
どうみても社会現象だろw
1: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:40:19.91 ID:2mpjNIpO0
社会現象にまでなったアニメって他にあるの?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398375619/
2: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:42:59.89 ID:XJFfQnpb0
まどマギはまだしも、進撃ってなったの?
まぁ社会現象なら第一次アニメブームを作ったヤマトじゃね
まぁ社会現象なら第一次アニメブームを作ったヤマトじゃね
3: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:43:14.40 ID:VFnPrVX90
ポリゴンショック
5: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:43:43.11 ID:G8WDiyv30
エヴァ現象←ふむ
ハルヒ現象←たしかに
けいおん現象←ねーよ
まどマギ現象←いやねーよ
進撃現象←ありえねーよ
ハルヒ現象←たしかに
けいおん現象←ねーよ
まどマギ現象←いやねーよ
進撃現象←ありえねーよ
8: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:44:25.61 ID:TOLdnECX0
社会現象と言えるのはエヴァくらいだろ
9: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:45:17.79 ID:XJFfQnpb0
よく考えたら1のあげた中ではエヴァだけじゃねーの?
11: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:45:31.60 ID:udKfZbzb0
妖怪ウォッチがアニメ人気で100万本ゲームを売った件について
15: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:46:52.28 ID:JCE5u/1G0
ハルヒが社会現象と呼べるかどうかギリギリなくらい
16: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:47:53.36 ID:Tj1R+HHF0
一般人でも
そのでれも見てる人もいるけどな
まあ現象とまでは言えないのもあるが
そのでれも見てる人もいるけどな
まあ現象とまでは言えないのもあるが
18: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:49:04.39 ID:VULD4AgE0
ハルヒは社会現象とは呼べない
ハルヒよりも進撃の方が社会現象に近い
ハルヒよりも進撃の方が社会現象に近い
22: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 投稿日:2014/04/25(金) 06:49:55.71 ID:ySYMFfV60
>>18
25: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:51:18.12 ID:G8WDiyv30
>>18
進撃はない、アニメでぶわっと広がっただけ
進撃はない、アニメでぶわっと広がっただけ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:49:20.69 ID:YTa4uoMo0
キリト現象
21: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:49:45.20 ID:QNy80o0hi
ガルパン現象
かなりのバラエティ番組が曲を使いまくる事態に
かなりのバラエティ番組が曲を使いまくる事態に
28: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:54:19.31 ID:AOwx567q0
>>21
アニメのBGMなんていろんな番組で使われてるだろ
アニメのBGMなんていろんな番組で使われてるだろ
29: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:54:58.07 ID:QNy80o0hi
>>28
極端に多いって思うんだけどどうなの?
極端に多いって思うんだけどどうなの?
33: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:57:08.22 ID:G8WDiyv30
>>29
ニュース番組で銀魂の曲めちゃくちゃ使われてるって喚く腐女子と同じ
ニュース番組で銀魂の曲めちゃくちゃ使われてるって喚く腐女子と同じ
36: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:57:52.26 ID:QNy80o0hi
>>33
まあそうか
過敏すぎるか....
つかそもそも社会現象とは違うよな
まあそうか
過敏すぎるか....
つかそもそも社会現象とは違うよな
44: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:00:49.93 ID:VULD4AgE0
>>29
ガンダムの方が多いな
経済効果まとめ
エヴァンゲリオン 1500億円以上(2006年時点)
http://mizuki.onmitsu.jp/warehouse/festival/10th/index.html
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/sp/evangelion/
魔法少女まどか☆マギカ 約400億円
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57114430Y3A700C1000000/
けいおん!、けいおん!!(第1期+第2期) 150億円超(音楽CD+関連商品。DVD・BDを除く。2011年10月現在)/280億円/380億円
150億円超:『日経エンタテインメント!』2011年12月号、16頁
280億円:http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=54350
280億円:「アッコにおまかせ!」2011年12月11日放送
280億円:『週刊新潮』2011年12月22日号、149頁。
380億円:『Get Navi』2012年9月号、52頁。
涼宮ハルヒの憂鬱 100億円以上
『超月刊涼宮ハルヒ』
進撃はまだ出ていないが100億は余裕で超えている
ガンダムの方が多いな
経済効果まとめ
エヴァンゲリオン 1500億円以上(2006年時点)
http://mizuki.onmitsu.jp/warehouse/festival/10th/index.html
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/sp/evangelion/
魔法少女まどか☆マギカ 約400億円
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO57114430Y3A700C1000000/
けいおん!、けいおん!!(第1期+第2期) 150億円超(音楽CD+関連商品。DVD・BDを除く。2011年10月現在)/280億円/380億円
150億円超:『日経エンタテインメント!』2011年12月号、16頁
280億円:http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=54350
280億円:「アッコにおまかせ!」2011年12月11日放送
280億円:『週刊新潮』2011年12月22日号、149頁。
380億円:『Get Navi』2012年9月号、52頁。
涼宮ハルヒの憂鬱 100億円以上
『超月刊涼宮ハルヒ』
進撃はまだ出ていないが100億は余裕で超えている
286: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 10:17:22.89 ID:BBBF/Fui0
http://wiki.fdiary.net/animesales/
1兆円以上
判明している市場規模5位まで
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
http://www.famitsu.com/news/201306/11034770.html
スターウォーズ 200億ドル(2005年時点。約2兆1800億円)
http://www.forbes.com/home/business/2005/05/16/starwarsland.html
ハリー・ポッター 200億ドル(2011年時点。約1兆8000億円)
http://photolab.warnerbros.com/?p=1963
アンパンマン 1兆1000億円
http://www.tatsuru.com/php/phpBB3/viewtopic.php?f=19&t=103#p103
2000億円~1兆円
カーズ(シリーズ全体) 100億ドル(2011年時点。約9000億円)
http://www.livemag.eu/walt-disney-expects-cars-2-goods-for-toy-story-3-eclipses/http://eiga.com/news/20110612/4/
1兆円以上
判明している市場規模5位まで
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
http://www.famitsu.com/news/201306/11034770.html
スターウォーズ 200億ドル(2005年時点。約2兆1800億円)
http://www.forbes.com/home/business/2005/05/16/starwarsland.html
ハリー・ポッター 200億ドル(2011年時点。約1兆8000億円)
http://photolab.warnerbros.com/?p=1963
アンパンマン 1兆1000億円
http://www.tatsuru.com/php/phpBB3/viewtopic.php?f=19&t=103#p103
2000億円~1兆円
カーズ(シリーズ全体) 100億ドル(2011年時点。約9000億円)
http://www.livemag.eu/walt-disney-expects-cars-2-goods-for-toy-story-3-eclipses/http://eiga.com/news/20110612/4/
26: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:51:34.84 ID:pbUwvjjj0
社会現象って呼ばれるのは
ドラクエ発売日に全国ですごい行列ができるような規模を言うんですよ?
ドラクエ発売日に全国ですごい行列ができるような規模を言うんですよ?
32: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:56:57.29 ID:P3c0RXbk0
実社会における影響では聖地巡礼産業の起点となった」らきすたは見過ごせない
43: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:00:38.48 ID:AOwx567q0
>>32
たしかに
それにけっこう売れてるしこれ社会現象でいいんじゃないの?
たしかに
それにけっこう売れてるしこれ社会現象でいいんじゃないの?
48: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:01:44.54 ID:TOLdnECX0
>>43
>>32
聖地巡礼なんか信者しか興味ねぇよ
>>32
聖地巡礼なんか信者しか興味ねぇよ
49: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:02:56.76 ID:P3c0RXbk0
>>48
限られた信者しか興味なかったのを広く受け入れ態勢にしたんだよ
大体アニメ見る奴事態が信者だよ
限られた信者しか興味なかったのを広く受け入れ態勢にしたんだよ
大体アニメ見る奴事態が信者だよ
34: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 06:57:13.52 ID:ujO8b2L60
けいおんはそれなりに社会現象してたろ
46: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:01:26.17 ID:pbUwvjjj0
はっきり言ってエヴァしか知らないんだけど・・・
お前ら一般人なめすぎw
お前ら一般人なめすぎw
51: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:04:00.84 ID:AOwx567q0
>>46
VIP長くやってるならハルヒとかけいおんとか嫌でも見えるだろ
VIP長くやってるならハルヒとかけいおんとか嫌でも見えるだろ
62: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:06:24.69 ID:pbUwvjjj0
>>51
まぁ俺は知ってるけどw
周りの友達とかは95割知らないだろうな
まぁ俺は知ってるけどw
周りの友達とかは95割知らないだろうな
50: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:03:59.89 ID:gF39qOT00
けいおんは社会現象とまでは行かないけど
深夜アニメとコンビニのコラボキャンペーンというビジネスモデルを完成させた功績がある
深夜アニメとコンビニのコラボキャンペーンというビジネスモデルを完成させた功績がある
53: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:05:12.36 ID:it27N79i0
進撃に関しては、他に話題のアニメがないから無理やり盛り上げられた感がある
55: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:05:24.94 ID:WLd86zX/0
ガンダム→「アムロと仮面つけた奴が戦うのね」
エヴァ→「パチンコの奴ね」
一般人はこんなもんパチンコ行かない奴とかエヴァすら知らないだろ
エヴァ→「パチンコの奴ね」
一般人はこんなもんパチンコ行かない奴とかエヴァすら知らないだろ
58: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:05:48.74 ID:6OqQyfZM0
テレビで取り上げられたりコンビニとコラボしたら社会現象って呼んでええんちゃう?
70: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:09:31.19 ID:VpZJzfu90
マンガ人気で急激に部員が増えた現象 キャプ翼 スラダン
71: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:09:41.85 ID:0EZX1JZM0
無いなぁ…
77: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:11:22.58 ID:vAgFRZuli
アタックナンバーワンはバレーブーム起こしたんじゃ
80: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:12:07.08 ID:VULD4AgE0
>>77
バレーは東京五輪で火がついてアニメでさらにだったと思う
バレーは東京五輪で火がついてアニメでさらにだったと思う
83: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:13:03.02 ID:k5SiTxRDi
>>80
どちらかというと加速させた
といったところかね
どちらかというと加速させた
といったところかね
84: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:13:19.07 ID:cdzRYEfi0
エヴァとハルヒはまあわかる
けいおん進撃は社会現象ってほどではない
まどかはオタの間で盛り上がってるイメージしかないわ
けいおん進撃は社会現象ってほどではない
まどかはオタの間で盛り上がってるイメージしかないわ
87: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:14:02.47 ID:VULD4AgE0
>>84
ハルヒって実は経済効果100奥位しかなかったんだぜ
ハルヒって実は経済効果100奥位しかなかったんだぜ
88: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:14:57.21 ID:f1OTgTTRi
>>87
動画サイトのせいだろあれ
動画サイトのせいだろあれ
99: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:17:36.36 ID:ZdPrT6wa0
社会現象ってどこぞさんが関わってる系だろ
実際問題実社会で流行ってんの?
実際問題実社会で流行ってんの?
105: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:19:42.16 ID:VpZJzfu90
バリバリ伝説が80年代のバイクブームの火付け役だった
109: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:22:09.89 ID:pbUwvjjj0
一般において社会現象と呼ばれる場合は
その現象が一定社会の内で普遍的かつ広域で観測され
それらが一連の現象として認識されている状況を指す。
(ウィキ引用)
その現象が一定社会の内で普遍的かつ広域で観測され
それらが一連の現象として認識されている状況を指す。
(ウィキ引用)
138: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:31:05.24 ID:BedcHCYo0
>>109
非オタ雑誌で特集組まれる、非オタの著名人が語り出す
飲料や家電、携帯、車等のナショナルスポンサーがついて連動広告が展開されは
普段オタネタ扱わないバラエティや情報番組で取り上げられる
アメトーークで扱われた程度じゃ社会現象とは呼べない
非オタ雑誌で特集組まれる、非オタの著名人が語り出す
飲料や家電、携帯、車等のナショナルスポンサーがついて連動広告が展開されは
普段オタネタ扱わないバラエティや情報番組で取り上げられる
アメトーークで扱われた程度じゃ社会現象とは呼べない
118: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:25:13.92 ID:boYF/J/w0
進撃好きじゃないが映画化、車のCM、コラボ十分社会現象じゃないの?
123: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:26:30.39 ID:pbUwvjjj0
>>118
それはメディアが煽ってる段階
一般人がそれに乗ってきたら社会現象になるかも
それはメディアが煽ってる段階
一般人がそれに乗ってきたら社会現象になるかも
125: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:27:06.64 ID:hHkPu5mA0
>>123
中学生とか高校生とかよく見るよ
女の人だけど
中学生とか高校生とかよく見るよ
女の人だけど
119: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:25:19.03 ID:VULD4AgE0
10年立たずに過去のものになるものは社会現象ではない気がするな
よって
ハルヒ
けいおん!
まどマギ
はアウト
進撃は世界展開しそうだから社会現象モドキで
よって
ハルヒ
けいおん!
まどマギ
はアウト
進撃は世界展開しそうだから社会現象モドキで
120: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:25:32.79 ID:iaMPTq540
進撃は許さないのにまどマギは社会現象認定wwwwwwwアニオタの脳内基準wwwwwガwwwバwwwガwwwバwww
エヴァとスラムダンク以外はないだろ
エヴァとスラムダンク以外はないだろ
131: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:28:31.64 ID:OYsPW2+i0
子どもに読ませたいマンガランキング - 2位は「ドラえもん」、1位は?
マイナビニュース 4月24日(木)15時35分配信
1位に選ばれたマンガは尾田栄一郎の『ONE PIECE』だった。同作品は社会現象化した超人気マンガで、
子どもから親世代まで楽しめる内容となっている。回答者からは「助け合うことが大事だと感じてほしいから」(20代男性)、
「夢と冒険にあふれ、また友情を大切にする漫画だから」(30代男性)、「相手を尊重する気持ちも持ってほしい」(40代女性)などのコメントが寄せられた。
うむ
マイナビニュース 4月24日(木)15時35分配信
1位に選ばれたマンガは尾田栄一郎の『ONE PIECE』だった。同作品は社会現象化した超人気マンガで、
子どもから親世代まで楽しめる内容となっている。回答者からは「助け合うことが大事だと感じてほしいから」(20代男性)、
「夢と冒険にあふれ、また友情を大切にする漫画だから」(30代男性)、「相手を尊重する気持ちも持ってほしい」(40代女性)などのコメントが寄せられた。
うむ
137: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:30:45.58 ID:VULD4AgE0
>>131
ワンピは社会現象ではなくもう経済社会のひとつ
DGZ的なもん
ワンピは社会現象ではなくもう経済社会のひとつ
DGZ的なもん
139: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:31:12.26 ID:j/urA7sN0
>>131
ワンピースってストックホルム教材だよな
あいつら海賊ジャン
ワンピースってストックホルム教材だよな
あいつら海賊ジャン
156: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:38:53.39 ID:qRIBH92q0
やっぱ社会現象っていえばDBかワンピースクラスのことだよな
この二つと比べればエヴァとか失笑もんだろ
この二つと比べればエヴァとか失笑もんだろ
161: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:40:59.17 ID:VULD4AgE0
>>156
そのレベルになると社会現象を越えていて経済社会の一部ってレベルだな
そのレベルになると社会現象を越えていて経済社会の一部ってレベルだな
158: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:39:43.61 ID:f8vDq+lBO
あと一般企業とのタイアップを挙げてる人いるけど
ヤマト、ガンダム、エヴァはそういうのが無い状態で「社会現象」って呼ばれてたんだからな
むしろそういう事を繰り返してオタク文化が社会に浸透した結果、
今みたいに一般企業と積極的に関わる事ができる社会になったんだろ
ヤマト、ガンダム、エヴァはそういうのが無い状態で「社会現象」って呼ばれてたんだからな
むしろそういう事を繰り返してオタク文化が社会に浸透した結果、
今みたいに一般企業と積極的に関わる事ができる社会になったんだろ
168: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:44:10.79 ID:OKoQst5P0
もうドラゴンボールはドラえもんとかアンパンマンの領域に片足突っ込んでる
ワンピースはまだそこまで行ってないな
ワンピースはまだそこまで行ってないな
176: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:46:30.25 ID:sWzEvBWX0
>>168
だな。
そう考えるとというか考えなくても
アンパンマンってすごいな。
ちびっ子100%支持に近いんだから。
だな。
そう考えるとというか考えなくても
アンパンマンってすごいな。
ちびっ子100%支持に近いんだから。
182: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:47:25.09 ID:VULD4AgE0
>>176
アンパンマンの経済効果は1兆円超えだからな桁が違う
アンパンマンの経済効果は1兆円超えだからな桁が違う
187: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:48:24.00 ID:7dcq0aSZ0
進撃は去年漫画かなり売れたけど最新刊はどれぐらい売れたんだろうか
196: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:51:33.28 ID:VULD4AgE0
>>187
トータルで3000万部突破だって
トータルで3000万部突破だって
208: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:58:23.03 ID:7dcq0aSZ0
>>196
マジで?
思ったより売れてるんだな
マジで?
思ったより売れてるんだな
211: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:59:32.65 ID:zJ5oO/zP0
>>208
単巻なら上にワンピしかいないからな
単巻なら上にワンピしかいないからな
214: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 08:02:23.26 ID:7dcq0aSZ0
>>211
今も続いてる漫画でってこと?
今も続いてる漫画でってこと?
218: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 08:05:08.23 ID:zJ5oO/zP0
>>214
405.0万部 ONE PIECE 67
275.0万部 進撃の巨人 13
250.0万部 スラムダンク 21
238.8万部 ちびまる子ちゃん 7
236.7万部 BE-BOP HIGHSCHOOL 8
230.0万部 NANA 14
220.0万部 Dr.スランプ 6
220.0万部 ドラゴンボール 35
214.0万部 金田一少年の事件簿
200.0万部 みゆき 巻数不明
200.0万部 名探偵コナン 17
190.0万部 クレヨンしんちゃん 7
183.4万部 バガボンド 15
170.0万部 幽遊白書 15
170.0万部 行け!稲中卓球部 9
162.0万部 NARUTO 31
160.0万部 キン肉マン 17
160.0万部 HUNTER×HUNTER 13
152.0万部 鋼の錬金術師 27
150.0万部 らんま1/2 13
150.0万部 H2 17
405.0万部 ONE PIECE 67
275.0万部 進撃の巨人 13
250.0万部 スラムダンク 21
238.8万部 ちびまる子ちゃん 7
236.7万部 BE-BOP HIGHSCHOOL 8
230.0万部 NANA 14
220.0万部 Dr.スランプ 6
220.0万部 ドラゴンボール 35
214.0万部 金田一少年の事件簿
200.0万部 みゆき 巻数不明
200.0万部 名探偵コナン 17
190.0万部 クレヨンしんちゃん 7
183.4万部 バガボンド 15
170.0万部 幽遊白書 15
170.0万部 行け!稲中卓球部 9
162.0万部 NARUTO 31
160.0万部 キン肉マン 17
160.0万部 HUNTER×HUNTER 13
152.0万部 鋼の錬金術師 27
150.0万部 らんま1/2 13
150.0万部 H2 17
222: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 08:08:15.81 ID:f8vDq+lBO
>>218
稲中が入っててびっくらこいた
稲中が入っててびっくらこいた
299: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 11:14:50.55 ID:AyeSmW4p0
ちなみに妖怪ウォッチがじわじわと来ている模様
302: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 11:47:29.12 ID:6gQhvGTx0
進撃は10年経たないとまともに評価されないな
193: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:50:36.86 ID:i2l43OcB0
ワンピは人気あるけど後の作品に何も影響与えてなさそう
197: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:52:05.03 ID:qRIBH92q0
>>193
あとマガジンでも看板になってんじゃん
あとマガジンでも看板になってんじゃん
244: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 08:26:48.98 ID:RLYfqZzM0
アトムって社会現象?
247: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 08:29:11.52 ID:7+D4Ow+j0
>>244
アニメの歴史を語る上で必ず最初に出てくるし
実際のロボット工学において必ず名前が出るぐらいだから
社会現象よりもっと上じゃないのかな
へたすると文化の根っこの所を支えている可能性
アニメの歴史を語る上で必ず最初に出てくるし
実際のロボット工学において必ず名前が出るぐらいだから
社会現象よりもっと上じゃないのかな
へたすると文化の根っこの所を支えている可能性
42: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:00:30.51 ID:Vn+4r4HB0
立体起動で通勤する奴くらい出てこないとな
134: 以下、\(^0^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/25(金) 07:28:47.24 ID:f8vDq+lBO
5年後、10年後に普通の社会人に
「○○って知ってる?」と質問して「知らない、聞いたことない」と言われた際
「マジかよお前どんな生活送ってきたんだよwwww」とか言えるくらいのやつじゃないとまず社会現象とは言えないだろ
今挙がってるやつがそこまで言えるアニメかどうか
「○○って知ってる?」と質問して「知らない、聞いたことない」と言われた際
「マジかよお前どんな生活送ってきたんだよwwww」とか言えるくらいのやつじゃないとまず社会現象とは言えないだろ
今挙がってるやつがそこまで言えるアニメかどうか
【マジキチ】進撃の巨人の新作トートバッグが衝撃的過ぎるwwwww
【衝撃】DQNと現役ムエタイ選手がガチで戦った結果wwwww
進撃の巨人に襲われても大丈夫な街ランキングwwwwwwww
【号泣必至】死刑囚が望んだ最後の食事集貼ってく
社長の息子が就活した結果wwwwwwwwwww
【衝撃】AKBが旦那に求める年収がリアルすぎるwwwww (画像あり)
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
【朗報】よく言われていた『ゲーム脳』は結局ガセだった模様wwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
【画像】腐女子が描いた「自分を犯罪者化」wwwwwww
コメント一覧
どれも解りやすいくらいインスタント商品でワロタ
お前らは20年前から変わってないってこった
ボールを7つ集める
顔がぬれて力が出ない
活動時間3分
社会現象ってのは一般人がネタを振られてもすぐわかるレベル。
>>1が挙げたのはマーケティングがうまくいって儲かったコンテンツってだけ
進撃の場合漫画が革命的な売り上げで社会現象にはなったけどアニメのみでっていうなら話は別だな
まぁ一般層を深夜アニメに興味持たせたっていう点ではでかい
これだけ深夜アニメがやってる中で10年後も語られるほど1つの漫画、アニメの人気が続くように思えないんだよなぁ
60~80代にまで存在を認知されてるor完結して10余年も高い支持と人気を誇っているくらいじゃないと
シンエヴァが終わって10数年後も人気があるか
社会現象の基準があいまいすぎる
まどまぎなんてオタク以外知らないし
えらい金掛けているけど採算とれるのかね?食品関連と巨人てあんまり合わないような 食の安全基準とかあるからね
セブンいったらグッズ余ってた
マーケティング上手くできてないんじゃない
エヴァが社会現象と言われると、は?と思っちゃうな(売れただけ)
現象なんだから10年も語り継がれる必要はないと思うが、
年代や国の枠や業界を超える必要があると思うし、
オタ以外が米2のような認知していることが重要だと思う
社会現象の定義をいってくれんとなんとも…
アニメ知らん人でも知っているのが規準となるなら
デビルマンとかガンダム辺りか?
エヴァ現象←まあな
ハルヒ現象←?
けいおん現象←ねーよ
まどマギ現象←いやねーよ
進撃現象←ありえねーよ
こうだろ
このブログまどかアンチかよ
レスの抽出が恣意的すぎて嫉妬丸出しw
ハルヒはない
オタクならだれでも知ってるってだけだろ
まだ、けいおんやまどマギの方がワンチャンあるわ
進撃()笑
進撃だけはないだろあんなゴミ
最近は妖怪ウォッチが流行りつつある。
寂れるかしぶしぶ生き残るかどっちだ?
エヴァ>>>>>>ハルヒ>>>>>>け>>>>>ま>進撃
だから>>197はワンピじゃねえよ
社会現象って言えるのはGTに堂々とタイアップCMが流れるエヴァと進撃くらいじゃねえ?
ハルヒけいおんまどマギはそこまで一般に行ったわけでもないし40↑の世代なんかは上2つと違って名前すら知らないレベルだと思う。オタ間でブームにはなったが社会現象にはほど遠い感じ。
エヴァ以外社会現象と呼ぶには弱すぎるわ。進撃の主題歌歌ってた奴が紅白でたらボロクソ叩かれてたじゃねーか
最低条件として「オタ向け(限定的な層向け)アニメなのに社会に認知される=社会現象」だろう。
ゴールデンタイムにやってる(やってた)ジャンプ系は認知されるのは当たり前なんだよ。
ハルヒは社会現象程じゃないけど・・・ヲタク文化に革命を起こした
それ以下は所詮井の中の蛙程度、社会を知らないヲタが騒いでいるだけ
経済効果をDBで例えてみた
ポケモン=フリーザ最終形態
アンパンマン=フリーザ第一形態
ガンダム、プリキュア、DB=ギニュー特戦隊
ワンピ、エヴァ=ザーボン、ドドリア
まどマギ、進撃=キュイ、ベジータ
けいおん=ナッパ
ハルヒ=ラディッツ
弱くてもインパクトあるやつもいるし、こんなもんじゃね
まあ米2が一番あってると思う
BGMは自分の好きなアニメのは勝手に耳に入ってくるもんだろ
ストパンとかも結構使われてるしね
ハルヒ、けいおん、まどマギとか言ってる奴はキモヲタだなwww
そもそも女が主人公してるアニメが社会現象なんてセーラームーンとかプリキュアみたいな女児向け以外ありえねーよw
深夜アニメってだけで一般人は見向きもしないのに、ましてや女主人公って時点でキモヲタ釣るための作品ってのが一般的な認識だぞwww
言い方がテレビまんがからアニメに変わったきっかけを作ったのはヤマトだったなそういえば
進撃オタは他の有名アニメにコンプがあるからこんなスレまとめちまうんだな
エヴァと並んだつもりらしいがエヴァどころかイヒやまどかにも円盤累平で負けてるのにw
けいおんはガールズバンドやる子が増えたという意味でそれなりに社会現象化してはいたかも。
アニメとほぼ無縁だった自分の耳にも自然に情報が入ってきたのは、この中では「エヴァ」と「進撃」だけ。進撃は周りの一般人や親世代でもタイトルくらいは知ってるし、コミックの売り上げという実績も残してる。社会現象ってほど、多くの世代に受け入れられる作品とは思わないけど。
他のアニメは、このサイトで初めて知った。ハルヒやまどマギが社会現象とか言ってると、「?」って思う。
多分、タイトルすら聞いたことない一般人が大多数だよ。アニオタが思うほど世間での知名度は高くないし、受け入れられてもいない。
※24
アニメの円盤買う奴なんてヲタクしかいねーだろw
あっこにおまかせで平野綾が晒し者にされてたやんw
この中で知られてる順位つければ
エヴァ>>>>進撃>>>(越えられない壁)>>>まどマギ≧けいおん>ハルヒ
後の作品に影響を与えることと一般人でも認知されることは違う。
前者の意味では進撃よりもハルヒの方が上だけど。
ハルヒとけいおん好きなオタはマジでキモイ男しかいない
10代や20代そこそこなら許せるが…こんなので喜んでるキモイ中年オッサンがたくさんいると思うとロ.リ.コ.ン疑惑で吐き気がしてくる
男なら黙って進撃の巨人や戦いの漫画読めや
※29
そもそも女が主人公してる作品を喜んで見てる男がキモい。ガチで犯罪者予備軍だと思ってる。宮崎某とか遠隔のゆうすけとか。
進撃あんだけ売れたのにまだワンピースと大きな差があるのか...
どんだけバケモンなんだよ
割りとマジでワンピより売れる漫画はもう出ないだろ
進撃とJOJO、あとはジブリくらいしかアニメ見ない自分からしたら、
エヴァ=タイトルだけ知ってる。
他=知らん。
進撃=おもしろい。
だわ。
全部ファンの間で人気が突出してるだけで、社会現象とは違う気がする。
※2の言う、一般人がネタ振られて分かるってのがやっぱ納得。
※27
ここで話してるのはアニメとしてヒットしたっていう話だろ?
アニメなら円盤累平がそのアニメの格になるのは当然
原作なり漫画としての話なら知らん
けいおん!は日常系アニメの円盤の売り上げ1位だしファンの年齢層も幅広いから
社会現象と言ってもいいんじゃないのか?オタクだけじゃなく
普段アニメを見ない女子中高生も見てたし、このアニメの影響でバンド始めた人もいるし
昨夜のTVタックrのクールジャパン関連で進撃が取り上げられてた
家族と観てたけど咄嗟に知らないフリしてしまった(何か恥ずかしいし)
でもクールジャパンで出てくるほど海外での知名度あるのか?進撃って
こいつら、まどマギ嫌いすぎだろ……
あきれた、恣意的な意見なのにさもそれが正しいかのように振る舞うとか唖然とするわ。単に自分が嫌いなだけなんだろうに。好きだけどそれは違うって感じの人がいたらまだ良かったものを、単に自分が気に食わないだけで論理性皆無の批判。
オタクの間でしか知られてない!とか、それお前の周りの狭い世界の中だけだろとか言いたいことは沢山あるが。いっちょまえに評論家気取りたいならもうちっと論理的な説明してくれよ。
※29
進撃信者を装ってるつもりだろうが、そこにまどかを入れてないのが臭すぎてバレバレだよ君www
アニメ史というか、それを含むサブカルの歴史における重要度で測ればエヴァは当然として
ハルヒも特筆すべき存在だな
けいおんもそうだろう
まどマギと進撃は単なるヒット作
スレの最後がよく分かり易いな
そう考えるとやっぱり深夜の時点でアウトだな
エヴァはオタ社会現象
ハルヒ、けいおんはヲタ社会現象
以下はただのオタク内でのヒット作
進撃は漫画なら一般物
この辺は漫画好きは一般人にもいるけど、アニメ好きは問答無用でオタクという差
そもそも深夜アニメというのがハードル高すぎる
ハルヒ、けいおん、まどマギは一般人から白い目で見られるからアウトではなかろうか
アメトークでジョジョ芸人として出てた連中でさえ十中八九今アニメのジョジョ見てない
それくらい深夜アニメというのはハードルが高い
ハルヒけいおんまどかは深夜アニメの流れを
変えた素晴らしい作品。
特撮にも影響を与えたまどかマギカはヤバイ
エヴァと進撃は一般人でもみんな知ってると思う
※40
エヴァがオタ社会現象ってwww見た人なら分かると思うけどあれ内容自体はみた後鬱になるシリアスもんだぞ。学校の人もみんな見てるし一般人でも人気あるぞ。
※43
さらっと嘘つくなwまどマギは仮面ライダー龍騎のパクりだろ。作品見たことない俺でもそれくらい知ってる。
私の周りの非ヲタで名前知ってるのってエヴァくらい
まどマギ、進撃、ハルヒその他はあくまでサブカルだよ
とりあえずヲタが自慢げに語る作品はキモい作品しかないことは分かったわwハルヒ、けいおん、まどマギって(笑)
お前らホントに萌え系の絵のキモいアニメしか好きじゃないんだなw
※45
エヴァの名前を挙げる=オタク暴露
もしくはオタクが話かける時、アニメって知ってるエバンゲリオンでしょと言われる
一般的には名前は知ってるけど見たことないのがほとんど
一般人はエヴァに関して当時の現象を知ってる人間ほどオタクが見るものとして認識してる
0巻商法で後は右肩の進撃なぞ他の有名アニメの足元にも及ばないということがはっきりしましたな
中身はエヴァのパクりだし
次はラブライブ現象だな!
エヴァは今も続編?が作られてるからちょっと違う気がする
劇場版がなかったらもう廃れてたんじゃないか?
ガンダム位にシリーズとして確立してるくらいじゃないと
社会現象とはいえない気がする
深夜アニメが社会現象になることはないだろうね。進撃はアニメから火がついて原作が売れまくってるから、本屋やニュースで目にして名前聞いたことある人は多いだろうけど
エヴァも今の時代なら深夜アニメコースだろうし、名前は知ってても見たことない一般人がほとんど。一般人が見て人気が出る内容とも思えない。
アニメなんてそんなもんだよ
正直オタの感覚は違う。
ハルヒもまどマギもけいおんも一般人は知らない。聞いたことあるかもしれんが、観たことないっていう人多いと思うよ。
強いて言うならうちのオカンはエヴァと進撃しか知らないってさ。
ワンピースは会社でも話題に出せるしファンを公言できる
せめてそのくらいじゃないと社会現象とは呼べない
その点ではガンダムですら厳しいというかアウト
一般人は、ハルヒまどけいおんはまったく知らん
エヴァも知ってるやつは極わずか(これが実態)
騒いでるのはオタだけ(この時点で対象は社会じゃない、オタ)
進撃は、一般人の認知は1番だと思うが、社会あ現象かは?
ワンピースは売れてるけど社会現象とは違うだろ
あれは一昔前の「好きな球団はどこ?」
みたいなもんだよ
※58
そういう言い方だとそもそも社会現象なんてものは存在できない
一般に知れ渡った時点で一般的な話題のひとつになるんだから
進撃が社会現象はないな…真夏の夜とかみたいに聞いた事あるぐらいのレベルが多いってだけのような気がする
オタク歴10年の俺が、ハルヒけいおんマドマギ見た事無いのに「社会現象」って言われてもなあ…w
いや、一応1話だけちょっと見たけど「何これ無理w」ってなったわw
エヴァは古いけど面白かった。早く続きを見せろ!うおおおって感じ
進撃は漫画人気じゃね?まあアニメは絵が見やすいからファンは増えただろーけどさ
そこはカイジと同じだろ
そも社会現象とはなんぞや
ただ人気が出ただけじゃそういう呼称はつかんわな
※59
ワンピースってテレビでタレントが取り上げるまで大して話題になってなかっただろ
それから話の1つとして他人に話題を振ってるだけだよ
アニメハマりだして1年ぐらいたつんだけど、
それより前(別に興味も批判も何もない一般人)の時は
エヴァ→キャラの絵を見てなんとなく分かる。
ハルヒ→なんかオレンジっぽいリボンしてる子。しょこたんがコスプレしてたような…?
けいおん→あ、なんか友達(普通の子)がもってたような。かきふらい…だっけ?
まどマギ→名前は聞いたことある。
っていうレベル。
てかどうでもいいけど、5位にいぬぼく入ってんのスゲー
経済効果ならアイマス・ラブライブがすごそう
※38 原作発行部数では進撃に遠く及ばず、DVD枚数では進撃まどマギに敗北しているけいおんハルヒは普通にその2作品未満。
印象論で語る京アニ信者には数字を使った話は難しいだろうけど。
第一次ベルばらブーム・第二次ベルばらブームを巻き起こし、今でも舞台化・商品化されてるベルサイユのばらが日本の少女漫画の最高傑作だと信じてる。
ガンダムとかとベクトルは違うでしょうけど
※63
それ言ったら進撃だって芸能人が話題にしてる
それに芸能人なんて関係なくワンピースは話題にできるよ
それこそ好きな球団の話題くらいには一般的だ
まぁワンピースは社会現象だろ。
個人的には幅広い分野でタイアップ商品が作られてると社会現象ってイメージ。
もちろんバンダイとかそっち系が出したグッズとは別でね。
漫画とかアニメをあまり見ない人でも聞いたことがあるってのが最低ラインだと思う。
その時点でハルヒけいおんまどマギはない。
いくらアニメが様々な人に見られるようになったといっても、やはり萌え要素があるとどうしても受け入れられにくいだろ。
オタクたちの間で広まっても社会現象とはいえないと思う。
進撃は「社会現象を起こしてないとは言い切れない」くらいの感じ。
最近はCMとかタイアップで見るし、アニメとか全く見ない人でも最近人気がある漫画ってくらいは知ってるし。
ずっと続くかはわからないけど。
皮肉をそのまま受け止められたらもう何も言うことはないわ
好きな球団なんて話題を振る相手を考えろよ
大して親しくもない相手だろ
タレントが話題にするの視聴率のために擦り寄ってるからだよ
まどか、けいおん、ハルヒが「社会現象だ」とか言ったら、一般人からキモオタ扱いされて終わりだよ
その5つからなら進撃はエヴァの次にデカいだろ
アニオタ意外にも広まったのってこの2つだけじゃん
ハルヒけいおんまどまぎとは一線を画す
※72
大して親しくもない相手との話題にできる=社会的ってことじゃないの?
タレントが視聴率のために擦り寄りって、つまりそれだけ広く一般に知られてることの裏返しじゃない
あんた支離滅裂だよ
米44 ほぼみんな知らないから
進撃は原作の発行部数と売上がニュースになるくらいだし、CMとのタイアップで、既に一般人にも知名度は抜群だろう。
逆に、アニメだけで社会現象になる作品なんて、小さなお子様向け以外は、今の時代ほとんどないだろうね
※48
まどマギをまだ萌えアニメだと勘違いしてる奴いるのか・・・w
すまんが萌えアニメ嫌いな俺でもハマったからな、まどマギ
絵柄で判断する時点でお察し
内容は鬱ものだぞ
どんだけもがいても絶望からは逃れられないみたいな
3話で主要キャラの首もげるし
※78
それ一般人にも同じこと言えんの?
※76
「進撃」をほぼみんな知らないってのは、さすがにないんじゃない?メディアと断絶した生活でもしない限り、嫌でもタイトルくらいは耳に入るだろ。内容まで知ってるかどうかはともかく。
あのグロ漫画が本気で世間一般に受けてるわけないだろ
ごり押しを人気と勘違いする哀れ珍撃オタ
まだ、いたんだね。進撃アンチって。
別に社会現象かどうかなんて、
ハッキリ言ってどうでもいい。
進撃の良さがわからないなら、それでいい。
ただ、それじゃあ、進撃の面白さはわからないだろな。
結果がよけりゃあ、いいってもんじゃないだろう、何事も。
※81
はいはい、そうだね。
あんなグロ漫画でもゴリ押しすれば累計3000万部売れちゃうんだもんね
普通の漫画なら、ゴリ押しすれば5000万部くらい売れるかもね
簡単なことなんだろ?ゴリ押しさえすれば売れるんだから
エヴァ現象←ふむ
ハルヒ現象←たしかに
けいおん現象←ねーよ
まどマギ現象←いやねーよ
進撃現象←ありえねーよ
↑ほんとこれ
※80
自分でCM出てる和田アキ子が知らんがな
てかテレビ番組だとオタク的な奴以外芸能人全員知らんな
彼らはメディアと断絶してんのか
※78
制作者側は監督も脚本もプロデューサーも萌えキャラでアレなことやってみようってスタンスやから勘違いも糞もなく萌えアニメやけどな
企画の根本的な考え方として上記の通り完全にオタクを対象としてるし
監督も脚本も視聴者(オタク)を引かせないためにかなり抑えたみたいなこと言ってるし。特に描写と結末
あと、根本的なところで一般人が判断する萌えアニメか否かは絵柄以外の何物でもないから
はっきり言う。
女が主人公の深夜アニメは全てキモヲタ向けです。
お前らハルヒ、けいおん、まどマギが男主人公だったら見向きもしなかっただろ?www
※88
それいうとハルヒの主人公はキョンだって揚げ足とって来る奴が出てくると思うのでメインビジュアルが女くらいにしといたほうがいい
社会現象の話題になるとここぞとばかりにアンチわくなぁ
そんなに進撃が社会現象といわれるのが気に食わないのかね
コミックCD円盤その他グッズ売れてメディアにも取り上げられ滑ったとはいえ紅白まで出て
十分社会現象だと思うけど
ごく普通の一般社会人として言うと、エヴァと進撃くらいしか一般人は知らないよ。ただし、この2つは認知度高い。
多分他はネットやってたら名前は知るけど、見たことはない、オタ系でしょ?って感じ。
そう考えると、オタ系なのに知られたエヴァはひとつ頭抜けてるけど、社会現象かは定義がわからないのでなんともいえない。
進撃はオタ系じゃないから、普通に漫画好きならみんな知ってる。
個人的に社会現象は何年後も、とかってのより一時の強烈なブームって印象。
ドラクエとかポケモンとかたまごっちとかビックリマンシールとか。
※86
「現時点でタイトルすら聞いた記憶もない人は」って意味だよ
内容まで知らない人はそりゃ大勢いるだろう。
和田アキ子やあなたが言うオタク以外の芸能人は、今の時点でもタイトルすら知らないの?
一般人からしたらハルヒよりデスノじゃね?
米92 (おれは86じゃないけど)タイトル知らない人いっぱいいると思うよ
TV見る人なら巨人ってワードは知ってるのかも、でも今どきTVみないでしょ
エヴァは小さい子を持つお母さん以外はほぼ一般人NGでは?
その他は聞いたことすらない人が圧倒的だろうな
まぁそういう俺らはレベルは違えど全員オタ(笑笑
アニメ(漫画)が好きなら取り敢えず見とけ!な作品ではあると思うし個人的にどれも好きだけど
ここの管理人やアンチ・信者みたいに自分が好きなものを褒める為にいちいち他のものを貶めるようなさもしい人間にはなりたくないな
ここまで出てきてないカードキャプターさくらは
社会現象ではなかった、十年経って忘れられるとは
まさにこういうこと
※94
最近の一般人はテレビ見ないの?
自分の周りは一般人しかいないんだが、さすがにみんなタイトルくらい知ってた。そんな自分もアニメ直後の原作累計発行部数の飛躍的な伸びの話題でタイトルを知ってアニメも見始めた。
「嫌でも耳に入ってきた」ってのは実体験なんどけどね。ま、自分の周りの狭い世界の話だから何とも言えない。
ただ、講談社の増収や累計発行部数の飛躍などは新聞でも取り上げられたし、一般人の大人ならそれこそタイトルくらいは知ってる(知っておくべき)と思うのだが。
長文失礼した
アンケートでも取らない限り真相は分からないな
うしおと虎、ダイの大冒険、るろうに剣心、すごいよマサルさん←この辺の作品はハルヒ、けいおん、まどマギなんかより後々への影響力もデカかったし、原作も売れてた。小学生も真似してた。でも多分社会現象を与えた作品とは言えないと思うわw
※97
少なくともテレビタレントはタイトルすら知らない反応がほとんど
テレビ見ないっつーかテレビ出てる人間が
ハルヒなんか大したことないよな。
金のないガキがニコニコで騒いでいただけだから数字的には進撃より弱い。
※99
「進撃の巨人」の話だよね?
逆に、自分が見たテレビ番組の出演者達のほとんどは「タイトルくらいは知ってる」って反応だったから、違うアニメの話してるんじゃないかとすら思えてきた。
CMとのタイアップ、紅白、原作の記録的発行部数、実写化etc、、で何度もメディアに取り上げられてるのに、テレビ出てる側の人間の「ほとんど」が未だに「進撃」のタイトルすら知らないとか、さすがにちょっと無理があると思うが。
「テレビ出てる人間でもタイトルすら知らない反応がほとんど」ってあなたが断言する根拠は?
本当にここ最近の話(アニメ化直後とかじゃなくて)?
色々聞いてみたいけど、まあ平行線みたいだからやめておくわ。。
自分からのレスはこれで最後にするわ。どーもね。
個人的な見解だけど、
社会現象ってガンダムやポケモンみたいに終了後・発売後に暫くたってから起きたものが多いと思う。
進撃は売れてる作品に乗っかろうって感じで違う気がする。
進撃信者って勘違いしてる奴多いな
他と大差ないのにワンピやDBと並んでるとか思っちゃってるバカが多いw
※103
他と同じって
たった13巻でここまで売れた漫画他にどれだけあるのかね
もちろんワンピースやDBなんかとは比べられないにしても、その他大勢からは頭ひとつ抜けてるよ
米97 俺の周りはTVレスが増えたな
でも巨人って言うのが流行ってるのは知ってるみたいだ
ただエヴァとかと違って、歳とってるやつが知ってる確率は高いと思う
社会**って言うくらいだから、ここにいないような奴が巻き込まれるのが現象につながると思うな
デスノートが一番じゃね?デスノートっていわれてわかんない奴いないだろ
95〜97年のエヴァの様子を知ってる俺からすると
進撃が辛うじて社会現象になりかけているってだけで
あとはダメだろ。
けいおんは社会現象というより、
音楽業界をうまく潤しただけだと思う。
俺もエヴァ世代だけど、エヴァって学生とオタ気質の奴にしか受けてなかったイメージだけどね?
あとOP曲がカラオケでも普通に歌える曲ってのもデカイかな?
今じゃ学生世代だった連中をターゲットにパチと劇場で金稼ぎしてるイメージ。
進撃の巨人は正直そうなって欲しくないわ。
ドラえもん アンパンマン DB ガンダム ポケモン サザエ ワンピ しんちゃん
社会現象っていうからには↑の8つに勝るとも劣らないくらい人気じゃないと厳しいと思う
進撃の巨人は最初が少年誌発だから最初から深夜アニメを志向した作品と
単純な比較はできないと思う。
アニメとしてなら大ヒットだがまどマギなど上がいる。
原作漫画込みであれば流石にジャンプの看板漫画程ではないがかなりの影響力はあると思う。
いい加減このブログは多作品出すのやめてください
特にハルヒ、けいおん、まどか、エヴァ、ワンピあたりは対立を煽るためだけに出してるとしか思えません
アニメまとめブログでこんな記事書く所はここだけですよ
109
その並びにガンダムは格落ちすぎるやろ
個人的にパロディ ア ダルト ビデオが制作された作品は知名度があると思っている
ちなみに「進撃の巨チ ン」ってのはすでにある
自分がちびっ子だった頃はバイキンマンが怖すぎて見てなかった
親に聞いたところ進撃とエヴァぐらいだったよ
あとはアトムとかヤマトとかそのへん
進撃とかハガレンと同程度のもんじゃん?
ここは進撃のファンが多いからかもしれないけど過大評価しすぎ
今は進撃がアニメかしてヒットしてテレビとかで取り上げられたから知っている人はある程度いるけど社会現象とかとは程遠いわ
エヴァやガンダムは当時世代じゃない人もみんな知ってるだろ
「紅蓮の弓矢」なんかも一部サブカル好きに人気が出たけどそれでもカラオケランキングでは20年近く前のアニメであるエヴァ「残酷な天使のテーゼ」の足元にも及ばなかった(まあエヴァが強すぎるだけだけど)
ハルヒ、けいおん、まどマギはオタク界でのごく限られた一部での社会現象な
進撃はその中間
エヴァは当時のオタクとオタク寄りの奴等の熱狂ぶりが酷くて皆遠巻きに見ながらなんかよくわからんが凄い(キモイ)な…と興味半分に嘲笑しつつどんなもんなのかと気に掛けてたって感じ
けいおん信者が一番社会現象という言葉にコンプレックスがあるイメージ
実際は深夜アニメでも1位になれない雑魚アニメですがね
いぬぼくSSwww
これは、ヲタク社会現象と言った方がいいだろ
進撃は普通にアニメや漫画という小さなジャンルの中では社会現象といってもいいんじゃないの?
一般的に考えると
ヤマト
ガンダム
エヴァ
なんじゃないの?
社会現象ってアニオタの内輪ですか
62の95割に誰も釣られなくて草はえた
米122と>>5かな
エヴァは社会現象で
ハルヒはアニメ見てる奴らに衝撃与えたぐらい?
少なくともけいおんとか進撃は絶対無いわ
漫画が社会現象であるなら作者が同じ別の漫画が売れるはず
手塚治虫とか藤子不二雄、松本零士、永井豪、鳥山明、高橋留美子、北条司
のように描く漫画ほとんどがアニメ化されるような漫画家じゃないと
社会現象というにはおかしい
エヴァは今の中学生でも通じるが、正直ドラゴンボールはもう子供は知らんのでは?
進撃よりまどかのがよっぽどありえねーだろw
規模がちげーよ
まどまぎは好きだけど社会現象ではないな。
ハルヒ、まどまぎ、けいおん、進撃。全部社会現象ではない。
身内で盛り上がったアニメでネットでもよく名前は見るから
社会現象になったような気がするだけだよ。
エヴァも当時社会現象までになった~って紹介のされ方するけど
実際、社会現象が起こっていたのか怪しいんだよな。
エヴァから進撃に下っていくにつれて、一般人への求心力が無くなっている
エヴァは一般人のアニメに対する認識に対して革命を起こしてるし、ハルヒは萌え系が流行る、その先駆者となったと言える
ここまでが社会現象とぎりぎり言えるラインじゃないかな
ガンダムとかが一般認知度高いのは、昔TVで定期的にやっていたアニソンランキングとなどの番組でしょっちゅうロボットアニメがランクインしていたからかと
あとは現象としては二番煎じ
エヴァ>>>>>その他
オタク界隈だけ
ハルヒ>けいおん>その他な程度
ハルヒは平野綾が広めたはず。逃走中とか笑っていいともとかに出たとき、ハルヒの話題が必ず出てくる。あの名セリフも言う。
エヴァ現象←アニメがニュースや一般放送に流れ始めた (わかる)
ハルヒ現象←世界レベルでアニメダンスが流行り
学校にダンス授業が必修授業になった。(ちょっと分かる)
らき☆すた現象←神社が大儲け 地元アニメの聖地巡礼という言葉が出来た。 (わかる)
けいおん現象←学園内現象レベルかな ガールズバンドが増えた(ちょっとわかる)
まどマギ現象←(あったら教えて)
進撃現象←(あったら教えて)
エヴァ(オタの壁を越えた)
------ガチ社会現象の壁------
ハルヒ・けいおん(オタ以外にも少し波及した)
進撃(漫画社会現象といえる)
------オタ社会現象の壁------
まどマギ←オタヒット(オタ界隈でヒットしたがそこまで)
こんなもんだろな
売上どうこう言ってる奴は何も分かってない
進撃社会現象はないだろう....まどマギも
狭い範囲だけど、それと比べるならガルパン→艦これの流れからの自衛隊界隈の盛り上げの方がまだ影響上(お堅いとこが動いたって意味で)な気がする。狭いけど。
進撃は強いて言っても腐女子社会とかいうごく狭い範囲だし、まどマギは完全にオタク社会。
さすがにガルパンよりは息長いけど、どっちもどう見ても下火だし。
まあ正直、息の長いエヴァですら社会現象???ってレベルだけど。盛り上ってるのやっぱりオタク界隈だけだわ。歌以外。
進撃まどマギはカラオケでも大概触れられないでしょ。カラオケでも思い出してもらえるレベルだと、るろ剣「そばかす」、ハガレン「メリッサ」、エヴァ「残酷な天使のテーゼ」、デジモン「Butter-Fly」、アクエリオン「〃」、タッチ「〃」、ガッシュ「カサブタ」とかくらい。社会現象というならせめてここら辺超えないとね。現状まだ一発屋でしょ。流行語大賞が社会現象なら、ごちうさレベルでも社会現象の範囲に触れてくるわ。
とかいろいろ書いたけど、広い意味で社会現象と聞いてぱっと思いついたのがポケモンくらいしかなかったわ。経済抜きに見て。
あとは進撃まどマギ出すくらいなら遊戯王、ミニ四駆とかかなあ。
まどかマギカがレンタル弱い理由を教えてください
tsutaya歴代累計アニメレンタルランキング
70位 映画けいおん!
90位 劇場版 ガンダム00
93位 けいおん!(TVシリーズ)
95位 涼宮ハルヒの消失
105位 東のエデン 劇場版I
121位 夏目友人帳(TVシリーズ)
126位 涼宮ハルヒの憂鬱(TVシリーズ)
129位 劇場版 あの花
144位 東のエデン(TVシリーズ)
145位 禁書(TVシリーズ)
149位 けいおん!!(TVシリーズ)
151位 レールガン(TVシリーズ)
154位 劇場版 禁書
158位 劇場版 まどか新編!!???...
1週目:キャラクターデザインの方の書き下ろし色紙 5種類
2週目:スペシャルポストカード 7種類
3週目:生フィルムコマ
4週目:追加生フィルム
5週目:SPカード2種類
8週目:魔女図鑑(0巻商法)
9週目:クリスマスカード
10週目:着物マミ カード
11週目:スペシャルクリアファイル
古いものの方が肯定的意見が多いのは、歳のせ− いや、黎明期の方が社会への影響力が大きかったということだろう。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング