引用元: http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1370915520/
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
585: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:01:13.81 ID:zhrla2ul0
巨人は頭や手足をもがれても死なない。
巨人は暗いと活動しない。巨人は食べないでも生きていける。
巨人は大きさに比べて以上に軽い・・・
哺乳類ではなく植物に近いな。
巨人は暗いと活動しない。巨人は食べないでも生きていける。
巨人は大きさに比べて以上に軽い・・・
哺乳類ではなく植物に近いな。
590: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:06:58.19 ID:emdM5INhP
>>585
よく蒸気が出てたり今回ので巨人化に水分が重要な可能性も出てきたから植物は関係あるかもね
北欧神話ベースなとこもあるから世界樹はまじで出てくるかもしれん
よく蒸気が出てたり今回ので巨人化に水分が重要な可能性も出てきたから植物は関係あるかもね
北欧神話ベースなとこもあるから世界樹はまじで出てくるかもしれん
589: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:06:44.30 ID:DOOKuvp7P
植物ならミギーみたいな粘菌みたいな性質ありそう
集合知とか
集合知とか
594: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:09:32.47 ID:yS4TuJxI0
死ぬと血液すら残らず蒸発とか
エレンたちの変身とか見ると
ガイバーみたいに普段別次元に存在している物が召喚されたような存在に思える
エレンたちの変身とか見ると
ガイバーみたいに普段別次元に存在している物が召喚されたような存在に思える
600: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:14:29.63 ID:JxKbJRp70
>>594
まぁまっとうな物理法則に則ってるようには見えないし俺もその辺はありそうだと思ってるけど
まぁまっとうな物理法則に則ってるようには見えないし俺もその辺はありそうだと思ってるけど
609: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:34:00.86 ID:DSF2MvgMP
>>594
おれの巨人化生理機序に関する妄想
何もない空間から突如巨人の身体が生成される →大気中の窒素からアミノ酸や核酸、ATPを合成する生物が存在することから、この理論を応用

爆速での窒素吸収に伴い、爆速で細胞の代謝回転を上げ、細胞を構成
細胞分裂速度の超クロックアップに伴い代謝熱が生成されるため、常に巨人の体温は高温、速攻で蒸発するのもこのため
巨人の硬化に関しては人間の強皮症等の変性疾患の遺伝子を導入し、当該遺伝子の転写速度をあげることで硬化される
硬化が蒸発しないのは、硬化皮膚には血流がほとんどないため蒸発を逃れていると推察
つまり何が言いたいかというと
グリシャがエレンに打った注射も進撃の時代設計からオーバーしてる気がする
ので、医科学が発達してる世界の箱庭的なかんじがするのです
おれの巨人化生理機序に関する妄想
何もない空間から突如巨人の身体が生成される →大気中の窒素からアミノ酸や核酸、ATPを合成する生物が存在することから、この理論を応用

爆速での窒素吸収に伴い、爆速で細胞の代謝回転を上げ、細胞を構成
細胞分裂速度の超クロックアップに伴い代謝熱が生成されるため、常に巨人の体温は高温、速攻で蒸発するのもこのため
巨人の硬化に関しては人間の強皮症等の変性疾患の遺伝子を導入し、当該遺伝子の転写速度をあげることで硬化される
硬化が蒸発しないのは、硬化皮膚には血流がほとんどないため蒸発を逃れていると推察
つまり何が言いたいかというと
グリシャがエレンに打った注射も進撃の時代設計からオーバーしてる気がする
ので、医科学が発達してる世界の箱庭的なかんじがするのです
599: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:14:10.07 ID:XN52//J4I
水必要とか面白い
603: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:24:38.74 ID:oBJJXOFy0
こんな風呂敷広げて小出しに出して20巻以内に終わるのかね?
丸投げしない限り30~40巻まで出さないと消化しきれないだろ。
丸投げしない限り30~40巻まで出さないと消化しきれないだろ。
604: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:25:09.60 ID:77NiOLXm0
再生時にえらい蒸気出てるし
そりゃあ水分必要だろう
そりゃあ水分必要だろう
607: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:28:10.41 ID:emdM5INhP
巨大樹の森、光が必要、巨人化には水分も重要かもしれない、もげた部分は放っておけば再生できる…
やっぱ植物を研究した結果巨人化能力というか異常再生能力獲得したんじゃね?
そこに何かしたか副産物として巨人化能力が出来上がった
初期タイプか植物ベースなのが壁外の巨人で光がないと動けないのかもしれない
アニメで花がどうって言ってたらしいけどそこもそういう伏線とかさ
やっぱ植物を研究した結果巨人化能力というか異常再生能力獲得したんじゃね?
そこに何かしたか副産物として巨人化能力が出来上がった
初期タイプか植物ベースなのが壁外の巨人で光がないと動けないのかもしれない
アニメで花がどうって言ってたらしいけどそこもそういう伏線とかさ
613: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:43:14.69 ID:d6bC3mjr0
水分の描写っつーには弱いけど、巨人の唾液については不思議なとこがあるなぁ
アルミンが巨人から助け出された時は唾液まみれ+巨人にスルーされてて
同じ巨人に食われたエレンは脱皮ついでにぬっ頃したので唾液も即蒸発(推測)、他巨人に狙われたって状況
また、巨人が吐き出した未消化人間は他の巨人にも狙われてない
唾液についてはアニが口に入れてたエレンに付着してたものもそれなりに残ってたみたいなんで
すぐ蒸発する肉塊や血液とはなんか違うものって印象がある
あとあんな状況でエレンが窒息もせずに普通に生きてた辺りもただの液体とは思いにくい
アルミンが巨人から助け出された時は唾液まみれ+巨人にスルーされてて
同じ巨人に食われたエレンは脱皮ついでにぬっ頃したので唾液も即蒸発(推測)、他巨人に狙われたって状況
また、巨人が吐き出した未消化人間は他の巨人にも狙われてない
唾液についてはアニが口に入れてたエレンに付着してたものもそれなりに残ってたみたいなんで
すぐ蒸発する肉塊や血液とはなんか違うものって印象がある
あとあんな状況でエレンが窒息もせずに普通に生きてた辺りもただの液体とは思いにくい
616: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:45:43.94 ID:JxKbJRp70
>>613
アルミンが無事だったのはエレンが周りの巨人殺しまくったからで唾液関係ない
アルミンが無事だったのはエレンが周りの巨人殺しまくったからで唾液関係ない
620: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:47:20.47 ID:JxKbJRp70
>>613
>>616
それと巨人が死体に反応しなくなるのはサシャの故郷でおばさんが死んだら標的変えたときに実証済み
>>616
それと巨人が死体に反応しなくなるのはサシャの故郷でおばさんが死んだら標的変えたときに実証済み
629: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 01:02:02.33 ID:IXbxHPrH0
>>620
死体に反応は確かにしなさそうだけど、多分サシャ達が
二人で逃げた時点じゃおばさんまだ生きてたんじゃないかなぁ…
あの巨人、人数多い方に反応するも逃げられたんでまた戻って、みたいな悪寒…
死体に反応は確かにしなさそうだけど、多分サシャ達が
二人で逃げた時点じゃおばさんまだ生きてたんじゃないかなぁ…
あの巨人、人数多い方に反応するも逃げられたんでまた戻って、みたいな悪寒…
619: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:46:53.76 ID:QUWKxk1C0
>>613
ナウシカでの漿的な何かかもな
ナウシカでの漿的な何かかもな
622: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:50:32.08 ID:rwSrt27c0
>>613
…… え… え!?消えてない!?(唾液が)
…… え… え!?消えてない!?(唾液が)
615: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:44:57.88 ID:UEQYvUiW0
巨人の体がどっかからわいてきて作られるのは
アニメの花の描写も何か関係してるのかな
アニメの花の描写も何か関係してるのかな
617: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:46:08.19 ID:fDyFbs060
アニの結晶化も涙関係してるみたいだしな
624: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:51:47.42 ID:HLRoSwnd0
唾液の主はアルミンの代わりにエレン喰って満腹になったんじゃね?
626: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:52:25.60 ID:4sExpnGB0
おしっこで解決しちゃうから水分云々は無いわ
628: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:57:52.11 ID:HLRoSwnd0
唾液は成分的に蒸気出す化学反応しないのかね
細胞あるわけでも無いし
細胞あるわけでも無いし
602: 作者の都合により名無しです 2013/06/12(水) 00:23:14.18 ID:kZMkKzkFP
水分は今まで出てこなかった考察かも
個人的にはそれを補強する描写ってなんかあったかなとも思う
最新話以外だとエレンが巨人の胃液に浸かりながら巨人化してるが関係ないか
個人的にはそれを補強する描写ってなんかあったかなとも思う
最新話以外だとエレンが巨人の胃液に浸かりながら巨人化してるが関係ないか
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
1ゲット
わざわざ巨大樹って出てくるんだから、巨人化と関係しそうだな
巨大樹の他に、見た目より軽いと、か酵母だとかいろいろあるよね
巨人=植物の能力的な物のなにかって考察は記憶にあるなあ
植物が人間を核にして動いてるのかな
巨人と人間、人間と人間の戦いだと思ってたら
大元は植物vs人間の戦いだったみたいな
米4 おもろい発想やな、もうひとひねり期待
屋久島には樹齢1000年以上の杉があると言うが、
巨大樹なら2000年もありかもな
この手の議論する奴らにいい加減某まとめの某スレッド教えてやれよ
結論でてるから
詳しくは覚えてないけど、単行本の巨大樹の説明のとこに「ある区域を境に生えてる」みたいなこと書いてたから、巨大樹が何かしら関係してるのはたしかだろうな。
あとやっぱり太陽光で活動と考えると、植物は絡んできそう。
※6
原作で書かれてないのに結論なんてでるわけねえだろうが。
※ 6
じゃあその結論を教えてくれないか?
以前から何度もここで書いた巨人(壁内人類)=酵母説だと、巨人の発熱は「発酵熱」。
発酵熱は高く、牧場で牧草を発酵させると、その熱で火事になることがあるほど。
最近では発酵熱が100℃を超える「超好熱菌」も発見されている。
壁内は大気中の酵母(iPS細胞?)濃度が高く、そのために日光が弱い。
※現実の日光かどうかは不明。
アニメ版の背景が、日光が弱く大気中に微粒子が多い表現なのはそのため。
ただし、場所によってその濃度が異なる。
大気中の酵母で巨人化するため、日光のある地上で、かつ十分な空間が必要。
※6
スレの日付…
※7
なるほど、巨大樹がないところは、
世界樹の根に養分を吸われていて、木が成長しにくくて、巨大樹があるところは世界樹が根をはっていないというわけかな?
※6
某まとめの某スレッドってどこですか?ボーボーばっかりでわかりませんw
以前
BBSに投稿した事がありましたが、
そもそも巨人の成分はタイトルの通り
「巨人」→「タイタン」→「チタン」
ですから、チタンが巨人生成の元
であると考えられます。
チタンはそもそも非常に汎用性の
ある元素の一つです。
あくまで例えですが、塩化チタン
なんかは空気中の酸素に反応し
蒸気を上げるという性質を持ちます。
よって巨人化時に上がる水蒸気は
おそらく巨人体の主たる成分である
「チタン」によってもたらされる
現象ではないでしょうか?
人間が植物の何らかの力で巨人化してるとしたら
巨大樹はその巨人の成れの果てだったりしないかな
巨人になってしばらくは人間の本能が勝っていて、動き回ったり人間を捕食したりしてるけど、
だんだん夜動けなくなって日中も動けなくなって、終いには一本の巨大樹になると
座標の力はその過程を操ることができて、グリシャがエレンに期待したのは
全ての巨人と融合してユグドラシル(世界樹)になり巨人のいない世界を作ること…とか
確かに面白いけど考えすぎなんじゃないの
590のコメ、まだ最新話見てないけどもしかしてネタバレ?
もしそうなら公式発売日は明日なのに何でコメ抽出しちゃってんの?
答えてまとめさん。
どんな設定にしても、なんだそりゃ?になるんだったら、伝統的な手法に頼るんじゃないかな。エネルギーを物質化したり物質をエネルギー化したり、そっち系じゃない?巨人化はリトルビッグバンてな感じで。
巨人はキノコ説があったけど、冬虫夏草みたいなものなのかな
巨人はうなじにある核(人間)を中心に育った胞子の塊で、
核を損傷することでまとまりをなくした大量の胞子が空気中に放出されて
それを吸い込んだ人間はみんな巨人化因子を持ってしまうみたいな
個人的には知性巨人より無知性のほうがこの漫画の象徴みたいな印象があるんだけど、無知性巨人って、個別に捉えるより、全体で一つの生き物って感じがする。それで、エレンを始めとする人間にとっては害悪そのものだけど、大きな視点で眺めると、人間そのものが忌むべき存在で、無知性はその浄化作用にあたっているとか。巨大樹があそこまで育つのも、巨人との相互作用によるものなのかも。
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング