364: 作者の都合により名無しです
■ ひろゆきが2ch.scをオープン!
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1397485706/
これだけサネスが信頼してる王ってだれなんだ?
ロッドが逃げるのを取り囲んで邪魔したりしてるから
サネスの言う王はロッドじゃないってのはわかるんだが
ロッドの嫁を田舎の売女呼ばわりだしな
ロッドが逃げるのを取り囲んで邪魔したりしてるから
サネスの言う王はロッドじゃないってのはわかるんだが
ロッドの嫁を田舎の売女呼ばわりだしな
366: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:24:39 ID:e48oCjQf0
>>364
嫁じゃなくて妾だね
普通に考えたらあの無気力そうな王様なんじゃないか
なんか王自身がどうこうより王を守って戦ってる自分や仲間に
酔ってるというか拠り所にしてる感じがしたな
嫁じゃなくて妾だね
普通に考えたらあの無気力そうな王様なんじゃないか
なんか王自身がどうこうより王を守って戦ってる自分や仲間に
酔ってるというか拠り所にしてる感じがしたな
368: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:27:59 ID:JBFyQL0B0
>>364
サネスにとって王は具体的な人格ではないんだろうな
フリッツでもレイスでもない、具体的に誰かはわからないが、ともかく「偉大な王」がどこかに存在し、自分はそれに従う存在
戦前の特高が「おおみたから」を奉じたようなもので、抽象的な信仰の対象
サネスにとって王は具体的な人格ではないんだろうな
フリッツでもレイスでもない、具体的に誰かはわからないが、ともかく「偉大な王」がどこかに存在し、自分はそれに従う存在
戦前の特高が「おおみたから」を奉じたようなもので、抽象的な信仰の対象
387: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:52:49 ID:4hGzWQOk0
>>368
揚げ足をとるつもりはあるが、おおみたからは国民。おおみいつが天皇の威光。
揚げ足をとるつもりはあるが、おおみたからは国民。おおみいつが天皇の威光。
369: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:29:34 ID:tdzcUcli0
>>364
普通にロッドだと思ってた
多分ヒストリアは壁内の平和を脅かす存在で、それを産んだヒス母にも良い印象が無かったんだろう
屋敷勤めの分際で王を引っ掛けやがって、みたいな
普通にロッドだと思ってた
多分ヒストリアは壁内の平和を脅かす存在で、それを産んだヒス母にも良い印象が無かったんだろう
屋敷勤めの分際で王を引っ掛けやがって、みたいな
380: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:45:59 ID:kaw7BWEK0
>>369
これだけ心から信頼してる王にこの対応はないだろ



ロッドもなんか堪えてる表情してるし
ロッドに権力あるならこの二人は殺すな!俺の嫁と娘だぞ!の一言で済む話
それを「見逃してやってはどうか?」みたいな提案をして伺うこと自体おかしい
これだけ心から信頼してる王にこの対応はないだろ



ロッドもなんか堪えてる表情してるし
ロッドに権力あるならこの二人は殺すな!俺の嫁と娘だぞ!の一言で済む話
それを「見逃してやってはどうか?」みたいな提案をして伺うこと自体おかしい
385: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:50:35 ID:9vzZB6oF0
>>380 王っつってもなんでもかんでも
自分の思い通りできる世界じゃなさそう
複雑な事情が絡んでる上、武力はアッカーマン部隊が持ってるしな
自分の思い通りできる世界じゃなさそう
複雑な事情が絡んでる上、武力はアッカーマン部隊が持ってるしな
386: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:51:30 ID:e48oCjQf0
なんか同じ中央憲兵でもサネスとアッカーマンじゃ色々と差がありそうだな
王やレイス家についてもサネスが知らないことが結構ありそうな気がしてきた
王やレイス家についてもサネスが知らないことが結構ありそうな気がしてきた
390: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 00:56:40 ID:kaw7BWEK0
もっかいまとめて貼っておくな
サネスがこれだけ酔狂してる王に対し

逃げ場ないよう取り囲んでこんな対応するのはおかしいだろ
もしサネスのいう王がロッドであるならもっと「オオ!王よ!」みたいな感じで頭だって下げるし膝もつくだろ




なので、アッカーマン隊(サネス含む)の王はフリッツ王家かもしくは他の誰かだろ
サネスがこれだけ酔狂してる王に対し

逃げ場ないよう取り囲んでこんな対応するのはおかしいだろ
もしサネスのいう王がロッドであるならもっと「オオ!王よ!」みたいな感じで頭だって下げるし膝もつくだろ




なので、アッカーマン隊(サネス含む)の王はフリッツ王家かもしくは他の誰かだろ
414: 作者の都合により名無しです 2014/04/16 01:30:19 ID:kom1T0pg0
>>390
その2人を生かすことが王の危機に繋がる可能性も無くは無い
壁内王家は世界最高権力というわけでもなく、壁外勢力だってあるわけだし、どんな事情があるかもまだわからん
その2人を生かすことが王の危機に繋がる可能性も無くは無い
壁内王家は世界最高権力というわけでもなく、壁外勢力だってあるわけだし、どんな事情があるかもまだわからん
ひろゆき新2ch.scついに公開開始!2chまとめの転載禁止もついに解禁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100巻越えしてるジョジョを格安で読む方法教えてよ
現段階での進撃の巨人勢力図がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ブックオフで単行本処分されるって言われたから店員の目の前で破いた結果wwww
【悲報】日本人が簡単に「転職」できない現実を描いた4コマ漫画が的確すぎるwwwwwwww
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
マジで二次元に恋したんだけどwwwwwwwwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
コメント一覧
拷問、殺人が日常化して感覚が麻痺したか、絶対的な王が味方にいるという一種の催眠にかかっているか。
段々宗教じみてきたな
初期の動機としてはマルコが王に身を捧げると言ってたのと大して変わらんだろう
自身の目で何も確認しないままに放送用キャラクターと映像と伝聞だけで
人を心底尊敬してしまう人間なんて現世でも沢山おるしな
あとは罪悪感に苛まされながらも自己正当化で誤魔化し続けるお決まりのパターン
マルコが実はサネスの息子だったら王への異常な忠誠心も説明がつきそう
(ボット姓は母方か、或いはファーストネームごとサネスとの繋がり隠蔽の為の偽名とか)
※368
こんな感じだと思う。
これタイトルが適切じゃないだろ
前記事と被るけど、サネス達が崇拝してるのは誰なのかって議論だよね?
※3
マルコが第一憲兵の関係者に王の話をされてたんじゃないかって意見はあった
こんな何ページも丸ごと上げちゃ駄目だろ…
マルコってよく王様を崇拝してるみたいに言われるけど実際は、王のもとで働けるなんて光栄だ、みたいな感じのことを言っただけじゃないっけか?
しかも一回だけ。
王を崇拝するって別に変なことでも珍しいことでもないだろ。
だって王様なんだし。
※8
それを言うキャラが他にいないから異質なだけ
楽したくて憲兵目指してるジャンの近くにいるから更に目立つ
あと憲兵になりたいってのは何度か言ってたな
おもしろいな
日経ビジネスオンラインでやってた池上彰の宗教の話思い出した
暴君じゃないんだから、王といえどもルールや慣習に従わないと体制が保てないだろ、
それに噴き出しは王の言葉で、周辺の文字は心の中だろ
王は誰かにおびえたんじゃなくて、自分に言い聞かせて嫁を殺させたんだ
サネスが忠誠しているのは、その王と王の威厳では?
自分の外道仕事を正当化するのにそれを正しいと思わせてくれる存在だったんだろう
王というより自分たちが従ってる主君をさす
この世界の住人の多くが、王に従いやすい体質を持っている。
まだ分からないが、真の王は黒髪である可能性が高い。
理由は一つ(`・ω・´)
人は人智を超えた大きなものを知るとそれが大好きになる
それがあると信じる事だけが何にも耐える目的になる
宗教家や王が崇拝されるのは、人智を超えた大きなもののエッセンスがあるから
レイス家
猿、王
サモス
この序列だったら、猿や王はレイス家を崇拝してるだろうが、案外王より下は洗脳や飴と鞭で王に盲目に従わされてる。下は本当に何も知らないのが現実。
サネスが崇拝してるのは王個人ではなく王権=国家権力であり、ひいては安定した統治社会だろう。
良くも悪くも木っ端役人らしい思考だと言える。
中央憲兵はフリッツ王家(偽王)の命令でレイス卿を監視しているのだとばかりてっきり思っていたが、どうやら今月号によると違う様子だ。
A・複雑な力関係により呉越同舟で実は仲が悪い。
B・厳しく諌言するのも忠臣の役目だと考えている。
C・実は絶対服従しているが何らかの意図による演技だった。
D・今月号のセリフは嘘情報で調査兵団は騙されている。
とりあえず四つほどパターンを考えてみたが単に思いついたパターンを列挙しただけであって予想としての自信は一切ない。
中央憲兵はディモ・リーブスの言う通り頭が良い。しかも「人類の」最高権力者だ。崇拝するなら人類以上の存在に限られる。
サネス自身が現王は偽王といってるんだから
王といったらレイス卿を指すでしょう
フリッツ家はたんなる影武者なら便宜上の王ではあるけど
中央憲兵と立場は変わらないと思うんだが
クリ母を殺したときのシーンで レイスにぺこぺこしてたら 事実上の王が別にいるとあの時 読者に見抜かれるから
微妙感をだしたんじゃね。
※19
リーブスは中央憲兵のことを、頭が悪いと言ったんじゃなかったっけ?
リーブスの「頭が悪い」発言は要するに話がまるで通じない連中、ぐらいの意味に解釈してた
※19
あと中央憲兵って人類の最高権力者なの?
ディモ・リーブスの「役に立つ」情報もリヴァイまでしか役に立たないわけだな。
グレンラガンでいうところの螺旋王みたいな位置付けなんじゃね?
世界の真相を知っていて、実は壁内人類を何かから守る役目を負ってるとか
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング