shingeki_img-05
進撃の巨人57話までに積み重なってきた
リヴァイ兵長へのフラグは今後どう回収されるのか
ネタバレ注意

【対象】
原作57話まで見てない人


コミックス派は
ホームへ戻ろう!


ホームへ戻る

引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1399654325/
19: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 07:51:32.23 ID:c1xUpFBMI
兵長に従って動くのが良いと考えるアルミんと三笠、兵長への不信感がありありと出ているコニーとジャンとサシャ
いずれ対立して最後に生き残る調査兵団はアルミん三笠エレンヒストリアだけなんだろうか
旧リヴァイ班のときもそうだったけど、こういう心理的な対立の描写わかりやすいよな
190: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 17:21:09.98 ID:z8TRs+290
今月のジャンコニサシャの反応で思ったが、エレンの「必要な演出だと理解してます」ってなかなかいかれてるな
ミカサはいままで通り、「異常だとは思ってるけど生きるためにはやるしかない」って意見で感性は割と普通か

192: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 17:24:23.04 ID:451HrPiS0
>>190
エレンのそのセリフはそれこそ自分の命がどうなるかの
瀬戸際状態だったということを考えると普通じゃないの
ジャン以下三人はなんだかんだ言ってまだお喋りしてられる時間があるから

197: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 17:31:37.79 ID:z8TRs+290
>>192
いや読者目線だと何だかんだ上手くいくだろ、ってのあるけどジャンの言ったとおりジャン達からすればいつ晒し首にされるかわからん状況だと思うぞ
ただ俺としては晒し首はさすがにないことを願ってるいるが

203: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 17:41:20.70 ID:451HrPiS0
>>197
確かにジャンは頭も悪くないだろうから最悪のことも考えはできるけど
実際に間近で銃口向けられて初めて理解できる危機感をまだ知らないのが大きいかと思う

212: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 18:01:49.00 ID:z8TRs+290
>>203
危機感って部分に関して壁外調査や狩猟で感じる危機感も人間に殺される危機感も変わらんと思うけどな
個人的にはエレンのあのセリフは化け物といわれた理由として意識して描いてると感じてたわ

214: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 18:08:13.30 ID:451HrPiS0
>>212
うーん
でも壁外調査や狩猟なら自分の標的は巨人あるいは食糧にする動物だし
生身の人間を殺す覚悟に持っていくための危機感とはまた違う気がする
まあどのパターンも自分の身に置き換えて想像するってことができないから
あんまり確信持った言い方はできないけども
その212で書いてる人間に殺される危機感てのをジャン達は
まだ感じきれていないんじゃないかそれが次号以降にくるんじゃないかなーと思うんだよ

218: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 18:20:39.76 ID:z8TRs+290
>>214
まあオレが比較したのはリヴァイの異常性に対する反応で、方向性は違うけどエレンも異常な側だから順応できたけど、
ジャンたちはあそこまで反発したのは彼らが一般人なのを改めて強調したのかなと思ったんだ
まああなたの言う対人間での危機感を感じた経験が幼少から豊富だと、どちらかといえばミカサみたいな「あのチビは異常だけど、生きるためにはやるしかない」って一泊置いた考えになりそうだが、
そんな経験が豊富なこと自体が異常だと思う・・・殺人犯に育てられてそうなったのがリヴァイ

333: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 21:48:17.12 ID:0NJajKZw0
俺はミカサアルミンよりもジャンたちのほうが共感できる
ヒストリアが可哀相だったのは事実だしミカサ達が冷徹すぎ

334: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 21:53:51.30 ID:xzJLdc+m0
>>333
そりゃそう思わせる為に分岐してるし
ジャン達は一般人代表・エレンミカサアルミンは特殊
両方いるから対比できておもしろい

335: 名無しさん 投稿日:2014/05/10(土) 21:55:39.21 ID:9dFIfUm60
>>333
ミカアルは審議所での一幕を実際に見ているからね
あの連続蹴りがなかったら、エレンは中央に引き渡されていた
ヒストリアはかわいそうだけど、今回もそうしなければならない事情があると思ってるんだろう

ところでリヴァイを「チビ」とか「兵士長」とか呼ぶのってミカサだけだね
どういう心理かなと思う

554: 名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 11:28:58.55 ID:oEMwVvkk0
今まで死んだのはリヴァイを信じた者ばかりだぞ
旧リヴァイ班にしろハンジ班にしろ

558: 名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 11:40:02.80 ID:CLdosRO60
>>554
リーブス会長もだな…
あとニックもか

564: 名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 11:55:33.18 ID:Wqm/c2mk0
>>554
つまり信じるバカは死ぬと

565: 名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 11:59:19.71 ID:ZnbybpLH0
>>554
(´・_・`)えっ

567: 名無しさん 投稿日:2014/05/11(日) 12:08:32.45 ID:0CtCD6dU0
>>565
お前の場合他に選択肢がないだけで信じてるわけじゃない

1: 進撃の名無し 2014/xxxx
最終的に生き残るのってミカサゲスミンジャンコニヒストリアだけな気がする どこかはわからんがリヴァイが死んだ回は相当話題になるだろうな

2: 進撃の名無し 2014/xxxx 
リヴァイのわざとらしい演説が、ジャンサシャコニーに反感を買われるためだったとしたらどうなんだろう
あの3人を新リヴァイ班のメンバーにしたのはそもそも戦闘能力に優れているからではないし死に物狂いになれる環境がエレンに必要だと判断したからなんだろうけどそれだけでこんな新兵だらけの班編成にするのかなぁって。もしかしたら別の意図があるのかもって。
でも、兵長にはもうついていけまてんと離反させたかったんだとしたらそれって誰得なんだろうリヴァイ得でもないしよくわからない
私はただ104期のなかに裏切り者がいる説をなんとかして否定したい(震え声)

3: 進撃の名無し 2014/xxxx
ジャン達に不信感が募ってるけど、今後の信頼関係への布石だと思いたい。
というか、ジャン達の言ってることがむしろ普通の感覚なんだけど、ミカサの言うとおり「腹くくって」と思わずにはいわれない。
「人類救うためこの身を捧げたんだ」って・・・、もう巨人倒せば人類救える段階は過ぎたんだよー。 団長もリヴァイもハンジも、みんな人類救うために手を汚してるんだよー。(多分

4: 進撃の名無し 2014/xxxx 
ジャンは『人殺しはごめんだ』みたいな事言ってたけど、そもそもエレンとミカサはその一線を(事情はどうあれ)超えてしまってるよね。 やっぱり人を殺す覚悟の有無や考え方の違いとかでこのまま二分してしまうのかな。
6: 進撃の名無し 2014/xxxx 
離れていこうとするコニサシャを支えるのがジャンの役目かもな。 「同じ目線で出した答え」なら通じるんだろう

7: 進撃の名無し 2014/xxxx 
ジャンサシャコニー大好きだから離反はしないで欲しい






▶ 進撃の巨人はハリウッドでは評価されない?スパイダーマンのプロデューサーが語る

▶ 進撃の巨人OP替え歌『自由の社畜』の歌詞が酷すぎワロタwwwwwwwwwww

▶ 今月号のリヴァイ見て怪しいって思った奴ちょっと来い

▶ 【画像】 美容室で進撃の巨人・リヴァイ兵長の髪型にしてもらった結果wwwwwwwwwww

▶ モンハンと進撃の巨人のコラボのエレンが屈強過ぎwwwこれはどう見ても討伐数300

▶ 【進撃の巨人】反撃の翼にてエルドの過去が判明wwwwwww

▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww

▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww

▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww

▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」

▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」

▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?

▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww

▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww

▶ 【閲覧注意】どんなに可愛い女の子でもさ、家に帰れば・・・・・・

▶ 創価学会員の親戚を無理矢理鳥居をくぐらせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?

▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・