1: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:17:13.55 ID:lws0HOcR0
日頃の生活や努力で培われた才能とかなら良いけど
特別な力とか努力じゃたどり着けない領域とかエリートの末裔とか
そういう選民思想的な展開が大嫌い
まぁ凡人の妬みなんだけど
特別な力とか努力じゃたどり着けない領域とかエリートの末裔とか
そういう選民思想的な展開が大嫌い
まぁ凡人の妬みなんだけど
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399695433/
2: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:18:22.71 ID:h2MPuXGP0
努力を才能を補う最たるものと思ってる馬鹿
3: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:18:23.34 ID:+XufMZDD0
でもバトルとか超能力とかガキくさい漫画が好きなんだな
4: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:19:15.92 ID:2DZdo2bd0
血統主義って江戸時代の頃の価値観だよな
15: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:49:27.91 ID:WuI1951Z0
>>4
紀元前からの価値感だろ
なんで劉備が劉姓名乗ったかつったら
自称でも血縁に価値があるからだ
紀元前からの価値感だろ
なんで劉備が劉姓名乗ったかつったら
自称でも血縁に価値があるからだ
5: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:22:28.71 ID:vxpus18v0
必ずしもニュータイプは強くないぞ
オールドタイプでもアホみたいに強い奴はいるからね
オールドタイプでもアホみたいに強い奴はいるからね
9: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:25:33.74 ID:lws0HOcR0
>>5
ニュータイプは人類の革新とか言って
オールドタイプという言葉が生まれたり
そのオールドタイプは絶対になることのできない存在みたいな扱い方が嫌いだった
だからガンダムXのニュータイプ論は好きよ
ニュータイプは人類の革新とか言って
オールドタイプという言葉が生まれたり
そのオールドタイプは絶対になることのできない存在みたいな扱い方が嫌いだった
だからガンダムXのニュータイプ論は好きよ
6: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:23:20.19 ID:GN206HSSI
生まれながらにしての天才と努力によってのし上がった天才のバトルが面白いんじゃないかよ
7: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:23:54.69 ID:lXRPXTDq0
ジャンプの漫画は長期化すると平凡や落ちこぼれ設定でも実は血筋が…ってパターンになるよな
12: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:34:43.83 ID:lws0HOcR0
>>7
ナルトとかロック・リーが報われないから大嫌い
ナルトとかロック・リーが報われないから大嫌い
25: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:24:42.35 ID:FT3HtcNA0
>>12
リーだって若いからまだクンフーが足りないってだけで修行続ければ八門開けるようなるだろ
強くなれる見込みがあるんだからむしろ血統頼りで限界見えてるキャラよりいい
リーだって若いからまだクンフーが足りないってだけで修行続ければ八門開けるようなるだろ
強くなれる見込みがあるんだからむしろ血統頼りで限界見えてるキャラよりいい
10: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:29:09.93 ID:iJRI9/Xm0
ニュータイプのスペシャル具合は好き
11: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:34:30.21 ID:4MRnk4BK0
虎や狼が日々鍛練などするかね
13: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:45:42.22 ID:+c2A5XJ+0
努力だけで最強になれるんなら登場人物皆最強になっちゃうだろ
主人公だけ最強にするならやっぱり才能は必要
主人公だけ最強にするならやっぱり才能は必要
14: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:46:46.86 ID:w6G5WV060
アメコミでも読んでろよ、大体いじめられっ子とか冴えない奴多いから
まあ金持ちとかも多いが
まあ金持ちとかも多いが
16: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:50:11.32 ID:KCnP5KTe0
また「才能はないけど知恵と工夫で一目置かれるタイプ」ッスかwwwww
17: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:51:26.55 ID:lws0HOcR0
>>16
先天的能力だけで「俺TUEEEE」よりは面白いと思うよ
先天的能力だけで「俺TUEEEE」よりは面白いと思うよ
18: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:53:17.15 ID:RkqkD/Hx0
ニュータイプ論を全否定されると
ジオン独立の大義名分がなくなっちゃうんだが?
おまえ一年戦争をなんだと思ってんの?
ジオン独立の大義名分がなくなっちゃうんだが?
おまえ一年戦争をなんだと思ってんの?
20: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:55:38.34 ID:lws0HOcR0
>>18
だからニュータイプ=スペースノイドならまだ良いけど
それに超能力があるから嫌いなんだって
だからニュータイプ=スペースノイドならまだ良いけど
それに超能力があるから嫌いなんだって
19: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 13:54:25.89 ID:BqGlPYGs0
天才やニュータイプが民撰思想って言い過ぎだろ
22: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:09:05.93 ID:lws0HOcR0
>>19
言い過ぎかな?
オカルトパワでがあっさり凡人を倒しまくっていく展開が昔から嫌いだった
自分が運動もだめで勉強も高校で落ちこぼれてからさらにアニメ漫画のそういう展開が嫌いだった
だから黒子のバスケよりフープメンの主人公の方が好感もてた
いまさら天才や才能とかなんだよ俺は努力でここまできたんだって言っていたしね
言い過ぎかな?
オカルトパワでがあっさり凡人を倒しまくっていく展開が昔から嫌いだった
自分が運動もだめで勉強も高校で落ちこぼれてからさらにアニメ漫画のそういう展開が嫌いだった
だから黒子のバスケよりフープメンの主人公の方が好感もてた
いまさら天才や才能とかなんだよ俺は努力でここまできたんだって言っていたしね
24: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:19:40.66 ID:dYSm424b0
ナルト読んだら発狂しそう
26: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:24:58.63 ID:lXRPXTDq0
GS美神読めよ
最初から美神は世界最高レベルだって言われてるけどやってることはチンケなイカサマや裏技のオンパレード
横島もそれをずっと間近で見てかつひどい目に合されまくったからこその雑草的強さを得たからな
最初から美神は世界最高レベルだって言われてるけどやってることはチンケなイカサマや裏技のオンパレード
横島もそれをずっと間近で見てかつひどい目に合されまくったからこその雑草的強さを得たからな
35: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:00:55.57 ID:4evgcyi00
>>26
横島ってそれなりにサラブレッドだぞ
美神なんて血統すら超越してるし
横島ってそれなりにサラブレッドだぞ
美神なんて血統すら超越してるし
42: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:06:14.47 ID:lXRPXTDq0
>>35
横島の血筋はあくまで商売人としてだな
だから美神がいない時にいつも以上の黒字叩きだしてたわけだし
美神もそれなりの霊能者の血筋ではあるが美智恵の事件で名が落ちた
まあ二人とも前世の影響が強いだろうけど絶対的な戦力差の相手にどうやって本気を出させず三枚目として処理するかってのが特徴だったからな
その点魔族は才能人間は努力と言ってもいいと思う
横島の血筋はあくまで商売人としてだな
だから美神がいない時にいつも以上の黒字叩きだしてたわけだし
美神もそれなりの霊能者の血筋ではあるが美智恵の事件で名が落ちた
まあ二人とも前世の影響が強いだろうけど絶対的な戦力差の相手にどうやって本気を出させず三枚目として処理するかってのが特徴だったからな
その点魔族は才能人間は努力と言ってもいいと思う
27: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:36:15.38 ID:nrlmIaXM0
漫画とかアニメとかから離れたほうが絶対幸せだろ
30: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:42:09.16 ID:lws0HOcR0
>>27
別にバトルが漫画アニメのすべてではないだろwww
スポーツ漫画はこういう展開が顕著だからあまり読まないけど
ちばあきおのキャプテンは好き
別にバトルが漫画アニメのすべてではないだろwww
スポーツ漫画はこういう展開が顕著だからあまり読まないけど
ちばあきおのキャプテンは好き
28: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:37:30.15 ID:PfOjZs/90
主人公視点で描いて戦争中に唐突に死んで黒ページで連載終了とかあってもいいよな
29: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:39:57.21 ID:bAcFmfXQ0
親が強いからって子が必ずしもそうなるとも限らんしな
血統主義ってちょっと設定に無理があるように感じる
血統とか関係なく本人の生まれながらの才能ってほうが
まだしっくりくる。
血統主義ってちょっと設定に無理があるように感じる
血統とか関係なく本人の生まれながらの才能ってほうが
まだしっくりくる。
31: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:45:44.75 ID:tvLEBOqE0
何言ってんだこいつと思ったけど
>だから黒子のバスケよりフープメンの主人公の方が好感もてた
これはすごい同感
部員が揃ってきて盛り上がりそうなところで終わったよな
>だから黒子のバスケよりフープメンの主人公の方が好感もてた
これはすごい同感
部員が揃ってきて盛り上がりそうなところで終わったよな
33: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:56:27.38 ID:0RoJrLkl0
能力系は微妙だけど
普通に頭いいキャラとか運動神経抜群で強いキャラは好き
普通に頭いいキャラとか運動神経抜群で強いキャラは好き
34: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 14:58:32.09 ID:BpKXnAho0
ところが努力一筋で能力掴み取るキャラを描くと「厨二」って罵倒する
蛇蝎のごとく嫌われる糞読者だよな
蛇蝎のごとく嫌われる糞読者だよな
37: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:01:07.84 ID:lws0HOcR0
>>34
そんなやついるか?
でも努力厨って言葉をネットでみかけたな
そんなに努力する人間が嫌いなんかな?
そんなやついるか?
でも努力厨って言葉をネットでみかけたな
そんなに努力する人間が嫌いなんかな?
38: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:03:09.48 ID:4evgcyi00
>>37
白々しいとかトンチンカンなのが嫌なんだよ
戦いでヒント得るほうが説得力あるわ
白々しいとかトンチンカンなのが嫌なんだよ
戦いでヒント得るほうが説得力あるわ
43: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:07:31.63 ID:lws0HOcR0
進撃の巨人はヒロインがチートで
主人公は巨人化できるのに負け続きだから面白いわwww
特殊能力持ちでも勝てない展開をもっと他の漫画でもみせてほしい
主人公は巨人化できるのに負け続きだから面白いわwww
特殊能力持ちでも勝てない展開をもっと他の漫画でもみせてほしい
41: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 15:06:11.29 ID:/8tvixo30
凡人からしたらある日才能が開花して活躍するやつより
人の数倍の努力鍛錬が成果だしてる奴の方が遠い存在だがな
人の数倍の努力鍛錬が成果だしてる奴の方が遠い存在だがな
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
今月号のリヴァイ手配書のアレをはやく記事にしてくれw
ガンダムのあれは、鬱展開のための設定だろうな。
やたら鬱っぽくて、中2が不殺無双して臭くて嫌だった。
そんでサイヤ人とかいう糞幼稚設定を褒めるのか(笑)
凡人設定なのにどう考えても天才とかよりは…
ニュータイプのお陰で精神崩壊できました
ニュータイプなんて宇宙世紀じゃ、本来望まれてたはずのことに役立たずっていう哀れな進化なんだが、あれがチートに見えるってガンダムなんだと思ってるんだろうな
てか、努力すると向上するとか、人一倍努力できるのって、何より得難い才能だよな
少しだけ理解できる
能力を持っても上手く折り合いがつけれなかったり制御するまで鍛錬のを繰り返すとかも好き
コブラやゴルゴみたいなのが一番好きだけど
貴種血統を異常に毛嫌いするのもどうかと思うわ
コンプレックス丸出しっていうかさ
俺はまだ本気出してないだけ
ってすっごく遠回しに言ってるように聞こえてきたぞ
最初から最後まで才能や血筋によって優遇だけされてるキャラって滅多にいないだろ
大抵はキャラが親から貰った特殊な力とか血統のせいで不遇な扱いを受けているけど気丈に振舞っていたり
その力を使いこなせるのは弛まぬ努力や精神的身体的な苦しみを耐えている結果であるという描写がある
そういうのを一切無視してどうせ親の力だろとか才能だろ血統だろって言うのは好きじゃない
中には苦労しない才能もあるかもしれんがな
別世界(フィクション)のことなんだから血統とか血筋でもいいじゃん別に
あんまり、リアル過ぎると面白くない
こいつみたいなコンプレックス丸出しの勘違い努力厨嫌い
俺が上手くいってないのは、親がダメだからだ!血筋がダメなんだ!
親生まれ持った才能がないからダメなんだ!努力しても才能がないから上手くいかないんだ!
だから俺は無駄な努力はしない!
読者層が努力しないから努力するキャラに感情移入できんくなっただけや
仕方なく天才血統タイプにせざる負えない感じ
だから漫画もアニメも廃れたんだろ
矢吹丈が超能力で勝っってたら誰も読まない糞漫画で終わってた
ニュータイプがガンダムの汚点
そもそも血統とかをひけらかすこと自体いらねぇんだよ
才能とか努力より親の教育とかの環境のほうが強いと思うんだが
ガンダムビルドファイターズなんかそんな奴らばっかだろ、右も左もと言わんばかりに
特にセイなんかバトル出来ないとか言っていたのが「見ていて強くなりました」とか努力の二文字全否定でバトル出来る様になったとかまさにこれだし
チナにしてもつい少し前まではガンプラのガの字すらまともに興味無かったのがいきなりチートじみた改造まで出来るとかもこれだし、レイジもある意味チート過ぎるから同様
でもこんなキャラでも好感持てまくりとかだから単純だよな、ガノタもだが
漫画程度の不条理を受け入れられないなら
現実の不条理なんか何一つ耐えられないだろコイツ
ある意味主人公なんて最大の主人公補正のかかる血統みたいなもんなのに設定さえついてなければそれでいいんですかね
努力は天才にしか出来ない
「努力してるのに」は凡人の言い訳
ありったけのトラップとかで削った後
それでも勝てなくて相棒とかが相討ち覚悟で右手とか持っていく
それでも主人公勢は劣勢だが
一度きりの切り札とかで辛くも勝利
そういうのが好きだなぁ
お前が努力してるから漫画のキャラにも努力しろと言われても・・・
そもそも、能力でスポーツする黒子と無能なフープメンを比べてる時点でおかしい
黒子はもともとそういう漫画だし、ジャンプではそういう漫画のがウケる
現にフープメン打ち切りやし
才能もなけりゃ努力もしないオマエらが愛おしい
※23
ただそのキャラが強くなったって説得力としては多少は必須だろ
そういう過程をすっ飛ばしてそれでハイ、強くなりましたとか言われてもイマイチ伝わらないのは事実かと
エレンが努力したかって言われると疑問だな
結局巨人化は親の力だし。
巨人化するという設定は良いのかよ
結果が『敗者』なら良いのかよ
そういうあれなら、こいつには現代漫画ではなくトキワ荘時代の漫画を読ませるべき。
改造されました強いです→改造された故の悲しさ
能力持ちになりました→迫害キツい
こんなんばっかだろ
※18
>見ていて強くなりました」
おまえがガンダムBF見てないのはよくわかったw
るろ剣読んでみたらどうか。
左之助の「才能とかチンケな言葉で片付けんじゃねぇよ」って台詞とか。
まあ、正直何よりも得難いのは、「努力する才能」だと思うが。
血筋が特別だから主人公になれるんじゃないの?
ちなみにエレンは努力してると思うけど。
努力してるのに巨人化の力を手にして今までの努力が無意味だったことが虚しい。
弱小校へ名門校から転校生が来て、弱小校が勝ち上がり名門校がラスボスのパターンの今昔。
キャプテンの谷口タカシは、一般人、努力の人。
ガルパンの西住みほは、家元の次女、才能あるが挫折して転校。
結論、試練を乗り越え成長する話は、良くも悪くもどちらも王道だが面白い。
血統主義はとても大切。
なぜ一族で受け継ぐかというと、「子供の頃から訓練しなければ間に合わないから」。
スポーツの世界って、現実でも才能が必要なんだけどな
努力だけじゃ絶対に立ちゆかない
これって言い方悪くなるけど、「属性しか見てない」よな。血筋だろうが努力だろうが、
「ネタの一つ」でしかないし。使い方っつーか、「作者の技量」に帰結するだけ。
そんなに嫌なら漫画見なけりゃいいよ
サザエさんとかなら血統関係ないから楽しめるだろ。
クレヨンしんちゃんは野原家がすでに特異点化してるから面白くないんだろうな。
ニュータイプは血統とかじゃなくてある一定の人間だろ、唐突に発現する能力だから血統関係ないホワイトベースの乗組も最終的には発現してたし
結局自分の劣性的なコンプレックスがくそってだけやん
こういう話題を見るたびに漫画のキャラは憧れるものじゃなくて共感できるものが求められているんだなと思うわ。
主人公が努力してない親父のおかげってやつはそれに伴うハンデや努力の描写を見たくないだけ
成功するやつは皆親が良かったから才能があったから
成功しない自分は親が悪いから才能が無いから
そう思わないとやってられないからな
何やっても三日坊主な俺からすれば、
「努力し続けられる」という奴すらも天賦の才能の持ち主としか思えん
弱くて底辺出身の奴が数年単位の修行をして強くなっても、
どうせこいつには努力できる才能があったから強くなったとか言うんだろお前らはw
エレンさん努力の鬼やん
全く報われてないけど
努力してるっつってもサボリ魔のアニに負けてるのがな…
バランスが悪い。多少の優遇措置(家柄、周りの環境、能力)で優遇されてる所を苦労しながら物にしていく説得力のある流れのあるキャラはまだ成立してる
問題は優遇装置のデメリットがドンドンなくなって、最終的にチート化する事。能力使えば使うほど乗っ取られて暴走するから封印されてたのに和解可能とか薬物使って無理矢理スペック上げる位リスクが欲しい
才能がない底辺の妬み乙
本気だせば・・・とか努力できないんじゃなくてしないとか言ってる奴は努力してない時点で同じスタートラインにすら立ててないと思うよ。
特殊な力があっても対価や代償があったり、また血族としての宿命を描く作品なら、血統主義でもいんじゃない?
TOX2とかそこら辺がよくまとまったいい作品だと思うぞ。
44
アニは幼少の頃に、訓練兵達とは比べ物にならないほど練習してきたんでしょ。
それに、エレンの努力は巨人化で無駄になったとは思えない。
エレン自身が五位に入ったからこそ、調査兵団に入って巨人駆逐するって演説に説得力があるし
巨人戦でアニ直伝の対人格闘術は活きてる。エレンがtop10入れなかったら、巨人駆逐とか失笑されて終わりだから。
嫌いじゃないけどつまらない
他人から既に評価されてる人間を「DNAの配列」で思考ストップする傾向は最近多いかな?とは思う
簡単に「天才」「才能」って帰結して個々を見ようという努力を放棄してる
言い訳が多い「やれば出来る人間」の割合が増えたせいで、スポ根は流行らなくなってるかな
※51
そもそも後出しですごい親とか出すからこんなことになる
「一度の実戦経験は半年の演習に勝る」という言葉もあるからなー
米44
サボリ魔のアニって幼少期から戦士として物凄い訓練受けてる描写があるのにそれは無視なのか?
最初から血統や家柄を背負ってるキャラなら、むしろ好きだな
「あの××の息子」とか「××家の跡取り」みたいな、偉大な親や家柄を背負う者としてのプレッシャーやコンプレックスも描いてあればいいんだけど、そういうマイナス面なしで恩恵だけ受けてると好きになれない
あと、最初は落ちこぼれ設定だったり雑草系主人公だと思わせておいて、後から「実はあの××の息子だった」みたいな設定を持ち出されるのは最悪
くっさ
他に別に凡人が大健闘して欲しい
当然正反対に凡人が大勝利して欲しい
ここで色々書かれる理屈を考慮するに
完璧超人主人公が大好きな俺もまた完璧超人だったって事になるわけだが
実際はそんな事は無い。リアルで優れていなくても優れた主人公に
感情移入したりする事は出来る。逆に何故嫉妬するのかが理解出来ない。
嫉妬する奴なんてそんなにいないだろ
才能がもてはやされるのって、漫画内での都合の部分が
大きいよな。
努力が実るには時間が必要だし、でもそれで1年とか
経過しちゃうと見た目も環境も考え方も変わって、読者に
親しみやすい主人公が難しくなる。
ガンダムの世界は戦争やってんだから、ニュータイプなんて便利な戦力あれば使うのは当然。
最初からある程度強くないと話が成立しないタイプの作品とか大嫌いなんだろうな~
(普通の人間はお断りな漫画版ゲッターロボとか、獣電竜に生身で打ち勝てる強い人間以外
お断りのキョウリュウジャーとか)
今頃lws0HOcR0さんは、【アッカーマン一族】に怒っているんだろうか?
競馬見ると良いと思うよ。
両親共に超一流でも、走らない馬は走らないし。同じ血統でも駄馬と駿馬に分かれる事なんて、日常茶飯事だ。
二流の血統から、一流馬が出る事もありえる。
まあ、相対的には、やはり良血馬が活躍する物ではあるんだがな・・・
劣等ほど血統主義を嫌うよな。生まれからコンプレックスを持ってるんだな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング