
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1397308609/
【マジキチ】進撃の巨人の新作トートバッグが衝撃的過ぎるwwwww
【衝撃】 彼女に「浮気してもいいよ!!」って言った結果 → 彼女が取った行動がヤバイwwwww
女性ホルモン飲みながら筋トレ続けたらwww → 体系が衝撃の変化 !!!!!!!!!!!!!!!!!!
ジョジョのスタンド能力駆使し消費税増税止める方法を考えるwww
更木剣八の卍解wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブックオフで単行本処分されるって言われたから店員の目の前で破いた結果wwww
【悲報】日本人が簡単に「転職」できない現実を描いた4コマ漫画が的確すぎるwwwwwwww
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
【朗報】よく言われていた『ゲーム脳』は結局ガセだった模様wwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
【画像】腐女子が描いた「自分を犯罪者化」wwwwwww
48: 作者の都合により名無しです 2014/04/12(土) 23:55:22.00 ID:qzATpgzx0
今月号今読んだ。
エレンが思い出したユミルとベルトルトの会話って、
・ユミルは5年前に人を食って、巨人から人間に戻った。
・誰を食べたかは覚えていない。ベルトルト、エレン達も事情は同じらしい。
・ユミルは60年間、壁の外で巨人として彷徨っていた。
って、内容だよね?
これが超重要な情報で、ハンジがエルヴィンに急いで報告しに行ったみたいだけど、
これのどこがそんなに重要なの?このスレでどんな考察が出ているのか教えて。
エレンが思い出したユミルとベルトルトの会話って、
・ユミルは5年前に人を食って、巨人から人間に戻った。
・誰を食べたかは覚えていない。ベルトルト、エレン達も事情は同じらしい。
・ユミルは60年間、壁の外で巨人として彷徨っていた。
って、内容だよね?
これが超重要な情報で、ハンジがエルヴィンに急いで報告しに行ったみたいだけど、
これのどこがそんなに重要なの?このスレでどんな考察が出ているのか教えて。
54: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:02:57.74 ID:Oh5GpSyX0
>>48
知性巨人食ったら知性巨人になれるってことだろ
メチャクチャや重要な問題
エレンが誰を食べたのか調べる必要出てくる
知性巨人食ったら知性巨人になれるってことだろ
メチャクチャや重要な問題
エレンが誰を食べたのか調べる必要出てくる
75: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:33:21.83 ID:p/65nbe10
>>54
別に知性巨人を食べる必要があるとは限らないよ。
「戻れて良かったな」という台詞にもあった通り、人間を喰ったら、巨人から人間に戻れる奴がいる。
ってだけの事だと思う。
知性巨人の捕食が必須条件だと、知性巨人ってどんどん減っていくだけの存在って事になるし。
別に知性巨人を食べる必要があるとは限らないよ。
「戻れて良かったな」という台詞にもあった通り、人間を喰ったら、巨人から人間に戻れる奴がいる。
ってだけの事だと思う。
知性巨人の捕食が必須条件だと、知性巨人ってどんどん減っていくだけの存在って事になるし。
80: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:42:25.94 ID:ixQfRDjg0
>>75
知性巨人の捕食が必須条件なら、知性巨人の数は変わらず普通の巨人が減っていくんじゃないか?
元からいた知性巨人の起源がわからないが
知性巨人の捕食が必須条件なら、知性巨人の数は変わらず普通の巨人が減っていくんじゃないか?
元からいた知性巨人の起源がわからないが
82: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:44:57.21 ID:Oh5GpSyX0
>>75
知性巨人食ったら知性巨人になれるのは12巻呼んだら確定的
明言はされてないけど、疑える点もない
それと知性巨人の補食は、一人死んだら一人蘇るっていう感じだから知性巨人が減ることはない気がするんだが
知性巨人食ったら知性巨人になれるのは12巻呼んだら確定的
明言はされてないけど、疑える点もない
それと知性巨人の補食は、一人死んだら一人蘇るっていう感じだから知性巨人が減ることはない気がするんだが
88: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:49:50.09 ID:p/65nbe10
>>80
いや、必ず戻れるんじゃないなら、減って行くでしょ。
元からいた知性巨人については、単なる推測なんだけど、
壁ができる100年前に巨人化されて、元に戻れた人間たちなんじゃないかなと。
>>82
12巻のどこ?
いや、必ず戻れるんじゃないなら、減って行くでしょ。
元からいた知性巨人については、単なる推測なんだけど、
壁ができる100年前に巨人化されて、元に戻れた人間たちなんじゃないかなと。
>>82
12巻のどこ?
96: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 01:02:48.63 ID:Oh5GpSyX0
>>88
必ず戻れるとは限らないとかいう具体的なことに関しては不明だから何とも言えない
12巻だったら、ベルユミの例の会話や老い先短い発言やライナーの巨人投げやウォール・マリアでのユミルの発言とか
結構ぶっこんで入れてると思う
必ず戻れるとは限らないとかいう具体的なことに関しては不明だから何とも言えない
12巻だったら、ベルユミの例の会話や老い先短い発言やライナーの巨人投げやウォール・マリアでのユミルの発言とか
結構ぶっこんで入れてると思う
101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2014/04/13(日) 01:10:54.94 ID:p/65nbe10
>>96
あー、言いたいことは分かった。
けど「確定的」と言える程には見えないわ。
可能性としては分かるけどね。
ユミルが自分を「お土産」と言っていた事とか、引っかかってはいたので。
あー、言いたいことは分かった。
けど「確定的」と言える程には見えないわ。
可能性としては分かるけどね。
ユミルが自分を「お土産」と言っていた事とか、引っかかってはいたので。
110: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 01:26:25.08 ID:Oh5GpSyX0
>>101
人それぞれ考えがあるから可能性ってことで頭の隅に置いといてもいいと思う
ハンジの慌てぶりを見ると、ハンジはエレンのメモで知性巨人を食うことで知性巨人になれるってことに気づいたかもな、それが真実かどうかは別として
疑問なのは、このタイミングでそのシーンを入れたことだが・・・
人それぞれ考えがあるから可能性ってことで頭の隅に置いといてもいいと思う
ハンジの慌てぶりを見ると、ハンジはエレンのメモで知性巨人を食うことで知性巨人になれるってことに気づいたかもな、それが真実かどうかは別として
疑問なのは、このタイミングでそのシーンを入れたことだが・・・
57: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:06:59.90 ID:ecWHz6zr0
>>48
巨人が人間食う理由が分かったやん
ただの野良巨人と知性巨人の違いも
対巨人にはだいぶ重要な情報だと思うが
巨人が人間食う理由が分かったやん
ただの野良巨人と知性巨人の違いも
対巨人にはだいぶ重要な情報だと思うが
67: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:19:36.65 ID:pQqgmZqk0
>>57
理由が分かった所でどうすんの?って感じだけどな
理由が分かった所でどうすんの?って感じだけどな
65: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:18:15.99 ID:jBKQ7Pn30
>>48
>ユミルは60年間、壁の外で巨人として彷徨っていた。
いちばん大きいのはこれだと思う
キュクロやピケール団長の活躍期、巨人教流行の時期に人間から巨人になったということで、団長的にぴんとくるものがありそうだ
>ユミルは60年間、壁の外で巨人として彷徨っていた。
いちばん大きいのはこれだと思う
キュクロやピケール団長の活躍期、巨人教流行の時期に人間から巨人になったということで、団長的にぴんとくるものがありそうだ
64: 48 2014/04/13(日) 00:17:59.88 ID:yaHS2J7m0
分かった!!
何らかの「「素質」」を備えた人間を食べることで巨人から人間に戻ることができる。
確かにキーポイントはこれのようだな。
俺が思うに、この「素質」とはレイス家の遺伝子か何かだと思う。
レイス家が犠牲になれば多くの巨人を人間戻すことができる。
でもそれはレイス家=王家の滅亡を意味することなので、レイス家としては当然避けたい。
だからこそこそ身を潜めているわけだし、この事実を公表する権限がレイス家に託されてい
るというのもそういう意味なんじゃないか。
何らかの「「素質」」を備えた人間を食べることで巨人から人間に戻ることができる。
確かにキーポイントはこれのようだな。
俺が思うに、この「素質」とはレイス家の遺伝子か何かだと思う。
レイス家が犠牲になれば多くの巨人を人間戻すことができる。
でもそれはレイス家=王家の滅亡を意味することなので、レイス家としては当然避けたい。
だからこそこそ身を潜めているわけだし、この事実を公表する権限がレイス家に託されてい
るというのもそういう意味なんじゃないか。
76: 48 2014/04/13(日) 00:34:30.46 ID:yaHS2J7m0
俺の言ってること絶対当たってるから、次スレからテンプレにしてくれよ。
少なくとも、巨人から人に戻れる方法=レイス家の人間を食うはガチ。
そう考えればいろんなことが辻褄合うし。
少なくとも、巨人から人に戻れる方法=レイス家の人間を食うはガチ。
そう考えればいろんなことが辻褄合うし。
78: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:41:32.66 ID:KK42dRIr0
>>76
WIKIの仮説にでも自分で記載してくれば?
現状説得力がまるで無い
テンプレに入れろと言うほど推したいならガチな考察を書いてくれ
WIKIの仮説にでも自分で記載してくれば?
現状説得力がまるで無い
テンプレに入れろと言うほど推したいならガチな考察を書いてくれ
87: 48 2014/04/13(日) 00:49:40.71 ID:yaHS2J7m0
>>78
巨人から人に戻れる方法=レイス家の人間を食う。これが事実であれば、
・なぜ本物のレイス家が身を隠しているのか
・巨人の秘密を明かす権限がレイス家に託されている理由
・王政が壁の中に引きこもることを選んでいる理由(=なぜ巨人と人との接触を禁じているのか)
これだけの謎が解けるわけだし。十分説得力あるだろ。次から俺の考察テンプレに入れろよ。
巨人から人に戻れる方法=レイス家の人間を食う。これが事実であれば、
・なぜ本物のレイス家が身を隠しているのか
・巨人の秘密を明かす権限がレイス家に託されている理由
・王政が壁の中に引きこもることを選んでいる理由(=なぜ巨人と人との接触を禁じているのか)
これだけの謎が解けるわけだし。十分説得力あるだろ。次から俺の考察テンプレに入れろよ。
184: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 10:45:07.81 ID:EH9bLjq+0
>>87
その考察、面白いし確かになぁと思える所はあるけど
お前のその態度じゃ周囲の反感かって聞いてもらえないと思う
その考察、面白いし確かになぁと思える所はあるけど
お前のその態度じゃ周囲の反感かって聞いてもらえないと思う
188: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 10:55:09.01 ID:fkbisglm0
>>87
注射はレイス家の体液なのかねえ?
注射はレイス家の体液なのかねえ?
98: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 01:09:05.18 ID:6ihEd0WB0
知性巨人をよっぽど管理できてない限り
知性巨人を食べる→無知性が知性にが確定だとしても
食われる以外で死んでしまった無知性が居たら数は減るよな
ベルトルトの反応からいくら再生しても流石に首やられたら死ぬっぽいし
>>78
レイス家の人間を喰って知性になると仮説をたてると
まずマルセルはレイス家の人間ということになる
・レイス家の人間が壁外の組織に所属してるのは何故か
・レイス家の人間ならなぜライベルと居たのか。危険を侵して壁に向かったのは何故か
・何故ライナーを庇ったのか。仮説が正しければ優先して守られる立場のはず
その辺りも詰めてくれ
知性巨人を食べる→無知性が知性にが確定だとしても
食われる以外で死んでしまった無知性が居たら数は減るよな
ベルトルトの反応からいくら再生しても流石に首やられたら死ぬっぽいし
>>78
レイス家の人間を喰って知性になると仮説をたてると
まずマルセルはレイス家の人間ということになる
・レイス家の人間が壁外の組織に所属してるのは何故か
・レイス家の人間ならなぜライベルと居たのか。危険を侵して壁に向かったのは何故か
・何故ライナーを庇ったのか。仮説が正しければ優先して守られる立場のはず
その辺りも詰めてくれ
83: 作者の都合により名無しです 2014/04/13(日) 00:45:58.89 ID:PDxXE1aPO
そういえば、ヒストリアと黒髪さんが読んでた本に、女の子が悪魔っぽい奴に果実を渡してるページがあったが・・・
女の子が悪魔に巨人化、または人間に戻る力を与えた?
女の子が悪魔に巨人化、または人間に戻る力を与えた?
【マジキチ】進撃の巨人の新作トートバッグが衝撃的過ぎるwwwww
【衝撃】 彼女に「浮気してもいいよ!!」って言った結果 → 彼女が取った行動がヤバイwwwww
女性ホルモン飲みながら筋トレ続けたらwww → 体系が衝撃の変化 !!!!!!!!!!!!!!!!!!
ジョジョのスタンド能力駆使し消費税増税止める方法を考えるwww
更木剣八の卍解wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブックオフで単行本処分されるって言われたから店員の目の前で破いた結果wwww
【悲報】日本人が簡単に「転職」できない現実を描いた4コマ漫画が的確すぎるwwwwwwww
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
【朗報】よく言われていた『ゲーム脳』は結局ガセだった模様wwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
【画像】腐女子が描いた「自分を犯罪者化」wwwwwww
コメント一覧
エレンのお父さんの鍵と打った注射はいつ説明つくかな
ハンジ達はまだ「巨人は元は人間だったかも」くらいの情報しか掴んでないんだから、巨人に関するどんな情報だって重要視すると思う
絵本に出てきたリンゴについて、北欧神話的な解釈(若さの実)とキリスト教的解釈(知恵の実)の二説があったけど、絵本の少女の名前が「クリスタ(キリスト由来)」だったことから、知恵の実説が有力になったと思う。
とすると、絵本の少女=レイス家の先祖が巨人にリンゴ=知恵の実を与えて、無知性巨人を知性巨人にした、っていうのは十分考えられると思う。
リンゴは「生命」の暗喩で、実際には心臓を食べた、とかありそう。
読者が読んでないユミルとベルの会話の続きがあったとかは?
マンガで描かれていない部分(=読者に提示していない内容)を思い出して、書き留めたんだと思った
ストーリー構成上、このタイミングでエレンにライベルユミの会話を思い出させたってことは、今月号最後エレヒスが第一憲兵に連れて行かれる前に、調査兵側に情報をギリ開示しとく必要があったってことだよね。この情報はこれからの展開に役立つはずなんだろう。でも今この情報をエレン以外に知っているのはハンジ1人。そしてハンジは尾行組にはないない。…この情報はどう作用するんだろうか…。
注射がレイス家の体液で、その程度で巨人が知性化するなら、死なない程度にバンバン血を抜いて注射し回ってると思うが
体液が無理でも、レイス家の人一人食わせるごとに一体知性化させれるなら、レイス家の女性にバンバン生ませて食わせtていけば(外道)どんどん知性化させれて人類安泰
・・・って何そのウ=ス異本みたいな展開w
読者の情報とハンジの情報はイコールじゃないからしかたなくね?
回想シーンのマルセルを見る限り、レイス家の血を引いてるとは思えない
お世辞にも貴族的とは言えない無骨な顔つきだったから
巨人が何故人を食うのか?この疑問の答えみたいなもんなんだから重要なんじゃね?
ID:yaHS2J7m0偉そうでうぜーなこいつ
無知性巨人が人だけを食べるのは、全ての巨人の中に人を食べたら人に戻れる、という思考・意識があるから?
だけど、その人が知性巨人でなければ意味がない、だから食っても食っても戻れない。
偶然「当たり」を引くか、もしくは殺されるまで食人行為は続く、とか?
エレンがきいたことを伝えておいたという描写をしないと なんで知ってんのっていうふうになるから
ただそれだけのことでは。それ以上 以下でもないと思うんだが。しかも 具体的にメモの内容も 書いてないし。
>11
きっと子供なんだよ、生暖かい目で見守ってあげよう
人を食ったらもどれるって 知っている巨人は 完全無知性ではないな。
次号あたりで、巨人化してるコニー母にハンジが何か喰わせる実験やってそう
はやく 巨人のなぞを少しでもいいから進めてくれ。 血縁関係はあとずけでもいいから。
スレ主も メモがそんなに重要かっておもってんだね。 たぶん大半の人も 重要でないと思ってると思う。
第一 エレンの情報より エルビンやアルミンの 予測のほうが重宝されそうだし。
重要といえば重要な情報な気もするが、奪還された後に事情聴取はなかったのか?
確かにそういう描写なかった気がするが、俺が見落としてたか当然の事としてスルーされただけと思っていた。
※11 ※ 18
何が書いてるかもわかんないのに重要じゃないなんて言い切れないだろ。
てかライナーたちの会話なんだから普通に重要だろ。
※19
コニーが獣の巨人の話ししてるから、エレンは事情聴取されて、その情報は共有されてるってことだろうね。
当然事情聴取はされてますよってことで描写されなかったんだと思う。
>19
君が見落としたのは今月号の「思い出した」というセリフだな
>20 重要じゃないなんて言い切れないだろ。
思うという表現でとどめいてるのに 言い切ったことにしているのは 何故?
いやいや、ライナーたちに関するものだったらどんな些細な情報だって重要だろうよ。
※18
事情より予測が重宝されるって訳わからんわw
↑
事情じゃなくて事実だった。
米14 俺にはよい推察に思えるがな。。。
個人的には違う意見だが
うぜーと言ってるやつが子供では?
※18
情報がないと予測もたてられないだろ
知性食って人に戻るならサンタは今頃プレゼントでも配ってんじゃない?注射+子供+?→巨人化して誰かを食べるで知性巨人の出来上がり?
読んでないんだが、ライベルとユミルの会話に限られるのかい?もし巨大樹の森での会話ということなら、敵はなんだ?いっちまえば「せ」が一番重要だと思うがな。
ベルトルトとユミルの会話に限るなら60年発言だろうな。もし壁内の人類の記憶改竄が比較的新しい時期、たとえばハンネスの言った流行り病の頃だとしたら、それ以前の記憶を保持している可能性があるユミルは貴重な存在ということになる。
記憶改竄されたのは107年前壁に逃げ込んだ当時の人類じゃなかったか?
エルヴィンの予想だけど。
もし記憶が改竄されてるなら107年前というのも本当かどうか怪しいものだし、それ以後に再び記憶の改竄もしくは消去が行われなかった保証はないよね。というか、不都合なことがあるたびに消去改竄してるんじゃないかと思うんだが。少人数なら殺して終わりだが、シガンシナ全体とかなると記憶をいじるしかないのかなと。
エレンとヒストリアが王政府に記憶を改竄されて帰ってきたら怖いな
>20 俺がきいてるのは 言い切るってことよ。他の話してどうすんの。
※33
エルヴィンが言うには記憶改竄されたのは「107年前壁に逃げ込んだ当時の人類」みたいだから、60年前の記憶を持ってるという理由でユミルを重要視してるわけではないと思う。てかそんな記憶なくても単純にユミルは超貴重な存在。
まあ確かに記憶改竄ってのがでてきた以上、どっからどこまでが本当かはわかないよな。
※35
わかったよ、訂正するよ。
じゃあ何故重要じゃないと思うんだ?
※36
たしかにユミルは超貴重な存在なんだけど、そのわりにはユミルが巨人だったと判ったときのハンジのリアクションが軽いんだよな。しかもあっさりライベルに持ってかれてるし。104期の収容施設が襲撃されてからライベル追撃戦に至るまでのハンジの行動は解せないことだらけだわ。
いっとくけど 重要のいみが 大きくわけて2つあるんだ。
① 具体的な 謎を説く直接的な言葉。
② ライナー達のとにかく会話全体。
②については 広い意味では重要ではあるけど このスレの重要とは意味が違う。
君のいってるのは ② のほうだろ。それは文章よんだらわかる。
① が ここでスレの意味で重要なら メインシナリオとして今後動くことになる。今そんな流れにはなってない。
※39
よくわかんないけど、このスレは「エレンが思い出した情報はそんなに重要か?」ってものでしょ?
その答えとしては当然重要だろ。
読者としてはとうに知ってるけどハンジたちはしらないんだから。
(そんなには)重要でないとおもわれる。読者としてもわかっているし ハンジたちがしらないだけたし。
今は ロッドを確保する作戦だから後回しだろ。
※38
別に普通だと思うが。
エレンという前例があるんだし。
※41
だから、それは読者視点からみたらだろ?
エレンが報告したのはどんな内容なのかわからないけど、ハンジたちにとって重要なのは確かだろうよ。
ハンジたちにとっても結果として そんなに重要ではないと思う。読者と 今の展開ではなおさら。
※44
重要じゃないならなんで急いでエルヴィンに報告しに行ったんだよ?
ハンジの主観だからゃじゃね。このスレは報告にいったものにとって重要かどうかではないとおもうよ。
重要かどうかを決めるのはハンジだろ?
なんで読者が勝手に重要じゃないと決めつけるんだよ。すぐにエルヴィンに報告すべきだと思ったのならそれは重要な情報。
てかまだ何を報告したのかもわからないのになぜ重要じゃないという考えになるのかわからん。
ハンジがどう考えようが このスレとは関係ないだろ。それに 誰がきめつけてんだ。ちなみに俺は思うとしていってないし。さらに そんなに重要って表現しているのに 君は 重要かどうか つまり 0か百かって いいかただろ。これでは話をくるわしてない。さらに そんなに重要かっていうのスレは 主に読者が 漫画の内容にそって考察するものだと思うが。
47って 重要の意味を都合のいいように使ってるよね。 あるときはハンジ視点。あるときは自分。
作中のキャラが重要だと思ってるのに、読者が「それは重要じゃない」って突っ込むこと自体間違ってるだろ。
それに何回も言うけどエレンは何を報告したのかわかっていよな?
だからそもそも重要か重要でないかなんてわからない。でもハンジが急ぎでエルヴィンに報告しに行ったってことは重要なことなんだろう。
なぜこう思えない?
※50
このコメント欄には、伏線なんかない、素直に読もう、謎なんて存在しない、と書き込む人たちがいるんだよ。考察のコメント欄にそういう書き込みをするのがどういう種類の人たちか、ちょっと考えればわかるんじゃない?
※51
どういうこと?
>50 話がながくなるので 最初にもどすが、俺が そんなに重要でないと思われるにたいして 重要だろって
質問おかしくない? そんなにが つくのと つかないのでは 意味違うとおもわないか?
そもそもまず内容がわからないものに対して重要か重要でないかを考えるのはおかしいと思わないか?
それ以前に 重要という 単語の前に そんなにという言葉をつけてくれないか ?
このスレのタイトルだし、単に 重要という言葉は 君だけがいっているのだから。
「そんなに」は程度の問題だろ?
「そんなに重要じゃない」ってことは、どっちかっていったら重要じゃないと思ってるってことでしょ?
それに対して「重要だ」というのは別におかしくないだろ。
いやいや 思ったほど重要ではないということ。重要の域は脱していないということ。
つまりどっちかといったら重要だと思ってるってこと?
無理やりどちらかといえば それは 重要。しかし ここのスレは そんな重要かである。重要が決まっているかのようで、そんなを つけているのだから。
「めちゃくちゃ重要」ではなく
「どちらかといえば重要だが、そこまで重要というわけではない」って言いたいの?
そんなことで言い争ってたんかい…
でも君※18で「重要でない」って書いてるよね?
あれは別人?
エレンが思い出したのはまだ読者に明かされていない
ライナーに締め落とされる直前に聞いていた何かでは?
夢での回想場面を見る限りではそうにも見えるんだけどな
重要を2回つかって 最初は そんなをつけている。 2回目は省略とったらそれまでじゃね。
重要のことばだけてあれだけ食らいついている 58って 蛇のようだな。
重要のことばに食らいついてるって、それは思いっきりこっちのセリフだし、
「重要だ」→「いや、違うだろ。どちらかといえば重要だが、そこまで重要じゃないだろ」ということを力説するような考えも理解できないし、なぜ58をピックアップしたのかとか蛇のようだとかもよくわからない。けどまあ書き込みはこれで終わるわ。
調査兵団は巨人のいかなる情報も欲している
エレンの思い出した事は巨人の謎に関わる事
よってエレンの話は重要
みんなこう考えてると思ってたから、反対意見がある事に驚いた
まあ 人に批判し続ける時は スレのタイトルよんで せいごせいがあるかどうか 確認することだな。
書き込まないって書いたけど最後に一言だけ、こっちのセリフだわ。
変なやつを相手にしてしまったな…
お前たちやかましいよ⭐️
あの時、ユミルが帰りにエレン家に寄ってかね?とか言ってたら焦るよね。他に急いで知らせる事ってある?
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ
※70
13巻でシガンシナ区に寄り道することになったのは
調査兵団に大量の巨人をけしかけられたせいだね
ユミルがライベル側についたのも自分がライナー達の
戦果になって一旦は故郷に帰らせるためだけどあの
樹上にいた時点ではまだエレンを取り返されてないし
地下室の秘密なんてド本命のエレンに比べたらいまさら
拾っておく価値もなかったんじゃないかな
なるほど、立体起動もあったしシガンシナ通らず壁越えた方が安全か。ハンジはメモの内容リヴァイには知らせてるのか、今回の作戦に影響ないのか?本編なら「誰を食った~」かな、未公開の内容ならどんな会話なのか?エルヴィンか王政(スパイ説)に情報が行くわけか。無事に団長の所に行って欲しいわ。
ハンジは今回気苦労がたえないよね、サネスの拷問すんだと思ったら今度はエレンの記憶ネタが
出てきちゃって・・・
これがいわゆる死亡フラグってやつだよね。
アッカーマン隊長一味にコロコロされないか心配
分隊長は作戦の場にいなくていいのか?
エレン以外に誰かに言付けていった感じもないしモブもいないし
現状って、エルヴィンは中央に居て、エレンたちが潜伏している場所は知らないんだっけ?
あと、ニファとは入れ違いになったけど、ハンジもクーデター計画は了解済みなんだよね?
(情報を止められていたのは104期だけ?)
エレンが思い出した会話の内容もさることながら、
本当にハンジがエルヴィンの所に向かったのだとして、
①なぜ動き出した作戦は止めずに、エルヴィンの元に行ったのか?
②なぜ行く事をリヴァイにすら知らせなかったのか?
③なぜ伝令ではなくハンジ本人が出向いたのか?(モブリットも同行?)
この辺りも凄く疑問だ。
①作戦を止めなかった=基本のクーデター計画は変わらないとすると、
エルヴィンに知らせる事で生じる変化って何だろう。
→エルヴィン達に迫る何らかの危機を回避したい?
→壁内から撃ってくる相手を、さらに背後から撃つ一手?
②これもわからん。単に思い立って直ぐ飛び出した可能性もあるけどw
エレン達を危険にさらす作戦に同行するより優先した理由は何だろう。
③→憶測の範囲を超えない何かで、エルヴィンに相談したい事だった?
→調査または実証実験が必要など、伝言では済まない内容だったから?
かつてのライナー達の仲間ですでにユミルに
捕食されているべリック・マルセルが調査兵団としては
すでにマーク済みの重要人物かその関係者だった、とか
>68 結局 つっかかって 沈没か。
ハンジの死亡フラグのような気がしてる
メモの内容も気になるが
ハンジ(+モブリット?)を単独で行動させ、他のキャラから離すため
メモを見て飛び出す流れが必要だったんじゃないか?
胃が痛いぜーハンちゃん生きて帰ってくれよ……
↓エルヴィンは中央にいると思う(ナイルに送ってもらった場所?)けど憲兵(対人)とか普通に待ち伏せしてんじゃないの?ハンジはモブと2人で行動中だと思うけど前回も尾行されてたみたいだし…①(もう時期壁内が地獄に~)の内容?②リヴァイには話してるかも③伝令役居なかっから?メモ内容がとても重要だった。知らない作戦内容はエレクリの引き渡し場所や配置位で他の情報は共有されてるんじゃない?
巨人が人間に戻れる条件は、座標を所持することのできる人間を喰うことだと推理する。座標は特定の人間しか所持できず、マルセルは座標の所持が可能な人間だった。故郷はマルセル経由で壁内の座標を奪う算段だったものの、マルセルがユミルに喰われたため失敗。マルセルが喰われるとき巨人にならなかったのは、元々、巨人化能力がなかったからではなかろうか。
エレンは自分が人を喰ったって自覚してないよね?
マルセルの代わりがマルコだったって事かな?居なくなった為、お持ち帰り作戦に変えた。アニ飲み込んじゃえば力を奪えたんじゃない?故郷で結局エレンは食われるならライナー達って…協力してくれれば食べないし、壁内のみんなは消えないで済むって話したっけ?あとエレンもベルさんと同じ記憶障害で覚えてないと思う。誰を食ったかって話は聞いた可能性あるからもしかしたら…ってのはあるかもね。
なんかスレッドに二人ほど馬鹿がいるようにこの記事からは思えた
拷問で精神的にきてたハンジさんがいつもならみんなで話し合ってエルビィンに報告してもいい内容の情報を持って焦って飛び出してったように感じた。後でエレンがあの時俺が言わなければ…ってならなければいいけど。
それ以来 考察スレが激減。
かなり重要だよ
・無知性巨人から人間に戻る方法
・知性巨人を作る方法
が示唆されているんだもの
今まで巨人に関しては全くと言っていい程情報が無かった壁内人類側にとっては正に国家機密レベルの情報だよ?
アニから何の情報も引き出せない現状から考えて
実験も兼ねてコニーのお母さんに水晶体状態のアニを食わせる事が出来たら人間に戻せる+知性巨人を作り出す事が出来るかもしれない
そこまで非情な決断を下せる人がいればだけど
あとは無知性巨人をどうやって作り出すのかを解明出来れば壁内人類側にとっては大きな前進になるね
そしてそれは同時にエレンの立場も危うくなる事を示してる
今まで壁内人類側の味方たりえる知性巨人はエレンしかいなかった
でもエレンの巨人化能力が唯一無二のものではなく誰にでも譲渡可能なものだとわかればいざという時無知性巨人化させた誰かにエレンを食わせれば良い
無知性巨人化させる方法が分かるまではそんな案も出ないだろうけど
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング