに似た別の何か
同人界隈だと旬ジャンルの二次創作が面白いってだけで、同人に関する知識や一般常識が足りない若い子も大手サークルになって本を出せる可能性があるからな
※271
エレン似た何かというかエレンという名前だけ借りた知らない人
ガキがガキがってリヴァイ兵長が大量発生しててわらた
※270
まじめに著作権と向き合ったらディズニー化してマジで二次創作消滅の危機だなw個人的には消滅してくれて構わないけどw
まあ頑張れよw
※256
同人誌のアンソロジー集やら出してる出版社が調子こき過ぎて、版権元に首根っこ押さえられた例なら、実際ある
ここの※欄に数件出たトライガンは、作者が苦情申し入れてるし、
ヘタリアも商業化した後にまで、二次創作者の握手会かサイン会まで開いて(もちろんヘタリアの名前で釣って)、さすがに警告された
個人でコナンの成人向け(腐にあらず。殿方向け)の同人活動してた人が、作者に直に土下座させられたってケースもあるけど、ありゃー商業ではないもんな
単純に二次創作の危険性を改めて知ったケースか
>エレンのどこが女子力高いんだよ
ピーチ姫だから、とか?
エレンちゃんマジヒロイン
あざとイェーガー
きっも
エレンのどこがあざといのか全くもって意味不明なんですが…
原作のどこにあざとさを感じたの?
花売りとか好きな層が女キャラ叩いてるんだろうな
企業がからんでるなら、講談社にロイヤルティー払わないとダメだろ
同人じゃなくて商業じゃん
※279
ほとんどが腐による二次創作だろうなあ…原作エレンはどこまでも凶暴というか獣臭い感じが好きなんだけど。
兵長の躾()からのちょっとおとなしくなったエレンで腐女子の皆さん発狂したから…
※267
ピクシスで吹いたww
まあ、二次創作が原作からかけ離れた性格をしているっていうのはよくある話で…
さっきpixivで見たが、絵は普通に上手いんだよね
ただ、キャラを使っているだけで原作には興味ないんだろうなって思った
他作品もパロとかばっかりで…
原作は齧ってる程度なのに、問題起こしてその作品のイメージ下げられるのは本当に迷惑
諌山さんは漫画描ければそれでいいって思っていそうだけど、この件に関しては講談社も見逃さずにしっかり罰してほしい
そうでもしないと収まらないよ
花売りリコさんとかなら欲しい
ああいうフリフリのドレス、ペトラやクリスタも似合いそうだ
悪いことをしたのは事実だけど(これからの本人の説明にもよるが)やっぱり気の毒だなあとは思うよ・・・
今頃真っ青になって途方に暮れてるのかなと思うとこっちまで変に悲しくなってしまう
悪いことしたのは事実だけど
この漫画描いた人って大学生ってことは未成年かもしれないのか?
だったら著作権法とかどうなるんだろう?
※279
幼ミカサを助ける時、誘拐犯のアジトに入り込んだあのシーンかと思われる
弱々しい語調、涙目で油断させての→「4んじゃえよ」
>276
コナンの人はダウンロード販売という形態がまずかったみたいね
一応本という体裁だと「紙代」「印刷代」という大儀名分もあるけど
※271
それが好きな人がいるんだから無理なら我関せず
BLに限らず同人誌で誰これなんてよくあること
問い合わせるって…何でそこで正義感振りかざしちゃうかな
黙認や見て見ぬふりしてたならそれで何らかの対処しなくちゃいけくなるし、それで規制がはいったらどうすんだよ
騒ぎ立ててる奴らも
BLと知らずに調べてダメージ喰らった人とか可哀想だろ
米273
ガンダム関連でも、一斉に商業なくなった事件があるようだ
米283
いわゆるイナゴって奴だな。嫌いなタイプだ
そんで出してる本は海賊版レベル、クオリティも含め某国とやってること同じ
※285
昔だったら、もっと小規模な段階で、先達が叱ってくれてたからね(ただしそんでも、派手にぶちかますやつはぶちかますw)
今は公開範囲がいきなり全国規模、むしろもうワールドワイド
悪い大人にとってもやりやすかろう、考える頭がまだ足りてないうちに、すぐ手が届く
あざとい云々は確かMMDのエレンが元ネタだと聞いた
何にせよ気持ち悪いがな
ハンジも女体化するし腐って最低だな
ハンジは普通に女じゃ…
※293突っ込み待ち?
良いか悪いか、同人がどうかを別にすれば。
95%くらいの確立で作者と出版社はこの騒いでいる方の方が迷惑と思って居そう…。
最近の漫画って同人誌が出てどれだけ大手作家が介入するかによってグッズと本の売り上げが決まる。
作者も腐女子に媚び媚びだからね。
ツイッターでも作者達が腐女子が喜ぶような絵を投稿しまくってたりするし。
まあ今回のはまんだらけが悪いわ、書いているの多分子供だろうし言いくるめて誓約書で口止めしてるんでしょ。
※285
分かる。
ここからは自分の意見だけど、学生だったならもしかしたらこれがいけないことだったとは思わなかったのかもしれない。
企業からのスカウトだし、良い悪いとか考えもしなかったのかもとか、自分が描いたものを褒めてもらえるのは嬉しいことだし、金もうけとか考えてなかったかもしれないとか…。
これだけ叩かれてしまうとやはり気の毒かなあ。誰にでも過ちってものはあるものだし。
だからと言ってやっていいとか、悪くないと言いたいのではないけれど。
商業アンソロも問題になって回収騒ぎや裁判になったことあるよ
結局潰れた出版社もある
中にはきちんと許可取ってるとこや、公式から出てるアンソロもあったり色々なんだよな
>289
俺に謝れ……
もうYahooのトップに載ってたってのに
黙認?
喧嘩売ってきたのは同人の連中だろ?
わざわざ浮上すんなよ。
渋で固まって黙ってりゃ、こっちだって見るもんか!ばーか
結局は自分の首絞めてる事に誰も気付いてない感じがなんとも…
ここぞとばかりにアンチが湧いてますねぇww
※296
作者今でもツイッターやってんの?
アカウントがわからないんだが…
久しぶりだなこんなにコメント多いの
荒れて当然の記事だけどさ
あまねさんとやらもエレンの誕生日に魔王()花売り()がツイッターや大手まとめサイトに拡散されるなんて思いもしなかっただろうなw
作者が喋らないところを見ると、まんだらけが作者に出した誓約書の内容は十中八九
「この同人誌は私が個人で出版した物です、まんだらけが関与した事は公表しません。違約した場合、この同人誌を発行するために掛かった費用を全て返金します。」
だろうね。
こんなお金掛かってる本だから喋ったら本当に風呂に沈むレベルの事。
まんだらけからすれば子供を言いくるめるなんて簡単だったんじゃないかな?
こんだけ騒動が広まって作者もちょっと気の毒だが今回の件は同人界隈にはいい注意喚起になるんじゃないか
講談社により進撃同人が一切禁止とかは多分されんと思うが、これを機に175腐が他ジャンルに大移動とかはありそうだな
どーでもいいが長文で主張するのにツイッターに固執するのって単純に見苦しいな
どさくさに紛れてアンチしてる奴いて草生える
エレン厨こんなところで恥晒されて可哀想
>>304
公序良俗違反の契約条項は無効にできるからその子は逃げられる
本当にまんだらけの差し金ならお子様はとっとと吐けばほぼ無傷
もちろん返金の必要はあるけど、それはまんだらけに対してじゃなくて講談社に対してね
ステマ進撃はやく終われ~~~~(笑)
リヴァイ外伝の漫画を見ると実は今回の同人誌騒動、作者や出版社自体もグルって気もするわ
どこに売り込めば良いのか理解しているからね
罪の擦り付け合いがイタイわw
同人やってる奴らは全員共犯だろ
子供が見るアニメや漫画で何してんのw
>>309
子供がそんなこと分からないと思うなぁ。
今だって多分電話とかで絶対に喋らないようにまんだらけに圧力くらい掛けられてると思う。
読んでて企業ってなんじゃらほいと思ったがまんだらけなのかよ
中古買い取って高額で売ること商売にしてる事自体、かなりのグレーゾーンなのによくやるよなあ
※305
>講談社により進撃同人が一切禁止
絶対に無いよ
売り上げに関わるし腐女子が離れたらグッズも売れなくなる
マガジンの稼ぎ頭にそんな事をするわけが無い
この作品、こんな騒動になるずいぶん前にピクシブの上位だったから何気なく読んだ。
途中までは普通に読んでたんだけど、純潔のマリアっていう石川雅之先生の漫画のパクリだって一瞬でわかる表現がでてきて…。
その作品が好きな人ならすぐにわかる、「設定」だけじゃなくて「シチュエーション」「アングル」のもろパクリ。
大好きな漫画がこんなふうに表現されるのがすごくくやしかった。
だけど楽しかったって感想言ってる人たちは、あたりまえだけどそんな事全然気づいてないんだよ。
マリア、今度アニメ化するのが決まってほんとに嬉しかったのに、
ずっと応援していた漫画をこんな形で初見にされてしまうのが本当に悲しい。
>>313
世界は残酷だから
(頭が)弱い者が食われる
311の全員グルが実は一番平和だしね
久々にコメント伸びてる思ったらこんな話題で…
同人誌って白樺派とか文学系のイメージが元々あったが今はもう全く違う意味で使われてるんだな
花売り〜は読んだ事ないがエレンが花売りってタイトルだけで吹きだしちゃうギャグなのか?
原作のエレンは好きだけどな
※299
アンチや騒ぎたい奴らが無理矢理引っ張りだしただけだろ
お前が見ちまったのは御愁傷様だが逆ギレすんな
でも所詮は同人誌でしょ?
この人がどれだけ人気あるのか知らないからあれだが、企業が金出すほどの利益なんて出るものなのかな
この感じみると企業絡んでるのは間違いなさそうだが
どっちにしてもグレーだからこそ線引きはきっちり守らなきゃいけないってことわかってない人多すぎる
他人の好意に乗っかって胡坐かいてたら痛い目見る
どうでもいい前置きが多すぎて何が言いたいのかわからん…
まんだらけが悪いのは間違い無いけど、
[みんなが同人誌にお金をつかって公式グッズにお金を出さなくなりました。K社は人気作品Sの関連商品が売れずに経営が苦しくなります。……ということになっては困るので、K社は最初に気づいた時点で企業Mを訴えます。]
まずこの流れが現実的では無いんだよね
同人誌を買う人が公式グッズを買わないか?と言われるとありがたがって大枚はたいてるし
同人誌が売れれば売れる程、発行されれば発行される程、公式が儲かる仕組み
ぶっちゃけ、講談社、作者がまんだらけに依頼→良くわかって無さそうな学生の作者に依頼っていうのは本当に有りそう
委託販売会社全部アウトやんけ
※312
同人やっている人たちはそれが表に出てはいけない行為だとは自覚していたんだろ
だけどこのあまねって人はその暗黙のルール的なものをガン無視して本を出した
だから叩かれてる
大学生だとしても、そうとう頭が弱いね
法律云々は知らないとしても、著作権くらい解るだろうに
この人の作品が他作品のパクリだとしたら、それを書いておくべきだったね
「これの元ネタは~です」ってさ
あと無許可であろうアンソロジーとかもめっちゃ企業が間に入ってますよね
※322
講談社、作者がまんだらけに依頼って、あり得そうだけど一体何が目的なのかさっぱりわからない
炎上ぐらいしか思いつかないけど、ファンを興ざめさせて減らすだけな気がする
講談社のステルスマーケティングだと思う
失敗してダメージ食らうのは同人女1人
成功すれば同人が盛り上がって作品の腐女子人気が上がる
講談社とまんだらけがグルってコメがあるけど、実はグルとかではなく他のアンソロジーコミックと同じでまんだらけは講談社と作者に許可を得てたってことはないかな・・・?
もしそうだったら平和なのに・・・。
>>326
何が目的って人気作家の同人誌が売れればファンが増える→ファンが公式グッズと本編の漫画を買う
寧ろ人気作家に作品の同人誌自体を作らせればその人気作家のファンがかなりの数ついて来る、pixivでも上位に食い込み作品の宣伝にもなる、更にそれでファンが拡大する
講談社と作者にとって良い事しか無いよ
同人作家に詳しいまんだらけに依頼して販売までさせれば良い
まんだらけの名を出せば子供なんてすぐに懐柔出来る
失敗しても炎上商法に出来るし、同人作家だけ切り捨てれば良いだけ
作者は多少痛いかもしれないけど講談社は大きな会社だしそれほどダメージは無いよ
進撃キャラの名前と外見を使ったオリジナルキャラとしか思えない
こんなのが同人ならもう禁止にでもされて滅んだ方がいいよ
最近の腐女子は実年齢・精神年齢ともに低年齢化してきてる
どこ見てても自重してないやつ多すぎるよ
大手作家の蔵王大志さんは公式に許可を得て同人誌描いてるみたいだね。
個人で許可取れるなら、まんだらけが申請すれば許可くらい下りそう。
え?何このコメント数(困惑)みんな同人作品に興味津々?
読んだことあるけど特に面白みのない漫画?だった
え、問題はそこじゃないって?
>同人誌を買う人が公式グッズを買わないか?と言われるとありがたがって大枚はたいてるし
そうかなあ
スピンオフ2作、別マガ、AREA、小説、進撃中、原画集、円盤、CD,フィギア、
各種コラボ
ぜーんぶ買ったうえで同人誌も買いあさる御大臣っているのかな
アニメだけテレビで見て同人誌買いあさる人達も多いんじゃない?
原作は読むだけならレンタルコミックだってあるし
同人を駆逐してやる?ってかんじwww
シブで読んでみたがなんつーか内容薄かった
絵は上手いと思う
まぁ同人誌なんて内容薄いのもキャラ崩壊もザラだから絵が上手ければある程度売れるしな
しかも旬ジャンルの王道CP
たくさん売れてウハウハだったろう
この同人作家23歳らしいけど
立派な大人なんだから何かしらの対応と責任は求められるな
これ描いてる本人はホントに片手間感覚でしょ
そんなに気合い入れて描いてる風でもないし趣味の一つだなって感じ
それを金儲けに使おうとしたまんだらけ?の大人を叩きなさい大人を
>>333
いやいや、それ普通だよ
大人なら大体グッズって全部買う
子供は買える同人誌が限られているからpixivと漫画見て余計に欲しくなって公式グッズを買い漁る
お金が無くても公式グッズ+同人誌といった感じで買って行く
結局同人誌は普通の店で言う客寄せの目玉商品みたいな物
漫画を読まずアニメ見て同人誌と公式グッズをアニメイト辺りで買って行ってくれれば利益が出る
コミックレンタルも版権元にお金が入る
同人誌に目をつぶっているのは一重に公式も儲かるからでしかない
※335 絵がうまくなかったら見向きもされない中身のなさだよね、これ
※337
まんだらけも悪いが、金儲けの話しに乗っかった彼女にも問題がある
いくら絵が上手かろうがグッズや作品売り上げに貢献しようが、結局他人の権利ありきの同人屋は、調子に乗ってはいけないアングラな存在だってことが今回の件で再認識できたわ
あまね「私が腐った同人界に終止符を打つための人柱になろう」
作者は素直にごめんなさいすればいい
信者と同人屋は、煽りたいんでないならもう擁護しないほうがいい
まんだらけは真っ黒なので訴えられてたくさん講談社にお金払いなさい
まんだらけが講談社に売上げの取り分いくらか渡せばいいだけ
こんなつまらない作品にお金出したがる人からはお金とれるだけとればいい
※343
作者は素直にごめんなさいしたらまんだらけに訴えられるだけじゃない?
講談社も今回の事を見て見ぬ振りしてまんだらけを許した方が利益が有るだろうし。
結局誰一人損してないんだよね。
作者 作品が売れたらお金が入る
講談社 作品が売れたらお金が入る
まんだらけ 同人誌が売れたらお金が入る
あまね 依頼料でお金が入る本のお金を出して貰える
世の中お金お金って汚い世界だよね。
リヴァイの外伝描いてる人って同人作家だよね?
もう公式が同人作家雇ってる時点で怪しい
全員グルだと思う
え?これ見てみぬふりして講談社に何の利益があるの?
まぁ別に講談社もわざわざ同人作家潰しに来るほど暇じゃないと思うから
企業が関わってるなら企業同士話付けて終わるのが関の山
元同人作家の漫画家なんて腐るほどいるだろ
うわー・・・・・・私この本、3冊とも買ったけど・・・こんな騒動になってたなんて全然知らなかった(-_-;)
確かに装丁とか豪華だし、まんだらけ専売ってのも、そういう利権?がらみだったのかー・・・。
※347
書き込むならとりあえず全部コメント全部読んだほうが良いよ
全員グルで権利者が納得するならお互いにいいけど。
それやると講談社はこの程度なら文句は言わないって前例を
講談社自身で作ることになる。
問題の作品を見ればどのくらい原作のイメージを損なうか分かるだろうし、
講談社は自分のトコの作品のイメージを壊すものを他社から出版されても
今後あまり強く言えなくなる。
長い目で見れば大損こくかもね。
著作権と違ってお金は目先の利益でしかないから。
>>329
良いことしかないとは思わないな。
むしろ作品価値を貶めるだろ。
二次創作を禁止すれば公式の売り上げが上がるかといえば逆効果。
だからこそ今まで出版社もグレーソーンにしてくれてたんだよ。
講談社も作者も腐女子に媚びているから無かった事になる
※350
講談社に何の利益があるかの話?何の利益もないっしょ
3千万部売れてる作品の1%にも満たない支持層が何の利益もたらすのよ
>>352
作品価値を貶める事を気にする会社があんな腐女子向けとしか言いようの無い外伝を作ったりするかな?
しないと思うよ
結局グッズを買うのも腐女子、DVDを買うのも腐女子、漫画を沢山買ってくれるのも腐女子
ターゲットユーザーがもう腐女子なんだよ
金を落としてくれる人間向けになって行くのは講談社だって企業なのだから仕方ないと思うな
グッズだってこれ男は買わないよね?ってものばかりだし
※354
コメント全部読みなよ
あと作品の1%にも満たない支持層の算出根拠も不明だし
このくだらない自分の正義感みたいなもので溢れたコメントを全部読めとか
なにそれ拷問?
単純に考えてまんだらけが講談社と話し合うしか無い問題
もう話し合って決着はついている気がするけどね、最初から話し合ってる可能性も有るし
金出す奴からは搾り取っていいんですよ世の中金ですから
※336
もし本当に23歳ならアウトだわー
23歳にもなって著作権やら税金やらに考えが及ばないものかね?
くだらない正義感?
君がそう思うのならそうなのだろう。でも何故そのくだらない正義感でコメントが溢れてるかっていうとそれが世間の価値観なんだよ。
わかる?
そもそもこんな問題を知ってる奴が1%にも満たないだろうよwww
ここ見るまで知らんかったわw何かでニュースにでもなってんの?w
この件はステルスマーケティングそのまま。
思うんだけど、まんだらけのような日頃から同人誌を扱っている企業が印刷会社や担当を書いてバレないと思うわけ無い。
出版する前から講談社と話しをつけている気がする。
お前らさっさと寝ろ(´・ω・`)
※361
くだらない正義感以外の何ものでもないね
話をつけるのはここで勝手に問題視してる人じゃないからね
真昼間からヤホーのトップ飾っといてよー言うわ。
※360
23歳で著作権とか解らない奴が大学行けるか?
確か大学生だろこの人。
単純に金目的じゃねえの?
元々pixivで全話掲載したパロ漫画でしょ?最初からpixivだけで完結してりゃ良かったのに、悪魔の囁きに欲を出すからこうなる
ランキングで見てタイトルからして気持ち悪いパロだなと思ってたから読んだことないけど
マジでヤホー飾ってんのすげぇやん
ヤホーとか使ってないから知らんわ
>>368
まさかまんだらけが罠をしかけてくるとは思わんだろ
有名な名前に弱いのは日本人全体の特徴
むしろまんだらけが無許可ならまんだらけが悪い
でもまあ一番今回講談社に迷惑をかけたのは一番最初に騒ぎ出した人間だと思うね
本当は知りませんでしたで通したいはず
まんだらけとの関係もあるだろう
ここはまん まんだらけ
※365
勝手に問題視というか、現に問題なんだよ。
そりゃあ話をつけるのは講談社とまんだらけだが
二次作品に進撃が媚びているのも事実だよ
ただ、今回は著作権という問題が関わっていてだな…
この作品が売れたところで講談社に利益が入らない。むしろ、イメージを下げる他の何物でもないんだよ。
特にこういうBLは
>>373
まんだらけが頭おかしいのは別として
公式の利益にはなると思うね
ファンが増えたのは間違いない、有名な絵師だからね
別ジャンルの客も呼び込めただろうし
キャバ嬢なんかと一緒だよ、その嬢の客は嬢が店を変ってもついて来る
その同人作家ファンは作品が変ってもついて来る
そしてイメージ気にしているなら元々腐女子に媚びないから大丈夫
※373
商品に関わる問題を問題とするかどうかを決めるのはその権利を有する講談社であって
その判断から生まれる如何なる利益も不利益をも被るのも講談社なので
一般人が問題とする問題ではないですね
コラボで使用料払ったとこ涙目
つーかなんでこのサイトで取り上げた?
管理人も腐女子なの?おこなの?
>>375
結局利益になると判断したから外伝は女性向けになったんでしょ
グッズだってどう見ても女性向け、雑誌の特集だって女性向け
今まで同人を黙っているのも結局金になると判断して利用していると言う事だよ
男性はおかずグッズにしかお金使わないからね
男のオタクと女のオタクの違いはそこ
男のオタクはおかずに出来るかで判断、女のオタクは愛しているから何でも欲しい
個人のぬけがけ感の同人界の嫉妬もあるのだろうなという印象だが
二次創作に企業が入るのは駄目だろうね
腐女子は作家にはつかない。ジャンルにつく。
今回の問題でこの作家は悪目立ちしてしまったから
周りから煙たがられて活動続けるのは難しいだろうな
結構真剣にコメントしたいのに
不適切な単語うんぬんで却下されまくりで心折れたわ
何処が不適切やねん
※380
それpixiv見て言ってんの?
現実を見た方が良いよ。
結局この件ではこの同人女を切り捨てることでまんだらけも講談社も済ませるだろうね。
※374、375
あぁ、スマン。
仮に講談社に許可を取ってなかったとしたら、この作品が売れたことによる収入は直接は講談社にはいらないよなって意味だったんだが…
イメージ云々は腐に媚びたりしていることは自分は別に気にしちゃいないが他に例が思いつかなかった
申し訳ない
これでもおかしいのであれば、それはもう私の頭がおかしいというほかないがな
寝る前チェックしたとき随分米伸びたなぁと思ったのに、起きて見たら更に伸びてんじゃん
巨人でさえ夜中は活動やめるっていうのにお前らときたら
事の顛末は結局この二種類しか無いと思う
まんだらけが金儲けを企みpixivの騙しやすそうな学生大手に依頼→成功するも印刷会社等の不審な点があり嫉妬していた人間が炎上させる→他に説得された同人作家も入り交じり更に炎上→ニュースになりパンピーも面白がってまた更に炎上
講談社、作者がステマのためまんだらけに依頼→まんだらけがpixivの騙しやすそうな学生大手に依頼→成功するも印刷会社等の不審な点があり嫉妬していた人間が炎上させる→他に説得された同人作家も入り交じり更に炎上→ニュースになりパンピーも面白がってまた更に炎上
※378
何が言いたいかさっぱりですけど
取れるところから取っていかないと企業なんて成り立ちません
講談社は進撃だけ面倒見てるんじゃないんで
売れない漫画の損失は売れてるやつからしてかないとね
>>386
これでわからないならちょっと理解能力が足らないとしか言いようが無いわ
進撃が現在かなり売れているのは事実、それも主に腐女子にね
やらかしたのがまんだらけか、それとも実は全員グルで誰もやらかしておらず外野が騒いでいるだけなのかしか無いよね。
後者な気がしてならないけど。
※378
申し訳ないんですけど何故噛みつかれてるのかすら理解出来ません
主に腐女子に売れているというのに明確なデータはあるのでしょうか?
声がデカいものが最大の顧客に間違いないと決めつけてるだけじゃないですかね
>>389
グッズや雑誌の傾向ってのは企業がマーケティングリサーチをして決めているんだよ
一番買うユーザーに売りつけて儲けるのが企業
噛み付かれていると思う自体が被害妄想だと思うよ
ちゃんとこの作品のグッズ、雑誌、ゲーム全部チェックしてる?
してたらそんな事言えないと思うから作品をよく知らない一般人なのか…
単に嫉妬でこの同人作家叩きたい人間、腐女子が憎い人間、普通に議論している腐女子が入り交じってカオスw
※390
いやそもそも売れるんだから買うやつには買わせろって主張しかしてないけど
なんで噛みつかれてるの?マジ意味不明なんだけど
389
え!?腐女子に売れてないと思ったんですか?
※389
腐女子が最大の顧客だとなんでわかるんだって聞いたんだが
なにこの※欄大丈夫?
まちがった↑は※393向け
>>392
ひたすら腐女子と同人批判したいだけで現実逃避してる主張してるとしか思えない発言だからね
腐女子だろうがなんだろうが売れる所に売っていいじゃんってしか言ってないけど
なにいってんだマジでもうレス向けないで
なるほどコメント読みたく無い人か〜。
ちょっと頭悪すぎない?
色んな意味でオタク相手の知名度上がったんじゃねw
オリジナルでやればいい
これさ、つまりは
まんだらがおかしい
これを描いた人はなんだか世間の常識がよくわかっていない馬鹿
これでおk?
描いた人はまんだらけは企業なんだし
著作側に許可ないとか思ってないかも知れなくね?
こんな腐女子向けになった作品がまんだらけに強く言うわけ無い
>>401
23歳の大学生らしい
まぁ学生の個人だから社会経験は少ないだろうね
そこにまんだらけとかメジャーなのから話が来たら舞い上がってしまうのもわからんでもない
しかし同人誌作ってるんだったらリスクとか立ち位置、著作権関連とかは最低限調べておくべきだよね。
※396
ゴメンやっぱ気になる
>ひたすら腐女子と同人批判したいだけで現実逃避してる主張してるとしか思えない発言だからね
どの文でそう思ったの??参考までに教えて欲しい
腐批判も同人批判も特にはしてないつもりだけど
一番悪いのはまんだらけ
乗せられたか騙されたのがあまね
もしかして共犯かも知れないのが講談社と作者
こうだろ。
※402
つまり、まんだらけが作家に話を持ち出してきた、もしくは作家が出版おkした後、まんだらけは講談社に許可をとっていると作家は考えていた可能性がある。
ということか?
※406
なるほど。
印刷会社と担当を堂々と書いちゃう位だから本当に許可取ってるのかもね
あまねはルルーシュ
自分を腐女子の代表として公開処刑するように友人のK社に頼む
ゼロレクイエムを成功させるために
腐女子のいないやさしい世界のために…
許可取ってあるかないかもわかんないのに騒いでんのもしかして
ないわー
そう、これは腐女子ゼロレクイエム
要はまんだらけが講談社を舐めてるか、まんだらけと講談社が繋がってるかだろうな
腐女子がいないとやさしい世界になるのか…
いやいや、あまねは「個人で出版した物だ」と主張しているので公式に許可は取っていないだろ。
あくまでまんだらけがやらかしたか、実はステマでまんだらけと講談社な繋がっているか。
※409 411
巻末に公式とはまったく関係ありませんと記載されてるよ
最近腐女子が過大評価され過ぎだと思うんだけど
進撃って単純計算で250万人が買ってるわけじゃん?
ビビられるくらいだからその中の半分くらいは腐女子の購入なの?
そんなにBL至上主義が生息してんの?
考えたら恐ろしいな
そもそも【まんだらけ】が出資したと言うソースがあまねの「まんだらけさんに感謝。」というツイートしか無い、もしかしたら専売で更に広告だして貰って感謝かもしれん。
そして企業が関わっているというソースも普段使われない印刷会社、豪華な本と言う事しか無いんだよな。
マジであまねの家が金持ちで個人出版だったらどうすんだ…。
流石に半分腐女子ってことはないはず。多くて5%くらいだろ
ネットでの声はでかいから多く見えるけど
ファンの80%は腐女子か女だろうね
公式としては出せないような内容なのか?まぁ腐向けってことはそうか。
つまり「売れるから売りたいけど(こんな内容の本を)公式じゃ出せない」
「だから同人誌ってことにして売ろう」ってことか
講談社どころか作者も実は了承済みという可能性がゼロじゃないんだな
※416
そりゃ同人誌なんだから無関係って書くだろ
※418
金とか関係無しに個人じゃ印刷できないって意味じゃないのか?
>>421
まんだらけ専売で他にこの印刷会社で印刷されている物がまとめに有る。
そして個人で出来ないと言う明言が無い。
あくまで個人では頼めない様な印刷会社と言うだけ。
そしてもし企業絡みだとして出資した企業がまんだらけとは限らない、ステマ目的の講談社の可能性も有る。
なんでもいいけど花とゆめって雑誌に載ってそう
花ゆめ作品で探したら同じようなのたくさんありそう
受ける人には受けるって感じ
テラブレイクってのが同人作家にメールで執筆依頼してたってのがtwitterにあったよ
今回の件はこのまとめサイトを読んで初めて知ったよ
件の同人誌は既に3冊も出てるんだね
1冊目の時点で騒ぎにならなかったのが不思議
それとも自分が知らないだけで騒がれてはいたのかな?
※425
ごめん間違い
これ1冊なの?
※425
ごめん間違い
これ1冊なのか?
捨て垢だから内部告発じゃない?
まとめているのが既に実は内部の人間とかね
我々は飽くまでも傍観者
権利者の判断が第一
願わくば同人を駆逐せよ
どう考えても全員グル
奥付けであんだけ講談社相手にまんだらけが主張するわけが無い
講談社がまんだらけに依頼、まんだらけがあまねを丸め込んで依頼
これだろうな
※425
一冊目でも進撃同人界隈では話題になってた……らしい。
纏められてるツイートを全部見れば分かるけど
一刷の時点では「まあ、違反だけど一回だけだし……」くらいに思っていた人が
シリーズ化みたいになってブチ切れて彼方此方飛び火するように騒いだ結果問題が大きくなったってことでしょ
仏の顔も三度までっていうか二度までだったってこと
この同人誌、題名の時点で笑える。しかも童話的な表紙だしw
米の量なwwww
ていうか知名度高いのなこの作品・・・・・・・・
カゲロウプロジェクトの件と同じで結局企業のステルスマーケティングだと思うわ
カゲプロってなんか問題あったの?
泥棒界隈で「あの泥棒は何かズルイ手を使ってるに違いない!」
と泥棒が泥棒を叩いてるの図
講談社もこの炎上商法が目的なんじゃね?
どうせ嫉妬で痛い目に遭うのはあまねのみ
同人も規模が大きくなりすぎたのだからそろそろ暗黙ルールじゃなく
公式の統一ルールを作る時期にきてるんじゃね
障りの有る物には触れないのが日本人の流儀。
しかも金になる障りの有るものなんて絶対に触れないだろうね。
講談社と作者が全員グルって言ってる奴大丈夫かよ
まんだらけに依頼されてあまねが勝手に浮かれて暴走してるだけだっての
普通は講談社にケンカ売る事はしないけど今までバレずにやってきたのが発覚して炎上してんだろうに
講談社に許可とってんだかとってないんだかわからん3流出版社が出すあやしい謎本とかのほうがよっぽど儲けてそうだけどな
それにしても正義感wで本人は騒いでるつもりだろうからやっかいだね
なんもしなけりゃこんな普通の人間には手に入らんキモヲタ本無風で消えて終りだろうに
※430
まんだらけは黙ってて欲しかったのにあまねがペラペラとバラしたから講談社含めて全員グルは無いだろ
陰謀論とか信じちゃうタイプ?
あまねが暴走しているのでは無く、まんだらけの暴走だろ
これだから女は感情的で嫉妬深い
あまねも充分暴走してるだろwww
※442
あまねは個人本だと主張して居るので自白しては無いんだよなぁ。
まんだらけは結局なぜ図書印刷させたんだ?
バレるだろどう考えても、バレても良かったと見るべき?
※443
まんだらけが一番悪いってのは分かってるってのw
それを踏まえてスピンオフ作家気取りして散々とこの本大丈夫か質問されても逆ギレして禁止されてるイベントに参加して売りさばいてんだぞ
案の定、理解している人が少ない
陰謀論大好きな人多いのはここのサイトの常連ならわかるだろw
サシャが怪しい、エルビンが実は黒幕じゃないか、とかずーっと言われてるよね
講談社が怪しいと思えるだなんて頭わいてるとしかおもえない
※447
問題はあまねのクソな態度じゃなくね?
まとめ主が主張しているのは「こいつが企業から出資されて企業が黙っていられない事してくれたので同人が禁止になるかも知れない。」という事だろ
なら一番の現況はまんだらけだろ
仕方ないでしょ、世界は残酷なんだから
もうこうなったら、あまね氏もここまでの経緯を正直に言えばいいんだろうけど
まんだらけから何も言わないように言われてるんだろうかね
いや普通にまんだらけが奥付けで出資隠さない時点で講談社も怪しいよねw
訴えられたらどうするのw
※452
契約上無理だと思う
誓約書は間違いなく書かされてるし違約金は有るだろうね
※453
まんだらけは奥付に書かれてない
まんだらけ依頼とバラしたのはあまね
講談社も絡んでると思ってる奴面白がって言ってんだろw
※454
こういうのって契約書とか書かされるもんなの?
なるほどねー。
※455
奥付け図書印刷なんだろ?
結局企業出資ってバレるだろ、専売でまんだらけならあまねがゲロらずとも簡単にバレている
まんだらけが講談社に微塵も隠す気が無いのは確かに気になる所
今日、まんだらけに電凸する人がいるんだっけ?
これカゲプロと同じパターンだわ
詳しくは知らんがあまね以外にもやってる奴いるらしいから
まんだらけは今回も上手く行くと思ってたんだろ
※460
そこまでまんだらけも馬鹿じゃ無いだろ
旬ジャンルだぞ
そのあまね以外のヤツと言うのは、図書印刷が個人の同人誌を出したというまとめだろ
これをステマって言ってるのはステマって言葉を使ってみたいだけの人
起きたら※が倍に増えてるwそれだけの問題なんだなw
しかしあまね氏もこんだけ騒がれてるのに、ピクシブの作品よく非公開にしないなー。やましいことが例えなくても、こんなにも多くの人間に閲覧されて恥ずかしくないのかな。
それとも「知名度上がってラッキー」ぐらいに思ってんのかな。パクラーらしいし、図太い神経の人なのかもしんないけど。
図書印刷以外にすればバレなかったのかも…と一般人が考える位だからまんだらけの担当者も当然図書印刷では企業の出資がバレると考えていると思うんだよね
講談社と実は何か取り決めが有ったりしてね!
好奇心に負けて読んでしまったが・・・これって元ネタもパクッてるの?何かの童話の話?
同人誌禁止にしたら女が原作買わなくなるとか言ってる腐れは正気なの?
勝手に腐れが女代表みたいな口きかないで下さい
私は腐れ本が出ようが出まいが原作買いますよ
女舐めないで下さい
ビックリする位、まんだらけが逃げも隠れも釈明もしないよな。
それどころかまんだらけは存在を主張している。
あまねは誓約書で動けないんだろうが。
※465
ハウル、ミミズクと夜の王 のパロだろ
カズアキのパク騒動の時も黙り決め込んでたしな>まんだらけ
著作権とかユルユルな考えか黙ってればバレないと思ってんだろう
466落ち着けww
>>466
ネカマ乙
これで講談社が動かなかったらグルだと思われかねないから動かざる得ないな
※469
今の進撃相手にそれは考えにくい
それか担当が本当にどうしようも無い馬鹿かあまねに全て押し付けるつもりか
おそらく講談社が無視を決め込んで「やっぱグルか…。」と思われて風化、騒動終了
金づる腐女子共を今逃がすわけが無い
図書印刷は個人からの仕事を受けていない。はっきり書いてある
アドレスはれなかったからこの文字列を検索してくれ↓
図書印刷 お問い合わせ
なのに個人が同人誌印刷で使ってる→間に法人が仲介しないと使えないはず→同人誌を法人が出したら金儲けじゃないのか?→さらに法人が頒布できない即売会で頒布した
これらが問題になってる
どっから講談社もグルって考えが来るのか不思議
まんだらけが講談社にケンカ売るわけない!図書印刷だし講談社と組んでる!と思ってるの?まさかね
一番問題になってるのは
「同人誌を法人が出したら金儲けじゃないのか?」であって「さらに法人が頒布できない即売会で頒布した」では無いな
前者は版権問題で後者は同人ルールだろ
前者をしでかしたのは結局まんだらけで企業が企業にやらかしている状態
※476
普通思うよ
まんだらけの態度がおかし過ぎてそこがおかしいねって話しになってるじゃん
本屋のまんだらけが講談社に喧嘩売るとかまぬけ過ぎるよ
ちょっとでもあまね擁護寄りの発言をするとスパム報告されるらしいねw
※478
思わねーよ
まんだらけの行動がおかしいって…馬鹿やらかしただけだろ。黙ってれば旬な進撃で金稼げると思ってたらこんな騒動になったんだろ
講談社にとって、まんだらけとあまねに宣伝してもらって売り上げ上がる程の奴らなの?w
何の為にグルになってると思ってんの?二次創作を宣伝に使ってる!と本気で思ってたらヤバイよ
確かに二次創作なんかに頼らなくても十分過ぎるくらい進撃の知名度はあるよね。大体利用するならこんな騒ぎになるような馬鹿な真似はしないと思う。
あまね叩きに奔走してる奴らはここぞと嫉妬を晴らそうと総攻撃だからな。
問題はまんだらけだろうに。
進撃どころか最近の漫画は全部大手同人作家に宣伝してもらって人気が上がる程度の漫画だと思うね
毎回その傾向が強過ぎるわ
※481
既に二次創作で底上げされた人気。
外伝も同人作家を起用。
媚び過ぎて吐き気がする。
コピー野郎、オリジナルでも描いてろよ。
腐女子同士仲良く出来ないんだなぁ、醜い嫉妬で叩き合う
二次創作を利用しまくる公式にも問題あるわな。リヴァイ外伝だってわざわざ腐れを同人作家を起用してさ。合法だとはいえ同人を取り込んで欲しくなかった。そりゃ勘違いして「駿河さんがOKなら私も!」って調子こく腐れも現れるさ。
でも裏を返せば原作だけで勝負できるような時代じゃなくなったのかな。やだなあ、、
進撃って問題事やけに多いよな
まあ廚漫画だし仕方ないか
この※欄もすごいが、Twitterもすごいことになってんな…
※484
実際媚びちゃいるし、いい気持ちはしないが二次創作で釣れる人の割合なんてたかだか知れてるんじゃねえのか?
そりゃ公式だって二次創作使っても毟り取れる所から毟り取りたいだろ
インターネットが普及して誰でも公開出来るようになり無視するのは不可能になった
無料で勝手に宣伝してくれる二次創作を利用したいと思わないわけが無い
特に進撃は絵が汚いからな、読者の好む絵を仕入れればもっと売れると思ったんだろ
例えそれが腐同人作家だとしても
※489
どこが?
アニメショップとコミケ行った事無いんだね、田舎住み?東京行ってみると良いよ
あきらめがつくからね
正義厨のみなさん間違っても原作者さんのブログの※欄で暴れないでくれよ。
どう考えてもまんだらけに電凸の方が先にすべき。
※491
お前の中ではコミケとアニメショップが全てなのかよw
自分の中で整理
企業が関わるべきでない同人誌発行がまんだらけ主導で行われていた(以前か
ら行われていたが立ち回りがうまかったので発覚せず?)
作者のあまねは「同人は個人の趣味の範疇」ってことを理解せず企業からの出資申し出に乗りかつあろうことか「イベント」で発行した(匂わす発言をした作者がアホ)
一部で問題になっていたが続き物シリーズの三冊目が出たところで炎上(炎上経緯がよくわからない)
後今回の件に直接関係ない問題として
まんだらけの他にも個人に同人誌発行の依頼をしてくる企業がいる
魔王兵長の内容
とかがあると
二次創作はやっぱ強いわ
もうまんだらけ以外の業者が既に進出しているかもしれない
大手に絵を描かせるだけで知名度がアップする
企業や公共の漫画、教科書も人気作家に描かせたら世の中の役に立ちそうだよね
※495
匂わせなくても図書印刷でまんだらけ専売ならバレバレ
あまねはまんだらけに使われたってのが正しいと思う、学生だから頭が悪かったんだろうね
一番悪いのはまんだらけだわ
あまね「自費出版です。個人で お願いして刷ってもらった。」
図書印刷「個人の同人誌は刷らない。」
あまねさん説明はよ
あまねは誓約書で絶対に吐かない
まんだらけが吐くまでに吐いたらきっと違約金がある
お前らのコメントの方がこの漫画より面白い
怖い位嫉妬で叩かれてるな
女こえー
嫉妬()やまんだらけだけに責任転嫁しようとしてるあまね信者すげー
同人興味ない人から見たら部外者が口だす問題じゃないなで終わるけど
同業者から見るとそうはいかないんだろうなw
利益だけ貰えるなんてずるいよ、っていう感情から色々ぶつけたいんだろうな
結局まんだらけが悪い
調子乗ってペラペラ喋るあまねも頭が悪いよな
凸されても無視か逆ギレだったし、自費出版と言い張ったんだから説明して凸黙らせたらよかったのに
企業が金出して片手間に描いたであろう漫画を丁寧に装丁してくれて
同人者だけでなく物書きにとってこんな裏山な事ってないよね
エレンを女子力高いとか言ってる脳の検査が必要な女に疑問を抱いていたけど
彼女達は魔王兵長と花売りエレンが原作なんだろうね
自分もpixivにはお世話になってるがあくまで万人向けのものだけ
どんなに人気があってもこの作品はタイトルの時点でスルーしてたわ
勝手にやってればいいと思うが諫山先生とか普通に進撃読んでる読者に迷惑はかけるな
※506
こんな危ない件羨ましいか?下手したら訴えられたり二次創作禁止になりかねないのに?
あまねに嫉妬って騒いでる奴ズレすぎ
危ない橋ねぇ…本当に危ない橋なのかな?
わかんないねぇ
今までバレなかったもんが、あまねの発言のせいで疑われ明るみになっただけなのに嫉妬とかアホか
仮にも一番うま味を吸ってるのが企業なんだから
まんだらけが事態収拾を図るのが筋でしょ
印刷会社でヘタ打ったけど、ギリギリのラインではとらとかもやってたし
・印刷代負担(確実に回収できるけど)して大作家に専売の本を描かせる 等
業界は戦々恐々としてると思うわ
仮にまんだらけが出版元に無許可だったとして
あまねに出資してたとして
あまねは話を持ち掛けられた方だろうから
大きな企業のまんだらけが許可をとってると思ってたって言えば終わりじゃないかなぁ
とりあえず、あまね信者さんこんな所まで出張乙です
個人が趣味でやってることを前提に版権元が黙認してきたグレーな世界なんだから、企業がでしゃばったら完全アウトなのは考えなくてもわかるだろ
ただでさえ今後規制が強まる可能性あるのに、引っ掻き回さないでほしいわ
いやいや信者とかって話じゃないからね
あまねは痛くも痒くもなんないだろうって話だから
こりゃあ講談社動いたほうがいいな・・・
まんだらけに利用されてる!まだ若いから!アンチの嫉妬!とか騒いでれば信者と疑われても仕方ない
実際ツイッターで同じ事言って斜め上の擁護さしてる信者いるし
22歳の成人済みがグレーな同人に企業が絡むのがどれだけヤバイか分からなかったのか?同人初心者でもあるまいし
絵を見るのがもともと好きだからpixivは見るし二次創作も原作のキャラが極端に崩壊してなければ楽しめるよ
でもさ同人誌って正直よくわからんな
あれ必要なのか?
ネットの無い時代ならともかく今はそれこそpixivとか自分のサイトで色んな人に絵や漫画を見てもらって仲間でわいわいできるんじゃん
まあ今回は企業が関わってるかどうかが争点だろうから関係ないぼやきといえばそうなんだが
あまねって人すごいな
もちろん悪い意味でだが、いまツイッターやっててこの名前知らない人いないだろ
まとめも閲覧数たった1日で30万人越えちゃったし
たとえ自費出版だったとしても
何故まんだらけの名前を出したんだ?って疑問になるし
自慢したいがために疑われるような言葉をバラ撒いた本人にも非はあるんじゃね?
まー100%あまねさんが嘘ついてんだろうなーとは思う
まんだらけが印刷会社に口利いてくれただけかもじゃん
出費は全部自腹まんだらけは委託料以外貰わないとかだったらどーなんのこの問題
ツイだったら本誌凸より会社の人材開発部に当てたほうが
上層部がしらを切れないかもね
知ってて放置は容認だしwwww
捨てアカないのが残念
ハードカバーで箔押しでページは70~100P超で全ページフルカラーってどんだけ金必要だと思ってるの
しかも本人が「高くて2話しか入れられない」って言ってるし
管理人この記事消せよ
最近明かに炎上狙いの記事が多くて不快
炎上以前にBL関係の話題を沢山の進撃ファンがみるこのサイトに炎上目的で載せる意味は?
不快になって人が離れてくだけだろ
ん???
口利いてくれただけでもブラックじゃね???
まんだらけ専売なんでしょ?
まんだらけが融通してあげて
あまねさん一人ではできないような印刷するのもダメだろ
それでまんだらけに利益がいきやすくなるんだから
いや利益を得ないと企業は成り立たないんだけれどもさ
各所でも言われてるけど
同人活動の在り方がもういろんな意味で限界なんだろうな
結局のところ講談社がどう動くかなんだろうけど
さすがに何もしないってのは今回はなさそうだな
あまねさんが潔白ならあまねさんは何でだんまりなの?
後ろめたいものがあるからじゃないの?
高くて入れられないと言われた、とかなら未だしも
何とも判断しづらいなぁ
一冊いくら必要なのよ
ためしに支部で見てきたけど進撃でやる必要性ってないだろ…元キャラの面影ねえ
オリジナルじゃ金にならんからか?
ランキングでよく見るタイトルだけど、タイトルだけで「無理」と感じたわ。
二次はBLだろうがNLだろうが女体化だろうが面白ければ見るけど、ギャグとかじゃなくて本気でキャラからかけはなれてるのはいくらパロディでも無理。「人気あるキャラの名前借りてるだけじゃん」と思う。いくつか「進撃キャラで書く意味は?」ってコメあるのも頷ける。
でも、進撃は同人の力を借りて売ってるって見方は反対だな。そんなちっさい作品じゃないし、進撃の人気があるからこそ同人が賑わってるって思う。これは進撃に限らないけど、二次はあくまで二次でしょ。
この問題を追究したいのは、嫉妬とかじゃなくて「二次をする以上はわきまえて」って原作を大切に思ってる人じゃないの。
オリキャラでも伝わる内容だけど進撃のキャラを使った方がファンがつくのか。
風貌は似せて名前性格を変えて出すのはアウトなのだろうか…
もう女になってる時点でエレンじゃないだろうし
普通の書店でも購入できる本なの?
そのあまねさんと言う人は同人世界では有名なのだろうか。
こんな問題が発生してた事も今日知ったよ。
>524
同人()は消えてくれて結構です。
作者本人だっていまだに渋で堂々掲示してるんだから
むしろ見てもらいたいんだろう?
裸で公の場所に出没して被害者面すんなよ
同人誌に全く興味ないからか、大事にして騒いでいるだけのようにしか見えないなぁ……
このあまねって人、今まで同人誌出した事あるのか?
初めてでこれだったらちょっと同情するわ…
なんもルールとか知らないで企業に目付けられて小遣い稼ぎ出来ると思った位でこの騒ぎ
やった事はかなりマズイ事だが無知から来るもんなら少しは同情できる
しかし無知は罪っていうからなぁ…
あと同人の作品内容で叩くのはヤメロ
叩くならやらかした中身
さっき凸電したけど当社は関係ないの一点張り。 まじクソだなとらのあな。
同人誌を内心ニガニガしく思ってるから
目に付かなきゃ文句言わないけど
露出すりゃこっちに露出スンナ露出狂いがって罵るよ
この機に一掃してくれ
少なくとも一般書店とかで売られといて隠れてる()はないわ
頼むから巣でやれ。個人の責任の範囲で巣でやれ。
>535
530だけど、自分のコメ読み直したら確かに内容叩きだったゴメン。
ただ、こう大事になると「なんでオリジナルで書けそうな話を、わざわざ進撃キャラで?」って疑問が「金儲けの為に人気漫画を利用したんじゃ?」って繋げて考える人も多いと思う。
>535
何冊か同人出してるのから全くの初心者じゃないね
あまねはまだ沈黙してんのかよ。誓約書が仮にあったとはいえ、炎上前はベラベラTwitterで呟いてたんだろう?今更だから早く真相を話せよ。
同人誌なんてほとんどがこの作品このキャラでやる必要性が感じられないものじゃん
大抵誰これじゃん
あまねが何の釈明がいるのよ
公人でも芸能人でもあるまいし
一般人のあまねになに求めてんの草はえるからやめてよ
こういうのは本人、関係者が何も言わないのが一番よw
一般人だから企業から金もらって他人の利益侵害して
金儲けしていいと思ってんのかよ542
これだけ犯罪まがいのことやって一般人名乗るなよ
一般人に失礼だろ
※542
本人と関係者(企業)が何も言わなかったら誰が釈明すんだよwまさか釈明自体必要ないとか頭悪いこと考えてないよな??
草はえるのはお前だよwwwwwwwww
※542みたいなあまね信者が大量にいて笑える
これだけ大騒ぎになったのに張本人が説明せずに誰がすんだよw
※542
こいつ進撃踏み台にして気持ち悪い同人描いてるくせに「私が本家!」って言ってたから擁護できんわ
まあ、だらけとあまねの今までの対応見る限り、意地でもだんまりで通そうとしてるね
世の中には>>542みたいなバカもいるんだな
しかしピクシブもツイッターもさくじょしないってのはすごいな
よく勘違いする子いるけど、二次創作の同人誌はグレーじゃなくてブラック、個人で刷ろうが企業が刷ろうが同じく「完全にアウト」だよ
これが問題視されてるのは、講談社にお目こぼししてもらえなくなるかもしれない可能性があるってとこ
もっとも、講談社の立場としてはこれ一つだけを潰すってのはできないから、実際のところ表立ってアクションは取らないだろうけどね
今日どれだけまんだらけや講談社に凸したヤツいんだよw案外少ないかなw
あまねのアホな呟きで不信に思われ、凸され逆ギレして無視して炎上してるんだから、何かしら発言求めてもいいんじゃないの?
寧ろ凸された時点であまねがしっかり対応してればここまでならなかったと思うし。
いやいや何も言わないのが一番
覚えておけばその内役に立つ日が来るかもよw
それまでしゃべってたにしろそれ以上余計な事はしゃべらない
これが一番
※552
コイツあまねじゃね?www
このあまねって人とかこの同人そんなに人気なのか?
BLとか興味ないから昨日今日で初めて知ったんだが
※536
おい、それは本当に関係ないw
今すぐ詫びの電話差し上げろ
しかしこれが罷り通るなら、
今から上司にご注進して、
絵の上手い子に パケ絵頼んで、
エレンまんじゅうだのミカサチョコだの、作って売りたい放題やっても、
ロイヤリティ支払わなくてよくなるんだよな
まともな店は仁義があるから仕入れてくれないだろうけど、ゲーセンならちょろい
同業者云々のコメがあったが、ガチの業者がここ見てないとも限らんな
進撃の巨人をまともに読んでいない腐女子たちには人気みたいだよ
でた頭の悪い本人認定
叩かれるべきを叩かないのはおかしいって事ですか?
みんながみんな同じ視点で物事を見ようとすると思わないで欲しいね
※555に追記
まあ、講談社が、
ごめん、ちゃんと許可出してた
とかいうオチがつけば、わりとそれが一番だとは思ってるよ
ここまで大騒ぎになってて地蔵化しても状況が悪化してくだけだと思うけどね
コナンの時は原作者に土下座してジャニの時はお金払ったんだっけ?
あまねもさっさと対応考えないと黙りで逃げれるレベル越えてるぞ
兵長と花売りエレンの三次創作が多すぎて吹いたw小説とか大量にあるw
二次創作の規模が広くなり過ぎるとヤバいよなー。もはや二次創作の範囲でなくなってくる。つか花売りエレンの場合は完全にその域に入ってるよな。
555
鬼才現る
花売りエレンチョコならガチで不問にしてくれそう
アニメ化もいいですか?
それで、あまねが本家発言してるみたいだしなー
あーあ…進撃のイメージ下がるわ…
ちゃんと対応すればここまでの騒ぎにならなかっただろうに。大学生って「子供だから」で済ませられる年齢じゃないよ。
つか花売りエレンって何だよwww
あのエレンからこんなメルヘンな発想できるってスゴいわ。
少なくとも男には絶対にムリwww
よく解らないまま米欄見ててびっくりしたんだけど
進撃のキャラを使って純潔のマリアをパクった本が無許可で出てるってことなのかな。
同人よく解らないから解ろうと思って調べてるけど何が何だか…。
進撃も好きで純潔のマリアも好きだからなんか嫌な感じがする。すごく嫌だ。
あまね氏の頭の悪さが海外ドラマならレンチでぼっこぼこにされるレベルで吹いたw
気持ち悪
今は内容の話してるんじゃないんだが
てかなんでそんなにあまねに詳しいのお前ら
※569
花売りエレンとかあまねで検索したら本人のまとめがいっぱい出て来るんだよ
エレン厨を追放すればすべて解決
純潔のマリアまんまだった
コイツ支部で宝石もまぜてやがる
諌山さんケチだなぁ
同人誌くらいええやん別に、これで駄目なら他のコラボ商品とか企画にもちゃんと規制しろよな
なんなん巨人弁当とかあれこそ著作権侵害やろ
リヴァエレ厨エレン厨の痛さは有名。あいつらのせいで進撃ジャンルの評価下がってる
とにかく痛い奴らがマジで多すぎなんだよ。原作読んでないし棒乞食だし、自分たちが公式と思い込んでるし
原作ファンがたかだか20サークルで平和にやってた頃に戻りたいよ
エレン受けか
ほんとうに惨いぞ。付近のキャラをすべて棒要員。ありゃあどう見てもエレンヘイトだw
エレン厨じゃなくて腐だろ
エレンの一体どこが受けなんだよ?どこに女体化の要素あんだよ?????
ほんっとに気持ち悪いな。スクショ画像見たけど本当にきもいわ
あんなのが頒布されてるのか?前のカフェオレもどきがまだいるのかよ…
お前らまだいんのかよ
573
諌山が規制したってどこに書いてあるの?
病院行った方がいいよ?
皆が楽しめるなら著作権侵害とか関係ないよ
原作者も皆に楽しんでもらおうと思って漫画描いてるんやから
ん?なんか違うことで怒ってる奴がいるんだが
同人のことを二次創作って言うのは聞いたことあったけど
その二次創作の設定を利用してさらに創作するのを三次創作って言うのか…
※580
皆が楽しめるなら法律なんて関係ないって?ふざけたことぬかすなよ。釣りだとしても。
あと諫山さんは無関係だろう。ワケわからん人間が多すぎる。春休みだから学生が多いのか??
※580
は?
オリジナルじゃなくて版権だからみんな見るんだと思う…よく見るなんとかでポケモンパロやってみた…みたいな
同人なんて、所詮ノートの端に描いた好きなマンガの落描きをねえねえちょっと見てよ!って友達に見せる、そんなものの延長線じゃないのかねぇ
それを金に絡める現在の同人業界にもそれにホイホイのる無知な作家にも吐き気しか覚えないね
進撃もまだ個人サイトでこそこそやってる頃に流行ればよかったのに…と原作至上腐が言ってみる(^_^;)
だらけって、儲かる為だったら法律違反でも契約違反でもするので有名だよね
未払い裁判やら盗品(生原稿)販売とかもう真っ黒
なんでこんな危ない話しにのってしまったのかと思ったけど
あまねて人がよくわかっていないみたいだね、可哀想に
だらけから勧誘あったけど断った人達は賢明だと思う
※587
普通よく分からないなら知ってる友達に相談したりして色々知るだろ
つまりそうするお友達もいない人って事
いない理由は前のジャンルで暴れてパクリ元をつぶしたkzでプチ有名人だったから
同情の余地なんかないわ自業自得の積み重ねだよ
あまねがアレな人じゃなかったらバレずにいたかもな
まぁニラニラヲチされ続けたろうが
だらけは社長も評判悪いけど、社員の営業もヘタ
まーこれからどうするんだか
金さえ儲かれば何でもするなんてまるで中ごk・・・いやなんでもない
まぁあれだ、やっちまった事はもう戻らないわけだからさ
素直に認めて謝って、しかるべき処置を受けて償っていくしかないと思う
※573
まるで中国人みたいな言い草だなw
コラボとパクりの違いもわからんのか?
この同人雑誌と出版社のやり方は同人何て知らない第三者からシタラパクり以外の何物でもない。
このご時世に著作権なんて意味ないぞ
パクられて怒ったり泣いたりしてるヤツは三流よ、一流ならこんな方法(見せ方や演出)もあるのかって感心するから
この情報拡散した奴のまとめ文章gdgdでイライラしたわ
これ一回の呟きですむ内容だろ
ツイッターでわかりやすく140文字以内にまとめてる奴がいたぞ
これがOKなら進撃中学みたいなのがあふれることになるね
595
犯罪者おつ
これだんまり出来ないだろ
進撃だぞ?今ワンピの次に売れてる作品で他企業がこぞってコラボしてるんだぞ?
高い使用料払ってでも使いたい会社が溢れる程いる状況なんだが
当事者達がだんまり決め込んで無かった事にしたくても無理だよ
講談社側が嫌でも動かざるをえない状況だと思うんだがなあ
一週間以内に進展あるかね
しかしこのブログも必死になってきてんな
※597
進撃中学は一応公式だから例えに出すのは適切ではない
エレリとかエルリのリヴァイ受けもリヴァエレと同じくらい数が多いけどまだ自重しているように見える
いや腐女子の時点で自重してないか
あまねさんが自分から説明すれば済む話なんだけどな~
コメントで言ってる通り言いたくても言えない状態なのかなあ?
ここは同人世界によく精通したインターネッツですね
ここにグチグチ書いてる暇あったら版権元にタレコミ入れろよ
コメ伸びすぎぃ!
講談社様が唯一の大正義だ
あまねが気に入らないなら版権元を動かす努力しろ
※603
とっくに講談社関連のtwitterが見解出しとるわ
カゲプロ状態!!!
こんな非公式の同人誌なんかで進撃のイメージ下がったとか言ってるやつなんなの?
流されすぎだろw
少年マガジンアプリ公式アカウントの
講談社は、別に同人誌製作を禁止したりはしておりません。というのも、講談社のほとんどのコミックの著作権者は著者(作家)であり、講談社は著作権を有していないからです。
っていうのは「同人誌」についての見解だろ。あまねのはだらけという企業が絡む明らかな営利目的だから同人の範囲を逸脱してると何回言えば
※599
なるほど、これまでお金払って正式にコラボしてきた企業が馬鹿みるね、これ
※606
それ2年位前のだろ
原作者が黙認しても事によっては出版社が動く場合もある
ヘタリアとか原作者が認めても出版社が動いてたしな
同人誌のことよく知らないけど魔王リヴァイと花売りエレンに爆笑したww
進撃の巨人ちゃんねるって前はもっと進撃ファン同士が交流できる場所だった気がする・・・。
前から変なコメントしていた人もいたけど、最近は公式ネタの記事でもどうでもいい腐ネタとかでコメント荒れるし、もう進撃関係なく腐女子の悪口書きたい人が集まってきてるような・・・。
腐女子や同人誌の話なんてもういいよ。不快だよ。
公式ネタや楽しい話題で盛り上がりたい・・・。
誰か同意してくれる人はいないのかなあ
エレン厨が~とか言ってるやつはどうせ別のキャラ厨が叩きたくて騒いでるだけだろw
どのキャラ厨も痛いこと変わりないぞ
今回はエレン受け厨がやらかしたことだろうがな
これをきっかけに少し同人は大人しくなるかね
※613
まとめサイトでそれを望むもんじゃないと思う
進撃クソつまらんと思ってる奴もくるんだからな
俺みたいに
金儲けの為にずる賢いことした企業は悪い。
あまねは頭が悪い。
※613
※613がそういう話題専門のまとめサイト作るのは?
自分は楽しい話題もいいけど、こういう問題記事も見たい
でも需要あると思うよ
コメントの方が面白いw
※613
腐女子のカテゴリタグが付いてる記事は避ければいいんじゃないの。
管理人がわざわざ分けてくれてんだし。
暇人だらけ
キャラの外見似せただけでほとんどオリジナルだし
一次創作にすればこんな事にはならなかったんじゃないかなあ
※621
しかしそれでは全く売れない。キャラの影響がないと。
※606
今この件で動かせよっていってんの
人様の創ったキャラの人気を悪用というか便乗というか、質悪いなぁ
もうそろそろコメの勢い落とせ
ドア風呂米ランキングまでトップになりたいのか!?
これ以上は騒がせるなよ
※613
affiブロにとってネタが無いのは致命的なんだよww
作者のファンがついてくるから、読者が増え講談社の特になる
ちゅーんなら、集英社みたいにプロとして起用するじゃないかなぁ。
正直リヴァエレ厨は支部や他のコミュニティでも調子乗りすぎと他カプ勢はだいたい思ってるだろうから、いい消火剤じゃない?
原型のない少女漫画二次を更に三次創作とかしちゃう腐女子怖いわー
後々同人規制の良い例として槍玉に挙げられること間違いない事件ですわ
※625
今更何言ってんの
ツイッターでもあまねさんは有名人だし進撃ジャンル以外の同人好きにまで魔王兵長と花売りエレン騒動が知られてる
大手まとめサイトのやらおんや刃も記事書いてるし
リヴァイとエレンファンはご愁傷様。
まあ、今月の9日にでもなれば皆今度は新刊の内容で頭がいっぱいさ
※629
やらおんと刃をこんなところで聞くとは思わなんだw
ツイッターしてる人って自分がその界隈にいるから知ってるだけなのに
あたかも誰でも知ってるみたいにいうよね
ほんとバカッターだわ
1から全部※読んだわw
進撃がきっかけで同人への道を歩みだす(人生を踏み外す)子もたくさんいるだろうから
「なにがだめなの?よくわかんない」とか言うお子様にはいいお勉強なんじゃないかな
同人は限りなくブラックに近いグレーだよ。
あとこの作者はお金じゃなく知名度と自分のファン(信者)が欲しかったんじゃないかな
二次創作の同人誌自体もう消えればいいよ
あくまでも趣味だから赤字だーとか言ってるけど
pixivに上げて人気が出たやつは続きを同人誌限定で出す奴結構いるし
どう考えても金儲け目的じゃねーか
金が絡むからこういう風に問題がおきるんだよ
金儲け同人しっかり規制しろよ
自分のサイトとかで細々とやっとけや
何生存権得てんだよ生かしてもらってるだけなのに
あまねとやらもまだ学生で、本格的に社会に出て働いた事がなかったから
深刻に考えられなかったのかもしれんね
自分の著作物、権利を持っているもので食っている人間と企業にとって二次には目をつぶるとしても
第三者の企業に横から利益かっさらわれるというのは頂けないだろう
>601
そっちは年齢層が高いからw
みんな百戦錬磨
とりあえず、講談社が許可出してるかもってのだけはありえないな。正規ルートで許可出てたらその本には講談社なり作者なりのコピーライトの表記が必須。もし裏ルートで許可を出すなんてリスクを侵したとして、講談社が儲ける額は雀の涙。得をしないというより、リスクと儲けが釣り合わないんだよなぁ。版権絡みの仕事してるから、この騒動がどう落ち着くのか地味に気になる。
※630
間違えた!4月ね4月!
4月9日は新刊やらマガジン発売日
1日経ったが何か進展はあったんだろうか?未だにまんだらけもあまねも沈黙してるんだろう?このままうやむやになってフェードアウトするのだけは避けたいなー。
特に講談社の反応が気になる。
潰したい奴は講談社に凸しろよ
私が本家とか言ってたんだろ
他力本願ばっかり
あまねのピクシブを見てきたけどピクシブは荒れてないんだなー。皆マナーいいな。Twitterとかココとかは荒れてるけどw
このあまねって人、三次創作で本家名乗ってたんでしょ
それも主人公女体化で原作崩壊したような作品
人気はあったのかもしれないけどかなりの反感も買ってて当然だわ
その上こんな大きな問題起こしちゃって今後どうするんだろうね。
やらおんでも同じ記事取り上げられてたけど
ここまでは米伸びてはなかったな。
ここ利用してる奴は記事にされて始めて知った奴の方が多いだろうしな
そもそもここまで荒れる話題でもない
あぁ本家ってなに花売りエレンの本元は私ですってだけ
原作が私みたいなことじゃないん紛らわし
634
それな。
pixivで上げていた奴はpixivで完結させて欲しいのに、わざわざ同人誌にしちゃう奴いるよな
そういうの見る度イラッとする
※欄伸びてるなー
この花売りエレンって漫画シブで完結してるんだよね?
それなのにわざわざ高い金出して買う人っているんだなー
634
支部で上げていた漫画の加筆修正じゃなくて
シリーズものの続きを同人誌限定で発売するってこと?
それは確かに金儲け目的よなぁ…
※643
今後があると思えるのか…
うちも版権がらみの仕事だし、その上経営者がよく知りもしないまま同人誌に色気出してんだけど、
いざとなったら頑張って止め………ごめん、面倒だから多分逃げる
同人とかやってる子も、おたんちんな勧誘を受けたら、とにかく逃げるんだぞ
趣味は趣味として楽しんでるからいいんであって、それで儲けようってやってくる奴と関わって良くなる事なんてまず何もないんだから
要は作者と講談のタッチしてない企業資本で進撃描いたらマズイよってことだ
何年か前ヘタリアもそれで無許可本出した会社と同人作家が強く注意受けてたはず
あまりにも※欄荒れてるから気になって魔王兵長~見に行ってきたけど何だあの気持ちの悪い兵長とエレンは…見た事を激しく後悔したわっ!!
どうやったら原作のエレンや兵長からファンシーフィルター全開なキャラになるんだよ
同人誌怖い……
※650
今後どう対応するつもりなんだろうねってこと
このまま黙りでは済ませられないでしょ
企業も悪いけど作家にも非はあるんだから
米652
だからただ人気のある作品の人気のあるキャラクター使って金儲けしてる人なんだって言ってるじゃん
どうやったらこのキャラがこうなるんだとか関係ない
この人にとって売れればそれでいいんだよ
原作も立ち読み程度らしいしな
あんまりここのコメで内容について言わないでほしい
原作キャラまで悪く言われてる感じして腹立つ
今後同人誌を出そうと思っている初心者はこのスレとコメントを全部読んだら
勉強になるよねー。
とりあえずこれからエレンはヒロインとかエレンジェルとか言ってる頭沸いてる奴には花売り乙って言っとけばいいんだな
このまま何も公式サイドから見解なかったら、あまねもだんまりで逃亡フェードアウトしそうだね
公式が出てきたら(形だけでも)謝罪やらなんやらするだろうけど。
後エレンは女顔とか中性的とか言ってるのにも
お前の原作花売りなんだろwwwって言っとけば良いんじゃね?
※654
652だが自分のコメ文の何処に原作を貶してる文章があった?
こちらとしては原作が好きなのに同人や腐に穢されてキャラ崩壊が嫌だと言っただけなんだがな…
米659
ごめん
最後のはあなたの文について言ったわけじゃなかったんだ
行変えるとかなんとかしとけば良かったなすまん
中性的とかは別にいいんじゃね?
現にカルラとそっくりなんだし
あんまり煽る言い方するのやめようぜ
※660
そうだったのか…
こちらこそ反撃コメしてすまなかったm(_ _)m
※661
だってエレンの顔女みてーだと思ったこと無いし
かーちゃんに似てる=中性的なんか?
※663
あくまで許容範囲じゃない?って話
自分も普通に男前な顔立ちしてるって思ってるから女顔とか中性的とか一回も思ったことないけどさ
※661
その理屈でいくと母ちゃんそっくりなダズとかが中性的って事になるじゃん
ダズって母ちゃんでてたっけか?
もののたとえです
ダズがもし母ちゃんそっくりだったら中性的って事になるじゃんっていう
オルオさんにしようかと思ったけどアニメでオルオさん父ちゃんそっくりだったからやめた
なんだよその例えwダズw
理屈とかそんなん関係なく腐にとっては母親似なんだから中性的~くらいの意見持たれるには十分すぎる材料なんじゃないかって言いたいだけ
エレンは犯罪者顔みたいなたとえされてなかったか
原作内で凶悪面?なんかそんな言い回しの
母親似だから中性的なんて腐のこじつけに過ぎないから
普通の人が聞いたら違和感持つと思うけど
アルミンが悪人面とか言い切ってるし、決して女顔とか中性顔設定じゃないだろ
そんなの全部腐の脳内設定
あぁジャンがエレンの影武者になる所で
アルミンが二人とも目つきが凶悪で似たような悪人面って言ってるな
中世的ってなんのエレンをみてるのかね
しかも子供って大体娘は父親に似て、息子は母親に似るって言わないか?
男はみんな中世顔かよすげーな
エレン腐にとっての原作が花売りなんじゃね?
お前らその辺で辞めないと腐が怒り出すぞw
でも自分はヒストリア似の黒髪女が一瞬エレンに見えましたわ
ピクシブであげてたやつか・・そのままピクシブの中だけで納まっておけばいいものの、なんでもかんでも同人誌にするばかはどうにかしてほしいわ
目が女並みに大きくてパッチリしてるだけでふつーにかっこいい男顔だよね
原作じゃ瞳孔開きっぱなしな感じで狂気を感じる顔つきだわ
これミカサ当て馬な上に同性愛者の意地悪女にされてるやんwwないわwww
※555
それギャグだよ。
元は、
「この件に関で電凸したら「当社は関係ない」の一点張り マジでクソだなカプコン絶対に許さん 」
早くこの問題片付けばいいね
なんか原作にまで傷がつきそうでほんと迷惑
まあ実際原作には何の関係も問題もないんだけどさ
キャラの見た目も性格も物語の解釈までも変えて
好き好きいってる奴は本当に原作が好きなの?
キャラ設定だけいいように使ってるだけじゃないの?
俺にはこの同人漫画がそういう風にしか見えない
この問題は擁護のしようがない問題だけど
俺も人間だからさ、
あまねが原作を大事にしているような人だったら
まだこの人を信じようと思っただろうに
腐女子ってTwitterで固まって特殊思考や異様なテンションが
当たり前の中に長くいるせいで世間の感覚と多少ズレてんだろうな
同人の立場を忘れ過ぎだろうと思う
今回の問題も普通に考えれば企業の誘いになんか乗るべきじゃないのに
見事に乗せられてやらかしてるし。
良くも悪くも女は群れたがるからねー。ピクシブの女性向けとか見てると馴れ合いが凄いよw
あまねがここまで人気になったのも実力だけじゃなく(パクラーらしいが)「皆あまねさん好きだし私も好きになろう!」って女はいると思うよ。それがどんどんと拡散…みたいな。少なくとも私の周囲はそういう子が多い。
男オタクはよく知らんがな。
男オタも十分すぎるほどキモい
同人が根絶やしになれば最高
腐は異様に叩かれるけど、男オタはそこまで叩かれていない現実…
腐は内部紛争も激しいからな
なんか問題起こすと敵対する腐と腐嫌いの男オタの両方に責められる
女オタで腐嫌いの人も多いから全方位からやられてるって感じ
やらおんと刃も見てきた。
刃のがまとめ方が良かった。米欄も冷静で興味深かった。
講談社がこの問題を気にしていたとしても、訴えるのは色々と大変なうえに
炎上するのが目に見えているしイメージ悪くなるだけ
だからといって放置してたら第二第三のあまねが出てくるし、
講談社グル説を唱える奴らがドヤ顔しだす。悩ましいね
悪いイメージつくのやだな、進撃が黒子みたいになったらいやだなあ
>>687
だってアレな男オタほど、本気の自虐ができないんだもの
他人しか叩けないんだもの
殿方同士が好きという特殊性癖のお嬢ちゃんたちは、そんな自分たちに対して「腐女子」という言葉を「作った」
女の子をひん剥いて腹踊りをさせる坊ちゃんたちは、ギャグマンガ日和の台詞に「のっかり」、「紳士」と名乗った
この辺からして、だいぶギャップがあるわ
ま、これはスタート時点での話だから、
今日びの、ステイタスのように「私は腐女子!」と堂々言い放つバカ娘見ると、すっ飛んでってドロップキックかましたくなるけどねー
そんなに誇らしいなら腐女子なんぞと名乗るな、名乗らんでも客観的には変態嗜好なのは変わりないけど
て、今回の同人誌の件にはほぼ関係ない話か
※687
男オタは腐を叩くけど、基本腐は男オタを叩かないからだと。(全員がそうとは限らないが)
自分自身で腐ってると言っているんだから、人のことをきもオタ扱いはしない。
男オタを叩くのはたいてい一般女子だし。
三次もざっと見てきたけど、他の進撃カテゴリより中韓が多く見えた
事情を知ってる日本の同人屋がフォロワーになんてなるわけないもんなw
中韓にウケてるだけなのに本家気取りとかうけるわー
>>687
腐は集団でヒステリーをおこす
自分たちは正しいとかわけわからん事言い出したりする
あと腐女子は粘着的に集団で叩いたりするから目立ってるだけなんじゃねーかな
痛い事やこういうやらかしをすると男女関係なく叩かれてる気がするよ
煽りにも全力で乗っかってくるよな
バレ記事より米数多いってどういうことよ
もう似たような米ばっか増やすのやめようぜ
※690
おお同じ事思ってた
男オタは自虐や煽りでも遊ぶよね。叩かれる人は叩かれてるけど
女オタはオタクである事をステータスにしてるって同意(この場合腐女子って言った方がいいか)
男オタみたいにオタクは気持ち悪いもんだって開き直れないからそういうとこも叩かれてるんだと思う
一般人からしたらオタはオタでキモイってイメージがまだあるからね
でも昔より理解される様になってきてるから勘違いしてスペックにしちゃうのかな
今回の件と関係ないけどツイッターでの晒し方とかなんだかなーと思う
回りくどいし捨てアカ作って拡散とか陰湿。叩かれるのはこういうとこじゃない
新アカウント作ってそっちにいるってよw逃げる気満々だなw
695
横からだけど多分690と同じこと思っていない
ちとズレてる
新アカ作ってそっちにこもっても逃げられないんじゃない?
黙りなのはだらけ指示だと思うし
※695
本アカウントで注意喚起とかやったら信者共に突撃くらって大変な事になるじゃん
捨てアカでやるのは仕方ないと思うわ
こいつの勘違い発言が草不可避
いつまでここに張り付いてんだ
気になって支部で読んでみたがミカサが当て馬の上に私情まみれの基地外だった
それだけでもあまねが原作に敬意がないことが分かるわ
この件すべてがエイプリルフールのネタだったらよかったのにな…
この人「自費出版です」って明言してるが、今平均的な同人印刷所で幾つか料金を調べたら、この装丁で何千部とか出したらどんなに安くても三百万ぐらいになるぞ
普通の大学生が三百万近く持ってるのか?おかしくないか?
何だこの※数
腐の巣窟だったんだな、このサイト
花売りエレンってwライナーの爽やかナイスガイ並の破壊力なんだがwww
以前諌山先生のブログに「エレンと兵長の結婚はまだですか?」ってコメントしてたきめえ腐がいたな。
腐はマジで癌だわ。迫害されて当然。
魔王兵長の時点でリヴァイが叩かれるかと思ったんだが、エレンが叩かれトル・・
これは意外な展開やで
エレンは別に叩かれてない
叩かれてるのはエレン腐とそいつらの妄想の中のエレンだ
※706
それマジか…?
腐はそれが自分の妄想であることを自覚しなくなって、妄想と原作をごっちゃにしてしまうのがなぁ…
同人誌描こうが、cp妄想にハマろうがそれが個人の趣味範囲であるならいいけど、原作者とかに迷惑かけるのは本当にやめてほしいね…
※690と※695は清々しいほど認識は真逆だなw
まあ、この件の問題はそこじゃないがな
これが男の書いた、調教師兵長と雌犬ペトラだろうが、はたまた至極まともな宮廷闘争介入劇だろうが、
他企業が勝手に進撃の巨人の名前で発行すりゃ、そらまずいわ
懐かしのサザエボンよりあかんて
※704
この人が元々大手で今まで四桁部数を安定して刷ってたなら印刷費の用意は可能と言えば可能
実際二十歳そこそこで数十万~百万超えの印刷費をかけて同人誌を刷る人はいるし
そういう人は少数派では有るけど絶対有り得ないなんてことはない
ただそれが出来る人は計画的な人だし
そういうことが出来る人はこんなバカな発言(同人誌としてはおかしなお礼を企業に言ったり編集がどうとか言ったり)はしないよ
エレンが叩かれてる?
いやいや「原作エレン」が叩かれてるわけじゃないだろよく読めよ
分別のある層は襟を正してるみたいだけど、これお咎め無しだと、絶対増長する奴いるよね
このコメ欄気持ち悪い
検討違いのコメ大杉wちゃんと見てから書けよ盲目www
結局お前らもあまねと同レベルの頭やんけw
※704
300万なら人気作品で回収の目処があるなら借りれたりもすんじゃないの?学生じゃ無理か
手が出ない金額じゃねーなとは思うが…
とりあえずあまねは図書印刷をやめればいいんだ
こうしたケースが何件も続けば、原作の出版社側も何らかの規制を設けるようになるんじゃない。ただ、この1件が原作の売り上げを揺るがすことになるわけないので今回はスルーすると思うけど。言うまでも無く、取り締まったり規制する側(漫画原作出版社と原作者)に責任はかかってくると思う。やる方は知識も良識も無いからやるわけで。モラルを期待する方が無謀。
他にも企業が声かけて同人誌出させる事案があるようだし、今後無知な人がよく知らずに誘いを受けたりしないようにこれをきっちり制裁して欲しい。
この件についてよく理解もしていない馬鹿がにょたエレンちゃんがとかずれた事言ってんのが笑えるんだけど、何が問題なのか理解してから語れよ。理解せずに割り込むから余計に低年齢層が訳分からないまま騒ぎ出す、企業の手が加わってんのかどうなのかって話なのに何で作品内の話題になるんだよ、同人誌だからきめぇだろうが糞だろうがどうでもいいんだよ。
この腐女子を叩きまくって
風呂に沈めてやろうぜ!って
ところまで読んだ。
ジャーナリストにまで話題にされて一般にまで広まってるけどどうするんだこれ
腐の中では進撃好きはろくでもないやつらの集まり認識
その中でこいつとその周辺は異常さから危険視されていた
って感じ
燃え上がりすぎててコメ全部読めないwww
途中で何が問題かを上手にまとめてくれてた人が居たのでそれ読んで理解できなかったら自分も危ないと思って欲しい。※59とか。
基本的に金の掛かる趣味なのに子供が増えたなぁってのと、版権に関して随分と緩くなってるなぁと思ったのが久しぶりに戻ってしまった同人界への感想。グッズとか昔はあり得なかったよ~。ワンフェスの存在意義が無くなるじゃん。
数年前から危ねぇなと思ってきたが準備会も率先して問題提起する気もなさそうだし、このまま何処かで同人誌って言う世界は無くなるんだろうなぁと思ってきた。白日の元に晒されて困るのはイベント屋と同人屋なのにね。
進撃でこの女体化をやる必然性が分からないと言う人も多いみたいだけど、端的に言えば描いてる人が一次創作で話を作れる力がないって事ですな。二次創作にすれば面倒くさいキャラの性格や人となりの説明を省けるからね。それを説明的にならずに上手くストーリーに組み込めるのが本来のプロの仕事だから。所詮二次創作かいてる奴なんてその程度なんだよ。アマチュアのお遊び。多少絵が上手くてもそれまで。先生と言われて浮かれるほどバカに見えるんだ~w
アレで一冊1000円。無くなる心配は無いほど刷ってある。企業が絡んでることも問題だが、”進撃”を勝手に使って、あれは完全に利益が出ていると思われるので税務署に申告する事以外にも諫山先生にロイヤリティを支払うべきでは?と思う。品川カオルコの二億?脱税程度には問題じゃない?集英社に訴えられて前科者になったのに平気な顔してまたイベントにスペース取ってるってのも面の皮厚いなぁと思うけどねぇ。
よくわからないけど、魔王ミカサと花売りエレンなら買った
ジャーナリストがツイでここのリンク貼ってるw
※725
長い…
300万て…俺の大学時代の1年分の学費より高い…
そんな大金どっから出てくんの…
726
あほだな
※727
炎上商法ーっす
この問題が解決した時に調べたらいいのか
今どうなってんのかわからん
※726
ねーよ
※726
あまねの反吐が出るほど気持ち悪い女体化作品よりかは面白そうだな
※725 永井産業
女体化って腐なのかノーマルなのかよくわからん
魔王ユミルと花売りヒストリアが最適
講談社の権利部門の回答はまだですか?
権利侵害による損害賠償請求権って侵害を知ってから3年だけど
3年間だんまりとかないよねぇ?ねぇ?
今度は百合を主張し始まる人が出てきたぞw
巨人中学ですら大嫌いな俺からすれば、同人誌なんて全滅してくれて構わない。
著作権?なにそれ?美味しいの?
※725 >グッズとか昔はあり得なかったよ~。ワンフェスの存在意義が無くなるじゃん
はげど。
同人ラバストとかマウスパッドとか、完全に公式に競合つか黒。(もともと同人は全て黒だけど)
別ジャンルだけど決して安くない版権料を払って毎回ワンフェス出店してる身としては
グッズも同人誌も、版元にきちんと払ってほしいなと思ったりする…。
あ、でも「(限定的な版権とはいえ)公式たりえるか」の審査があるので、女体化や腐はダメかも。
二次創作っていつからこんなに堂々とするようになったんだかなぁ
コミケとか本物のヲタしかいかないような世界が公に取り上げられるようになってからかね
同人とかなくなればいいのに
※736
これなら認める
いや企業と繋がってるのはアカンが
※735
TSものって、男女どっちのジャンルにも存在するからなぁ…
そしてどっちでもニッチな存在
祭り上げられた作者は気の毒だがこれがきっかけで自重してくれる腐女子が増えたらいいな
作者や出版社の好意で、キャラや世界観を借りさせて頂いて自由に創作させて貰ってるという自覚ない腐女子多すぎてうんざり
嫌味とかではなくなんで女体化させるのかが分からない
エレンが好きなら何で別人にしちゃうの?
主人公を女にして自己投影しやすくしてるってこと?
わからん…
まあ版権の問題とは関係ないけども
リヴァイとエレンがくっついたらミカサとか海見に行こうって言ってたアルミンとかどうなるの?
興味あるけど怖くて見にいけない…
そもそも版権はその気になれば同人屋なんていつでも滅ぼすことができるんだ!
※747
この「魔王兵長と花売りエレン」は、進撃キャラの名前だけを借りた全く別世界の話。
海がどうたらとかいう話は出てこない。
原作のエレンの面影も残っていない。ミカサがただの私欲まみれの女。兵長が人間じゃない。その他もろもろ…
これを読んでも原作の彼らと一致することはないだろうね。
ただ、ざっくりした性格は残っているし、ストーリーの魅せ方も原作に似せたところがある。読んでいて、このテンポなんだか覚えがある…みたいな
読んで不快感を覚えない、という保証はできないよ。
ただ、どうしても興味があるならギャグ漫画を見るような軽い気持ちで見ればいいんじゃないかな?
エレン厨は一回シネよ。他の進撃好きな人の迷惑だ
※750
魔王兵長はスルーですか
エレンアンチ乙
気の毒とか意味わからん
ルールを破ったんならそれ相応のバッシング食らうのは当然だろ
あまねが色々な憶測については自分が説明できる範囲で公表するってよ
自分が説明できる範囲って企業が絡んでるって認めてるようなもんだな
自費出版なら範囲決めずに全部説明出来る訳だし
こんな馬鹿をこれ以上出さない為にも講談社には厳しい対応して欲しいわ
※753
その情報公表されたらここに書き込んでもらえないかな?
なにせ、Twitterも2ちゃんもやってないもので…
腐女子きも
※752
そのルールって腐女子どもが作ったオラ達のムラルールだろw
原作側から見れば二次やってる全員がルール違反
お前さ、自分の財布盗まれてスリどもが分け前で揉めたからって
分け前が少ないやつは多い奴よりより悪いと思うか?
全員スリ集団の一味ってだけで大も小もないわ
※704
某擬人化で活動してたころ最初の印刷費7万から
その年の売り上げ1400万を弾いたよ
元手なんて数万あれば一冊で10倍以上になる
学生だから~とかナンセンスの極みだわw
今までpixiv検索は-腐にしてたから目に入らなかったけど
ちょっと検索してみたら腐向け作品のエレンっておかしいのしかいないのな
派生エレン?かなんかしらんが、いろんなファンタジー設定もりこまれたのがごろごろでてくる
妖精とか人魚とかアルビノとか天使とか原作のエレンからかけ離れたものばかり
よっぽど原作嫌いなんだな
あまねさんツイッター更新したのか
さっさと説明してください
3日間まんだらけが言い訳考えてたんだろうけど
※757
ああ、ヘタリアなら、作者のアマチュア時代は、二次創作でもなんでもお好きにって明言してたからな
東方みたいなもんか
説明って何言うんだろか
ここに並んでる人となりに関する情報見てると、鎮火どころか、ガソリン投入されても驚かないような
※757
それもう商売じゃん
二次同人擁護って「グレーゾーンだから!」って大いばりで言うけど
グレーって要は脱法ドラxグの「脱法」と同じだから
※758
エレンに限らず兵長やジャンや団長までpixivでは猫耳でいくらでも出てくる。
ただ、今回の件で↑が減るのならある意味悪いことばっかじゃないので個人的に今後の展開が楽しみである
エレン厨とリヴァイ厨のマナーの悪さは昔からちょこちょこ耳に入ってきたが、ここまでくるとなぁ…
公表として発表するって言ってるけどさ
日本語不自由なら何も喋らない方が良いんじゃないのこの人。
流石エレン厨
あまね氏、ずーっとだんまりだったから
うやむやにするのかと思ったら
一応、説明はしてくれるつもりなんだな…。
※756
言ってることはわかるがそれ米752の論旨とはずれてるからさ。二次創作を擁護する内容含んでる奴いっぱいいるじゃん。そいつらにぜひ言ってやってほしい
横から失礼
>>764
というより単にファンが多いからいろんな人がいるってだけじゃね
リヴァイとエレンはファンも多いからアンチもつきないな
同人誌は言わずもがなだけど
公開しているだけの二次創作
そしてそれを言うなら画像を使用していたりネタバレを含むサイトやブログ書き込みも皆権利者のお目溢しに預かってるだけだからなあ…
男のオタと腐女子はどっちがキモい?って言うのは、
銀行強盗とコソ泥ならどっちが高級?って言うのと同じぐらいナンセンスだと思う
>目が女並みに大きくてパッチリしてるだけでふ つーにかっこいい男顔だよね
現実に例えるとエレンってインド人や中東系みたいな顔立ちなのかな
アニメのエレンはクッキリ濃い眉や極端に色白過ぎない肌とかが
まさにラテン系っぽいよなと思ってた。
シチリアの治安悪そうな港町とかにいそうな顔だと思う
カルラさんもイタリアやスペインにありそうな名前だし、ラテン系の美女ってあんな感じだよね。
個人的に自分がインド人や中東系っぽく感じるのはアニメ版ベルトルトかな
これpixivでブクマ&フォローしてたやつだ!こんな問題になっていたとは。。。
※761
そうだよ、商売じゃないなんて思ってるのは脳内がお花畑のやつだけ
元手を出してモノを作り、それを販売してリアルマネーを受け取るんだから
赤字だろうが黒字だろうがそれは「商売」なんだよ
だからこそ確定申告も納税も関わってくる。黙ってるだけでサークルを法人化
して税制優遇を受けてるサークルもいっぱいいる
そのジャンルには3年いたけど10年遊んで暮らせるくらいの金になった
自分みたいなのは別に一握りの選ばれし、じゃないよ
うちは決して大手ってわけじゃなかったからね
※776
いやそれ普通にレアケースだからw
知り合いに、それこそ後々プロになって、作品がアニメ化もしたような元同人作家おるけど、
同人で二次創作やってた頃は印刷費やイベント参加費ととんとんだったわ
そこそこメジャーなジャンルで活動していてもね
あなたみたいに儲けてなんぼって発想の人も昔からいたけど、そうそう上手くいかない
逆に最初からオリジナルで、ここまで忙しくなるとは思わなかった!って悲鳴上げてプロ転向する人もいるけど
儲かろうが儲からなかろうが
商売にかわりはないよ同人だって。
稼げるかどうかは技量次第だけど
儲からなかったから商売ではないっていう人
結構いるけど、それってただの棚上げだよね?
ちらっと話出てる割にあんまり焦点当たってないようだが
今度アニメ化される「純潔のマリア」って漫画の設定
モロパクしてるらしいのは問題にはならないの?
詳しくないんで教えて欲しい
情報から問題点を端的にまとめると
・「趣味の個人出版」である事でお目こぼしされてきた二次創作に、企業が出資した疑いがあるため、著作権侵害(法律違反)になる
・同人イベントでは企業が発行した本(商業ベースの本)は頒布禁止だがルールを破った
・問題点に対して本人が嘘をついたり明確な説明をしない事でより問題が大きくなった
・問題が起きた後も構わずイベントで本を頒布した
・ガンダムWで昔同じような事が起こり、事件以降サンライズが同人を取り締まったので、進撃も規制されると迷惑だと同人界隈の人達が怒った
・進撃でなくても成立する話で、原作を大事にしているファンの不興を買う
・純潔のマリアのパクリ?
ざっと上げただけで複数の理由がある
問題が一つか二つならまだ話題にならなかったが、突っ込み所を増やしすぎてしまったように思う
なんだこれは。たまげたなぁ…
って一言書き込もうとしたらとんでもないコメ数でビビった
ドヤ顔で商売とか言ってるやつは他人が努力して生み出したキャラや世界観パクってBLにした挙句、高い値段で売りつけて金儲けしてなんとも思わないんだね
そんな人間になりたくないわー
一次創作じゃまったく売れないくせに
自分は二次創作めっちゃ好きだけど
キャラや世界観造り出すって点で
一次と二次じゃ次元が違うと思うわ
原作者の権利は守られるべき
どんなに問題視しようが、この作家さんの本をつぶそうが
腐女子の力をなめたらあかん!!
倍返しされるぞ!!
本人が「まんだらけさまのおかげで豪華装丁に~」とか言ったのが始まり(発言まとめアリ)
突っ込まれるも無視か頑なに「自費出版」「印刷所も自分で見つけて問い合わせた」と言い色々矛盾(奥付の担当者とか)が発生して
また突っ込まれるが無視をした結果炎上
って感じだよ。
はなうりwwwwwwwwwww
かわいそうにな、エレン
どこまでも悲劇
※780
情報から問題点を端的にまとめると
・「趣味の個人出版」である事でお目こぼしされてきた二次創作に、企業が出資した疑いがあるため、著作権侵害(法律違反)になる
>個人出版だろうと企業が発行してようと二次創作は著作権侵害です
・同人イベントでは企業が発行した本(商業ベースの本)は頒布禁止だがルールを破った
>商業ベースの本とはいわゆる図書コード(ISBN)がついているものを言います
これをつけていない本は商業ベースに乗ることが無いので個人出版という分類です
・問題点に対して本人が嘘をついたり明確な説明をしない事でより問題が大きくなった
>まとめサイトなどで拡散していますが、誰か代表者が本人に質問状を出すなど
明確な返答を必要とする質問をしていません
本人にこのような話が出ていますがそれについて返答してくださいときちんと
質問していない以上「問題」について本人が言及・行動する必要はないのでは
・問題が起きた後も構わずイベントで本を頒布した
>上記に同じ
・ガンダムWで昔同じような事が起こり、事件以降サンライズが同人を取り締まったので、進撃も規制されると迷惑だと同人界隈の人達が怒った
>サンライズ問題との違いは自分で調べて下さい
・進撃でなくても成立する話で、原作を大事にしているファンの不興を買う
>逆恨みです
・純潔のマリアのパクリ?
>パクリ確定してからまたどうぞ
要するに今回の問題は「あの大手人気あってムカつく~」って嫉妬と逆恨みでしょう
違う、こういう問題は同人界にとって不利益だから、というなら
きちんと本人に代表で質問すれば良いだけの話なのになぜそれをせず
拡散したり出版社に二次創作ガイドラインを訪ねたりしているのか
「隠れる」のが本筋とかいいながら自分たちで目立たせてるじゃん
だから逆恨みだとしか思えないだよね
※777
知り合い程度の相手にいくら儲けてるなんていわねーよw
大手ほど「印刷費でカツカツだよー」「ノベルティ作ったら赤字ギリギリ」とか
言うに決まってるだろw
※782
売れてようが売れてまいが他人が努力して生みだしたキャラや世界観パクってBLにしている
行為そのものが厨行為じゃねえかwww
結論として二次書きの腐女子は基地外だろ
ピクシブ見てもあんだけ二次が目立ってるのに、二次をやってる奴はもっと空気を読んでくれと言う方に無理がある。
特に、初音ミクやピクシブに載ってる二次絵に触発されて二次創作を始めた奴らからしたら、そういうルールがあるなんて知りもしないだろうな。
今、二次をやってる奴って本当に原作が好きでやってんのかね?
ウィキの知識だけで二次創作する輩までいるのを見てると、原作なんてどうでもよくって、自分の創作活動が全てと思ってる節があるよな。
全然関係ない言葉を検索してもpixivの二次絵が引っかかったりするのに
二次は隠れろって何の冗談かと思うんだが
講談社はまだ動かないのか…
情報の発表はいつだ?あまねさんよ
>行為そのものが厨行為じゃねえかwww
少なく見積もっても、200年くらいは国の内外でなされてるけど、まぁ厨行為ってことには同意
アガサ・クリスティなんて、それが嫌さにポワロをシリーズの最後にしっかり死なせたからね
権利意識とかそういうものが発達した現代になると、自分達が今で言う厨であることを意識するようになって、
それでも書きたいし読みたいということから、厨同士でこっそり集まるようになった
それがコミケの始まり
同人イベントが巨大化・市場化して、儲けりゃいいという二次創作書きが生まれたのが第2段階で、
今第3段階くらいかね?
実際には明確な変化がさらに何度かおきているはずだけど
ずーっと崩壊の兆しが見えているのに、熱意によって踏みとどまりつつ、駄目な方向への膨張は歯止めがきいてないって、相当無茶苦茶な光景だよな
ここ腐女子のカテゴリだから一応書いておくと、少年愛をテーマにした二次創作はコミケのもとが発生した初期からあった(なにしろヤマトの時代からだ、この時点でもうBLじゃねぇ、ボーイじゃねぇwww)
それこそ本来、人様に言えない嗜好の最たるものの1つなんだから
あと口離婚ものね
>全然関係ない言葉を検索してもpixivの二次絵が引っかかったりするのに
>二次は隠れろって何の冗談かと思うんだが
赤信号みんなで渡れば怖くないかwwwwww隠しもせずに嫌なら見るな!!!とかいう二次創作者クソすぎワロタwww
※794の「日本・世界の厨行為史」の全文はどこで読めますか?
というかあまね氏は何をやてるんだろうか?
さっさと言い訳載せろ~
あっちのまとめの※で同人よくわかってない人が腐女子の自重しすぎウザイとか
嫉妬でしょとか決め付けてコメントしてるのがうざいなあ
外野から見たら売れっ子への憎悪にしか見えんがなw
※789
うっすい言い方しててゴメン
当時はなんて言っていいのかいろいろべったりで、
印刷費から発行部数までだいたい知ってた
切羽詰った挙句の直接入稿って、現実に存在してた…
そしてコピー誌しか出さないのに、交通費払って一緒に印刷所に行った自分はバカだったと思うw
それはさておき、
納得いくかは別にしても、経緯の説明が待たれるな…
売れっ子への憎悪にしか見えないのなら
おまえの日本語理解能力が低すぎってこった
女の嫉妬こえーw
あまねさん個人の本で自費出版と言っていたのに「私から説明できる範囲に関してのみ、個別の対応ではなく、公表として発表します」ってどういう事?自費なら印刷会社からの領収書なりなんなりうpれば良いだけじゃないのかねえ。
早く公表お願いしたい。
虚偽の繁栄
>788
信者乙としか言い様がないな
・純潔のマリアのパクリ?
>パクリ確定してからまたどうぞ
※あまね本人が純潔のマリアを読んだ際に「花売りにも活かせたいと思います」とTwitterにて堂々発言していますけどね。
788のような信者はもう是非じゃなく
自分に都合の悪いんは何も聞く気がないから嫌になる
信者もアンチも戦うならよそでやれ
パクリならパクリスレで判定もらうのがオチのやり方だったと思うが
同人オチスレのぞいてたの5年以上前だから今はルール違うかもしれんが
ピクシブで見たけど、エレン可愛く兵長かっこよくて、
おもしろかったよ。
進撃は同人規制しても平気だろ?むしろ規制したほうが海賊版出なくなっていいんじゃないか?
※788
間違いまくりでワロタwww擁護したいならしっかりしろwww
ISBNなんて個人でも取得できる。これがないから商業じゃない?商業のせなくても商売してるじゃない。まんだらけとかさ!
ってか、マジでこの本の設定は進撃でやる必要があったの?女体化とかキモいわー
※808
それで問題の趣旨についてどう思ったのかまで書くなら書いてけー
無駄に高レベルな、反応の仕方を困らせる書き込みやってんじゃねぇw
これpixivでミカサが出てるとこだけ読んだけど酷かったなあ
作品についてはともかくこんな問題になってたんだな
魔王設定はよかった
純潔のマリアの作者は他の作品も別の人に盗作されて訴訟になったな
盗作されるほど面白い漫画を描くのはすごい(こなみかん)
ただこのあまねとかいう人は盗作したならちゃんとそれは言わなきゃな
純潔のマリアの作者に訴えられるだろ多分
いくら請求されるか知らんけどまぁ頑張れ
盗作が確定なら印刷費を企業が出した以上の大問題じゃね?
※182
気持ち悪いとかひどいだろ
いつ説明してくれんだろうね
なんでこんな時間かかるんだ?
そもそも説明の義務なくね?
ちょっと前にヘタリアでも大問題になって、同人活動規制されたんだっけ?
これ進撃も規制になるのかね。
とういうか788www擁護ならもうちょっと頑張れ。あまね?とかいう人も顔真っ赤にするレベルだろw
しかし企業と組んで同人で金儲けか~。作品に対する愛を感じないな。
※818
ヘタリアはねー…
ウェブの趣味マンガだった時代に原作者が「お好きに」って言ったのに盛大に企業が乗っかって、
幻冬舎からコミックが刊行されるようになった後も、
同人作家に描かせまくって同人作家のヘタリアサイン会まで開いてと、露骨にやりたい放題の荒稼ぎしまくったから
業者なら、商業に移った時点で警戒すりゃあいいもんを、なんでさらに派手にやるかと、ワロタわ
表面上はあまねさんの同人誌ということにして、こっそり上前だけはねようってだけ、まんだらけの方が小狡く立ち回れていたはずだったんだが、今回目を付けた相手が悪かった、想定を超えた口の軽さだった
ざまぁwwと笑ってやりたいところなんだけど、騒がれたり凸られてたりでいろいろめんどくさくなった講談社が、「もう、進撃で二次創作するの全部禁止ー!」っていっちゃう可能性もなくもないので、そういう形で萌えや燃えを補完していた人たちは、只今大困惑
ヘタリアは全く規制されてない
今でも公式サイトには同人は自由と明記されてる
ただジャンル自体が落ち目なだけ
別に同人なんざ禁止でもいいだろ気持ち悪い
もともとのキャラを女にしたりホ.モにしたりお前らの存在自体が大困惑だっつーの
何故か腐女子の嫉妬キモイwwwwwでまとめようとする人がいるけど、
かくれんぼしている時に「鬼さんこちらー!」と叫ばれたら、
隠れている方は「ちょ…おま!っざけんな!見つかるだろが!!」
って怒るのは当然の事だと思うんだけども。
BLそのものには抵抗はないがここまで行くと気持ち悪い
傍から見れば腐女子は全部一緒だけど、その腐女子からも引かれてそうなレベル
※822
はたから見ると「おーい鬼はこっちにいるぞー!!(超大声)」にしか見えんのだが
全く腐関係と付き合いの無い同人者だがこっちまでRT回ってきたぞ
これだから二次創作の連中はって思われてると自覚しろよ
wiki作られてるから貼っとく【花売り本家】 あまあまあまね 【悪質ネタパク】 まとめwikihttp://www60.atwiki.jp/amaamaamane/pages/1.html
ここ同人やらパクやらを議論するサイトだっけ?
商業アンソロジーはね、許可なんか取ってないよ
それが証拠に原作タイトルは付いてない
本によってはキャラ名変えてるのもある
あれは黙認なんだよ
中身は同人作家の同人誌の再録なことが多いから、あれを訴えたら同人イベントそのものをやめさせないとスジが通らなくなるからね
※19
工作員か天然か知らないが、同人の世界ではパラレル・学園パロディ・性転換なんて基本のきだぞ
ヒット作品は必ずこういうことやられる
巨人に始まったことじゃないから残念でした
いちいち有象無象の同人作家を提訴したり警告したりする手前暇が面倒くさいし、ファンからの反感を買うから手出しされないだけ
まあ同人誌はどっかの国みたいに「私が原作者」とか主張してるわけでも
原作の海賊版を出してるわけでもないからな
ポケモングッズ問題みたいに、偽造品として判断できるものくらいだよ、手が回ったのは
私は頭が悪い。ので、もう一度深く説明してもらいたい。
企業と契約して出版しちゃダメなの?
いくら同人でもダメなのか?
企業として進撃の本を出すなら、原作者サイドに許可を取る決まりがある
(つまり原作者にお金を払う)
しかし今回は無許可でまんだらけが発行した
さらに原作側が許可を出せる内容の漫画でもなかった
原作者にお金も払わずに、勝手に企業がキャラクターを使って売上げ丸々自分の物にしてるわけ
企業がそれをやると法律で罰せられる
だから「まんだらけ様ありがとう」って言っちゃったこの人のうかつさも悪い
世の中の大手サークルはこんな事口が裂けても言わない
その証拠に他の大手さんは滅多にニュースになんて載らない
絵の才能ある人なのにね…
もう一週間以上経つのに何の音沙汰も無しか…
どうしたいんだろうね
小保方ちゃんみたいに弁護士と相談でもしてるんだろうかw
※830
企業と契約して云々以前に
そもそも二次創作自体が法律的にはアウト
ただ日本では著作権の侵害は親告罪なので
相手が訴えなければ罰則がつかないだけ
ある人を普段から殴ってる奴らの中に
ハンマーを使って殴る者が現れて
あいつは道具を使って殴ったから俺達より悪い!!
と言ってるのがこの問題
※833
そらお前にとっての問題だ
ただの同人叩きなら他でやれ
いや、大体あってるんじゃね?
原作側からすればやってることは変わらんよ
>>833
>そもそも二次創作自体が法律的にはアウト
ダウト
二次創作自体はアウトじゃない
著作権切れてる作品もしくは公式がOK出してる作品のの二次はアウトじゃないかもね
進撃に関しては百%アウトだろうがw
>>119
見たくなくても気分が悪くなろうと、見なくちゃいけない 知らなくちゃいけないとおもうんだ
>>135
それは自分勝手過ぎでは?
>>153だったスマソ
前から不思議だったんだけど、よく見かけるアンソロジーや、同人再録みたいなのが企業から出てたりするのが許されてるのはどうしてなの?
今回の件で改めて疑問に思った。
※841
許されてないよ。勝手に出してるだけ
今回の問題より本屋に並んでるワンピースやら黒バスやらの
同人アンソロ集のほうがよっぽどヤバいんだけどね
完璧に出版社(企業)が絡んでるし
販路も同人書店のみではなく一般書店・ネット書店などで購入できる上
ISBNがついてるからその気になれば図書館にすら置けるw
それを放置してこの件に粘着してる時点で
単なる私怨と判るだろうよ
※843
書店売りのアンソロジーについては、なんで当たり前みたいに流通しているのか、自分も不思議に感じてる1人
二次創作ってもんを知ったきっかけだったし・・・
悟りのお年頃に小遣い握ってアニメの原作買いに行ったらさ、原作のコミックスと一緒に平積みしてたんだよな、普通の本屋で
何も知らない子供が、おんなじマンガではないにしても関連書籍だと思って、多めに持ってきたお小遣いで買った結果が…
だからあれもやめて欲しいことの1つなんだが、しかし必ずしもここで言及することではなかろ(と言っても、過去のトラブルの事例として、ここの米欄でも何度か挙げられているんだけど)?
ここで言及されてなければ、どこでも誰でも放置しているわけではないし、
ここに書き込んでいる人間でも、他ではその問題について話し合っていることは十分ありえる
進撃の巨人でも出てるみたいだしね…そういえばどうなんだろうと思って書き込む前に調べてみてうおぇっぷとなった
確かにアンソロはアウトだね。
もう全体で規制してくれた方が世の中のためになるんじゃないかね
※844
もっとヤバい物放置してて特定の個人を叩いてるのを見たら
関係ない人からは私怨と思われても仕方ないわ
ほんと二次自体を規制なり許可制にすればいいんだけどね
だからそれをここで言っても知らんがナっていう…
記事のタイトルくらい読めよな
この店のプリンどこそこのパクリだよねって話してたら、ところで三軒向こうのチェーン店のプリンもパクリだし、パクリ話ならそっちの方が話でかいから、そっちを主に話そうぜ、って言われてもさあw
つまり二次は害悪なので全部駆除しろよって結論でいいだろ
花売りだの魔王wwだの基地外かよ
未だ説明無しかー
そういえば講談社とPixivはタイアップで進撃の巨人のイラコン開いてたはずだが、あれもどうなったんだろう
思った以上に外人のマナーが最悪で、途中でみるのリタイアしたんだけど
個人的に過去あまね氏と思われる人が別のジャンルで起こした騒動についてちょっと知りたいけど誰か詳しくないのかな
書店てなんであんなアンソロ置いてんだろうね…叩こうとしても何をどう叩きゃいいのかわかんないんじゃないの
未だに説明無しってのはどういうこった?
未だに説明無しというよりは諫山先生も講談社もあんまり気にしてないんじゃない?
今はコラボとかauとか映画とか美術館とか忙しいし、むしろあまりかかわりたくないと思う。
この同人誌は先生が描いたとか、画像をそのまま添付とかだったら大事になってたかもしれないけれど。
いちいち相手にしてたらきりがないし。たぶんほかにもたくさんありそうだものこういうの。
つまり今なら、業者はグッズ出し放題、と
そして今までちゃんと使用料払ってた業者は、出さなくても良かったんなら返してよ、と
まぁ通例ってもんがあるから、今後も他の作品のグッズも出したければ、
こんな要求するところはないだろうけど、
グッズ作れるほどには機材揃ってて、まんだらけと同じく、
良識なんてどっかに捨ててる会社だってそれなりにあるで。。。
進撃に限った話だとしても、言い返せるブツがあるって、収入的においしい
この件以外にもテラブレイクとかいう企業が進撃含めたいろんなジャンルでやってるな
いろんな人がこれをきっかけに謝罪、回収、返金を始めてる。
そもそも「企業出資の同人誌」ってものすごい矛盾した言葉なんだからおかしいと思えよ…とは言っても若くて知識もないとホイホイ乗っちゃうんだろうな
スタジオYOUの出してるアンソロも企業出資の同人誌なんでは?
つーか検索してみたら説明?出てたわ
http://932066.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
>あまね@自由の狩人U01 @amanen_t · 3 時間
>今回の件について、次のとおり発表します。
いや、あのさ、「発表」って何よw
公表よんだ
証拠を見せませんとか、訴えますとか
某研究者と某作曲家の会わせ技で来た
内容薄
証拠は見せないけど自費出版!私を叩いた人は弁護士召喚しますって発表?
著作権侵害してるヤツが弁護士持ち出してドヤ顔してると思うと笑える
弁護士を雇う費用は自称・自費出版した「魔王兵長となんじゃら」で賄うのかな?
なんというか本末転倒。
慌てて用意したようなブログで「発表」されてもなぁ……
また同じことするとしか思えない
証拠は出しません
叩いた人は弁護士に訴えます
何か聞きたければ弁護士を用意しなさい
対個人の質問を受け付ける気がないなら
同人作家なんて名乗るなよクソ女
企業でも消費者個人の質問には答えるわ
こんな舐めた発表wでもお疲れ様とか
頑張って下さいと書いてるアホがまだいることの方が驚きだわ
弁解したいなら書類公開しろよ
それともインターネット上の公開って禁止されてるもんなの?
都合が悪いから公開できないんだろうね
普通だったら身の潔白を証明するために公開するよね
※864
領収書は本名が入ってるだろうし
印刷費を公開したくないというのもまあわかる
でももうちょっと上手く書けばいいのにね
手元に領収書あるけど公開はしませんじゃ
反感煽るだけだわ
上様・・・さすがにはないか
本当に領収証があったとして、個人名じゃなくて、企業名だったりしたのかな、図書印刷だし
この人、過去にもいろいろやらかしてきたみたいだし、ここらでぎゅーっと痛い目にあった方がいいんだろうとは思っていたけど、
それ以上に、もう二度とバカなマネができないくらい搾り取られりゃいいのに、と個人的に思ってたのは、まんだらけの方だったんだよな
あとそれを見ているだろうとらのあなや、アンソロジーだの出してる出版社への牽制にもなれば、と思ってたんだが、
ちょっと難しいか
アンソロ出してるとこはやってることはあれだけど一応責任の所在ははっきりしてる。
版元に睨まれて痛い目に合うこともあるが、そりゃまあ自己責任てもんで。
最近のこの手のは、そうならないように企業が出資していながら「個人で出した同人誌と偽装しろ」ってのが姑息だよなあ。
この人、このまま普通に活動を続けるつもりなのかな…。
そうなんだろうなぁ。
なんだかなー。
てゆーか、諌山先生が創作意欲なくされないか心配だわ
先生が我慢ならないならもう訴えて良し!!
多分、公団にも先生本人の耳にも届いてるだろうし・・・
もし休載とかなったら恨むわ
このバカだけでなく二次やってるヤツらも含めて猛省すべき!!
花売りだけじゃなくて転生の人も暴露したね。
もうだらけが仲介して図書に刷っていただいた地点でアウトだから。
図書って悔いなき刷ってんですね・・・すっげぇモヤっとすんだけど。
もうこのままうやむやにされるくらいなら二次禁止にしちゃった方が・・・とか思ってしまう。
黙認してくれていた公式に申し訳ないとかそういう気持ちもなにもないんだなこいつら。
謝るべきは購入者じゃないだろ・・・したたかにもほどがあるわ。
※870
脇に逸れるが、あなたの頭の中で諌山先生が盛大に二次創作化されてるような気がする
先生は温室育ちで風にも堪えない胡蝶蘭か何かかw
>>872
870だけど・・・え、それ本気で言ってないよね?釣り?
872の文章から読者として作者に対する最低限の配慮やマナーなんかが 全 く 見受けられないけど
もしかしてお仲間だったのかな
あえて釣られちゃうけど
なんかエラー出てしまった失礼
873続き・・・先生は温室育ちで風にも堪えない胡蝶蘭か何かかw
確かに先生はネット慣れ・ネット耐性ありそうだし2ちゃんとかも知ってるだろう
ブログとか拝見する限りだけどノリもよさげだし
読者の反応見て楽しんでる人だし、作品にもそういった要素が反映されていると思う
モノには限度ってもんがあるでしょ
874続き・・・有名税だから、プロだから、自分の生み出したキャラ達をズタボロに∟イフ。され続けても耐えろと?
同人に関しては全くの素人だからググって調べてる途中だけど
企業と著者の好意で目を瞑ってもらってるただの著作権侵害行為じゃん
・・・あなたの頭の中で諌山先生が盛大に二次創作化されてるような
どこを読んでそう思ったかは知らないけど勝手に何とでも思ってればいいよ
(あと諌山ヲタってわけでもない)
一読者の自分に先生の実際の人柄や考えなんざ当然知る由もない
先生は割り切ってるだろうけど、普通に考えていい気分になるわけがないでしょうよ
支部の花売りに『諌山「負けた」』って作品評価タグ付けられて放置
これはイラッときた
同じ講談社の「七つの大罪」はサークルの二次創作(要するにファン活動の範囲)はOK、企業はまず打診しろ、ってスタンスだよね
講談社は著作権を持っていないので漫画家本人の意向に沿うということなので、鈴木先生の方針なんだろう。カップリングも自由というお墨付きw
こういう問題は企業がより同人活動してる側が気にするんだよな。
企業側にとっては個人のファン活動にケチつけるメリットないし
逆に同人側は誰か一人がミスするだけで皆道連れで活動できなくなる
そもそも、ただ同人誌を出すだけで逮捕された事例もあるんだ
だから、同人活動は隠れて行うべきであくまで原作者の慈悲で生かされてることを忘れちゃいけない
それを忘れて原作者に訴えられかねないことをしたら・・・そりゃあ同業者から批判されるわな
※876
タグロックしてないなら、外したったら?て思ったけど、
そういうこっちゃないわな
まずタグつけられた投稿者本人が消すべきものよな
その辺からもお里が知れるっていうか
そもそも、勝ち負け適用するなら、二次云々おいておいたって、創作物として進撃圧勝だろあれw
あれと純血のマリア並べても、やはり勝負にもならん
タグつけた奴の感性どうなってるんだww
寺で出した絵師さんが、回収返金活動自粛1年以上を発表してた。
成人済・社会人として、精一杯の誠意がそれなんだろうな・・・
個人の申し込みを断って来た・今も断っている印刷会社が嘘をついたと同人作家が主張し
その印刷会社に依頼した個人ではない企業の名前を当の同人作家が公言していて
どちらにも余罪が合って企業間対決にしてしまった以上は罰せざるを得ない
黙ってられなくしたのは同人作家と印刷会社に発注した企業だろうよ
原作側のパクリに関しては今回の問題には全く関係が無いな
(まあ、私はパクリ元のほうしか買わないが・・・ 作家買いだから進撃には無関係な理由だ
そもそも個人だろうが販売して利益出してる時点で本来違法なんだが
よし!キモい同人オタともども2次創作は一掃しようぜw
よく言った、※882
その運動、応援するぞ!
音頭とりやったからには、実行しろよ?
※95
ばれないわけないじゃん
もともと「怪しい」「おかしい」って言われてたのを一応皆我慢して黙ってたけど、
巻数進むし続刊予定だしtwitterでペラペラしちゃうしで「お前いい加減にしろよ」って言われてる、って話だよ
※876
はぁ!?なんだそりゃ!!マジで腐女子って頭沸いてるのしかいないんだな・・・
いや、だから「腐れ」なんだろうけどさ。もう諌山先生は怒っていい
特亜みたいな思考回路のヤツばっかだと思ってたけど、このあまねってバカは日本人じゃねぇんじゃねーの?
WIKIやスレでこいつの発言や仲間()の発言見るにそう思ったんだが
あ、そうそう。最新話で指名手配や身柄拘束ってのが出てくるけど、原作者側からの「答え」だったりしてw
「処刑」間近かもね!
ここやNEVERまとめや本人の発言のtoggeterやwikiやもう一人の発表やら見たがアウトだろ。
少なくとも、もう一人はだらけに書籍化しないかって誘われて、装丁相談して、紹介もらって図書印刷使わせてもらって専売しました☆フルカラーで1万冊刷っちゃっためんご☆ってゲロってるし。
魔王兵長のやつの自分で印刷所捜しましたうんぬんが確実に嘘なのは確定。
だらけがPixivランカー一本釣りして、色々手伝って書籍化させて、専売契約で売ってたのも確定。
自費かどうかだけはあやふやだけど、これがOKならマジで二次創作って何なんだよ。
マガジン系列だって万に届かない作家がたくさんいて、ひぃこら頑張ってる中、企業と同人腐描きが組んで、金稼ぎしてんじゃねぇよ。魔王兵長のやつの作家ごっこも合わせてガチでむかつくわ。
Aさん、ブログで「弁護士雇って法的措置をとる」と言っているのね…
逆に自分がK社からそうされたらどうするの?そんな風に開き直っちゃだめだよ…そんな事書いちゃだめだ。
周りから糾弾されて辛いのかもしれないけれど、それだけのことをやってしまったんだよ。
K社に権利あるものを使って他企業が利益を上げてしまったんだから、「知らなかった」では済まないんだよ…。
しかも素人を使うと言う、かなり狡猾でとても汚い手口を使って。
Aさんはその片棒担がされたんだから…そこを考えなくちゃ…開き直るところじゃない。
K社がずっと片目を瞑って、あくまで「黙認」と言う形をとってくれているから、「二次創作」と言うものが出来るんだよね。
それはなぜか?「企業」じゃない、「個人活動」だからなんだよね。
許可申請を得ないで活動していても個人活動だから黙認してくれているんだよ…本来は「クロ」になってしまう所を。
その個人活動で利益が出る分には構わないんだよ、最低限のモラルとマナーを守って活動していれば。
(簡単に言うと、勝手にロゴや画像を転載して使ったりとかしなければ)
この件でK社が動いたらどうなる?
二次創作活動が出来なくなる可能性が大きい。
だって、見逃す訳にはいかないよね?
ここで締めなければ、同じ事をして稼ごうと後に続く輩が出てくるのは目に見えている。
でないと、「この作品は何でもアリだ」と思われてしまう。
K社に権利あるものを使って他の企業が利益を上げているなんておかしいよね?
K社としては黙っていられない。
「著作権侵害」されたんだ、だから権利を主張するしかない。
それによって、この先どれだけ活動に制限が掛けられるか解らないけれど。
みんな同じ作品を好きなのに何でこんな事になってしまうのか…
同じような被害に遭われる作家さんが出ませんように。
http://i.imgur.com/ReeCg6q.jpg
あまね信者のフィギュア原型師凸載せとく
女体化とか女エレンとか本編とは関係ない企画で描かせたくせに所構わず公式公式ってよく騒げるよ
気持ち悪いなだから嫌われるんだよ
進展が気になってたまに見にくるけど、動きがあまり見えませんな
見えないところできゅっとされてるのか、はたまた「赦された」のか
公然と許しちゃったら大事なんですけどね
※888
載ってる内容のすべてが気持ち悪くて、あまね信者探すのも大変だったw
見つけたら見つけたで、安定のきもさだったが
プロってなこんな連中に憑かれにゃならんのか・・・
久しぶりに来てみた
あまねって人、今も活動しているの?
ツイッターでは何もつぶやいていないみたいだけど
※888
うわ~これはひくわキモすぎ
やっぱり腐女子はろくなもんじゃないな
腐女子の活動だけ駆逐してくれよ
よくもまあタイトルだけ見て内容読まずにコメ出来るよね。言ってること全部正論じゃん。著作権ブラックの二次創作を版権元に趣味だもんね、で目を瞑ってもらってるのに、企業絡めて金儲けしたらそりゃあかんやろ。あまねさんという人にファンがいるのはわかる、でもファンなら諌めなきゃダメじゃない?自分の応援する芸能人が犯罪を犯したら罪を償ってまた頑張ってってなるだろ、そこで悪いのは芸能人じゃない、っていうのは違うでしょ。これであまねさんがしたことは犯罪じゃないとか言う奴は、ことの重大さを全くわかってない。二次創作に関わるには未熟すぎる。あまねさんも学生みたいだけど、やっぱり世間や社会、暗黙のルールとかそういう空気を読めない人だったんだね。コミケでよく幼い子が多いとかマナー悪くなったとか聞くけど納得だわ。
幼い「子」っていうか同人を商売にできるのは大学生~だからなぁ
復活したねこいつ
全く反省してないけど
女体化SS描いてるやつもこいつと同類なんだろうな
吐き気がする
謝罪文(?)第二弾が来たがマジで意味が分からん……
http://932066.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
企業に印刷所の相談をして、紹介してもらいましたが、癒着じゃないですってなんだ?
資金提供についても自費だとは信じられないような文だが、仮に自費でも企業印刷所をまんだらけの仲介で使用ってアウトだろ。
しかも、こっから先も進撃で同人誌出すし委託予定もあるとか本気で勘弁して欲しい。
こういう輩が原作の人気に寄生して好き勝手やるの本気きついわ……。
えっとつまり
私悪いことしてない!!
だって悪いことしてないから!!
証拠?必要無いよ!だって悪いことしてないから!
無実はありまあああす!!!
マ、マ、マ、マダァァホ、ホンダズンデェッ
ハナヴリザイゴォォッウッヴッウリダイ゙ッ
アナダニハワガラナイデショウネッ
って事か
ガチで意味がわからん。企業印刷所紹介してもらったとか、堂々とアウト宣言して、潔癖ですキリッとか、どうなってんだ??弁護士通せって言っておいて結局いねぇし、それって脅迫じゃねぇの??領収書もなし???図書印刷が搬入してだらけの箱???おっかしいだろ。コイツの頭の中が本気でわからん。こういうやつが、進撃に居続けてまたバカやるくらいなら、もう進撃の同人全部禁止して欲しいわ。
897 某議員やめろwww
もういっそ進撃は二次創作禁止にしてしまえばいいんじゃないかな・・・
そもそも二次創作自体金とってなくても駄目だし
ちょっと前にアイデアファクトリーが二次創作禁止にしてたしね
こんなやつがいつまでものさばるようじゃ文句は言えないでしょ
別ジャンルに移ったんじゃなかったの?
まだ進撃なの?
>>900
それが進撃に居残ってるんだよ
Pixivに絵も投げてるし相変わらず女体化中心に進撃の絵描き続けてる
企業に印刷所紹介してもらいました自費の証明はできませんっていう内容の
無茶苦茶な釈明文あげてそれで終わりと本気で思ってるらしい
http://cdn60.atwikiimg.com/amaamaamane/?plugin=ref&serial=117
同人誌の企業介入問題もそうだけど、この魔王兵長と花売りエレンの作者
信者から五歳の娘に魔王兵長と花売りエレンを読ませましたって報告されて
五歳の読者とか嬉しすぎて身悶えするって大はしゃぎして長々絡んでたのが本当に駄目だ
自分の誰おま二次女体化ほもをなんだと思ってたんだよ、もう進撃のキャラ使うなよ……
こいつ今度は刀剣乱舞にきやがった・・・
上と同じく、刀剣乱舞に来てたからまた読みに来ましたよ
刀剣乱舞ファンの人達、嫌がってたり、騒ぎ起こさないか心配してた
ジャンル越えて大騒ぎだったしね
完全に同人イナゴだな
この人、アニメ化したと同時にジョジョ三部描き始めて承太郎を女体化して描いてた奴じゃん、手ブログとかやってたよな、この人
また人気に嗅ぎ付けて主人公女体化させてストーリーはジブリだの有名ところパクって描いてんの?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング