
1: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:40:55.14 ID:iAccui0b0
ゴミみたいにポンポンと登場人物が死にまくる漫画は良作→違うだろ……
GANTZとか神さまの言うとおりが好きな奴は勘違いしてる
GANTZとか神さまの言うとおりが好きな奴は勘違いしてる
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398674455/
19: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:47:19.52 ID:BjzK9Gru0
>>1
GANTZは生死のバランスがとれてる
設定上死んでも問題ないし
最後が蛇足なだけ
GANTZは生死のバランスがとれてる
設定上死んでも問題ないし
最後が蛇足なだけ
2: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:41:34.97 ID:jWDMvMgu0
ジョジョも終盤は在庫処分みたいになってる
3: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:42:05.47 ID:GIM31QdY0
登場人部が ほとんど死なないワンピース
登場人物がポンポン死ぬNARUTO
どっちも どっちだな
登場人物がポンポン死ぬNARUTO
どっちも どっちだな
21: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:48:18.99 ID:iAccui0b0
>>3
NARUTOの登場人物も死ぬには死ぬが
ジライヤは無駄死にだしネジの死は唐突過ぎてピンと来ない
逆に「お前は死んでろよ…」ってキャラが死なない
音の四人衆戦で死にかけた奴らやペイン戦のカカシやら
ガイ先生をナルトが蘇生させたのは最悪だった
NARUTOの登場人物も死ぬには死ぬが
ジライヤは無駄死にだしネジの死は唐突過ぎてピンと来ない
逆に「お前は死んでろよ…」ってキャラが死なない
音の四人衆戦で死にかけた奴らやペイン戦のカカシやら
ガイ先生をナルトが蘇生させたのは最悪だった
4: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:42:32.60 ID:dP311RkE0
バジリスク面白いよ
6: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:43:01.78 ID:bXgtbS0S0
>>4
ああ超常うっかり合戦
ああ超常うっかり合戦
5: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:42:37.90 ID:DTai+Wbh0
ストーリーの都合上大量に死ぬのはおk
何の意味もなく死んでくのはなんか嫌
何の意味もなく死んでくのはなんか嫌
7: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:43:34.59 ID:N27szYIB0
死んでも生き返れる、死んでも幽霊として登場する、死なないっていうゴミ設定の
DB、幽白、るろ剣が90年代のトップバトル漫画だったんだぜ
DB、幽白、るろ剣が90年代のトップバトル漫画だったんだぜ
12: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:45:12.53 ID:qvDokCDM0
>>7
るろ剣は結構死んでるやん
るろ剣は結構死んでるやん
8: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:43:59.38 ID:inkTVLjh0
バスタードで神相手に魔戦将軍とか侍がばったばった死んでったのは最高に鳥肌たった
17: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:46:40.85 ID:oQYGW9hl0
>>8
わかる
完結してないってのがなんとも…
わかる
完結してないってのがなんとも…
9: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:44:06.41 ID:wmxwHSra0
生き返るBATTLE漫画もゴミ
10: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:44:07.42 ID:bXgtbS0S0
Vガンダムと種を死んだ人数で同列に考えるようなもんだ
11: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:44:34.89 ID:223oZshP0
キャラをポンポン殺しているように見えるけど
よくよく見てみると死んでるのはぽっと出キャラとかモブばっかってのも嫌い
よくよく見てみると死んでるのはぽっと出キャラとかモブばっかってのも嫌い
13: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:45:37.65 ID:bmWh010a0
駄作なのは死なないからのせいではなくもともと駄作なだけでは?
14: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:45:47.50 ID:ZeRWWJNZ0
アンデルセン神父やベルナドットが死んだ時はショックだった
15: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:46:11.82 ID:TLCNl94J0
ダイの大冒険は名作だろ
20: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:47:45.59 ID:223oZshP0
>>15
終わってみると
人間軍ほぼ犠牲ゼロ
魔王軍ほぼ壊滅
ってのがな
せめてアバンが死んでれば…
終わってみると
人間軍ほぼ犠牲ゼロ
魔王軍ほぼ壊滅
ってのがな
せめてアバンが死んでれば…
16: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:46:19.07 ID:cxkMMYOB0
北斗の拳おもしろいお
22: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:48:25.77 ID:A3MzJLZQ0
バキ思い浮かべたけどグルメギャグ漫画だった
23: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:48:48.52 ID:3p+oF2c+0
封神演義すき
24: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:51:45.94 ID:HHt/sez00
でえじょうぶだ
ドラゴンボールでなんとかなる
ドラゴンボールでなんとかなる
45: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:05:46.43 ID:c/esygcX0
>>24
最近だとOPで
復活はドラゴンボールにお願い
って言われてるくらいだしな
最近だとOPで
復活はドラゴンボールにお願い
って言われてるくらいだしな
25: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:52:09.10 ID:iAccui0b0
登場人物の生き死にがバランス良いのは
ハガレンが俺的にベストだと思う
ハガレンが俺的にベストだと思う
28: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:54:46.67 ID:KYABJeSX0
人気だから死なないとかこいつ生きてると話終わるから死ぬとかはちょっとな…秘密守るために殺されるならいいんだけど
え?こいつここで死んじゃうの?って思わせるのが好き
え?こいつここで死んじゃうの?って思わせるのが好き
37: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:01:12.40 ID:iAccui0b0
>>28
GANTZの仏像編結末とか玄野死亡とかな
あそこまでならまだ許せた
>>34
ワンピというよりNARUTOと神さまの言うとおり叩き
GANTZの仏像編結末とか玄野死亡とかな
あそこまでならまだ許せた
>>34
ワンピというよりNARUTOと神さまの言うとおり叩き
30: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:55:43.13 ID:2/I+STiv0
でもジョジョは名作だよね
31: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:56:47.92 ID:QAqvh9xE0
ゴミみたいに殺すのめっちゃ面白いけど別に名作扱いじゃなくていいな
32: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:57:20.27 ID:bCAAVeta0
死ぬ死なないは関係ないだろ
33: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:58:05.61 ID:IvBBufE70
でもテラフォ一巻の面白さは半端ない、OVA楽しみ
34: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:58:35.34 ID:sV2tdWye0
はいはいワンピ叩きスレ
35: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:58:37.57 ID:ywDmnZXu0
SAOは名作
36: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:59:19.84 ID:UryaXBKT0
男塾
40: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:03:29.30 ID:hjE8rt840
>>36
これだけ見にきた
これだけ見にきた
42: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:04:48.18 ID:Eo2bz8OXO
神さまの言うとおりってバトル漫画なん?最初の頃しか読んでないけど
47: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:06:20.81 ID:YTYGvtok0
敵は死ぬが味方は死なないという
48: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:11:56.15 ID:iAccui0b0
>>42
2になってからほぼバトル漫画
>>47
ブリーチの済まぬさんはヒドい
2になってからほぼバトル漫画
>>47
ブリーチの済まぬさんはヒドい
44: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:05:35.47 ID:Ufn2WA3v0
そういう漫画はある意味殺すためにキャラを育ててるからな
やたら殺すと育つ(読者が感情移入する)前に消えちゃうから駄作になるわけで
しっかりとキャラ立てて人間臭さとかキャラ同士の繋がりも描いた上で蝕みたいに大往生させれば
ちゃんと良作になるよ
やたら殺すと育つ(読者が感情移入する)前に消えちゃうから駄作になるわけで
しっかりとキャラ立てて人間臭さとかキャラ同士の繋がりも描いた上で蝕みたいに大往生させれば
ちゃんと良作になるよ
50: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 18:32:05.43 ID:F3DEiEJD0
ガッシュはかなり良い設定だった
27: 名無しさん 投稿日:2014/04/28(月) 17:54:24.36 ID:223oZshP0
死んだとも生きてるともとれるやられ方をしてそのまま放置ってのも嫌い
で、忘れた頃に出してくる
で、忘れた頃に出してくる
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
うしおととらぐらいがちょうどいい
まああれは作者が味方でも悪行働いたら報いをていうポリシーがあるからかもだけど
DBは集めないと復活できないけどNARUTOは個人の意志でできちゃうのがなあ
>GANTZとか神さまの言うとおりが好きな奴は勘違いしてる
巨人好きこそ加えろよw
メインキャラが夜露の如く散っていったガンダムAGE3世代編・・・
自分は結構好きです ディーヴァ轟沈とオブライトさんVSフラムはガンダム史に残る名シーンだと思う アビス隊長とナトーラさんの別れも心に来た
テラフォは生き残るキャラ確定した感じツマラン
>>7
キン肉マンもね。
でも、それが良かったりするのさ。
ロビン・・・。
ガッシュって書こうとしたらスレで出てた
人が死んでそれが登場人物に何らかの影響を及ぼさないとダメダメよ
男だけ死ぬも追加で
人の生き死にについて今までで一番反吐が出たのはコナン
ゲストの登場人物をくだらない動機でポンポン殺して
しかもその死をネタに登場人物が推理対決までして命を冒涜してんのに
作者が
途中送信してしまった・・・
作者が「登場人物は全員ハッピーエンド」とか明言したこと
この漫画ほど命を軽視してるものもない
まだ最初から割り切って主要人物だろうとバンバン殺してるほうが好感が持てる
死ねばいいってもんじゃない
キャラの死でしか展開勧められない漫画もまた駄作だと思う
遊戯王ZEXALは死にまくって良作でした(報告)
10推理もの全般表層的に否定しすぎwww
巨人を安易に否定する奴らと大差ないぞその発想w
田中さん・・・
ネタバレ見たけど…進撃の巨人は6巻~8巻がピークだったな。
日本語で見れば、面白さも変わるかもしれんけど
結局死のうが死ぬまいが気に入らない漫画は気に入らないだけだろ(正論)
バトルものにも色々あるだろ。
命がけではないバトルもので人が死なないのは、なんら不自然ではないし。
これは巧妙なナルトアンチスレ
7の条件を満たすのはむしろシャーマンキング、ブリーチ、ナルトがあった00年代だな
00年代は条件とは違うがデスノやらネウロやらムヒョやらワンピやら幽霊とか悪魔とか
その手の作品が多い時代だった
バトル漫画の定義しだいだなぁ
エアマスターは人が死ななくても面白いが
殺し合いをするのがバトル漫画だと言うのなら、人が死なないのは茶番に見えるだろう
金色のガッシュ「せやろうか?」
>>1に全力同意
頑なに死なないのも無意味に死ぬのもつまらん
でも死んだキャラが頑なに生き返ってしまい死亡が無意味になるのは一番つまらん
NARUTOのことだ
男塾は傑作
星矢の旧劇場版で黄金聖闘士が復活したけどアテナの為に散ったサガ、シュラ、カミュには感動した。
デスマスクとアフロディーテも相変わらずで良かった。
ハンタ......
ハンタいおうと思ったら上ででてた
死ねばいいってもんじゃないけどな・・・。
誰も死なないけど面白い漫画があれば最高だな。
死んでも生き返る→ゴミ展開
死んでたほうが良かったキャラが生きてる(ワンピのペルとか)→ゴミ展開
生きてたほうが良かったキャラが死んでる→ゴミ展開
死ぬべきところは、例え死ぬのがもったいなくても死なせた方が名作になる
展開的に死ぬべきだったキャラを作者が惜しんで殺せずに、すごく都合のいい手段で生き返ったり(例:NARUTO)、どうみても死んだと思わせる描写でお涙頂戴をやっておいて、後から実は生きてました!(例:ワンピ、ダイ大)されるのは最悪だよな
バスタードもなんか、ちょっと前に見たら壮絶に死んでいったはずの侍とか魔戦将軍とかが生き返っててすっげーガッカリした
不死鳥座一輝の死と王大人氏の死亡確認ほど信用できないものはない
これはもはや常識!
登場人物が全く死なないバトル漫画は駄作
ゴミみたいにポンポンと登場人物が死にまくる漫画も駄作
ジョジョ荒木飛呂彦は生死のバランスすごい上手。あれはもう天性のものだろう。
うわああああ
こんなところでNARUTOのネタバレ…
キン肉マンはあれで復活が結構制限があるからなぁ。
超人墓場→4つ集めるのに時間かかる
それっぽい力→大会に優勝する
ジョジョは敵味方死力を尽くして戦っているだろ、お前らの目は本当に見えているのか?
進撃の巨人は良作でしょ。仲間がポンポン死んでいくけど、巨人化したりとか。それでも全員に巨人化能力はないという...奥が深いよ、進撃の巨人は...。
ブチャラティが中盤、ディアボロに殺られたはずが生還。
したかに見えたが終盤に進むにつれ身体が腐っていく。
この表現は素晴らしいと思った。
めんどくせぇなクソオタクども
別にどっちでもいいけど死にました→実は死んでないor生き返りましたの展開はやめてほしい
これがあると一気に緊張感がなくなってしまう
おう、魔法少女オブジエンドさんの悪口はやめろや
たまにどんな漫画にも「リアリティ」が無いと不満を漏らす人がいるけど。
これもけっこうそれに近いな。
シリアスだったり、重い系の作品だったら、そうかもしれないけど、
ワンピースみたくライトでギャグテイストの作品にまでそれを当てはめる
のはどうかと思う。
全ては世界観だからな。
アンパンマンの仲間がポンポン死んだらチビッコにとってトラウマに
なるし、不自然だろ。
つまりアカメが斬るはゴミなんですねわかります
アカメが斬るはマジでヘドがでる 女の子の命何だと思ってんだタカヒロ!
ワンピはもうちょい死ぬべきだな
痛めつけられてる描写あっても、どうせ元気になるしなって感じでハラハラも緊張感もない
結構前にこんな簡単に人って死んでいいの?みたいな台詞あったけどむしろ死ななすぎだろって思ったわ
そんなの、インタビューに都合の良いところばっかり抜き取って公開してるのと同じ事。
全力質素で走って止まって死にそうに苦しい人にインタビューして、今歩いてましたかって聴いて「歩いてました」とだけ答えたら歩いてたって事しか伝わらないのと同じ何だよ。その歩いてましたって言うに至った状況が全くもって説明されてない。
ストーリー展開ばっかり意識して言葉に出さない作品なんてみんな駄作の極みだよ
そうだよな。
どうでもいいことが実は重要だったりするんだよな
登場人物がモブも含めて死なないバトル漫画ってある?
アカメが射る!は死にすぎ...
めっちゃ多い...あれ、めっちゃ興味あったのに...興味が削られた...(⌒-⌒; )
進撃の巨人は何か結構死んでるけど、なぜか嫌いになれない...
わお...wwww
北斗の拳は良いと思いました
人が死なない作品は駄作というより、人が死ななきゃおかしい場面で生きるのが駄作だと思う
超絶弱いのに100対1でもなんとか生き残るレギュラーレベルのキャラ
100対1000でも軽く全滅させられる兵士最近こう言うのに凄い違和感を感じてみる気が無くなる。
現実的なご都合主義無しの漫画ないんかい!
ドラゴンボールワンピースはそう言う概念は無いから許せるがGANTZのアニメの
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング