
1: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:04:57.86 ID:ZcsNpwfZ0
あると思います
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398971097/
2: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:05:45.21 ID:Lql07cGj0
それな
3: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:06:45.99 ID:P7iTVlQs0
アニメ会社の作品じゃなくて
出版社の作品をアニメ会社が宣伝してるだけ
出版社の作品をアニメ会社が宣伝してるだけ
4: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:06:49.31 ID:SPr8Y0sK0
ちなラノベ原な
6: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:07:37.45 ID:Y81sEpw60
もう原作が枯渇してるからとりあえずアニメ化しとけって風潮がそうさせる
7: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:07:55.40 ID:NknG7RBi0
そうは言っても何クールも取れないですし
8: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:08:27.16 ID:N15pfUIO0
今期で言うとブラブレがもうダメダメな扱い
もう少し尺なんとかならんかったんか
もう少し尺なんとかならんかったんか
9: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:08:53.59 ID:dNXYkXse0
それが原因のアニメもある
10: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:08:55.17 ID:bVomCexK0
咲とか何度尻切れトンボ繰り返すんだよ
11: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:09:00.36 ID:aSelnZdq0
尺が足りないのに無理やり終わらせようとするのはもっとやめて欲しいけど
12: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:11:15.76 ID:ZcsNpwfZ0
結局名作と呼べるアニメって2クールで完結してるのが多い
13: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:12:21.67 ID:2pXjn5Hu0
原作が3巻くらいまでしか出てないと
オリジナル展開になる事まで予想できるのがね
オリジナル展開になる事まで予想できるのがね
14: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:12:29.41 ID:TsYjCNye0
オリジナルアニメだけみとけばいい
15: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:13:22.98 ID:MPRznX2t0
オリジナルアニメもサムライフラメンコみたいな酷いもあるし
16: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:14:03.17 ID:faTLfzI40
でもオリジナル展開は叩くの?
17: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:14:37.64 ID:TsYjCNye0
完結してないからつまらないってのが理解できない
漫画もラノベも完結してないものばかりだが…?
漫画もラノベも完結してないものばかりだが…?
18: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:15:30.56 ID:IvfShR+90
ラノベやマンガの販促アニメばかりでストーリーが全部分かってるから
オリジナルの展開予想がどれだけ楽しいか
まあ才能ない奴がオリアニやるとヤマカンとか梅津みたいになるけど
オリジナルの展開予想がどれだけ楽しいか
まあ才能ない奴がオリアニやるとヤマカンとか梅津みたいになるけど
20: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:18:22.71 ID:2pXjn5Hu0
理想的なのは原作終わってからすぐアニメ放送するパターン
ヨルムンガンドは良かった。
ヨルムンガンドは良かった。
21: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:19:31.14 ID:aQ+OiZxJ0
劣等生4話みたいに口で説明させて映像媒体に落とし込めてないようなのも酷いし
後は原作読んどけみたいなダイジェストになってる黒弾丸もアニメ単体として残念
後は原作読んどけみたいなダイジェストになってる黒弾丸もアニメ単体として残念
22: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:21:47.30 ID:CJgiAUgN0
今ってアニメ乱発し過ぎなんだよな
深夜枠は今の半分にしても良いんじゃなかろうか
深夜枠は今の半分にしても良いんじゃなかろうか
24: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:23:06.64 ID:Dg/k/XdE0
だからジョジョやら寄生獣アニメ化してんのかな
25: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:23:28.01 ID:ZcsNpwfZ0
今までの振り返ってみても2クール以上で完結してるのは名作が多い法則
コードギアス
グレンラガン
ハチミツとクローバー
舞-HiME
タイバニ
ひぐらし
シュタゲ
迷い猫オーバーラン!
とらドラ!
CLANNAD
コードギアス
グレンラガン
ハチミツとクローバー
舞-HiME
タイバニ
ひぐらし
シュタゲ
迷い猫オーバーラン!
とらドラ!
CLANNAD
26: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:26:51.58 ID:SPr8Y0sK0
>>25
ん?
ん?
30: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:31:31.35 ID:CaaVGS850
>>25
オリジナルだったりゲーム原作は完結していて当たり前だろ
問題は漫画原作とラノベ原作のアニメだよ
ほとんどが出版社の原作販促だからな
オリジナルだったりゲーム原作は完結していて当たり前だろ
問題は漫画原作とラノベ原作のアニメだよ
ほとんどが出版社の原作販促だからな
35: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:40:15.24 ID:VmK9/Ek4O
>>25
さりげなく迷い猫まぜんな
さりげなく迷い猫まぜんな
38: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:41:48.16 ID:ZcsNpwfZ0
>>35
おっと!
おっと!
27: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:27:32.43 ID:2FVNId9b0
放送しすぎだから減らして2クールアニメを増やしてほしいよなあと最近アニメ化のハードルがすごい下がってる気がする
今期アニメでいうと悪魔のリドルとか単行本2巻しか出てないのにアニメ化してるし
今期アニメでいうと悪魔のリドルとか単行本2巻しか出てないのにアニメ化してるし
28: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:29:17.55 ID:Dg/k/XdE0
いまこそジャンプの過去の名作をだな
31: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:33:00.79 ID:7dO9cpot0
1クールで乱発して人気でたら続きっていうのが
損害すくなくていいのはわかる
ラノベも同じだろうし原作に使いやすいのもわかる
そしてラノベに興味ない俺はアニメをまったく見なくなった
損害すくなくていいのはわかる
ラノベも同じだろうし原作に使いやすいのもわかる
そしてラノベに興味ない俺はアニメをまったく見なくなった
32: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:35:13.21 ID:ZcsNpwfZ0
だから今期とかあんま期待して見てるのほとんどないんだよね。
期待してたとしても1クールで終わる程度のクオリティなんだろうな
っていう諦めみたいなのもちょっと入ってる
期待してたとしても1クールで終わる程度のクオリティなんだろうな
っていう諦めみたいなのもちょっと入ってる
33: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:35:36.54 ID:CEFea0VJ0
1クールは設定紹介だけで終わるし、2クールは話のあらすじをなぞるのが精一杯
きちんとしたレベルの物を見ようと思ったらどうしても1年になるけど、
ハズレ引いたときのダメージもでかいから結局は評価されてる旧作とか、
ハズレでもある程度自分なりの見方が出来る自信のある得意ジャンルって方向に行く
これが、ヲタ歴長くすると見るアニメの幅がどんどん狭くなるプロセス
まあ年を重ねるごとに自分のための時間は減るとか他にも理由はあるけど
きちんとしたレベルの物を見ようと思ったらどうしても1年になるけど、
ハズレ引いたときのダメージもでかいから結局は評価されてる旧作とか、
ハズレでもある程度自分なりの見方が出来る自信のある得意ジャンルって方向に行く
これが、ヲタ歴長くすると見るアニメの幅がどんどん狭くなるプロセス
まあ年を重ねるごとに自分のための時間は減るとか他にも理由はあるけど
36: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:40:55.36 ID:I5OsHKTm0
blood-cはもう許されたか
44: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:50:17.84 ID:YknzEm1k0
>>36
あれはやたら長い劇場版CMだろ
30秒で良かった気もするけど
あれはやたら長い劇場版CMだろ
30秒で良かった気もするけど
37: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:41:05.68 ID:WGMWugRX0
俺は最近のアニメも昔のアニメも面白いよ
39: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:42:54.11 ID:ZcsNpwfZ0
まあ今のアニメがつまらないって言ってるわけじゃないんだよね
普通に楽しく見てるの多いよ。
だけど名作にはならないなっていう感じなんだよね。
普通に楽しく見てるの多いよ。
だけど名作にはならないなっていう感じなんだよね。
40: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:45:36.50 ID:wsTg4kRY0
4コマ原作は高確率で雰囲気を楽しむアニメになるからクソ扱いされる
要はキャラや声優の好き嫌いで評価が分かれる
要はキャラや声優の好き嫌いで評価が分かれる
42: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:47:06.30 ID:mOgAOHrP0
>>40
そういう作品から演出の妙とか読み取れると楽しかったりもするんだけどな
なかなか踏み込んでくれる人がいない
そういう作品から演出の妙とか読み取れると楽しかったりもするんだけどな
なかなか踏み込んでくれる人がいない
43: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:48:22.47 ID:CEFea0VJ0
>>42
「けいおん!」が中身のないアニメ、って言われてるの
最初ピンとこなかったわ
定番ネタとか80年代の日常演出とかの知識ないと
分からないんだって気付いたの最近だわ
「けいおん!」が中身のないアニメ、って言われてるの
最初ピンとこなかったわ
定番ネタとか80年代の日常演出とかの知識ないと
分からないんだって気付いたの最近だわ
45: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:52:54.86 ID:wsTg4kRY0
>>43
漫画でも、細部の描写に凝ってる漫画はあらすじを追うタイプの人間からは評価されないからなあ
「内容がない」って批判は「内容が読み取れませんでした」って自白なんだろうね
漫画でも、細部の描写に凝ってる漫画はあらすじを追うタイプの人間からは評価されないからなあ
「内容がない」って批判は「内容が読み取れませんでした」って自白なんだろうね
46: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 06:19:19.74 ID:IvfShR+90
その点劣等生ってすごいよな
いかに芝さんがすごいか語るだけで内容スッカスカだもん
いかに芝さんがすごいか語るだけで内容スッカスカだもん
5: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:07:08.71 ID:7AHHkuZ70
漫画、ラノベの完結してないのは中途半端なとこで終わるんだろうなと冷めた気持ちにはなる
19: 名無し 投稿日:2014/05/02(金) 04:15:44.61 ID:9q9a7RPZ0
>>5
これ
ニセコイはこれで切った
これ
ニセコイはこれで切った
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
いちげと
けいおん厨きめえな
内容を読み取れないだけ(キリッ
昔も大概 ジャンプの名作なんてほとんどが完結してないぞ
用語の解説もないうえ作内は専門用語だらけだから尚更な
説明書もチュートリアルも辞書機能もないファンタジーRPGを途中からやらされてる感じ
もう最近はかわいい女の子が動いていればそれでいいやって思えるようになってきた
完結してないのもあるけどラノベ系や萌えとかそっち系ばかりアニメ化するからってものあると思う
それ以外の普通の漫画ほど1クールしかアニメ化してないしね
2クールやれよっていつも思ってる
ほんと1クールアニメばかりでつまらないよ
最近の観てて面白かったアニメもほとんど2クールアニメだし
これほど同意できる>>1も珍しい
昔は原作が完結してなくても、オリジナル展開できとんと最終回してたからな
今は話数が少ない上に、評判良かったら2期を狙ってるから
ストーリーを収束させたがらない
だからストーリーで魅せるのは無理→キャラで魅せよう→萌えキャラハーレムになってしまう
今のアニメで、数十年後にも語られる作品がいくつあるだろ。ポケモン位かなぁ
今も昔も、一般的な視聴者をターゲットにしたアニメは何クールも放映してないか。
ラノベオタとか萌えオタの方がよほど作品を愛して、楽しんでるだろ
今の奴らは作品を愛し楽しむ心を失って、自分を強く多数派に見せたいが為に売れてる作品や人気の作品のファンを装ってるだけ
ラノベ、萌え、とレッテル貼りして中身を見ようともしないで決めつけて見下す
そりゃあ、そんな奴らが楽しく見れるアニメなんて作られるわけないじゃん
お前らアニメファンですら無いんだし
まず、一部のプロデューサーのように、「海外に売りたい」という邪心を消すこと。
日本人が見て面白かったり、日本人が感動する内容にすれば、自然に海外でも人気が出る。
(K-POPと同じように、海外に合わせた内容にしようとすると、逆に人気が無くなる)
『進撃の巨人』のアニメは、食人というショッキングな映像で興味を惹くという「お化け屋敷」方式。
そのため、今後もアニメは謎と作画だけで人気を継続できるどうかが不確定。
有名な『キン肉マン』事件の例もあるので、十分注意しなければならない。
でも4クール物だったらお前ら長い長い言うじゃん?
>>1
これ。ちゃんと完結させないアニメスタッフが悪いのにラノベが悪いみたいな風潮に殺意が湧く
話しのピークは過ぎたのに延命治療をやる作品が多いからじゃない
管理人さん
テンサイキンシの記事いつ消して謝罪するんですか?
あとテンサイを禁止語句にするって管理人が絶対やっちゃいけないことじゃありませんか?
そもそもちょっと前まで1期、2期とか呼ばなかった気がする。
1本1本が1、2年で長かったから。
分割2クールが制作会社の負担も減るし一番いいのではないだろうか
転載
今のアニメは知らんけど、うる星やつらが漫画そのままでアニメやってたら面白くなかったと思う。
原作が終わってなくても、せめて一区切りしているものをアニメ化してほしいですね。
けいおんは読み取る内容がないだろうに。
あれお茶飲んで練習そこそこしてライブするだけじゃん。日常描写読み取れないんじゃなくて読み取る内容がない
日常系は完結しないのがイイから何とも言えんなぁ
※21ライブスター宇多丸のけいおん批評聞いてきな 日常系の「内容」の読み取り方をいい意味でも悪い意味でも良くわかった公平な批評をしてるから
最近だと凪のあすからはアニメ内で綺麗に完結してすごいスッキリしたなぁ
※22 タイプミスった・・・ライムスター宇多丸だよ。。 これじゃアーティストみたいだ・・・orz
出版社の原作販促の為にアニメの内容ガー
ってなった場合、悪いのは全部アニメスタッフってことにされるの?
単行本が少ない状態で無理矢理アニメ化推し進めた出版社やTV局の責任なんじゃ…
>19
うる星やつらには、実質的な最終回として第10話「ときめきの聖夜」(19、20話)や第44話「君去りし後」(67話)が存在する。(押井守監督の劇場版「ビューティフル・ドリーマー」も最終回だと言える)
ちなみにかつてのガイナックスでは、シリーズ構成会議で作品のヤマ場を設定することを、「ここでときめきの聖夜をやって~」などと表現していた。
まず1クールアニメをマジでやめてほしい
1クールアニメなんていくら原作がよくても内容が薄っぺらいアニメになってしまうから
ってか1クールでまとめるって大変だと思うってばよ
けいおん!は日常的な動作をパントマイムで見せられると妙に面白いみたいな、そんな感じで観てた。
最近のアニメで1クールで成功した例といえばまどマギかな
あれも最終回付近でちゃんとオチがついて終わるのか、続きは映画なんてことにならないかって騒がれてたね
綺麗にまとまって終わって大絶賛されたけど、あれがぼんやりした終わり方だったらここまで人気が続かなかったろうなー
1クールでまとめようとすると本編カットされまくりでダイジェスト版みたいな薄い作品に
2クール以上やろうとすると今度は尺が余って不評なオリジナル入れられてグダグダに
ファンとしてはどっちがいいんだろうか
>28
1週間30分という放送形態は、簡単に言えばテレビ局の都合に過ぎない。
今後は「テレビ局の放送形態に合わせるのではなく、作品に合った放送形態を考えていくことも必要ではないか」という問題提起が、すでに一部の先駆的なプロデューサーから出されている。
ちなみに通常と異なる放送形態のアニメとしては、「野球狂の詩(うた)」(1977、1978)、「フィギュア17 つばさ&ヒカル」(2001)、「刀語」(2013)などが、月1回1時間枠や、週1回1時間枠などで放送された実績がある。
しかし、こうしたイレギュラーな放送枠のアニメ作品は、いわゆるスペシャル番組として放送されているため、一話ごとの放送時間が増えた結果、製作の手間はむしろ大きくなっている。
特にアニメはやみくもに画面クオリティを上げる方向に進化しており、こうした費用対効果の悪い進化には、業界内部からも反対意見が上がっている。
(たとえば、作画の手間を減らす目的で導入したCGが、逆に労力を増やす場合が多い、など)
したがって、今後は逆に労力を軽減する方向で、作品に合った放送形態、作品に合った制作体制を創出することがプロデューサーの重要な課題となっている。
最近のアニメ事態が、おかしくなった、原因は、二年前の3月以降からのシャナとゼロ使の完結し ブリーチ、銀魂の打ち切りから
テレ東の夕方枠のアニメは、中学生以上の視聴者に見にくい時間帯になりました。さらに、今年の3月に、イナズマイレブンシリーズが、完結し 水曜ゴールデン枠のアニメタイムが、消滅しました。
現在、原作は、完結してないのに打ち切られた作品
涼宮ハルヒシリーズ
銀魂
ブリーチ
らき☆すた
トリコ
現在、自分は、深夜のアニメは、去年の超電磁抱二期以降から見ていません。
原作の流れに戻れないくらいのオリジナル設定満載のアニオリ制作して2期の可能性を自ら壊しに行く日曜6時台アニメもどうかと思う
咲はふざけてるな 2期の16話の予定を12話で強制打ち切り 全国大会を途中で打ち切りなどあり得ない 原作ないなら作るな
アニメ見る年齢層も高くなってきているのでそれに合わせて制作者サイドが作っているのでは?
10代はいいが・・30や40になってもアニメを見ている自分を想像するのが嫌だ
実際40過ぎてアニメを見ている人はどんな気持ちでみているのか・・想像つかん!・・やり残してきた人生(恋愛等)・・俺・私もこうなりたかった・・みているのかな。マジ考えたくないしそうなりたくないからリアルで頑張るよ。手遅れ人さようなら一生袋小路にいれば?
出版業界自体の滞りが原作ありきになったアニメに影響してるんだと思う
まず漫画が面白いのがなくなった 商業成績ありき雑誌内競争ありきで作家が自由に出来ないし少し面白くなければ辞められたり編集に最初から売れる要素として色々入れられる
昔からあった事とはいえ今は本当作家がいないなあと思う 子供達のための色んな種類の漫画がない ネットで無料公開出来たりするからそこに逃げてるのもあるのかな ネットでの無料の娯楽が増えたからやたらめったら儲けるためにステマもする しかし漫画は必ず必要だと思う
中でも出てるけど変に海外受けとか考えたりしておかしくしないでほしい
アニメの中には、ソードアートオンラインのように、内容が、残酷だったり、ラブライブなんて、AKBの劣化版だし、若手の下手の声優ばかりで
うちの弟なんか、部屋に、グッズ置いてあって、自分的には、部屋に、入りづらくなるくらい、やだです。
今のアニメが、面白くなくなったのは、まず、第一に、内容の中身を考えて、作ることと、もっと、才能が、高い、人気の声優を出すことです。
今のアニメも漫画も堕落しきってる。
稚拙な絵、面白くないストーリー、どっかで見たような作品が多くオリジナリティが低い。
深夜アニメなど目も当てられない。
可愛い女の子が出てるだけ。ストーリー性も面白い演出もない。
色彩がケバケバしく見た目も汚い。
企画→制作→放送→DVD発売の期間が極端に短い為、作品が煮詰まらないままになってる。声優さんも、役に入りきらないまま本番に挑まざる負えなくなり、十分に演じきることなく最終回を迎える。
見る方もおかしくなってる。
好きな声優が出てるだけで見る。
好きな声優のキャラCD発売されれば飛びつく。もはや作品としては見ていない。
当然、見境いなくグッズを買い漁るもんだから、業者の方でも同じイラストの使い回しが常態化し、アニヲタから文句も言われない。
このままでは、そう遠くないうちに日本のアニメ、漫画は衰退するでしょう。
あと、作品から得られる教訓も無くなった。
昔は「悪いことは悪い。」「弱いもの虐めは恥ずべきこと。」「女の子、年下の子は弱いから困っていたら助けるべきだ。」
こういう当たり前のことを子供たちに教える姿勢があった。
今、見た、時点で、深夜のアニメは、0年代からスタートしたアニメや長寿アニメ、妖怪ウォッチ、まどマギに、完璧負けています。
今年の深夜アニメは、あまり、期待しないで、ください。
てかさ、今は規制が多すぎて同じ内容のアニメしか描けないからおちが分かっててつまらない。昔はここまで規制厳しくなかったから色気、笑い、ギャグ、友情、恋愛・・・etc何でもあったから楽しかったんです。今は悪は決まってて最終的に死又は似たような結膜。昔は仲間になったり、互いに分かち合うといったシーンもあったけどそれがない。むしろアニメやドラマに対して民間の意見が反映してしまうのがおかしい。てかsれを言うなら子供に見せるなよって話だ
でも、昔はるろ剣とか次の放送アニメが決まってなく、放送時間上無理やり終わらせ、ファンからも最後をちゃんと書いてほしいという要望を続けた結果死という最後を描かなければならなくなったアニメもあるからねえ・・・まどマギみたいに良い終わらせ方してほしいな。無理に終わらせるのでなく
2クールでもつまらないの多いだろ…
2012年以降から、0年代を代表する、人気アニメが、次々と終了し、中には、オタクを卒業する、人も、増えてきました。
そして、来月、イナズマイレブンGOの終了の後を追うように、ハンターハンターが、原作の追いつきのため、終了することに、なりました。
今の時点で、アニメ事態は、腐敗し、もはや、見る顔も、ありません。
>今のアニメも漫画も堕落しきってる。
仕方ない。今のガキどもが「面白くない笑い」で笑うからな。
例えば進撃の巨人の様に本当に面白い作品が出てきても、
「僕が好きなアニメと違う」でつまらないと思う様になる。
今のテレビでお笑い芸人が面白くない事を言っても親が笑えば
日本の子供は笑う。本当に面白いとつまらないか分からない子が
今のアニメや漫画を買っているから、今後は世代によって面白くないと
感じるだろうね。海外でも「昔のアニメの方が面白かった」と正直に言われてる
>例えば進撃の巨人の様に本当に面白い作品が出てきても、
> 「僕が好きなアニメと違う」でつまらないと思う様になる。
進撃厨はブーメランの名手か
>>1に激しく同意
まあ、たとえ完結したとしても最近のアニメはアニメしか見てない馬鹿共が脚本書いてるから面白いかどうかはもう期待できないけどな。
しかしまあこのスレは心地良く見れたな。米欄もあんまり荒れてないし。
他のスレは萌え豚腐女子共が、自分得なアニメを擁護しようとして必死になってるお陰で、あまりにもみすぼらしいから草生える。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング