1: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:13:26.24 ID:kRfGuQXZ0
絵も下手だし文章も冗長で下手糞だしあり得ないだろ
俺がジャンプの編集部でも蹴るわこんな漫画
俺がジャンプの編集部でも蹴るわこんな漫画

引用元: http://viper.2ch.sctest/read.cgi/news4vip/1399990406/
2: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:13:47.62 ID:9WaakotO0
アニメだお
3: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:13:48.45 ID:zVwKb9sR0
さすがにそれは世間の見識とズレ過ぎ
4: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:13:55.98 ID:3WPkSgUs0
リア充にうけた
5: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:14:06.14 ID:AwuGESf30
ステマ
6: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:14:11.19 ID:F5RLEw0z0
普通に面白かった
7: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:14:12.54 ID:Og6g7Byz0
それ君の感覚がずれてるだけだよ
8: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:14:21.46 ID:yNPpxsRv0
ゴリ押しにつぐゴリ押し
9: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:14:22.24 ID:RAaUA/g30
まあオタ向きではないな
10: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:19.88 ID:6sx3vilA0
流行る前から読んでたけど面白かったからなー。
だいたい俺が面白いと思った新連載とかは流行ったりヒットしたりするわ。
だいたい俺が面白いと思った新連載とかは流行ったりヒットしたりするわ。
11: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:20.21 ID:kKejkifh0
パクリ元の製作会社は潰れそうだけどな
13: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:28.44 ID:bO1CGSFI0
アメトーク
14: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:45.36 ID:g0SYE6Lh0
俺はアニメで知ったかな
あと世界観とか設定じゃね?
あと世界観とか設定じゃね?
15: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:45.43 ID:GuHHHjF80
あんなにヒットするほどでもないと思うけど普通におもしろいだろ
16: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:45.64 ID:5/eL+eX80
事務所?
17: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:48.88 ID:0YLDa7fS0
一巻でた時で話題になったから
インパクトじゃね?
インパクトじゃね?
18: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:15:50.43 ID:JF5Pg6EG0
普通に好きだけど
20: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:16:09.31 ID:an/Hk38S0
宣伝の仕方がうまかったから
21: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:16:40.48 ID:zc1Ykhil0
ストーリーが面白い
次がどうなるか知りたくなる
次がどうなるか知りたくなる
22: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:16:51.86 ID:BFzjwPhx0
3話あたりまではかなり面白かったから勢いじゃないかな
25: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:17:52.61 ID:Rpq3938B0
最初→絵めっちゃ下手だけど設定すげー面白い!どうやって巨人殲滅するんだろ!ワクワク
まさかの主人公巨人化→は?
まさかの主人公巨人化→は?
26: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:17:57.57 ID:vM18CjBY0
話が面白いからじゃダメなの?
27: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:18:11.24 ID:+qS+X56A0
色んな作品から良いとこどり
29: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:19:26.82 ID:3Xf+t4a80
主人公が巨人化するまではまだよかったけど実は同期のやつらも殆ど巨人でしかも裏切り者とかどうなの
31: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:19:49.81 ID:HTgyGP5+0
面白いし、迫力満点だから。
32: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:20:22.22 ID:sKvueaBX0
面白い。みんなに受けるかと言われればそうではないと思うが、プッシュしまくったから、手に取る人が多かったのかと。
34: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:21:36.76 ID:Tr5UigYP0
漫画は見てない
アニメの音楽担当が澤野さんだったから見てたらそのまま見てたって感じ
アニメの音楽担当が澤野さんだったから見てたらそのまま見てたって感じ
35: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:21:46.66 ID:3Xf+t4a80
絵柄は雑だけど迫力はある
38: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:21:57.86 ID:zVwKb9sR0
ちょっと思いつかないけど普通に絵が上手くて
特にホラー的な描写がうまい人に絵を書かせてたらさらに売れてただろうにって思う
特にホラー的な描写がうまい人に絵を書かせてたらさらに売れてただろうにって思う
56: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:40:18.39 ID:5w5ypfLx0
>>38
いやどうだろな
緻密な絵でグロ描かれたら一般人はひくぞ
アニメ的な子綺麗な絵でもひく
やっぱあの絵あってこそだと思う
クソみそテクニックに近いと思う
あれも内容は酷いのに絵が下手だから読める
オタくさくもないし
いやどうだろな
緻密な絵でグロ描かれたら一般人はひくぞ
アニメ的な子綺麗な絵でもひく
やっぱあの絵あってこそだと思う
クソみそテクニックに近いと思う
あれも内容は酷いのに絵が下手だから読める
オタくさくもないし
39: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:22:44.55 ID:29BKtj+N0
拳が小さい
40: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:22:51.57 ID:GRr1RpaP0
母ちゃん食う巨人が衝撃的だった
42: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:24:03.51 ID:vSSBRkTV0
にわかって売れたアニメ批判しとけばいいと思ってるよね
アニメ始まる前から密かに話題になってたよ
アニメ始まる前から密かに話題になってたよ
43: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:26:07.65 ID:d74WDC3W0
たしか連載最初期の頃は作者が打ち切りを恐れてとにかくスピーディーかつインパクトのある展開にしてたんだよね
それがウケたんじゃないかね
それがウケたんじゃないかね
49: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:34:59.48 ID:Ih1aS7FZ0
>>43
これ
最初の頃はムダに引っ張らずにテンポ良かった
テンポ良く登場人物が喰われてた
これ
最初の頃はムダに引っ張らずにテンポ良かった
テンポ良く登場人物が喰われてた
44: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:26:12.39 ID:3Xf+t4a80
ひそかじゃねーだろ
アニメ放送以前で既に単行本一千万部以上発行してたし
漫画好きなら誰でも知ってるレベル
アニメ放送以前で既に単行本一千万部以上発行してたし
漫画好きなら誰でも知ってるレベル
53: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:36:26.81 ID:XDNzVSHd0
変な人気が出て引き延ばしされた感があるよね
今はテンポ遅くてつまらなくなった
今はテンポ遅くてつまらなくなった
55: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:38:43.72 ID:Me3k++vo0
57: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:43:16.74 ID:g2orEff00
面白いと感じる人が多いから
58: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:43:20.95 ID:lNIPARbWO
よく言われてるけど巨人のキモさグロさ怖さはあの絵だからだと思う
人間キャラは他の絵が上手い作家でもいいけど巨人はあの作者がいい
人間キャラは他の絵が上手い作家でもいいけど巨人はあの作者がいい
65: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:52:09.36 ID:ftSFSeo+0
>>58
これです
ジョジョなんかが今アニメになるのもシドニアが今更アニメになるのも、コミックオタクからしたら今更過ぎんだよボケというネタ
そもそもシドニアよりバイオメガの方がアクションも見た目もアニメ向きだが、素人はそもそも作品を知らないんだ
これです
ジョジョなんかが今アニメになるのもシドニアが今更アニメになるのも、コミックオタクからしたら今更過ぎんだよボケというネタ
そもそもシドニアよりバイオメガの方がアクションも見た目もアニメ向きだが、素人はそもそも作品を知らないんだ
59: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:46:25.53 ID:QYiQRUWG0
オタク「えっ、いまさら?ていうかこれウルトラマンでガンパレでマブラヴじゃん。勝てない相手に立ち向かうとか何百回繰り返したネタだよ。そもそもどうせ相手は人間だろ?わかりきってるんだよ」
一般大衆「(何も知らない分)おもしろい!」
オタアク「えっ。無知すぎ……」
オタクからすりゃ何周遅れなんだかわかんないくらい使い古されたネタでもそんなことは知らない層には受けた感
一般大衆「(何も知らない分)おもしろい!」
オタアク「えっ。無知すぎ……」
オタクからすりゃ何周遅れなんだかわかんないくらい使い古されたネタでもそんなことは知らない層には受けた感
66: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:52:09.23 ID:N4ykOVaq0
アニメの超大型巨人はあまり怖くなかったな
正直残念だったわ
5年ぶりだなってところでエレンを睨みつけてないし笑ってる顔も原作と違って不気味さがたらん
正直残念だったわ
5年ぶりだなってところでエレンを睨みつけてないし笑ってる顔も原作と違って不気味さがたらん
68: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:55:07.01 ID:VcbiKULS0
最初は、テンポの良さとエロゲーの内容を少年誌でやったことが要因じゃないかな
69: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:56:25.78 ID:QYiQRUWG0
まぁ、あの絵だからこそ受けたのかもしれないってのはあるけどね
エルフェンリートもこの醜くも美しい世界も似たようなグロだったけど誰も見向きもしなかったし
勝ち目なさそうな相手に立ち向かうってのだってデモンベインやR-type、マップスでやってる。
タイミングが良かったんじゃないの?
ネタとしてははるか昔からある巨悪に立ち向かう系が枯渇してたとこだったからね
エルフェンリートもこの醜くも美しい世界も似たようなグロだったけど誰も見向きもしなかったし
勝ち目なさそうな相手に立ち向かうってのだってデモンベインやR-type、マップスでやってる。
タイミングが良かったんじゃないの?
ネタとしてははるか昔からある巨悪に立ち向かう系が枯渇してたとこだったからね
72: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:58:20.71 ID:OUu5tE9z0
少年漫画界は予定調和の温いバトルばっかの中で
味方死にまくり敵強すぎのバトルにスリルがあった
絵は下手でもアクションの構図とかはバトル漫画描くセンス自体はあった
尚且つ青年漫画ではなくあくまで少年漫画的チープさだったから
ガンツだのマブラヴだの先行する似たようなシチュエーションの作品より女や子どもにも受けた
更に講談社は売れ筋商品にとにかく注力して宣伝してアニメにもガッツリ出資するから
売れ出した後のブースト効果も高かった
味方死にまくり敵強すぎのバトルにスリルがあった
絵は下手でもアクションの構図とかはバトル漫画描くセンス自体はあった
尚且つ青年漫画ではなくあくまで少年漫画的チープさだったから
ガンツだのマブラヴだの先行する似たようなシチュエーションの作品より女や子どもにも受けた
更に講談社は売れ筋商品にとにかく注力して宣伝してアニメにもガッツリ出資するから
売れ出した後のブースト効果も高かった
24: 名無し 投稿日:2014/05/13(火) 23:17:44.48 ID:4e/ooaOz0
謎が多ければ売れるんだよ
▶ 【速報】進撃の巨人作者、やらかすwwwwww
▶ 初めてDIOの「ザ・ワールド」を見た時の感想wwwwww
▶ 【画像】To Loveるの作者が書いたニセコイwwwwwwww
▶ 【閲覧注意】この進撃の巨人風「大人向けビデオ」がヤバすぎるwwwww
▶ ちょwww進撃巨人中学校4巻のこのシーンwwww
▶ 進撃の巨人ファン歓喜!!!高校の漢字テストがすごい件wwwwwww(画像あり)
▶ 【進撃の巨人】13巻限定版DVDのOPクソワロタwwwww
▶ 某書店の書いた「綺麗なリヴァイ」クソワロタwwwwwwwwwwwww
▶ 【驚愕】初めて個室ビデオ店に行ってきた結果wwwwwwww
▶ 「美味しんぼ」の内容に被災者激怒、「鼻血や体のだるさを覚えたことはない」
▶ 【有吉】実写版『進撃の巨人』のキャスティング批判に「『あいつ違う。こいつ違う』って言うんだよ、バカがよ」
▶ 「進撃の巨人悔いなき選択2014年アニメ化」の噂ってマジ!?
▶ もしも進撃の巨人の世界にアルミンがいなかったら人類滅亡wwwwwwwwww
▶ 【悲報】親戚に進撃の巨人で好きなキャラを聞かれてアルミンって答えたらwwww
▶ 進撃の巨人ファン歓喜!!!高校の漢字テストがすごい件wwwwwww(画像あり)
▶ 【進撃の巨人】女装アルミンのとても可愛いカラー絵が来たぞwwww発狂www
▶ 見てもオタク扱いされない深夜アニメって何?
▶ 【怖い】初代ポケモンのゴルダックヤバすぎワロタwwww これ隙あらば命の取ろうとしてるだろ・・・
コメント一覧
アニメがあったから。
そしてアニメが良かったから。
これに尽きる。
このネタしょっちゅうやってないか?
いろんな要素はあるけど 推理漫画でなおかつ 結果が読めないように作っているからじゃない。
結果が予想できないから、みんないつまでも考える。
本※10 うらやましいなあ
私が面白いと思った漫画で凄く売れているの進撃だけだわ
連投た゜けと たとえば ドゴンボールの天下一舞踏会 8人参かどうかは覚えてないが、少なくと8回バトルがあるだろ。つまり8回バトルがあるのは予想がつく。 しかし 進撃の場合は話しが あっちいつたりこっちいったりして 予想させてくれない。ストーリーの付け加えて気な発展が多い。
また連投だけど たとえば アカギ とか 麻雀で勝つにきまっている。問題はその中身がおもしろいかどうかだけ。
しかし 進撃は 結果もろくに予想できない。 ここを推理できないから 飽きないんじゃないか。
リヴァイが受けたから。異常なほど人気あるだろ。
>59読んで、私アニオタじゃなくて良かったと思った。
他の全然知らないから、進撃メチャメチャ楽しめるわ
やっぱり根幹はストーリーの面白だな。リヴァイ人気効果ももちろんあるだろうけど。
ストーリーとキャラクター、両方ウケると強い
アニメあまり知らんから、絵とかで判断してないけど
そういう普段アニメ見ない自分みたいな層からも受けたと思う
こっちは話が分かればそれでいいんだ
バックたん、テハイショ見逃し、別マガよりサッカーツイ
おつかれなのかな
イメージがどうにも彼岸島なんだよな…
正直、普通
売れた理由はタイミングかな
いさやませんせえがブログで手配書について謝ってるぞ
よっぽど色々言われたんかな
※8
それは違う、ガチガチのヲタの俺から見ても普通に面白い
たとえネタ自体が使い古されようと使い方一つで活きもするもんだし
つか使い古し云々言い出したら今日日真新しい斬新なネタなんてどこにもないぞ
諌山さん、今日ブログ更新してるが
今回のアシがやり過ぎた下ネタの事、謝ってた
こういう何かあったら上司が謝れる真摯な態度も
売れている要因かもな
このまんががすごいで11年に一位取らなかったっけ?
そこから一般の方にも認知されてってイメージ
※8
ほんとそう思う。
ループ使い古されてるからつまらんと言われても、ループしてる漫画を読んだことがないので、本当にループするのかわくわくしかしない…
リヴァイ・アッカーマンという台詞でこころの底からドキドキできる。血族云々はつまらないという人が居ても、血族云々の漫画を読んだことがないのですべてが真新しく思えてしまう…
リヴァイがなんとかというキャラに似てるだとか、そういう話にはついていけないけど、漫画を知らなくて純粋に楽しめて良かったと思った!
最終回はエヴァにつながるよ
巨人vs人類の単純な構図と、立体起動装置がとても魅力的だったのが大きいと思う。
最近は、一巻~五巻はもうほとんど読み返さないけど、六巻から十巻は本当に面白い。もう十巻で完結しても良かったぐらい、伏線回収が完璧だった。
十一巻から十三巻は、あまり読み返す気がしない。特に六巻~八巻の流れは本当に素晴らしい。
面白いから。
自分的には結構衝撃的だったなぁー。
※8ですが、
※14、17、ありがと。
ガチヲタさんと、漫画あまり読まない人、両方の話聞けて良かったわ。
どちらの意見にも納得。
定期スレ
書かれてたコメみてブログみてきたわ
あんまり笑えなかった立場だから、単行本で変更されていることに期待
アニメアニメしてない所がいろんな層に受けたから
ちょい過激で無慈悲な所とかも話題になると目につくからね~
そして何より純粋におもしろい
作風によく合った雑な感じの絵
シュールなギャグ
作者の変わった感性(ミカサは作者の萌えの結晶とかw実際可愛いのは確かだけども)
衝撃展開をサラっと小さいコマでやる所
とか他の漫画とちょっとズレてる感じなところも新鮮でおもしろい点だと思う
ワンピみたいな絵より進撃みたいな絵の方がリアルで好きだ
リア充にうけたからだろうな
絵が下手だろうが文章が冗長だろうが、
※27
なぜリア充に受けたかを聞いてるんだと思うが…
キャラが魅力的だと思う
特別たくさん漫画読むわけじゃないからか進撃みたいな生々しい、どろっとした感じのキャラは初めてだった
>>25
これまだ言ってる奴いたのか
実際、エレンが巨人化してから面白くなってくるんだろ
巨人の正体とかの謎がさらに深まって面白い
最近の展開が面白くない人は、アクションしかない漫画見てればいいよ
エレンが巨人化して読むのやめた奴どんまいw
売れたアニメ、漫画をステマステマ言う奴w
まず面白くなかったらいくらステマしても売れねーよ
絵が下手なのはわかるが、躍動感は漫画家の中でも上の方じゃないの
ステマされて読んで普通に面白かったけど
こんなに世間で騒がれてるのは疑問だった。
読む人選ぶ漫画だと思うんだけどな。個人的にはすごく好み。
人気あるおかげでメディアミックスも盛んだから嬉しい限りだし、
そもそもステマされてなきゃ自分は読まなかったんだから有難いが、
健全な作品でもないからあんまプッシュされるのもな~とか、
リヴァイにキャーキャー言ってる層とかなんだかな~とか思うところはある。
てかステマの意味わかってない奴多過ぎw
進撃の宣伝はステマじゃないってw
マンガ読んでないやつにまで興味を持たれたのは
小出しにする世界観が謎を呼ぶからだと思うな
シナリオライターがすごい
絵はヘタとかいうけど、漫画は上手いと言うかセンスあるよね
だから読ませさえすれば面白いと感じる人は結構いてもおかしくないと思うよ
特に漫画をあまり読まない層からすると斬新に感じると思う
進撃に関しては色んな要素がタイミングよく重なったんだろうね
今でこそ進撃は売れすぎてて、いわゆるメジャー作品をけなす俺カッケーな人たちからは嫌われてるけど
初期の頃はそういうメジャーが嫌いなニッチ層が「俺が発掘した知られざる漫画」的な感じで話題にし始めたんだろうし
じわじわネット上で話題が出て来てからこれがすごいに取り上げたことで漫画好きに認知され
しかもまだ若い作者のデビュー作、しかも創刊したてのマイナー誌での連載なのに馬鹿売れ!とか話題性ばっちりじゃん
萌えアニメ全盛期の中あえて硬派なアニメ化でアニメファンの心も掴み、リヴァイで腐女子も取り込み、社会化現象レベルまで売り上げ伸ばしたことでリア充も取り込み
その中でステマは多少あったにせよ、ここまで全方向取り込んだのは素直にすごい
※34
前に「作者がTVまで出て進撃の宣伝してた、マジでステマうぜえ」とかいう書き込みがあって
「ステルスしてないwww」と一斉に突っ込み入ってたのを思いだしたw
進撃はまったくステルスしてないマーケティング展開だったよね…
宣伝の仕方がうまかったんだろうな
米36
個性的でちょっとダークな作品好きな自分層→ライトなサブカル層→一般へって感じなんだろうね
あと絵柄が、キラキラ系でもガッツリ男性向け劇画調でも萌え系でもないあたり、男女共に受け入れやすいというか、面白いって言っても引かれない感じだったからってのもあると思う
単純に絵面として新しさがあったのと、「全員が正しい人であること前提の仕組みに問題があるなら変わるべきはひとではなく仕組み」
みたいな要素をさらっと組み込める引き出しの多さじゃない
子供にも大人にもとっかかりになる要素豊富であれだけ話を縦横無尽に転がせる力があればそりゃ売れる
宣伝が上手かったから売れたなんてのは「自分は思考停止してます」と言ってるようなもんだぞ
自分には面白さがわからないが売れてる物を語る時の最悪の言葉だ
まあ自分にも商業的に成功していても良さが全く分からない作品はいくらでもあるけれど
それに対して「宣伝のおかげで売れた」と言おうとは思わんわ あまりに短絡というか
※40
でも宣伝下手だったら売れないでしょ?
宣伝が上手いのも理由の一つだろ
宣伝下手でも売れると思うz
逆に宣伝がうまくても中身がなけりゃ売れないだろ
※42
それは売れた作品を宣伝が上手い、売れなかった作品は宣伝が下手 と言ってるようなもんじゃないの
成功した作品、しそうな作品を優先的に宣伝するのは当たり前の事なんだから
今まで漫画あまり読んでない層も取り込んだってのはよくわかるけど、今まであまり読んでこなかったから楽しいと思うってのはかなり横暴かと。
これまで色んなジャンルの古いのから新しい漫画まで数え切れない程読んできてるけど、久々にハマったし、使い古しのネタがどうこうじゃなくて、そのネタをいかにハラハラドキドキ面白くみせれるかが漫画家の度量じゃないかな。
ミステリーやパニック系やダーク系、スポーツ系なんかもはかぶるのは当然だしね。
もっといえば少女漫画なんて特に長くなればなる程殆ど似たり寄ったりの繰り返しの恋愛模様だけど、センスある人の作品は見たことあるようなキャラや設定でも展開が楽しいしね。
何かのパクリっていう人間は、勝手に自分で展開をなぞらえてるだけだからな。
まぁ、記憶が想起されるだけならいいんだけど、それでこじつけて人気を否定し始めたら末期。
お前ら連載1話の表紙をみれば回答出てるだろうが!編集部の煽りにヒント。
キャッチコピー:
「漫画読みに問う、この新人は本物か!」
編集部がイケルかわからないが、発行者側はおもろいと思ったけど、お前らどう思う?というスタンス。
「絵が下手だけどおもろいよー」
結果:
作品が面白い、作者は本物どころか
化け物だったでござる。
売れた理由は作品がおもろいから。
ステマとか一切関係なし。3話で評価されて現在に至る。
皆ストレスたまってるからが一番大きいと思う
だから巨人が人間を食べたり、人が死ぬのに
スリルと興奮を求めつつ
大きな宣伝と人々のストレス発散が
今の時代にあっていた
あと壁の中の世界が不況とかの閉塞感をよくあらわしていて
それに立ち向かおうとする話だから大衆に支持された
今では「この漫画面白いよ!」って
口コミで広がる→ステマ っていうし
じゃあテレビで宣伝する→ゴリ押し
ステマっていうからステマの意味わかってないバカはおいといてなんなんだよこの風潮
進撃は売れて当然の漫画です
※36
長文だけどほぼ同感
うまくまとめてくれてる
ただ「リヴァイで腐女子を取り込み」ってリヴァイが腐女子御用達みたいにするのはやめてほしいw。私も進撃にハマった要素のひとつにリヴァイの魅力が大きいんだけど、腐は逆に苦手だから。こういう女も多いと思う。
※50
「リヴァイで女子取り込み」ならいいのかな?
腐ってる腐ってない含めてリヴァイに夢中の女子(笑)
ていう空気があるのは理解してくれw
リヴァイに限らず、進撃って特殊な世界観なのにキャラの実存感がスゴくある。本気で動向このや生死を心配しちゃうみたいな、それも人気の理由のひとつかと。
※51
ありがとww。
ごめんね、こだわって。あなたのコメの他の部分にかなり共感してたから、逆にこだわりたくなっちゃった。
他にも面白い漫画は沢山あるけど、この先どうなるのか、こいつどうするの?ってのがホント友だちに思うような日常レベル。
漫画ってスゴいなぁ、面白いなぁと改めて思わせてもらった作品。
内容は面白いけどキャラはどうでもいい。面白くなるならどのキャラを死なせても問題ない。
疑って読んだのにがっつりはまった。こういう漫画は日本の宝だね。TPP入ったらこのての漫画もネットのファンサイトもつぶされるらしいから絶対反対。
謎ばかりあげて心情描写は適当、ただ辛い思いパッと書いて流されやすい奴が持ち上げてるだけ
読んでてこりゃステマされねーと有名にならんわと思った
これ作者はジャンプだけ持っていったの?
チャンピオンとかなら結構扱ってくれそうだけど
ジャンプ連載じゃなかったから、これに尽きるwwww
自分が進撃見るようになったのはアニメ放送終わったあとだったわ。
放送されてる時は、興味もなかったし人気あると言われても見ようとも思わなかった。
たまたまネタ動画みたら面白くて、実際アニメ見たら本当に面白かったよ。
にわかヲタク・にわか腐女子にウケた。ここまで人気になると冷めてくる。そもそも、巨人がでてくるっていうアニメがなかったからちょっと違うのが出てきて人気出ただけ。学校とかでもにわかが給食中の放送で進撃のおp流れたぐらいでキャーキャーいいやがってマジいらいらしたわw小3とか小4ごろに、アニメの話するとキモいとかいってたくせに最近ではヲタクをいいと思ってんのか知らんけどおたくぶりやがって。しかもリア充にウケたとこが一番気にいらねぇ。
※61
これだな。にわかおたくはシュールな展開に惹かれるものだ。
例えば最近のジョジョ人気を見てもそう。
ジョジョって普通にギャグも良く出来てるのに
にわかジョジョファンが笑えるシーンに挙げるのはシュールなシーンばかり。
まあ俺もシュールな漫画にはまった時期があるから人のこと言えんけど、
シュールなものを楽しめる自分に酔ってるって人は結構多いと思う。
アニメ化とかプッシュされ始める前から結構話題になってただろ
当時2chかどっかで盛り上がってて興味持った記憶あるぞ
まあそういう漫画は他にも色々あるし、興味持った止まりでそのまま忘れるんだけど
序盤の絶望感で加速、アニメ化に適していて
作画も補完されて勢いがついた
とにかく運が良かった、実力以上の結果を得てるのは確か
講談社のステマとエグさ(グロさって意味じゃねーよ)と只ならぬアニメの頑張り
そして作者唯一の功のエグさに至ってはマヴラブ由来のもの……。
戦略性、シナリオ、画力、キャラも外国人に見えん、全部たりねー
ほんとアニメの補完力補強力様々作品、俺の作った最強の戦士レベルのへたっぴな設定画もアニメではすんごいことなってる。身の丈以上に評価されちゃってるから作者の今後が心配になる。映画も控えてるか、こっちはキレッキレのほぼ毒しか吐かねー批評家(町田)が制作に携わったらどうなんのかって妙な期待感あるかなー。
まぁ、どうせならマヴラブみたかったわってこったな。
スレでも言ってる奴居るけど一巻出た辺りから普通に漫画読みの間で話題だったわけだが
今は時代が違うし人気と面白さの反比例が顕著になっていってる
それにこの漫画は昔流行った物を知らない人向けだから
コメントする
▶ 常連さんにおすすめ! 進撃の巨人ちゃんねる全記事アクセスランキング