1: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:07:26.86 ID:e6gQ2lVQ0
人類が異種生物と闘うやつ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399597646/
2: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:05.15 ID:U6Ch5Zfk0
ヤマト
エヴァ
エヴァ
3: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:10.23 ID:bgI42zA20
巨人…
4: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:14.70 ID:h7PPf5s20
前からあった
5: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:22.14 ID:g4MLT2eA0
ガンツって最近か?
6: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:41.13 ID:QVuyLVVi0
ドラゴンボール
7: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:08:57.57 ID:oCdVCfS90
じゃあ巨大なゴキブリのエイリアンと戦わせる漫画書いたらめちゃ売れるんじゃね?俺天才だな
9: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:09:19.05 ID:+yq9FIRg0
異種生物がすげー強くて味方結構死ぬってところな
10: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:09:47.42 ID:D0vpP83di
寄生獣
12: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:12:48.83 ID:NhykY23/0
東京喰種
13: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:13:30.40 ID:u6TQx1VF0
それよりも神さまの言うとおりみたいなのが多い
14: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:14:14.77 ID:e6gQ2lVQ0
>>13
それもあったな
それもあったな
15: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:16:26.99 ID:uJTQMqz/0
その異種生物の正体は!?みたいなところまでいくと大抵つまらなくなる(というかテンションが下がる)
16: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:17:38.74 ID:S8XeIyDY0
ハカイジュウ
17: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:20:10.38 ID:u6TQx1VF0
王様ゲーム
神さまの言うとおり
今際の国のアリス
暗殺教室
こんなんばっか
神さまの言うとおり
今際の国のアリス
暗殺教室
こんなんばっか
18: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:37:48.92 ID:O1oqBhKF0
>>17
上2つはマジで内容めちゃくちゃすぎて無理だわ
上2つはマジで内容めちゃくちゃすぎて無理だわ
19: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:40:08.19 ID:uJTQMqz/0
そういや暗殺教室もこのカテゴリか
20: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:44:19.09 ID:RcP2NPf50
巨大化した昆虫に侵略されるも防衛軍が決死の奮闘をするってどうよ
22: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:46:12.37 ID:Oos66YoO0
>>20
昆虫キモォス!
昆虫キモォス!
37: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 12:00:33.70 ID:BaeKwYAf0
そこでブラックブレットですよ
21: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:45:42.35 ID:VYODhpJ50
ライアーゲーム流行ってから、閉鎖空間で知能バトルする漫画増えすぎ
23: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:46:57.31 ID:GWrm89gl0
彼岸島はどうなんや
25: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:50:58.46 ID:VYODhpJ50
>>23
ギャグ漫画だろあれ
ギャグ漫画だろあれ
24: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:50:17.34 ID:HacGVIQG0
絶望しかない漫画
26: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:53:18.00 ID:nfG49Yk00
エヴァとかはやっぱり上手かったな
話の運び方が段違いで上手い
話の運び方が段違いで上手い
27: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 10:54:55.20 ID:IW/Jw3t10
シドニアが入ろうとしてる
28: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:00:57.97 ID:E5iC0qX80
ハカイジュウのパチモン感
29: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:03:58.76 ID:RItUCH3P0
>>28
BMIネクタール、ハカイジュウ、魔法少女オブ・ザ・デッド
ガワ変えてもやってることがほぼ同じという
BMIネクタール、ハカイジュウ、魔法少女オブ・ザ・デッド
ガワ変えてもやってることがほぼ同じという
30: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:43:09.42 ID:219KzpZ80
テラフォーマーズはモロにハンターハンター蟻編の影響受けているよね
31: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:44:32.01 ID:uJTQMqz/0
この手の漫画の醍醐味ってなんなんだろうな
キャラ立ってた奴が圧倒的理不尽パワーの前にゴミのように無情に死ぬところ?
キャラ立ってた奴が圧倒的理不尽パワーの前にゴミのように無情に死ぬところ?
33: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:47:02.03 ID:ystzqY3f0
大抵後半になるとつまんなくなる作品だな
34: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:48:13.48 ID:3qQ1dZcF0
時天空(虚無戦記)/ラ・グース(同左)
――――銀河・宇宙消滅のライン―――
宇宙怪獣(トップをねらえ!1・2)
―――――地球消滅のライン――――
バイド(R-type)/バジュラ(マクロスf)/ELS(00)/ヤマト/BETA(マブラヴ)/フェストゥム(ファフナー)/アラガミ(GE)/
インベイダー(真!!ゲッター)/SEED(FSP)/進化侵略体(ノブナガン)/フォーリナー(地球防衛軍)/フラッド(HALO)
―――――人類全滅のライン――――
幻獣(ガンパレ)/火星人(宇宙戦争)/ギタイ(AYNIK)/ネウロイ(ストパン)/テラフォーマー(テラフォーマーズ)/
ノイズ(シンフォギア)/使徒(エヴァンゲリオン)
――――人類抵抗出来るライン―――
ゾンビ(作品多数) / 巨人(進撃の巨人) /深海棲艦(艦これ)/
パラサイト(寄生獣)
――――現行戦力で殲滅出来るライン――――
妖精さん(人衰)/ピクミン(ピクミン)
――――友好的/無害なライン―――――――
――――銀河・宇宙消滅のライン―――
宇宙怪獣(トップをねらえ!1・2)
―――――地球消滅のライン――――
バイド(R-type)/バジュラ(マクロスf)/ELS(00)/ヤマト/BETA(マブラヴ)/フェストゥム(ファフナー)/アラガミ(GE)/
インベイダー(真!!ゲッター)/SEED(FSP)/進化侵略体(ノブナガン)/フォーリナー(地球防衛軍)/フラッド(HALO)
―――――人類全滅のライン――――
幻獣(ガンパレ)/火星人(宇宙戦争)/ギタイ(AYNIK)/ネウロイ(ストパン)/テラフォーマー(テラフォーマーズ)/
ノイズ(シンフォギア)/使徒(エヴァンゲリオン)
――――人類抵抗出来るライン―――
ゾンビ(作品多数) / 巨人(進撃の巨人) /深海棲艦(艦これ)/
パラサイト(寄生獣)
――――現行戦力で殲滅出来るライン――――
妖精さん(人衰)/ピクミン(ピクミン)
――――友好的/無害なライン―――――――
38: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 12:25:07.29 ID:mqVb6cqk0
>>34
グレンラガンのアンスパさんはどのへんに入る?
グレンラガンのアンスパさんはどのへんに入る?
35: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:54:00.46 ID:kopNgqAS0
人類が異種生物と闘うやつっていうより
主人公側がグロく殺される漫画ってのが受けてんじゃね?
主人公側がグロく殺される漫画ってのが受けてんじゃね?
36: 名無しさん 投稿日:2014/05/09(金) 11:56:06.29 ID:uJTQMqz/0
>>35
名ありキャラがボロボロ死ぬ漫画ってのがインパクトあるんだろうな
名ありキャラがボロボロ死ぬ漫画ってのがインパクトあるんだろうな
▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る
▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww
▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い
▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww
▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300
▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・
▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
まぁ、進撃は結局は人間同士の戦いなんだろうけどね。1話のアルミンの台詞から既に王政が怪しいのは匂わせてるし、そもそも巨人の生態が生物としておかしい。つまり人為的に生まれた存在。だから最終的な敵は人間
わかる
そんでもって人が簡単に死ぬと「わーリアル!凄い!」とか意味不明な持ち上げ方されるんだよな
でも面白いよ
ギャグ漫画しか好きだけど
最近というかちょっと前だな
あっさり死んじゃう系のやつってそれまでにいかにキャラを立たせられるかが重要だと思うわ
後追いの漫画に多いけど殺すために新キャラを出すようなのは微妙なんだよなあ
大抵知らないだけで昔からあるがな
味方(しかも通常なら主要キャラになるであろう人物)がコロコロ死ぬのはあずみっぽいな~と思ってた
ポンポン人が死ぬって点が評価されるなら
ガンダムAGEも名作だね
あれなんじゃね
日本が平和じゃなくなる予兆とかじゃね?
進撃を読んで最初に連想したのがクレイモアだった
設定とか話の流れがスッゲー似てると思うのは俺だけか?
今だから売れたわけで、昔だとこういうのは受け入れられなかった
>>27
シドニアは進撃の3年前からやってるんですがそれは
ゼクレアトルのあのシーン使うのはやめてさしあげろw
能力バトルでトーナメントってパターンに飽きたから。
人間が根絶可能とかピクミンなめんな
あれ全滅しても翌日には一匹生えてくるんやぞ!
まどマギも、メインキャラどんどん死んでったな
グロ、鬱、絶望この3つが最近の売れるジャンルだと思う
集英社テラフォのステマ必死すぎ
そんなに進撃にびびらなくても
あんたんとこが一番や
人間同士の戦いよりいろいろと殺しやすいよな。
※4
最近の進撃も、そこんとこがちょっと不満ではある
ハンジ班とか、もうちょっとキャラを立てておいてくれたほうが今月号の衝撃は大きかっただろうに
進撃の巨人はこれよりもベルセルクやキングダム寄りだと思うけどね
別段人死にの描写に重きを置いてるわけじゃなし
1~3巻まではこの並びでも違和感なかった気がするけど
※15
それを合わせてダーク系という、始まりは明らかに一作目のエヴァだが
デスノート、ハガレンのヒットが戻れない流れを作ってしまったな、しかし
最大の戦犯はワンピース、差別、因縁、狂気のうつ展開とジャンプ看板
一枚目の権威は業界全体にゆるぎない指標をもたらした
あれが90年代後半の時勢に逆らい明るいライトな雰囲気で売れていたら
その後に売れた漫画アニメはまったくちがうものになっていたろうよ
名前のあるキャラって言うのは読者も親近感わくだろ。それがいつ死ぬか分からない。
そもそも敵の方が圧倒的で絶望的な状況なのが簡単にカタルシスを生む事が出来るって言うのがコレ系の魅力。
とりあえず最近とか言ってる奴はシネ。
寄生獣とかエヴァとか何年前だと思ってんだよ。
珍劇のせいで流行ったんじゃなくて珍劇はそれらの良いトコ寄せ集めてパクった結果。
編集の言う通りに動くから宣伝たくさん出してもらえて売れた。
ジブリだって宣伝出し始めたトトロまではカス扱いだったんだからいかに宣伝が重要かが分かる。
暗殺教室をこのカテゴリーに入れるのは、なんか違和感あるな。
あの作品はチープにやろうとすれば、
殺先生が生徒を守ろうとして死ぬって終わりにできないこともない。
でも他の作品では、そのタイプの終わり方はできないだろ。
作者「サイコロ振って四の目が出たらコイツ死なそう」
こんな感じでやってる作者いたら面白いのに
「名有りキャラがボロボロ死んでくのにインパクトある」
だいたい冨野のせいだよな
「未知の」生き物が相手のうちは未知というだけで好奇心をそそられるから面白い。推理小説と同じだな、誰が・なぜ・どうして!って思ってる間が一番ワクワクするのよ。謎解きは一瞬にしないと中だるみして失速しがちなのが難点なんよね。
ガンツの千手観音が印象的すぎて俺の中でこの種の漫画の頂点になった
単純に友情パワーで敵を倒す漫画よりも普通に死ぬ漫画が見たいだけだろ
時代の流れだ。今は友情パワーで納得する読者はいない
※21
珍劇ってなんですか?
テラフォーマーズを読んで最初に思ったこと。
『仮面ライダーじゃん。』
別に多くないだろ
日本に何百、何千という漫画があるなかで三本しかあげてないんだから少ない方だろ。
百個くらいあげてからいえよ
読者が漫画を100作読むためには漫画雑誌を
8誌くらい購読しないといけないんだぜ?
月に五、六千円使って漫画読むような人ばかりじゃないんだ
メガヒットとごく一部のマニア受けの二極化が進む昨今の
漫画市場では売り上げ上位の中で三本もあったら立派な傾向だよ
エルフェンリート
進撃の巨人を読んで最初に思ったこと。
『ウルトラマンじゃん。』
ガンツを読んで最初に思ったこと。
『ヴァルキリープロファイルじゃん。』
>>34
ウルトラ怪獣が一番上だな
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング