
1: 以下、VIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 22:58:29.82 ID:Nx+1cDH20
とりあえず双方の代表的作品出しといてくれ (*´ω`*)
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398261509/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 22:59:09.26 ID:+U0m8Y+G0
ベルセルクはじめの一歩
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 22:59:45.51 ID:UvSEhwyD0
アカギ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:00:03.56 ID:n+Vcwilg0
後者は最近のジャンプだとすぐ切られるよな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:00:55.30 ID:AEoQsspo0
>>4
ナルト・・・
ナルト・・・
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:05:07.85 ID:n+Vcwilg0
>>7
ナルトって何年前の作品だっけ?
ナルトって何年前の作品だっけ?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:06:24.73 ID:cAaNUv7L0
>>18
15年ぐらいか……
15年ぐらいか……
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:07:54.78 ID:n+Vcwilg0
>>22
大御所なだけあって長いな……
大御所なだけあって長いな……
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:00:18.91 ID:PtDJ24Aj0
最初から最強な上さらに強くなっていく主人公は?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:00:23.32 ID:6a4Y/YnD0
どっちがじゃなくどう面白く作るかじゃね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:01:00.87 ID:o5+9ZElE0
最初から最強なヘルシングが好き
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:01:10.88 ID:4P3yqiku0
最初→北斗の拳
徐々→ドラゴンボール
徐々→ドラゴンボール
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:01:12.87 ID:vpEGQUJ90
始めから最強は巻数のびんから
儲からんのじゃないか?
儲からんのじゃないか?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:02:01.68 ID:TDCTMu9fI
遊戯王は天才だったけど面白い
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:02:13.08 ID:3PD/7c790
問題はそこじゃなくて
最初から才能あるか無いかを明言してるか否かなんですよ
最初から才能あるか無いかを明言してるか否かなんですよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:02:26.61 ID:Nx+1cDH20
ネウロ良かったよネウロ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:04:12.82 ID:xft+KJDt0
>>13
どっちにも当てはまらん漫画出すんじゃねーよ
面白いけど
どっちにも当てはまらん漫画出すんじゃねーよ
面白いけど
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:06:35.18 ID:8oqzXmry0
最強クラスから徐々に弱まっていく漫画と書こうとしたら>>13で出てた
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:03:01.79 ID:B61niDh90
BLEACHはどっちに入るんだ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:05:23.20 ID:a6glT+J80
バキはどっち?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:06:15.36 ID:nwBhPnVT0
主人公がパワーインフレに置いてかれる漫画が読みたい
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:15:54.35 ID:iwNfBFTE0
>>21
鋼殻のレギオスって作品。最初は主人公最強モノっぽいんだけど、
徐々に主人公が置いてけぼりにされて、物語の重要なとこからハブられていく(出番がなくなったわけではない)。
鋼殻のレギオスって作品。最初は主人公最強モノっぽいんだけど、
徐々に主人公が置いてけぼりにされて、物語の重要なとこからハブられていく(出番がなくなったわけではない)。
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:07:03.97 ID:eMOdvPcv0
主人公強い系はるろ剣くらいがちょうどいい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:07:33.19 ID:twhk/O6l0
最初は最強パターンって強さのインフレが起こらない代わりに
敵の強さ設定がグダグダになる
敵の強さ設定がグダグダになる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:09:42.33 ID:cKdMC9k/0
ラッキーマンはある意味最初から最強だけど
弱点使ったりパワーアップ形態があったり戦うのが嫌いだったりで上手いなと思う
弱点使ったりパワーアップ形態があったり戦うのが嫌いだったりで上手いなと思う
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:09:49.99 ID:O9F4eGfq0
連載初期のNARUTOスレはカカシサスケあたりのキャラ立ちすぎアンド主人公弱すぎで存在感ないって散々言われてた
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:10:26.03 ID:y5AYh5Rk0
作者の腕次第
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:11:45.38 ID:4YhlEAQo0
徐々に強くなっていく系は最終的にも最強になれないことが多いな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:12:32.90 ID:ACoJv6Wy0
うえきの法則
シナリオ展開にしろ画力にしろ寧ろ著者本人が成長してる
シナリオ展開にしろ画力にしろ寧ろ著者本人が成長してる
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:15:45.18 ID:WUy0yKug0
ワンパンマン全話みてきたぜ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:17:22.83 ID:Sq/E6Fkyi
最初から最強って直ぐ思い付いたのはヘルシングと修羅の門
後はジャガーみたいなギャグ漫画
後はジャガーみたいなギャグ漫画
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:21:02.37 ID:Dp6Zr0ln0
コブラも最初から最強の部類かな
ごく初期にブランクのせいで腕なまってた描写はあるけど数ページで取り戻した
ごく初期にブランクのせいで腕なまってた描写はあるけど数ページで取り戻した
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:31:45.96 ID:S3ER9keq0
後者スラダン
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:33:48.72 ID:mIgHJAo60
両方を兼ね備えているのがランス
ゲームだけど
ゲームだけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:37:27.60 ID:hVazdb9J0
無自覚な極論って馬鹿だよね
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/04/23(水) 23:38:35.84 ID:O4p3urUM0
作者が最初から最強でその上徐々に成長していく方に決まってるだろ(´・ω・`)
【マジキチ】進撃の巨人の新作トートバッグが衝撃的過ぎるwwwww
【衝撃】DQNと現役ムエタイ選手がガチで戦った結果wwwww
進撃の巨人に襲われても大丈夫な街ランキングwwwwwwww
【号泣必至】死刑囚が望んだ最後の食事集貼ってく
社長の息子が就活した結果wwwwwwwwwww
【衝撃】AKBが旦那に求める年収がリアルすぎるwwwww (画像あり)
【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
進撃の巨人とハイチュウのコラボが爆笑必至wwwwwww
【朗報】よく言われていた『ゲーム脳』は結局ガセだった模様wwww
弱虫ペダルに影響されてロードバイクが欲しくなったwwwwwwwwww
中川翔子ことしょこたん「直ちにしたいです! 直ちに出産がしたいです!今日にでも出産がしたいです!」
【動画あり】タオル1本で肩こりを10秒で改善できる方法が話題に
声優そのままで実写化出来そうなアニメ
【画像】腐女子が描いた「自分を犯罪者化」wwwwwww
コメント一覧
両方を兼ね備えてるのはマンガだとヒカルの碁
初心者のヒカルが佐為の代打ちで無双して、
途中でヒカル自身が打ち始めて強くなっていく
ヒカルが打ち始めてからもネット碁とかでたまに
佐為を出してマンネリ化も防ぐ
「最初から最強」は、サイタマ先生しかおらんだろうJK
どんな奴にも必ずボロ勝ちする事が決まっているが
そのプロセスが面白いという、有りそうで無かった漫画
確かにワンパンマンは絶対に勝つのわかってるのに面白いな
主人公が最強の場合、敵の方が成長したり負けず劣らずの強さを発揮したりと魅力的に描けるな。
主人公が徐々に強くなるのは王道展開かな。色々料理のし甲斐があるが、逆に言えば選択肢が広くて大変でもある。
ゴルゴもヘルシングも面白い、でも劣等生や竿はつまらない
結局作者の力量なんだよなあ
生きる事は恐怖を克服する事だと思うので
主人公最強だと克服する恐怖が無い状態なので物語としてつまらないと思ってる
最初から最強つっても敵もそれに合わせてー、みたいな修羅の門とかは違うだろー
徐々に強くなってく系なら今ならやっぱワンピや鰤やナルトじゃないか最初差があった相手に追いついた追い越した描写があるしな。
そー考えるとやっぱワンパンマンだな、あとネウロ
※5
SAOや劣等生がつまらないと感じるのは、あれは主人公最強と言うより敵が弱くてあまり魅力無いからだと思うぞ。それでいて周りがドンドン主人公を持ち上げるのが変に写るんじゃない?ここで挙げられている初めから最強である主人公って力をあまり鼻にかけないだろ?
だからか、SAOや劣等生は俺TUEEE!!ではなく敵YOEEE!!と言われる。
シティーハンターはどうした
弱いところからだんだん強くなって行くマンガはサンデーの方で多いイメージがする。
ピンポンみたいな感じがいい
うぬぼれ→挫折→復活
修行はもうやめてくれ
※8 >ここで挙げられている初めから最強である主人公って力をあまり鼻にかけないだろ?
愛気って知ってる?最強でド下衆い主人公だけど割と面白いよ
結局題材じゃなくて見せ方じゃないかな
水戸黄門とか暴れん坊将軍とかセガールとか好きだろ?
お約束を楽しむ無難なチョイス
なんだかんだDBしかりONEPIECEしかり強くなってくほうが受けてる
>>12
おいおい、界王拳も螺旋丸も卍解も修行あってこそだろ、ジャンプアニメの王道だぞ?
弱い主人公が徒党を組んで、絆の力最強!みたいなのはもう勘弁
爽快感がないんだよ
強いけどさらに強くなる系は結構あるけど
最初から最強なのはゴルゴ13くらいしか思いつかないんだが・・・。
ワンパンマンの原作を知らない方はぜひweb漫画をみてください。お願いします。
ワンパンマンやラッキーマンは強いのがオチのギャグ漫画。
終始最強なのは認める。
最初から最強は、オレツエー時期を超えたら中盤辺りから
ハンデ戦ばっかりになるのがちょっとつらい。
ランスは基本的にはリックの方が強いじゃん
コナンは最初から最強だよな
もはやバスタードは忘れ去られてそうだな。
徐々にといっても結局敵が強くなるのに合わせて強くなってるのがほとんどだしなぁ
ナルトとかは到底敵わなかった相手と戦えるようになってたりするから成長っぽいけど
一番成長してるっぽいのはキングダムかな
最初から最強でも徐々に成長でも面白ければそれでOK。
ワンパンマンでなくアンパンマンも最初から最強じゃね?
※9
確かにシティーハンターは主人公が強いが、あれはバトル物とはいえない。戦うシーンはあるにしても、作品の要点は別の部分にあるため、さほど問題にはならないのではないかな。それはゴルゴも同じ。ただ、魔法科高校の劣等生の場合、バトル物のスタンスを取っているうえで、主人公が最強なため色々とツッコミを受けるのだと思う。
何らかの分野で最強の主人公が全然関係ないことをやる系
鋼の錬金術師のエドとアルは、錬金術にかけては最初から最強レベルじゃないのか。
アニメしか見たことないけど。
最強になってから、俺が欲しかったのはこんなものじゃない…とかならよさそう
YAWARA
テニスの王子様
鋼は格闘術ではアルの方がエドより上、錬金術は出の速さで言えば手パンできるエドの方が上
それでもエドは大佐と戦って負けてるし他にも負けや撤退がいっぱいある(勝てなかったら逃げる)
錬金術が大量破壊兵器並に強い大佐も雨の日は無能
強いけど弱点があるってキャラは人気出やすいよ
弱点の克服は成長要素の基本だ
最初から最強なのはアニメだけどFF:Uの風かな
毎回必殺技出すのがお約束の水戸黄門みたいな扱いだけど
レギオスww
そういう見方したことなかったけど、確かにそうだな
※32
なんかこうやって見るとハガレンの強さって絶妙なバランスでできてたんだなって思う。
ア―カードの旦那は周りがチートなのにそれを歯牙にもかけないレベルで強いってのが面白い。
物理無効の敵を殴って負かすハルクも然りだが、やっぱ敵を無茶苦茶強くしないと主人公が最強でも引き立たないんじゃね?
最初から最強系は話がワンパターンになるか、いかに主人公が全力を出せない状況に陥るかでしか話を作れなくなるので、長期連載になるほどgdgdになる。短期決戦専用型。長くても10巻以内に完結すべし。理想は5巻以内。
成長系は成長する前に打ち切りを食らうリスクが大きいものの、そこを乗り切れれば話も作りやすく、長期連載向き。
そして両者を同時に成立させてるヒカルの碁が理想系。
最初から最強なら最後は負けて終わって欲しい
綺麗だからさ
遊戯王は天才じゃなくてご都合主義なだけ
遊戯王カード自体に深いゲーム性がないのも原因だけど、遊戯の実力が垣間見えたシーンなんて今まであったか?
ただストーリーの都合の良いカードを引いて出してるだけじゃん
「昔は強かったのに・・・。」とことあるごとに過去の身内に落胆される作品がオーフェンだな。
なんだかんだでドラゴン種族相手にすら結果出してるのに、ことあるごとにそう言われ続けるんで驚いたわ。
最初最弱
ケンイチ
宝石の国
主人公最強系は相手が重要だろう
ヘルシングもあのデブが居なかったら途中で飽きられたかもしれない
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング