短レスですが面白いので
■ ひろゆきが2ch.scをオープン!
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1397485706/
153: 作者の都合により名無しです 2014/04/15 09:10:56 ID:oUMKqRzA0
たとえばなんだけどさ
AとBの国が戦争をしていた
Aの国の科学者が「人間を巨人にする薬」と「人間に戻る薬」をあみだした
「人間に戻る薬」はとても貴重で数が少なく、しかも巨人になる前に飲んでおかないと効果がなかった
A国は巨人の力でB国を滅ぼした
A国のある金持ちが「人間に戻る薬」をすべて持ってC国へ逃げた
C国の王や有力者へ「人間に戻る薬」を投与するのと同時に、民衆へ「巨人になる薬」を投与して壁を作る事を提案し亡命を許される
その35年後A国はC国へ侵攻する
C国はB国の生き残りに「巨人になる薬」を渡し、座標をA国へ向ける
A国は壊滅しかけたが、人間に戻れる優秀な巨人達(兵士)の活躍により踏みとどまった
けれど「人間に戻れる薬」を持ち去られてしまったので、この先兵士が増えることは無い
獰猛な巨人が「人間に戻る薬を飲んでいる兵士」を食べると、獰猛な巨人が人間に戻れた事から、なんとか兵士全体の人数を保つ事は出来た
と同時にC国の民衆達が記憶の改ざん、嘘の教育をされている事を知る
巨人の仕組みすら知らないC国へ侵攻した所で無知な人間を殺すだけで、それは今までの戦争と何も変わらないのではないかと悩む
60年後A国は再びC国へ侵攻、、と見せかけ、実際は侵入者を潜入させ亡命者の暗殺と「人間に戻る薬」がどこにあるのかを探る事にした
「人間に戻る薬」を投与されていたある有力者が、自分の息子に「巨人になる薬」を投与して巨人にさせ、自分を食べさせる事で「人間に戻れる巨人」を生み出し、壁内の攻撃力アップを図った
「人間に戻る薬」と書いているが実際は、誰かの血肉だったとしたら、、?
最初に巨人を作った時、99人は獰猛な巨人になったが、1人だけ人間に戻れた巨人が出来あがった
その人間を調べた所、手足の再生や涙が固まる、感情によって獰猛な巨人達を統率出来る、歳をとらないなど特殊な力を身につけてしまっていた
特殊な人間は15歳くらいの女の子だった
うーん、わかんないや
AとBの国が戦争をしていた
Aの国の科学者が「人間を巨人にする薬」と「人間に戻る薬」をあみだした
「人間に戻る薬」はとても貴重で数が少なく、しかも巨人になる前に飲んでおかないと効果がなかった
A国は巨人の力でB国を滅ぼした
A国のある金持ちが「人間に戻る薬」をすべて持ってC国へ逃げた
C国の王や有力者へ「人間に戻る薬」を投与するのと同時に、民衆へ「巨人になる薬」を投与して壁を作る事を提案し亡命を許される
その35年後A国はC国へ侵攻する
C国はB国の生き残りに「巨人になる薬」を渡し、座標をA国へ向ける
A国は壊滅しかけたが、人間に戻れる優秀な巨人達(兵士)の活躍により踏みとどまった
けれど「人間に戻れる薬」を持ち去られてしまったので、この先兵士が増えることは無い
獰猛な巨人が「人間に戻る薬を飲んでいる兵士」を食べると、獰猛な巨人が人間に戻れた事から、なんとか兵士全体の人数を保つ事は出来た
と同時にC国の民衆達が記憶の改ざん、嘘の教育をされている事を知る
巨人の仕組みすら知らないC国へ侵攻した所で無知な人間を殺すだけで、それは今までの戦争と何も変わらないのではないかと悩む
60年後A国は再びC国へ侵攻、、と見せかけ、実際は侵入者を潜入させ亡命者の暗殺と「人間に戻る薬」がどこにあるのかを探る事にした
「人間に戻る薬」を投与されていたある有力者が、自分の息子に「巨人になる薬」を投与して巨人にさせ、自分を食べさせる事で「人間に戻れる巨人」を生み出し、壁内の攻撃力アップを図った
「人間に戻る薬」と書いているが実際は、誰かの血肉だったとしたら、、?
最初に巨人を作った時、99人は獰猛な巨人になったが、1人だけ人間に戻れた巨人が出来あがった
その人間を調べた所、手足の再生や涙が固まる、感情によって獰猛な巨人達を統率出来る、歳をとらないなど特殊な力を身につけてしまっていた
特殊な人間は15歳くらいの女の子だった
うーん、わかんないや
218: 作者の都合により名無しです 2014/04/15 18:38:28 ID:VqoA8iSO0
人間同士の戦いはサクっと終わりにして
そろそろ巨人との戦いに戻って欲しいけどまだ続きそうだ
アニメ2部は新国王ヒストリアが誕生し挙国一致で巨人との戦いに臨むあたりで
一区切りのような気がする
▶ 仮想世界説そろそろ巨人との戦いに戻って欲しいけどまだ続きそうだ
アニメ2部は新国王ヒストリアが誕生し挙国一致で巨人との戦いに臨むあたりで
一区切りのような気がする
▶ ネトゲ説
▶ キノコ説
ひろゆき新2ch.scついに公開開始!2chまとめの転載禁止もついに解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100巻越えしてるジョジョを格安で読む方法教えてよ
現段階での進撃の巨人勢力図がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブックオフで単行本処分されるって言われたから店員の目の前で破いた結果wwww
【悲報】日本人が簡単に「転職」できない現実を描いた4コマ漫画が的確すぎるwwwwwwww
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
マジで二次元に恋したんだけどwwwwwwwwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
コメント一覧
そうか!馬鹿みたいな仮説だな!!
>>人間との戦いから巨人との戦いに戻ってほしい
これ言ってる人たまに見かけるけど、もはや両者は別物ではないだろうに
巨人の問題は人間の問題ってことがわかってきてるんだからさ
座標がどんなものでどの分野にどのくらいの影響力があるのかすら書かれてない。
やり直し。
人間との戦いの展開ワクワクするけどなぁ
人間と巨人が様態の違いでしかないとしたら、たしかに区別することに意味はない。
Bはユミルの民かな?
進撃の三国志
ややこしくて、途中で読むのやめた。
(スレの仮説のことね)
13巻まで読んだ感じだと・・・
ライナーの「この人類」という言い方からして、ほかにも人類はいるんだろうと思われる。そしてそこにも壁はあるのかもしれない。
あの猿の巨人はそういう人類をいくつか管理していて、文明・技術の進み具合を調査しに来ている。そして滅ぼすかどうかや、時期などを決定している。
ライナー達が、途中までは壁内人類滅亡を任務としていたのに、途中から座標(エレン)奪取に切り替わったのは、ライナー達に任務をやらせた側が、座標の使い道が壁内人類を滅ぼす以外にあるということ。ライナーはエレンという座標を持ち帰れば、壁内人類の当面の危機はなくなる、とまで言っている。
壁内人類を滅ぼすために座標という邪魔を消すのなら、何も連れ帰らなくても良い。
滅亡なんて言ってない。消えてもらうと言っただけ。ユミルは死んであげたけど生きている。進撃の世界を考察するなら常識を取り払わないと。根絶やしにしても生きているかもしれない。別の姿で。
※10
なるほど、確かに滅亡ではなく消えてもらう、だったな。
ただ、殺人鬼と言われて認めてることからして、やはりライナー達は人を殺しているという認識を持ってるのは間違いないと思うが。
座標に関して言うなら、ライベルは真摯に座標を求めている。そしてエレンを連れ去ろうとした。だがエレンを連れ去ろうとしたのはライベルだけではない。その勢力がライベルを雇ったと考えることも可能。
好きか嫌いかは別にして、それなりのロジックがあると思う
けしてややこしくなくあらわされてると思うが。
何故ライナー達の第一目標が変わったかが大事な気がする。
時間分岐的に、さっさと滅ぼせたらそれで良し、滅ぼす前に巨猿が出てきたら座標奪取、なのか。
ただ、これはエレンという座標がいずれ出てくるという情報を持っていて初めて成り立つ話で、座標があらわれずにただ巨猿が来たなら、ライナー達はただ手ぶらで帰ることになってしまい、これもないと思える。
というわけで、やはりライナー達は最初から、人類消すor座標持ち帰る という二つの任務を最初から受けていたと考えるのが自然。そして座標の目印は巨人化する人間のうちの誰かってところか。
ただ、そうなるとアニも早い段階でエレンを連れ去ろうとしていたことがおかしい感じ。巨猿がいようといまいとエレンをどこかに隠しておくつもりだったのか、巨猿という合流ポイント以外にもほかのポイントがあったのか。
人類滅亡を最優先するなら連れ去るよりその時点でつぶしているはずなので、やはり座標としての価値を見た、ということになる。
※11
人を殺しているという自覚は当然あるでしょう。実際に殺しているわけだから。でも、言葉を変えれば人以外は殺していないわけです。ユミルは人として死んでも別の姿で生きた。そして人に戻った。人と巨人を横断する何かが存在するんじゃないかと考えるわけです。
>9
>あの猿の巨人はそういう人類をいくつか管理していて、文明・技術の進み具合を調査しに来ている。そして滅ぼすかどうかや、時期などを決定している。
それは以前から俺がここで書いている説で、板橋しゅうほうの『アイ・シティ』や、ジェイムス・P・ホーガンの『星を継ぐもの』『巨人たちの星』シリーズのような人類進化SFのパターン。
超高度な文明が他の文明に干渉するというテーマは「2001年宇宙の旅」に代表されるSFの定番。今更の感は拭えないし、猿が超高度な文明の一員であるようには思えない。暴力が洗練されていないから。
※12
座標を欲していたり、壁内人類を滅亡させたがっているのがライベルの故郷だとも、確かにまだ断定はできないんだよな
別の勢力(猿巨人?)に故郷や家族を人質に取られていて、「助けてほしかったら悪魔の末裔である壁内人類を滅ぼすか、奴らが奪った座標を取り戻して来い」と言われてる、みたいな可能性もある
既出だけど、猿巨人を見てた2人の表情が、とても「目を輝かせてる」とは思えないんだよなあ
※10
ユミルの「死んであげた」は、巨人化のことを指すのでは? 巨人になったことで人として死んだも同然という意味で。
※19
俺もそう思ってたんだけど
存在するだけで憎まれるくらいの某かの理由があるユミルが知性を捨てて(ヒトとして死んであげて)無知性巨人化する事で当時、その時ユミルが属していた場所では救われた奴等が多勢いたってことじゃないの?
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング