この記事のコメント欄より引用
▶ 【進撃の巨人】ミカサの家に来た東洋人狩りの陰謀
1: 進撃の名無し 2014/xxxx
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
▶ 【進撃の巨人】ミカサの家に来た東洋人狩りの陰謀
1: 進撃の名無し 2014/xxxx
ミカサの両親殺害事件は、グリシャが仕掛けたという説がある。
ただし、グリシャの目的は「父親のみ殺害。母とミカサの入手」だったとされる。
ただし、グリシャの目的は「父親のみ殺害。母とミカサの入手」だったとされる。
2: 進撃の名無し 2014/xxxx
主な疑問点は以下の通り。
2巻の両親殺害後、グリシャはミカサ母の右手首をつかんで「クッ・・・駄目だ・・・2人とも死亡してから時間が経っている・・・」と話している。
(1)グリシャが訪問する日に、偶然ミカサが”印”を受け継ぎ、偶然両親が殺され、偶然エレンが同行。
(2)グリシャが持っているのがミカサ母の右手首(右手首には”印”がある)
(3)「2人とも死亡してから時間が経っている」
→犯人が遠くへ逃げたことを確認?(しかし犯人はエレン=子供の移動範囲で見つけられている)
→画面上ではミカサ母しか死亡確認していない。片方(母親)が生きていなければならなかった?
→時間が経っていなければ何かできた?(血液の採取?)
(4)エレンの単独行動
→エレンが犯人のアジトを発見したのは偶然?
→エレンがナイフやホウキ槍を用意していたのは偶然?
→グリシャがエレンを叱ったのは親としての感情だけ?
(5)エレンの「有害な獣を駆除した!!たまたま人と恰好が似てただけだ!!」
→人に似た有害な獣=壁内人類(ただし一部は別の生物)であり、作品全体の暗喩。
→12巻のユミルの「(巨人の人喰いについて)誰にでも短所の一つや二つ」「そこさえ目をつぶれば割といい奴ら」と連携。(巨人は「たまたま人に似た有害な生物を食べて駆除するという短所があるだけの、割といい奴ら」)
(5)ミカサに「一緒に暮らそう」と言ったのはグリシャ。
→予定の行動?エレンがマフラーを巻くのも?(12巻「何度でも巻いてやる これからもずっと」)
2巻の両親殺害後、グリシャはミカサ母の右手首をつかんで「クッ・・・駄目だ・・・2人とも死亡してから時間が経っている・・・」と話している。
(1)グリシャが訪問する日に、偶然ミカサが”印”を受け継ぎ、偶然両親が殺され、偶然エレンが同行。
(2)グリシャが持っているのがミカサ母の右手首(右手首には”印”がある)
(3)「2人とも死亡してから時間が経っている」
→犯人が遠くへ逃げたことを確認?(しかし犯人はエレン=子供の移動範囲で見つけられている)
→画面上ではミカサ母しか死亡確認していない。片方(母親)が生きていなければならなかった?
→時間が経っていなければ何かできた?(血液の採取?)
(4)エレンの単独行動
→エレンが犯人のアジトを発見したのは偶然?
→エレンがナイフやホウキ槍を用意していたのは偶然?
→グリシャがエレンを叱ったのは親としての感情だけ?
(5)エレンの「有害な獣を駆除した!!たまたま人と恰好が似てただけだ!!」
→人に似た有害な獣=壁内人類(ただし一部は別の生物)であり、作品全体の暗喩。
→12巻のユミルの「(巨人の人喰いについて)誰にでも短所の一つや二つ」「そこさえ目をつぶれば割といい奴ら」と連携。(巨人は「たまたま人に似た有害な生物を食べて駆除するという短所があるだけの、割といい奴ら」)
(5)ミカサに「一緒に暮らそう」と言ったのはグリシャ。
→予定の行動?エレンがマフラーを巻くのも?(12巻「何度でも巻いてやる これからもずっと」)
3: 進撃の名無し 2014/xxxx
イェーガー先生は以前からアッカーマン宅になにか事情があって来ていたので
イェーガー先生にとってはアッカーマンさん一家なんだろうけど
親子3人が山の中で暮らしているときはアッカーマンだと名乗っていなかった可能性・・・はないか
イェーガー先生にとってはアッカーマンさん一家なんだろうけど
親子3人が山の中で暮らしているときはアッカーマンだと名乗っていなかった可能性・・・はないか
4: 進撃の名無し 2014/xxxx
それもそうだが何でエレンがミカサの場所がわかった
俺の妄想では実はグリシャもアッカーマンでアッカーマン隊長と組んでいたト
俺の妄想では実はグリシャもアッカーマンでアッカーマン隊長と組んでいたト
5: 進撃の名無し 2014/xxxx
ミカサ母だけでなくミカサも拉致の対象になっていたことは、殺すのは父親だけ、というゴロツキの言葉で確定。もし、依頼主がミカサを手に入れたいと強く願っているなら、グリシャの家に引き取られてからもチャンスはあったはず。ところがグリシャに引き取られてからは何も起こらないということは拉致の目的は一応達せられたということではないか。
6: 進撃の名無し 2014/xxxx
確かにそうだな。イェーガー家に引き取られてからの描写は、その事件があった以降の近辺ではないから、もしかしたら同じように誘拐されかけたかもしれんが、現時点でああやってミカサいるわけだから、目的自体は達成したといえる。
それはグリシャが常に監視できてた+中央憲兵、もしくはアカ隊長とつながってたから?
それはグリシャが常に監視できてた+中央憲兵、もしくはアカ隊長とつながってたから?
7: 進撃の名無し 2014/xxxx
おまけにゴロツキたちはエレンを殺さずに機嫌をとろうとしてるしな。
8: 進撃の名無し 2014/xxxx
ミカサ拉致に関してはタイミングとグリシャの言動がカギ。
グリシャはエレンに、麓で待っていろ、と命じている。ゴロツキが徘徊してるかもしれない中を麓まで独りで下りろというわけだよね。普通はあり得ない。お前も一緒に来なさい、だろ。
漫画的演出にも裏付けが用意されてるなら、グリシャはゴロツキたちはもうこの辺りには居ないことを確信していたものと思われる。なぜか?
グリシャはエレンに、麓で待っていろ、と命じている。ゴロツキが徘徊してるかもしれない中を麓まで独りで下りろというわけだよね。普通はあり得ない。お前も一緒に来なさい、だろ。
漫画的演出にも裏付けが用意されてるなら、グリシャはゴロツキたちはもうこの辺りには居ないことを確信していたものと思われる。なぜか?
9: 進撃の名無し 2014/xxxx
でも初めて見たときからエレンがなぜミカサの場所がわかったのかいまだに謎だわ。
深い意味はないのかな・・。
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
1ゲト
もしそうだったらショックすぎる…
ないとは思うけど。
エレンがミカサの場所わかったのは、たまたまあった小屋を覗いたら…ってのは安易すぎる?なにかあるのかな?
ここで、再三言われているエレンのループ説ですよ
アッカーマン一家襲撃、ミカサ誘拐、エレンによるコロしは繰り返されている事象
それがエレンの意識に潜在していて、大人を一突きでコロコロできるナチュラルボーンキラーになったと
ケニーって本当にアッカーマンなのかな? 最新話読んで激しい違和感が。何の根拠もないけど、グリシャとケニーがつながって、というのもなんか違う気がする。てか違っててほしい。ただそれだけ
エレンがミカサを見つけたのは話の都合だと思うがな
このテの考えすぎな深読みの人ってたまたまとかテキトーとか言う概念はないのかな
米5
的外れだったとしても、頭使って読みたいじゃん
ラストまで、たまたまテキトーでないことを切に願う。
何でも伏線にしちゃう病
依頼主がいるならば、ゴロツキたちは依頼主を知っていることになる。だとすれば、ゴロツキたちに消えてもらうのが依頼主にとって一番安全ではないか?エレンのやったことは依頼主に大きな利益をもたらしたことになる。ただ、そこまでグリシャが計算してやったとは思わない。グリシャはミカサを確保したあとに憲兵を使ってゴロツキたちを処分するつもりだったが、エレンが先に殺ってしまってた、みたいなことではないかな。
深読みしすぎじゃね?
エレンがアジトまで行けたのは、血痕か何かあったんだろ
憲兵とグリシャも後から来てるし、そう不思議ではない
ミカサがこの件以来に誘拐されないのも、
シガンシナの城壁内に行って難易度上がったからで説明付く
あんな僻地の一軒家だからこそ狙われた、当然だと思う
グリシャには謎が多いけど、これが計画だとしたら無謀すぎる
不確定要素も多く、結果論としか言いようがない
深読みだと思うし、エレンがひとりでミカサを助けに行く漫画的都合だと思う
でも、普通はグリシャ、息子に一人で麓に行けなんて言わないよ
一緒に憲兵団のところに行って、エレンはそこで保護してもらって置いていけばいいわけじゃん
それから別の憲兵の人とグリシャとで現場に戻ればいいんだし
エレンをひとりで憲兵団と一緒にすることに不安要素でもあったのかな
エレンへの叱り方もずれた印象だしなぁ、エレン自身ずれた子だけど
ミカサの時はともかく、普段からグリシャと一緒に診療に行くこともあったってのが謎、学校ないみたいだから後継ぎとしての修業かもしれないけど
それならそれでエレンは医療知識が多少あってもよさそうだけどそういう描写も一切ないし
ま、深読みですね
最初は私も深読みかと思ったけグリシャは存在自体が怪しいからな
あながちグリシャが憲兵と繋がりがあったってのは的外れではないような気がする。
でも、エレンに見せたあの涙からして人類の敵ではないと思われ・・
味方かどうかはわかんないけどね
あの過去の話って完成したネームが納得いかなくて勝手にイサヤマンが書き直したんだよな?
仮にグリシャが憲兵と繋がってたとしてそれはキース教官と知り合いっていうことと何か関係あるのかな…今のところキース教官はいい人っぽいし裏でグリシャがそんなことしてたら仲良くはなってなさそう
作者の都合かもしれないけど
エレンを一緒に連れて行かないグリシャに疑問を感じていた
後、エレンは絶対ここで一回死んでる
首絞められた時にガクッっとなっている
ガクッっとなる前の顔のアップ(目のアップ)は瞳孔が開いている事を示す
ただし、瞳孔が開いていたとしても諌山先生の絵じゃ分からない!!!!
何言ってんだ! グリシャの仕掛けなんてありえんだろーが!
その後家にかくまって、いつ襲ってくるかわからんゴロツキのために
いつもミカサからは離れず、情報漏れ防止で外にも出さず
エレンにはいつもミカサを守ってるように言いつける
・・・・ ほんとだ、そうかもしれん
深読みだろうな。
もし作者が何か仕掛けてるんだとしたらもっとわかりやすく描くだろうし。
例えば、ライナーの「お前らあの巨人についてどこまで知っているんだ」くらい怪しくなければ。
※ 16
外にも出さずってそんな描写あったか?
ミカサとの出会いを描いただけだと思うけどな。
グリシャ黒幕とは思いたくないが••
確かにエレンが偶然アジト見つけたりいきなり大人殺したりってのは不自然だな
実はゴロツキ共殺したのは中央憲兵とかで、エレミカの記憶いじって、自分らがやったと思い込ませた、とか妄想してみたw
ミカサの出身もシーナだったりしないのかな?
ヒストリアはシーナはシーナでも僻地だったみたいだし、
原作でグリシャはエレンに「この辺りには子供はいないから仲良くしろ」って言ってたから
てっきりミカサもシガンシナもしくはローゼ出身だと思ってたけど・・・
なんとなく、あの黒髪お姉ちゃんとヒストリアを見てエレンをあの黒髪さんと同じ役割をミカサに対して
課してゆっくり洗脳教育?記憶改竄?を施そうとしてたんじゃないかなと妄想
リヴァイが都の地下街でゴロツキ始めました!になったのは、ミカサ誘拐情報を聞いていた
(ユミルみたいにどっかの山奥に東洋最後の末裔がいるらしいというのを隠れ聞いたとか)
名前も知らないけど、自分にはアッカーマン隊長とは家族(姪?実娘?実妹?かは分からんので)がいることを知っていて、探すためだったとか
あの世界では人身売買なら地下街がデフォっぽいし
エレンがアジト見つけないとミカサと出会わないだろ?
「エレンが偶然アジトを見つけたのは不自然」なんて事言い出したら、漫画なんてツッコミ所だらけになっちゃう。
グリシャが放置したこともエレンがアジトを見つけたことも不自然だが、そのあとのゴロツキたちの反応はさらに不自然。ここまでやらかす作者とは思えない。回収するのは間違いないだろ。
※ 15
なるほど。 エレンはこの時にグリシャに注射打たれたのかな?
1回死んだけど注射のおかげで・・・そのかわり巨人化する体に。
ミカサは諸々のショックでおぼろげにしかその光景を覚えてない・・・なんちゃって。
エレンがアジト分かったのはたまたまだろ
何かこの作品に関してみんな深読みしすぎ
不自然か?
既に出てたけど、伏線として書くならもっとわかりやすく描くと思うからないと思うなあ。
エレンがアジト見つけたのは不自然と言うが、不自然ならじゃあどうなんだ?誰かが教えたとでも言うの?だとしたらそれは何故?
アニメでは雨が降っていたからその足跡でっていう補完かと思ってた
あともしグリシャがあいつらを使役してたとしたらこの世界のお偉方はチンピラに重要な仕事任せすぎでしょw
マンガでは雨降ってないし、なんでエレンがアジトを見つけられたかといえば、以前に一度行ったことのある場所だったからだろう。そこには納戸があることも知っており、ミカサ両親がナイフと斧で殺られてることから犯人が2名と推測し、ミカサの家で包丁を二本調達して、うち一本をアジトの納戸で槍に改造。一人は不意討ちで殺る、もう一人は誘い出して殺る、ミカサの家で包丁を調達する時点で決めてないと、またまたなんとなく包丁を二本持ってきてみました、という偶然が付け加えられて美しくない。
ただの人拐いにしては情報に詳しいなとは思った。
人口が少ないとはいえ最後の東洋人だなんて何故知ることができるんだろうか?しかも東洋というところから壁の中に逃げてきた"一族"の末裔であるとか。
噂を聞いたにしては断定的な物言いに感じたし。
ちょっと詳しすぎて事情をよく知る誰かの指図なんじゃないの?とは思う。
どれも考えが主観的すぎるな。
※29
何が言いたいのかよくわかんないけど、美しいとか美しくないとかの問題ではないような。
学術論文じゃなくてシナリオだろ?美しいかどうか、センスを感じるかどうかがすべてじゃないの全てじゃないの?もちろん読者のレベルをどの辺に設定してるかで変わってくるだろうけど。
深読みの極みだなw
読者のレベルとか言い出す時点で終わってる。
何も断定できないんだけど、それにしても、グリシャにミカサの両親殺害しなきゃいけない理由ってある?
関係性上手くいってる印象しかないし、ミカサを手元におきたかったというなら、殺さなくてもできたんじゃない?本当のところどういう人間かまだわからないにしても、快楽殺人者には見えないよ。
むしろ、心配して様子をみるようにしてたのに、思ったより早く、おもったりより過激なことをされてしまったって感じと思う。でなければ運悪く犯罪に巻き込まれただけ。それで変ってこともない。
※36
何でもかんでも伏線にしたいんだと思う。
エレンが場所わかったのは不自然とかいうのもただ「怪しい」というだけで理由がないもんなあ。
ミカサが背後から襲いかかった瞬間、ゴロツキは振り返った。
ミカサのナイフはエレンの心臓を背後から貫く。
驚いたゴロツキは逃げ出す。
すかさず背後からミカサが襲いかかり、これを刺殺。
そのあと、何らかの方法でエレンが蘇生。
この世界では一度死んだ人間も生き返る。
エレン然り、ユミル然り。
※38
大胆な仮説だな。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング